ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the sixth (2008)

通常問題 #0764
No. 1

株式会社ニワンゴによって提供され、リアルタイム表示のコメント機能を特徴とする動画投稿サービスは何でしょう?
正解 : ニコニコ動画
abc the sixth (2008) 通常問題 0764
ニコニコ動画
2

abc the seventh (2009)

通常問題 #0094
No. 2

『マダガスカル』『カンフーパンダ』『シュレック』などのCGアニメ映画を制作・配給しているアメリカの映画会社は何でしょう?
正解 : ドリームワークス
abc the seventh (2009) 通常問題 0094
ドリームワークス
3

abc the third (2005)

通常問題 #0476
No. 3

税理士の資格試験を管轄するのは「国税庁」ですが、公認会計士の資格試験を管轄するのは何庁でしょう?
正解 : 金融庁
abc the third (2005) 通常問題 0476
金融庁
4

abc the fourth (2006)

通常問題 #0413
No. 4

「低出生体重児」とは、出生時の体重が何グラム以下の新生児のことをいうでしょう?
正解 : 2500グラム
abc the fourth (2006) 通常問題 0413
2500グラム
5

abc the fourth (2006)

通常問題 #0185
No. 5

「古代」「一節切(ひとよぎり)」「普化(ふけ)」などの種類があり、琴古(きんこ)流や都山(とざん)流などの流派がある楽器は何でしょう?
正解 : 尺八
abc the fourth (2006) 通常問題 0185
尺八
6

abc the fifth (2007)

通常問題 #0255
No. 6

江戸時代に庶民の間ではやった「おかげ参り」のことを、その目的地となった地名から別名を「何参り」というでしょう?
正解 : お伊勢参り
abc the fifth (2007) 通常問題 0255
お伊勢参り
7

abc the first (2003)

敗者復活 #0001
No. 7

花札の「坊主」に描かれている、イネ科の多年草は何でしょう?
正解 : ススキ
abc the first (2003) 敗者復活 0001
ススキ
8

abc the fourth (2006)

通常問題 #0024
No. 8

H2SO3で表されるのは亜硫酸ですが、アラスカ半島とロシア領コマンドル諸島との間に弧状に連なる列島は何でしょう?
正解 : アリューシャン列島
abc the fourth (2006) 通常問題 0024
アリューシャン列島
9

誤2 (2004)

予備 #0037
No. 9

童謡「虫の声」で、いちばん最初に登場する虫は何でしょう?
正解 : マツムシ
誤2 (2004) 予備 0037
マツムシ
10

誤3 (2005)

通常問題 #0248
No. 10

家の間取り図にある「WC」といえばトイレのことですが、「WIC」といえば何のことでしょう?
正解 : ウォークインクローゼット
誤3 (2005) 通常問題 0248
ウォークインクローゼット
11

abc the 12th (2014)

通常問題 #0181
No. 11

客のふりをして商品を褒めたりすることで、客に買う気持ちを起こさせる人のことを、ある花の名を使って何というでしょう?
正解 : サクラ
abc the 12th (2014) 通常問題 0181
サクラ
12

abc the tenth (2012)

通常問題 #0452
No. 12

コーヒー販売の大手で、UCCは「上島珈琲カンパニー」の略ですが、AGFは何の略でしょう?
正解 : 味の素ゼネラルフーヅ
abc the tenth (2012) 通常問題 0452
味の素ゼネラルフーヅ
13

abc the second (2004)

通常問題 #0691
No. 13

「花は霧島 煙草は国分 燃えて上がるは桜島」と歌われる、鹿児島県の民謡は何でしょう?
正解 : おはら節
abc the second (2004) 通常問題 0691
おはら節
14

abc the tenth (2012)

通常問題 #0048
No. 14

日本の法律で定められている4つの離婚の形態とは、裁判離婚、審判離婚、調停離婚と何離婚でしょう?
正解 : 協議離婚【協議上の離婚】
abc the tenth (2012) 通常問題 0048
協議離婚【協議上の離婚】
15

abc the third (2005)

敗者復活 #0100
No. 15

イギリスのブレア政権が使い始めた、進学も就職もせず、職業訓練も受けていない若者のことを指す言葉は何でしょう?
正解 : ニート(NEET)
abc the third (2005) 敗者復活 0100
ニート(NEET)
16

abc the 11th (2013)

通常問題 #0276
No. 16

才能のある人を迎えるために地位の高い人が礼を尽くすことを、中国・三国時代の劉備と諸葛亮の逸話から何というでしょう?
正解 : 三顧の礼(さんこのれい)
abc the 11th (2013) 通常問題 0276
三顧の礼(さんこのれい)
17

abc the eighth (2010)

通常問題 #0326
No. 17

落語の題名で、「目黒の」といえば「サンマ」ですが、「王子の」といえば、あとに続く動物は何でしょう?
正解 : 狐
abc the eighth (2010) 通常問題 0326
18

abc the first (2003)

敗者復活 #0075
No. 18

自動車の座席は「シート」ですが、自転車の座る部分のことを何というでしょう?
正解 : サドル
abc the first (2003) 敗者復活 0075
サドル
19

EQIDEN2011

通常問題 #0111
No. 19

文房具の英語名で、「イレイザー」といえば消しゴムのことですが、「ルーラー」といえば何のことでしょう?
正解 : 定規(ものさし)
EQIDEN2011 通常問題 0111
定規(ものさし)
20

abc the seventh (2009)

通常問題 #0508
No. 20

温帯気候の中でも夏に乾燥して冬に雨が降りやすいものを、この気候が広くみられるある地域にちなんで何というでしょう?
正解 : 地中海(性)気候
abc the seventh (2009) 通常問題 0508
地中海(性)気候
21

abc the second (2004)

通常問題 #0269
No. 21

1871年、普仏戦争敗北後のパリで樹立された、世界初の労働者による革命政権を何というでしょう?
正解 : パリコミューン
abc the second (2004) 通常問題 0269
パリコミューン
22

abc the second (2004)

通常問題 #0125
No. 22

懸垂式と跨座式という種類がある、軌道が1本の鉄道のことを何というでしょう?
正解 : モノレール
abc the second (2004) 通常問題 0125
モノレール
23

EQIDEN2013

通常問題 #0023
No. 23

企業内教育のことを「OJT」といいますが、この「OJT」とは何という言葉の略でしょう?
正解 : オン・ザ・ジョブ・トレーニング
EQIDEN2013 通常問題 0023
オン・ザ・ジョブ・トレーニング
24

EQIDEN2012

通常問題 #0171
No. 24

映画『アンナ・カレーニナ』『ニノチカ』などに主演した女優で、歌手の松任谷由実が作詞をする時に使う名前の由来となったのは誰でしょう?
正解 : グレタ・ガルボ
EQIDEN2012 通常問題 0171
グレタ・ガルボ
25

abc the ninth (2011)

通常問題 #0260
No. 25

格安航空会社として話題の「エア・アジア」が本社を置く国はどこでしょう?
正解 : マレーシア
abc the ninth (2011) 通常問題 0260
マレーシア
26

EQIDEN2014

通常問題 #0081
No. 26

『ヘルプ!』や『レット・イット・ビー』などの曲で知られる、ポール・マッカートニーやジョン・レノンらが所属していたイギリスのロックバンドは何でしょう?
正解 : ザ・ビートルズ
EQIDEN2014 通常問題 0081
ザ・ビートルズ
27

abc the 12th (2014)

通常問題 #0668
No. 27

代表作に『審判』『変身』『城』などがある、チェコの作家は誰でしょう?
正解 : フランツ・カフカ
abc the 12th (2014) 通常問題 0668
フランツ・カフカ
28

abc the second (2004)

敗者復活 #0056
No. 28

競馬で1枠の騎手の帽子の色は白ですが、2枠の騎手の帽子の色は何でしょう?
正解 : 黒
abc the second (2004) 敗者復活 0056
29

abc the eighth (2010)

通常問題 #0145
No. 29

草花に露ができて白く見えるという意味がある、毎年9月8日頃に来る二十四節気のひとつは何でしょう?
正解 : 白露(はくろ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0145
白露(はくろ)
30

abc the fifth (2007)

通常問題 #0740
No. 30

1946年にノーベル文学賞を受賞しているドイツの作家で、『車輪の下』などの代表作があるのは誰でしょう?
正解 : ヘルマン・ヘッセ
abc the fifth (2007) 通常問題 0740
ヘルマン・ヘッセ
31

abc the tenth (2012)

通常問題 #0259
No. 31

渋滞や交通規制などの情報をリアルタイムに送信し、カーナビに表示する「道路交通情報通信システム」のことを、アルファベット4文字で何というでしょう?
正解 : VICS(ビックス)
abc the tenth (2012) 通常問題 0259
VICS(ビックス)
32

abc the first (2003)

通常問題 #0651
No. 32

裁縫で用いる、布をギザギザに裁断するはさみを何というでしょう?
正解 : ピンキングはさみ
abc the first (2003) 通常問題 0651
ピンキングはさみ
33

abc the seventh (2009)

通常問題 #0245
No. 33

日本初の勅撰漢詩集『凌雲集』の編纂を命じた天皇で、空海、橘逸勢(たちばなの・はやなり)とともに「三筆」と呼ばれたのは誰でしょう?
正解 : 嵯峨天皇
abc the seventh (2009) 通常問題 0245
嵯峨天皇
34

abc the fourth (2006)

通常問題 #0340
No. 34

中央競馬で今年から新設される、古馬牝馬限定のG1競走は何でしょう?
正解 : ヴィクトリアマイル
abc the fourth (2006) 通常問題 0340
ヴィクトリアマイル
35

abc the seventh (2009)

通常問題 #0766
No. 35

お夏、おまん、お七、おせん、おさんという五人の女性が登場する、井原西鶴の浮世草子は何でしょう?
正解 : 『好色五人女』
abc the seventh (2009) 通常問題 0766
『好色五人女』
36

abc the ninth (2011)

通常問題 #0304
No. 36

染め物の一種で、植物からとった天然の色素を利用して染めるものを何というでしょう?
正解 : 草木(くさき・そうもく)染め
abc the ninth (2011) 通常問題 0304
草木(くさき・そうもく)染め
37

abc the sixth (2008)

通常問題 #0675
No. 37

戸籍の一部だけ写した文書を「戸籍抄本(しょうほん)」というのに対し、原本全てを写した文書を何というでしょう?
正解 : 戸籍謄本(とうほん)
abc the sixth (2008) 通常問題 0675
戸籍謄本(とうほん)
38

誤誤 (2007)

通常問題 #0149
No. 38

おいしいものをたべると「落ち」、疲れたときには「出し」、大笑いすると「外す」、顔の一部はどこでしょう?
正解 : 顎
誤誤 (2007) 通常問題 0149
39

EQIDEN2014

通常問題 #0291
No. 39

これまでにロシア代表として主要国首脳会議・サミットに出席したことがある政治家とは、プーチン、メドベージェフと誰でしょう?
正解 : ボリス・エリツィン
EQIDEN2014 通常問題 0291
ボリス・エリツィン
40

abc the third (2005)

通常問題 #0363
No. 40

この値が1つ変わると直径が3分の1ミリ変化する、指輪のリングの部分の大きさを表す単位を漢字1文字で何というでしょう?
正解 : 号
abc the third (2005) 通常問題 0363
41

EQIDEN2012

通常問題 #0047
No. 41

野球で、首位打者、ホームラン王、打点王の3つのタイトルを全て獲得することを何というでしょう?
正解 : 三冠王【トリプルクラウン】
EQIDEN2012 通常問題 0047
三冠王【トリプルクラウン】
42

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0080
No. 42

世界の国で、面積が一番大きいのはロシアですが、人口が一番多いのはどこでしょう?
正解 : 中国(中華人民共和国)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0080
中国(中華人民共和国)
43

誤4 (2006)

通常問題 #0085
No. 43

佐渡裕(さど・ゆたか)、西本智実(にしもと・ともみ)、小沢征爾(おざわ・せいじ)といえば、オーケストラではどんなパートを担当する音楽家でしょう?
正解 : 指揮
誤4 (2006) 通常問題 0085
指揮
44

誤誤 (2007)

通常問題 #0109
No. 44

少女漫画雑誌で、『りぼん』を発行しているのは集英社ですが、『なかよし』を発行しているのはどこでしょう?
正解 : 講談社
誤誤 (2007) 通常問題 0109
講談社
45

abc the ninth (2011)

通常問題 #0546
No. 45

1942年に示されたイギリスの社会保障制度に関する報告で、「ゆりかごから墓場まで」のスローガンで知られるのは何でしょう?
正解 : ベバリッジ報告
abc the ninth (2011) 通常問題 0546
ベバリッジ報告
46

EQIDEN2009

通常問題 #0366
No. 46

サッカーで、後ろにいる選手がボールを持っている選手を追い越して攻撃参加することを何というでしょう?
正解 : オーバーラップ[overlap]
EQIDEN2009 通常問題 0366
オーバーラップ[overlap]
47

EQIDEN2008

通常問題 #0302
No. 47

英語で、端数のつかない最後の桁の数字が0で終わる数を「何ナンバー」というでしょう?
正解 : ラウンドナンバー
EQIDEN2008 通常問題 0302
ラウンドナンバー
48

EQIDEN2013

通常問題 #0308
No. 48

日本の国立公園をアイウエオ順に並べた時最初にくる、北海道にある国立公園は何でしょう?
正解 : 阿寒(あかん)国立公園
EQIDEN2013 通常問題 0308
阿寒(あかん)国立公園
49

誤4 (2006)

通常問題 #0375
No. 49

亡くなった後、東照大権現(とうしょうだいごんげん)として祭られたのは徳川家康ですが、豊国大明神(ほうこくだいみょうじん)として祭られた武将は誰でしょう?
正解 : 豊臣秀吉
誤4 (2006) 通常問題 0375
豊臣秀吉
50

abc the third (2005)

通常問題 #0110
No. 50

1651年に由井正雪らが企てた倒幕事件を、その時の年号から「何の変」というでしょう?
正解 : 慶安の変
abc the third (2005) 通常問題 0110
慶安の変
51

abc the fifth (2007)

通常問題 #0174
No. 51

昨年、サッカーのJ2リーグで優勝し、悲願のJ1初昇格を果たしたチームはどこでしょう?
正解 : 横浜FC
abc the fifth (2007) 通常問題 0174
横浜FC
52

abc the 11th (2013)

通常問題 #0125
No. 52

管弦楽曲『水上の音楽』やオラトリオ『メサイヤ』などの作品で知られる、「音楽の母」と評された作曲家は誰でしょう?
正解 : ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル
abc the 11th (2013) 通常問題 0125
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル
53

abc the eighth (2010)

通常問題 #0556
No. 53

ゴッホの絵画『アルルの跳ね橋』で、この跳ね橋の下を流れている川の名前は何でしょう?
正解 : ローヌ川
abc the eighth (2010) 通常問題 0556
ローヌ川
54

EQIDEN2014

通常問題 #0037
No. 54

そのスピード感から「氷上のF1」と称される、ハンドル付きのソリを用いて行う冬のスポーツは何でしょう?
正解 : ボブスレー
EQIDEN2014 通常問題 0037
ボブスレー
55

abc the second (2004)

通常問題 #0862
No. 55

オーストリア継承戦争当時のイギリス国王、演歌歌手の山本、タレントの所に共通する名前といえば何でしょう?
正解 : ジョージ
abc the second (2004) 通常問題 0862
ジョージ
56

誤1 (2003)

通常問題 #0220
No. 56

刀の先を相手の目に向けて構える、剣道の中段の構えのことを特に何というでしょう?
正解 : 正眼の構え
誤1 (2003) 通常問題 0220
正眼の構え
57

abc the fourth (2006)

通常問題 #0802
No. 57

スペイン語で「大いなる河」という意味がある、アメリカとメキシコの国境を流れる川は何でしょう?
正解 : リオグランデ河
abc the fourth (2006) 通常問題 0802
リオグランデ河
58

誤2 (2004)

通常問題 #0379
No. 58

お経を読むときに叩く木魚を日本に伝えた僧で、豆の種類にも名を残しているのは誰でしょう?
正解 : 隠元(いんげん)
誤2 (2004) 通常問題 0379
隠元(いんげん)
59

abc the ninth (2011)

通常問題 #0798
No. 59

わんこそば、冷麺と共に「盛岡三大麺」とされる、専用の麺に肉味噌とキュウリ、ネギをかけて食べる料理は何でしょう?
正解 : じゃじゃ麺
abc the ninth (2011) 通常問題 0798
じゃじゃ麺
60

abc the third (2005)

通常問題 #0876
No. 60

音楽用語で、シャープを漢字に直すと「嬰(えい)」ですが、フラットを漢字にすると何でしょう?
正解 : 変(へん)
abc the third (2005) 通常問題 0876
変(へん)
61

abc the fourth (2006)

通常問題 #0680
No. 61

初めて鉄砲が大々的に使われたことで知られる、1575年に織田・徳川連合軍が武田軍を破った戦いは何でしょう?
正解 : 長篠の戦い
abc the fourth (2006) 通常問題 0680
長篠の戦い
62

abc the tenth (2012)

通常問題 #0690
No. 62

タレントの大竹まことが斉木しげる、きたろうと組んでいるコントユニットは何でしょう?
正解 : シティーボーイズ
abc the tenth (2012) 通常問題 0690
シティーボーイズ
63

abc the sixth (2008)

通常問題 #0310
No. 63

バーコードや口座番号などに含まれる、読み取りエラーなどを検出するために付け加えられた桁のことを何というでしょう?
正解 : チェックディジット【「チェックキャラクタ」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0310
チェックディジット【「チェックキャラクタ」も○】
64

abc the fourth (2006)

通常問題 #0998
No. 64

紫やピンクの小さな花をつけ観賞用の花として人気がある、和名を「アフリカスミレ」という植物は何でしょう?
正解 : セントポーリア
abc the fourth (2006) 通常問題 0998
セントポーリア
65

誤4 (2006)

通常問題 #0182
No. 65

「鉄の女」との異名を取ったイギリスの政治家で、1979年にイギリス初の女性首相に就任し、10年以上政権を維持していたのは誰でしょう?
正解 : マーガレット・サッチャー
誤4 (2006) 通常問題 0182
マーガレット・サッチャー
66

abc the second (2004)

通常問題 #0452
No. 66

「きっと勝つ」という語呂合わせから、受験生にお守りとして人気のチョコレート菓子は何でしょう?
正解 : キットカット
abc the second (2004) 通常問題 0452
キットカット
67

abc the 11th (2013)

通常問題 #0440
No. 67

ベル・ヘリコプターとボーイング・ロータークラフトシステムズが共同開発した、V-22型軍用輸送機のことを一般に何というでしょう?
正解 : オスプレイ
abc the 11th (2013) 通常問題 0440
オスプレイ
68

abc the seventh (2009)

通常問題 #0416
No. 68

太陽暦の一年は通常365日ありますが、太陰暦の一年は通常何日あるでしょう?
正解 : 354日
abc the seventh (2009) 通常問題 0416
354日
69

abc the first (2003)

通常問題 #0174
No. 69

寿司屋で使う言葉で、「がり」は生姜のことですが、「むらさき」とは何のことでしょう?
正解 : 醤油
abc the first (2003) 通常問題 0174
醤油
70

abc the eighth (2010)

通常問題 #0700
No. 70

健康な時には異常が現れず、免疫力が低下した際に感染してしまう病気のことを、何というでしょう?
正解 : 日和見感染症【「日和見感染」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0700
日和見感染症【「日和見感染」も○】
71

abc the sixth (2008)

通常問題 #0072
No. 71

将棋の飛車とほぼ同じ動きをする、チェスで盤の四隅に配置される城の形をした駒は何でしょう?
正解 : ルーク
abc the sixth (2008) 通常問題 0072
ルーク
72

abc the first (2003)

通常問題 #0423
No. 72

ハンニバルが象に乗ってアルプス越えをしたという逸話が残っている、ローマとカルタゴの間で闘われた戦争は何でしょう?
正解 : ポエニ戦争
abc the first (2003) 通常問題 0423
ポエニ戦争
73

abc the ninth (2011)

通常問題 #0124
No. 73

珍味として知られる「くちこ」や「このわた」といえば、原料となる生き物は何でしょう?
正解 : なまこ
abc the ninth (2011) 通常問題 0124
なまこ
74

abc the 11th (2013)

通常問題 #0653
No. 74

『慈しみの女神たち』『供養する女たち』『アガメムノン』の「オレステイア三部作」で知られる古代ギリシャの詩人は誰でしょう?
正解 : アイスキュロス(Aischylos)
abc the 11th (2013) 通常問題 0653
アイスキュロス(Aischylos)
75

abc the tenth (2012)

通常問題 #0487
No. 75

1300年前の 712年に太安万侶(おお・の・やすまろ)によって献上された、現存する日本最古の歴史書は何でしょう?
正解 : 『古事記(こじき)』
abc the tenth (2012) 通常問題 0487
『古事記(こじき)』
76

EQIDEN2013

通常問題 #0246
No. 76

音楽用語を英語で言った時、長調のことをメジャーといいますが、短調のことを何というでしょう?
正解 : マイナー
EQIDEN2013 通常問題 0246
マイナー
77

abc the third (2005)

通常問題 #0630
No. 77

桓武、平城(へいぜい)、嵯峨(さが)天皇に仕え、蝦夷地を平定した征夷大将軍といえば誰でしょう?
正解 : 坂上田村麻呂
abc the third (2005) 通常問題 0630
坂上田村麻呂
78

誤3 (2005)

通常問題 #0117
No. 78

相撲の番付表で、俗に「虫眼鏡」とも呼ばれている地位は何でしょう?
正解 : 序の口
誤3 (2005) 通常問題 0117
序の口
79

EQIDEN2008

通常問題 #0391
No. 79

窒素、酸素に次いで空気中で3番目に多く含まれる、原子番号18、元素記号Arの元素は何でしょう?
正解 : アルゴン
EQIDEN2008 通常問題 0391
アルゴン
80

abc the second (2004)

通常問題 #0006
No. 80

その採取方法として犬や豚などが用いられている、世界三大珍味の一つであるキノコは何でしょう?
正解 : トリュフ
abc the second (2004) 通常問題 0006
トリュフ
81

誤1 (2003)

通常問題 #0373
No. 81

蹴鞠で使われる鞠は、どんな動物の皮で作られたものでしょう?
正解 : 鹿
誤1 (2003) 通常問題 0373
鹿
82

abc the fifth (2007)

通常問題 #0406
No. 82

スサノオノミコトが退治したヤマタノオロチの尾から取り出されたとされ、現在は熱田神宮に祀られている三種の神器の一つは何でしょう?
正解 : 草薙剣
abc the fifth (2007) 通常問題 0406
草薙剣
83

abc the first (2003)

通常問題 #0690
No. 83

今日は2003年3月30日ですが、あと8日後に生まれる事になっている、手塚治虫原作のマンガのキャラクターといえば何でしょう?
正解 : 鉄腕アトム
abc the first (2003) 通常問題 0690
鉄腕アトム
84

abc the fifth (2007)

通常問題 #0606
No. 84

検察官のバッジの別名にもなっている、権威や刑罰などがとても厳格であることを示す四字熟語は何でしょう?
正解 : 秋霜烈日
abc the fifth (2007) 通常問題 0606
秋霜烈日
85

abc the sixth (2008)

通常問題 #0016
No. 85

明治の初め頃に流行った歌で、「ざんぎり頭をたたいてみれば」何の音がする、と言われたでしょう?
正解 : 文明開化
abc the sixth (2008) 通常問題 0016
文明開化
86

誤2 (2004)

通常問題 #0124
No. 86

ギリシャ語で「つま先で歩く」という意味の言葉を語源とする、軽業や曲芸などを指す言葉は何でしょう?
正解 : アクロバット
誤2 (2004) 通常問題 0124
アクロバット
87

abc the second (2004)

通常問題 #0952
No. 87

日本では花見を過ぎたら、西洋ではRの付かない月には食べてはいけないと言われる食べ物は何でしょう?
正解 : 牡蠣(かき)
abc the second (2004) 通常問題 0952
牡蠣(かき)
88

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0090
No. 88

EUの統一通貨「ユーロ」の補助通貨単位の名前は何でしょう?
正解 : ユーロセント【「セント」のみで○】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0090
ユーロセント【「セント」のみで○】
89

EQIDEN2009

通常問題 #0279
No. 89

ケチュア語で「へそ」という意味がある、ペルー南部・標高約3400mの高地に築かれた、かつてのインカ帝国の首都はどこでしょう?
正解 : クスコ[Cuzco]
EQIDEN2009 通常問題 0279
クスコ[Cuzco]
90

EQIDEN2008

通常問題 #0061
No. 90

日本語では「複式収穫機」という、作物の収穫から選別までを1台でこなす大型の農機具を何というでしょう?
正解 : コンバイン
EQIDEN2008 通常問題 0061
コンバイン
91

EQIDEN2010

通常問題 #0097
No. 91

13世紀にハングルの制定を行った、李氏朝鮮の第4代国王は誰でしょう?
正解 : 世宗(セジョン)【「せいそう」「世宗大王(セジョンデワン)」「李祹(イ・ド)」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0097
世宗(セジョン)【「せいそう」「世宗大王(セジョンデワン)」「李祹(イ・ド)」も○】
92

EQIDEN2012

通常問題 #0339
No. 92

狂言の演目『附子(ぶす)』で、猛毒の附子とされた桶の中身の正体は何だったでしょう?
正解 : 砂糖【黒砂糖】
EQIDEN2012 通常問題 0339
砂糖【黒砂糖】
93

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0058
No. 93

英語では「スピーチバルーン」という、マンガでセリフを囲む枠のことを何というでしょう?
正解 : 吹き出し
abc the seventh (2009) 敗者復活 0058
吹き出し
94

EQIDEN2011

通常問題 #0229
No. 94

夏目漱石の小説『三四郎』で、主人公・三四郎の苗字は何でしょう?
正解 : 小川
EQIDEN2011 通常問題 0229
小川
95

abc the sixth (2008)

通常問題 #0404
No. 95

別名を「糸切り歯」という、門歯と臼歯(きゅうし)の間にある上下2対の鋭い歯を何というでしょう?
正解 : 犬歯
abc the sixth (2008) 通常問題 0404
犬歯
96

abc the 12th (2014)

通常問題 #0442
No. 96

東京証券取引所が1999年に開設した、成長可能性のあるベンチャー企業を対象とした株式市場は何でしょう?
正解 : マザーズ
abc the 12th (2014) 通常問題 0442
マザーズ
97

EQIDEN2010

通常問題 #0332
No. 97

毎年秋に中山競馬場で開催される重賞レースにその名が冠せられている、日本競馬史上初のクラシック三冠馬は何でしょう?
正解 : セントライト
EQIDEN2010 通常問題 0332
セントライト
98

abc the first (2003)

通常問題 #0007
No. 98

1989年の参議院選挙で土井たか子率いる日本社会党が躍進したことを、当選者に女性が多く含まれていたことから何旋風といったでしょう?
正解 : マドンナ旋風
abc the first (2003) 通常問題 0007
マドンナ旋風
99

EQIDEN2009

通常問題 #0112
No. 99

日本の天気記号に使われている3つのカタカナとは「キ」「ツ」とあと一つは何でしょう?
正解 : ニ
EQIDEN2009 通常問題 0112
100

abc the 12th (2014)

通常問題 #0076
No. 100

日本で3番目に長い川でもある、大雪山系を水源とし、日本海に流れこむ北海道の川は何でしょう?
正解 : 石狩川
abc the 12th (2014) 通常問題 0076
石狩川

もう一回、引き直す