ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2008

通常問題 #0401
No. 1

マリーナ・デル・レイ、リトルトーキョー、サンタモニカ、ロデオドライブなどの観光名所で知られる、アメリカの都市はどこでしょう?
正解 : ロサンゼルス(ロスアンゼルス)
EQIDEN2008 通常問題 0401
ロサンゼルス(ロスアンゼルス)
2

abc the fourth (2006)

通常問題 #0960
No. 2

緊急通報用の電話番号で、警察は110番、消防は119番ですが、海難救助用の電話番号は何番でしょう?
正解 : 118番
abc the fourth (2006) 通常問題 0960
118番
3

誤4 (2006)

通常問題 #0051
No. 3

「マスカット・フレーバー」という香りのものが高級品とされる、インドの地名が付いた紅茶は何でしょう?
正解 : ダージリン
誤4 (2006) 通常問題 0051
ダージリン
4

誤3 (2005)

通常問題 #0377
No. 4

日本酒の名産地で、灘(なだ)があるのは兵庫県ですが、伏見があるのはどこの都道府県でしょう?
正解 : 京都府
誤3 (2005) 通常問題 0377
京都府
5

abc the third (2005)

通常問題 #0170
No. 5

ハワイ料理の「ロコモコ」にも使われる、肉を焼いたときに出る肉汁を煮詰めて作ったソースは何ソースでしょう?
正解 : グレービーソース
abc the third (2005) 通常問題 0170
グレービーソース
6

abc the first (2003)

通常問題 #0169
No. 6

「オペレーティング・システム」という言葉を略した、コンピュータの基本ソフトをあらわす用語は何でしょう?
正解 : OS
abc the first (2003) 通常問題 0169
OS
7

EQIDEN2009

通常問題 #0127
No. 7

1935年まではBOIと呼ばれていた、アメリカ連邦捜査局のことをアルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : FBI
EQIDEN2009 通常問題 0127
FBI
8

EQIDEN2014

通常問題 #0233
No. 8

思いがけない幸運に恵まれた人のたとえにも用いられる、ガラスの靴のエピソードで有名なヨーロッパの童話は何でしょう?
正解 : 『シンデレラ』
EQIDEN2014 通常問題 0233
『シンデレラ』
9

abc the tenth (2012)

通常問題 #0478
No. 9

処方の際、薬の有効成分を一般名で表記することが多いことからこう呼ばれる、新薬の特許が切れた後に発売される「後発医薬品」のことを何というでしょう?
正解 : ジェネリック医薬品
abc the tenth (2012) 通常問題 0478
ジェネリック医薬品
10

abc the fifth (2007)

通常問題 #0657
No. 10

名前に高級なフルーツを冠するも庶民的で、かつその果物自体は材料に使われないことが多いパンは何でしょう?
正解 : メロンパン
abc the fifth (2007) 通常問題 0657
メロンパン
11

abc the third (2005)

通常問題 #0081
No. 11

『時計じかけのオレンジ』や『2001年宇宙の旅』などの名作を残した、アメリカの映画監督は誰でしょう?
正解 : スタンリ・キューブリック
abc the third (2005) 通常問題 0081
スタンリ・キューブリック
12

abc the fourth (2006)

通常問題 #0599
No. 12

DJの☆Taku(タク)と、ラップのVERBAL(バーバル)からなるユニットで、数多くの歌手とコラボレートした「lovesシリーズ」で知られるのは何でしょう?
正解 : m-flo
abc the fourth (2006) 通常問題 0599
m-flo
13

abc the seventh (2009)

通常問題 #0769
No. 13

血糖値の調節に関わるインシュリンやグルカゴンを分泌する、膵臓(すいぞう)の中に島のように点在する組織を何というでしょう?
正解 : ランゲルハンス島
abc the seventh (2009) 通常問題 0769
ランゲルハンス島
14

EQIDEN2014

通常問題 #0142
No. 14

今年(2014年)第1回公演から100周年を迎える、兵庫県を本拠とする女性だけで構成された歌劇団は何でしょう?
正解 : 宝塚歌劇団
EQIDEN2014 通常問題 0142
宝塚歌劇団
15

EQIDEN2012

通常問題 #0220
No. 15

今年1月に発表された FIFA年間最優秀女子選手賞をアジア人として初めて受賞した、日本の女子サッカー選手は誰でしょう?
正解 : 澤穂希(さわ・ほまれ)
EQIDEN2012 通常問題 0220
澤穂希(さわ・ほまれ)
16

abc the 12th (2014)

通常問題 #0448
No. 16

青緑色のものが一般的な、ビリヤード台の表面を覆う大きな布のことを何というでしょう?
正解 : ラシャ
abc the 12th (2014) 通常問題 0448
ラシャ
17

誤4 (2006)

通常問題 #0197
No. 17

二人で話をすることを「対談」というのに対し、三人で話をすることを何というでしょう?
正解 : 鼎談(ていだん)
誤4 (2006) 通常問題 0197
鼎談(ていだん)
18

abc the sixth (2008)

通常問題 #0376
No. 18

宝野アリカ(たからの・ありか)がボーカルを務める、『聖少女領域(せいしょうじょりょういき)』『薔薇獄乙女(ばらごくおとめ)』などの曲がある音楽ユニットは何でしょう?
正解 : ALI PROJECT(アリ・プロジェクト)
abc the sixth (2008) 通常問題 0376
ALI PROJECT(アリ・プロジェクト)
19

abc the fourth (2006)

通常問題 #0319
No. 19

1993年に48歳の若さで亡くなった、『クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!』や『平成教育委員会』等の司会で人気を博したアナウンサーは誰でしょう?
正解 : 逸見政孝
abc the fourth (2006) 通常問題 0319
逸見政孝
20

abc the tenth (2012)

通常問題 #0679
No. 20

「かわいいふりしてあの子わりとやるもんだねと」という歌いだしで始まる、1982年のオリコン年間シングルチャート1位を獲得したあみんの代表曲といえば何でしょう?
正解 : 『待つわ』
abc the tenth (2012) 通常問題 0679
『待つわ』
21

abc the tenth (2012)

通常問題 #0159
No. 21

人気の洋菓子店、モロゾフとユーハイムの本店があるのは共に何市でしょう?
正解 : 神戸市
abc the tenth (2012) 通常問題 0159
神戸市
22

abc the seventh (2009)

通常問題 #0072
No. 22

一般に電流計と電圧計のうち、並列につなぐのはどちらでしょう?
正解 : 電圧計
abc the seventh (2009) 通常問題 0072
電圧計
23

誤3 (2005)

通常問題 #0208
No. 23

近代オリンピックの第1回アテネ大会が開催されたのは、西暦何年だったでしょう?
正解 : 1896年
誤3 (2005) 通常問題 0208
1896年
24

誤1 (2003)

通常問題 #0140
No. 24

日本の省のうち、漢字5文字で表されるのは、農林水産省、経済産業省、厚生労働省、国土交通省と何でしょう?
正解 : 文部科学省
誤1 (2003) 通常問題 0140
文部科学省
25

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0037
No. 25

赤い空の下、橋の真ん中で耳をふさいでいる人物を描いた、ノルウェーの画家ムンクの代表作は何でしょう?
正解 : 『叫び』[The Scream]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0037
『叫び』[The Scream]
26

abc the 12th (2014)

通常問題 #0240
No. 26

体操競技において、コールマン、トカチェフ、コバチといえば、何という種目の技の名前でしょう?
正解 : 鉄棒
abc the 12th (2014) 通常問題 0240
鉄棒
27

abc the eighth (2010)

通常問題 #0133
No. 27

フランスの学術研究団体アカデミーフランセーズを創設した事でも知られる、ルイ13世の宰相を務めた人物は誰でしょう?
正解 : リシュリュー[Richelieu]【「リシュリュー枢機卿」「リシュリュー公爵」「アルマン・ジャン・デュ・プレシ(Armand Jean du Plessis)」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0133
リシュリュー[Richelieu]【「リシュリュー枢機卿」「リシュリュー公爵」「アルマン・ジャン・デュ・プレシ(Armand Jean du Plessis)」も○】
28

abc the first (2003)

敗者復活 #0065
No. 28

酸化反応と必ず同時に起こる化学反応で、物質が酸素を失う反応を何というでしょう?
正解 : 還元反応
abc the first (2003) 敗者復活 0065
還元反応
29

abc the sixth (2008)

通常問題 #0096
No. 29

そばの原料になるソバの実はタデ科の植物ですが、うどんの原料になる小麦は何科の植物でしょう?
正解 : イネ科
abc the sixth (2008) 通常問題 0096
イネ科
30

EQIDEN2008

通常問題 #0095
No. 30

北欧神話に登場するノルン三姉妹といえば、過去を司るウルド、現在を司るベルダンディーと、未来を司る誰でしょう?
正解 : スクルド
EQIDEN2008 通常問題 0095
スクルド
31

abc the 12th (2014)

通常問題 #0742
No. 31

かつては高血圧などに対して行われていた、治療の目的で患者の血液の一部を抜くことを何というでしょう?
正解 : 瀉血(しゃけつ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0742
瀉血(しゃけつ)
32

abc the 12th (2014)

通常問題 #0594
No. 32

世界中の中華街に見られる、中国三国時代の武将・関羽を祀った霊廟のことを何というでしょう?
正解 : 関帝廟(かんていびょう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0594
関帝廟(かんていびょう)
33

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0015
No. 33

シュークリームの「シュー」とはどんな野菜を意味するフランス語でしょう?
正解 : キャベツ
abc the ninth (2011) 敗者復活 0015
キャベツ
34

誤2 (2004)

通常問題 #0112
No. 34

炭水化物とは炭素と水素とあと一つ、どんな元素の化合物でしょう?
正解 : 酸素
誤2 (2004) 通常問題 0112
酸素
35

abc the 11th (2013)

通常問題 #0565
No. 35

原油や物質の運搬に使われるためその防衛が議論となる、国が重要と定める海上交通路の事を英語で何というでしょう?
正解 : シーレーン
abc the 11th (2013) 通常問題 0565
シーレーン
36

abc the ninth (2011)

通常問題 #0689
No. 36

「フェアリージャパン」といえば、どんなスポーツの日本代表チームの愛称でしょう?
正解 : 新体操
abc the ninth (2011) 通常問題 0689
新体操
37

誤1 (2003)

通常問題 #0419
No. 37

イーヨー、ティガー、ピグレットといった仲間がいる、ディズニーの人気キャラクターは何でしょう?
正解 : くまのプーさん
誤1 (2003) 通常問題 0419
くまのプーさん
38

abc the fifth (2007)

通常問題 #0288
No. 38

格闘家のエメリヤーエンコ・ヒョードルは「ロシアン・ラスト・エンペラー」と呼ばれていますが、実際のロシアン・ラスト・エンペラー、すなわち帝政ロシア最後の皇帝は誰でしょう?
正解 : ニコライ2世
abc the fifth (2007) 通常問題 0288
ニコライ2世
39

abc the fourth (2006)

通常問題 #0905
No. 39

3人でジャンケンをして「グー」「チョキ」「パー」が同時に出たとき、折っている指の数は全部で何本でしょう?
正解 : 8本
abc the fourth (2006) 通常問題 0905
8本
40

abc the ninth (2011)

通常問題 #0249
No. 40

サッカーの試合で、エルクラシコがおこなわれるのはスペインですが、スーペルクラシコがおこなわれるのはどこの国でしょう?
正解 : アルゼンチン
abc the ninth (2011) 通常問題 0249
アルゼンチン
41

EQIDEN2012

通常問題 #0391
No. 41

野菜を細かく立方体状に切ることを、何切りというでしょう?
正解 : さいの目切り
EQIDEN2012 通常問題 0391
さいの目切り
42

abc the third (2005)

通常問題 #0371
No. 42

空手で、顔以外のどこを攻撃しても良いものを特に何というでしょう?
正解 : フル・コンタクト(直接打撃制)
abc the third (2005) 通常問題 0371
フル・コンタクト(直接打撃制)
43

abc the first (2003)

通常問題 #0424
No. 43

スノーボードで、左足が前にくる姿勢をレギュラーというのに対し、右足が前にくる姿勢を何というでしょう?
正解 : グーフィー
abc the first (2003) 通常問題 0424
グーフィー
44

abc the ninth (2011)

通常問題 #0107
No. 44

『ゲゲゲの鬼太郎』のキャラクターの銅像が並んだ「水木しげるロード」で知られる、鳥取県の市はどこでしょう?
正解 : 境港(さかいみなと)市
abc the ninth (2011) 通常問題 0107
境港(さかいみなと)市
45

abc the second (2004)

通常問題 #0417
No. 45

囲碁を「烏鷺(うろ)の争い」というとき、「烏」はカラスのことですが、「鷺」は何という鳥のことでしょう?
正解 : サギ
abc the second (2004) 通常問題 0417
サギ
46

abc the second (2004)

通常問題 #0104
No. 46

お酒の席に遅れてきた人に対して、何杯かのお酒をすぐに飲ませることを、「かけつけ何」というでしょう?
正解 : かけつけ三杯
abc the second (2004) 通常問題 0104
かけつけ三杯
47

abc the ninth (2011)

通常問題 #0392
No. 47

相撲用語で、得意とする組み方が同じ力士同士の取組を「相四つ」といいますが、違う力士同士の取組を「何四つ」というでしょう?
正解 : けんか四つ
abc the ninth (2011) 通常問題 0392
けんか四つ
48

abc the 11th (2013)

通常問題 #0671
No. 48

京都の呉服商「雁金屋(かりがねや)」の次男として生まれた江戸時代の画家で、代表作に「燕子花図屏風(かきつばたずびょうぶ)」や「紅白梅図屏風(こうはくばいずびょうぶ)」があるのは誰でしょう?
正解 : 尾形光琳(おがた・こうりん)
abc the 11th (2013) 通常問題 0671
尾形光琳(おがた・こうりん)
49

abc the seventh (2009)

通常問題 #0409
No. 49

山田流や生田流(いくたりゅう)といった流派がある楽器は何でしょう?
正解 : 琴
abc the seventh (2009) 通常問題 0409
50

EQIDEN2010

通常問題 #0038
No. 50

『鉄道唱歌』の「北陸編」27番の歌詞に登場する、上杉謙信(うえすぎ・けんしん)と武田信玄(たけだ・しんげん)が戦った有名な戦場はどこでしょう?
正解 : 川中島(かわなかじま)
EQIDEN2010 通常問題 0038
川中島(かわなかじま)
51

誤誤 (2007)

通常問題 #0164
No. 51

選挙で、相手の弱点をついて印象を悪くし、自分に票を集める戦略のことを英語で何というでしょう?
正解 : ネガティブキャンペーン
誤誤 (2007) 通常問題 0164
ネガティブキャンペーン
52

EQIDEN2012

通常問題 #0133
No. 52

その住所は「ワシントン D.C.ペンシルバニア通り 1600番地」である、アメリカの大統領官邸は何でしょう?
正解 : ホワイトハウス
EQIDEN2012 通常問題 0133
ホワイトハウス
53

誤2 (2004)

通常問題 #0333
No. 53

六つの優れた特性を兼ね備えていることから名付けられた、金沢にある日本三名園の一つは何でしょう?
正解 : 兼六園
誤2 (2004) 通常問題 0333
兼六園
54

abc the first (2003)

通常問題 #0017
No. 54

シアトルに本社を置く、世界最大のオンライン書店は何でしょう?
正解 : Amazon.com
abc the first (2003) 通常問題 0017
Amazon.com
55

abc the third (2005)

通常問題 #0902
No. 55

初夏の花「アジサイ」を漢字3文字で書き表したとき、出てくる色は何色でしょう?
正解 : 紫(紫陽花)
abc the third (2005) 通常問題 0902
紫(紫陽花)
56

EQIDEN2009

通常問題 #0196
No. 56

英語では主に完了形や受動態の文章を作るのに用いられる、形容詞の働きを併せもつ準動詞の一種は何でしょう?
正解 : 過去分詞[past participle、pp]
EQIDEN2009 通常問題 0196
過去分詞[past participle、pp]
57

abc the eighth (2010)

通常問題 #0492
No. 57

底に敷いた炭の熱で鶏肉やナンなどを焼く、インドで使われるつぼ型のかまどを何というでしょう?
正解 : タンドール
abc the eighth (2010) 通常問題 0492
タンドール
58

abc the sixth (2008)

通常問題 #0582
No. 58

野球の独立リーグ「四国・九州アイランドリーグ」は何チームで構成されているでしょう?
正解 : 6チーム
abc the sixth (2008) 通常問題 0582
6チーム
59

abc the second (2004)

通常問題 #0276
No. 59

寄席で噺家が座る、いちだんと高く設けてあるところをなんというでしょう?
正解 : 高座
abc the second (2004) 通常問題 0276
高座
60

abc the third (2005)

通常問題 #0703
No. 60

一部を貸した為に、やがて全部または重要な部分を奪われることを、「庇(ひさし)を貸して何を取られる」というでしょう?
正解 : 母屋(おもや)
abc the third (2005) 通常問題 0703
母屋(おもや)
61

EQIDEN2013

通常問題 #0233
No. 61

ラドン、キセノン、クリプトン、アルゴン、ネオン、ヘリウムがこれにあたる、周期表の18族に属する元素を総称して何というでしょう?
正解 : 希ガス(元素)
EQIDEN2013 通常問題 0233
希ガス(元素)
62

EQIDEN2011

通常問題 #0204
No. 62

酸素分子や窒素分子のように、ひとつの元素のみからなる物質を、「化合物」に対して何というでしょう?
正解 : 単体
EQIDEN2011 通常問題 0204
単体
63

abc the fifth (2007)

通常問題 #0109
No. 63

著書『花鏡(かきょう)』の中で「初心忘れるべからず」という言葉を残した、父の観阿弥とともに能を大成させた人物は誰でしょう?
正解 : 世阿弥
abc the fifth (2007) 通常問題 0109
世阿弥
64

abc the sixth (2008)

通常問題 #0356
No. 64

日本の現在の消費税率は5%ですが、平成元年に初めて導入されたときの税率は何%だったでしょう?
正解 : 3%
abc the sixth (2008) 通常問題 0356
3%
65

EQIDEN2010

通常問題 #0307
No. 65

タガログ語で「ごちゃ混ぜ」という意味がある、フルーツやゼリーなどのトッピングを数多く乗せたフィリピン名物のかき氷は何でしょう?
正解 : ハロハロ[halo-halo]
EQIDEN2010 通常問題 0307
ハロハロ[halo-halo]
66

誤2 (2004)

通常問題 #0001
No. 66

今年はアテネオリンピックが行われますが、第一回夏季オリンピックがアテネで開催されたのは西暦何年でしょう?
正解 : 1896年
誤2 (2004) 通常問題 0001
1896年
67

abc the fifth (2007)

通常問題 #0732
No. 67

その鳴声がある動物に似ていることから名付けられた、カモメ科の鳥は何でしょう?
正解 : ウミネコ
abc the fifth (2007) 通常問題 0732
ウミネコ
68

abc the fourth (2006)

通常問題 #0475
No. 68

七夕の夜、織姫と彦星を会わせるために天の川に橋をかけるといわれている、韓国の国の鳥といえば何でしょう?
正解 : カササギ
abc the fourth (2006) 通常問題 0475
カササギ
69

誤誤 (2007)

通常問題 #0034
No. 69

2010年に冬のオリンピックが行われる、カナダの都市はどこでしょう?
正解 : バンクーバー
誤誤 (2007) 通常問題 0034
バンクーバー
70

abc the first (2003)

通常問題 #0836
No. 70

中心都市パレルモには世界的に有名な天文台がある、イタリア半島の南に位置する地中海最大の島といえば何でしょう?
正解 : シチリア島
abc the first (2003) 通常問題 0836
シチリア島
71

abc the seventh (2009)

通常問題 #0274
No. 71

ロシアの王朝・ロマノフ朝の、最初の皇帝はミハイル・ロマノフですが、最後の皇帝は誰でしょう?
正解 : ニコライ2世
abc the seventh (2009) 通常問題 0274
ニコライ2世
72

abc the 11th (2013)

通常問題 #0269
No. 72

紅茶のブランド飲料で、「午後の紅茶」を販売しているのはキリンビバレッジですが、「紅茶花伝」を販売しているメーカーはどこでしょう?
正解 : 日本コカ・コーラ
abc the 11th (2013) 通常問題 0269
日本コカ・コーラ
73

abc the eighth (2010)

通常問題 #0325
No. 73

1897年にドイツのフェリックス・ホフマンにより合成された、正式には「アセチルサリチル酸」という頭痛薬を一般には何というでしょう?
正解 : アスピリン
abc the eighth (2010) 通常問題 0325
アスピリン
74

EQIDEN2013

通常問題 #0074
No. 74

サッカーで、「3-5-2のフォーメーション」と言った場合、フォワードの人数は何人でしょう?
正解 : 2人
EQIDEN2013 通常問題 0074
2人
75

EQIDEN2011

通常問題 #0062
No. 75

功利主義を唱え、「最大多数の最大幸福」という言葉を残した、イギリスの社会学者は誰でしょう?
正解 : ジェレミー・ベンサム
EQIDEN2011 通常問題 0062
ジェレミー・ベンサム
76

abc the seventh (2009)

通常問題 #0547
No. 76

日本道路交通情報センターによると、高速道路における「渋滞」とは車の速度が時速何キロ以下になった状態をいうでしょう?
正解 : 40km
abc the seventh (2009) 通常問題 0547
40km
77

誤3 (2005)

通常問題 #0010
No. 77

江戸幕府最後の将軍は徳川慶喜ですが、室町幕府最後の将軍は誰でしょう?
正解 : 足利義昭
誤3 (2005) 通常問題 0010
足利義昭
78

abc the second (2004)

敗者復活 #0021
No. 78

統計の代表的な数値で、資料となる数値を順番に並べたときにちょうど真ん中に位置する値のことを何というでしょう?
正解 : メジアン
abc the second (2004) 敗者復活 0021
メジアン
79

誤1 (2003)

通常問題 #0406
No. 79

炭酸ガスを多く含んだ発泡性のワインを、「泡立つ」という意味の英語から、特に何ワインというでしょう?
正解 : スパークリングワイン
誤1 (2003) 通常問題 0406
スパークリングワイン
80

誤3 (2005)

通常問題 #0135
No. 80

サッカーの1チームは11人ですが、フットサルの1チームは何人でしょう?
正解 : 5人
誤3 (2005) 通常問題 0135
5人
81

abc the fifth (2007)

通常問題 #0439
No. 81

「ナントの勅令」を発布してユグノー戦争を終結させた、ブルボン朝の創始者としても知られるフランスの国王は誰でしょう?
正解 : アンリ4世
abc the fifth (2007) 通常問題 0439
アンリ4世
82

EQIDEN2013

通常問題 #0351
No. 82

ファルセットと呼ばれる裏声を使って女性の声域を出す男声歌手のことを特に「何テナー」というでしょう?
正解 : カウンターテナー(countertenor)
EQIDEN2013 通常問題 0351
カウンターテナー(countertenor)
83

abc the second (2004)

通常問題 #0718
No. 83

フランス語で「国家への一撃」という意味がある、軍隊などの力で政権の転覆を図ることを何というでしょう?
正解 : クー・デター
abc the second (2004) 通常問題 0718
クー・デター
84

abc the first (2003)

通常問題 #0854
No. 84

品質や安全を保証するときに押すのは「太鼓判」ですが、確認するときに押すの何でしょう?
正解 : 念
abc the first (2003) 通常問題 0854
85

abc the eighth (2010)

通常問題 #0733
No. 85

ビーチサッカーとフットサルは、共に1チーム何人で行われるでしょう?
正解 : 5人
abc the eighth (2010) 通常問題 0733
5人
86

abc the second (2004)

通常問題 #0595
No. 86

ふとした拍子に会話が途切れることを、フランスでは「何が通った」と表現するでしょう?
正解 : 天使
abc the second (2004) 通常問題 0595
天使
87

EQIDEN2008

通常問題 #0203
No. 87

学名を「マカカ・フスカタ(Macaca fuscata)」という、世界で最も北に生息するサルは何でしょう?
正解 : ニホンザル
EQIDEN2008 通常問題 0203
ニホンザル
88

abc the fourth (2006)

通常問題 #0173
No. 88

『蓮池水禽図(れんちすいきんず)』『風神雷神図屏風(ふうじんらいじんずびょうぶ)』などの作品を残した、江戸時代初期の画家は誰でしょう?
正解 : 俵屋宗達(たわらや・そうたつ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0173
俵屋宗達(たわらや・そうたつ)
89

abc the tenth (2012)

通常問題 #0045
No. 89

就任の経緯から「くじ引き将軍」とも呼ばれる、室町幕府第6代将軍は誰でしょう?
正解 : 足利義教(あしかが・よしのり)
abc the tenth (2012) 通常問題 0045
足利義教(あしかが・よしのり)
90

EQIDEN2009

通常問題 #0335
No. 90

今年(2009年)33年目にして初の開催中止が発表された、読売テレビ主催による人力飛行機の競技会は何でしょう?
正解 : 鳥人間コンテスト
EQIDEN2009 通常問題 0335
鳥人間コンテスト
91

abc the 12th (2014)

通常問題 #0102
No. 91

毎年9月に開催される音楽イベント「イナズマロックフェス」の主催者でもある、T.M.Revolutionのボーカリストは誰でしょう?
正解 : 西川貴教(にしかわ・たかのり)
abc the 12th (2014) 通常問題 0102
西川貴教(にしかわ・たかのり)
92

abc the tenth (2012)

通常問題 #0299
No. 92

著書に『経済学および課税の原理』があり、自由貿易に関する比較生産費説を提唱したイギリスの経済学者は誰でしょう?
正解 : デヴィッド・リカード
abc the tenth (2012) 通常問題 0299
デヴィッド・リカード
93

abc the ninth (2011)

通常問題 #0484
No. 93

昨年度の日本国内女子ゴルフツアーで、韓国人初の賞金女王となった選手は誰でしょう?
正解 : アン・ソンジュ
abc the ninth (2011) 通常問題 0484
アン・ソンジュ
94

abc the 11th (2013)

通常問題 #0145
No. 94

「巡礼父祖」という意味の名を持つ、1620年にメイフラワー号に乗船してアメリカへ移住した清教徒の集団を何といったでしょう?
正解 : ピルグリム・ファーザーズ(Pilgrim Fathers)
abc the 11th (2013) 通常問題 0145
ピルグリム・ファーザーズ(Pilgrim Fathers)
95

誤誤 (2007)

予備 #0024
No. 95

「紫外線」を表すアルファベット「UV」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : ウルトラバイオレット
誤誤 (2007) 予備 0024
ウルトラバイオレット
96

abc the seventh (2009)

通常問題 #0817
No. 96

17本の竹の管を並べ、側面の吹き口から空気を出し入れして音を出す、雅楽で使われる管楽器は何でしょう?
正解 : 笙[しょう]
abc the seventh (2009) 通常問題 0817
笙[しょう]
97

abc the third (2005)

通常問題 #0572
No. 97

『がんばれ元気』『はじめの一歩』『あしたのジョー』といえば、どんなスポーツが取り上げられた漫画でしょう?
正解 : ボクシング
abc the third (2005) 通常問題 0572
ボクシング
98

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0015
No. 98

1956年の第1回はドン・ニューカムが受賞した、アメリカ・メジャーリーグで年間で最も活躍したピッチャーに贈られる賞は何でしょう?
正解 : サイ・ヤング賞
abc the sixth (2008) 敗者復活 0015
サイ・ヤング賞
99

誤4 (2006)

通常問題 #0381
No. 99

鍋島藩の逸話を中心に書かれている、「武士道とは死ぬことと見つけたり」という一節が有名な、武士の心得を論じた書は何でしょう?
正解 : 『葉隠(はがくれ)』
誤4 (2006) 通常問題 0381
『葉隠(はがくれ)』
100

abc the first (2003)

通常問題 #0504
No. 100

韓国のロッテ、アメリカのサンフランシスコ、日本の読売といえば、共通するプロ野球チームの愛称は何でしょう?
正解 : ジャイアンツ
abc the first (2003) 通常問題 0504
ジャイアンツ

もう一回、引き直す