ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the eighth (2010)

通常問題 #0045
No. 1

現在、全国に900箇所以上が存在する、休憩所や地域の情報発信を目的に一般道に設置される施設を何というでしょう?
正解 : 道の駅
abc the eighth (2010) 通常問題 0045
道の駅
2

abc the ninth (2011)

通常問題 #0313
No. 2

タイヤの表面にスパイクがないことから名付けられた、滑りやすい凍結した道での運転で使われる冬用のタイヤは何でしょう?
正解 : スタッドレスタイヤ
abc the ninth (2011) 通常問題 0313
スタッドレスタイヤ
3

abc the fifth (2007)

通常問題 #0433
No. 3

夜空に輝く88星座で、りゅう座のα星はツバーンですが、りゅうこつ座のα星は何でしょう?
正解 : カノープス
abc the fifth (2007) 通常問題 0433
カノープス
4

abc the 11th (2013)

通常問題 #0703
No. 4

ひとつのことをがむしゃらに行うことを、漢数字の「二」を2回使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 遮二無二(しゃにむに)
abc the 11th (2013) 通常問題 0703
遮二無二(しゃにむに)
5

abc the fifth (2007)

通常問題 #0125
No. 5

かつて「ポケットビスケッツ」のメインボーカルを務めていた、ココリコ・遠藤章造の妻であるタレントは誰でしょう?
正解 : 千秋
abc the fifth (2007) 通常問題 0125
千秋
6

誤1 (2003)

通常問題 #0433
No. 6

お岩さんでお馴染みの怪談話「四谷怪談」の作者は誰でしょう?
正解 : 鶴屋南北(つるや なんぼく)
誤1 (2003) 通常問題 0433
鶴屋南北(つるや なんぼく)
7

EQIDEN2008

通常問題 #0467
No. 7

水商売などで、一日に一度も指名が来ない暇な状態を、飲み物にたとえて「何を挽く」というでしょう?
正解 : お茶(を挽く)
EQIDEN2008 通常問題 0467
お茶(を挽く)
8

abc the second (2004)

通常問題 #0144
No. 8

スペイン語では「レーチェ」、フランス語では「レ」、英語では「ミルク」といえば、どんな食材のことでしょう?
正解 : 牛乳
abc the second (2004) 通常問題 0144
牛乳
9

誤3 (2005)

通常問題 #0326
No. 9

「目には目を、歯には歯を」の条文で知られるメソポタミア文明の法典は何でしょう?
正解 : ハンムラビ法典(ハムラビ、ハンムラピ)
誤3 (2005) 通常問題 0326
ハンムラビ法典(ハムラビ、ハンムラピ)
10

abc the sixth (2008)

通常問題 #0716
No. 10

金属製の小さな飾りをあしらったベルトを、英語で何というでしょう?
正解 : スタッズベルト【スタッド】
abc the sixth (2008) 通常問題 0716
スタッズベルト【スタッド】
11

abc the first (2003)

通常問題 #0056
No. 11

冬至の日に太陽が通ることから「冬至線」とも呼ばれる、地球上の南緯23度27分の地点を連ねた線を何というでしょう?
正解 : 南回帰線
abc the first (2003) 通常問題 0056
南回帰線
12

abc the tenth (2012)

通常問題 #0024
No. 12

日本の衆議院の比例代表選挙は、全国をいくつのブロックに分けて行われるでしょう?
正解 : 11
abc the tenth (2012) 通常問題 0024
11
13

abc the tenth (2012)

通常問題 #0332
No. 13

登山で、複数の登山者が危険な場所に登るときに、お互いの体をザイルで結び合うことを何というでしょう?
正解 : アンザイレン
abc the tenth (2012) 通常問題 0332
アンザイレン
14

EQIDEN2009

通常問題 #0277
No. 14

凱旋門が建つパリの広場に名を残す、フランス第五共和制の初代大統領は誰でしょう?
正解 : (シャルル・)ド・ゴール[Charles des Gaulle]
EQIDEN2009 通常問題 0277
(シャルル・)ド・ゴール[Charles des Gaulle]
15

abc the first (2003)

敗者復活 #0087
No. 15

昭和22年に当時の片山哲内閣の下で発表された、わが国最初の白書は何白書でしょう?
正解 : 経済白書
abc the first (2003) 敗者復活 0087
経済白書
16

EQIDEN2012

通常問題 #0008
No. 16

ヤマザキマリの漫画『テルマエ・ロマエ』で、古代ローマから現代の日本へタイムスリップを繰り返す、主人公の浴場設計技師は誰でしょう?
正解 : ルシウス・モデストゥス【「ルシウス」だけで○】
EQIDEN2012 通常問題 0008
ルシウス・モデストゥス【「ルシウス」だけで○】
17

abc the 12th (2014)

通常問題 #0053
No. 17

国際サッカー連盟の略称はFIFAですが、欧州サッカー連盟の略称を、アルファベット4文字で何というでしょう?
正解 : UEFA(ウエファ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0053
UEFA(ウエファ)
18

abc the fourth (2006)

通常問題 #0252
No. 18

『ポートピア連続殺人事件』『いただきストリート』『ドラゴンクエスト』などの作品で知られる、ゲームクリエーターは誰でしょう?
正解 : 堀井雄二
abc the fourth (2006) 通常問題 0252
堀井雄二
19

abc the tenth (2012)

通常問題 #0171
No. 19

七福神にちなんだ七種類の具材を巻き入れるのが定番である、節分の日に食べられる縁起物の太巻きは何でしょう?
正解 : 恵方巻(えほうまき)
abc the tenth (2012) 通常問題 0171
恵方巻(えほうまき)
20

abc the fourth (2006)

通常問題 #0848
No. 20

相手を威圧するような態度を、将棋の駒を使った漢字三文字で何というでしょう?
正解 : 高飛車
abc the fourth (2006) 通常問題 0848
高飛車
21

誤1 (2003)

通常問題 #0092
No. 21

競馬場で、レースに出走する馬の下見をする場所のことを何というでしょう?
正解 : パドック
誤1 (2003) 通常問題 0092
パドック
22

誤4 (2006)

通常問題 #0086
No. 22

ハッピーマンデー制度の施行により少なくなった、休日と平日が交互に来ることを、一般に何連休というでしょう?
正解 : 飛び石連休
誤4 (2006) 通常問題 0086
飛び石連休
23

abc the seventh (2009)

通常問題 #0683
No. 23

cotton、アンドー!、ジェニ7000ら10名のメンバーからなるガールズ・ホーン・バンドで、テレビ番組『ザ・ベストハウス123(ワンツースリー)』でもパフォーマンスを披露しているのは何でしょう?
正解 : ピストルバルブ[Pistol Valve]
abc the seventh (2009) 通常問題 0683
ピストルバルブ[Pistol Valve]
24

abc the second (2004)

通常問題 #0583
No. 24

東京都中央区の地名「八重洲」にその名を残す、江戸時代に漂着したオランダ商人は誰でしょう?
正解 : ヤン・ヨーステン
abc the second (2004) 通常問題 0583
ヤン・ヨーステン
25

誤誤 (2007)

通常問題 #0291
No. 25

古い言い伝えで、へそを取るといわれたのは雷様ですが、尻子玉を抜くといわれた想像上の生き物は何でしょう?
正解 : 河童
誤誤 (2007) 通常問題 0291
河童
26

abc the first (2003)

通常問題 #0812
No. 26

4月1日、市町村合併により「東かがわ市」が誕生するのは香川県ですが、「南アルプス市」が誕生するのは何県でしょう?
正解 : 山梨県
abc the first (2003) 通常問題 0812
山梨県
27

誤4 (2006)

通常問題 #0306
No. 27

昭和元年と昭和64年の日数は同じですが、ともに何日あったでしょう?
正解 : 7日
誤4 (2006) 通常問題 0306
7日
28

abc the seventh (2009)

通常問題 #0895
No. 28

男性では40~50%、女性では35~45%くらいが正常値とされる、血液の中における赤血球などの容積の割合を示す数値のことを何というでしょう?
正解 : ヘマトクリット値
abc the seventh (2009) 通常問題 0895
ヘマトクリット値
29

abc the fourth (2006)

通常問題 #0035
No. 29

アトランタ、シドニー、アテネの各オリンピックの柔道60kg級で優勝し、日本人初の3大会連続金メダルを獲得した柔道選手は誰でしょう?
正解 : 野村忠宏
abc the fourth (2006) 通常問題 0035
野村忠宏
30

abc the sixth (2008)

通常問題 #0042
No. 30

童謡『春よ来い』の歌詞で、おうちの前でふくらんでいるのは何の木のつぼみでしょう?
正解 : 桃
abc the sixth (2008) 通常問題 0042
31

誤1 (2003)

通常問題 #0319
No. 31

JRの「青春18きっぷ」を使うことが出来るのは、満何才以下の人でしょう?
正解 : 年齢制限なし
誤1 (2003) 通常問題 0319
年齢制限なし
32

abc the fourth (2006)

通常問題 #0584
No. 32

「パラプレジア」と「オリンピック」を組み合わせて命名された、4年に1回開かれる身体障害者による競技会を何というでしょう?
正解 : パラリンピック
abc the fourth (2006) 通常問題 0584
パラリンピック
33

EQIDEN2014

通常問題 #0257
No. 33

ロバート・ガルブレイス名義で犯罪小説も執筆している、「ハリー・ポッター」シリーズで知られるイギリスの女流作家は誰でしょう?
正解 : J・K・ローリング
EQIDEN2014 通常問題 0257
J・K・ローリング
34

abc the third (2005)

通常問題 #0673
No. 34

樹液を煮詰めたものはメープルシロップとなる、カナダの国旗のシンボルに使われている植物は何でしょう?
正解 : サトウカエデ(シュガーメープル)
abc the third (2005) 通常問題 0673
サトウカエデ(シュガーメープル)
35

EQIDEN2011

通常問題 #0025
No. 35

別名を「ゴッドウィン・オースチン」という、世界で2番目に標高が高い山は何でしょう?
正解 : K2
EQIDEN2011 通常問題 0025
K2
36

EQIDEN2009

通常問題 #0061
No. 36

『石に泳ぐ魚』『水辺のゆりかご』『家族シネマ』などの小説で知られる女性作家は誰でしょう?
正解 : 柳美里[ゆう・みり]
EQIDEN2009 通常問題 0061
柳美里[ゆう・みり]
37

誤4 (2006)

予備 #0028
No. 37

昨年更新した年間最多の212勝をはじめ、1987年のデビュー以来日本競馬界の記録を次々と塗り替えている天才ジョッキーは誰でしょう?
正解 : 武豊
誤4 (2006) 予備 0028
武豊
38

abc the eighth (2010)

通常問題 #0321
No. 38

正式名称を「経栄山題経寺(きょうえいざんだいきょうじ)」という、東京都葛飾区柴又にある日蓮宗の寺院を、ある神様の名をとって何というでしょう?
正解 : (柴又)帝釈天
abc the eighth (2010) 通常問題 0321
(柴又)帝釈天
39

abc the sixth (2008)

通常問題 #0367
No. 39

日本の都市名で「なにぬねの」の「ね」で始まる2つとは、大阪府の寝屋川市と、北海道のどこでしょう?
正解 : 根室市
abc the sixth (2008) 通常問題 0367
根室市
40

abc the first (2003)

通常問題 #0349
No. 40

『ゴジラ』や『ウルトラマン』シリーズなどを生み出した、「特撮の父」と呼ばれている人物は誰でしょう?
正解 : 円谷英二
abc the first (2003) 通常問題 0349
円谷英二
41

誤3 (2005)

通常問題 #0165
No. 41

活発なリズムのマズルカ、ゆるやかなリズムのポロネーズは、ともにどこの国の舞曲でしょう?
正解 : ポーランド
誤3 (2005) 通常問題 0165
ポーランド
42

EQIDEN2011

通常問題 #0329
No. 42

日本のパスポートにおける性別表記で、男性は「M」ですが、女性は何でしょう?
正解 : F
EQIDEN2011 通常問題 0329
F
43

abc the eighth (2010)

通常問題 #0557
No. 43

武士の礼服である「裃(かみしも)」という漢字の部首を、革偏に変えると何という漢字になるでしょう?
正解 : 鞐(こはぜ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0557
鞐(こはぜ)
44

EQIDEN2008

通常問題 #0292
No. 44

ニュージーランドは北島と南島に大きく分かれますが、首都のウェリントンはどちらにあるでしょう?
正解 : 北島
EQIDEN2008 通常問題 0292
北島
45

abc the 11th (2013)

通常問題 #0489
No. 45

青森県で最も面積が広い市で、1960年には日本初のひらがな表記の市となったのはどこでしょう?
正解 : むつ市
abc the 11th (2013) 通常問題 0489
むつ市
46

abc the eighth (2010)

通常問題 #0771
No. 46

「人生楽ありゃ苦もあるさ」という歌い出しで始まる、長寿ドラマ『水戸黄門』の主題歌のタイトルは何でしょう?
正解 : 『あゝ人生に涙あり』【『ああ人生に涙あり』】
abc the eighth (2010) 通常問題 0771
『あゝ人生に涙あり』【『ああ人生に涙あり』】
47

abc the sixth (2008)

通常問題 #0450
No. 47

1990年、日本人として初めて宇宙へ行ったジャーナリストは誰でしょう?
正解 : 秋山豊寛(あきやま・とよひろ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0450
秋山豊寛(あきやま・とよひろ)
48

abc the second (2004)

通常問題 #0415
No. 48

粒のタイプにより、ベルーガ、オシェートラ、セブルーガなどの種類がある食べ物といえば何でしょう?
正解 : キャビア
abc the second (2004) 通常問題 0415
キャビア
49

abc the seventh (2009)

通常問題 #0267
No. 49

エラリー・クイーンの推理小説『Xの悲劇』などに登場する、シェイクスピア劇の役者という経歴をもつ探偵は誰でしょう?
正解 : ドルリー・レーン[Drury Lane]
abc the seventh (2009) 通常問題 0267
ドルリー・レーン[Drury Lane]
50

abc the 12th (2014)

通常問題 #0305
No. 50

サッカーのワールドカップで、試合中の選手交代は各チーム何人まで行うことができるでしょう?
正解 : 3人
abc the 12th (2014) 通常問題 0305
3人
51

誤2 (2004)

予備 #0042
No. 51

歌舞伎に使われる、独特の色彩に塗られたメイクのことを何というでしょう?
正解 : 隈取
誤2 (2004) 予備 0042
隈取
52

abc the third (2005)

通常問題 #0788
No. 52

ヨットで、胴が一つの物をモノハルといいますが、二つの胴を繋げた物を何というでしょう?
正解 : カタマラン
abc the third (2005) 通常問題 0788
カタマラン
53

abc the tenth (2012)

通常問題 #0548
No. 53

「ロペス」「ルー・ユーフ」「ドラグレスク」などの技がある、男子体操の種目は何でしょう?
正解 : 跳馬
abc the tenth (2012) 通常問題 0548
跳馬
54

abc the eighth (2010)

通常問題 #0090
No. 54

上手な人でも、時には失敗することがあるという意味のことわざで、「上手(じょうず)の手から何が漏れる」というでしょう?
正解 : 水
abc the eighth (2010) 通常問題 0090
55

EQIDEN2010

通常問題 #0217
No. 55

人間の結腸で、直腸につながる最後の部分を、その形があるアルファベットに似ていることから何というでしょう?
正解 : S状結腸(S字結腸)
EQIDEN2010 通常問題 0217
S状結腸(S字結腸)
56

abc the second (2004)

通常問題 #0813
No. 56

その茎や葉を煎じたものは胃腸薬や下痢止めとなるフクロソウ科の植物で、飲めばたちまち効き目となって現れることから名前がついたのは何でしょう?
正解 : ゲンノショウコ
abc the second (2004) 通常問題 0813
ゲンノショウコ
57

abc the 11th (2013)

通常問題 #0168
No. 57

錦正流(きんしょうりゅう)や琴伝流(きんでんりゅう)などの流派がある、1912年にタイプライターをヒントに森田吾郎が発明した楽器は何でしょう?
正解 : 大正琴
abc the 11th (2013) 通常問題 0168
大正琴
58

EQIDEN2010

通常問題 #0182
No. 58

『史記』の「儒林伝(じゅりんでん)」に由来する、「真理を曲げて世間に迎合した説を唱える」ことを指す四字熟語は何でしょう?
正解 : 曲学阿世(きょくがくあせい)
EQIDEN2010 通常問題 0182
曲学阿世(きょくがくあせい)
59

abc the seventh (2009)

通常問題 #0114
No. 59

総合的科学データブック「理科年表」の編集元である、文部科学省直轄の機関はどこでしょう?
正解 : 国立天文台
abc the seventh (2009) 通常問題 0114
国立天文台
60

abc the 11th (2013)

通常問題 #0317
No. 60

「1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には300の異常が存在する」という労働災害における法則を、導き出した人物から「何の法則」というでしょう?
正解 : ハインリッヒの法則
abc the 11th (2013) 通常問題 0317
ハインリッヒの法則
61

abc the first (2003)

通常問題 #0860
No. 61

「アラーの他に神はない。マホメットは神の預言者である。」というコーランの一節が国旗に書かれている国はどこでしょう?
正解 : サウジアラビア
abc the first (2003) 通常問題 0860
サウジアラビア
62

abc the 12th (2014)

敗者復活 #0008
No. 62

朝鮮で「東学党の乱」が起こった1894年の十干十二支は、今年(2014年)と同じ何だったでしょう?
正解 : 甲午(こうご/きのえうま)
abc the 12th (2014) 敗者復活 0008
甲午(こうご/きのえうま)
63

abc the sixth (2008)

通常問題 #0537
No. 63

1215年、ジョン王に貴族の権利を認めさせた文書で、のちにイギリス立憲政治の土台となったものは何でしょう?
正解 : マグナ・カルタ(Magna Carta、the Great Charter、大憲章)
abc the sixth (2008) 通常問題 0537
マグナ・カルタ(Magna Carta、the Great Charter、大憲章)
64

abc the third (2005)

通常問題 #0605
No. 64

忍者の里として知られる甲賀市(こうかし)があるのは滋賀県ですが、伊賀市があるのはどこの都道府県でしょう?
正解 : 三重県
abc the third (2005) 通常問題 0605
三重県
65

EQIDEN2014

通常問題 #0101
No. 65

当初は「北極と赤道をつなぐ子午線の長さの1000万分の1の距離」と定められていた、長さの単位といえば何でしょう?
正解 : メートル
EQIDEN2014 通常問題 0101
メートル
66

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0094
No. 66

チョコレートメーカーの「ゴディバ」はどこの国の会社でしょう?
正解 : ベルギー
abc the ninth (2011) 敗者復活 0094
ベルギー
67

abc the 12th (2014)

通常問題 #0449
No. 67

16世紀後半に女真(じょしん)族を統一し、清の前身である後金を建国した人物は誰でしょう?
正解 : ヌルハチ
abc the 12th (2014) 通常問題 0449
ヌルハチ
68

abc the ninth (2011)

通常問題 #0550
No. 68

今年6月16日、日本プロ野球記録を更新する通算287セーブを記録した中日ドラゴンズの投手は誰でしょう?
正解 : 岩瀬仁紀(いわせ・ひとき)
abc the ninth (2011) 通常問題 0550
岩瀬仁紀(いわせ・ひとき)
69

abc the tenth (2012)

通常問題 #0647
No. 69

相撲で、十両と幕内同士の取組の間にある休憩のことを特に何というでしょう?
正解 : 中入り
abc the tenth (2012) 通常問題 0647
中入り
70

abc the fifth (2007)

通常問題 #0681
No. 70

住所が変わる時、他の市区町村に届け出るのは転出届ですが、同一市区町村内で住所が変わる際に出すのは何届でしょう?
正解 : 転居届
abc the fifth (2007) 通常問題 0681
転居届
71

EQIDEN2013

通常問題 #0337
No. 71

相手に約束を破らないように前もって念を押すことを、ある大工道具を用いて「何を刺す」というでしょう?
正解 : 釘
EQIDEN2013 通常問題 0337
72

abc the first (2003)

通常問題 #0189
No. 72

野球でスコアといえば得点のことを指しますが、オーケストラでスコアといえば何のことを指すでしょう?
正解 : 楽譜
abc the first (2003) 通常問題 0189
楽譜
73

abc the seventh (2009)

通常問題 #0557
No. 73

オランダ語を基礎として英語やマレー語などが交じり合って形成された、南アフリカ共和国で公用語の一つとなっている言語は何でしょう?
正解 : アフリカーンス語[Afrikaans]
abc the seventh (2009) 通常問題 0557
アフリカーンス語[Afrikaans]
74

abc the third (2005)

通常問題 #0156
No. 74

突然のできごとに驚くことを「青天の霹靂」といいますが、この「霹靂」を漢字で書いたとき2文字に共通する部首は何でしょう?
正解 : 雨かんむり
abc the third (2005) 通常問題 0156
雨かんむり
75

abc the fourth (2006)

通常問題 #0485
No. 75

1960年に世界初の女性首相となった、スリランカの政治家は誰でしょう?
正解 : シリマボ・バンダラナイケ
abc the fourth (2006) 通常問題 0485
シリマボ・バンダラナイケ
76

abc the 12th (2014)

通常問題 #0550
No. 76

日本語吹き替え版では唐沢寿明がその声を演じている、アニメ映画『トイ・ストーリー』の主人公であるカウボーイの人形は何でしょう?
正解 : ウッディ
abc the 12th (2014) 通常問題 0550
ウッディ
77

abc the first (2003)

通常問題 #0652
No. 77

文治元年の屋島の戦いで扇の的を射落とし、弓の名手として名高い源氏の武将は誰でしょう?
正解 : 那須与一(宗高)
abc the first (2003) 通常問題 0652
那須与一(宗高)
78

abc the ninth (2011)

通常問題 #0782
No. 78

忍者のふるさとで、伊賀(いが)市があるのは三重県ですが、甲賀(こうか)市があるのは何県でしょう?
正解 : 滋賀県
abc the ninth (2011) 通常問題 0782
滋賀県
79

EQIDEN2008

通常問題 #0131
No. 79

今後導入が予定されるICカードの愛称で、JR北海道のものは「kitaca(キタカ)」ですが、JR九州が来年春から取り入れるカードの愛称は何でしょう?
正解 : SUGOCA(スゴカ)
EQIDEN2008 通常問題 0131
SUGOCA(スゴカ)
80

EQIDEN2013

通常問題 #0260
No. 80

トルコ語で「黒い砂利」という意味がある、世界の8000m峰のうち4座を擁する、パキスタン・インド・中国の国境付近の山脈はどこでしょう?
正解 : カラコルム山脈(Karakoram、Karakorum、喀喇昆仑山脉)
EQIDEN2013 通常問題 0260
カラコルム山脈(Karakoram、Karakorum、喀喇昆仑山脉)
81

EQIDEN2013

通常問題 #0098
No. 81

メジャーリーグで、レギュラーシーズン終了後にアメリカンリーグとナショナルリーグの優勝チーム同士が対戦するシリーズのことを何というでしょう?
正解 : ワールドシリーズ(World Series)
EQIDEN2013 通常問題 0098
ワールドシリーズ(World Series)
82

誤2 (2004)

通常問題 #0268
No. 82

精錬するとき非常に多くの電力が必要になるため、「電気の缶詰」とも言われる、原子番号13の元素は何でしょう?
正解 : アルミニウム
誤2 (2004) 通常問題 0268
アルミニウム
83

abc the second (2004)

通常問題 #0197
No. 83

名誉毀損罪や強姦罪などのように、被害者の告訴や告発がなければ成立しない犯罪のことを何というでしょう?
正解 : 親告罪
abc the second (2004) 通常問題 0197
親告罪
84

abc the fifth (2007)

通常問題 #0215
No. 84

現在のプロ野球・読売ジャイアンツの選手で、原監督の現役時代と同じ背番号「8」を付けているのは誰でしょう?
正解 : 谷佳知
abc the fifth (2007) 通常問題 0215
谷佳知
85

abc the fourth (2006)

通常問題 #0086
No. 85

藤原竜也主演で映画化される、「週刊少年ジャンプ」に連載中の大場つぐみ・小畑健(おばた・たけし)原作の人気マンガは何でしょう?
正解 : 『DEATH NOTE』
abc the fourth (2006) 通常問題 0086
『DEATH NOTE』
86

abc the eighth (2010)

通常問題 #0725
No. 86

美濃路(みのじ)、伊勢路(いせじ)、姫街道(ひめかいどう)など、江戸時代、五街道に対し庶民がよく使った道を何といったでしょう?
正解 : 脇街道【「脇往還」「脇道」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0725
脇街道【「脇往還」「脇道」も○】
87

abc the third (2005)

敗者復活 #0061
No. 87

スペースシャトルに乗り込む宇宙飛行士で、MSと表されるのはミッションスペシャリストですが、PSと表されるのは何でしょう?
正解 : ペイロードスペシャリスト(実験装置の操作や地上との交信を行う人)
abc the third (2005) 敗者復活 0061
ペイロードスペシャリスト(実験装置の操作や地上との交信を行う人)
88

誤誤 (2007)

予備 #0042
No. 88

言葉遊びの一種で、ある単語の文字を並べ替えて、別の単語を作るものを何というでしょう?
正解 : アナグラム
誤誤 (2007) 予備 0042
アナグラム
89

abc the fifth (2007)

通常問題 #0764
No. 89

ポルトガル語の「ボタン」を意味する言葉が名前の由来とされる、和服の足袋の合わせ目を留める金具を何というでしょう?
正解 : 鞐
abc the fifth (2007) 通常問題 0764
90

EQIDEN2012

通常問題 #0303
No. 90

海やプールで泳ぐ時に着る服を一般に何というでしょう?
正解 : 水着
EQIDEN2012 通常問題 0303
水着
91

誤誤 (2007)

通常問題 #0070
No. 91

1817年にドイツのシュトロマイヤーが発見した原子番号48の元素で、四大公害病の1つイタイイタイ病の原因となったのは何でしょう?
正解 : カドミウム
誤誤 (2007) 通常問題 0070
カドミウム
92

abc the 11th (2013)

通常問題 #0083
No. 92

もともとは大木を植え替える時の準備作業のことで、転じて、あることを実現しやすいように、予め周りの人達などに話をつけておくことを何というでしょう?
正解 : 根回し
abc the 11th (2013) 通常問題 0083
根回し
93

誤2 (2004)

通常問題 #0304
No. 93

ヨーロッパ最高峰のモンブランがそびえるのは、フランスとどこの国の国境でしょう?
正解 : イタリア
誤2 (2004) 通常問題 0304
イタリア
94

abc the second (2004)

通常問題 #0869
No. 94

人が亡くなって1年目の法要は一周忌ですが、2年目の法要を何というでしょう?
正解 : 三回忌
abc the second (2004) 通常問題 0869
三回忌
95

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0083
No. 95

2010年に次回の冬のオリンピックが行われる、カナダの都市はどこでしょう?
正解 : バンクーバー
abc the fourth (2006) 敗者復活 0083
バンクーバー
96

abc the ninth (2011)

通常問題 #0270
No. 96

酸性・アルカリ性を示す指数「pH(ペーハー)」とは、何というイオンの濃度を示す指数でしょう?
正解 : 水素イオン【厳密には「オキソニウムイオン」】
abc the ninth (2011) 通常問題 0270
水素イオン【厳密には「オキソニウムイオン」】
97

abc the seventh (2009)

通常問題 #0456
No. 97

毎年夏にドイツで行われる「バイロイト音楽祭」では、主に誰の作品が演じられるでしょう?
正解 : (リヒャルト・)ワーグナー
abc the seventh (2009) 通常問題 0456
(リヒャルト・)ワーグナー
98

abc the ninth (2011)

通常問題 #0012
No. 98

キューバにおける砂糖などのように、一国の生産や輸出が特定産品に依存している経済を何というでしょう?
正解 : モノカルチャー
abc the ninth (2011) 通常問題 0012
モノカルチャー
99

誤2 (2004)

通常問題 #0063
No. 99

広島を舞台に行政書士補助者の田村がさまざまな事件と向き合っていく、田島隆のマンガのタイトルは何でしょう?
正解 : 『カバチタレ!』
誤2 (2004) 通常問題 0063
『カバチタレ!』
100

abc the third (2005)

通常問題 #0388
No. 100

英語ではobtuse angleという、90度より大きく180度より小さい角度のことを特に何というでしょう?
正解 : 鈍角
abc the third (2005) 通常問題 0388
鈍角

もう一回、引き直す