ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the 12th (2014)

通常問題 #0594
No. 1

世界中の中華街に見られる、中国三国時代の武将・関羽を祀った霊廟のことを何というでしょう?
正解 : 関帝廟(かんていびょう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0594
関帝廟(かんていびょう)
2

abc the third (2005)

通常問題 #0374
No. 2

835年3月21日に亡くなった、嵯峨天皇・橘逸勢(たちばなのはやなり)と共に三筆のひとりに数えられる真言宗の開祖は誰でしょう?
正解 : 空海(弘法大師)
abc the third (2005) 通常問題 0374
空海(弘法大師)
3

abc the fourth (2006)

通常問題 #0440
No. 3

宮沢賢治の小説『注文の多い料理店』で、二人の紳士が入った西洋料理店の名前は何しょう?
正解 : 山猫軒
abc the fourth (2006) 通常問題 0440
山猫軒
4

abc the first (2003)

通常問題 #0443
No. 4

まげわっぱ、稲庭うどん、きりたんぽといえば何県の名物でしょう?
正解 : 秋田県
abc the first (2003) 通常問題 0443
秋田県
5

誤3 (2005)

予備 #0006
No. 5

腕を風車のように大きく回転させてボールを放り投げるソフトボールの投法を、「風車」という意味の言葉で何というでしょう?
正解 : ウィンドミル(windmill)
誤3 (2005) 予備 0006
ウィンドミル(windmill)
6

abc the seventh (2009)

通常問題 #0094
No. 6

『マダガスカル』『カンフーパンダ』『シュレック』などのCGアニメ映画を制作・配給しているアメリカの映画会社は何でしょう?
正解 : ドリームワークス
abc the seventh (2009) 通常問題 0094
ドリームワークス
7

abc the ninth (2011)

通常問題 #0461
No. 7

静岡県の県の鳥である、鳴き声が「ツキヒーホシ、ホイホイホイ」と聞こえることから名づけられた鳥は何でしょう?
正解 : サンコウチョウ
abc the ninth (2011) 通常問題 0461
サンコウチョウ
8

abc the second (2004)

通常問題 #0516
No. 8

ビリヤードで「ナインボール」に使われる玉は10個ですが、「ローテーションゲーム」で使う玉はいくつでしょう?
正解 : 16個
abc the second (2004) 通常問題 0516
16個
9

abc the eighth (2010)

通常問題 #0028
No. 9

これまでに夏のオリンピックが2回開催された4つの都市とは、ロンドン、パリ、ロサンゼルスとどこでしょう?
正解 : アテネ[Athena]
abc the eighth (2010) 通常問題 0028
アテネ[Athena]
10

EQIDEN2014

通常問題 #0373
No. 10

「鴨南蛮そば」というときの「南蛮」とはどんな野菜のことでしょう?
正解 : ネギ
EQIDEN2014 通常問題 0373
ネギ
11

誤2 (2004)

通常問題 #0069
No. 11

将棋のタイトル戦で、名人戦を主催するのは毎日新聞社ですが、竜王戦を主催する新聞社はどこでしょう?
正解 : 読売新聞社
誤2 (2004) 通常問題 0069
読売新聞社
12

EQIDEN2008

通常問題 #0055
No. 12

テレビ番組『セサミストリート』に登場するキャラクターで、エルモの体の色は赤ですが、クッキーモンスターの体は何色でしょう?
正解 : 青
EQIDEN2008 通常問題 0055
13

abc the eighth (2010)

通常問題 #0502
No. 13

フランス語で「石畳」という意味がある、メレダイヤモンドなどの小粒の宝石を隙間なく敷き詰めたジュエリーを何というでしょう?
正解 : パヴェ[paves]
abc the eighth (2010) 通常問題 0502
パヴェ[paves]
14

誤誤 (2007)

通常問題 #0024
No. 14

安倍晋三内閣の2人の女性閣僚といえば、大田弘子(おおたひろこ)と誰でしょう?
正解 : 高市早苗
誤誤 (2007) 通常問題 0024
高市早苗
15

EQIDEN2014

通常問題 #0091
No. 15

ガビアル科、アリゲーター科、クロコダイル科の3種類に分けられる爬虫類は何でしょう?
正解 : わに
EQIDEN2014 通常問題 0091
わに
16

abc the fourth (2006)

通常問題 #0835
No. 16

キリストが洗礼を受けた川として「旧約聖書」にも登場する、死海に注ぐ川は何でしょう?
正解 : ヨルダン川
abc the fourth (2006) 通常問題 0835
ヨルダン川
17

abc the fifth (2007)

通常問題 #0087
No. 17

紀元前三千年頃、メソポタミア南部に都市国家を建設し、楔(くさび)形文字を発明した民族は何でしょう?
正解 : シュメール人
abc the fifth (2007) 通常問題 0087
シュメール人
18

abc the tenth (2012)

通常問題 #0517
No. 18

日本では稲畑勝太郎(いなはた・かつたろう)がその染色法を開発した、軍服などに多く使われた黄色がかった茶色のことを何というでしょう?
正解 : カーキ色
abc the tenth (2012) 通常問題 0517
カーキ色
19

誤1 (2003)

通常問題 #0497
No. 19

オーケストラを構成する弦楽器のうち、床に立てて弾く2種類の楽器といえば、コントラバスと何でしょう?
正解 : チェロ
誤1 (2003) 通常問題 0497
チェロ
20

誤4 (2006)

予備 #0044
No. 20

歌集『金槐和歌集』を残したことでも知られる、鎌倉幕府の第3代将軍といえば誰でしょう?
正解 : 源実朝
誤4 (2006) 予備 0044
源実朝
21

abc the first (2003)

敗者復活 #0017
No. 21

コンビニなどのレジでお馴染みの「POSシステム」の「POS」とは、何という英語の略でしょう?
正解 : point of sales
abc the first (2003) 敗者復活 0017
point of sales
22

abc the fifth (2007)

通常問題 #0623
No. 22

プロ野球のレギュラーシーズンのことを、優勝したチームに贈られるものにちなんで「何レース」というでしょう?
正解 : ペナントレース
abc the fifth (2007) 通常問題 0623
ペナントレース
23

abc the second (2004)

通常問題 #0161
No. 23

19世紀前半、機械の導入による失業を恐れたイギリスの労働者が起こした「機械打ちこわし運動」を、指導者の名前を取って何というでしょう?
正解 : ラッダイト運動
abc the second (2004) 通常問題 0161
ラッダイト運動
24

abc the fourth (2006)

通常問題 #0722
No. 24

モーリス・ルブランの『怪盗ルパン』シリーズで、アルセーヌ・ルパンを追う警部は誰でしょう?
正解 : ガニマール警部
abc the fourth (2006) 通常問題 0722
ガニマール警部
25

EQIDEN2010

通常問題 #0008
No. 25

1613年、家臣の支倉常長(はせくら・つねなが)をヨーロッパに派遣した大名は誰でしょう?
正解 : 伊達政宗(だて・まさむね)
EQIDEN2010 通常問題 0008
伊達政宗(だて・まさむね)
26

EQIDEN2009

通常問題 #0104
No. 26

ウォンバット、コアラ、カンガルーなど、お腹の嚢(ふくろ)で子供を育てる哺乳類のことを総称して何というでしょう?
正解 : 有袋類
EQIDEN2009 通常問題 0104
有袋類
27

EQIDEN2009

通常問題 #0209
No. 27

正式には「東京国際展示場」という、毎年夏と冬に「コミックマーケット」が開催されるコンベンションセンターの通称は何でしょう?
正解 : 東京ビッグサイト
EQIDEN2009 通常問題 0209
東京ビッグサイト
28

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0080
No. 28

人間の赤血球や白血球を作る、骨の中心にある軟らかい組織を何というでしょう?
正解 : 骨髄
abc the fifth (2007) 敗者復活 0080
骨髄
29

abc the ninth (2011)

通常問題 #0779
No. 29

メーカー側では出荷価格のみを決め、販売価格の決定は小売業者に任せた価格設定方式を何というでしょう?
正解 : オープン価格
abc the ninth (2011) 通常問題 0779
オープン価格
30

abc the eighth (2010)

通常問題 #0365
No. 30

フランス語で「バイエルンの」という意味がある、砂糖、卵、牛乳をゼラチンで固めたゼリー状の洋菓子を何というでしょう
正解 : ババロア[bavarois]
abc the eighth (2010) 通常問題 0365
ババロア[bavarois]
31

EQIDEN2010

通常問題 #0223
No. 31

囲碁の先手は黒、オセロの先手も黒ですが、チェスの先手は白・黒のどちらでしょう?
正解 : 白
EQIDEN2010 通常問題 0223
32

abc the second (2004)

通常問題 #0569
No. 32

英語のアルファベットは26文字ですが、ギリシャ文字のアルファベットは全部で何文字でしょう?
正解 : 24文字
abc the second (2004) 通常問題 0569
24文字
33

abc the eighth (2010)

通常問題 #0114
No. 33

「工工四(くんくんしー)」と呼ばれる譜面に沿って演奏される、蛇の皮を使った胴から作られる琉球の民族楽器は何でしょう?
正解 : 三線(さんしん)【蛇皮線(じゃびせん)、蛇味線(じゃみせん)、琉球三味線も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0114
三線(さんしん)【蛇皮線(じゃびせん)、蛇味線(じゃみせん)、琉球三味線も○】
34

EQIDEN2011

通常問題 #0092
No. 34

グラフェン、フラーレン、カーボンナノチューブといえば、いずれも何という元素の同素体でしょう?
正解 : 炭素(カーボン)
EQIDEN2011 通常問題 0092
炭素(カーボン)
35

abc the first (2003)

通常問題 #0601
No. 35

ウナギ、ナマズ、ドジョウのうち、エラだけでなく腸でも呼吸をしているのはどれでしょう?
正解 : ドジョウ
abc the first (2003) 通常問題 0601
ドジョウ
36

EQIDEN2012

通常問題 #0111
No. 36

現在、卓球の1ゲームは何点先取で行われているでしょう?
正解 : 11点
EQIDEN2012 通常問題 0111
11点
37

EQIDEN2011

通常問題 #0399
No. 37

幸水(こうすい)、長十郎、二十世紀といえば、どんな果物の品種でしょう?
正解 : 梨
EQIDEN2011 通常問題 0399
38

abc the second (2004)

通常問題 #0209
No. 38

一つの円が一直線上をすべることなく転がるとき、この円の円周上の一定点が描く軌跡を英語で何というでしょう?
正解 : サイクロイド
abc the second (2004) 通常問題 0209
サイクロイド
39

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0049
No. 39

1つのコンセントに複数の配線をつなげた状態を、ある生き物にたとえて何というでしょう?
正解 : たこ足配線
abc the ninth (2011) 敗者復活 0049
たこ足配線
40

誤2 (2004)

通常問題 #0236
No. 40

茶道の根本原理である、「人と出会うのは一生に一度限りである」ということを、四文字熟語で何というでしょう?
正解 : 一期一会
誤2 (2004) 通常問題 0236
一期一会
41

abc the 11th (2013)

通常問題 #0085
No. 41

本州と九州を結ぶ関門国道トンネルの中を通っている国道は何号線でしょう?
正解 : 国道2号線
abc the 11th (2013) 通常問題 0085
国道2号線
42

abc the seventh (2009)

通常問題 #0368
No. 42

現在キヤノンの代表取締役会長でもある、経団連の会長といえば誰でしょう?
正解 : 御手洗冨士夫[みたらい・ふじお]
abc the seventh (2009) 通常問題 0368
御手洗冨士夫[みたらい・ふじお]
43

abc the third (2005)

通常問題 #0035
No. 43

日本名を「マスノスケ」という、サケ科の中で最大の大きさを誇る魚は何でしょう?
正解 : キングサーモン
abc the third (2005) 通常問題 0035
キングサーモン
44

abc the tenth (2012)

通常問題 #0777
No. 44

英語で直喩(ちょくゆ)のことを「シミリ」というのに対し、暗喩(あんゆ)のことを何というでしょう?
正解 : メタファー
abc the tenth (2012) 通常問題 0777
メタファー
45

abc the tenth (2012)

通常問題 #0175
No. 45

『想いあふれて』や『イパネマの娘』などが日本でもよく知られる、「新しい感覚」という意味の言葉にその名を因むブラジルの大衆歌謡は何でしょう?
正解 : ボサノヴァ
abc the tenth (2012) 通常問題 0175
ボサノヴァ
46

abc the 11th (2013)

通常問題 #0212
No. 46

ロスタンの戯曲『シラノ・ド・ベルジュラック』で、主人公のシラノがあこがれる、従姉妹の女性の名前は何でしょう?
正解 : ロクサーヌ
abc the 11th (2013) 通常問題 0212
ロクサーヌ
47

誤3 (2005)

通常問題 #0212
No. 47

現在もテレビで活躍する井上順、かまやつひろし、堺正章らがかつて所属していたグループサウンズといえば何でしょう?
正解 : ザ・スパイダース
誤3 (2005) 通常問題 0212
ザ・スパイダース
48

abc the 11th (2013)

通常問題 #0425
No. 48

プロレスで、コーナーポスト上の相手に対して、自分もポストに登ってかける技のことを「何式」というでしょう?
正解 : 雪崩式
abc the 11th (2013) 通常問題 0425
雪崩式
49

abc the second (2004)

敗者復活 #0023
No. 49

もともと瀬戸内の漁師の言葉から来た、漢字で「東の風」と書く風のことを一般に何というでしょう?
正解 : こち
abc the second (2004) 敗者復活 0023
こち
50

誤4 (2006)

通常問題 #0315
No. 50

その長さから「ゾーン539」という愛称がある、津軽海峡を結ぶ海底トンネルは何でしょう?
正解 : 青函トンネル
誤4 (2006) 通常問題 0315
青函トンネル
51

EQIDEN2012

通常問題 #0161
No. 51

ドミニカ共和国では国の花となっている、高級家具に用いられるセンダン科の植物は何でしょう?
正解 : マホガニー
EQIDEN2012 通常問題 0161
マホガニー
52

abc the 11th (2013)

通常問題 #0343
No. 52

1917年にジョージ5世により改名され、現在まで続いているイギリスの王朝は何でしょう?
正解 : ウィンザー朝(Windsor Dynasty)
abc the 11th (2013) 通常問題 0343
ウィンザー朝(Windsor Dynasty)
53

abc the sixth (2008)

通常問題 #0118
No. 53

ろくろなどの道具を使わずに、手だけで形を整えていく陶器の作り方を何というでしょう?
正解 : 手びねり
abc the sixth (2008) 通常問題 0118
手びねり
54

abc the ninth (2011)

通常問題 #0480
No. 54

今年1月5日に亡くなった、平尾正晃(ひらお・まさあき)、ミッキー・カーチスと共に「ロカビリー三人男」と呼ばれた歌手は誰でしょう?
正解 : 山下敬二郎(やました・けいじろう)
abc the ninth (2011) 通常問題 0480
山下敬二郎(やました・けいじろう)
55

誤4 (2006)

通常問題 #0037
No. 55

テニスやゴルフ、野球などで、降雨や日没の為に試合を一時中断し、日を改めて続きを行うことを何というでしょう?
正解 : サスペンデッド
誤4 (2006) 通常問題 0037
サスペンデッド
56

abc the third (2005)

敗者復活 #0069
No. 56

フランスで毎年実施される、高校卒業と大学入学資格とを兼ねた国家試験を何というでしょう?
正解 : バカロレア
abc the third (2005) 敗者復活 0069
バカロレア
57

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0076
No. 57

鎌倉時代の武士が武芸の訓練として行った「騎射三物(きしゃみつもの)」とは、流鏑馬(やぶさめ)、笠懸(かさがけ)とあと一つは何でしょう?
正解 : 犬追物[いぬおうもの]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0076
犬追物[いぬおうもの]
58

abc the first (2003)

通常問題 #0952
No. 58

ものの重さをはかるとき、その入れ物のことを何というでしょう?
正解 : 風袋(ふうたい)
abc the first (2003) 通常問題 0952
風袋(ふうたい)
59

abc the seventh (2009)

通常問題 #0198
No. 59

冬の札幌の風物詩である除雪用路面電車のことを、ある台所用品の名を使って何電車というでしょう?
正解 : ささら(電車)
abc the seventh (2009) 通常問題 0198
ささら(電車)
60

abc the sixth (2008)

通常問題 #0773
No. 60

着物の一種「大島つむぎ」の大島とは、何という島のことでしょう?
正解 : 奄美大島
abc the sixth (2008) 通常問題 0773
奄美大島
61

abc the sixth (2008)

通常問題 #0615
No. 61

今年の元日に行われたニューイヤー駅伝で、2年ぶりに優勝したチームはどこでしょう?
正解 : コニカミノルタ
abc the sixth (2008) 通常問題 0615
コニカミノルタ
62

abc the first (2003)

通常問題 #0244
No. 62

魚の良い漁場となる、異なる二つの潮流、とくに暖流と寒流の接する海面に現れる帯状の筋を何というでしょう?
正解 : 潮目(しおめ、しおのめ)
abc the first (2003) 通常問題 0244
潮目(しおめ、しおのめ)
63

abc the first (2003)

通常問題 #0719
No. 63

将棋で、お互いに同じ手順を三回繰り返して勝負がつかないことを何というでしょう?
正解 : 千日手
abc the first (2003) 通常問題 0719
千日手
64

abc the 12th (2014)

通常問題 #0004
No. 64

1901年から1904年の作品に見られる、悲しみに満ちた初期ピカソの作風を、その時期に多く用いられた色から何というでしょう?
正解 : 青の時代
abc the 12th (2014) 通常問題 0004
青の時代
65

abc the second (2004)

通常問題 #0837
No. 65

1975年、第1回サミットが開かれたフランスの都市はどこでしょう?
正解 : ランブイエ
abc the second (2004) 通常問題 0837
ランブイエ
66

abc the fourth (2006)

通常問題 #0412
No. 66

法律用語で、不正な侵害を受けたときにこれを避けようとして反撃する行為のことを何というでしょう?
正解 : 正当防衛
abc the fourth (2006) 通常問題 0412
正当防衛
67

abc the fifth (2007)

通常問題 #0530
No. 67

イタリア料理において、お酒のおつまみやコース料理の前菜として出される軽めの料理のことを、総称して何というでしょう?
正解 : アンティパスト
abc the fifth (2007) 通常問題 0530
アンティパスト
68

abc the seventh (2009)

通常問題 #0572
No. 68

本文中に収められた「秘すれば花」「初心忘るべからず」といった格言が有名な、能楽の大成者・世阿弥(ぜあみ)の著書は何でしょう?
正解 : 『風姿花伝[ふうしかでん]』
abc the seventh (2009) 通常問題 0572
『風姿花伝[ふうしかでん]』
69

abc the seventh (2009)

通常問題 #0744
No. 69

「♪春のうららの隅田川~」という歌い出しでおなじみの、滝廉太郎(たき・れんたろう)作曲の唱歌は何でしょう?
正解 : 『花』
abc the seventh (2009) 通常問題 0744
『花』
70

abc the 12th (2014)

通常問題 #0364
No. 70

「牛の囲い場」という意味がある、野球で投手が登板する前に投球練習を行う場所を何というでしょう?
正解 : ブルペン
abc the 12th (2014) 通常問題 0364
ブルペン
71

abc the eighth (2010)

通常問題 #0701
No. 71

来月から日本で19番目の政令指定都市に移行する、神奈川県の都市はどこでしょう?
正解 : 相模原(さがみはら)市
abc the eighth (2010) 通常問題 0701
相模原(さがみはら)市
72

EQIDEN2008

通常問題 #0194
No. 72

精密に描くことで実物そっくりに見せかける「だまし絵」のことを、「目を欺く」という意味のフランス語で何と言うでしょう?
正解 : トロンプ(ル)イユ
EQIDEN2008 通常問題 0194
トロンプ(ル)イユ
73

abc the third (2005)

通常問題 #0228
No. 73

アメリカのメジャーリーグで、DH制を採用しているのはアメリカンリーグ、ナショナルリーグのどちらでしょう?
正解 : アメリカンリーグ
abc the third (2005) 通常問題 0228
アメリカンリーグ
74

abc the 12th (2014)

通常問題 #0207
No. 74

輪切りにした人参や大根などを皮をむくように回しながら長く薄く切る野菜の切り方を何というでしょう?
正解 : かつらむき
abc the 12th (2014) 通常問題 0207
かつらむき
75

誤誤 (2007)

通常問題 #0159
No. 75

「武器輸出三原則」「非核三原則」などの構想を初めて打ち出した、日本の総理大臣は誰でしょう?
正解 : 佐藤栄作
誤誤 (2007) 通常問題 0159
佐藤栄作
76

abc the third (2005)

通常問題 #0568
No. 76

マンチェスターU(ユナイテッド)に続き、浦和レッズともスポンサー契約を結んだ、世界的な通信会社はどこでしょう?
正解 : ボーダフォン
abc the third (2005) 通常問題 0568
ボーダフォン
77

abc the 11th (2013)

通常問題 #0675
No. 77

RLC回路と呼ばれる電気回路構成において、Rは抵抗、Lはコイルを表しますが、Cは何を表すでしょう?
正解 : コンデンサ
abc the 11th (2013) 通常問題 0675
コンデンサ
78

誤1 (2003)

通常問題 #0105
No. 78

清教徒革命の指導者で、1649年にイギリス諸島を平定し、独裁政治を行った人物は誰でしょう?
正解 : オリバー・クロムウェル
誤1 (2003) 通常問題 0105
オリバー・クロムウェル
79

EQIDEN2013

通常問題 #0044
No. 79

本名を清水三十六(しみず・さとむ)という、『赤ひげ診療譚』『樅ノ木(もみのき)は残った』などの作品で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 山本周五郎(やまもと・しゅうごろう)
EQIDEN2013 通常問題 0044
山本周五郎(やまもと・しゅうごろう)
80

abc the ninth (2011)

通常問題 #0070
No. 80

ペルーとボリビアにはさまれた、世界で最も標高が高いところにある湖は何でしょう?
正解 : チチカカ湖
abc the ninth (2011) 通常問題 0070
チチカカ湖
81

EQIDEN2013

通常問題 #0167
No. 81

ツバメやハクチョウ、マガモのように、季節に合わせて長距離の移動を繰り返す鳥のことを何というでしょう?
正解 : 渡り鳥※「漂鳥」は×。
EQIDEN2013 通常問題 0167
渡り鳥※「漂鳥」は×。
82

EQIDEN2008

通常問題 #0364
No. 82

料理研究家の栗原、演歌歌手の都、そしてお笑い芸人のエドに共通する、下の名前は何でしょう?
正解 : はるみ
EQIDEN2008 通常問題 0364
はるみ
83

abc the first (2003)

通常問題 #0067
No. 83

英語では「JET RUG」という、海外旅行に行ったときによく起こる症状を、一般に「何ボケ」というでしょう?
正解 : 時差ボケ
abc the first (2003) 通常問題 0067
時差ボケ
84

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0056
No. 84

キュウリや大根などを輪切りにし、中心に向かって帯状に薄くむいていく手法を何というでしょう?
正解 : 桂剥き
abc the fourth (2006) 敗者復活 0056
桂剥き
85

abc the sixth (2008)

通常問題 #0436
No. 85

「ミマツダイヤグラム」というスケッチにその形成過程が記録されている、有珠山の噴火によって誕生した北海道の山は何でしょう?
正解 : 昭和新山
abc the sixth (2008) 通常問題 0436
昭和新山
86

EQIDEN2011

通常問題 #0238
No. 86

英語で「親指」という意味の通り、親指で相手の目を突くボクシングの反則は何でしょう?
正解 : サミング
EQIDEN2011 通常問題 0238
サミング
87

abc the ninth (2011)

通常問題 #0240
No. 87

バルト海に面するドイツの都市で、中世にハンザ同盟の盟主として栄えたのはどこでしょう?
正解 : リューベック
abc the ninth (2011) 通常問題 0240
リューベック
88

誤3 (2005)

通常問題 #0030
No. 88

囲碁に使う碁盤の中央にある点のことを特に何というでしょう?
正解 : 天元
誤3 (2005) 通常問題 0030
天元
89

abc the 12th (2014)

通常問題 #0705
No. 89

インドの国歌『ジャナ・ガナ・マナ』の作詞・作曲を行った、同国の詩人は誰でしょう?
正解 : ラビンドラナート・タゴール
abc the 12th (2014) 通常問題 0705
ラビンドラナート・タゴール
90

abc the sixth (2008)

通常問題 #0361
No. 90

作詞は田漢(でん・かん)が、作曲は聶耳(じょう・じ)が手がけた、中国の国歌は何でしょう?
正解 : 『義勇軍行進曲』
abc the sixth (2008) 通常問題 0361
『義勇軍行進曲』
91

abc the sixth (2008)

通常問題 #0021
No. 91

クラシックバレエで「パ・ド・ドゥ」といえば、何人で行う踊りでしょう?
正解 : 2人
abc the sixth (2008) 通常問題 0021
2人
92

abc the fourth (2006)

通常問題 #0184
No. 92

ハリウッドセレブが通い詰めたことから人気に火が付いた「アナスタシア」とは、体のどの部分を専門にしたサロンでしょう?
正解 : 眉
abc the fourth (2006) 通常問題 0184
93

誤2 (2004)

予備 #0002
No. 93

頑固で意地っ張りな性格を表す言葉で、「津軽の」といえば「じょっぱり」ですが、「肥後の」といえば何でしょう?
正解 : もっこす
誤2 (2004) 予備 0002
もっこす
94

abc the tenth (2012)

通常問題 #0460
No. 94

オーストラリアの国旗には6つの星が描かれていますが、ニュージーランドの国旗にはいくつの星が描かれているでしょう?
正解 : 4つ
abc the tenth (2012) 通常問題 0460
4つ
95

誤1 (2003)

通常問題 #0365
No. 95

「セロリ」「パセリ」「クレソン」などの和名に共通して用いられる、あるヨーロッパの国といえば何でしょう?
正解 : オランダ
誤1 (2003) 通常問題 0365
オランダ
96

abc the third (2005)

通常問題 #0911
No. 96

「守るも攻むるも黒鉄(くろがね)の」という歌い出しで知られる、瀬戸口藤吉が作曲した有名な行進曲は何でしょう?
正解 : 『軍艦』(軍艦行進曲・行進曲軍艦・軍艦マーチ)
abc the third (2005) 通常問題 0911
『軍艦』(軍艦行進曲・行進曲軍艦・軍艦マーチ)
97

EQIDEN2013

通常問題 #0287
No. 97

1998年に佐野陽光(さの・あきみつ)によって創始された、日本最大の料理レシピ共有サイトは何でしょう?
正解 : クックパッド
EQIDEN2013 通常問題 0287
クックパッド
98

abc the fifth (2007)

通常問題 #0307
No. 98

戊辰戦争の際、旧幕府軍の榎本武揚(えのもと・たけあき)らが最後に立てこもった、函館にあるお城はどこでしょう?
正解 : 五稜郭
abc the fifth (2007) 通常問題 0307
五稜郭
99

EQIDEN2010

通常問題 #0184
No. 99

200余りの小島で構成される南大西洋の諸島で、1982年、ここを巡ってイギリスとアルゼンチンの間で紛争が起こったのは何でしょう?
正解 : フォークランド[Falkland Islands]【「マルビナス諸島」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0184
フォークランド[Falkland Islands]【「マルビナス諸島」も○】
100

abc the third (2005)

通常問題 #0671
No. 100

志賀直哉らとともに『白樺』を創刊した作家で、代表作に『真理先生』『友情』などがあるのは誰でしょう?
正解 : 武者小路実篤
abc the third (2005) 通常問題 0671
武者小路実篤

もう一回、引き直す