ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | EQIDEN2008 通常問題 #0187 | No. 1 巨大マフィア・コルレオーネ一族の繁栄と没落とを三部作で描いた、フランシス・コッポラの映画といえば何でしょう? 正解 : 『ゴッドファーザー』(The Godfather) EQIDEN2008 通常問題 0187 | 『ゴッドファーザー』(The Godfather) |
2 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0185 | No. 2 サッカーで、空中に浮いているボールを直接蹴りこむシュートのことを特に「何シュート」というでしょう? 正解 : ボレー[volley]シュート abc the eighth (2010) 通常問題 0185 | ボレー[volley]シュート |
3 | 誤2 (2004) 予備 #0066 | No. 3 文明は反自然的なものであるとし、樽に住むという奇妙な行動で知られる、古代ギリシャの哲学者は誰でしょう? 正解 : ディオゲネス 誤2 (2004) 予備 0066 | ディオゲネス |
4 | abc the second (2004) 通常問題 #0375 | No. 4 熱の伝達の方法は3種類ありますが、そのうち唯一、媒体を必要としない方法といえば何でしょう? 正解 : 放射(輻射) abc the second (2004) 通常問題 0375 | 放射(輻射) |
5 | 誤4 (2006) 通常問題 #0293 | No. 5 徳川15代将軍の名前を50音順に並べたとき、最初に来るのは徳川家定ですが、最後に来るのは誰でしょう? 正解 : 徳川吉宗 誤4 (2006) 通常問題 0293 | 徳川吉宗 |
6 | EQIDEN2013 通常問題 #0162 | No. 6 『工場の出口』や『ラ・シオタ駅への列車の到着』など、世界で初めて娯楽としての映画を制作した、兄・オーギュスト、弟・ルイの兄弟は何でしょう? 正解 : リュミエール兄弟(Lumière) EQIDEN2013 通常問題 0162 | リュミエール兄弟(Lumière) |
7 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0191 | No. 7 七福神のうち、唯一の女性の神様といえば誰でしょう? 正解 : 弁財天 誤誤 (2007) 通常問題 0191 | 弁財天 |
8 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0499 | No. 8 作家の森鴎外、作曲家の滝廉太郎、細菌学者の北里柴三郎に共通する、彼らが留学した国はどこでしょう? 正解 : ドイツ abc the fourth (2006) 通常問題 0499 | ドイツ |
9 | abc the third (2005) 通常問題 #0544 | No. 9 アメリカでは「ハックルベリー・フレンド」とたとえられる、幼い頃からの親友のことを、ある遊び道具の名前を用いて何というでしょう? 正解 : 竹馬(ちくば)の友 abc the third (2005) 通常問題 0544 | 竹馬(ちくば)の友 |
10 | EQIDEN2009 通常問題 #0301 | No. 10 今年(2009年)1月にベータ版が公開された、Windows Vistaの後続バージョンとなるマイクロソフトのOSの名前は何でしょう? 正解 : Windows 7 EQIDEN2009 通常問題 0301 | Windows 7 |
11 | abc the third (2005) 通常問題 #0264 | No. 11 左、右、凹、凸に共通する、漢字の画数は何画でしょう? 正解 : 5画 abc the third (2005) 通常問題 0264 | 5画 |
12 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0255 | No. 12 どんな行動にも何かしらの理由があるということを、俗に「盗人の」何というでしょう? 正解 : 昼寝 abc the sixth (2008) 通常問題 0255 | 昼寝 |
13 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0026 | No. 13 ドレフュス事件に際し、「われ弾劾す」で始まる記事を新聞に寄稿した、代表作に『居酒屋』や『ナナ』などがあるフランスの小説家は誰でしょう? 正解 : エミール・ゾラ(Émile Zola) abc the 11th (2013) 通常問題 0026 | エミール・ゾラ(Émile Zola) |
14 | 誤1 (2003) 通常問題 #0458 | No. 14 狂言師が最初に修業をする作品として知られる、大名と猿曳きのやりとりを描いた作品は何でしょう? 正解 : 『靱猿』 誤1 (2003) 通常問題 0458 | 『靱猿』 |
15 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0750 | No. 15 元々は官職を辞めて民間人になることを指す言葉である、政権を失った政党が野党に転落することを漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 下野(げや) abc the 12th (2014) 通常問題 0750 | 下野(げや) |
16 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0487 | No. 16 死んだ時に流した血からアネモネの花が咲いたとされる、ギリシャ神話に登場する美少年は誰でしょう? 正解 : アドニス abc the ninth (2011) 通常問題 0487 | アドニス |
17 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0622 | No. 17 今年のサッカー・ワールドカップで、日本がグループリーグで戦う3か国とは、カメルーン、オランダとどこでしょう? 正解 : デンマーク abc the eighth (2010) 通常問題 0622 | デンマーク |
18 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0175 | No. 18 『想いあふれて』や『イパネマの娘』などが日本でもよく知られる、「新しい感覚」という意味の言葉にその名を因むブラジルの大衆歌謡は何でしょう? 正解 : ボサノヴァ abc the tenth (2012) 通常問題 0175 | ボサノヴァ |
19 | EQIDEN2011 通常問題 #0241 | No. 19 日本刀で、刃の反対側の切れない部分を何というでしょう? 正解 : 峰(みね)【「棟(むね)」「背」も○】 EQIDEN2011 通常問題 0241 | 峰(みね)【「棟(むね)」「背」も○】 |
20 | EQIDEN2008 通常問題 #0434 | No. 20 今年(2008年)4月から東京芸術劇場の初代監督に就任予定である、演劇プロデュース集団「NODA・MAP」を主宰している劇作家は誰でしょう? 正解 : 野田秀樹 EQIDEN2008 通常問題 0434 | 野田秀樹 |
21 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0555 | No. 21 イギリスの哲学者で、「近代科学の先駆者」と呼ばれるロジャーと、「知は力なり」という言葉を残したフランシスに共通するファミリーネームは何でしょう? 正解 : ベーコン[Bacon] abc the eighth (2010) 通常問題 0555 | ベーコン[Bacon] |
22 | abc the first (2003) 通常問題 #0408 | No. 22 相撲で場所入りした力士が出場する用意をする控え室を何というでしょう? 正解 : 支度部屋 abc the first (2003) 通常問題 0408 | 支度部屋 |
23 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0130 | No. 23 水素やヘリウムなどの軽い原子核が原子核反応して、より重い原子核に変化する現象を何というでしょう? 正解 : 核融合 abc the ninth (2011) 敗者復活 0130 | 核融合 |
24 | EQIDEN2011 通常問題 #0380 | No. 24 優れた文学に与えられる賞で、コスタ賞、オレンジ賞、ブッカー賞といえば、どこの国のものでしょう? 正解 : イギリス EQIDEN2011 通常問題 0380 | イギリス |
25 | EQIDEN2013 通常問題 #0056 | No. 25 母国・スペインの民俗音楽を題材に、『カルメン幻想曲』『スペイン舞曲集』『チゴイネルワイゼン』などを作曲したバイオリン奏者は誰でしょう? 正解 : パブロ・デ・サラサーテ EQIDEN2013 通常問題 0056 | パブロ・デ・サラサーテ |
26 | 誤1 (2003) 通常問題 #0112 | No. 26 ハイヒールを履く女性などにみられる、足の親指が外側に曲がってしまう病気を何というでしょう? 正解 : 外反母趾 誤1 (2003) 通常問題 0112 | 外反母趾 |
27 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0420 | No. 27 ギターのネックにあたる部分を、三味線では何というでしょう? 正解 : 棹(さお) abc the 12th (2014) 通常問題 0420 | 棹(さお) |
28 | 誤3 (2005) 通常問題 #0111 | No. 28 オリンピックの女子マラソンで金メダルを獲った日本人といえば、高橋尚子と誰でしょう? 正解 : 野口みずき 誤3 (2005) 通常問題 0111 | 野口みずき |
29 | EQIDEN2012 通常問題 #0255 | No. 29 日本で、いわゆる「経済三団体」と言われる3つの団体は、日本経団連、日本商工会議所と何でしょう? 正解 : 経済同友会 EQIDEN2012 通常問題 0255 | 経済同友会 |
30 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0145 | No. 30 近代看護教育の祖ナイチンゲールの生誕地であり、彼女の名前の由来にもなっているイタリアの都市はどこでしょう? 正解 : フィレンツェ abc the fourth (2006) 通常問題 0145 | フィレンツェ |
31 | abc the first (2003) 通常問題 #0071 | No. 31 釣りをする時に使う道具で、漢字では「魚の籠(かご)」と書くものは何でしょう? 正解 : びく abc the first (2003) 通常問題 0071 | びく |
32 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0687 | No. 32 かつて吉田正美(まさみ)と共にフォークデュオ「グレープ」を結成していた、『防人の詩(うた)』『関白宣言』などのヒット曲で知られる歌手は誰でしょう? 正解 : さだまさし abc the sixth (2008) 通常問題 0687 | さだまさし |
33 | 誤3 (2005) 通常問題 #0391 | No. 33 本名をドメニコス・テオトコプロスというスペインの画家で、「ギリシャ人」を意味する名前で呼ばれるのは誰でしょう? 正解 : エル・グレコ 誤3 (2005) 通常問題 0391 | エル・グレコ |
34 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0368 | No. 34 伊勢神宮では今年第62回が開催される、社殿を新しいものに造りかえ御神体を移す行事を何というでしょう? 正解 : 式年遷宮(しきねんせんぐう) abc the 11th (2013) 通常問題 0368 | 式年遷宮(しきねんせんぐう) |
35 | EQIDEN2010 通常問題 #0038 | No. 35 『鉄道唱歌』の「北陸編」27番の歌詞に登場する、上杉謙信(うえすぎ・けんしん)と武田信玄(たけだ・しんげん)が戦った有名な戦場はどこでしょう? 正解 : 川中島(かわなかじま) EQIDEN2010 通常問題 0038 | 川中島(かわなかじま) |
36 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0577 | No. 36 日本の航空会社で、JALは「Japan Airlines」の略称ですが、ANAは何という英語の略称でしょう? 正解 : All Nippon Airways abc the seventh (2009) 通常問題 0577 | All Nippon Airways |
37 | abc the second (2004) 通常問題 #0282 | No. 37 吊るし切りにして食べる魚といえばアンコウですが、一般に骨切りにして食べる魚といえば何でしょう? 正解 : ハモ(鱧) abc the second (2004) 通常問題 0282 | ハモ(鱧) |
38 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0866 | No. 38 光が1年に進む距離を表す、長さの単位は何でしょう? 正解 : 光年 abc the fourth (2006) 通常問題 0866 | 光年 |
39 | abc the first (2003) 通常問題 #0767 | No. 39 実印に対して、普段、小包を受け取る時などに使う印鑑のことを何印というでしょう? 正解 : 認め印 abc the first (2003) 通常問題 0767 | 認め印 |
40 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0834 | No. 40 波長が0.1mmから1mの電磁波のことで、主に電子レンジでの加熱に利用されているものは何でしょう? 正解 : マイクロ波 abc the seventh (2009) 通常問題 0834 | マイクロ波 |
41 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0586 | No. 41 つまらないものでも信じれば非常に尊いものに見えるということを、「何の頭も信心から」というでしょう? 正解 : 鰯(イワシ) abc the fourth (2006) 通常問題 0586 | 鰯(イワシ) |
42 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0363 | No. 42 四書五経の「五経」とは、『詩経』『書経』『易経(えききょう)』『春秋』と何でしょう? 正解 : 『礼記[らいき]』 abc the seventh (2009) 通常問題 0363 | 『礼記[らいき]』 |
43 | abc the second (2004) 通常問題 #0045 | No. 43 呉王・夫差(ふさ)と越王・勾践(こうせん)の故事にちなむ、復讐を心に誓って苦心することを言う四字熟語は何でしょう? 正解 : 臥薪嘗胆 abc the second (2004) 通常問題 0045 | 臥薪嘗胆 |
44 | 誤1 (2003) 通常問題 #0394 | No. 44 パチンコ用語の「確変」とは何と言う言葉の略でしょう? 正解 : 確率変動 誤1 (2003) 通常問題 0394 | 確率変動 |
45 | EQIDEN2013 通常問題 #0293 | No. 45 共同企業体を現す略語「JV」とは何という言葉の略でしょう? 正解 : ジョイント・ベンチャー(Joint Venture) EQIDEN2013 通常問題 0293 | ジョイント・ベンチャー(Joint Venture) |
46 | abc the third (2005) 通常問題 #0913 | No. 46 ダーク、キング、バブル、メタル、ベス、ホイミなどの種類がある、『ドラゴンクエスト』シリーズを代表するモンスターといえば何でしょう? 正解 : スライム abc the third (2005) 通常問題 0913 | スライム |
47 | EQIDEN2009 通常問題 #0006 | No. 47 将棋盤のマス目は81ありますが、オセロ盤のマス目はいくつあるでしょう? 正解 : 64 EQIDEN2009 通常問題 0006 | 64 |
48 | 誤4 (2006) 通常問題 #0044 | No. 48 ゆず、からし、ナスをそれぞれ漢字2文字で書いた時、共通して使われる漢字1文字は何でしょう? 正解 : 子 誤4 (2006) 通常問題 0044 | 子 |
49 | abc the first (2003) 敗者復活 #0054 | No. 49 空腹にたえかねた主人公が靴をゆでて食べる場面が有名な、1925年に公開されたチャールズ・チャップリンの主演作のタイトルは何でしょう? 正解 : 黄金狂時代 abc the first (2003) 敗者復活 0054 | 黄金狂時代 |
50 | abc the second (2004) 通常問題 #0828 | No. 50 鶴岡八幡宮で甥の公暁に暗殺された、鎌倉幕府第3代将軍は誰でしょう? 正解 : 源実朝 abc the second (2004) 通常問題 0828 | 源実朝 |
51 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0006 | No. 51 国内より海外で安く売ったり、正当な理由がなく費用を下回る価格で販売する不当廉売(ふとうれんばい)のことを英語でなんというでしょう? 正解 : ダンピング 誤誤 (2007) 通常問題 0006 | ダンピング |
52 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0020 | No. 52 電気製品を使用していない時でも、コンセントに繋いでいるだけで消費される電力のことを一般に何というでしょう? 正解 : 待機電力 abc the sixth (2008) 通常問題 0020 | 待機電力 |
53 | EQIDEN2014 通常問題 #0354 | No. 53 今年(2014年)4月10日には天皇・皇后両陛下が迎える、結婚55年目のお祝いを何婚式というでしょう? 正解 : エメラルド婚式 EQIDEN2014 通常問題 0354 | エメラルド婚式 |
54 | 誤4 (2006) 通常問題 #0339 | No. 54 芥川龍之介の小説『蜘蛛の糸』で、地獄にいるカンダタに、極楽から蜘蛛の糸を垂らしたのはどなたでしょう? 正解 : 釈迦 誤4 (2006) 通常問題 0339 | 釈迦 |
55 | abc the second (2004) 通常問題 #0966 | No. 55 アルゼンチンの大統領官邸を、その建物の色から何というでしょう? 正解 : ピンクハウス(カサ・ロサーダ) abc the second (2004) 通常問題 0966 | ピンクハウス(カサ・ロサーダ) |
56 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0631 | No. 56 日本語では「蜂の腰」とも言われる、砂時計の中央にある砂が通り抜ける穴を英語で何というでしょう? 正解 : オリフィス abc the 11th (2013) 通常問題 0631 | オリフィス |
57 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0071 | No. 57 「0.1」の逆数は10ですが、「0.2」の逆数はいくつでしょう? 正解 : 5 abc the eighth (2010) 敗者復活 0071 | 5 |
58 | EQIDEN2011 通常問題 #0152 | No. 58 今年5月には著書『日本男児(にっぽんだんじ)』も発売された、インテル・ミラノ所属のサッカー選手は誰でしょう? 正解 : 長友佑都(ながとも・ゆうと) EQIDEN2011 通常問題 0152 | 長友佑都(ながとも・ゆうと) |
59 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0028 | No. 59 かつてレアル・マドリードでゴールキーパーをしていた経歴をもつ、『ビギン・ザ・ビギン』『黒い瞳のナタリー』などの代表曲があるスペインの歌手は誰でしょう? 正解 : (フリオ・)イグレシアス abc the seventh (2009) 通常問題 0028 | (フリオ・)イグレシアス |
60 | abc the first (2003) 通常問題 #0550 | No. 60 洋服で、表裏両面で着ることができるものを特に何というでしょう? 正解 : リバーシブル abc the first (2003) 通常問題 0550 | リバーシブル |
61 | abc the third (2005) 通常問題 #0671 | No. 61 志賀直哉らとともに『白樺』を創刊した作家で、代表作に『真理先生』『友情』などがあるのは誰でしょう? 正解 : 武者小路実篤 abc the third (2005) 通常問題 0671 | 武者小路実篤 |
62 | 誤2 (2004) 通常問題 #0074 | No. 62 何かが欲しいと思うことを「食指が動く」と言いますが、この時動く指は何でしょう? 正解 : 人差し指 誤2 (2004) 通常問題 0074 | 人差し指 |
63 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0720 | No. 63 英語で、日曜日を表すサンデーに無く、デザートのサンデーを表記した時に使用するアルファベットは何でしょう? 正解 : e abc the tenth (2012) 通常問題 0720 | e |
64 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0331 | No. 64 木材の「木目」で、まっすぐな「正目」に対して、山形や波形をしたものを何というでしょう? 正解 : 板目 abc the fourth (2006) 通常問題 0331 | 板目 |
65 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0305 | No. 65 キャッサバの根から作られ、ココナッツミルクに入れてデザートとして食べられる食材は何でしょう? 正解 : タピオカ abc the eighth (2010) 通常問題 0305 | タピオカ |
66 | EQIDEN2012 通常問題 #0084 | No. 66 1950年代にデンマークで初めて提唱された、障害者と健常者が分け隔てなく普通に共存できる社会を目指す運動を何というでしょう? 正解 : ノーマライゼーション EQIDEN2012 通常問題 0084 | ノーマライゼーション |
67 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0098 | No. 67 昨年のノーベル平和賞を獄中で受賞した、中国の民主活動家は誰でしょう? 正解 : 劉暁波(りゅう・ぎょうは、リュウ・シャオボー) abc the ninth (2011) 通常問題 0098 | 劉暁波(りゅう・ぎょうは、リュウ・シャオボー) |
68 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0109 | No. 68 ことわざで、「先に立たず」といわれるのは後悔ですが、「並び立たず」といわれるのは何でしょう? 正解 : 両雄(りょうゆう) abc the 12th (2014) 通常問題 0109 | 両雄(りょうゆう) |
69 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0628 | No. 69 通称を「伯耆富士(ほうきふじ)」という、鳥取県にある山の名前は何でしょう? 正解 : 大山(だいせん) abc the tenth (2012) 通常問題 0628 | 大山(だいせん) |
70 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0148 | No. 70 著書に『ソクラテスの弁明』『クリトン』などがある、イデア論で知られる古代ギリシャの哲学者は誰でしょう? 正解 : プラトン abc the seventh (2009) 通常問題 0148 | プラトン |
71 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0123 | No. 71 著書『パンセ』の中で、「人間は考える葦である」という名言を残した17世紀のフランスの哲学者は誰でしょう? 正解 : ブレーズ・パスカル abc the fifth (2007) 通常問題 0123 | ブレーズ・パスカル |
72 | EQIDEN2014 通常問題 #0084 | No. 72 算数で、掛け算の答えを「積」といいますが、割り算の答えを漢字1文字で何というでしょう? 正解 : 商 EQIDEN2014 通常問題 0084 | 商 |
73 | 誤2 (2004) 通常問題 #0230 | No. 73 国連の推計によると2050年には世界で最も人口の多い国になると予想されている、現在は中国に次いで2番目に人口が多い国はどこでしょう? 正解 : インド 誤2 (2004) 通常問題 0230 | インド |
74 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0723 | No. 74 歌舞伎『仮名手本忠臣蔵』に由来する、大事なことに間に合わないことを言った言葉は「遅かりし誰」でしょう? 正解 : 由良之助 abc the fifth (2007) 通常問題 0723 | 由良之助 |
75 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0681 | No. 75 住所が変わる時、他の市区町村に届け出るのは転出届ですが、同一市区町村内で住所が変わる際に出すのは何届でしょう? 正解 : 転居届 abc the fifth (2007) 通常問題 0681 | 転居届 |
76 | EQIDEN2010 通常問題 #0334 | No. 76 歌舞伎の醍醐味とされる、早替りや宙乗りなど、見た目重視の奇抜な演出のことを何というでしょう? 正解 : 外連(けれん) EQIDEN2010 通常問題 0334 | 外連(けれん) |
77 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0460 | No. 77 代表作に、野球を題材とした『クロカン』『砂の栄冠』や、阿部寛主演でドラマ化された『ドラゴン桜』がある漫画家は誰でしょう? 正解 : 三田紀房(みた・のりふさ) abc the 11th (2013) 通常問題 0460 | 三田紀房(みた・のりふさ) |
78 | abc the first (2003) 通常問題 #0296 | No. 78 大相撲で、平幕の力士が横綱を倒したときの勝星を何というでしょう? 正解 : 金星 abc the first (2003) 通常問題 0296 | 金星 |
79 | 誤3 (2005) 通常問題 #0306 | No. 79 欧米で、鍛冶屋にちなむファミリーネームはスミスですが、パン屋にちなむファミリーネームは何でしょう? 正解 : ベイカー 誤3 (2005) 通常問題 0306 | ベイカー |
80 | EQIDEN2009 通常問題 #0354 | No. 80 地理の学習などに用いられる、国や地域などに色が塗られていない地図を普通何というでしょう? 正解 : 白地図[はくちず] EQIDEN2009 通常問題 0354 | 白地図[はくちず] |
81 | abc the first (2003) 通常問題 #0944 | No. 81 箸の使い方のタブーのひとつで、箸の先からしずくをぽたぽた落とすものを何というでしょう? 正解 : 涙箸 abc the first (2003) 通常問題 0944 | 涙箸 |
82 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0188 | No. 82 倉敷市で見られるものが有名な、外壁に瓦を貼り、継ぎ目に漆喰を盛りつけて塗る様式を、見た目がある生き物に似ていることから何というでしょう? 正解 : なまこ壁 abc the ninth (2011) 通常問題 0188 | なまこ壁 |
83 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0055 | No. 83 1636年に現在のマサチューセッツ州ケンブリッジに創立された、アメリカ最古の大学といえばどこでしょう? 正解 : ハーバード大学 abc the fourth (2006) 敗者復活 0055 | ハーバード大学 |
84 | 誤2 (2004) 通常問題 #0279 | No. 84 アフリカの砂漠から地中海東部海岸地方に吹く、高温多湿の風を何というでしょう? 正解 : シロッコ 誤2 (2004) 通常問題 0279 | シロッコ |
85 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0093 | No. 85 現在、陸上男子100mの世界記録9秒74を保持する、ジャマイカの陸上選手は誰でしょう? 正解 : アサファ・パウエル abc the sixth (2008) 敗者復活 0093 | アサファ・パウエル |
86 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0325 | No. 86 日本語では「狂詩曲」といわれる、民族的な内容を表現した楽曲形式は何でしょう? 正解 : ラプソディー abc the ninth (2011) 通常問題 0325 | ラプソディー |
87 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0792 | No. 87 「東北三大祭り」に数えられる3つの祭りとは青森の「ねぶた祭り」、仙台の「七夕祭り」と秋田の何祭りでしょう? 正解 : 竿燈(かんとう)まつり abc the ninth (2011) 通常問題 0792 | 竿燈(かんとう)まつり |
88 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0502 | No. 88 「本能寺の変」で知られる京都の本能寺は何宗の寺院でしょう? 正解 : 法華宗(ほっけしゅう) abc the 12th (2014) 通常問題 0502 | 法華宗(ほっけしゅう) |
89 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0168 | No. 89 化学反応の中でも、物質が電子を受け取る反応を何というでしょう? 正解 : 還元 abc the 12th (2014) 通常問題 0168 | 還元 |
90 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0425 | No. 90 エミとユミの伊藤姉妹からなるなつかしの双子デュオで、『恋のバカンス』や『モスラの歌』などで知られるのは誰でしょう? 正解 : ザ・ピーナッツ abc the tenth (2012) 通常問題 0425 | ザ・ピーナッツ |
91 | abc the second (2004) 通常問題 #0562 | No. 91 蒸したそら豆に小麦粉、塩、唐辛子などを加えて発酵させた、中華料理にかかせない辛い味噌は何でしょう? 正解 : 豆板醤(トウバンジャン) abc the second (2004) 通常問題 0562 | 豆板醤(トウバンジャン) |
92 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0534 | No. 92 NHKの大河ドラマ『風林火山』で、主演の内野聖陽(うちのまさあき)が演じる、武田信玄の軍師は誰でしょう? 正解 : 山本勘助 abc the fifth (2007) 通常問題 0534 | 山本勘助 |
93 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0360 | No. 93 思いがけない幸運のたとえにも用いられる、ご飯を潰して小豆やきな粉などをまぶして作る和菓子は何でしょう? 正解 : ぼたもち abc the fifth (2007) 通常問題 0360 | ぼたもち |
94 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0093 | No. 94 ボウリングをする人をボウラーといいますが、ビリヤードをする人を何というでしょう? 正解 : ハスラー abc the sixth (2008) 通常問題 0093 | ハスラー |
95 | abc the third (2005) 通常問題 #0303 | No. 95 歌を歌うときやクイズで答えるときに用いる「マイク」とは、何という言葉を略したものでしょう? 正解 : マイクロフォン abc the third (2005) 通常問題 0303 | マイクロフォン |
96 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0744 | No. 96 斜面に階段状に作った畑を「段々畑」といいますが、同じように作った田んぼを何というでしょう? 正解 : 棚田【膳棚田、とも】 abc the sixth (2008) 通常問題 0744 | 棚田【膳棚田、とも】 |
97 | abc the third (2005) 敗者復活 #0038 | No. 97 SMAPのメンバーで、今年のJRAのイメージキャラクターとなっているのは誰でしょう? 正解 : 中居正広 abc the third (2005) 敗者復活 0038 | 中居正広 |
98 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0116 | No. 98 アースガルドやミッドガルドといった9つの世界を支えている、北欧神話において、世界を支えている巨大な樹は何でしょう? 正解 : ユグドラシル(Yggdrasil) abc the 11th (2013) 通常問題 0116 | ユグドラシル(Yggdrasil) |
99 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0808 | No. 99 「破天荒」や「圧巻」といった言葉の由来となった、かつて中国で行われていた官吏(かんり)登用試験は何でしょう? 正解 : 科挙 abc the seventh (2009) 通常問題 0808 | 科挙 |
100 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0423 | No. 100 興奮がみなぎっている状態や、様々なものが混ざっている状態を、化学実験で用いる容器に例えて何というでしょう? 正解 : 坩堝(るつぼ) 【「melting pot」「crucible」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題 0423 | 坩堝(るつぼ) 【「melting pot」「crucible」も○】 |