ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the 11th (2013)

通常問題 #0398
No. 1

日本最北端の稚内市とは友好都市の関係にある、日本最南端の市はどこでしょう?
正解 : 石垣市
abc the 11th (2013) 通常問題 0398
石垣市
2

abc the fourth (2006)

通常問題 #0805
No. 2

顔の一部分を表わす言葉で、顔の鼻と上唇の間にある溝状の部分を何というでしょう?
正解 : 人中(じんちゅう、にんちゅう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0805
人中(じんちゅう、にんちゅう)
3

abc the 11th (2013)

通常問題 #0583
No. 3

昨年6月に亡くなった、代表作に『火星年代記』『華氏451度』があるアメリカのSF作家は誰でしょう?
正解 : レイ・ブラッドベリ(Ray Bradbury)
abc the 11th (2013) 通常問題 0583
レイ・ブラッドベリ(Ray Bradbury)
4

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0046
No. 4

現在、衆議院議員の定数は480人ですが、参議院議員の定数は何人でしょう?
正解 : 242人
abc the fifth (2007) 敗者復活 0046
242人
5

abc the ninth (2011)

通常問題 #0134
No. 5

東京23区と大阪市24区の名前で、共通する3つの区は、北区、中央区と何区でしょう?
正解 : 港区
abc the ninth (2011) 通常問題 0134
港区
6

誤1 (2003)

通常問題 #0019
No. 6

今年没後100年を迎える、『花』『お正月』『荒城の月』などの作品で有名な作曲家は誰でしょう?
正解 : 滝廉太郎
誤1 (2003) 通常問題 0019
滝廉太郎
7

abc the fourth (2006)

通常問題 #0067
No. 7

1月24日、H2Aロケットによって打ち上げられた、日本の地球観測衛星の名前は何でしょう?
正解 : DAICHI(だいち)
abc the fourth (2006) 通常問題 0067
DAICHI(だいち)
8

誤2 (2004)

通常問題 #0294
No. 8

仲間同士の関係がうまくいっていないという意味でも使われる、和音の中でも不安定な感じを与えるものを特に何というでしょう?
正解 : 不協和音
誤2 (2004) 通常問題 0294
不協和音
9

EQIDEN2014

通常問題 #0098
No. 9

黒岩涙香(くろいわ・るいこう)が自身の新聞「萬朝報(よろずちょうほう)」で募集して名前が決まった、五目並べを競技化した遊びは何でしょう?
正解 : 連珠(れんじゅ)
EQIDEN2014 通常問題 0098
連珠(れんじゅ)
10

abc the sixth (2008)

通常問題 #0139
No. 10

モナリザに髭を描いた『L.H.O.O.Q(エル・アッシュ・オ・オ・キュ)』や、トイレの便器にサインをした『泉』などの前衛的な作品で知られるフランスの芸術家は誰でしょう?
正解 : マルセル・デュシャン
abc the sixth (2008) 通常問題 0139
マルセル・デュシャン
11

abc the second (2004)

通常問題 #0608
No. 11

「トキーリャ」という植物が原料になっている、エクアドル原産なのにその輸出先だった国の名前がついた帽子は何でしょう?
正解 : パナマ帽
abc the second (2004) 通常問題 0608
パナマ帽
12

abc the second (2004)

敗者復活 #0022
No. 12

生クリームを乳酸菌で発酵させたものを「何クリーム」というでしょう?
正解 : サワークリーム
abc the second (2004) 敗者復活 0022
サワークリーム
13

誤4 (2006)

通常問題 #0353
No. 13

地上にかかる圧力は1気圧ですが、水深100メートルの場所では何気圧になるでしょう?
正解 : 11気圧
誤4 (2006) 通常問題 0353
11気圧
14

abc the first (2003)

通常問題 #0859
No. 14

企業が不況などで雇用調整を行う際に、一時的に従業員を解雇する制度を何というでしょう?
正解 : レイオフ
abc the first (2003) 通常問題 0859
レイオフ
15

abc the sixth (2008)

通常問題 #0366
No. 15

サンスクリット語で「米」を意味する言葉が語源とされ、寿司屋でご飯や酢飯を指すようになった言葉は何でしょう?
正解 : シャリ(舎利)
abc the sixth (2008) 通常問題 0366
シャリ(舎利)
16

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0018
No. 16

フランス語で「兄弟」という意味がある、斎藤守也(さいとう・もりや)と斎藤圭土(さいとう・けいと)からなる兄弟ピアノデュオは何でしょう?
正解 : レ・フレール[Les Fr?res]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0018
レ・フレール[Les Fr?res]
17

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0142
No. 17

アメリカンフットボールで、反則があった際に投げ込まれるのは何色の旗でしょう?
正解 : 黄色
abc the ninth (2011) 敗者復活 0142
黄色
18

誤3 (2005)

通常問題 #0253
No. 18

すごろくではゴールのこと、おすし屋さんではお茶のことをさす、ひらがな3文字の言葉は何でしょう?
正解 : あがり
誤3 (2005) 通常問題 0253
あがり
19

abc the fifth (2007)

通常問題 #0597
No. 19

甲羅は民族楽器チャランゴに用いられる、別名をヨロイネズミという南アメリカ原産のほ乳類は何でしょう?
正解 : アルマジロ
abc the fifth (2007) 通常問題 0597
アルマジロ
20

誤4 (2006)

通常問題 #0228
No. 20

1657年に編集が始まり、1906年に完成した、神武天皇から後小松天皇までの歴史を綴った397巻からなる歴史書は何でしょう?
正解 : 『大日本史』
誤4 (2006) 通常問題 0228
『大日本史』
21

abc the eighth (2010)

通常問題 #0260
No. 21

観劇やスポーツ観戦に使われる、小型の双眼鏡を何というでしょう?
正解 : オペラグラス
abc the eighth (2010) 通常問題 0260
オペラグラス
22

abc the ninth (2011)

通常問題 #0439
No. 22

テニスなどで、相手のボールをノーバウンドで打ち返すことを何というでしょう?
正解 : ボレー
abc the ninth (2011) 通常問題 0439
ボレー
23

EQIDEN2013

通常問題 #0174
No. 23

雪山で足場を作る際などに用いられる、つるはしのような器具のことをドイツ語で何というでしょう?
正解 : ピッケル
EQIDEN2013 通常問題 0174
ピッケル
24

abc the second (2004)

通常問題 #0284
No. 24

週刊少年ジャンプで長期にわたって連載され、「こち亀」の愛称で親しまれている秋本治のマンガは何でしょう?
正解 : 『こちら葛飾区亀有公園前派出所』
abc the second (2004) 通常問題 0284
『こちら葛飾区亀有公園前派出所』
25

abc the first (2003)

通常問題 #0603
No. 25

全長200キロを超す北海道第2の大河で、日本最北の一級河川であるのは何という川でしょう?
正解 : 天塩川
abc the first (2003) 通常問題 0603
天塩川
26

EQIDEN2008

通常問題 #0258
No. 26

日本の国民栄誉賞を受賞した3人の女性とは、美空ひばり、長谷川町子と誰でしょう?
正解 : 高橋尚子
EQIDEN2008 通常問題 0258
高橋尚子
27

abc the 12th (2014)

通常問題 #0195
No. 27

ルビーやサファイアなどがこれの一種である、酸化アルミニウムの結晶からなる鉱物を何というでしょう?
正解 : コランダム
abc the 12th (2014) 通常問題 0195
コランダム
28

EQIDEN2012

通常問題 #0181
No. 28

ある魚の取れる時期に発生することから名がついた、刺された時の強い痛みから「電気クラゲ」とも呼ばれるクラゲの種類は何でしょう?
正解 : カツオノエボシ
EQIDEN2012 通常問題 0181
カツオノエボシ
29

abc the second (2004)

通常問題 #0382
No. 29

高級な炭の代名詞とされる「備長炭」の原料である、ブナ科の植物は何でしょう?
正解 : ウバメガシ
abc the second (2004) 通常問題 0382
ウバメガシ
30

abc the seventh (2009)

通常問題 #0784
No. 30

一般的な花札で、桜の札の赤い短冊に書かれているひらがな4文字は何でしょう?
正解 : みよしの
abc the seventh (2009) 通常問題 0784
みよしの
31

abc the third (2005)

通常問題 #0804
No. 31

ムチンという物質の働きにより、輪切りにしてかき混ぜると粘りが出る、和名を「アメリカネリ」というアオイ科の野菜は何でしょう?
正解 : オクラ
abc the third (2005) 通常問題 0804
オクラ
32

abc the 12th (2014)

通常問題 #0337
No. 32

立てこもりやハイジャック事件に駆けつけて対処する、日本の警察の特殊急襲部隊を、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : SAT(サット)
abc the 12th (2014) 通常問題 0337
SAT(サット)
33

abc the tenth (2012)

通常問題 #0601
No. 33

第一次世界大戦中のイタリアを舞台に、イタリア兵と看護婦の恋を描いた、アーネスト・ヘミングウェイの小説は何でしょう?
正解 : 『武器よさらば』
abc the tenth (2012) 通常問題 0601
『武器よさらば』
34

誤誤 (2007)

予備 #0029
No. 34

1973年と79年の2度起こった、アラブ諸国による原油価格の値上げに伴う経済混乱を特に「何ショック」というでしょう?
正解 : オイルショック
誤誤 (2007) 予備 0029
オイルショック
35

誤2 (2004)

通常問題 #0169
No. 35

横から見た形が「金」という字に似ていることに由来する、ピラミッドを日本語で何というでしょう?
正解 : 金字塔
誤2 (2004) 通常問題 0169
金字塔
36

abc the third (2005)

通常問題 #0743
No. 36

数々のとんち話で知られる一休さんは、何宗の僧だったでしょう?
正解 : 臨済宗
abc the third (2005) 通常問題 0743
臨済宗
37

EQIDEN2010

通常問題 #0264
No. 37

ギリシャ語で「塩(えん)を作る」という意味を持つ、周期表の第17族元素のことを総称して何というでしょう?
正解 : ハロゲン
EQIDEN2010 通常問題 0264
ハロゲン
38

EQIDEN2014

通常問題 #0002
No. 38

自然科学をテーマとした新書「ブルーバックス」を発行している出版社はどこでしょう?
正解 : 講談社
EQIDEN2014 通常問題 0002
講談社
39

誤1 (2003)

通常問題 #0467
No. 39

スイス人オットマー・グッドマンが生み出したキャラクターで、南極に住むペンギンの男の子といえば何でしょう?
正解 : pingu
誤1 (2003) 通常問題 0467
pingu
40

abc the sixth (2008)

通常問題 #0370
No. 40

卓球やテニスなどで、ボールの打ち合いを続けることを何というでしょう?
正解 : ラリー
abc the sixth (2008) 通常問題 0370
ラリー
41

EQIDEN2011

通常問題 #0336
No. 41

一般に「ティーンエイジャー」と呼ばれる年齢とは、13歳から何歳まででしょう?
正解 : 19歳
EQIDEN2011 通常問題 0336
19歳
42

abc the seventh (2009)

通常問題 #0636
No. 42

香りの強さによって香水やオードトワレといった種類分けがなされる化粧品を、総称して何というでしょう?
正解 : フレグランス
abc the seventh (2009) 通常問題 0636
フレグランス
43

abc the sixth (2008)

通常問題 #0593
No. 43

長い下り坂でフットブレーキを踏みすぎると起こりやすい、自動車のブレーキパッドが熱を帯びて効きが悪くなる現象を何というでしょう?
正解 : フェード現象
abc the sixth (2008) 通常問題 0593
フェード現象
44

EQIDEN2008

通常問題 #0091
No. 44

地球内部の地殻とマントルの境界面のことを、1909年に発見した地震学者の名前から何というでしょう?
正解 : モホロビチッチ(不連続)面【「モホ(不連続)面」も○】
EQIDEN2008 通常問題 0091
モホロビチッチ(不連続)面【「モホ(不連続)面」も○】
45

abc the eighth (2010)

通常問題 #0179
No. 45

背番号14は読売ジャイアンツの永久欠番となっている、日本プロ野球史上初めてノーヒットノーランを達成した選手は誰でしょう?
正解 : 沢村栄治
abc the eighth (2010) 通常問題 0179
沢村栄治
46

abc the ninth (2011)

通常問題 #0075
No. 46

英語では「ターメリック」という、カレーのスパイスや漢方薬の原料として使われるショウガ科の植物は何でしょう?
正解 : ウコン
abc the ninth (2011) 通常問題 0075
ウコン
47

abc the first (2003)

通常問題 #0425
No. 47

日本語では「画素」といい、「picture element」から来ている、ディスプレイ上の画像を構成する最小の点のことを何というでしょう?
正解 : PIXEL(ピクセル)
abc the first (2003) 通常問題 0425
PIXEL(ピクセル)
48

EQIDEN2009

通常問題 #0333
No. 48

さまざまな動物が登場する俳句集『おらが春』を著した、江戸時代を代表する俳人は誰でしょう?
正解 : 小林一茶
EQIDEN2009 通常問題 0333
小林一茶
49

abc the 11th (2013)

通常問題 #0118
No. 49

日本の道路網の起点となる日本橋(にほんばし)は、何という川に架かっているでしょう?
正解 : 日本橋川(にほんばしがわ)※「神田川」は×。
abc the 11th (2013) 通常問題 0118
日本橋川(にほんばしがわ)※「神田川」は×。
50

abc the second (2004)

敗者復活 #0084
No. 50

ゆでたうずら豆や小豆を糖蜜で煮詰め、砂糖をまぶしたお菓子のことを一般に何というでしょう?
正解 : 甘納豆
abc the second (2004) 敗者復活 0084
甘納豆
51

abc the tenth (2012)

通常問題 #0062
No. 51

アイスホッケーで、相手チームが反則などで人数が少なくなっている間の攻撃を「何プレイ」というでしょう?
正解 : パワープレイ
abc the tenth (2012) 通常問題 0062
パワープレイ
52

abc the fourth (2006)

通常問題 #0188
No. 52

昭和35年に大湊田名部(おおみなとたなぶ)市から現在の名前になった、日本で初めて平仮名の名前がついた都市といえばどこでしょう?
正解 : むつ市
abc the fourth (2006) 通常問題 0188
むつ市
53

abc the seventh (2009)

通常問題 #0273
No. 53

三大メガバンクにも数えられる日本の銀行で、アルファベット4文字で「SMBC」と表されるのはどこでしょう?
正解 : 三井住友銀行
abc the seventh (2009) 通常問題 0273
三井住友銀行
54

abc the third (2005)

通常問題 #0378
No. 54

決闘に敗れてこの世を去った、代表作に『スペードの女王』『大尉の娘』があるロシアの作家は誰でしょう?
正解 : アレクサンドル・プーシキン
abc the third (2005) 通常問題 0378
アレクサンドル・プーシキン
55

誤3 (2005)

通常問題 #0102
No. 55

チタンとニッケルからなるものに代表される、常温の状態で変形させても加熱すると元の形に戻る合金を何というでしょう?
正解 : 形状記憶合金
誤3 (2005) 通常問題 0102
形状記憶合金
56

abc the eighth (2010)

通常問題 #0449
No. 56

「より良い都市、より良い生活」というスローガンで、今年5月1日から半年間にわたって万国博覧会が開催される都市はどこでしょう?
正解 : 上海
abc the eighth (2010) 通常問題 0449
上海
57

誤誤 (2007)

通常問題 #0051
No. 57

別名を「しおりひも」という、本に付いている、簡単なしおりの役目を果たすひものことを何というでしょう?
正解 : スピン
誤誤 (2007) 通常問題 0051
スピン
58

EQIDEN2014

通常問題 #0288
No. 58

ゴボウをゆでる際、白くきれいに仕上げたいときに加えられる調味料は何でしょう?
正解 : 酢
EQIDEN2014 通常問題 0288
59

abc the first (2003)

通常問題 #0760
No. 59

1914年6月、オーストリア皇太子夫妻がセルビアの青年に暗殺された事件で、第1次世界大戦の発端となったのは何でしょう?
正解 : サラエボ事件
abc the first (2003) 通常問題 0760
サラエボ事件
60

abc the first (2003)

通常問題 #0291
No. 60

第二次大戦の激戦地アッツ島やキスカ島も含まれる、アメリカ・アラスカ州に属する約2700キロメートルの列島を何というでしょう?
正解 : アリューシャン列島
abc the first (2003) 通常問題 0291
アリューシャン列島
61

EQIDEN2013

通常問題 #0046
No. 61

元外交官の佐藤優(まさる)は「外務省のこの人」と称された、ニコライ2世の信任を得て政治に関与し、「怪僧」と呼ばれたロシア人は誰でしょう?
正解 : ラスプーチン(Grigorii Efimovich Rasputin)
EQIDEN2013 通常問題 0046
ラスプーチン(Grigorii Efimovich Rasputin)
62

abc the 12th (2014)

通常問題 #0663
No. 62

トイレットペーパーやクレジットカードなどにみられる、表面に凹凸模様をつける加工法を何というでしょう?
正解 : エンボス加工
abc the 12th (2014) 通常問題 0663
エンボス加工
63

abc the second (2004)

通常問題 #0785
No. 63

人気漫画「美味しんぼ」で、主人公の山岡士郎が勤める新聞社の名前は何でしょう?
正解 : 東西新聞社 (とうざいしんぶんしゃ)
abc the second (2004) 通常問題 0785
東西新聞社 (とうざいしんぶんしゃ)
64

abc the fifth (2007)

通常問題 #0335
No. 64

日本にある「大島(おおしま)」という名がつく島の中で、最大の面積を誇るのは何大島でしょう?
正解 : 奄美大島
abc the fifth (2007) 通常問題 0335
奄美大島
65

abc the third (2005)

通常問題 #0113
No. 65

チェスのゲームを始める時、キングの隣にある駒はクィーンと何でしょう?
正解 : ビショップ
abc the third (2005) 通常問題 0113
ビショップ
66

abc the fourth (2006)

通常問題 #0967
No. 66

「岩山を吹き抜ける風の音」を真似た事が起源とされる、モンゴルの伝統的な発声法は何でしょう?
正解 : ホーミー
abc the fourth (2006) 通常問題 0967
ホーミー
67

abc the third (2005)

通常問題 #0067
No. 67

漢字で「さんずいに里」と書く長さの単位は「かいり」ですが、「口へんに里」と書く長さの単位は何でしょう?
正解 : 哩(マイル)
abc the third (2005) 通常問題 0067
哩(マイル)
68

abc the first (2003)

通常問題 #0150
No. 68

Y字型の支軸にゴムを張り、石などを飛ばす子どもの玩具といえば何でしょう?
正解 : ぱちんこ
abc the first (2003) 通常問題 0150
ぱちんこ
69

abc the fourth (2006)

通常問題 #0407
No. 69

シンクロナイズドスイミングでは髪の毛を固めるのにも使われる、動物の皮や骨に含まれる蛋白質の一種は何でしょう?
正解 : ゼラチン
abc the fourth (2006) 通常問題 0407
ゼラチン
70

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0080
No. 70

F1モナコグランプリ、インディ500と共に「世界3大レース」とも呼ばれる、フランスのサルテサーキットで開催されるカーレースは何でしょう?
正解 : ル・マン24時間(耐久)レース【ル・マンが出れば○】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0080
ル・マン24時間(耐久)レース【ル・マンが出れば○】
71

abc the seventh (2009)

通常問題 #0319
No. 71

源実朝が公暁(くぎょう)に暗殺された場所として有名な、神奈川県鎌倉市にある神社は何でしょう?
正解 : 鶴岡八幡宮[つるがおかはちまんぐう]
abc the seventh (2009) 通常問題 0319
鶴岡八幡宮[つるがおかはちまんぐう]
72

EQIDEN2009

通常問題 #0309
No. 72

パチスロなどで、特定の絵柄を狙ってリールを止めることを「何押し」というでしょう?
正解 : 目押し
EQIDEN2009 通常問題 0309
目押し
73

abc the 11th (2013)

通常問題 #0757
No. 73

「坂東太郎」という別名がある、日本一の流域面積を誇る川の名前は何でしょう?
正解 : 利根川(とねがわ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0757
利根川(とねがわ)
74

abc the ninth (2011)

通常問題 #0702
No. 74

阪神大震災の犠牲者を追悼すると共に復興を願って毎年12月に神戸で開催されている光の祭典は何でしょう?
正解 : 神戸ルミナリエ
abc the ninth (2011) 通常問題 0702
神戸ルミナリエ
75

EQIDEN2012

通常問題 #0399
No. 75

主に緯度の高い地域で見ることが出来る、夜空にカーテン状に広がる光の現象を何というでしょう?
正解 : オーロラ
EQIDEN2012 通常問題 0399
オーロラ
76

EQIDEN2012

通常問題 #0050
No. 76

芝居の幕間(まくあい)に食べることから名付けられた、ごはんと数種類のおかずを詰め合わせた最も一般的な弁当といえば何でしょう?
正解 : 幕の内弁当
EQIDEN2012 通常問題 0050
幕の内弁当
77

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0032
No. 77

主治医の姪であった少女テレーゼ・マルファッティのために作られた、ベートーベンのピアノ曲は何でしょう?
正解 : 『エリーゼのために』
abc the sixth (2008) 敗者復活 0032
『エリーゼのために』
78

abc the fifth (2007)

通常問題 #0449
No. 78

「バンドワゴン効果」や「アンダードッグ効果」のように、報道が世間に及ぼす効果のことを何効果というでしょう?
正解 : アナウンスメント効果
abc the fifth (2007) 通常問題 0449
アナウンスメント効果
79

abc the second (2004)

通常問題 #0130
No. 79

「波の花」といえば塩のことですが、「卯の花」といえばどんな食べ物のことでしょう?
正解 : おから
abc the second (2004) 通常問題 0130
おから
80

abc the tenth (2012)

通常問題 #0419
No. 80

正式には「自然哲学の数学的諸原理」という、万有引力の法則などが扱われているニュートンの著書は何でしょう?
正解 : 『プリンキピア』
abc the tenth (2012) 通常問題 0419
『プリンキピア』
81

abc the 12th (2014)

通常問題 #0103
No. 81

元服、婚礼、葬儀、祭祀という人生の4つの大きな儀式のことを四字熟語で何というでしょう?
正解 : 冠婚葬祭(かんこんそうさい)
abc the 12th (2014) 通常問題 0103
冠婚葬祭(かんこんそうさい)
82

abc the seventh (2009)

通常問題 #0111
No. 82

オリンピックメダリストであるレスリングの伊調姉妹で、姉の名前は千春ですが、妹の名前は何でしょう?
正解 : 馨[かおり]
abc the seventh (2009) 通常問題 0111
馨[かおり]
83

誤1 (2003)

通常問題 #0374
No. 83

金婚式は結婚50年目、銀婚式は25年目のお祝いのことですが、銅婚式は何年目のお祝いでしょう?
正解 : 7年目
誤1 (2003) 通常問題 0374
7年目
84

abc the ninth (2011)

通常問題 #0516
No. 84

世界三大航空連合と呼ばれる3つの連合組織とは、スカイチーム、スターアライアンスと何でしょう?
正解 : ワンワールド
abc the ninth (2011) 通常問題 0516
ワンワールド
85

abc the third (2005)

通常問題 #0495
No. 85

衆議院議員の総選挙が行われた日から30日以内に召集される国会を何というでしょう?
正解 : 特別国会
abc the third (2005) 通常問題 0495
特別国会
86

abc the tenth (2012)

通常問題 #0248
No. 86

その様子が、牡丹、松葉、柳、散り菊の4段階に分けられる、花火といえば何でしょう?
正解 : 線香花火
abc the tenth (2012) 通常問題 0248
線香花火
87

EQIDEN2013

通常問題 #0313
No. 87

犬をかわいがる人のことは愛犬家といいますが、猫をかわいがる人のことを、同じく「愛する」という漢字を使って何というでしょう?
正解 : 愛猫家(あいびょうか)
EQIDEN2013 通常問題 0313
愛猫家(あいびょうか)
88

誤1 (2003)

通常問題 #0175
No. 88

「悪霊の神々」「そして伝説へ」「導かれし者たち」「天空の花嫁」「幻の大地」「エデンの戦士たち」といえば、何というゲームシリーズのサブタイトルでしょう?
正解 : ドラゴンクエスト
誤1 (2003) 通常問題 0175
ドラゴンクエスト
89

誤誤 (2007)

通常問題 #0223
No. 89

力を入れて腕を曲げたときに盛り上がる力こぶは、主に何という筋肉の収縮によってできるものでしょう?
正解 : 上腕二頭筋
誤誤 (2007) 通常問題 0223
上腕二頭筋
90

EQIDEN2008

通常問題 #0438
No. 90

歌舞伎役者の坂東三津五郎(みつごろう)、坂東玉三郎の屋号は何でしょう?
正解 : 大和屋(やまとや)
EQIDEN2008 通常問題 0438
大和屋(やまとや)
91

abc the fifth (2007)

通常問題 #0129
No. 91

映画『ドラえもん・のび太の新魔界大冒険』の主題歌『かけがえのない詩(うた)』を歌う、ヒロコとミツユキ・ミヤケの男女ユニットの名前は何でしょう?
正解 : mihimaru GT
abc the fifth (2007) 通常問題 0129
mihimaru GT
92

abc the tenth (2012)

通常問題 #0744
No. 92

ゲーテが「この日、この地から新しい世界史の時代が始まる」という言葉を残したことで知られる、1792年に起こったプロイセン軍とフランス軍との戦いを何の戦いというでしょう?
正解 : ヴァルミーの戦い
abc the tenth (2012) 通常問題 0744
ヴァルミーの戦い
93

abc the eighth (2010)

通常問題 #0700
No. 93

健康な時には異常が現れず、免疫力が低下した際に感染してしまう病気のことを、何というでしょう?
正解 : 日和見感染症【「日和見感染」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0700
日和見感染症【「日和見感染」も○】
94

abc the third (2005)

通常問題 #0973
No. 94

山梨県の名物料理で、幅の広い麺を生のまま味噌で煮込んだものは何でしょう?
正解 : ほうとう
abc the third (2005) 通常問題 0973
ほうとう
95

abc the fourth (2006)

通常問題 #0434
No. 95

1911年にアメリカの考古学者ビンガムが発見した、ペルー南部のアンデス山地にあるインカ帝国の都市遺跡は何でしょう?
正解 : マチュピチュ
abc the fourth (2006) 通常問題 0434
マチュピチュ
96

EQIDEN2010

通常問題 #0070
No. 96

オランダの国土の約4分の1を占める、独特の干拓地を何というでしょう?
正解 : ポルダー[polder]
EQIDEN2010 通常問題 0070
ポルダー[polder]
97

EQIDEN2009

通常問題 #0083
No. 97

利息制限法では違法だが、出資法では違法とならない中間金利のことを、ある色を用いて何金利というでしょう?
正解 : グレーゾーン(金利)
EQIDEN2009 通常問題 0083
グレーゾーン(金利)
98

abc the fourth (2006)

通常問題 #0595
No. 98

団塊の世代が多く退職するために社会に支障がおきる問題を、その年代から何年問題というでしょう?
正解 : 2007年問題
abc the fourth (2006) 通常問題 0595
2007年問題
99

EQIDEN2011

通常問題 #0175
No. 99

体操競技の跳馬や跳び箱で使われるバネのついた踏切板を、開発者の名前から何というでしょう?
正解 : ロイター板
EQIDEN2011 通常問題 0175
ロイター板
100

誤4 (2006)

通常問題 #0127
No. 100

イタリア語で「新鮮な」という意味がある、下地に漆喰(しっくい)を塗り、その上から水彩顔料で描いた壁画を何というでしょう?
正解 : フレスコ
誤4 (2006) 通常問題 0127
フレスコ

もう一回、引き直す