ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤4 (2006)

通常問題 #0128
No. 1

1598年に「ナントの勅令」を発布した、フランス・ブルボン朝の初代国王は誰でしょう?
正解 : アンリ4世
誤4 (2006) 通常問題 0128
アンリ4世
2

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0087
No. 2

神奈川県の総持寺(そうじじ)と福井県の永平寺を本山とする、道元によって創始された禅宗の一つは何でしょう?
正解 : 曹洞宗
abc the seventh (2009) 敗者復活 0087
曹洞宗
3

abc the 11th (2013)

通常問題 #0006
No. 3

野球で、進塁したランナーが勢い余って塁を走り越してしまうプレーを、英語で何というでしょう?
正解 : オーバーラン
abc the 11th (2013) 通常問題 0006
オーバーラン
4

abc the fourth (2006)

通常問題 #0376
No. 4

本場のフランスでは「エスクリム」と呼ばれる、エペ、フルーレ、サーブルの3種目があるスポーツは何でしょう?
正解 : フェンシング
abc the fourth (2006) 通常問題 0376
フェンシング
5

abc the tenth (2012)

通常問題 #0676
No. 5

アメリカの副大統領が兼務しているのは、上院、下院、どちらの議長でしょう?
正解 : 上院
abc the tenth (2012) 通常問題 0676
上院
6

EQIDEN2011

通常問題 #0333
No. 6

日本最古の噴水や銅像があることでも知られる、金沢市にある三名園のひとつはどこでしょう?
正解 : 兼六園(けんろくえん)
EQIDEN2011 通常問題 0333
兼六園(けんろくえん)
7

abc the second (2004)

通常問題 #0785
No. 7

人気漫画「美味しんぼ」で、主人公の山岡士郎が勤める新聞社の名前は何でしょう?
正解 : 東西新聞社 (とうざいしんぶんしゃ)
abc the second (2004) 通常問題 0785
東西新聞社 (とうざいしんぶんしゃ)
8

abc the eighth (2010)

通常問題 #0797
No. 8

戦国武将や江戸の大名が遠征の途中で楽しんだものが由来とされる、茶道で、特に屋外で催される茶会のことを何というでしょう?
正解 : 野点(のだて)
abc the eighth (2010) 通常問題 0797
野点(のだて)
9

abc the eighth (2010)

通常問題 #0527
No. 9

お菓子メーカー「ロッテ」の名前の由来となった人物が登場する、ゲーテの著した青春小説は何でしょう?
正解 : 『若きウェルテルの悩み』
abc the eighth (2010) 通常問題 0527
『若きウェルテルの悩み』
10

abc the seventh (2009)

通常問題 #0600
No. 10

競馬場で、レースに出走する馬の下見をする場所のことを何というでしょう?
正解 : パドック
abc the seventh (2009) 通常問題 0600
パドック
11

abc the 12th (2014)

通常問題 #0046
No. 11

昨年(2013年)10月12日に世界同時発売された、ポケットモンスターシリーズ最新作となる2つのゲームとは「何と何」でしょう?
正解 : XとY
abc the 12th (2014) 通常問題 0046
XとY
12

abc the first (2003)

通常問題 #0071
No. 12

釣りをする時に使う道具で、漢字では「魚の籠(かご)」と書くものは何でしょう?
正解 : びく
abc the first (2003) 通常問題 0071
びく
13

誤1 (2003)

通常問題 #0295
No. 13

ひれつな手段にかかってしまうことを、ヘビの身体の一部から「何にかかる」というでしょう?
正解 : 毒牙
誤1 (2003) 通常問題 0295
毒牙
14

誤2 (2004)

通常問題 #0320
No. 14

ヤッターマン、ゼンダマン、ヤットデタマン、イタダキマン、と言えば何というアニメシリーズのタイトルでしょう?
正解 : タイムボカン(シリーズ)
誤2 (2004) 通常問題 0320
タイムボカン(シリーズ)
15

abc the sixth (2008)

通常問題 #0119
No. 15

今年1月25日に、NHKの新しい会長に就任した人物は誰でしょう?
正解 : 福地茂雄
abc the sixth (2008) 通常問題 0119
福地茂雄
16

abc the seventh (2009)

通常問題 #0770
No. 16

昨年(2008年)12月に7年ぶりに開かれた、14人の国会議員が裁判官を罷免するか否かを採決する裁判を何というでしょう?
正解 : 弾劾裁判
abc the seventh (2009) 通常問題 0770
弾劾裁判
17

EQIDEN2013

通常問題 #0024
No. 17

東京の銀座に本社を置く、「青雲」や「毎日香」などの線香の主力製品がある会社はどこでしょう?
正解 : 日本香堂(にっぽんこうどう)
EQIDEN2013 通常問題 0024
日本香堂(にっぽんこうどう)
18

誤1 (2003)

通常問題 #0032
No. 18

ドイツ、イタリア、リヒテンシュタイン、チェコ、ハンガリー、スロヴェニア、スイスと隣り合っている、ヨーロッパの国はどこでしょう?
正解 : オーストリア
誤1 (2003) 通常問題 0032
オーストリア
19

EQIDEN2012

通常問題 #0261
No. 19

ボードゲームの定番である『人生ゲーム』において、一般的なルーレットは、1からいくつまであるでしょう?
正解 : 10
EQIDEN2012 通常問題 0261
10
20

abc the third (2005)

通常問題 #0147
No. 20

映画『ナショナル・トレジャー』で冒険家のベンを演じる、映画監督フランシス・コッポラの甥(おい)である俳優は誰でしょう?
正解 : ニコラス・ケイジ
abc the third (2005) 通常問題 0147
ニコラス・ケイジ
21

EQIDEN2013

通常問題 #0397
No. 21

缶詰の缶などの素材として用いられる、鉄板にスズをメッキしたものを何というでしょう?
正解 : ブリキ
EQIDEN2013 通常問題 0397
ブリキ
22

誤3 (2005)

通常問題 #0077
No. 22

1967年に阪急電鉄の北千里駅に初めて設置された、磁気乗車券の点検や回収を自動的に行う機械を何というでしょう?
正解 : 自動改札(機)
誤3 (2005) 通常問題 0077
自動改札(機)
23

abc the ninth (2011)

通常問題 #0550
No. 23

今年6月16日、日本プロ野球記録を更新する通算287セーブを記録した中日ドラゴンズの投手は誰でしょう?
正解 : 岩瀬仁紀(いわせ・ひとき)
abc the ninth (2011) 通常問題 0550
岩瀬仁紀(いわせ・ひとき)
24

abc the fourth (2006)

通常問題 #0641
No. 24

ボウリングで使われるボールの重さは、何ポンドまでと決められているでしょう?
正解 : 16ポンド
abc the fourth (2006) 通常問題 0641
16ポンド
25

abc the third (2005)

通常問題 #0941
No. 25

「チャランチン」や「モモルデシン」などの苦味成分に血糖値を下げる効果がある、沖縄料理には欠かせない野菜は何でしょう?
正解 : ニガウリ(ゴーヤ、ツルレイシ)
abc the third (2005) 通常問題 0941
ニガウリ(ゴーヤ、ツルレイシ)
26

abc the tenth (2012)

通常問題 #0523
No. 26

1964年にはパリ・オペラ座の天井画を完成させている、エコール・ド・パリのひとりに数えられる画家は誰でしょう?
正解 : マルク・シャガール
abc the tenth (2012) 通常問題 0523
マルク・シャガール
27

誤1 (2003)

通常問題 #0181
No. 27

都市対抗野球大会の優勝旗のことを、デザインされている動物から何旗というでしょう?
正解 : 黒獅子旗
誤1 (2003) 通常問題 0181
黒獅子旗
28

abc the seventh (2009)

通常問題 #0149
No. 28

チャーリー・ブラウンやスヌーピーが登場する、チャールズ・シュルツ原作の漫画は何でしょう?
正解 : 『ピーナッツ[Peanuts]』
abc the seventh (2009) 通常問題 0149
『ピーナッツ[Peanuts]』
29

誤4 (2006)

通常問題 #0255
No. 29

マラソンの距離は42.195kmですが、ハーフマラソンの距離は何kmでしょう?
正解 : 21.0975km
誤4 (2006) 通常問題 0255
21.0975km
30

abc the tenth (2012)

通常問題 #0263
No. 30

ウバやディンブラといった紅茶の産地としても知られる、首都をスリジャヤワルダナプラコッテに置く国はどこでしょう?
正解 : スリランカ
abc the tenth (2012) 通常問題 0263
スリランカ
31

abc the second (2004)

通常問題 #0547
No. 31

かつては「磐城(いわき)」「岩代(いわしろ)」「陸前」「陸中」「陸奥(むつ)」の五つの国のことを、現在は東北地方一般のことを指す言葉といえば何でしょう?
正解 : みちのく
abc the second (2004) 通常問題 0547
みちのく
32

abc the fourth (2006)

通常問題 #0506
No. 32

立秋(りっしゅう)過ぎの暑さを「残暑」といいますが、立春(りっしゅん)過ぎの寒さを何というでしょう?
正解 : 余寒(よかん)
abc the fourth (2006) 通常問題 0506
余寒(よかん)
33

abc the fourth (2006)

通常問題 #0977
No. 33

樹木の剪定(せんてい)のコツを例えて、「桜切る馬鹿、何切らぬ馬鹿」というでしょう?
正解 : 梅切らぬ馬鹿
abc the fourth (2006) 通常問題 0977
梅切らぬ馬鹿
34

abc the first (2003)

通常問題 #0635
No. 34

カンヌ・ニース・モンテカルロなどの保養都市がある、フランス南東部・地中海岸の地域で、日本語では「紺碧海岸」と呼ばれるのは何でしょう?
正解 : コート・ダ・ジュール
abc the first (2003) 通常問題 0635
コート・ダ・ジュール
35

abc the third (2005)

敗者復活 #0044
No. 35

破綻した金融機関に代わって、その業務を一時的に引き継ぐ国営の機関を何バンクというでしょう?
正解 : ブリッジバンク
abc the third (2005) 敗者復活 0044
ブリッジバンク
36

誤誤 (2007)

予備 #0032
No. 36

江戸時代の商人の世界で、番頭(ばんとう)と丁稚(でっち)の間にあった身分を何というでしょう?
正解 : 手代
誤誤 (2007) 予備 0032
手代
37

EQIDEN2011

通常問題 #0006
No. 37

元々は舞台前方の床から俳優を照らす照明のことで、転じて世間の注目を集めるときに「浴びる」といわれるものは何でしょう?
正解 : 脚光(きゃっこう)
EQIDEN2011 通常問題 0006
脚光(きゃっこう)
38

abc the 11th (2013)

通常問題 #0163
No. 38

鎌倉幕府の職名を使った慣用句で、道理の通じない相手と争っても無駄であるという事を、「泣く子と何には勝てない」と言うでしょう?
正解 : 地頭(じとう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0163
地頭(じとう)
39

abc the second (2004)

敗者復活 #0088
No. 39

登山で、岩の裂け目に打ち込む釘のことを、ドイツ語で何というでしょう?
正解 : ハーケン
abc the second (2004) 敗者復活 0088
ハーケン
40

abc the third (2005)

通常問題 #0585
No. 40

岡山藩主・池田綱政が着工し、18世紀に一応の完成を見たという、日本三名園の一つといえば何でしょう?
正解 : 後楽園
abc the third (2005) 通常問題 0585
後楽園
41

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0087
No. 41

英語ではブルーボトルといい、一般には「電気クラゲ」と呼ばれるクラゲの一種は何でしょう?
正解 : カツオノエボシ
abc the fifth (2007) 敗者復活 0087
カツオノエボシ
42

abc the tenth (2012)

通常問題 #0400
No. 42

戦況が一進一退を繰り返したことから「アコーディオン戦争」と呼ばれた、1950年に勃発した国際紛争は何でしょう?
正解 : 朝鮮戦争
abc the tenth (2012) 通常問題 0400
朝鮮戦争
43

abc the sixth (2008)

通常問題 #0353
No. 43

正式名称を「東京国際展示場」という、毎年夏と冬に「コミックマーケット」が開催されるコンベンションセンターの通称は何でしょう?
正解 : 東京ビッグサイト
abc the sixth (2008) 通常問題 0353
東京ビッグサイト
44

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0059
No. 44

江戸時代の能書家・岡崎屋勘六(おかざきや・かんろく)が考案した、歌舞伎の看板を書くときに用いられる太い書体を何というでしょう?
正解 : 勘亭流
abc the seventh (2009) 敗者復活 0059
勘亭流
45

abc the eighth (2010)

通常問題 #0692
No. 45

日中の砂漠や暑い日の舗装道路で、近づこうとしても近づけない水たまりが見える蜃気楼の一種を何というでしょう?
正解 : 逃げ水【「モンジュの現象」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0692
逃げ水【「モンジュの現象」も○】
46

誤2 (2004)

通常問題 #0177
No. 46

昨年の紅白歌合戦を最後に脱退した、ZONEのメンバーは誰でしょう?
正解 : TAKAYO
誤2 (2004) 通常問題 0177
TAKAYO
47

abc the fifth (2007)

通常問題 #0080
No. 47

別名を「大洋州(たいようしゅう)」という、メラネシア、ポリネシア、ミクロネシアの島々やオーストラリアを総称して何というでしょう?
正解 : オセアニア
abc the fifth (2007) 通常問題 0080
オセアニア
48

abc the 12th (2014)

通常問題 #0513
No. 48

日本語では「恒常性」と呼ばれる、外部環境が変化しても体の内部の状態を一定に保とうとする仕組みを何というでしょう?
正解 : ホメオスタシス
abc the 12th (2014) 通常問題 0513
ホメオスタシス
49

abc the fourth (2006)

通常問題 #0022
No. 49

湖に張った氷が厳しい寒さで収縮・膨張し、割れ目や隆起ができる現象のことを、そこを神様が通ったという言い伝えにちなんで何というでしょう?
正解 : 御神渡り
abc the fourth (2006) 通常問題 0022
御神渡り
50

abc the sixth (2008)

通常問題 #0632
No. 50

デザートとして食べられる「タピオカ」の原料となる、トウダイグサ科の熱帯植物は何でしょう?
正解 : キャッサバ
abc the sixth (2008) 通常問題 0632
キャッサバ
51

EQIDEN2010

通常問題 #0286
No. 51

日本の国務大臣のうち、俗に「総理の女房役」とも呼ばれるのはどんなポストの人でしょう?
正解 : 内閣官房長官
EQIDEN2010 通常問題 0286
内閣官房長官
52

EQIDEN2010

通常問題 #0076
No. 52

1927年に公開されたウィリアム・ウェルマン監督の戦争映画で、第1回アカデミー作品賞を受賞したのは何でしょう?
正解 : 『つばさ』
EQIDEN2010 通常問題 0076
『つばさ』
53

abc the 12th (2014)

通常問題 #0241
No. 53

数学で、「1より大きい整数のうち、1とその数以外の自然数で割り切れない数」のことを何というでしょう?
正解 : 素数
abc the 12th (2014) 通常問題 0241
素数
54

abc the first (2003)

通常問題 #0469
No. 54

針や壁、そして食パンにもある、体の部分はどこでしょう?
正解 : 耳
abc the first (2003) 通常問題 0469
55

abc the eighth (2010)

通常問題 #0097
No. 55

次に来るのは2026年である、俗に「この年は火災が多い」や「この年に生まれた女性は気性が強い」といわれる十干十二支のひとつは何でしょう?
正解 : 丙午(ひのえうま)
abc the eighth (2010) 通常問題 0097
丙午(ひのえうま)
56

EQIDEN2008

通常問題 #0205
No. 56

「峠」「榊」「裃(かみしも)」など、日本で作られたとされる漢字のことを何と言うでしょう?
正解 : 国字
EQIDEN2008 通常問題 0205
国字
57

abc the fourth (2006)

通常問題 #0902
No. 57

二十四節季を漢字で書いたとき「小さい」という字が使われるものは、小寒、小暑、小雪と何でしょう?
正解 : 小満
abc the fourth (2006) 通常問題 0902
小満
58

誤誤 (2007)

通常問題 #0280
No. 58

野球漫画『ドカベン』で、山田太郎を擁する明訓高校が唯一の敗北を喫した高校はどこでしょう?
正解 : 弁慶高校
誤誤 (2007) 通常問題 0280
弁慶高校
59

abc the 12th (2014)

通常問題 #0731
No. 59

「地球に食料を、生命にエネルギーを。」をテーマとして、来年(2015年)万国博覧会が開かれるイタリアの都市はどこでしょう?
正解 : ミラノ
abc the 12th (2014) 通常問題 0731
ミラノ
60

EQIDEN2011

通常問題 #0171
No. 60

面積の単位で、1a(アール)は100平方メートルですが、1ha(ヘクタール)は何平方メートルでしょう?
正解 : 10000平方メートル
EQIDEN2011 通常問題 0171
10000平方メートル
61

abc the sixth (2008)

通常問題 #0408
No. 61

海外旅行の時に現金の代わりとなる「旅行者小切手」のことを、英語で何というでしょう?
正解 : トラベラーズチェック(traveler's check)
abc the sixth (2008) 通常問題 0408
トラベラーズチェック(traveler's check)
62

abc the second (2004)

通常問題 #0195
No. 62

戦後GHQが日本に対して行った、新聞や放送についての報道規制のことを何というでしょう?
正解 : プレスコード
abc the second (2004) 通常問題 0195
プレスコード
63

abc the eighth (2010)

通常問題 #0379
No. 63

平安時代の日記文学で、『蜻蛉日記』の作者は藤原道綱母ですが、『更級日記』の作者は誰でしょう?
正解 : 菅原孝標女(たかすえのむすめ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0379
菅原孝標女(たかすえのむすめ)
64

abc the third (2005)

通常問題 #0768
No. 64

日本のAMラジオの周波数は、何キロヘルツごとに設定されているでしょう?
正解 : 9キロヘルツ
abc the third (2005) 通常問題 0768
9キロヘルツ
65

abc the ninth (2011)

通常問題 #0091
No. 65

デュマの小説『モンテ・クリスト伯』で、無実の罪で監獄に送られ、脱獄後はモンテ・クリスト伯と名乗り復讐に燃える主人公の名前は何でしょう?
正解 : エドモン・ダンテス
abc the ninth (2011) 通常問題 0091
エドモン・ダンテス
66

EQIDEN2009

通常問題 #0333
No. 66

さまざまな動物が登場する俳句集『おらが春』を著した、江戸時代を代表する俳人は誰でしょう?
正解 : 小林一茶
EQIDEN2009 通常問題 0333
小林一茶
67

EQIDEN2014

通常問題 #0054
No. 67

化学で使われる指標「pH(ペーハー)」で、室温において「中性」を示す数値はいくつでしょう?
正解 : 7
EQIDEN2014 通常問題 0054
7
68

abc the first (2003)

通常問題 #0179
No. 68

その温暖な気候から「韓国のハワイ」と呼ばれている、韓国本土から南に100kmのところに位置する島は何でしょう?
正解 : 済州島(さいしゅうとう/チェジュド)
abc the first (2003) 通常問題 0179
済州島(さいしゅうとう/チェジュド)
69

EQIDEN2009

通常問題 #0256
No. 69

情け深い人でも無遠慮な仕打ちが重なればしまいには怒り出すということを、「何の顔も三度まで」というでしょう?
正解 : 仏
EQIDEN2009 通常問題 0256
70

abc the first (2003)

通常問題 #0939
No. 70

ジャムやママレードがゼリー状に固まるのは、果物の実や皮に含まれる何という成分の働きによるでしょう?
正解 : ペクチン
abc the first (2003) 通常問題 0939
ペクチン
71

EQIDEN2012

通常問題 #0032
No. 71

父に哲学者の徹三(てつぞう)を持つ、処女詩集『二十億光年の孤独』で知られる日本の詩人といえば誰でしょう?
正解 : 谷川俊太郎(たにかわ・しゅんたろう)
EQIDEN2012 通常問題 0032
谷川俊太郎(たにかわ・しゅんたろう)
72

EQIDEN2014

通常問題 #0218
No. 72

昨年(2013年)の『NHK紅白歌合戦』で卒業を発表した、第2回・第4回総選挙では1位となったAKB48のメンバーは誰でしょう?
正解 : 大島優子(おおしま・ゆうこ)
EQIDEN2014 通常問題 0218
大島優子(おおしま・ゆうこ)
73

abc the tenth (2012)

通常問題 #0083
No. 73

およそ1億5千万キロメートルを1とする、地球と太陽との平均距離から決められた長さの単位は何でしょう?
正解 : 天文単位
abc the tenth (2012) 通常問題 0083
天文単位
74

abc the 11th (2013)

通常問題 #0494
No. 74

小さいオスが大きいメスの上に乗っている姿から名前がつけられた、バッタの種類は何でしょう?
正解 : オンブバッタ
abc the 11th (2013) 通常問題 0494
オンブバッタ
75

abc the second (2004)

敗者復活 #0006
No. 75

味噌を原料によって大きく3つに分けると、米みそ、豆みそと何みそでしょう?
正解 : 麦みそ
abc the second (2004) 敗者復活 0006
麦みそ
76

誤4 (2006)

通常問題 #0398
No. 76

クラシックバレエでバレリーナが身につける、白いひだ状のスカートを何というでしょう?
正解 : チュチュ
誤4 (2006) 通常問題 0398
チュチュ
77

abc the second (2004)

通常問題 #0160
No. 77

オペラにおいて主役を演じる女性歌手のことを「プリマ・ドンナ」というのに対し、男性歌手のことを何というでしょう?
正解 : プリモ・ウォーモ
abc the second (2004) 通常問題 0160
プリモ・ウォーモ
78

abc the sixth (2008)

通常問題 #0761
No. 78

もち米を使うことで独特の食感を出している、鹿児島のセイカ食品が発売するソフトキャンディーといえば何でしょう?
正解 : ボンタンアメ
abc the sixth (2008) 通常問題 0761
ボンタンアメ
79

abc the seventh (2009)

通常問題 #0312
No. 79

特に皇室の護衛や警備に当たる、警察庁管轄の組織は何でしょう?
正解 : 皇宮警察
abc the seventh (2009) 通常問題 0312
皇宮警察
80

誤1 (2003)

通常問題 #0478
No. 80

日本軍に従軍した時には「面田(めんだ)」という日本名を使っていた、「ビルマ建国の父」とよばれるミャンマーの独立運動指導者は誰でしょう?
正解 : アウン・サン
誤1 (2003) 通常問題 0478
アウン・サン
81

誤3 (2005)

通常問題 #0249
No. 81

「コマドリの卵の青」が最上の色とされる、ヨーロッパの国の名前がついた12月の誕生石といえば何でしょう?
正解 : トルコ石
誤3 (2005) 通常問題 0249
トルコ石
82

abc the first (2003)

通常問題 #0703
No. 82

中央の筒の中に炭を入れ、その周りの湯を沸かす、ロシアの卓上湯沸器を何というでしょう?
正解 : サモワール
abc the first (2003) 通常問題 0703
サモワール
83

EQIDEN2013

通常問題 #0177
No. 83

1982年、1985年、1986年のプロ野球パシフィックリーグで打撃三冠王に輝いた、元中日ドラゴンズの監督といえば誰でしょう?
正解 : 落合博満(おちあい・ひろみつ)
EQIDEN2013 通常問題 0177
落合博満(おちあい・ひろみつ)
84

abc the ninth (2011)

通常問題 #0791
No. 84

工業製品の性能のことを「スペック」といいますが、これは何という英単語の略でしょう?
正解 : スペシフィケーション
abc the ninth (2011) 通常問題 0791
スペシフィケーション
85

abc the seventh (2009)

通常問題 #0090
No. 85

1アンペアの電流が1秒間流れた時に運ばれた電荷の量を1とする、アルファベット「C」で表される電気量の単位は何でしょう?
正解 : クーロン
abc the seventh (2009) 通常問題 0090
クーロン
86

abc the 11th (2013)

通常問題 #0316
No. 86

昨年11月1日に9年ぶりとなる続編が発表された、魔法使いの少女ククリと勇者の少年ニケを主人公とする衛藤ヒロユキの人気漫画は何でしょう?
正解 : 『魔法陣グルグル』
abc the 11th (2013) 通常問題 0316
『魔法陣グルグル』
87

abc the fifth (2007)

通常問題 #0590
No. 87

現在では保湿成分として化粧品に配合されることも多い、1828年にウェーラーが世界で初めて無機物からの合成に成功した有機物は何でしょう?
正解 : 尿素
abc the fifth (2007) 通常問題 0590
尿素
88

EQIDEN2008

通常問題 #0081
No. 88

シトロエン、プジョー、ルノーといえば、どこの国の自動車メーカーでしょう?
正解 : フランス
EQIDEN2008 通常問題 0081
フランス
89

abc the ninth (2011)

通常問題 #0229
No. 89

日本のプロ野球1軍で、打者の規定打席数とは、チームの試合数にいくつをかけたものでしょう?
正解 : 3.1倍
abc the ninth (2011) 通常問題 0229
3.1倍
90

abc the second (2004)

通常問題 #0528
No. 90

通常、人間の体細胞に染色体はいくつあるでしょう?
正解 : 46
abc the second (2004) 通常問題 0528
46
91

abc the fifth (2007)

通常問題 #0226
No. 91

佐藤健(さとうたける)が主人公の野上良太郎(のがみりょうたろう)を演じる、現在テレビ朝日系列で放映中の『仮面ライダー』シリーズのタイトルは何でしょう?
正解 : 『仮面ライダー電王』
abc the fifth (2007) 通常問題 0226
『仮面ライダー電王』
92

abc the ninth (2011)

通常問題 #0346
No. 92

化学反応式において、上向きの矢印は気体の発生を表しますが、下向きの矢印は何を表すでしょう?
正解 : 沈殿(析出)
abc the ninth (2011) 通常問題 0346
沈殿(析出)
93

abc the third (2005)

通常問題 #0050
No. 93

今年1月23日からビクトル・ユシチェンコが大統領に就任している旧ソ連の国はどこでしょう?
正解 : ウクライナ(共和国)
abc the third (2005) 通常問題 0050
ウクライナ(共和国)
94

abc the 12th (2014)

通常問題 #0380
No. 94

スキーの種目の中でも、エアリアルやモーグルなどのことを、総称して何スキーというでしょう?
正解 : フリースタイルスキー
abc the 12th (2014) 通常問題 0380
フリースタイルスキー
95

abc the 11th (2013)

通常問題 #0602
No. 95

人形浄瑠璃の三人遣いのうち、首や右腕を動かすのは何でしょう?
正解 : 主遣い(おもづかい)
abc the 11th (2013) 通常問題 0602
主遣い(おもづかい)
96

EQIDEN2008

通常問題 #0345
No. 96

構造によって「切妻(きりづま)」「寄棟(よせむね)」「入母屋(いりもや)」に分けられる、日本家屋の部分といえば何でしょう?
正解 : 屋根
EQIDEN2008 通常問題 0345
屋根
97

abc the fourth (2006)

通常問題 #0187
No. 97

古語で、朝から晩までのことを「ひねもす」といいますが、一晩中のことを何というでしょう?
正解 : よもすがら
abc the fourth (2006) 通常問題 0187
よもすがら
98

abc the third (2005)

通常問題 #0435
No. 98

桜の咲き始める季節となりましたが、桜前線の動きは北上、南下のどちらでしょう?
正解 : 北上
abc the third (2005) 通常問題 0435
北上
99

abc the fifth (2007)

通常問題 #0541
No. 99

天球上の太陽の経路を黄道というのに対し、天球上の月の経路を何というでしょう?
正解 : 白道
abc the fifth (2007) 通常問題 0541
白道
100

abc the fifth (2007)

通常問題 #0799
No. 100

1492年にコロンブスが大西洋横断航海に出発し、新大陸を発見した時に乗っていた旗艦(きかん)の名前は何でしょう?
正解 : サンタ・マリア号
abc the fifth (2007) 通常問題 0799
サンタ・マリア号

もう一回、引き直す