ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the sixth (2008)

通常問題 #0528
No. 1

男性はバジ、女性はチマと呼ばれる袴と身につける、朝鮮半島の民族衣装である上着を何というでしょう?
正解 : チョゴリ
abc the sixth (2008) 通常問題 0528
チョゴリ
2

誤誤 (2007)

通常問題 #0030
No. 2

芥川龍之介の小説『蜘蛛の糸』で、お釈迦様から蜘蛛の糸を垂らされた罪人の名前は何でしょう?
正解 : カンダタ
誤誤 (2007) 通常問題 0030
カンダタ
3

abc the third (2005)

通常問題 #0676
No. 3

歴史書『大日本史』の編纂を始めたことでも知られる、時代劇『水戸黄門』で知られる人物は誰でしょう?
正解 : 水戸光圀
abc the third (2005) 通常問題 0676
水戸光圀
4

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0034
No. 4

芥川龍之介の命日の名の由来にもなっている、彼の小説のタイトルは何でしょう?
正解 : 『河童(かっぱ)』
abc the sixth (2008) 敗者復活 0034
『河童(かっぱ)』
5

EQIDEN2008

通常問題 #0246
No. 5

くまのキャラクターで、パディントンの大好物はマーマレードですが、プーさんの大好物といえば何でしょう?
正解 : ハチミツ
EQIDEN2008 通常問題 0246
ハチミツ
6

EQIDEN2012

通常問題 #0387
No. 6

「ピンクリボン運動」といえば、どんな病気の早期発見のための活動でしょう?
正解 : 乳癌
EQIDEN2012 通常問題 0387
乳癌
7

abc the second (2004)

通常問題 #0876
No. 7

1673年、吉川広嘉(きっかわひろよし)によって架けられた、山口県岩国市にある5連のアーチが美しい橋は何でしょう?
正解 : 錦帯橋
abc the second (2004) 通常問題 0876
錦帯橋
8

EQIDEN2010

通常問題 #0272
No. 8

イスラム教の開祖ムハンマドに神が与えた啓示をまとめたものである、イスラム教の聖典は何でしょう?
正解 : コーラン[Qur'an]【「クルアーン」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0272
コーラン[Qur'an]【「クルアーン」も○】
9

EQIDEN2011

通常問題 #0150
No. 9

洋服の柄で、縦縞のことをストライプというのに対し、横縞のことを何というでしょう?
正解 : ボーダー
EQIDEN2011 通常問題 0150
ボーダー
10

EQIDEN2014

通常問題 #0057
No. 10

世界で初めてヨーグルトの工業化に成功したアイザック・カラソーの息子・ダニエルにちなんで名付けられた、ヨーグルトのブランドは何でしょう?
正解 : ダノン
EQIDEN2014 通常問題 0057
ダノン
11

EQIDEN2014

通常問題 #0008
No. 11

故事成語で、2つの物の間が非常に狭くて近いことを、1本の帯のような川にたとえて何というでしょう?
正解 : 一衣帯水(いちいたいすい)
EQIDEN2014 通常問題 0008
一衣帯水(いちいたいすい)
12

abc the third (2005)

通常問題 #0964
No. 12

20世紀中期に活躍した芸術家夫婦、ディエゴ=リベラとフリーダ=カーロは共にどこの国の人でしょう?
正解 : メキシコ(United States of Mexico)
abc the third (2005) 通常問題 0964
メキシコ(United States of Mexico)
13

EQIDEN2013

通常問題 #0255
No. 13

競馬場の別名で、「府中」といえば東京競馬場ですが、「淀」といえばどこでしょう?
正解 : 京都競馬場
EQIDEN2013 通常問題 0255
京都競馬場
14

EQIDEN2014

通常問題 #0327
No. 14

12月14日頃に極大期を迎える、「三大流星群」の1つにも数えられる流星群は何でしょう?
正解 : ふたご座流星群
EQIDEN2014 通常問題 0327
ふたご座流星群
15

abc the ninth (2011)

通常問題 #0502
No. 15

トリシューラという三又の矛を携えている、インド神話における破壊神は誰でしょう?
正解 : シヴァ
abc the ninth (2011) 通常問題 0502
シヴァ
16

abc the eighth (2010)

通常問題 #0370
No. 16

桜を見に行くことを「花見」といいますが、紅葉を見に行くことを何というでしょう?
正解 : もみじ狩り
abc the eighth (2010) 通常問題 0370
もみじ狩り
17

abc the first (2003)

通常問題 #0346
No. 17

遺産相続で、相続人に法律上必ず残しておかなければならない一定の割合のことを何というでしょう?
正解 : 遺留分
abc the first (2003) 通常問題 0346
遺留分
18

誤4 (2006)

通常問題 #0083
No. 18

「銃弾を受けた後でも使用できた」という耐久性の高さと永久修理保証で知られる、アメリカ製のオイルライターといえば何でしょう?
正解 : ジッポ(Zippo)
誤4 (2006) 通常問題 0083
ジッポ(Zippo)
19

abc the ninth (2011)

通常問題 #0080
No. 19

作家・魯迅(ろじん)の生誕地であり、お酒の産地としても知られる中国浙江省(せっこうしょう)の都市はどこでしょう?
正解 : 紹興(しょうこう、シャオシン)
abc the ninth (2011) 通常問題 0080
紹興(しょうこう、シャオシン)
20

abc the fifth (2007)

通常問題 #0184
No. 20

キューバにある鉱山の名前に由来する、ラム酒にライムジュースを入れたカクテルを何というでしょう?
正解 : ダイキリ
abc the fifth (2007) 通常問題 0184
ダイキリ
21

誤2 (2004)

通常問題 #0336
No. 21

実用英語検定試験、「英検」は、5級から1級まで全部で何段階に分かれているでしょう?
正解 : 7段階
誤2 (2004) 通常問題 0336
7段階
22

EQIDEN2009

通常問題 #0160
No. 22

『わらしべ長者』や『雀の恩返し』などの昔話が多く収められている、鎌倉時代に成立した説話集は何でしょう?
正解 : 『宇治拾遺物語』
EQIDEN2009 通常問題 0160
『宇治拾遺物語』
23

誤4 (2006)

通常問題 #0298
No. 23

日本共産党から発行されている、日刊新聞の名前は何でしょう?
正解 : 『しんぶん赤旗』
誤4 (2006) 通常問題 0298
『しんぶん赤旗』
24

EQIDEN2012

通常問題 #0010
No. 24

サッカーの Jリーグで、試合に勝ったチームに与えられる勝ち点はいくつでしょう?
正解 : 3
EQIDEN2012 通常問題 0010
3
25

abc the eighth (2010)

通常問題 #0768
No. 25

妻の収入で養われる夫のことを、かつて稼ぎが良かった女性の職業にちなんで「何の亭主」というでしょう?
正解 : 髪結いの亭主
abc the eighth (2010) 通常問題 0768
髪結いの亭主
26

abc the 12th (2014)

通常問題 #0411
No. 26

もともとは神が地上に下りることをいった、退職した官僚が、関係の深い民間企業に再就職することを何というでしょう?
正解 : 天下り
abc the 12th (2014) 通常問題 0411
天下り
27

abc the first (2003)

通常問題 #0304
No. 27

テニスの発祥地はイギリスですが、ソフトテニスの発祥地はどこでしょう?
正解 : 日本
abc the first (2003) 通常問題 0304
日本
28

abc the first (2003)

通常問題 #0995
No. 28

日本語では「貸借対照表」という、ある時点における企業の財務状態を明らかにするために作成される表を英語で何というでしょう?
正解 : バランスシート
abc the first (2003) 通常問題 0995
バランスシート
29

abc the ninth (2011)

通常問題 #0340
No. 29

ロシアの通貨単位「ルーブル」の補助通貨単位は何でしょう?
正解 : コペイカ(カペイカ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0340
コペイカ(カペイカ)
30

abc the fourth (2006)

通常問題 #0109
No. 30

日本のコインを丸い形に統一した人物でもあるかつての内閣総理大臣で、早稲田大学を創設したことで知られるのは誰でしょう?
正解 : 大隈重信
abc the fourth (2006) 通常問題 0109
大隈重信
31

abc the third (2005)

通常問題 #0848
No. 31

電磁誘導の法則や電気分解の法則を発見し、電気量の単位にもその名を残すイギリスの物理学者は誰でしょう?
正解 : ファラデー
abc the third (2005) 通常問題 0848
ファラデー
32

abc the 11th (2013)

通常問題 #0728
No. 32

現在は「故宮博物院」になっている、中国・北京にある明王朝、清王朝の王宮といえば何でしょう?
正解 : 紫禁城(しきんじょう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0728
紫禁城(しきんじょう)
33

誤1 (2003)

通常問題 #0397
No. 33

芝居小屋の人形ピエロの悲しい恋を描いた、ロシアの作曲家・ストラビンスキーのバレエ音楽は何でしょう?
正解 : ペトルーシュカ
誤1 (2003) 通常問題 0397
ペトルーシュカ
34

abc the fourth (2006)

通常問題 #0851
No. 34

野球で、インフィールドから外野スタンドに飛び込んだ時、走者全てに2塁の進塁が認められるルールを何というでしょう?
正解 : エンタイトルツーベース
abc the fourth (2006) 通常問題 0851
エンタイトルツーベース
35

abc the sixth (2008)

通常問題 #0058
No. 35

日本ではオーストラリアをはじめ8ヵ国で認められている、青少年がビザなしでも海外で働くことの出来る制度を何というでしょう?
正解 : ワーキング・ホリデー
abc the sixth (2008) 通常問題 0058
ワーキング・ホリデー
36

abc the 11th (2013)

通常問題 #0201
No. 36

ピアノの連弾で使われるピアノの台数は、普通何台でしょう?
正解 : 1台
abc the 11th (2013) 通常問題 0201
1台
37

abc the seventh (2009)

通常問題 #0874
No. 37

ハリウッドでのリメイク版が今年(2009年)日本で公開予定である、第1回日本アカデミー賞で最優秀作品賞を受賞した山田洋次監督の映画は何でしょう?
正解 : 『幸福[しあわせ]の黄色いハンカチ』
abc the seventh (2009) 通常問題 0874
『幸福[しあわせ]の黄色いハンカチ』
38

abc the third (2005)

通常問題 #0471
No. 38

本名を高橋照英(たかはし・てるひで)という、昨年公開の映画『スクール・ウォーズ/HERO』の主演を務めた俳優は誰でしょう?
正解 : 照英(しょうえい)
abc the third (2005) 通常問題 0471
照英(しょうえい)
39

abc the seventh (2009)

通常問題 #0598
No. 39

今年(2009年)1月1日に16ヶ国目のユーロ導入国となった、首都をブラチスラヴァに置く国はどこでしょう?
正解 : スロバキア(共和国)
abc the seventh (2009) 通常問題 0598
スロバキア(共和国)
40

EQIDEN2013

通常問題 #0003
No. 40

英語で「forget me not(フォゲットミーノット)」と呼ばれる植物はワスレナグサですが、「touch me not(タッチミーノット)」と呼ばれる植物は何でしょう?
正解 : ホウセンカ
EQIDEN2013 通常問題 0003
ホウセンカ
41

abc the 12th (2014)

通常問題 #0133
No. 41

バーナビィ・ロスという名義でも作品を発表している、代表作に『ローマ帽子の謎』や『Yの悲劇』があるアメリカの作家は誰でしょう?
正解 : エラリー・クイーン
abc the 12th (2014) 通常問題 0133
エラリー・クイーン
42

誤2 (2004)

通常問題 #0015
No. 42

東京から東海道新幹線で移動した場合、山陰本線との乗換駅は京都ですが、北陸本線との乗換駅はどこでしょう?
正解 : 米原駅
誤2 (2004) 通常問題 0015
米原駅
43

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0080
No. 43

目玉焼きで、片面しか焼かないものを「サニーサイドアップ」といいますが、両面を焼くものを何というでしょう?
正解 : ターンオーバー
abc the sixth (2008) 敗者復活 0080
ターンオーバー
44

abc the ninth (2011)

通常問題 #0218
No. 44

「同温同圧のとき、全ての気体は同体積中に同数の分子を含む」という法則を、発見者の名から何の法則というでしょう?
正解 : アボガドロの法則
abc the ninth (2011) 通常問題 0218
アボガドロの法則
45

abc the tenth (2012)

通常問題 #0363
No. 45

昨年開通した東北新幹線「はやぶさ」に導入されている、新幹線における最上級クラスの座席を「何クラス」というでしょう?
正解 : グランクラス
abc the tenth (2012) 通常問題 0363
グランクラス
46

abc the fourth (2006)

通常問題 #0740
No. 46

歌舞伎などの伝統芸能で、亡くなった由緒ある名をもつ役者を追悼するために行う興行を何というでしょう?
正解 : 追善興行(ついぜんこうぎょう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0740
追善興行(ついぜんこうぎょう)
47

abc the fifth (2007)

通常問題 #0678
No. 47

1998年に大隈重信像、カーネル・サンダース、ペコちゃんなどが認められた、三次元の形を独占的に使うことを認める商標制度を何というでしょう?
正解 : 立体登録商標
abc the fifth (2007) 通常問題 0678
立体登録商標
48

EQIDEN2010

通常問題 #0089
No. 48

別名を「ギネー・グリーン」という、クロム酸化物を主成分とする、絵の具でおなじみの色といえば何でしょう?
正解 : ビリジアン[Viridian]
EQIDEN2010 通常問題 0089
ビリジアン[Viridian]
49

abc the ninth (2011)

通常問題 #0783
No. 49

アルペンスキー競技において、順番に通過しなければ失格となる、2本1組のポールおよび旗のことを何というでしょう?
正解 : 旗門(きもん)
abc the ninth (2011) 通常問題 0783
旗門(きもん)
50

EQIDEN2008

通常問題 #0436
No. 50

日本にうどんを伝えたという説もある、嵯峨天皇(さがてんのう)、橘逸勢(たちばなのはやなり)とともに三筆に数えられる人物は誰でしょう?
正解 : 空海【「佐伯真魚(さえきのまお・俗名)」もおまけで○】
EQIDEN2008 通常問題 0436
空海【「佐伯真魚(さえきのまお・俗名)」もおまけで○】
51

abc the first (2003)

敗者復活 #0063
No. 51

自然状態を「万人の万人による闘争」と説いた、『リヴァイアサン』の著者であるイギリスの哲学者は誰でしょう?
正解 : ホッブズ
abc the first (2003) 敗者復活 0063
ホッブズ
52

abc the sixth (2008)

通常問題 #0609
No. 52

映画『虹をつかむ男』などに主演したアメリカの俳優で、日本のタレント・谷啓の芸名の由来にもなったのは誰でしょう?
正解 : ダニー・ケイ
abc the sixth (2008) 通常問題 0609
ダニー・ケイ
53

EQIDEN2012

通常問題 #0254
No. 53

撹拌(かくはん)式、パルセータ式、ドラム式といえばどんな家電製品の形式でしょう?
正解 : 洗濯機
EQIDEN2012 通常問題 0254
洗濯機
54

EQIDEN2008

通常問題 #0497
No. 54

かつての名前を「クリスチャニア」といった、北欧の国・ノルウェーの首都はどこでしょう?
正解 : オスロ
EQIDEN2008 通常問題 0497
オスロ
55

abc the 12th (2014)

通常問題 #0557
No. 55

履いた靴の上からかゆい所を掻くということから転じて、思い通りにいかず、もどかしいさまを意味する四字熟語は何でしょう?
正解 : 隔靴掻痒(かっかそうよう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0557
隔靴掻痒(かっかそうよう)
56

abc the second (2004)

通常問題 #0251
No. 56

ニューヨーク国民音楽院院長としてアメリカに滞在中に交響曲『新世界より』を作った、チェコの作曲家は誰でしょう?
正解 : ドボルザーク
abc the second (2004) 通常問題 0251
ドボルザーク
57

abc the first (2003)

通常問題 #0798
No. 57

テレビや映画の内容を小説化することを英語で何というでしょう?
正解 : ノベライゼーション
abc the first (2003) 通常問題 0798
ノベライゼーション
58

abc the fourth (2006)

通常問題 #0421
No. 58

アラン・グリーンスパン議長の後任として、FRB・連邦準備制度理事会の第14代目の議長になったのは誰でしょう?
正解 : ベン・バーナンキ
abc the fourth (2006) 通常問題 0421
ベン・バーナンキ
59

abc the eighth (2010)

通常問題 #0476
No. 59

かつて鍛えた腕前が今でも衰えていないこと、「昔取った何」というでしょう?
正解 : 杵柄(きねづか)
abc the eighth (2010) 通常問題 0476
杵柄(きねづか)
60

誤1 (2003)

通常問題 #0202
No. 60

本名は「政(せい)」という、紀元前221年に中国を統一した秦の初代皇帝といえば誰でしょう?
正解 : 始皇帝
誤1 (2003) 通常問題 0202
始皇帝
61

誤3 (2005)

予備 #0008
No. 61

ナチスのユダヤ人強制収容所「アウシュビッツ」があったのは、現在のどこの国でしょう?
正解 : ポーランド
誤3 (2005) 予備 0008
ポーランド
62

abc the fifth (2007)

通常問題 #0412
No. 62

我慢の限界を超えて怒りが爆発してしまうことを、俗に「何の緒が切れる」というでしょう?
正解 : 堪忍袋
abc the fifth (2007) 通常問題 0412
堪忍袋
63

abc the eighth (2010)

通常問題 #0034
No. 63

恋人である画家・カヴァラドッシを救おうとするタイトルロールの歌手を描いた、プッチーニ作曲のオペラは何でしょう?
正解 : 『トスカ』[Tosca]
abc the eighth (2010) 通常問題 0034
『トスカ』[Tosca]
64

abc the seventh (2009)

通常問題 #0665
No. 64

オランダの人類学者ユージン・デュボワが発見した化石人類を、それが見つかった東南アジアの島の名前から何というでしょう?
正解 : ジャワ原人
abc the seventh (2009) 通常問題 0665
ジャワ原人
65

誤3 (2005)

通常問題 #0331
No. 65

「これを食べた日は髪の毛がほつれない」といわれる、鯉を輪切りにしてじっくり煮込んだ味噌汁は何でしょう?
正解 : 鯉こく
誤3 (2005) 通常問題 0331
鯉こく
66

abc the 12th (2014)

通常問題 #0220
No. 66

「この法律は、日本国内において罪を犯したすべての者に適用する」を第1条第1項とする、六法のひとつは何でしょう?
正解 : 刑法
abc the 12th (2014) 通常問題 0220
刑法
67

EQIDEN2011

通常問題 #0255
No. 67

牛やヤギ、羊などの偶蹄類によく見られる、いったん胃に送った食物を再び口に戻して咀嚼(そしゃく)する行為を何というでしょう?
正解 : 反芻(はんすう)
EQIDEN2011 通常問題 0255
反芻(はんすう)
68

abc the third (2005)

通常問題 #0364
No. 68

登山用語で、尾根づたいに歩いていくことを漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 縦走(じゅうそう)
abc the third (2005) 通常問題 0364
縦走(じゅうそう)
69

EQIDEN2011

通常問題 #0363
No. 69

昨年、『I wish for you』で3年連続となる日本レコード大賞を受賞した音楽グループは何でしょう?
正解 : EXILE(エグザイル)
EQIDEN2011 通常問題 0363
EXILE(エグザイル)
70

abc the fifth (2007)

通常問題 #0263
No. 70

アフリカの国ガボンで医療活動を行い、「密林の聖者」と呼ばれたドイツ人医師は誰でしょう?
正解 : アルベルト・シュバイツァー
abc the fifth (2007) 通常問題 0263
アルベルト・シュバイツァー
71

abc the tenth (2012)

通常問題 #0621
No. 71

日本の国の蝶であるオオムラサキは、何科に分類されるでしょう?
正解 : タテハチョウ科
abc the tenth (2012) 通常問題 0621
タテハチョウ科
72

abc the tenth (2012)

通常問題 #0148
No. 72

今年1月に亡くなった、東京オリンピックのボクシング・バンタム級で金メダルを獲得した日本人といえば誰でしょう?
正解 : 桜井孝雄(さくらい・たかお)
abc the tenth (2012) 通常問題 0148
桜井孝雄(さくらい・たかお)
73

abc the seventh (2009)

通常問題 #0362
No. 73

後ろ足で立ち上がるライオンのエンブレムで有名な、ヨーロッパの自動車メーカーは何でしょう?
正解 : プジョー[Peugeot]
abc the seventh (2009) 通常問題 0362
プジョー[Peugeot]
74

abc the eighth (2010)

通常問題 #0756
No. 74

山本有三の小説では御木允子(みき・まさこ)、モーパッサンの小説ではジャンヌが主人公である作品に共通する題名は何でしょう?
正解 : 『女の一生』
abc the eighth (2010) 通常問題 0756
『女の一生』
75

abc the second (2004)

通常問題 #0113
No. 75

ギリシャ神話のポセイドンに当たる、ローマ神話の海の神は何でしょう?
正解 : ネプチューン
abc the second (2004) 通常問題 0113
ネプチューン
76

abc the third (2005)

通常問題 #0108
No. 76

日本古来の精神を保ちつつ、西洋の優れた学術を受け入れようとする態度のことを、「和」と「洋」の字を使って何というでしょう?
正解 : 和魂洋才(わこんようさい)
abc the third (2005) 通常問題 0108
和魂洋才(わこんようさい)
77

誤誤 (2007)

通常問題 #0151
No. 77

今年4月にはソロとなって初の世界ツアーを日本でスタートさせる、元デスティニーズ・チャイルドのメンバーであるアメリカの歌手は誰でしょう?
正解 : ビヨンセ
誤誤 (2007) 通常問題 0151
ビヨンセ
78

誤1 (2003)

通常問題 #0507
No. 78

東海道・山陽新幹線の駅で、「小さい」という漢字がつく駅はいくつかありますが、「大きい」という漢字がついている唯一の駅は何でしょう?
正解 : 新大阪駅
誤1 (2003) 通常問題 0507
新大阪駅
79

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0134
No. 79

「素数」に対し、1とその数自身以外に約数のある数を何というでしょう?
正解 : 合成数
abc the ninth (2011) 敗者復活 0134
合成数
80

EQIDEN2013

通常問題 #0302
No. 80

昨年9月には立川志の輔の司会で19年ぶりに復活した、「ハンターチャンス!」の掛け声でもおなじみの、テレビ朝日の往年のクイズ番組は何でしょう?
正解 : 『100万円クイズハンター』
EQIDEN2013 通常問題 0302
『100万円クイズハンター』
81

誤3 (2005)

通常問題 #0101
No. 81

江戸幕府の経済的基盤をなしていた、全国各地に分布する幕府の直轄領のことを何というでしょう?
正解 : 天領
誤3 (2005) 通常問題 0101
天領
82

abc the 11th (2013)

通常問題 #0315
No. 82

芸能人の発言を批評するコラム『テレビ消灯時間』シリーズや、消しゴム版画で知られた、今は亡きコラムニスト・版画家は誰でしょう?
正解 : ナンシー関(なんしー・せき)
abc the 11th (2013) 通常問題 0315
ナンシー関(なんしー・せき)
83

abc the second (2004)

通常問題 #0739
No. 83

ブラック、ピカソらに代表される美術様式で、「立体派」などと訳されるものは何でしょう?
正解 : キュビスム、キュービズム
abc the second (2004) 通常問題 0739
キュビスム、キュービズム
84

abc the second (2004)

通常問題 #0490
No. 84

平安時代の文学作品で「『あはれ』の文学」といえば「源氏物語」ですが、「『をかし』の文学」といえば何でしょう?
正解 : 枕草子
abc the second (2004) 通常問題 0490
枕草子
85

abc the third (2005)

通常問題 #0180
No. 85

排便を促す薬は下剤ですが、排尿を促す薬を何剤というでしょう?
正解 : 利尿剤
abc the third (2005) 通常問題 0180
利尿剤
86

abc the second (2004)

通常問題 #0645
No. 86

インド発祥のスポーツ、「カバディ」は1チーム何人で行われるでしょう?
正解 : 7人
abc the second (2004) 通常問題 0645
7人
87

abc the eighth (2010)

通常問題 #0090
No. 87

上手な人でも、時には失敗することがあるという意味のことわざで、「上手(じょうず)の手から何が漏れる」というでしょう?
正解 : 水
abc the eighth (2010) 通常問題 0090
88

abc the seventh (2009)

通常問題 #0198
No. 88

冬の札幌の風物詩である除雪用路面電車のことを、ある台所用品の名を使って何電車というでしょう?
正解 : ささら(電車)
abc the seventh (2009) 通常問題 0198
ささら(電車)
89

abc the first (2003)

通常問題 #0580
No. 89

2本の直線が交わったときにできる4つの角のうち、互いに向かい合った2つの角を何というでしょう?
正解 : 対頂角
abc the first (2003) 通常問題 0580
対頂角
90

abc the sixth (2008)

通常問題 #0228
No. 90

日本で献血ができるのは、満何歳までと決められているでしょう?
正解 : 69歳
abc the sixth (2008) 通常問題 0228
69歳
91

abc the tenth (2012)

通常問題 #0692
No. 91

別名を「モシ・オ・トゥニャ」という、ジンバブエとザンビアの国境に位置する滝は何でしょう?
正解 : ヴィクトリア滝
abc the tenth (2012) 通常問題 0692
ヴィクトリア滝
92

abc the 11th (2013)

通常問題 #0428
No. 92

日本語では「対話集会」などと訳される、政治家などが各地に出向き、住民と意見交換を行うことを何というでしょう?
正解 : タウン・ミーティング(town meeting)
abc the 11th (2013) 通常問題 0428
タウン・ミーティング(town meeting)
93

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0078
No. 93

「凄い」「凍る」「冷たい」をそれぞれ漢字で書いたときに、共通する部首は何でしょう?
正解 : 二水
abc the fifth (2007) 敗者復活 0078
二水
94

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0031
No. 94

昨年アメリカ人として初めて正力松太郎賞を受賞した、千葉ロッテマリーンズの監督は誰でしょう?
正解 : ボビー・バレンタイン【ロバート・ジョン・ヴァレンタイン/Robert John Valentine】
abc the fourth (2006) 敗者復活 0031
ボビー・バレンタイン【ロバート・ジョン・ヴァレンタイン/Robert John Valentine】
95

誤誤 (2007)

通常問題 #0353
No. 95

俗に「紅差し指」とも呼ばれるのはどの指でしょう?
正解 : 薬指
誤誤 (2007) 通常問題 0353
薬指
96

誤2 (2004)

通常問題 #0138
No. 96

新聞記者クラーク・ケントの正体である、クリプトン星から来た宇宙人は誰でしょう?
正解 : スーパーマン
誤2 (2004) 通常問題 0138
スーパーマン
97

abc the fourth (2006)

通常問題 #0348
No. 97

藤森慎吾(ふじもり・しんご)と中田敦彦(なかた・あつひこ)からなる、歌とリズムを活かしたコント「武勇伝」が人気のお笑いコンビは何でしょう?
正解 : オリエンタルラジオ
abc the fourth (2006) 通常問題 0348
オリエンタルラジオ
98

誤4 (2006)

予備 #0020
No. 98

北斗七星があるのはおおぐま座ですが、南斗六星がある黄道十二星座のひとつといえば何でしょう?
正解 : いて座
誤4 (2006) 予備 0020
いて座
99

EQIDEN2009

通常問題 #0144
No. 99

その著書『政治学』の中で、「人間はポリス的動物である」という言葉を残した古代ギリシャの哲学者は誰でしょう?
正解 : アリストテレス
EQIDEN2009 通常問題 0144
アリストテレス
100

abc the first (2003)

通常問題 #0037
No. 100

日本語では「鉄梃(かなてこ)」という建築用具で、その性能ゆえに悪用されることが多く、犯罪報道などではよく「これのようなものでこじ開けられた」と形容されるものは何でしょう?
正解 : バール
abc the first (2003) 通常問題 0037
バール

もう一回、引き直す