ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the second (2004)

通常問題 #0839
No. 1

お刺身などのあしらいとして添える、野菜や海藻を何というでしょう?
正解 : つま
abc the second (2004) 通常問題 0839
つま
2

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0091
No. 2

漢字で「衣の魚」や「紙の魚」と書く通り、衣服や書物の糊を食い荒らす銀白色の虫は何でしょう?
正解 : しみ
abc the sixth (2008) 敗者復活 0091
しみ
3

abc the third (2005)

敗者復活 #0074
No. 3

アンデルセン童話の『親指姫』で、親指姫は何の花の中から生まれたでしょう?
正解 : チューリップ
abc the third (2005) 敗者復活 0074
チューリップ
4

EQIDEN2011

通常問題 #0039
No. 4

「GLOW」「InRed」「spring」「sweet」といった女性ファッション雑誌を出版している会社はどこでしょう?
正解 : 宝島社
EQIDEN2011 通常問題 0039
宝島社
5

abc the ninth (2011)

通常問題 #0354
No. 5

噛んだ時の音から名付けられたとされる、ハタハタの卵を指す言葉は何でしょう?
正解 : ブリコ
abc the ninth (2011) 通常問題 0354
ブリコ
6

abc the first (2003)

通常問題 #0033
No. 6

「精神現象学」などの著書で知られる、弁証法を確立したドイツの古典哲学者は誰でしょう?
正解 : ヘーゲル
abc the first (2003) 通常問題 0033
ヘーゲル
7

誤2 (2004)

通常問題 #0365
No. 7

1939年5月、中国とモンゴルの国境近くで日ソ両軍が衝突した事件を、その地名から何というでしょう?
正解 : ノモンハン事件
誤2 (2004) 通常問題 0365
ノモンハン事件
8

abc the first (2003)

通常問題 #0703
No. 8

中央の筒の中に炭を入れ、その周りの湯を沸かす、ロシアの卓上湯沸器を何というでしょう?
正解 : サモワール
abc the first (2003) 通常問題 0703
サモワール
9

abc the 12th (2014)

通常問題 #0256
No. 9

ジュリアス・シーザーが「賽は投げられた」と言って渡ったとされる、イタリア北部を流れる川は何でしょう?
正解 : ルビコン川
abc the 12th (2014) 通常問題 0256
ルビコン川
10

abc the eighth (2010)

通常問題 #0063
No. 10

筋肉を鍛えるために用いられる、ゴムや金属のバネに取っ手をつけたトレーニング器具は何でしょう?
正解 : エキスパンダー[expander]
abc the eighth (2010) 通常問題 0063
エキスパンダー[expander]
11

誤1 (2003)

通常問題 #0079
No. 11

スエズ運河の開通を記念して作られた、ベルディ作曲によるオペラのタイトルは何でしょう?
正解 : アイーダ
誤1 (2003) 通常問題 0079
アイーダ
12

誤2 (2004)

通常問題 #0242
No. 12

数学で、二本の直線が交わったときに出来る、向かい合った2つの角のことを特に何というでしょう?
正解 : 対頂角
誤2 (2004) 通常問題 0242
対頂角
13

誤4 (2006)

通常問題 #0399
No. 13

医師になるには厚生労働大臣の免許が必要ですが、獣医師になるには何大臣の免許が必要でしょう?
正解 : 農林水産大臣
誤4 (2006) 通常問題 0399
農林水産大臣
14

abc the ninth (2011)

通常問題 #0158
No. 14

香川県仲多度(なかたど)郡にある、日本最大のかんがい用ため池は何でしょう?
正解 : 満濃池(まんのういけ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0158
満濃池(まんのういけ)
15

abc the second (2004)

通常問題 #0057
No. 15

金属の素地にガラス質の上薬を塗って焼き付ける工芸品のことを、「7つの宝石の輝きを持つほど美しい」という意味で何というでしょう?
正解 : 七宝焼
abc the second (2004) 通常問題 0057
七宝焼
16

誤誤 (2007)

通常問題 #0388
No. 16

夫婦が話し合いの結果、納得ずくで別れる離婚のことを特に「何離婚」というでしょう?
正解 : 協議離婚
誤誤 (2007) 通常問題 0388
協議離婚
17

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0098
No. 17

台座に置かれた的に向かって扇を投げ、その形の点数を競う競技は何でしょう?
正解 : 投扇興
abc the ninth (2011) 敗者復活 0098
投扇興
18

EQIDEN2014

通常問題 #0028
No. 18

ニュージーランドの5ドル紙幣に描かれている、人類初のエベレスト登頂に成功した登山家は誰でしょう?
正解 : サー・エドモンド・ヒラリー
EQIDEN2014 通常問題 0028
サー・エドモンド・ヒラリー
19

誤3 (2005)

通常問題 #0341
No. 19

うるさい人のいない間に思う存分、羽を伸ばしてくつろぐことを「鬼のいぬ間に何」というでしょう?
正解 : 洗濯
誤3 (2005) 通常問題 0341
洗濯
20

誤3 (2005)

通常問題 #0374
No. 20

日本の川の別名で「坂東太郎」といわれたのは利根川ですが、「筑紫次郎」といわれた川は何でしょう?
正解 : 筑後川
誤3 (2005) 通常問題 0374
筑後川
21

EQIDEN2008

通常問題 #0181
No. 21

気象庁の用語で、最高気温が25度以上の日を「夏日」、30度以上の日を「真夏日」といいますが、35度以上の日を何というでしょう?
正解 : 猛暑日【「酷暑日」は×】
EQIDEN2008 通常問題 0181
猛暑日【「酷暑日」は×】
22

abc the 11th (2013)

通常問題 #0024
No. 22

東海道五十三次を模した庭園で有名な、熊本市中央区にある公園は何でしょう?
正解 : 水前寺公園(すいぜんじこうえん)
abc the 11th (2013) 通常問題 0024
水前寺公園(すいぜんじこうえん)
23

EQIDEN2013

通常問題 #0129
No. 23

太陽の表面の約90%を構成している元素は何でしょう?
正解 : 水素
EQIDEN2013 通常問題 0129
水素
24

abc the ninth (2011)

通常問題 #0543
No. 24

四方を囲む壁に向かってボールをラケットで打ち返す、イギリス発祥の球技は何でしょう?
正解 : スカッシュ
abc the ninth (2011) 通常問題 0543
スカッシュ
25

abc the first (2003)

通常問題 #0310
No. 25

チェスで、ゲーム開始時に4つの隅に置かれている駒は何でしょう?
正解 : ルーク
abc the first (2003) 通常問題 0310
ルーク
26

EQIDEN2012

通常問題 #0283
No. 26

昨年12月 20日に急性肝不全で亡くなった、『家族ゲーム』『失楽園』『阿修羅のごとく』などの代表作がある映画監督は誰でしょう?
正解 : 森田芳光(もりた・よしみつ)
EQIDEN2012 通常問題 0283
森田芳光(もりた・よしみつ)
27

abc the second (2004)

通常問題 #0539
No. 27

15世紀にイギリスのランカスター家とヨーク家の間で争われた戦いを、それぞれが旗印に使った花から「何戦争」というでしょう?
正解 : バラ戦争
abc the second (2004) 通常問題 0539
バラ戦争
28

abc the sixth (2008)

通常問題 #0531
No. 28

イタリア人のジュセッペ・ドナティが考案したとされる、「小さなガチョウ」という意味がある楽器は何でしょう?
正解 : オカリナ
abc the sixth (2008) 通常問題 0531
オカリナ
29

abc the seventh (2009)

通常問題 #0090
No. 29

1アンペアの電流が1秒間流れた時に運ばれた電荷の量を1とする、アルファベット「C」で表される電気量の単位は何でしょう?
正解 : クーロン
abc the seventh (2009) 通常問題 0090
クーロン
30

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0072
No. 30

今年(2007年)1月30日に亡くなった、『真夜中は別の顔』や『ゲームの達人』などの作品で知られるアメリカの小説家は誰でしょう?
正解 : シドニィ・シェルダン
abc the fifth (2007) 敗者復活 0072
シドニィ・シェルダン
31

EQIDEN2010

通常問題 #0253
No. 31

グアラニ語で「草原の主」という意味を持ち、パナマからアルゼンチンにかけて生息する齧歯類最大の動物は何でしょう?
正解 : カピバラ
EQIDEN2010 通常問題 0253
カピバラ
32

abc the 12th (2014)

通常問題 #0521
No. 32

フランス語で「切り取る」という意味がある、雑誌などについている割引券を指す言葉は何でしょう?
正解 : クーポン
abc the 12th (2014) 通常問題 0521
クーポン
33

abc the tenth (2012)

通常問題 #0341
No. 33

オブリーク、ポインテッド、スクエア、ラウンドなどの種類がある、靴のつま先部分の形状を意味するファッション用語は何でしょう?
正解 : トゥ
abc the tenth (2012) 通常問題 0341
トゥ
34

abc the eighth (2010)

通常問題 #0635
No. 34

韓国のハンスキンのものが有名な、美容液や下地クリームなど、複数の機能を兼ねそろえたオールインワンタイプのファンデーションは何でしょう?
正解 : BBクリーム(ビビクリーム、ビービークリーム)
abc the eighth (2010) 通常問題 0635
BBクリーム(ビビクリーム、ビービークリーム)
35

abc the seventh (2009)

通常問題 #0864
No. 35

一般的な88鍵のピアノに、白い鍵盤はいくつあるでしょう?
正解 : 52
abc the seventh (2009) 通常問題 0864
52
36

abc the sixth (2008)

通常問題 #0791
No. 36

警察の隠語で、「うかんむり」は窃盗のことですが、「ごんべん」といえばどんな犯罪のことでしょう?
正解 : 詐欺
abc the sixth (2008) 通常問題 0791
詐欺
37

abc the sixth (2008)

通常問題 #0552
No. 37

「遺憾」「無礼」「笑止」の後に共通してつく、程度の甚だしいことを表す漢字二文字は何でしょう?
正解 : 千万(せんばん)
abc the sixth (2008) 通常問題 0552
千万(せんばん)
38

abc the 11th (2013)

通常問題 #0675
No. 38

RLC回路と呼ばれる電気回路構成において、Rは抵抗、Lはコイルを表しますが、Cは何を表すでしょう?
正解 : コンデンサ
abc the 11th (2013) 通常問題 0675
コンデンサ
39

abc the 11th (2013)

通常問題 #0468
No. 39

アメリカで要人の警護などを担当するシークレットサービスは、何省に属する行政組織でしょう?
正解 : 国土安全保障省(Department ofHomeland Security)
abc the 11th (2013) 通常問題 0468
国土安全保障省(Department ofHomeland Security)
40

abc the first (2003)

通常問題 #0459
No. 40

日本の高速道路で、最も早く完成したのは何でしょう?
正解 : 名神高速道路
abc the first (2003) 通常問題 0459
名神高速道路
41

abc the seventh (2009)

通常問題 #0422
No. 41

インドネシア語で「炒めたご飯」という意味がある、東南アジアで広く食べられている米料理は何でしょう?
正解 : ナシゴレン[nasi goreng]
abc the seventh (2009) 通常問題 0422
ナシゴレン[nasi goreng]
42

abc the fifth (2007)

通常問題 #0418
No. 42

「全家計中に占める住居費の割合は、所得が高いほど低くなる」という法則を、これを提唱したドイツの統計学者の名を取って何の法則というでしょう?
正解 : シュワーベの法則
abc the fifth (2007) 通常問題 0418
シュワーベの法則
43

abc the seventh (2009)

通常問題 #0550
No. 43

『故郷』『狂人日記』『阿Q正伝(あきゅうせいでん)』などの作品で知られる、近代中国の思想家・作家は誰でしょう?
正解 : 魯迅[ろじん、ルーシュン]
abc the seventh (2009) 通常問題 0550
魯迅[ろじん、ルーシュン]
44

abc the tenth (2012)

通常問題 #0009
No. 44

和食器や座布団は、ともに何枚で1組として数えられるでしょう?
正解 : 5枚
abc the tenth (2012) 通常問題 0009
5枚
45

abc the first (2003)

敗者復活 #0037
No. 45

銀河の後退する速度は、そこまでの距離に比例するという法則を、提唱した科学者の名前から何の法則というでしょう?
正解 : ハッブルの法則
abc the first (2003) 敗者復活 0037
ハッブルの法則
46

abc the sixth (2008)

通常問題 #0273
No. 46

あちこち忙しく移動するという意味の四字熟語で、「東」と「西」を使えば「東奔西走(とうほんせいそう)」ですが、「南」と「北」を使えば何というでしょう?
正解 : 南船北馬(なんせんほくば)
abc the sixth (2008) 通常問題 0273
南船北馬(なんせんほくば)
47

abc the tenth (2012)

通常問題 #0657
No. 47

奈良の大仏には 966個、鎌倉の大仏には 656個ある、仏像の丸まった髪の毛のことを何というでしょう?
正解 : 螺髪(らはつ、らほつ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0657
螺髪(らはつ、らほつ)
48

abc the second (2004)

通常問題 #0411
No. 48

1971年にデビュー曲「17才」が大ヒットした歌手で、「シンシア」のニックネームで知られるのは誰でしょう?
正解 : 南沙織
abc the second (2004) 通常問題 0411
南沙織
49

abc the fifth (2007)

通常問題 #0206
No. 49

恥ずかしくて顔を赤らめることを、ある植物を使って顔に「何を散らす」というでしょう?
正解 : 紅葉
abc the fifth (2007) 通常問題 0206
紅葉
50

EQIDEN2009

通常問題 #0028
No. 50

牛の左右の角が同じ大きさであることから生まれた、実力に差がないことを表す言葉は何でしょう?
正解 : 互角
EQIDEN2009 通常問題 0028
互角
51

abc the first (2003)

通常問題 #0659
No. 51

日本全国を遍歴し、踊念仏(おどりねんぶつ)を行ったことから「遊行(ゆぎょう)上人」と呼ばれた、時宗の開祖である人物は誰でしょう?
正解 : 一遍(いっぺん)
abc the first (2003) 通常問題 0659
一遍(いっぺん)
52

abc the 12th (2014)

通常問題 #0156
No. 52

著書に『性の歴史』『狂気の歴史』『言葉と物』などがあるフランスの哲学者・思想家は誰でしょう?
正解 : ミシェル・フーコー
abc the 12th (2014) 通常問題 0156
ミシェル・フーコー
53

誤1 (2003)

通常問題 #0310
No. 53

企業が最新の消費動向を調査するために、直営で設ける店のことを何ショップというでしょう?
正解 : アンテナショップ
誤1 (2003) 通常問題 0310
アンテナショップ
54

abc the sixth (2008)

通常問題 #0060
No. 54

ピラミッドの中で、王の遺体が安置されている部屋を何というでしょう?
正解 : 玄室(げんしつ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0060
玄室(げんしつ)
55

EQIDEN2008

通常問題 #0407
No. 55

日本語では「鉄礬土(てつばんど)」と呼ばれる、アルミニウムの原料となる鉱石は何でしょう?
正解 : ボーキサイト
EQIDEN2008 通常問題 0407
ボーキサイト
56

abc the seventh (2009)

通常問題 #0715
No. 56

15世紀、ザグレス岬に航海学校を設立するなどして、ポルトガルの海外政策を推進した王子は誰でしょう?
正解 : エンリケ(航海王子)
abc the seventh (2009) 通常問題 0715
エンリケ(航海王子)
57

EQIDEN2009

通常問題 #0311
No. 57

ガソリンの種類の「ハイオク」の「オク」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : オクタン価
EQIDEN2009 通常問題 0311
オクタン価
58

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0095
No. 58

正式名称を「日本司法支援センター」という、法的なトラブルを解決するための情報やサービスを提供する目的で設立された機関は何でしょう?
正解 : 法テラス
abc the eighth (2010) 敗者復活 0095
法テラス
59

abc the eighth (2010)

通常問題 #0288
No. 59

熊本ラーメンでよく使われる、ニンニクの香りを含んだ黒い油を何というでしょう?
正解 : マー油
abc the eighth (2010) 通常問題 0288
マー油
60

abc the tenth (2012)

通常問題 #0241
No. 60

毎年4月 20日頃に来る二十四節気のひとつで、穀物の芽を出させる雨が降ることを意味しているのは何でしょう?
正解 : 穀雨(こくう)
abc the tenth (2012) 通常問題 0241
穀雨(こくう)
61

abc the 12th (2014)

通常問題 #0684
No. 61

湿った空気が山を越え、乾燥した熱風となって吹き下ろす現象を何というでしょう?
正解 : フェーン現象
abc the 12th (2014) 通常問題 0684
フェーン現象
62

abc the eighth (2010)

通常問題 #0514
No. 62

競馬の世界で使われる言葉で、「テキ」は調教師のことですが、「ヤネ」はどんな人のことを指すでしょう?
正解 : 騎手(ジョッキー)
abc the eighth (2010) 通常問題 0514
騎手(ジョッキー)
63

abc the seventh (2009)

通常問題 #0278
No. 63

信濃の国の武将・中原兼遠(なかはらの・かねとお)の娘にあたる、女武者として源義仲を支えたといわれる女性は誰でしょう?
正解 : 巴御前[ともえごぜん]
abc the seventh (2009) 通常問題 0278
巴御前[ともえごぜん]
64

誤3 (2005)

通常問題 #0022
No. 64

22枚の大アルカナと56枚の小アルカナの2つで構成される、占いでお馴染みのカードといえば何でしょう?
正解 : タロットカード(タローカード)
誤3 (2005) 通常問題 0022
タロットカード(タローカード)
65

abc the fifth (2007)

通常問題 #0619
No. 65

元々はお芝居において、笛や太鼓で賑やかに囃し立てることで、転じて物事を大げさに宣伝することを「何入り」というでしょう?
正解 : 鳴り物入り
abc the fifth (2007) 通常問題 0619
鳴り物入り
66

abc the fourth (2006)

通常問題 #0466
No. 66

アイルランド生まれの劇作家で、代表作に戯曲『サロメ』や小説『幸福の王子』があるのは誰でしょう?
正解 : オスカー・ワイルド
abc the fourth (2006) 通常問題 0466
オスカー・ワイルド
67

abc the second (2004)

通常問題 #0953
No. 67

昭和26年に、日本で初めてワンマンバスが走った都市はどこでしょう?
正解 : 大阪市
abc the second (2004) 通常問題 0953
大阪市
68

abc the third (2005)

通常問題 #0307
No. 68

オンラインでの株式取引が一般化したことにより普及した、買った株をその日のうちに売ってしまう取引のことを何というでしょう?
正解 : デイトレード(デイトレーディング)
abc the third (2005) 通常問題 0307
デイトレード(デイトレーディング)
69

abc the third (2005)

通常問題 #0494
No. 69

漫画家の、唐沢なをき、さいとうたかを、楳図(うめず)かずおのうち、「お」の字が「あいうえお」の「お」なのは誰でしょう?
正解 : 楳図かずお
abc the third (2005) 通常問題 0494
楳図かずお
70

abc the 11th (2013)

通常問題 #0369
No. 70

今年(2013年)の大河ドラマ『八重の桜』で、八重の夫、新島襄を演じる俳優は誰でしょう?
正解 : オダギリジョー
abc the 11th (2013) 通常問題 0369
オダギリジョー
71

EQIDEN2014

通常問題 #0224
No. 71

複式簿記で、取引を借方(かりかた)と貸方(かしかた)に分けて、それぞれにおいて勘定科目と金額を記録することを何というでしょう?
正解 : 仕訳(しわけ)
EQIDEN2014 通常問題 0224
仕訳(しわけ)
72

abc the eighth (2010)

通常問題 #0155
No. 72

平安時代中期に生まれ、当時でいう「現代流行歌」という意味がある、『越天楽(えてんらく)』などに代表される日本の歌曲の形式は何でしょう?
正解 : 今様(いまよう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0155
今様(いまよう)
73

EQIDEN2013

通常問題 #0028
No. 73

主人公ジェロームといとこの少女アリサの悲恋を描いた、フランスの作家アンドレ・ジッドの代表作は何でしょう?
正解 : 『狭き門』(La Porteétroite)
EQIDEN2013 通常問題 0028
『狭き門』(La Porteétroite)
74

EQIDEN2012

通常問題 #0117
No. 74

正式な曲名を『青山ほとり』という東京農業大学の応援歌を、歌う時に応援団が両手に持つ野菜から一般に何というでしょう?
正解 : 大根踊り
EQIDEN2012 通常問題 0117
大根踊り
75

abc the third (2005)

通常問題 #0126
No. 75

オーディオ機器の操作ボタンのマークで、丸があらわすのは録音・録画ですが、四角が表すのは何でしょう?
正解 : 停止
abc the third (2005) 通常問題 0126
停止
76

誤1 (2003)

通常問題 #0439
No. 76

陸上選手のフォームで、大股で走ることをストライド走法というのに対し、小股で一歩一歩早く走ることを何走法というでしょう?
正解 : ピッチ走法
誤1 (2003) 通常問題 0439
ピッチ走法
77

abc the third (2005)

通常問題 #0045
No. 77

ニホンザルの生息地の北限である、本州の半島は何半島でしょう?
正解 : 下北半島【しもきたはんとう】
abc the third (2005) 通常問題 0045
下北半島【しもきたはんとう】
78

誤4 (2006)

通常問題 #0317
No. 78

寄棟(よせむね)、入母屋、切妻といったら、家のどこの部分の形状のことでしょう?
正解 : 屋根
誤4 (2006) 通常問題 0317
屋根
79

abc the fourth (2006)

通常問題 #0654
No. 79

あかつき、大久保、白鳳などの種類があるバラ科の果物は何でしょう?
正解 : 桃
abc the fourth (2006) 通常問題 0654
80

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0108
No. 80

中島みゆきが作詞・作曲した、第79回選抜高校野球大会の入場行進曲である、TOKIOのヒット曲は何でしょう?
正解 : 『宙船』
abc the fifth (2007) 敗者復活 0108
『宙船』
81

abc the fifth (2007)

通常問題 #0285
No. 81

時計回りに一時間ほどかけて行われる、富士山などの火口をぐるっと歩く行事は何でしょう?
正解 : 御鉢巡り
abc the fifth (2007) 通常問題 0285
御鉢巡り
82

EQIDEN2013

通常問題 #0370
No. 82

ヴィッテル、コントレックス、エビアンは、いずれもどこの国が原産のミネラルウォーターでしょう?
正解 : フランス
EQIDEN2013 通常問題 0370
フランス
83

abc the ninth (2011)

通常問題 #0691
No. 83

作曲家ベートーベンの生誕地で、東西統一前は西ドイツの首都だったのはどこでしょう?
正解 : ボン
abc the ninth (2011) 通常問題 0691
ボン
84

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0062
No. 84

花札の3月の札に描かれている植物は何でしょう?
正解 : 桜
abc the fourth (2006) 敗者復活 0062
85

abc the 12th (2014)

通常問題 #0375
No. 85

映画や演劇などで、いくつかの独立した短編を集め、全体として一つの作品となるように構成したものを何というでしょう?
正解 : オムニバス
abc the 12th (2014) 通常問題 0375
オムニバス
86

abc the second (2004)

敗者復活 #0036
No. 86

国際ペンクラブの初代会長はジョン・ゴールズワージですが、日本ペンクラブの初代会長は誰でしょう?
正解 : 島崎藤村
abc the second (2004) 敗者復活 0036
島崎藤村
87

abc the fourth (2006)

通常問題 #0798
No. 87

バレーボールのブルーロケッツとレッドロケッツ、そしてラグビーのグリーンロケッツを擁する日本の企業はどこでしょう?
正解 : NEC
abc the fourth (2006) 通常問題 0798
NEC
88

EQIDEN2011

通常問題 #0255
No. 88

牛やヤギ、羊などの偶蹄類によく見られる、いったん胃に送った食物を再び口に戻して咀嚼(そしゃく)する行為を何というでしょう?
正解 : 反芻(はんすう)
EQIDEN2011 通常問題 0255
反芻(はんすう)
89

誤4 (2006)

通常問題 #0109
No. 89

1979年に当時の郵政省が毎月23日に制定した、手紙を書くことを普及・啓発する日を「何の日」というでしょう?
正解 : ふみの日
誤4 (2006) 通常問題 0109
ふみの日
90

abc the fourth (2006)

通常問題 #0101
No. 90

「13日の金曜日」は毎年ありますが、毎年6回「13日目が金曜日」になる、日本の国技は何でしょう?
正解 : 大相撲
abc the fourth (2006) 通常問題 0101
大相撲
91

abc the third (2005)

通常問題 #0664
No. 91

日本のプロ野球で、カブレラ、ローズ、王貞治の3人が持っている、1シーズンの最多ホームラン記録は何本でしょう?
正解 : 55本
abc the third (2005) 通常問題 0664
55本
92

abc the second (2004)

通常問題 #0300
No. 92

今年はアドマイヤドンが制した、1年で最初に開催される中央競馬のGIレースは何でしょう?
正解 : フェブラリーステークス
abc the second (2004) 通常問題 0300
フェブラリーステークス
93

abc the third (2005)

通常問題 #0817
No. 93

コンピューターのプログラムの部分をなし、ある機能をもった一連の命令群を指す、「決まりきった仕事」という意味を持つ言葉は何でしょう?
正解 : ルーティン(ルーチン)
abc the third (2005) 通常問題 0817
ルーティン(ルーチン)
94

abc the ninth (2011)

通常問題 #0025
No. 94

国政選挙などで、その土地に全くゆかりの無い候補者のことを俗に「何候補」というでしょう?
正解 : 落下傘(らっかさん)候補
abc the ninth (2011) 通常問題 0025
落下傘(らっかさん)候補
95

abc the first (2003)

通常問題 #0860
No. 95

「アラーの他に神はない。マホメットは神の預言者である。」というコーランの一節が国旗に書かれている国はどこでしょう?
正解 : サウジアラビア
abc the first (2003) 通常問題 0860
サウジアラビア
96

abc the fourth (2006)

通常問題 #0318
No. 96

『フランダースの犬』の主人公と、「暴君」と呼ばれたローマ帝国の第5代皇帝に共通する名前は何でしょう?
正解 : ネロ
abc the fourth (2006) 通常問題 0318
ネロ
97

EQIDEN2010

通常問題 #0082
No. 97

第一次世界大戦のきっかけとなったオーストリア皇太子暗殺事件を、それが起きた地名から何というでしょう?
正解 : サラエボ事件
EQIDEN2010 通常問題 0082
サラエボ事件
98

abc the tenth (2012)

通常問題 #0504
No. 98

最近はバッグだけでなく、タイツや靴などが若い女性の間で人気を集めているヘビ柄を「ニシキヘビ」の英語名から何というでしょう?
正解 : パイソン
abc the tenth (2012) 通常問題 0504
パイソン
99

誤誤 (2007)

通常問題 #0263
No. 99

昨年10月に古典落語をモチーフにした『芝浜ゆらゆら』という曲で歌手デビューを果たした、人気番組『笑点』のレギュラーメンバーは誰でしょう?
正解 : 林家たい平
誤誤 (2007) 通常問題 0263
林家たい平
100

abc the 11th (2013)

通常問題 #0119
No. 100

アゾリトミンという成分により、水溶液が酸性であるかアルカリ性であるかを判別する、化学で用いられる代表的な試験紙は何でしょう?
正解 : リトマス試験紙
abc the 11th (2013) 通常問題 0119
リトマス試験紙

もう一回、引き直す