ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0729 | No. 1 通信教育で主に夏休みに行われる、生徒が教員から直接講義を受ける授業を特に何というでしょう? 正解 : スクーリング(面接授業) abc the sixth (2008) 通常問題 0729 | スクーリング(面接授業) |
2 | EQIDEN2013 通常問題 #0232 | No. 2 1994年10月の第1回放送はHOUND DOGがメインゲストだった、昨年12月に終了したフジテレビの長寿音楽番組は何でしょう? 正解 : 『HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP』(ヘイ!ヘイ!ヘイ!ミュージックチャンプ) EQIDEN2013 通常問題 0232 | 『HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP』(ヘイ!ヘイ!ヘイ!ミュージックチャンプ) |
3 | 誤1 (2003) 通常問題 #0086 | No. 3 バスケットボールにおいて、トラベリングやバックパスなどの比較的軽い反則のことを総称して何というでしょう? 正解 : バイオレーション 誤1 (2003) 通常問題 0086 | バイオレーション |
4 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0225 | No. 4 質の良いものとは4対1という交換比率で取引されることが多かった、中世の日本で流通した粗悪な銭のことを特に何というでしょう? 正解 : 鐚銭 abc the fifth (2007) 通常問題 0225 | 鐚銭 |
5 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0757 | No. 5 ジャズなどで、歌詞の代わりに「ダバダバ」など、意味のない言葉を即興的に歌うことを何というでしょう? 正解 : スキャット abc the ninth (2011) 通常問題 0757 | スキャット |
6 | abc the first (2003) 通常問題 #0687 | No. 6 JRの駅にある指定券売り場のことを、ある色を使って何というでしょう? 正解 : みどりの窓口 abc the first (2003) 通常問題 0687 | みどりの窓口 |
7 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0712 | No. 7 丹沢(たんざわ)、銀寄(ぎんよせ)、筑波などの品種がある、秋の味覚であるブナ科の木の実は何でしょう? 正解 : 栗 abc the eighth (2010) 通常問題 0712 | 栗 |
8 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0782 | No. 8 「益子焼(ましこやき)」はどこの都道府県の焼き物でしょう? 正解 : 栃木県 abc the fifth (2007) 通常問題 0782 | 栃木県 |
9 | 誤3 (2005) 予備 #0017 | No. 9 イタリア語で「甘い」という意味がある、イタリア料理のデザートのことを総称して何というでしょう? 正解 : ドルチェ 誤3 (2005) 予備 0017 | ドルチェ |
10 | EQIDEN2009 通常問題 #0007 | No. 10 阪神・淡路大震災の影響で当初より全長が1mほど伸びたとされる、神戸市と淡路島を結ぶ世界最長の吊り橋といえば何でしょう? 正解 : 明石海峡大橋 EQIDEN2009 通常問題 0007 | 明石海峡大橋 |
11 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0597 | No. 11 1983年から陸上の世界選手権で6連覇を達成し、「鳥人(ちょうじん)」と呼ばれた、ウクライナの棒高跳び選手は誰でしょう? 正解 : セルゲイ・ブブカ abc the 12th (2014) 通常問題 0597 | セルゲイ・ブブカ |
12 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0179 | No. 12 背番号14は読売ジャイアンツの永久欠番となっている、日本プロ野球史上初めてノーヒットノーランを達成した選手は誰でしょう? 正解 : 沢村栄治 abc the eighth (2010) 通常問題 0179 | 沢村栄治 |
13 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0774 | No. 13 ミケランジェロの『最後の審判』などのように、漆喰が生乾きの状態で描く絵画技法を、「新鮮な」という意味のイタリア語で何というでしょう? 正解 : フレスコ(fresco) abc the 11th (2013) 通常問題 0774 | フレスコ(fresco) |
14 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0211 | No. 14 フランス料理ではジャガイモの拍子木切りを指す言葉としても用いられる、パリのセーヌ川にかかる最も古い橋は何でしょう? 正解 : ポン・ヌフ abc the 12th (2014) 通常問題 0211 | ポン・ヌフ |
15 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0335 | No. 15 昨年10月に開館した九州国立博物館があるのは、福岡県の何市でしょう? 正解 : 太宰府市 abc the fourth (2006) 通常問題 0335 | 太宰府市 |
16 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0520 | No. 16 代表曲に『ロックン・ロール』『胸いっぱいの愛を』『天国への階段』などがあるイギリスのロックバンドは何でしょう? 正解 : レッド・ツェッペリン abc the ninth (2011) 通常問題 0520 | レッド・ツェッペリン |
17 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0646 | No. 17 探検家コロンブスの出身地で、「ジーンズ」という言葉の語源とされているイタリアの都市はどこでしょう? 正解 : ジェノバ abc the sixth (2008) 通常問題 0646 | ジェノバ |
18 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0509 | No. 18 強度を高める目的でつけられる、ボタンの裏につけられた小さなボタンを何というでしょう? 正解 : 力ボタン abc the fifth (2007) 通常問題 0509 | 力ボタン |
19 | 誤4 (2006) 予備 #0003 | No. 19 「こんなよい月を一人で見て寝る」「咳をしても一人」などの自由律俳句を多く残した、鳥取県出身の俳人は誰でしょう? 正解 : 尾崎放哉(おざき・ほうさい) 誤4 (2006) 予備 0003 | 尾崎放哉(おざき・ほうさい) |
20 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0495 | No. 20 正式名称を「伝染性紅斑(でんせんせいこうはん)」という、主に幼児から小学生に発症する病気を、両側の頬が赤くなることから一般に何というでしょう? 正解 : りんご病 abc the fourth (2006) 通常問題 0495 | りんご病 |
21 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0489 | No. 21 洗礼名はドン・バルトロメオである、1563年に日本初のキリシタン大名となった人物は誰でしょう? 正解 : 大村純忠(おおむら・すみただ) abc the 12th (2014) 通常問題 0489 | 大村純忠(おおむら・すみただ) |
22 | 誤4 (2006) 通常問題 #0295 | No. 22 渡し賃は六文とされている、死後に死者が渡るといわれる川は何でしょう? 正解 : 三途の川 誤4 (2006) 通常問題 0295 | 三途の川 |
23 | EQIDEN2010 通常問題 #0182 | No. 23 『史記』の「儒林伝(じゅりんでん)」に由来する、「真理を曲げて世間に迎合した説を唱える」ことを指す四字熟語は何でしょう? 正解 : 曲学阿世(きょくがくあせい) EQIDEN2010 通常問題 0182 | 曲学阿世(きょくがくあせい) |
24 | EQIDEN2010 通常問題 #0198 | No. 24 アイヌ語で「岬の多い島」という意味がある、北方領土の中で最大の面積をもつ島は何でしょう? 正解 : 択捉島(えとろふとう)【ロシア名「イトゥルップ島」も○】 EQIDEN2010 通常問題 0198 | 択捉島(えとろふとう)【ロシア名「イトゥルップ島」も○】 |
25 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0684 | No. 25 アラビア語で「乾いた土地」という意味があるスペイン中南部の地域で、セルバンテスの小説『ドン・キホーテ』の舞台となっているのはどこでしょう? 正解 : ラ・マンチャ abc the tenth (2012) 通常問題 0684 | ラ・マンチャ |
26 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0387 | No. 26 赤い目のルビーや青い目のサフィーなどのキャラクターがいる、宝石の目を持ったサンリオのキャラクターは何でしょう? 正解 : ジュエルペット abc the 11th (2013) 通常問題 0387 | ジュエルペット |
27 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0044 | No. 27 東京都の世田谷区、北海道の岩見沢市と苫小牧市に付属高校を持つ、日本の私立大学はどこでしょう? 正解 : 駒澤大学 誤誤 (2007) 通常問題 0044 | 駒澤大学 |
28 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0090 | No. 28 市町村長、都道府県知事、衆議院議員といえば、共にその任期は何年でしょう? 正解 : 4年 abc the fourth (2006) 敗者復活 0090 | 4年 |
29 | abc the first (2003) 敗者復活 #0063 | No. 29 自然状態を「万人の万人による闘争」と説いた、『リヴァイアサン』の著者であるイギリスの哲学者は誰でしょう? 正解 : ホッブズ abc the first (2003) 敗者復活 0063 | ホッブズ |
30 | EQIDEN2012 通常問題 #0043 | No. 30 イタリア語で「香り高い」という意味の名前を持つ、イタリアのモデナ地方で作られるものが有名なブドウを原材料とした酢は何でしょう? 正解 : バルサミコ酢 EQIDEN2012 通常問題 0043 | バルサミコ酢 |
31 | EQIDEN2011 通常問題 #0383 | No. 31 FIFAサッカーワールドカップの開催予定国で、2014年はブラジル、2018年はロシアですが、2022年はどこでしょう? 正解 : カタール EQIDEN2011 通常問題 0383 | カタール |
32 | EQIDEN2014 通常問題 #0195 | No. 32 作曲家の作品整理番号で、ケッヘル番号はモーツァルトですが、ホーボーケン番号は誰でしょう? 正解 : フランツ・ハイドン EQIDEN2014 通常問題 0195 | フランツ・ハイドン |
33 | 誤3 (2005) 通常問題 #0116 | No. 33 打たれたり、潰れたり、張り裂けそうになったりする体の部分はどこでしょう? 正解 : 胸 誤3 (2005) 通常問題 0116 | 胸 |
34 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0767 | No. 34 一生懸命で必死な様子を、仏教を開いた人に因んで何というでしょう? 正解 : しゃかりき abc the fourth (2006) 通常問題 0767 | しゃかりき |
35 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0417 | No. 35 ドイツ語で「連続」という意味がある、同じ作曲家の作品や、同じジャンルの曲などを続けて演奏する発表会を何というでしょう? 正解 : ツィクルス[zyklus] abc the eighth (2010) 通常問題 0417 | ツィクルス[zyklus] |
36 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0091 | No. 36 四字熟語「ごりむちゅう」を漢字で書くと出てくる、気象現象は何でしょう? 正解 : 霧 abc the fifth (2007) 通常問題 0091 | 霧 |
37 | abc the third (2005) 通常問題 #0720 | No. 37 人間の永久歯は32本ありますが、乳歯は何本あるでしょう? 正解 : 20本 abc the third (2005) 通常問題 0720 | 20本 |
38 | abc the second (2004) 通常問題 #0021 | No. 38 「芸術は長く人生は短し」という言葉を残した、「医学の父」とも呼ばれる古代ギリシャの医学者は誰でしょう? 正解 : ヒポクラテス abc the second (2004) 通常問題 0021 | ヒポクラテス |
39 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0647 | No. 39 「飛行機」「世界一周」「もしかめ」などの技がある、子供のおもちゃは何でしょう? 正解 : けん玉 abc the fourth (2006) 通常問題 0647 | けん玉 |
40 | abc the second (2004) 通常問題 #0713 | No. 40 「大地の果て」を意味するアイヌ語の「シル・エトク」が名の由来である、北海道北東部の半島や岬を指す地名は何でしょう? 正解 : 知床(しれとこ) abc the second (2004) 通常問題 0713 | 知床(しれとこ) |
41 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0514 | No. 41 競馬の世界で使われる言葉で、「テキ」は調教師のことですが、「ヤネ」はどんな人のことを指すでしょう? 正解 : 騎手(ジョッキー) abc the eighth (2010) 通常問題 0514 | 騎手(ジョッキー) |
42 | abc the second (2004) 通常問題 #0970 | No. 42 江戸時代末期に京都で結成された「新撰組」の初代隊長となった、水戸藩の浪士は誰でしょう? 正解 : 芹沢鴨 abc the second (2004) 通常問題 0970 | 芹沢鴨 |
43 | abc the second (2004) 通常問題 #0194 | No. 43 日本では1968年12月1日、熊本市小飼橋交差点で初めて実施された、人が横断歩道を渡っている間は全方向の車が止まる交差点を何というでしょう? 正解 : スクランブル交差点 abc the second (2004) 通常問題 0194 | スクランブル交差点 |
44 | abc the third (2005) 敗者復活 #0090 | No. 44 英語で「ほうき星」という意味のある、1952年にイギリスで開発された世界初のジェット旅客機は何でしょう? 正解 : コメット abc the third (2005) 敗者復活 0090 | コメット |
45 | abc the first (2003) 通常問題 #0002 | No. 45 フランス語で「選び出す」という意味がある、社会の指導的立場に立っている人を何というでしょう? 正解 : エリート abc the first (2003) 通常問題 0002 | エリート |
46 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0449 | No. 46 昨年、プロ野球の沢村賞を受賞した、東北楽天ゴールデンイーグルスの投手は誰でしょう? 正解 : 田中将大(たなか・まさひろ) abc the tenth (2012) 通常問題 0449 | 田中将大(たなか・まさひろ) |
47 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0597 | No. 47 他人のものは何でもよく見えることのたとえで、「赤い」のは「隣の花」ですが、「青く見える」のは「隣の何」でしょう? 正解 : 芝(生) abc the seventh (2009) 通常問題 0597 | 芝(生) |
48 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0676 | No. 48 かつてはサイゴンといい、独立に尽力した革命家にちなんで現在の名前になった、ベトナム最大の都市は何でしょう? 正解 : ホー・チ・ミン(Ho Chi Minh City/Thành phốHồChíMinh城舗胡志明) abc the 11th (2013) 通常問題 0676 | ホー・チ・ミン(Ho Chi Minh City/Thành phốHồChíMinh城舗胡志明) |
49 | abc the third (2005) 通常問題 #0242 | No. 49 バッグやポーチに自社の化粧品のセットを入れて売る商品のことを、「小箱・宝石箱」という意味のフランス語で何というでしょう? 正解 : コフレ abc the third (2005) 通常問題 0242 | コフレ |
50 | EQIDEN2008 通常問題 #0500 | No. 50 犬の品種・マルチーズの原産地として知られる、首都をバレッタに置く地中海の島国はどこでしょう? 正解 : マルタ共和国 EQIDEN2008 通常問題 0500 | マルタ共和国 |
51 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0011 | No. 51 クリケットで、打者のことをバッツマンといいますが、投手のことを何というでしょう? 正解 : ボウラー[bowler] abc the eighth (2010) 通常問題 0011 | ボウラー[bowler] |
52 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0088 | No. 52 背開きと腹開きのうち、関東で主流となっているうなぎのさばき方はどちらでしょう? 正解 : 背開き abc the eighth (2010) 敗者復活 0088 | 背開き |
53 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0021 | No. 53 日本体育協会の初代会長も務めた、講道館を設立し「日本柔道の父」と呼ばれる柔道家は誰でしょう? 正解 : 嘉納治五郎(かのう・じごろう) abc the ninth (2011) 通常問題 0021 | 嘉納治五郎(かのう・じごろう) |
54 | EQIDEN2008 通常問題 #0409 | No. 54 「海に千年、山に千年住んだ蛇は竜になる」という言い伝えから、世の中を知り尽くし、賢さがはたらく人を指す四字熟語は何でしょう? 正解 : 海千山千(うみせんやません) 【海千河千】 EQIDEN2008 通常問題 0409 | 海千山千(うみせんやません) 【海千河千】 |
55 | 誤2 (2004) 通常問題 #0018 | No. 55 極めて危険な場所のことを「虎の口」などといいますが、非常に大切なもののことを「虎の何」というでしょう? 正解 : (虎の)子 誤2 (2004) 通常問題 0018 | (虎の)子 |
56 | abc the second (2004) 通常問題 #0661 | No. 56 鯉のぼりのおなかがからっぽであるように、口は悪いがさっぱりした性格のことを「五月の鯉の何」というでしょう? 正解 : 吹き流し abc the second (2004) 通常問題 0661 | 吹き流し |
57 | abc the first (2003) 通常問題 #0519 | No. 57 江戸時代の三奉行、江戸町奉行、勘定奉行、寺社奉行の内、最も格が高いのはどれでしょう? 正解 : 寺社奉行 abc the first (2003) 通常問題 0519 | 寺社奉行 |
58 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0554 | No. 58 単位系の接頭語で、10の9乗は「ギガ」ですが、10のマイナス9乗は何でしょう? 正解 : ナノ abc the fifth (2007) 通常問題 0554 | ナノ |
59 | EQIDEN2012 通常問題 #0237 | No. 59 通常ひとつの俳句につきひとつ詠み込むことが原則である、特定の季節を表すと定められている言葉のことを何というでしょう? 正解 : 季語 EQIDEN2012 通常問題 0237 | 季語 |
60 | abc the third (2005) 通常問題 #0082 | No. 60 円柱の上に立つネルソン提督像が有名な、イギリス・ロンドンにある広場はどこでしょう? 正解 : トラファルガー広場 abc the third (2005) 通常問題 0082 | トラファルガー広場 |
61 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0987 | No. 61 19世紀にパリ郊外のフォンテンブローの森に居住した風景画家のグループを、村の名にちなんで何派というでしょう? 正解 : バルビゾン派 abc the fourth (2006) 通常問題 0987 | バルビゾン派 |
62 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0802 | No. 62 穴を開けた瓶(かめ)を地面に埋め、そこに落ちる水滴の音を楽しむ、日本庭園にみられる装置は何でしょう? 正解 : 水琴窟[すいきんくつ] abc the seventh (2009) 通常問題 0802 | 水琴窟[すいきんくつ] |
63 | abc the first (2003) 通常問題 #0900 | No. 63 旧国名で「近江」は今の滋賀県ですが、「遠江」は今の何県でしょう? 正解 : 静岡県 abc the first (2003) 通常問題 0900 | 静岡県 |
64 | EQIDEN2014 通常問題 #0033 | No. 64 『海洋自由論』や『戦争と平和の法』などの著書があり、「国際法の父」と呼ばれるオランダの法学者は誰でしょう? 正解 : フーゴー・グロティウス EQIDEN2014 通常問題 0033 | フーゴー・グロティウス |
65 | abc the first (2003) 通常問題 #0374 | No. 65 サラダなどによく用いられる、脱脂乳を用いて熟成させずに作る軟質チーズを何というでしょう? 正解 : カッテージチーズ abc the first (2003) 通常問題 0374 | カッテージチーズ |
66 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0167 | No. 66 約束を取り付けることを「アポをとる」といいますが、この「アポ」とは何という言葉を略したものでしょう? 正解 : アポイントメント【「アポイント」も○】 abc the ninth (2011) 通常問題 0167 | アポイントメント【「アポイント」も○】 |
67 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0028 | No. 67 過去に悪事を働いた者は「ここに傷を持ち」、親に頼るときには「ここをかじる」といわれる体の一部はどこでしょう? 正解 : 脛[すね] abc the seventh (2009) 敗者復活 0028 | 脛[すね] |
68 | 誤2 (2004) 通常問題 #0217 | No. 68 大気中の酸素や水分などの作用で金属の表面に生じる酸化物、水酸化物を何というでしょう? 正解 : さび 誤2 (2004) 通常問題 0217 | さび |
69 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0050 | No. 69 英語では「inch worm(インチワーム)」という、全身を使って長さを測るように見えることから名がついた、イモムシの一種は何でしょう? 正解 : シャクトリムシ abc the 12th (2014) 通常問題 0050 | シャクトリムシ |
70 | 誤3 (2005) 通常問題 #0222 | No. 70 バスケットボールの反則で、ボールを持ったまま3歩以上進んでしまうことを何というでしょう? 正解 : トラベリング 誤3 (2005) 通常問題 0222 | トラベリング |
71 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0049 | No. 71 映画『ローマの休日』でハリウッドデビューを果たし、『麗しのサブリナ』『マイ・フェア・レディ』などに出演した名女優は誰でしょう? 正解 : オードリー・ヘップバーン abc the sixth (2008) 通常問題 0049 | オードリー・ヘップバーン |
72 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0209 | No. 72 日本の歴代総理大臣のうち、人間以外に実在する動物の名前が含まれるのは、鳩山一郎、鳩山由紀夫と誰でしょう? 正解 : 犬養毅 abc the 11th (2013) 通常問題 0209 | 犬養毅 |
73 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0241 | No. 73 証券取引所で、一日の取引開始を「寄り付き」というのに対し、全取引の終了を何というでしょう? 正解 : 大引け 誤誤 (2007) 通常問題 0241 | 大引け |
74 | EQIDEN2008 通常問題 #0227 | No. 74 取り返しがつかない物の例えとして描かれている、『マザーグース』の唄に登場するタマゴ型のキャラクターは何でしょう? 正解 : ハンプティ・ダンプティ(Humpty Dumpty) EQIDEN2008 通常問題 0227 | ハンプティ・ダンプティ(Humpty Dumpty) |
75 | EQIDEN2008 通常問題 #0064 | No. 75 選挙において、秘書や親族などが違反を犯したとき、候補者自身も処分を受ける制度を何というでしょう? 正解 : 連座制 EQIDEN2008 通常問題 0064 | 連座制 |
76 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0468 | No. 76 剣道で用いられる竹刀は、何枚の竹からできているでしょう? 正解 : 4枚 abc the sixth (2008) 通常問題 0468 | 4枚 |
77 | EQIDEN2009 通常問題 #0298 | No. 77 シチリア島に次ぎ地中海で2番目に大きな島で、イワシの英語名「sardin(サーディン)」の由来となっているのはどこでしょう? 正解 : サルデーニャ島[Sardegna] EQIDEN2009 通常問題 0298 | サルデーニャ島[Sardegna] |
78 | EQIDEN2011 通常問題 #0048 | No. 78 気温が低く風が穏やかなときに現れる、空気中の細かい氷の結晶が、太陽光線で輝いて見える現象を何というでしょう? 正解 : ダイヤモンドダスト EQIDEN2011 通常問題 0048 | ダイヤモンドダスト |
79 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0530 | No. 79 「地上にこだまする人々の声」を表している、龍笛(りゅうてき)、笙(しょう)と共に「雅楽の三管」と呼ばれる縦笛は何でしょう? 正解 : 篳篥(ひちりき) abc the tenth (2012) 通常問題 0530 | 篳篥(ひちりき) |
80 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0083 | No. 80 もともとは大木を植え替える時の準備作業のことで、転じて、あることを実現しやすいように、予め周りの人達などに話をつけておくことを何というでしょう? 正解 : 根回し abc the 11th (2013) 通常問題 0083 | 根回し |
81 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0340 | No. 81 1860年3月、大老・井伊直弼が浪士の一党によって暗殺された事件を、この事件が起きた場所から何というでしょう? 正解 : 桜田門外の変 誤誤 (2007) 通常問題 0340 | 桜田門外の変 |
82 | EQIDEN2014 通常問題 #0061 | No. 82 アカバ湾、オマーン湾、アデン湾、ペルシャ湾、紅海などに囲まれている、世界最大の半島は何でしょう? 正解 : アラビア半島 EQIDEN2014 通常問題 0061 | アラビア半島 |
83 | abc the second (2004) 通常問題 #0149 | No. 83 SI基本単位の1つで、物質を構成する原子、分子などの要素粒子の数で表す物質量の単位を何というでしょう? 正解 : mol(モル) abc the second (2004) 通常問題 0149 | mol(モル) |
84 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0088 | No. 84 熱帯低気圧で、大西洋上で発生したものをハリケーンといいますが、インド洋上で発生したものを何というでしょう? 正解 : サイクロン abc the ninth (2011) 敗者復活 0088 | サイクロン |
85 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0540 | No. 85 本筮法(ほんぜいほう)、中筮法(ちゅうぜいほう)、略筮法(りゃくぜいほう)などの使い方がある、占いで使われる50本の細い竹の棒は何でしょう? 正解 : 筮竹(ぜいちく) abc the 11th (2013) 通常問題 0540 | 筮竹(ぜいちく) |
86 | EQIDEN2011 通常問題 #0211 | No. 86 地球の体積の80%以上を占める、地殻と核の間の部分を何というでしょう? 正解 : マントル EQIDEN2011 通常問題 0211 | マントル |
87 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0189 | No. 87 かつての名前を「フォール・ラミ」といった、チャドの首都はどこでしょう? 正解 : (エ)ンジャメナ[N'djame'na] abc the seventh (2009) 通常問題 0189 | (エ)ンジャメナ[N'djame'na] |
88 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0299 | No. 88 素早さが要求されるため小柄な選手が務めることが多い、バスケットボールで「PG」と略されるポジションは何でしょう? 正解 : ポイントガード【「リードガード」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題 0299 | ポイントガード【「リードガード」も○】 |
89 | 誤1 (2003) 通常問題 #0319 | No. 89 JRの「青春18きっぷ」を使うことが出来るのは、満何才以下の人でしょう? 正解 : 年齢制限なし 誤1 (2003) 通常問題 0319 | 年齢制限なし |
90 | abc the third (2005) 通常問題 #0490 | No. 90 イタリア語で「うるさい虫たち」という意味の、有名人を追いかけまわすフリーのカメラマンを指す言葉は何でしょう? 正解 : パパラッチ abc the third (2005) 通常問題 0490 | パパラッチ |
91 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0138 | No. 91 リキュールの名前にもなっている「キュラソー島」は、どこの国の領土でしょう? 正解 : オランダ abc the tenth (2012) 通常問題 0138 | オランダ |
92 | abc the third (2005) 通常問題 #0356 | No. 92 文字の数や配列の順序が決まっている詩のことを、自由詩に対して何というでしょう? 正解 : 定型詩 abc the third (2005) 通常問題 0356 | 定型詩 |
93 | abc the first (2003) 通常問題 #0328 | No. 93 ビリヤードのナインボールで使う玉の数は何個でしょう? 正解 : 10個 abc the first (2003) 通常問題 0328 | 10個 |
94 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0371 | No. 94 料理の風味付けなどに用いられる、パセリやタイムなどのハーブを何種類か束ねたものを何というでしょう? 正解 : ブーケガルニ abc the seventh (2009) 通常問題 0371 | ブーケガルニ |
95 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0389 | No. 95 日本語では「単軌鉄道」と訳される、懸垂式と跨座(こざ)式の2種類に分類される鉄道を英語で何というでしょう? 正解 : モノレール abc the ninth (2011) 通常問題 0389 | モノレール |
96 | EQIDEN2013 通常問題 #0315 | No. 96 パチンコ店で初めて使ったのは「パチンコメトロ有楽町店」であるという、瀬戸口藤吉が作曲した行進曲といったら何でしょう? 正解 : 『軍艦行進曲(軍艦マーチ)』 EQIDEN2013 通常問題 0315 | 『軍艦行進曲(軍艦マーチ)』 |
97 | abc the third (2005) 通常問題 #0877 | No. 97 マジッド・マジディ、モフセン・マフマルバフ、アッバス・キアロスタミといえば、どこの国の映画監督でしょう? 正解 : イラン abc the third (2005) 通常問題 0877 | イラン |
98 | abc the second (2004) 通常問題 #0396 | No. 98 「冬の大三角」といわれる三つの星とは、おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオンと、オリオン座の何でしょう? 正解 : ベテルギウス abc the second (2004) 通常問題 0396 | ベテルギウス |
99 | 誤2 (2004) 通常問題 #0308 | No. 99 北斗七星がある星座はおおぐま座ですが、南斗六星がある星座は何座でしょう? 正解 : いて座 誤2 (2004) 通常問題 0308 | いて座 |
100 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0201 | No. 100 江戸時代の商人(あきんど)の使用人で、丁稚(でっち)と番頭の間の身分にあった者を何というでしょう? 正解 : 手代(てだい) abc the fourth (2006) 通常問題 0201 | 手代(てだい) |