ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0857 | No. 1 毎年1月の第2、または第3日曜日に「通し矢」の行事が行われている、京都の寺はどこでしょう? 正解 : 三十三間堂 abc the fourth (2006) 通常問題 0857 | 三十三間堂 |
2 | abc the first (2003) 通常問題 #0538 | No. 2 その昔、ポルトガル人は南蛮人と呼んだのに対し、イギリス人は何人と呼ばれたでしょう? 正解 : 紅毛人 abc the first (2003) 通常問題 0538 | 紅毛人 |
3 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0134 | No. 3 「素数」に対し、1とその数自身以外に約数のある数を何というでしょう? 正解 : 合成数 abc the ninth (2011) 敗者復活 0134 | 合成数 |
4 | 誤4 (2006) 通常問題 #0229 | No. 4 スペインの生んだアーティストで、チェリストのカザルス、画家のピカソに共通するファーストネームは何でしょう? 正解 : パブロ 誤4 (2006) 通常問題 0229 | パブロ |
5 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0617 | No. 5 アメリカのチャールズ・ダロウが考案したものが原型となっている、英語で「独占」という意味を持つボードゲームは何でしょう? 正解 : モノポリー abc the fifth (2007) 通常問題 0617 | モノポリー |
6 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0118 | No. 6 元素の「水銀」と惑星の「水星」に共通する、英語での呼び名は何でしょう? 正解 : マーキュリー[mercury] abc the eighth (2010) 通常問題 0118 | マーキュリー[mercury] |
7 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0110 | No. 7 漢字の字体を構成する要素で、上の部分にあたるものは冠(かんむり)ですが、下の部分にあたるものを何というでしょう? 正解 : 脚(あし) abc the tenth (2012) 通常問題 0110 | 脚(あし) |
8 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0203 | No. 8 2種類以上の液体の混合物を蒸留し、沸点の違いを利用して分離する方法を何というでしょう? 正解 : 分留 abc the fourth (2006) 通常問題 0203 | 分留 |
9 | abc the second (2004) 通常問題 #0420 | No. 9 麻雀で、白(はく)、発(はつ)、中(ちゅん)の3つの牌のことを特に何というでしょう? 正解 : 三元牌 abc the second (2004) 通常問題 0420 | 三元牌 |
10 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0139 | No. 10 著書『歴史』において「エジプトはナイルのたまもの」と述べており、「歴史の父」とも呼ばれる古代ギリシアの歴史家は誰でしょう? 正解 : ヘロドトス abc the fifth (2007) 通常問題 0139 | ヘロドトス |
11 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0372 | No. 11 元素記号をアルファベット順に並べたとき、最初に来るのはアクチニウムですが2番目に来るのは何でしょう? 正解 : 銀 abc the fourth (2006) 通常問題 0372 | 銀 |
12 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0511 | No. 12 病気の検査に用いられるX線写真のことを、X線の発見者の名前から一般的に何と呼ぶでしょう? 正解 : レントゲン(写真) abc the seventh (2009) 通常問題 0511 | レントゲン(写真) |
13 | EQIDEN2009 通常問題 #0149 | No. 13 本名を加藤和枝(かとう・かずえ)という、女性初の国民栄誉賞を受賞した歌手は誰でしょう? 正解 : 美空ひばり EQIDEN2009 通常問題 0149 | 美空ひばり |
14 | EQIDEN2011 通常問題 #0175 | No. 14 体操競技の跳馬や跳び箱で使われるバネのついた踏切板を、開発者の名前から何というでしょう? 正解 : ロイター板 EQIDEN2011 通常問題 0175 | ロイター板 |
15 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0422 | No. 15 人間の目の構造をカメラに例えた時、レンズに当たるのは水晶体ですが、フィルムに当たるのは何でしょう? 正解 : 網膜 abc the eighth (2010) 通常問題 0422 | 網膜 |
16 | abc the first (2003) 通常問題 #0209 | No. 16 大小マゼラン雲やアンドロメダ大星雲などのような天体集団のことを特に何宇宙というでしょう? 正解 : 島宇宙 abc the first (2003) 通常問題 0209 | 島宇宙 |
17 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0325 | No. 17 古代エジプトでこれを食べた王様が難病を克服したという伝説から、「王様の野菜」という意味がある、独特の粘り気が特徴的な野菜といえば何でしょう? 正解 : モロヘイヤ 誤誤 (2007) 通常問題 0325 | モロヘイヤ |
18 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0694 | No. 18 徳川家康(とくがわ・いえやす)が生まれたのは岡崎城(おかざきじょう)ですが、亡くなったお城は何城でしょう? 正解 : 駿府城(すんぷじょう)【「府中城(ふちゅうじょう)」「静岡城(しずおかじょう)」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0694 | 駿府城(すんぷじょう)【「府中城(ふちゅうじょう)」「静岡城(しずおかじょう)」も○】 |
19 | abc the third (2005) 通常問題 #0874 | No. 19 消防隊の仕事初めの式でもある、はしご乗りなどの演舞がお馴染みの、お正月の恒例行事といえば何でしょう? 正解 : 出初式(でぞめしき) abc the third (2005) 通常問題 0874 | 出初式(でぞめしき) |
20 | EQIDEN2013 通常問題 #0421 | No. 20 地球からの呼び掛けに対し「これ、本番ですか?」と答えた逸話で知られる、1990年、ソユーズTM11で宇宙に飛び立ち、日本人初の宇宙飛行士となった人物は誰でしょう? 正解 : 秋山豊寛(あきやま・とよひろ) EQIDEN2013 通常問題 0421 | 秋山豊寛(あきやま・とよひろ) |
21 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0691 | No. 21 作曲家ベートーベンの生誕地で、東西統一前は西ドイツの首都だったのはどこでしょう? 正解 : ボン abc the ninth (2011) 通常問題 0691 | ボン |
22 | abc the first (2003) 通常問題 #0796 | No. 22 現在の日本の首都はどこでしょう? 正解 : 東京 abc the first (2003) 通常問題 0796 | 東京 |
23 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0305 | No. 23 NASAが開発した、危険度分析による食品衛生管理システムのことを、アルファベット5文字で何というでしょう? 正解 : HACCP(ハサップ) 【読み方は「ハセップ」でも○】 abc the sixth (2008) 通常問題 0305 | HACCP(ハサップ) 【読み方は「ハセップ」でも○】 |
24 | abc the first (2003) 通常問題 #0475 | No. 24 バルト三国の首都で、エストニア共和国はタリン、ラトビア共和国はリガですが、リトアニア共和国はどこでしょう? 正解 : ビリニュス abc the first (2003) 通常問題 0475 | ビリニュス |
25 | 誤1 (2003) 通常問題 #0240 | No. 25 星座の双子座の元となった兄弟で、兄の名前はカストルですが、弟の名前は何でしょう? 正解 : ポルックス 誤1 (2003) 通常問題 0240 | ポルックス |
26 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0146 | No. 26 日本の内閣に相当する、中華人民共和国の行政機関は何でしょう? 正解 : 中華人民共和国国務院(国務院) abc the 11th (2013) 通常問題 0146 | 中華人民共和国国務院(国務院) |
27 | EQIDEN2008 通常問題 #0111 | No. 27 英語では「singularity(シンギュラリティー)」という、極めて高い確率で特定の天気が現れる日のことを「何日(なにび)」というでしょう? 正解 : 特異日 EQIDEN2008 通常問題 0111 | 特異日 |
28 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0731 | No. 28 「自由が丘の駅で、大井町線から降りると」という書き出しで始まる、日本で戦後最大のベストセラーである黒柳徹子の自伝エッセイは何でしょう? 正解 : 『窓ぎわのトットちゃん』 abc the sixth (2008) 通常問題 0731 | 『窓ぎわのトットちゃん』 |
29 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0991 | No. 29 底がeである対数を自然対数といいますが、底が10である対数を何対数というでしょう? 正解 : 常用対数 abc the fourth (2006) 通常問題 0991 | 常用対数 |
30 | abc the third (2005) 敗者復活 #0100 | No. 30 イギリスのブレア政権が使い始めた、進学も就職もせず、職業訓練も受けていない若者のことを指す言葉は何でしょう? 正解 : ニート(NEET) abc the third (2005) 敗者復活 0100 | ニート(NEET) |
31 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0017 | No. 31 エクスプローラー1号の観測結果から発見された地球を取り巻く放射線帯を、発見したアメリカの物理学者から何というでしょう? 正解 : ヴァン・アレン帯 abc the 12th (2014) 通常問題 0017 | ヴァン・アレン帯 |
32 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0069 | No. 32 夏のオリンピックで初めて聖火リレーが行われたのはベルリン大会ですが、冬のオリンピックで初めて聖火リレーが行われたのは何大会でしょう? 正解 : オスロ abc the ninth (2011) 通常問題 0069 | オスロ |
33 | abc the second (2004) 通常問題 #0023 | No. 33 「アジアはひとつ」という言葉で知られる、明治時代の美術運動の指導者は誰でしょう? 正解 : 岡倉天心 abc the second (2004) 通常問題 0023 | 岡倉天心 |
34 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0352 | No. 34 大学や研究所が、研究論文を記載して定期的に刊行する出版物のことを何というでしょう? 正解 : 紀要(きよう) abc the 11th (2013) 通常問題 0352 | 紀要(きよう) |
35 | EQIDEN2013 通常問題 #0075 | No. 35 背もたれを後ろへ倒すことができる椅子のことを何というでしょう? 正解 : リクライニングシート EQIDEN2013 通常問題 0075 | リクライニングシート |
36 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0351 | No. 36 企業が新商品などを実験的に売り出し、消費者の反応から流行を探るための店を英語で何というでしょう? 正解 : アンテナショップ abc the seventh (2009) 通常問題 0351 | アンテナショップ |
37 | EQIDEN2012 通常問題 #0329 | No. 37 ヨーロッパ大陸を流れるドナウ川が注ぎ込むのは、何という海でしょう? 正解 : 黒海(こっかい) EQIDEN2012 通常問題 0329 | 黒海(こっかい) |
38 | abc the second (2004) 通常問題 #0873 | No. 38 キップリングの小説『ジャングルブック』で、クマやヒョウから動物の掟(おきて)を学ぶ主人公の青年は誰でしょう? 正解 : モーグリ abc the second (2004) 通常問題 0873 | モーグリ |
39 | EQIDEN2008 通常問題 #0261 | No. 39 英語で「チャボ」という意味がある、漫画『あしたのジョー』の主人公・矢吹丈の階級としても知られるのは何でしょう? 正解 : バンタム級【「バンダム」は×】 EQIDEN2008 通常問題 0261 | バンタム級【「バンダム」は×】 |
40 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0493 | No. 40 かつては「ビザンティオン」や「コンスタンティノープル」と呼ばれていた、トルコの中心都市はどこでしょう? 正解 : イスタンブール abc the ninth (2011) 通常問題 0493 | イスタンブール |
41 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0658 | No. 41 動物行動学を創始した20世紀オーストリアの人物で、特に「刷り込み」の研究で有名なのは誰でしょう? 正解 : コンラート・ローレンツ abc the 12th (2014) 通常問題 0658 | コンラート・ローレンツ |
42 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0325 | No. 42 マラソンやトライアスロンの試合前に、エネルギー源を補給するため、炭水化物を多く摂取することを何というでしょう? 正解 : カーボローディング abc the 12th (2014) 通常問題 0325 | カーボローディング |
43 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0688 | No. 43 狭い港や運河などで大型の船を押したり引いたりする、小型で馬力のある船を英語で何というでしょう? 正解 : タグボート abc the fourth (2006) 通常問題 0688 | タグボート |
44 | EQIDEN2010 通常問題 #0073 | No. 44 ミラー・ラビン判定法、AKS判定法、エラトステネスのふるいといえば、どういった数を判定するために使われる方法でしょう? 正解 : 素数(prime number) EQIDEN2010 通常問題 0073 | 素数(prime number) |
45 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0472 | No. 45 全国知事会の現会長である麻生渡(あそう・わたる)は、何県の知事でしょう? 正解 : 福岡県 abc the sixth (2008) 通常問題 0472 | 福岡県 |
46 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0544 | No. 46 現在タレントとして活躍するダイアモンド☆ユカイがヴォーカルを務めていた、1986年にデビューしたロックバンドは何でしょう? 正解 : RED WARRIORS(レッド・ウォーリアーズ) abc the 11th (2013) 通常問題 0544 | RED WARRIORS(レッド・ウォーリアーズ) |
47 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0058 | No. 47 日本の歴代首相の中で、「あべ」という苗字を持つ2人とは、安倍晋三と誰でしょう? 正解 : 阿部信行 abc the fifth (2007) 敗者復活 0058 | 阿部信行 |
48 | EQIDEN2014 通常問題 #0047 | No. 48 エドガー・アラン・ポーの小説『モルグ街の殺人』に登場する、世界初の名探偵とされる貴族の名前は何でしょう? 正解 : C・オーギュスト・デュパン EQIDEN2014 通常問題 0047 | C・オーギュスト・デュパン |
49 | abc the third (2005) 通常問題 #0411 | No. 49 昨年のプロ野球パシフィックリーグで打撃三冠王となった、福岡ソフトバンクホークスの選手は誰でしょう? 正解 : 松中信彦 abc the third (2005) 通常問題 0411 | 松中信彦 |
50 | EQIDEN2009 通常問題 #0347 | No. 50 学校の入学試験に不合格となり、もう一度受験を目指している人のことを、江戸時代の侍にたとえて何というでしょう? 正解 : 浪人(生) EQIDEN2009 通常問題 0347 | 浪人(生) |
51 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0240 | No. 51 イタリアのチヴィタと呼ばれていた地域で発掘された、西暦79年8月24日のヴェスヴィオ火山の噴火によって火山灰に埋もれた古代都市遺跡は何でしょう? 正解 : ポンペイ[Pompei] abc the seventh (2009) 通常問題 0240 | ポンペイ[Pompei] |
52 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0033 | No. 52 ラテン語で「父親」という意味の言葉に由来する、作家や芸術家の後援者を指す言葉は何でしょう? 正解 : パトロン abc the seventh (2009) 敗者復活 0033 | パトロン |
53 | EQIDEN2014 通常問題 #0309 | No. 53 「コロコロコミック」に連載中の漫画『ペンギンの問題+』に登場する、主人公であるペンギンの小学生の名前は何でしょう? 正解 : 木下ベッカム EQIDEN2014 通常問題 0309 | 木下ベッカム |
54 | abc the first (2003) 通常問題 #0166 | No. 54 今年は未年ですが、昔の時刻で「未(ヒツジ)の刻」といえば現在の何時頃にあたるでしょう? 正解 : 午後2時(14時) abc the first (2003) 通常問題 0166 | 午後2時(14時) |
55 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0342 | No. 55 ギニア共和国の首都はコナクリですが、赤道ギニア共和国の首都はどこでしょう? 正解 : マラボ abc the tenth (2012) 通常問題 0342 | マラボ |
56 | EQIDEN2011 通常問題 #0207 | No. 56 普段は雑誌『旅と歴史』を中心にルポライターとして活動している、作家の内田康夫が生んだ名探偵は誰でしょう? 正解 : 浅見光彦 EQIDEN2011 通常問題 0207 | 浅見光彦 |
57 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0126 | No. 57 1932年にケルンとボンの間で初めて開通した、ドイツ・オーストリア・スイスにまたがる高速道路を何というでしょう? 正解 : アウトバーン abc the tenth (2012) 通常問題 0126 | アウトバーン |
58 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0723 | No. 58 映画などの業界における大部屋の女優のことを、「大勢いる」ということから「何ガール」というでしょう? 正解 : わんさガール abc the 11th (2013) 通常問題 0723 | わんさガール |
59 | EQIDEN2010 通常問題 #0290 | No. 59 どんな曲も初見で弾きこなしたことから「指が6本ある」「ピアノの魔術師」と賞賛された、代表作に『ハンガリー狂詩曲』がある音楽家は誰でしょう? 正解 : フランツ・リスト[Franz Liszt]【ハンガリー名の「リスト・フェレンツ[Liszt Ferenc]」も○】 EQIDEN2010 通常問題 0290 | フランツ・リスト[Franz Liszt]【ハンガリー名の「リスト・フェレンツ[Liszt Ferenc]」も○】 |
60 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0042 | No. 60 日本では南極観測船の「ふじ」や「しらせ」が代表的な、水面の氷を割りながら進む船を何というでしょう? 正解 : 砕氷船 abc the seventh (2009) 通常問題 0042 | 砕氷船 |
61 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0309 | No. 61 服を着たまま全身ずぶ濡れになってしまうことを、ある動物を使った表現で「何になる」というでしょう? 正解 : 濡れねずみ abc the ninth (2011) 通常問題 0309 | 濡れねずみ |
62 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0135 | No. 62 「夏が来れば思い出す」という歌い出しで始まる、作詞・江間章子(えま・しょうこ)、作曲・中田喜直(なかだ・よしなお)の唱歌は何でしょう? 正解 : 『夏の思い出』 abc the ninth (2011) 通常問題 0135 | 『夏の思い出』 |
63 | 誤2 (2004) 通常問題 #0109 | No. 63 英語ではアンダーハンド グリップという、鉄棒などで両手の手のひらを手前に向けてにぎることを「何手」というでしょう? 正解 : 逆手(さかて・ぎゃくて) 誤2 (2004) 通常問題 0109 | 逆手(さかて・ぎゃくて) |
64 | abc the third (2005) 通常問題 #0081 | No. 64 『時計じかけのオレンジ』や『2001年宇宙の旅』などの名作を残した、アメリカの映画監督は誰でしょう? 正解 : スタンリ・キューブリック abc the third (2005) 通常問題 0081 | スタンリ・キューブリック |
65 | EQIDEN2012 通常問題 #0251 | No. 65 朝鮮半島女性の民族衣装「チマ」と「チョゴリ」のうち、スカートはどっちでしょう? 正解 : チマ EQIDEN2012 通常問題 0251 | チマ |
66 | EQIDEN2013 通常問題 #0161 | No. 66 日本庭園において、庭園外の風物を背景に取り入れる方法のことを何というでしょう? 正解 : 借景 EQIDEN2013 通常問題 0161 | 借景 |
67 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0552 | No. 67 リストの『ピアノ協奏曲第1番』の別名にもなっている、金属棒を三角形に曲げて作られた楽器は何でしょう? 正解 : トライアングル abc the eighth (2010) 通常問題 0552 | トライアングル |
68 | abc the third (2005) 通常問題 #0538 | No. 68 ギリシャ神話における地上最初の女性で、ゼウスから渡されたあらゆる災いの入っている箱を開けてしまったのは誰でしょう? 正解 : パンドラ abc the third (2005) 通常問題 0538 | パンドラ |
69 | EQIDEN2009 通常問題 #0249 | No. 69 ドレフュス事件においてはドレフュスを弁護したことで知られる、『居酒屋』『ナナ』などの代表作があるフランスの作家は誰でしょう? 正解 : (エミール・)ゾラ EQIDEN2009 通常問題 0249 | (エミール・)ゾラ |
70 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0566 | No. 70 1995年にマラケシュ協定に基づいて設立された、GATTを前身とする自由貿易促進のための国際組織といえば何でしょう? 正解 : WTO【世界貿易機関、World TradeOrganization】 abc the tenth (2012) 通常問題 0566 | WTO【世界貿易機関、World TradeOrganization】 |
71 | EQIDEN2012 通常問題 #0097 | No. 71 十干と十二支の組み合わせである干支(えと)は、何年で一回りするでしょう? 正解 : 60年 EQIDEN2012 通常問題 0097 | 60年 |
72 | 誤3 (2005) 通常問題 #0397 | No. 72 日本舞踊などで、家元や師匠から、その流派の芸名を名乗ることを許されることを何というでしょう? 正解 : 名取り 誤3 (2005) 通常問題 0397 | 名取り |
73 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0413 | No. 73 「低出生体重児」とは、出生時の体重が何グラム以下の新生児のことをいうでしょう? 正解 : 2500グラム abc the fourth (2006) 通常問題 0413 | 2500グラム |
74 | abc the first (2003) 通常問題 #1000 | No. 74 明治のはじめに、「たたいてみれば、文明開化の音がする」と言われたヘアースタイルを何といったでしょう? 正解 : ざんぎり頭 abc the first (2003) 通常問題 1000 | ざんぎり頭 |
75 | abc the second (2004) 通常問題 #0804 | No. 75 「鏡の国」や「不思議の国」へ迷い込む、ルイス・キャロルの童話の主人公は誰でしょう? 正解 : アリス abc the second (2004) 通常問題 0804 | アリス |
76 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0696 | No. 76 ダルビッシュ有が所属しているのはテキサス・レンジャーズですが、樽美酒研二(だるびっしゅ・けんじ)が所属しているエアーバンドは何でしょう? 正解 : ゴールデンボンバー abc the 12th (2014) 通常問題 0696 | ゴールデンボンバー |
77 | 誤1 (2003) 通常問題 #0402 | No. 77 夏の人気のリゾート地、プーケット島はどこの国にあるでしょう? 正解 : タイ 誤1 (2003) 通常問題 0402 | タイ |
78 | 誤2 (2004) 通常問題 #0057 | No. 78 左官屋が拾った財布を、落し主の大工に返しに行くが受け取らず、訴えを裁いた大岡越前守が一両を出してうまくおさめるという内容の、古典落語のタイトルは何でしょう? 正解 : 『三方一両損』 誤2 (2004) 通常問題 0057 | 『三方一両損』 |
79 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0154 | No. 79 民法上の「いとこ」は4親等に当たりますが、「はとこ」は何親等に当たるでしょう? 正解 : 6親等 誤誤 (2007) 通常問題 0154 | 6親等 |
80 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0716 | No. 80 スポーツの国際大会において設置されることが多い、試合終了後に選手がメディアの取材を受けるエリアのことを何ゾーンというでしょう? 正解 : ミックスゾーン[mixed zone] abc the seventh (2009) 通常問題 0716 | ミックスゾーン[mixed zone] |
81 | 誤3 (2005) 通常問題 #0102 | No. 81 チタンとニッケルからなるものに代表される、常温の状態で変形させても加熱すると元の形に戻る合金を何というでしょう? 正解 : 形状記憶合金 誤3 (2005) 通常問題 0102 | 形状記憶合金 |
82 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0056 | No. 82 東京の箱根山(はこねやま)や大阪の天保山(てんぽうざん)などのような、公園や庭園に人工的に造られた山を何というでしょう? 正解 : 築山(つきやま) abc the sixth (2008) 通常問題 0056 | 築山(つきやま) |
83 | 誤4 (2006) 通常問題 #0386 | No. 83 ウォーターゲート事件の責任をとって、歴代アメリカ大統領のなかで唯一辞任したのは誰でしょう? 正解 : リチャード・ニクソン 誤4 (2006) 通常問題 0386 | リチャード・ニクソン |
84 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0674 | No. 84 「赤色」を意味する単語を、英語ではレッド(Red)といいますが、フランス語では何というでしょう? 正解 : ルージュ(rouge) abc the sixth (2008) 通常問題 0674 | ルージュ(rouge) |
85 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0451 | No. 85 紙の製法が西洋に伝わるきっかけとなった、751年に起こった唐とイスラム勢力との戦いは何でしょう? 正解 : タラス河畔の戦い abc the fifth (2007) 通常問題 0451 | タラス河畔の戦い |
86 | abc the second (2004) 通常問題 #0607 | No. 86 自民党の代議士・後藤田正純(ごとうだまさずみ)との結婚が話題となっている、『白い巨塔』などの出演で知られる女優は誰でしょう? 正解 : 水野真紀 abc the second (2004) 通常問題 0607 | 水野真紀 |
87 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0320 | No. 87 ナイル川やドナウ川などのように、複数の国の領土を流れる川を何河川というでしょう? 正解 : 国際河川 abc the fifth (2007) 通常問題 0320 | 国際河川 |
88 | abc the second (2004) 通常問題 #0190 | No. 88 博物学者プリニウスの記録により当時の状況が分かる、紀元79年に麓の町ポンペイを壊滅させる噴火を起こしたイタリアの火山は何でしょう? 正解 : ベスビオ火山(ヴェスビオス火山) abc the second (2004) 通常問題 0190 | ベスビオ火山(ヴェスビオス火山) |
89 | abc the second (2004) 通常問題 #0347 | No. 89 標高1893メートルの北海道にある山で、「蝦夷富士」の別名を持つのは何でしょう? 正解 : 羊蹄山 abc the second (2004) 通常問題 0347 | 羊蹄山 |
90 | abc the third (2005) 通常問題 #0640 | No. 90 京都の祇園祭りには欠かせない食材で、漢字では魚へんに「豊か」と書くのは何でしょう? 正解 : ハモ abc the third (2005) 通常問題 0640 | ハモ |
91 | abc the third (2005) 通常問題 #0225 | No. 91 『風と共に去りぬ』『欲望という名の電車』で、2度のアカデミー主演女優賞を獲得しているイギリスの女優は誰でしょう? 正解 : ビビアン・リー abc the third (2005) 通常問題 0225 | ビビアン・リー |
92 | 誤2 (2004) 通常問題 #0358 | No. 92 著作権者の許可を受けないで複製・販売される書籍・テープ・ソフトウェアなどのことを一般に「何版」というでしょう? 正解 : 海賊版 誤2 (2004) 通常問題 0358 | 海賊版 |
93 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0789 | No. 93 サン・テグジュペリの小説『星の王子さま』で、王子さまが「この世にたった一つしかない」と思って大切に育てていた花は何でしょう? 正解 : バラ abc the eighth (2010) 通常問題 0789 | バラ |
94 | 誤3 (2005) 通常問題 #0313 | No. 94 宮沢賢治が故郷をもとに提唱した、作品『銀河鉄道の夜』にも登場する理想郷といえば何でしょう? 正解 : イーハトーブ 誤3 (2005) 通常問題 0313 | イーハトーブ |
95 | 誤4 (2006) 通常問題 #0009 | No. 95 1776年にアメリカの独立宣言が採択された、ギリシャ語で「兄弟愛」を意味するアメリカの都市はどこでしょう? 正解 : フィラデルフィア 誤4 (2006) 通常問題 0009 | フィラデルフィア |
96 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0456 | No. 96 ウガンダ、タンザニア、ケニアの3ヶ国にまたがっている、アフリカ大陸最大の湖はどこでしょう? 正解 : ヴィクトリア湖 abc the 12th (2014) 通常問題 0456 | ヴィクトリア湖 |
97 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0758 | No. 97 彼の墓を宮内庁が管理しているのは後小松(ごこまつ)天皇の御落胤(ごらくいん)であるという説によるものである、とんちで有名な室町時代の禅僧は誰でしょう? 正解 : 一休宗純(いっきゅう・そうじゅん)【僧名の「一休」のみで○】 abc the tenth (2012) 通常問題 0758 | 一休宗純(いっきゅう・そうじゅん)【僧名の「一休」のみで○】 |
98 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0103 | No. 98 北米大陸で最も高い山はマッキンリーですが、南米大陸で最も高い山はどこでしょう? 正解 : アコンカグア 誤誤 (2007) 通常問題 0103 | アコンカグア |
99 | EQIDEN2008 通常問題 #0412 | No. 99 かつて守屋浩、井上ひろしと共に「三人ひろし」と呼ばれた歌手で、第1回日本レコード大賞を『黒い花びら』で受賞したのは誰でしょう? 正解 : 水原弘(みずはら・ひろし) EQIDEN2008 通常問題 0412 | 水原弘(みずはら・ひろし) |
100 | 誤1 (2003) 通常問題 #0071 | No. 100 ロシアの楽器、バラライカの胴体は三角形ですが、アメリカの楽器、バンジョーの胴体はどんなかたちでしょう? 正解 : 丸 誤1 (2003) 通常問題 0071 | 丸 |