ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the sixth (2008)

通常問題 #0509
No. 1

ビール瓶やICカード乗車券で採用されている、あらかじめ預かり金を上乗せして商品を販売する制度を何というでしょう?
正解 : デポジット(制度)
abc the sixth (2008) 通常問題 0509
デポジット(制度)
2

誤2 (2004)

通常問題 #0210
No. 2

汽水湖として、日本で一番大きい湖はどこでしょう?
正解 : サロマ湖
誤2 (2004) 通常問題 0210
サロマ湖
3

誤1 (2003)

通常問題 #0113
No. 3

お寺で死者の戒名や死亡した日などを記入しておく過去帳の別名で、人が死んだとき「これに入る」といわれるものは何でしょう?
正解 : 鬼籍
誤1 (2003) 通常問題 0113
鬼籍
4

abc the seventh (2009)

通常問題 #0732
No. 4

モノポリーのオリジナル版の舞台となっている、アメリカ・ニュージャージー州の都市はどこでしょう?
正解 : アトランティックシティ
abc the seventh (2009) 通常問題 0732
アトランティックシティ
5

abc the 12th (2014)

通常問題 #0378
No. 5

国旗国歌法によって定められている、日本の国歌は何でしょう?
正解 : 『君が代』
abc the 12th (2014) 通常問題 0378
『君が代』
6

EQIDEN2008

通常問題 #0171
No. 6

俗に「ニコニコ」とも呼ばれる、同じ2つの牌を七組揃えた麻雀の役は何でしょう?
正解 : 七対子(チートイツ)
EQIDEN2008 通常問題 0171
七対子(チートイツ)
7

abc the fifth (2007)

通常問題 #0690
No. 7

アルベール・カミュの小説『異邦人』で、殺人の動機を問われた時に「太陽が眩しかったからだ」と答えた主人公は誰でしょう?
正解 : ムルソー
abc the fifth (2007) 通常問題 0690
ムルソー
8

abc the first (2003)

敗者復活 #0082
No. 8

電車やバスなどの車体全体を商品広告で覆ってしまう広告形式のことを何広告というでしょう?
正解 : ラッピング広告
abc the first (2003) 敗者復活 0082
ラッピング広告
9

abc the second (2004)

敗者復活 #0060
No. 9

タンパク質をペプトンに分解する、胃液中に含まれる消化酵素を何というでしょう?
正解 : ペプシン
abc the second (2004) 敗者復活 0060
ペプシン
10

abc the ninth (2011)

通常問題 #0243
No. 10

「石炭をばはや積み果てつ」という書き出しで始まる、太田豊太郎とエリスの悲恋を描いた森鴎外の小説は何でしょう?
正解 : 『舞姫』
abc the ninth (2011) 通常問題 0243
『舞姫』
11

abc the fourth (2006)

通常問題 #0291
No. 11

イギリスのファーストフード「フィッシュ&チップス」といえば、白身魚のフライに何を添えた料理でしょう?
正解 : フライドポテト
abc the fourth (2006) 通常問題 0291
フライドポテト
12

abc the third (2005)

通常問題 #0143
No. 12

伊能忠敬に測量を学び、幕府の命により樺太を探検した江戸時代後期の探検家で、タタール海峡の別名にも名を残すのは誰でしょう?
正解 : 間宮林蔵
abc the third (2005) 通常問題 0143
間宮林蔵
13

abc the sixth (2008)

通常問題 #0598
No. 13

指紋や静脈パターンなどの身体的特徴によって、個人を認識する技術を何というでしょう?
正解 : バイオメトリクス【「生体認証」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0598
バイオメトリクス【「生体認証」も○】
14

誤誤 (2007)

通常問題 #0007
No. 14

正多面体のうち、面の数と頂点の数が同じものはどれでしょう?
正解 : 正四面体
誤誤 (2007) 通常問題 0007
正四面体
15

EQIDEN2010

通常問題 #0361
No. 15

女性社員が結婚を理由に退職することを、ある漢字1文字を使って「何退社」と言うでしょう?
正解 : 寿退社【「寿」が出れば○】
EQIDEN2010 通常問題 0361
寿退社【「寿」が出れば○】
16

abc the second (2004)

通常問題 #0631
No. 16

東京大学の初代動物学教授に就任している、明治10年に大森貝塚を発見したアメリカの動物学者は誰でしょう?
正解 : エドワード・モース
abc the second (2004) 通常問題 0631
エドワード・モース
17

abc the seventh (2009)

通常問題 #0244
No. 17

徳島県鳴門市と向かい合う兵庫県最南端の市で、淡路島で面積・人口ともに最大であるのはどこでしょう?
正解 : 南あわじ市
abc the seventh (2009) 通常問題 0244
南あわじ市
18

EQIDEN2011

通常問題 #0091
No. 18

演劇などでは観客の反応を見るために行う試験公演を、スポーツではプロチームの入団テストを指す言葉は何でしょう?
正解 : トライアウト
EQIDEN2011 通常問題 0091
トライアウト
19

abc the 12th (2014)

通常問題 #0325
No. 19

マラソンやトライアスロンの試合前に、エネルギー源を補給するため、炭水化物を多く摂取することを何というでしょう?
正解 : カーボローディング
abc the 12th (2014) 通常問題 0325
カーボローディング
20

abc the fifth (2007)

通常問題 #0089
No. 20

ドイツ語で「紋章」という意味がある、よく胸などにつけられる刺繍(ししゅう)や飾りのことを何というでしょう?
正解 : ワッペン
abc the fifth (2007) 通常問題 0089
ワッペン
21

abc the first (2003)

通常問題 #0428
No. 21

プラハ市内を流れるヴルタヴァ川 (Vltava River) をモチーフにして作られた、スメタナ (Bedrich Smetana) の組曲「我が祖国 (My Country)」の第2曲である交響詩は何でしょう?
正解 : 『モルダウ (Moldau)』
abc the first (2003) 通常問題 0428
『モルダウ (Moldau)』
22

abc the sixth (2008)

通常問題 #0312
No. 22

フランス語で「三日月」という意味の通り三日月形をしている、バターを多く使いサクサクした食感をしたパンは何でしょう?
正解 : クロワッサン
abc the sixth (2008) 通常問題 0312
クロワッサン
23

誤4 (2006)

通常問題 #0376
No. 23

天気予報でいう「風速」とは、何分間の風の速さの平均値のことでしょう?
正解 : 10分間
誤4 (2006) 通常問題 0376
10分間
24

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0015
No. 24

1909年に薬学者の田原良純(たはら・よしずみ)がフグの学名からその名を付けた、フグの肝臓や卵巣に含まれる猛毒は何でしょう?
正解 : テトロドトキシン
abc the seventh (2009) 敗者復活 0015
テトロドトキシン
25

EQIDEN2013

通常問題 #0343
No. 25

6度の航海の末ようやく日本に渡ることができた奈良時代の僧侶で、奈良に唐招提寺を開いたのは誰でしょう?
正解 : 鑑真(がんじん)
EQIDEN2013 通常問題 0343
鑑真(がんじん)
26

abc the eighth (2010)

通常問題 #0381
No. 26

日本の郵便制度で、「定形郵便物」として送ることができる最大の重さは何グラムでしょう?
正解 : 50グラム
abc the eighth (2010) 通常問題 0381
50グラム
27

EQIDEN2011

通常問題 #0368
No. 27

話の流れや電車の車輪が、本来行くべき道筋を外れることを、漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 脱線
EQIDEN2011 通常問題 0368
脱線
28

abc the fourth (2006)

通常問題 #0493
No. 28

七五調の節回しと独特の合いの手で知られる、力士や行司たちが巡業などで披露する歌を何というでしょう?
正解 : 相撲甚句
abc the fourth (2006) 通常問題 0493
相撲甚句
29

誤誤 (2007)

予備 #0008
No. 29

鶏の卵の中で黄身の位置を動かさない役割を持つ、白い紐(ひも)状のものを何というでしょう?
正解 : カラザ
誤誤 (2007) 予備 0008
カラザ
30

abc the 11th (2013)

通常問題 #0691
No. 30

ことわざで「子を持って知る」といわれるものは何でしょう?
正解 : 親の恩
abc the 11th (2013) 通常問題 0691
親の恩
31

abc the first (2003)

通常問題 #0755
No. 31

4月1日に発足する日本郵政公社の初代総裁を務める人物は誰でしょう?
正解 : 生田正治(まさはる)
abc the first (2003) 通常問題 0755
生田正治(まさはる)
32

abc the first (2003)

通常問題 #0136
No. 32

草もちの中に入れたり、もぐさの原料として使われる、キク科の植物といえば何でしょう?
正解 : よもぎ
abc the first (2003) 通常問題 0136
よもぎ
33

abc the third (2005)

通常問題 #0016
No. 33

レオナルド・ダビンチの名画『モナ・リザ』が所蔵されている、パリにある美術館は何でしょう?
正解 : ルーブル美術館
abc the third (2005) 通常問題 0016
ルーブル美術館
34

abc the eighth (2010)

通常問題 #0529
No. 34

元々は罪人が平気を装って歌を歌う様子を表している、負け惜しみで強がりをいうことを俗に何というでしょう?
正解 : 引かれものの小唄
abc the eighth (2010) 通常問題 0529
引かれものの小唄
35

EQIDEN2010

通常問題 #0068
No. 35

優秀な人物がいないところで、つまらないものが幅を利かせることを、「鳥なき里の何」というでしょう?
正解 : こうもり
EQIDEN2010 通常問題 0068
こうもり
36

abc the fifth (2007)

通常問題 #0433
No. 36

夜空に輝く88星座で、りゅう座のα星はツバーンですが、りゅうこつ座のα星は何でしょう?
正解 : カノープス
abc the fifth (2007) 通常問題 0433
カノープス
37

abc the 11th (2013)

通常問題 #0312
No. 37

エッセイ『午前零時の玄米パン』で作家デビューした、小説『かもめ食堂』で知られる女性作家は誰でしょう?
正解 : 群ようこ(むれ・ようこ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0312
群ようこ(むれ・ようこ)
38

abc the 12th (2014)

通常問題 #0057
No. 38

別名を「第3インターナショナル」という、1919年にレーニンがモスクワで組織した労働者・共産主義者の国際組織は何でしょう?
正解 : コミンテルン
abc the 12th (2014) 通常問題 0057
コミンテルン
39

誤1 (2003)

通常問題 #0253
No. 39

満ち足りている人は損になることはしないという意味のことわざで、「金持ち何をせず」というでしょう?
正解 : 喧嘩
誤1 (2003) 通常問題 0253
喧嘩
40

abc the 12th (2014)

通常問題 #0696
No. 40

ダルビッシュ有が所属しているのはテキサス・レンジャーズですが、樽美酒研二(だるびっしゅ・けんじ)が所属しているエアーバンドは何でしょう?
正解 : ゴールデンボンバー
abc the 12th (2014) 通常問題 0696
ゴールデンボンバー
41

abc the 11th (2013)

通常問題 #0160
No. 41

山号を「大異山(だいいざん)」という浄土宗のお寺で、本尊の阿弥陀如来が「鎌倉の大仏」として知られるのはどこでしょう?
正解 : 高徳院(こうとくいん)
abc the 11th (2013) 通常問題 0160
高徳院(こうとくいん)
42

abc the third (2005)

通常問題 #0564
No. 42

地球の自転と原子時計の間の時間のずれを調整するため、日本ではある年の1月か7月に1秒だけ挿入される時間のことを何というでしょう?
正解 : うるう秒
abc the third (2005) 通常問題 0564
うるう秒
43

abc the tenth (2012)

通常問題 #0662
No. 43

NTTの3桁番号サービスで、電話番号案内は何番でしょう?
正解 : 104番
abc the tenth (2012) 通常問題 0662
104番
44

abc the third (2005)

敗者復活 #0006
No. 44

「大内刈り」「大外刈り」といえば柔道の技ですが、「内無双」「外無双」といえば何の技でしょう?
正解 : 相撲
abc the third (2005) 敗者復活 0006
相撲
45

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0025
No. 45

自然の光の下では緑色に、人工の光の下では赤く見える、ロシア皇帝アレクサンドル2世にちなんで名付けられた鉱物は何でしょう?
正解 : アレキサンドライト
abc the fourth (2006) 敗者復活 0025
アレキサンドライト
46

誤2 (2004)

通常問題 #0322
No. 46

キュウリやフキなどに塩をたっぷりとまぶし、まな板の上で転がしながら塩をすりこむ調理方法を何というでしょう?
正解 : 板ずり
誤2 (2004) 通常問題 0322
板ずり
47

abc the fifth (2007)

通常問題 #0781
No. 47

国会では議員総数の3分の1以上にあたる、議事を進めるために必要な最小限の構成員出席数のことを何というでしょう?
正解 : 定足数
abc the fifth (2007) 通常問題 0781
定足数
48

EQIDEN2008

通常問題 #0347
No. 48

人体に最も多く含まれる金属で、主に骨格をつくっているのは何でしょう?
正解 : カルシウム
EQIDEN2008 通常問題 0347
カルシウム
49

abc the second (2004)

通常問題 #0429
No. 49

もともとは女性が再び嫁入りすることを指す言葉で、転じて自分の責任をほかに押し付けることを何というでしょう?
正解 : 転嫁
abc the second (2004) 通常問題 0429
転嫁
50

EQIDEN2008

通常問題 #0493
No. 50

将棋盤のちょうど中央に位置するマスを、歴史で有名な山の名前を用いて何というでしょう?
正解 : 天王山
EQIDEN2008 通常問題 0493
天王山
51

abc the seventh (2009)

通常問題 #0391
No. 51

馬に比べて耳が長いことから、別名を「ウサギ馬」ともいう動物は何でしょう?
正解 : ロバ
abc the seventh (2009) 通常問題 0391
ロバ
52

abc the 12th (2014)

通常問題 #0536
No. 52

2013年版までの『能率手帳』から名前を変更した、日本能率協会マネジメントセンターが発行する手帳のブランドは何でしょう?
正解 : NOLTY(ノルティ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0536
NOLTY(ノルティ)
53

EQIDEN2012

通常問題 #0099
No. 53

防衛大学校では毎週月曜日に、海上自衛隊では毎週金曜日に食べることになっている料理は何でしょう?
正解 : カレー
EQIDEN2012 通常問題 0099
カレー
54

abc the first (2003)

通常問題 #0629
No. 54

要注意人物の名前や住所を書いた一覧表のことを、ある色を使って何リストというでしょう?
正解 : ブラックリスト
abc the first (2003) 通常問題 0629
ブラックリスト
55

abc the ninth (2011)

通常問題 #0430
No. 55

その名は歌舞伎十八番のひとつに由来する、いなり寿司と太巻きを組み合わせた折詰のことを何というでしょう?
正解 : 助六
abc the ninth (2011) 通常問題 0430
助六
56

EQIDEN2009

通常問題 #0314
No. 56

本名をウィリアム・シドニー・ポーターという、『賢者の贈り物』などの短編で有名なアメリカの作家は誰でしょう?
正解 : オー・ヘンリー[O.Henry]
EQIDEN2009 通常問題 0314
オー・ヘンリー[O.Henry]
57

abc the second (2004)

通常問題 #0748
No. 57

千利休が考案したともいわれる、草履の裏に皮を貼って丈夫にした履物のことを何というでしょう?
正解 : 雪駄
abc the second (2004) 通常問題 0748
雪駄
58

abc the eighth (2010)

通常問題 #0160
No. 58

標高1984mと、出羽三山の中で最も標高が高い山は何でしょう?
正解 : 月山(がっさん)
abc the eighth (2010) 通常問題 0160
月山(がっさん)
59

abc the 11th (2013)

通常問題 #0769
No. 59

中扉の詩の一節「湖水のスゲは枯れはて、鳥は歌わぬ」からタイトルが取られた、環境問題の先駆けとなったレイチェル・カーソンの著書は何でしょう?
正解 : 『沈黙の春』
abc the 11th (2013) 通常問題 0769
『沈黙の春』
60

abc the tenth (2012)

通常問題 #0374
No. 60

現在、女子円盤投げとハンマー投げの2種目で日本記録を保持するミズノ所属の選手は誰でしょう?
正解 : 室伏由佳(むろふし・ゆか)
abc the tenth (2012) 通常問題 0374
室伏由佳(むろふし・ゆか)
61

abc the third (2005)

通常問題 #0744
No. 61

木乃下真市(きのしたしんいち)、上妻宏光(あがつまひろみつ)、吉田兄弟などの奏者で知られる楽器は何でしょう?
正解 : (津軽)三味線
abc the third (2005) 通常問題 0744
(津軽)三味線
62

abc the second (2004)

通常問題 #0290
No. 62

「跳ねるノミ」という意味の名が付けられた、ハワイ音楽には欠かせない弦楽器といえば何でしょう?
正解 : ウクレレ
abc the second (2004) 通常問題 0290
ウクレレ
63

abc the 11th (2013)

通常問題 #0013
No. 63

日本にはアカ、チゴ、オオカラなどの種類が生息する、獲物を枝に刺す「はやにえ」の習性で知られる鳥は何でしょう?
正解 : 百舌鳥(もず)
abc the 11th (2013) 通常問題 0013
百舌鳥(もず)
64

abc the fourth (2006)

通常問題 #0686
No. 64

昨年のJリーグを制したガンバ大阪の、監督は誰でしょう?
正解 : 西野朗(にしのあきら)
abc the fourth (2006) 通常問題 0686
西野朗(にしのあきら)
65

誤誤 (2007)

通常問題 #0228
No. 65

アパートは「アパートメントハウス」の略ですが、デパートは何という言葉の略でしょう?
正解 : デパートメントストア
誤誤 (2007) 通常問題 0228
デパートメントストア
66

abc the first (2003)

通常問題 #0236
No. 66

愛称をチータという、『いっぽんどっこの唄』『三百六十五歩のマーチ』などのヒット曲で知られる歌手は誰でしょう?
正解 : 水前寺清子
abc the first (2003) 通常問題 0236
水前寺清子
67

EQIDEN2013

通常問題 #0213
No. 67

人間の性格を「ハムレット型」と「ドン・キホーテ型」に分類した、『ルージン』『父と子』『猟人日記』などの作品で知られるロシアの作家は誰でしょう?
正解 : イワン・セルゲーヴィッチ・ツルゲーネフ(Ива́нСерге́евичТурге́нев)
EQIDEN2013 通常問題 0213
イワン・セルゲーヴィッチ・ツルゲーネフ(Ива́нСерге́евичТурге́нев)
68

abc the tenth (2012)

通常問題 #0135
No. 68

消費者金融会社やクレジットカード会社のように、お金の貸付を専門に行う金融機関のことを英語で何というでしょう?
正解 : ノンバンク
abc the tenth (2012) 通常問題 0135
ノンバンク
69

abc the eighth (2010)

通常問題 #0732
No. 69

国会議員のバッジには菊の花がデザインされていますが、弁護士のバッジにはどんな花がデザインされているでしょう?
正解 : ひまわり
abc the eighth (2010) 通常問題 0732
ひまわり
70

abc the ninth (2011)

通常問題 #0099
No. 70

中国の春秋戦国時代に現れた、様々な学者や学派のことを、漢字4文字で何というでしょう?
正解 : 諸子百家(しょしひゃっか)
abc the ninth (2011) 通常問題 0099
諸子百家(しょしひゃっか)
71

誤3 (2005)

通常問題 #0041
No. 71

フィンランドの人達は、自らの国を「フィンランド」とは呼ばずに何と呼んでいるでしょう?
正解 : スオミ
誤3 (2005) 通常問題 0041
スオミ
72

abc the fifth (2007)

通常問題 #0221
No. 72

晩年はサモアのウポル島で生活したイギリスの作家で、代表作に『宝島』『ジキル博士とハイド氏』があるのは誰でしょう?
正解 : ロバート・スティーブンソン
abc the fifth (2007) 通常問題 0221
ロバート・スティーブンソン
73

abc the second (2004)

敗者復活 #0011
No. 73

「フランス人に死を、それがイタリアの叫び」という言葉にちなむ、シシリア島発祥の世界的な犯罪組織は何でしょう?
正解 : マフィア
abc the second (2004) 敗者復活 0011
マフィア
74

誤1 (2003)

通常問題 #0442
No. 74

水を電気分解したときに、陰極に発生する気体は水素ですが、陽極に発生する気体は何でしょう?
正解 : 酸素
誤1 (2003) 通常問題 0442
酸素
75

EQIDEN2009

通常問題 #0369
No. 75

『雪椿』『おもいで酒』などのヒット曲があり、紅白歌合戦における超豪華な衣装で知られる女性演歌歌手は誰でしょう?
正解 : 小林幸子
EQIDEN2009 通常問題 0369
小林幸子
76

abc the sixth (2008)

通常問題 #0798
No. 76

女優キャサリン・ヘップバーンはアカデミー主演女優賞を4度受賞していますが、その作品とは『勝利の朝』『招かれざる客』『冬のライオン』と何でしょう?
正解 : 『黄昏』(『On Golden Pond』)
abc the sixth (2008) 通常問題 0798
『黄昏』(『On Golden Pond』)
77

EQIDEN2010

通常問題 #0027
No. 77

国際サッカー連盟の、現在の会長は誰でしょう?
正解 : ジョセフ・ゼップ・ブラッター[Joseph Sepp Blatter]
EQIDEN2010 通常問題 0027
ジョセフ・ゼップ・ブラッター[Joseph Sepp Blatter]
78

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0136
No. 78

AU・アフリカ連合の本部が置かれている、エチオピアの首都はどこでしょう?
正解 : アディスアベバ
abc the ninth (2011) 敗者復活 0136
アディスアベバ
79

abc the fourth (2006)

通常問題 #0886
No. 79

俳句の季語で、「なまはげ」「かまくら」などが共通して指す季節は何でしょう?
正解 : 新年
abc the fourth (2006) 通常問題 0886
新年
80

abc the first (2003)

通常問題 #0969
No. 80

中国・清の時代に漢民族にも義務づけられた、満州人の伝統的ヘアスタイルは何でしょう?
正解 : 辮髪、べんぱつ
abc the first (2003) 通常問題 0969
辮髪、べんぱつ
81

abc the second (2004)

通常問題 #0110
No. 81

代表作に『裸のマハ』『着衣のマハ』があるスペインの画家は誰でしょう?
正解 : (フランシスコ・デ・)ゴヤ
abc the second (2004) 通常問題 0110
(フランシスコ・デ・)ゴヤ
82

abc the fourth (2006)

通常問題 #0211
No. 82

北海道には春夏秋冬、すべての季節に美味しいものがありますが、「秋味」という別名を持つ魚といえば何でしょう?
正解 : 鮭
abc the fourth (2006) 通常問題 0211
83

EQIDEN2012

通常問題 #0295
No. 83

東京の人形町、和歌山の紀伊田辺駅前、石川県の安宅住吉(あたかすみよし)神社などに銅像がある、衣川(ころもがわ)の戦いでの立ち往生で知られる人物は誰でしょう?
正解 : 武蔵坊弁慶
EQIDEN2012 通常問題 0295
武蔵坊弁慶
84

EQIDEN2014

通常問題 #0339
No. 84

小麦粉、バター、砂糖、卵をそれぞれ1ポンドずつ材料に用いたことから名づけられた、イギリス生まれのケーキは何でしょう?
正解 : パウンドケーキ
EQIDEN2014 通常問題 0339
パウンドケーキ
85

誤3 (2005)

通常問題 #0383
No. 85

社団法人「日本音楽著作権協会」をアルファベット6文字で何というでしょう?
正解 : JASRAC(ジャスラック)
誤3 (2005) 通常問題 0383
JASRAC(ジャスラック)
86

EQIDEN2009

通常問題 #0087
No. 86

煙草、扇、なすび、鷹、富士山などを見ると縁起が良いとされる、新年で最初に見る夢のことを何というでしょう?
正解 : 初夢
EQIDEN2009 通常問題 0087
初夢
87

abc the third (2005)

通常問題 #0331
No. 87

大股で歩いても、小股で歩いても危険という意味の名前がつけられている峡谷はどこでしょう?
正解 : 大歩危小歩危
abc the third (2005) 通常問題 0331
大歩危小歩危
88

abc the third (2005)

通常問題 #0789
No. 88

スズメやカラスなどのように、1年中同じ場所に生息する鳥のことを、渡り鳥に対して何というでしょう?
正解 : 留鳥(りゅうちょう)
abc the third (2005) 通常問題 0789
留鳥(りゅうちょう)
89

誤3 (2005)

通常問題 #0304
No. 89

新年を祝う「皇居一般参賀」は、毎年何月何日に行われることになっているでしょう?
正解 : 1月2日
誤3 (2005) 通常問題 0304
1月2日
90

EQIDEN2011

通常問題 #0292
No. 90

1941年、小西喜蔵(こにし・きぞう)の騎乗のもと、日本競馬史上初のクラシック三冠馬に輝いた競走馬の名前は何でしょう?
正解 : セントライト
EQIDEN2011 通常問題 0292
セントライト
91

abc the sixth (2008)

通常問題 #0048
No. 91

大正時代には「日月(じつげつ)ボール」という名で親しまれた、「灯台」「もしかめ」「世界一周」などの技がある遊びは何でしょう?
正解 : けん玉
abc the sixth (2008) 通常問題 0048
けん玉
92

EQIDEN2014

通常問題 #0086
No. 92

「葛根湯(かっこんとう)で風邪治る」が名前の由来となっている、第一三共ヘルスケアが販売する風邪薬は何でしょう?
正解 : カコナール
EQIDEN2014 通常問題 0086
カコナール
93

誤4 (2006)

通常問題 #0249
No. 93

一般に数字の0か1を使って表す、コンピューターが扱う情報の最小単位を何というでしょう?
正解 : ビット
誤4 (2006) 通常問題 0249
ビット
94

abc the tenth (2012)

通常問題 #0522
No. 94

もともとのラテン語では「キティウス、アルティウス、フォルティウス」という、ディドン神父によって作られたオリンピックの標語を、日本語では何というでしょう?
正解 : 「より速く、より高く、より強く」
abc the tenth (2012) 通常問題 0522
「より速く、より高く、より強く」
95

EQIDEN2008

通常問題 #0038
No. 95

アルファベットのFを2つ組み合わせた「ダブルFモノグラム」で有名な、イタリアのファッションブランドは何でしょう?
正解 : フェンディ
EQIDEN2008 通常問題 0038
フェンディ
96

abc the 11th (2013)

通常問題 #0487
No. 96

かつて吉川晃司とともに「COMPLEX」というグループを組んでいたギタリストは誰でしょう?
正解 : 布袋寅泰(ほてい・ともやす)
abc the 11th (2013) 通常問題 0487
布袋寅泰(ほてい・ともやす)
97

abc the ninth (2011)

通常問題 #0679
No. 97

iPhoneなどのタッチパネルを使うマシンで、画面に触れた指を払うようにスライドさせる操作を何というでしょう?
正解 : フリック
abc the ninth (2011) 通常問題 0679
フリック
98

abc the seventh (2009)

通常問題 #0538
No. 98

『無法松の一生』や『王将』といったヒット曲で知られる、往年の演歌歌手は誰でしょう?
正解 : 村田英雄
abc the seventh (2009) 通常問題 0538
村田英雄
99

誤4 (2006)

通常問題 #0061
No. 99

アメリカの50の州のうち、最も南にあるのは何州でしょう?
正解 : ハワイ州
誤4 (2006) 通常問題 0061
ハワイ州
100

abc the ninth (2011)

通常問題 #0627
No. 100

持ち手がなく、そのまま手に持ったり脇に抱えたりできる大きさのカバンを、「しっかり掴む」という意味の英語を用いて「何バッグ」というでしょう?
正解 : クラッチバッグ
abc the ninth (2011) 通常問題 0627
クラッチバッグ

もう一回、引き直す