ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2011

通常問題 #0389
No. 1

北方領土のうち、面積が最大の島は何でしょう?
正解 : 択捉島(えとろふとう)
EQIDEN2011 通常問題 0389
択捉島(えとろふとう)
2

abc the sixth (2008)

通常問題 #0039
No. 2

日本で、都道府県知事と参議院議員の被選挙権は、ともに満何歳からでしょう?
正解 : 30歳
abc the sixth (2008) 通常問題 0039
30歳
3

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0149
No. 3

日本郵政のゆうパックに統合され、昨年7月をもって33年の歴史に幕を閉じた、日本通運の宅配サービスは何でしょう?
正解 : ペリカン便
abc the ninth (2011) 敗者復活 0149
ペリカン便
4

EQIDEN2014

通常問題 #0010
No. 4

一般的には一番外側に設けられる、トラックなどが低速で走るために上り坂に設けられる車線のことを特に何というでしょう?
正解 : 登坂車線(とはんしゃせん)
EQIDEN2014 通常問題 0010
登坂車線(とはんしゃせん)
5

abc the second (2004)

通常問題 #0472
No. 5

本名を「加藤精彦(かとうせいけん)」という東関部屋の力士で、その独特の動作からロボコップの愛称で親しまれているのは誰でしょう?
正解 : 高見盛 (たかみさかり)
abc the second (2004) 通常問題 0472
高見盛 (たかみさかり)
6

EQIDEN2011

通常問題 #0072
No. 6

パッド、クリングス、テンプル、ブリッジなどの部品から作られる、視力の矯正や目の保護に使われる器具といえば何でしょう?
正解 : メガネ(眼鏡)
EQIDEN2011 通常問題 0072
メガネ(眼鏡)
7

abc the second (2004)

通常問題 #0716
No. 7

「こが」という都市がある都道府県は2つありますが、茨城県と九州の何県でしょう?
正解 : 福岡県(古賀市)
abc the second (2004) 通常問題 0716
福岡県(古賀市)
8

誤3 (2005)

通常問題 #0136
No. 8

印籠やタバコ入れを帯に下げる時にずり落ちないように付ける、小さな工芸品のことを何というでしょう?
正解 : 根付け
誤3 (2005) 通常問題 0136
根付け
9

EQIDEN2009

通常問題 #0277
No. 9

凱旋門が建つパリの広場に名を残す、フランス第五共和制の初代大統領は誰でしょう?
正解 : (シャルル・)ド・ゴール[Charles des Gaulle]
EQIDEN2009 通常問題 0277
(シャルル・)ド・ゴール[Charles des Gaulle]
10

abc the eighth (2010)

通常問題 #0630
No. 10

物事を分かりやすく説明することを、食べ物を口の中で粉々にする様子にたとえて何というでしょう?
正解 : 噛み砕く(噛んで含める)
abc the eighth (2010) 通常問題 0630
噛み砕く(噛んで含める)
11

EQIDEN2010

通常問題 #0088
No. 11

テントを張るロープを地面に固定するために用いられる、釘のような道具を何というでしょう?
正解 : ペグ
EQIDEN2010 通常問題 0088
ペグ
12

abc the fourth (2006)

通常問題 #0365
No. 12

今日(3月19日)大統領選挙が開催される、首都をミンスクに置くヨーロッパの国はどこでしょう?
正解 : ベラルーシ共和国
abc the fourth (2006) 通常問題 0365
ベラルーシ共和国
13

誤2 (2004)

予備 #0008
No. 13

中国の思想家で、「性善説」を唱えたのは孟子ですが、「性悪説」を唱えたのは誰でしょう?
正解 : 荀子
誤2 (2004) 予備 0008
荀子
14

誤1 (2003)

通常問題 #0419
No. 14

イーヨー、ティガー、ピグレットといった仲間がいる、ディズニーの人気キャラクターは何でしょう?
正解 : くまのプーさん
誤1 (2003) 通常問題 0419
くまのプーさん
15

abc the 12th (2014)

通常問題 #0235
No. 15

わずかな前触れから将来の変化を察知することを、「一葉落ちて何を知る」というでしょう?
正解 : 天下の秋
abc the 12th (2014) 通常問題 0235
天下の秋
16

EQIDEN2013

通常問題 #0165
No. 16

緊急走行中の救急車が一般道路を走る時の法定最高速度は、時速何kmでしょう?
正解 : 80㎞
EQIDEN2013 通常問題 0165
80㎞
17

abc the fifth (2007)

通常問題 #0289
No. 17

本名を宮沢正之(みやざわ・まさゆき)という、東京海洋大学の客員助教授も務めるほどの魚博士として知られるタレントは誰でしょう?
正解 : さかなクン
abc the fifth (2007) 通常問題 0289
さかなクン
18

abc the tenth (2012)

通常問題 #0167
No. 18

ワーグナーによるオペラも有名な、マルク王に使える円卓の騎士の一人と、彼が愛したアイルランドの王女を描いた物語は何でしょう?
正解 : 『トリスタンとイゾルデ』
abc the tenth (2012) 通常問題 0167
『トリスタンとイゾルデ』
19

abc the fourth (2006)

通常問題 #0138
No. 19

最近では直径300mmのものが主流となりつつある、半導体生産に用いるシリコンの円盤のことを英語で何というでしょう?
正解 : ウエハ
abc the fourth (2006) 通常問題 0138
ウエハ
20

abc the 11th (2013)

通常問題 #0597
No. 20

独立行政法人国立文化財機構が管轄している4つの国立博物館とは、東京国立博物館、京都国立博物館、奈良国立博物館とどこでしょう?
正解 : 九州国立博物館
abc the 11th (2013) 通常問題 0597
九州国立博物館
21

誤誤 (2007)

通常問題 #0359
No. 21

プラトンによって「狂えるソクラテス」と呼ばれた、樽の中で生活をしたと伝えられる古代ギリシャの哲学者は誰でしょう?
正解 : ディオゲネス
誤誤 (2007) 通常問題 0359
ディオゲネス
22

abc the fourth (2006)

通常問題 #0935
No. 22

インドと中国に挟まれている2つの国とは、ネパールとどこでしょう?
正解 : ブータン王国
abc the fourth (2006) 通常問題 0935
ブータン王国
23

abc the seventh (2009)

通常問題 #0740
No. 23

『在五中将日記』という別名もある、在原業平が主人公のモデルとされる平安時代の歌物語は何でしょう?
正解 : 『伊勢物語』
abc the seventh (2009) 通常問題 0740
『伊勢物語』
24

abc the second (2004)

通常問題 #0318
No. 24

1879年、5歳の少女によって発見された、牛の壁画で有名なスペインの洞窟は何でしょう?
正解 : アルタミラ洞窟
abc the second (2004) 通常問題 0318
アルタミラ洞窟
25

abc the third (2005)

通常問題 #0978
No. 25

オリンピックで行われる水泳競技自由形で、泳ぐ距離が最も長いのは何メートルでしょう?
正解 : 1500メートル
abc the third (2005) 通常問題 0978
1500メートル
26

abc the sixth (2008)

通常問題 #0520
No. 26

茶道で、お茶をたてたり、炉に炭をついだりする作法を総称して何というでしょう?
正解 : 点前(てまえ) 【お手前、建て前】
abc the sixth (2008) 通常問題 0520
点前(てまえ) 【お手前、建て前】
27

abc the 12th (2014)

通常問題 #0140
No. 27

漫画『忍者ハットリくん』の主人公ハットリカンゾウは、伊賀流・甲賀流どちらの忍者でしょう?
正解 : 伊賀流
abc the 12th (2014) 通常問題 0140
伊賀流
28

abc the fourth (2006)

通常問題 #0857
No. 28

毎年1月の第2、または第3日曜日に「通し矢」の行事が行われている、京都の寺はどこでしょう?
正解 : 三十三間堂
abc the fourth (2006) 通常問題 0857
三十三間堂
29

abc the third (2005)

通常問題 #0827
No. 29

女優を妻に持つ俳優の兄弟で、長門裕之の妻は南田洋子ですが、津川雅彦の妻である女優は誰でしょう?
正解 : 朝丘雪路
abc the third (2005) 通常問題 0827
朝丘雪路
30

誤1 (2003)

通常問題 #0337
No. 30

日本近海を流れる海流で、「親潮」といえば千島海流のことですが、「黒潮」といえば何でしょう?
正解 : 日本海流
誤1 (2003) 通常問題 0337
日本海流
31

abc the tenth (2012)

通常問題 #0733
No. 31

そのボクシングスタイルは「蝶のように舞い、蜂のように刺す」と形容された、かつての本名をカシアス・クレイという往年の世界ヘビー級チャンピオンは誰でしょう?
正解 : モハメッド・アリ
abc the tenth (2012) 通常問題 0733
モハメッド・アリ
32

誤4 (2006)

通常問題 #0386
No. 32

ウォーターゲート事件の責任をとって、歴代アメリカ大統領のなかで唯一辞任したのは誰でしょう?
正解 : リチャード・ニクソン
誤4 (2006) 通常問題 0386
リチャード・ニクソン
33

abc the third (2005)

通常問題 #0320
No. 33

選挙に立候補するために重要な「3バン」とは、カバン、看板と何でしょう?
正解 : 地盤
abc the third (2005) 通常問題 0320
地盤
34

EQIDEN2008

通常問題 #0052
No. 34

「ジャンバ博士による試作品626号」という設定の、リロという少女によって飼われているディズニーキャラクターは誰でしょう?
正解 : スティッチ
EQIDEN2008 通常問題 0052
スティッチ
35

abc the ninth (2011)

通常問題 #0498
No. 35

競技クイズの世界に足を踏み入れた高校生・越山識(こしやま・しき)を主人公とする、月刊ヤングエースで連載中の杉基(すぎもと)イクラの漫画は何でしょう?
正解 : 『ナナマルサンバツ』
abc the ninth (2011) 通常問題 0498
『ナナマルサンバツ』
36

abc the 11th (2013)

通常問題 #0008
No. 36

金貨の小判の表面に刻まれている模様のことを、見た目がある敷物に似ていることから何というでしょう?
正解 : ござ目(ござめ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0008
ござ目(ござめ)
37

EQIDEN2011

通常問題 #0325
No. 37

今年2月にサービスが開始された、東海地方の私鉄やバスなどで利用できるICカード乗車券の通称は何でしょう?
正解 : manaca(マナカ)
EQIDEN2011 通常問題 0325
manaca(マナカ)
38

abc the first (2003)

通常問題 #0717
No. 38

ピアノをその構造から大きく二つに分けると、グランドピアノと何ピアノでしょう?
正解 : アップライトピアノ
abc the first (2003) 通常問題 0717
アップライトピアノ
39

abc the 12th (2014)

通常問題 #0384
No. 39

モザンビーク、カーボベルデ、ギニアビサウ、ブラジルに共通する公用語は何語でしょう?
正解 : ポルトガル語
abc the 12th (2014) 通常問題 0384
ポルトガル語
40

abc the tenth (2012)

通常問題 #0294
No. 40

1987年に行われた第1回は藤谷美紀がグランプリを獲得した、オスカープロモーションが開催するタレントオーディションは何でしょう?
正解 : 全日本国民的美少女コンテスト
abc the tenth (2012) 通常問題 0294
全日本国民的美少女コンテスト
41

abc the fourth (2006)

通常問題 #0526
No. 41

アレクサンドル・デュマの小説『三銃士』で、三銃士と呼ばれる三人とは、アトス、アラミスと誰でしょう?
正解 : ポルトス
abc the fourth (2006) 通常問題 0526
ポルトス
42

abc the sixth (2008)

通常問題 #0694
No. 42

酪農地帯でよく見られる、家畜の飼料や農作物を貯蔵する倉庫のことを何というでしょう?
正解 : サイロ
abc the sixth (2008) 通常問題 0694
サイロ
43

abc the third (2005)

通常問題 #0703
No. 43

一部を貸した為に、やがて全部または重要な部分を奪われることを、「庇(ひさし)を貸して何を取られる」というでしょう?
正解 : 母屋(おもや)
abc the third (2005) 通常問題 0703
母屋(おもや)
44

abc the third (2005)

通常問題 #0580
No. 44

イカやタコは軟体動物ですが、ミミズやゴカイは何動物でしょう?
正解 : 環形動物
abc the third (2005) 通常問題 0580
環形動物
45

abc the third (2005)

通常問題 #0149
No. 45

英語で「10の100乗」という意味の名がついた、インターネットの検索エンジンは何でしょう?
正解 : Google(グーグル)
abc the third (2005) 通常問題 0149
Google(グーグル)
46

EQIDEN2008

通常問題 #0500
No. 46

犬の品種・マルチーズの原産地として知られる、首都をバレッタに置く地中海の島国はどこでしょう?
正解 : マルタ共和国
EQIDEN2008 通常問題 0500
マルタ共和国
47

abc the 11th (2013)

通常問題 #0264
No. 47

今年(2013年)1月15日に亡くなった、『愛のコリーダ』『戦場のメリークリスマス』『ご法度』などの作品で知られる映画監督は誰でしょう?
正解 : 大島渚(おおしま・なぎさ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0264
大島渚(おおしま・なぎさ)
48

abc the eighth (2010)

通常問題 #0415
No. 48

1951年3月21日に公開された、日本初の国産カラー映画のタイトルは何でしょう?
正解 : 『カルメン故郷に帰る』【「カルメン故郷へ帰る」は×】
abc the eighth (2010) 通常問題 0415
『カルメン故郷に帰る』【「カルメン故郷へ帰る」は×】
49

誤2 (2004)

通常問題 #0017
No. 49

フライパンでステーキを焼く際などによく用いられる、お酒などを注いで炎を立てて焼く調理法を何というでしょう?
正解 : フランベ
誤2 (2004) 通常問題 0017
フランベ
50

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0006
No. 50

スタッド・ローラン・ギャロスで開催される、テニス四大オープンのうち唯一クレーコートで行う大会は何でしょう?
正解 : 全仏オープン[French Open、Internationaux de France]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0006
全仏オープン[French Open、Internationaux de France]
51

誤誤 (2007)

通常問題 #0212
No. 51

電磁誘導の法則を利用して、機械的エネルギーから電力を得る機械のことを、一般に何というでしょう?
正解 : 発電機
誤誤 (2007) 通常問題 0212
発電機
52

abc the eighth (2010)

通常問題 #0072
No. 52

新潟県妙高市の特産品である、唐辛子を雪の上にさらして作る香辛料は何でしょう?
正解 : かんずり(寒造里)
abc the eighth (2010) 通常問題 0072
かんずり(寒造里)
53

abc the first (2003)

通常問題 #0380
No. 53

コンピュータネットワークを利用して、不特定多数のユーザーが読み書きできる電子掲示板システムをアルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : BBS
abc the first (2003) 通常問題 0380
BBS
54

abc the fifth (2007)

通常問題 #0777
No. 54

綿が少なくて薄っぺらい粗末な蒲団のことを、あるお菓子に例えて何というでしょう?
正解 : せんべい布団
abc the fifth (2007) 通常問題 0777
せんべい布団
55

abc the 12th (2014)

通常問題 #0581
No. 55

江戸落語で、前座、二つ目を経て到達する最も上の階級のことを何というでしょう?
正解 : 真打(しんうち)
abc the 12th (2014) 通常問題 0581
真打(しんうち)
56

abc the eighth (2010)

通常問題 #0210
No. 56

「売り手良し、買い手良し、世間良し」という「三方良し」の家訓で知られる、現在の滋賀県出身の商人を特に何と呼ぶでしょう?
正解 : 近江(おうみ)商人
abc the eighth (2010) 通常問題 0210
近江(おうみ)商人
57

abc the second (2004)

通常問題 #0873
No. 57

キップリングの小説『ジャングルブック』で、クマやヒョウから動物の掟(おきて)を学ぶ主人公の青年は誰でしょう?
正解 : モーグリ
abc the second (2004) 通常問題 0873
モーグリ
58

abc the 11th (2013)

通常問題 #0494
No. 58

小さいオスが大きいメスの上に乗っている姿から名前がつけられた、バッタの種類は何でしょう?
正解 : オンブバッタ
abc the 11th (2013) 通常問題 0494
オンブバッタ
59

abc the ninth (2011)

通常問題 #0248
No. 59

全天88星座の中で、唯一昆虫の名前を持つのは何座でしょう?
正解 : はえ座
abc the ninth (2011) 通常問題 0248
はえ座
60

abc the fifth (2007)

通常問題 #0073
No. 60

著書『我が生涯の物語』は当時の貴重な風俗資料となっており、数々の女性遍歴で知られる18世紀のイタリアの冒険家は誰でしょう?
正解 : ジャコモ・カサノヴァ
abc the fifth (2007) 通常問題 0073
ジャコモ・カサノヴァ
61

abc the seventh (2009)

通常問題 #0296
No. 61

二杯酢といえば、酢に何を混ぜたものでしょう?
正解 : 醤油
abc the seventh (2009) 通常問題 0296
醤油
62

EQIDEN2009

通常問題 #0021
No. 62

かまどの煙を床下に通して室内を暖める、朝鮮の暖房設備を何というでしょう?
正解 : オンドル[温突、温石]
EQIDEN2009 通常問題 0021
オンドル[温突、温石]
63

EQIDEN2013

通常問題 #0366
No. 63

摂氏3380度と金属元素の中で最も融点が高い、原子番号74、元素記号Wで表される元素は何でしょう?
正解 : タングステン
EQIDEN2013 通常問題 0366
タングステン
64

誤2 (2004)

予備 #0041
No. 64

太陽系の惑星のうち、衛星を持たないのは水星と何でしょう?
正解 : 金星
誤2 (2004) 予備 0041
金星
65

EQIDEN2010

通常問題 #0301
No. 65

モース硬度計では硬度8の標準物質とされる、和名を「黄玉(おうぎょく)」という鉱物は何でしょう?
正解 : トパーズ[topaz]
EQIDEN2010 通常問題 0301
トパーズ[topaz]
66

abc the first (2003)

敗者復活 #0074
No. 66

「万馬券」とは、配当が何倍以上の馬券のことをいうでしょう?
正解 : 100倍
abc the first (2003) 敗者復活 0074
100倍
67

誤1 (2003)

通常問題 #0124
No. 67

女優・松たか子の父にあたる歌舞伎役者は松本幸四郎ですが、兄にあたる歌舞伎役者は誰でしょう?
正解 : 市川染五郎
誤1 (2003) 通常問題 0124
市川染五郎
68

abc the sixth (2008)

通常問題 #0286
No. 68

イタリア生まれの西部劇を「マカロニ・ウェスタン」と命名した、『日曜洋画劇場』の独特の解説で知られた映画評論家は誰でしょう?
正解 : 淀川長治(よどがわ・ながはる)
abc the sixth (2008) 通常問題 0286
淀川長治(よどがわ・ながはる)
69

abc the fourth (2006)

通常問題 #0629
No. 69

その根本思想は「自然に帰れ」という言葉で表される、『社会契約論』などの著書で知られるフランスの啓蒙思想家は誰でしょう?
正解 : ジャン・ジャック・ルソー
abc the fourth (2006) 通常問題 0629
ジャン・ジャック・ルソー
70

abc the seventh (2009)

通常問題 #0542
No. 70

英語では「sun spot」という、太陽の表面で周囲より温度が低い部分のことを何というでしょう?
正解 : 黒点
abc the seventh (2009) 通常問題 0542
黒点
71

abc the first (2003)

通常問題 #0950
No. 71

血液の中に「イクシオトキシン」という毒素があることから刺身では食べられず、よく蒲焼にされることで知られる魚は何でしょう?
正解 : ウナギ
abc the first (2003) 通常問題 0950
ウナギ
72

誤2 (2004)

通常問題 #0158
No. 72

日本の市で最も北にあるのは稚内市ですが、最も南にあるのは何市でしょう?
正解 : 石垣市
誤2 (2004) 通常問題 0158
石垣市
73

abc the second (2004)

通常問題 #0176
No. 73

帝国領内にいる全ての自由民に市民権を与えたことや、大浴場を作ったことで知られる、古代ローマの皇帝は誰でしょう?
正解 : カラカラ帝
abc the second (2004) 通常問題 0176
カラカラ帝
74

abc the eighth (2010)

通常問題 #0542
No. 74

森鴎外の小説『山椒大夫』に登場する主人公の姉弟で、姉の名前は「安寿(あんじゅ)」ですが、弟の名前は何でしょう?
正解 : 厨子王(ずしおう)【「厨子王丸」は×】
abc the eighth (2010) 通常問題 0542
厨子王(ずしおう)【「厨子王丸」は×】
75

abc the ninth (2011)

通常問題 #0447
No. 75

野球で、試合開始前に行われる、選手がそれぞれの守備位置について受ける守備練習のことを何というでしょう?
正解 : シートノック
abc the ninth (2011) 通常問題 0447
シートノック
76

abc the first (2003)

通常問題 #0560
No. 76

プロ野球のホームラン王争いをホームランダービーといいますが、ピッチャーの最多勝争いは何ダービーというでしょう?
正解 : ハーラーダービー
abc the first (2003) 通常問題 0560
ハーラーダービー
77

誤3 (2005)

通常問題 #0390
No. 77

長さ450mで重さが0.05グラムのものを1単位とする、糸の太さを表す単位は何でしょう?
正解 : デニール
誤3 (2005) 通常問題 0390
デニール
78

abc the tenth (2012)

通常問題 #0628
No. 78

通称を「伯耆富士(ほうきふじ)」という、鳥取県にある山の名前は何でしょう?
正解 : 大山(だいせん)
abc the tenth (2012) 通常問題 0628
大山(だいせん)
79

abc the tenth (2012)

敗者復活 #0010
No. 79

パーリ語の「身を焼く」という意味の言葉から、遺体を火葬することを「何に付す」というでしょう?
正解 : 荼毘(だび)
abc the tenth (2012) 敗者復活 0010
荼毘(だび)
80

abc the ninth (2011)

通常問題 #0093
No. 80

全く人情味がなく冷たい人間のことを、人間が流す2つのものに例えて「何も何もない」というでしょう?
正解 : 血も涙もない
abc the ninth (2011) 通常問題 0093
血も涙もない
81

EQIDEN2008

通常問題 #0376
No. 81

10年に渡って製作してきたアート作品を1冊にまとめた作品集『フリースタイル』を出版した、アイドルグループ・嵐のリーダーは誰でしょう?
正解 : 大野智(おおのさとし)
EQIDEN2008 通常問題 0376
大野智(おおのさとし)
82

誤4 (2006)

通常問題 #0213
No. 82

カンテレという楽器を奏でる吟遊詩人によって語り継がれた、フィンランドの叙事詩は何でしょう?
正解 : 『カレワラ』
誤4 (2006) 通常問題 0213
『カレワラ』
83

EQIDEN2014

通常問題 #0312
No. 83

アメリカのミュージシャン「ティンバーレイク」と、カナダのミュージシャン「ビーバー」に共通するファーストネームは何でしょう?
正解 : ジャスティン
EQIDEN2014 通常問題 0312
ジャスティン
84

誤誤 (2007)

通常問題 #0140
No. 84

かつては南ローデシアと呼ばれていた、バンツー語で「石の家」という意味があるアフリカの国はどこでしょう?
正解 : ジンバブエ
誤誤 (2007) 通常問題 0140
ジンバブエ
85

誤3 (2005)

通常問題 #0222
No. 85

バスケットボールの反則で、ボールを持ったまま3歩以上進んでしまうことを何というでしょう?
正解 : トラベリング
誤3 (2005) 通常問題 0222
トラベリング
86

abc the second (2004)

通常問題 #0693
No. 86

観客席が舞台を四方から取り囲む施設を、ラテン語の「闘技場」という意味で何というでしょう?
正解 : アリーナ
abc the second (2004) 通常問題 0693
アリーナ
87

abc the 11th (2013)

通常問題 #0797
No. 87

日頃の苦労から開放されて気ままに楽しむことを、ある家事に例えて「命の何」というでしょう?
正解 : 命の洗濯
abc the 11th (2013) 通常問題 0797
命の洗濯
88

EQIDEN2008

通常問題 #0223
No. 88

北海道日本ハムファイターズのエース・ダルビッシュ有は、日本人と何人のハーフでしょう?
正解 : イラン
EQIDEN2008 通常問題 0223
イラン
89

誤4 (2006)

通常問題 #0054
No. 89

「僕の前に道はない/僕の後ろに道はできる」の一節が有名な、高村光太郎の詩の題名は何でしょう?
正解 : 『道程』
誤4 (2006) 通常問題 0054
『道程』
90

abc the 11th (2013)

通常問題 #0089
No. 90

ウガンダ、ケープ、アミメ、マサイなどの種類がいる、首の長い動物は何でしょう?
正解 : キリン
abc the 11th (2013) 通常問題 0089
キリン
91

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0013
No. 91

別名を「シロバナムシヨケギク」という、ピレトリンという成分を含むため殺虫剤の原料に使用されるキク科の多年草は何でしょう?
正解 : 除虫菊[Pyrethrum cinerariifolium]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0013
除虫菊[Pyrethrum cinerariifolium]
92

EQIDEN2012

通常問題 #0193
No. 92

夏目漱石の小説『坊っちゃん』にも登場する、愛媛県松山市にある温泉は何温泉でしょう?
正解 : 道後温泉
EQIDEN2012 通常問題 0193
道後温泉
93

abc the fifth (2007)

通常問題 #0442
No. 93

日本の国語辞典で、『大辞林(だいじりん)』の発行元は三省堂ですが、『大辞泉(だいじせん)』や『言泉(げんせん)』を発行している出版社はどこでしょう?
正解 : 小学館
abc the fifth (2007) 通常問題 0442
小学館
94

EQIDEN2014

通常問題 #0118
No. 94

ラテン語で「物まねする」という意味の名を持つマメ科の植物で、ゆで卵をちりばめたサラダの名前にも使われているのは何でしょう?
正解 : ミモザ
EQIDEN2014 通常問題 0118
ミモザ
95

abc the fifth (2007)

通常問題 #0691
No. 95

水酸化ナトリウムや塩化カルシウムなどで顕著(けんちょ)に見られる、物質が空気中の水分を吸収して水溶液になる現象を何というでしょう?
正解 : 潮解
abc the fifth (2007) 通常問題 0691
潮解
96

abc the ninth (2011)

通常問題 #0790
No. 96

皮膚が赤く炎症を起こす日焼けを「サンバーン」というのに対し、表面だけ色づく健康的なものを何というでしょう?
正解 : サンタン
abc the ninth (2011) 通常問題 0790
サンタン
97

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0040
No. 97

「表ソフト」「裏ソフト」「一枚」「粒高」などの種類がある、卓球でボールを打つためにラケットに貼る物は何でしょう?
正解 : ラバー
abc the sixth (2008) 敗者復活 0040
ラバー
98

abc the first (2003)

通常問題 #0067
No. 98

英語では「JET RUG」という、海外旅行に行ったときによく起こる症状を、一般に「何ボケ」というでしょう?
正解 : 時差ボケ
abc the first (2003) 通常問題 0067
時差ボケ
99

abc the first (2003)

通常問題 #0244
No. 99

魚の良い漁場となる、異なる二つの潮流、とくに暖流と寒流の接する海面に現れる帯状の筋を何というでしょう?
正解 : 潮目(しおめ、しおのめ)
abc the first (2003) 通常問題 0244
潮目(しおめ、しおのめ)
100

abc the seventh (2009)

通常問題 #0429
No. 100

音楽で、音符の横に付けて音の長さを1.5倍にする点のことを何というでしょう?
正解 : 附点
abc the seventh (2009) 通常問題 0429
附点

もう一回、引き直す