ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2010

通常問題 #0249
No. 1

「群論」という数学理論を創始するも、決闘によりわずか20歳で亡くなったフランスの数学者は誰でしょう?
正解 : エヴァリスト・ガロア[Évariste Galois]
EQIDEN2010 通常問題 0249
エヴァリスト・ガロア[Évariste Galois]
2

abc the third (2005)

通常問題 #0441
No. 2

『小公子』『小公女』などの児童文学の傑作を書いた、アメリカの女流作家は誰でしょう?
正解 : フランシス・エリザ・ホジソン・バーネット
abc the third (2005) 通常問題 0441
フランシス・エリザ・ホジソン・バーネット
3

abc the third (2005)

通常問題 #0895
No. 3

銭湯の入り口にある、脱衣場を直接見渡せる高く設けた見張り台のことを何というでしょう?
正解 : 番台
abc the third (2005) 通常問題 0895
番台
4

abc the third (2005)

通常問題 #1000
No. 4

1964年3月21日に生まれた、『東京タワー』『号泣する準備はできていた』などの作品で知られる女流作家は誰でしょう?
正解 : 江國香織(えくに・かおり)
abc the third (2005) 通常問題 1000
江國香織(えくに・かおり)
5

abc the sixth (2008)

通常問題 #0259
No. 5

もともと看板に朱色の文字で題名を書いていたことに由来する、寄席で、手品や音楽などのやわらかい演芸を指す言葉は何でしょう?
正解 : 色物(いろもの)
abc the sixth (2008) 通常問題 0259
色物(いろもの)
6

abc the 12th (2014)

通常問題 #0045
No. 6

山頂に「すばる望遠鏡」などの天体望遠鏡が設置されている、アメリカ・ハワイ島の山は何でしょう?
正解 : マウナ・ケア
abc the 12th (2014) 通常問題 0045
マウナ・ケア
7

abc the second (2004)

通常問題 #0150
No. 7

女性として初めて大阪市の助役に就任した、著書『だから、あなたも生きぬいて』も有名な弁護士と言えば誰でしょう?
正解 : 大平光代(おおひらみつよ)
abc the second (2004) 通常問題 0150
大平光代(おおひらみつよ)
8

abc the seventh (2009)

通常問題 #0617
No. 8

虚無僧(こむそう)が頭にかぶる、深い編み笠のことを何というでしょう?
正解 : 天蓋[てんがい]
abc the seventh (2009) 通常問題 0617
天蓋[てんがい]
9

EQIDEN2008

通常問題 #0128
No. 9

春の七草のひとつで、葉っぱの形が三味線のばちに似ていることから「ぺんぺん草」とも呼ばれるものは何でしょう?
正解 : ナズナ
EQIDEN2008 通常問題 0128
ナズナ
10

abc the fifth (2007)

通常問題 #0386
No. 10

横地愛、村田由香里といえば、共にどんな競技の第一人者として知られる人でしょう?
正解 : 新体操
abc the fifth (2007) 通常問題 0386
新体操
11

abc the first (2003)

通常問題 #0306
No. 11

需要と供給のバランスによる自動的な価格の調整を「神の見えざる手」と表現したイギリスの経済学者は誰でしょう?
正解 : アダム・スミス
abc the first (2003) 通常問題 0306
アダム・スミス
12

abc the fourth (2006)

通常問題 #0176
No. 12

最近では牛乳から作られることもある、認め用に使われる安いハンコを、昔の貨幣単位にちなんで何というでしょう?
正解 : 三文判
abc the fourth (2006) 通常問題 0176
三文判
13

EQIDEN2010

通常問題 #0083
No. 13

一般的な弦楽四重奏において、演奏者が2人いる弦楽器は何でしょう?
正解 : バイオリン
EQIDEN2010 通常問題 0083
バイオリン
14

EQIDEN2011

通常問題 #0260
No. 14

上流では金沙江(きんさこう)、下流では揚子江(ようすこう)と呼ばれる、中国最長の川は何でしょう?
正解 : 長江
EQIDEN2011 通常問題 0260
長江
15

abc the second (2004)

通常問題 #0648
No. 15

ホルストの組曲「惑星」の中の「木星」に歌詞をつけた「Jupiter」で昨年12月17日にデビューした歌手は誰でしょう?
正解 : 平原綾香(ひらはらあやか)
abc the second (2004) 通常問題 0648
平原綾香(ひらはらあやか)
16

abc the fourth (2006)

通常問題 #0732
No. 16

電磁気学や電気工学では「j」、数学では「i」を使って表される、2乗するとマイナス1になる数を何単位というでしょう?
正解 : 虚数(単位)
abc the fourth (2006) 通常問題 0732
虚数(単位)
17

EQIDEN2013

通常問題 #0275
No. 17

本名をアルツール・アンツネス・コインブラという、ブラジルを代表する元サッカー選手は誰でしょう?
正解 : ジーコ
EQIDEN2013 通常問題 0275
ジーコ
18

誤2 (2004)

予備 #0085
No. 18

大相撲で、取り組みの最中に一方の力士が負傷し、続行が不可能と判断された際、引き分けとすることを何と言うでしょう?
正解 : 痛み分け
誤2 (2004) 予備 0085
痛み分け
19

abc the fifth (2007)

通常問題 #0674
No. 19

ハリウッドはアメリカの映画産業都市ですが、ボリウッドはどこの国の映画産業都市でしょう?
正解 : インド
abc the fifth (2007) 通常問題 0674
インド
20

abc the fourth (2006)

通常問題 #0394
No. 20

現在の日本の硬貨で唯一、算用数字が書かれていないのは何円玉でしょう?
正解 : 五円玉
abc the fourth (2006) 通常問題 0394
五円玉
21

EQIDEN2008

通常問題 #0273
No. 21

「医食同源」の考えをもとに生まれた、食材に漢方薬などを組み合わせて健康を維持する料理を何というでしょう?
正解 : 薬膳料理【「薬膳」だけでも○】
EQIDEN2008 通常問題 0273
薬膳料理【「薬膳」だけでも○】
22

誤2 (2004)

通常問題 #0368
No. 22

改名したことでヒットしたコメディアンで、「くりぃむしちゅー」の前の名前は海砂利水魚ですが、「さまぁ~ず」の前の名前は何でしょう?
正解 : バカルディ
誤2 (2004) 通常問題 0368
バカルディ
23

abc the eighth (2010)

通常問題 #0163
No. 23

最高級のものは「トラディツィオナーレ」と呼ばれる、ブドウの果汁からつくられるイタリアのお酢は何でしょう?
正解 : バルサミコ酢[Aceto Balsamico]
abc the eighth (2010) 通常問題 0163
バルサミコ酢[Aceto Balsamico]
24

abc the second (2004)

通常問題 #0760
No. 24

オーソン・ウェルズ監督、主演の映画「市民ケーン」の主人公のモデルとなった新聞王は誰でしょう。
正解 : ハースト
abc the second (2004) 通常問題 0760
ハースト
25

abc the first (2003)

通常問題 #0703
No. 25

中央の筒の中に炭を入れ、その周りの湯を沸かす、ロシアの卓上湯沸器を何というでしょう?
正解 : サモワール
abc the first (2003) 通常問題 0703
サモワール
26

abc the fourth (2006)

通常問題 #0920
No. 26

フィリップ・マーロウの「ギムレットには早すぎる」の名ゼリフで有名な、レイモンド・チャンドラーの作品は何でしょう?
正解 : 『長いお別れ』
abc the fourth (2006) 通常問題 0920
『長いお別れ』
27

abc the 12th (2014)

通常問題 #0574
No. 27

1944年に結ばれ、IMFと世界銀行の設立が決められた国際協定のことを、それが結ばれたアメリカの街の名前から何というでしょう?
正解 : ブレトンウッズ協定
abc the 12th (2014) 通常問題 0574
ブレトンウッズ協定
28

誤1 (2003)

通常問題 #0143
No. 28

裏地のない着物を「ひとえ」といいますが、裏地のある着物を何というでしょう?
正解 : あわせ
誤1 (2003) 通常問題 0143
あわせ
29

誤4 (2006)

予備 #0025
No. 29

彫刻家としても知られた詩人・高村光太郎の最後の彫刻作品である、十和田湖畔にある彫刻といえば何でしょう?
正解 : 乙女の像
誤4 (2006) 予備 0025
乙女の像
30

EQIDEN2009

通常問題 #0147
No. 30

黄檗宗(おうばくしゅう)の開祖で、彼が日本に持ち込んだとされる豆にその名が付けられているのは誰でしょう?
正解 : 隠元(隆琦)[いんげん・りゅうき]
EQIDEN2009 通常問題 0147
隠元(隆琦)[いんげん・りゅうき]
31

abc the first (2003)

通常問題 #0995
No. 31

日本語では「貸借対照表」という、ある時点における企業の財務状態を明らかにするために作成される表を英語で何というでしょう?
正解 : バランスシート
abc the first (2003) 通常問題 0995
バランスシート
32

誤1 (2003)

通常問題 #0031
No. 32

真意を悟られない様に相手の話をはぐらかす事を、楽器に例えて「何を弾く」というでしょう?
正解 : 三味線
誤1 (2003) 通常問題 0031
三味線
33

EQIDEN2013

通常問題 #0337
No. 33

相手に約束を破らないように前もって念を押すことを、ある大工道具を用いて「何を刺す」というでしょう?
正解 : 釘
EQIDEN2013 通常問題 0337
34

abc the sixth (2008)

通常問題 #0747
No. 34

瀬戸内海放送の多賀公人(たが・きみと)アナウンサーが呼んだことから広まった、人気ゴルファー・石川遼のニックネームは何でしょう?
正解 : ハニカミ王子
abc the sixth (2008) 通常問題 0747
ハニカミ王子
35

EQIDEN2012

通常問題 #0154
No. 35

瀬戸内海に浮かぶ女木島(めぎじま)がそれに当たるという、童話『桃太郎』で桃太郎が鬼を退治しに行った島はどこでしょう?
正解 : 鬼ヶ島
EQIDEN2012 通常問題 0154
鬼ヶ島
36

誤3 (2005)

通常問題 #0122
No. 36

国立国会図書館の本館があるのは東京都ですが、平成14年10月にオープンした関西館があるのはどこの都道府県でしょう?
正解 : 京都府
誤3 (2005) 通常問題 0122
京都府
37

誤誤 (2007)

通常問題 #0096
No. 37

金婚式の25年前に行われるのは銀婚式ですが、銀婚式の25年前に行われるのは何婚式でしょう?
正解 : 結婚式
誤誤 (2007) 通常問題 0096
結婚式
38

abc the fifth (2007)

通常問題 #0359
No. 38

『おおスザンナ』や『草競馬』などの作品を残し、「アメリカ民謡の父」と呼ばれる作曲家といえば誰でしょう?
正解 : スティーヴン・コリンズ・フォスター
abc the fifth (2007) 通常問題 0359
スティーヴン・コリンズ・フォスター
39

EQIDEN2009

通常問題 #0172
No. 39

フランス語で「小さな家」という意味がある、マンションなどで上下二層の立体的な構造になっている部屋のタイプを何というでしょう?
正解 : メゾネット
EQIDEN2009 通常問題 0172
メゾネット
40

abc the second (2004)

通常問題 #0452
No. 40

「きっと勝つ」という語呂合わせから、受験生にお守りとして人気のチョコレート菓子は何でしょう?
正解 : キットカット
abc the second (2004) 通常問題 0452
キットカット
41

abc the seventh (2009)

通常問題 #0651
No. 41

実の形が三味線のバチに似ていることから「ぺんぺん草」とも呼ばれる、春の七草の一つは何でしょう?
正解 : ナズナ
abc the seventh (2009) 通常問題 0651
ナズナ
42

abc the 11th (2013)

通常問題 #0055
No. 42

多くの民族が混在し、幾度となく紛争が起きたことから「ヨーロッパの火薬庫」と呼ばれるヨーロッパ南東部の半島はどこでしょう?
正解 : バルカン半島(Balkan)
abc the 11th (2013) 通常問題 0055
バルカン半島(Balkan)
43

誤4 (2006)

通常問題 #0176
No. 43

チェスで、ゲーム開始時には四隅に置かれている、将棋の飛車と同じ動きをする駒は何でしょう?
正解 : ルーク
誤4 (2006) 通常問題 0176
ルーク
44

EQIDEN2008

通常問題 #0473
No. 44

発見者・ウインクラーの母国にちなんで名付けられた、原子番号32、元素記号Geの元素は何でしょう?
正解 : ゲルマニウム(ジャーマニウム)
EQIDEN2008 通常問題 0473
ゲルマニウム(ジャーマニウム)
45

EQIDEN2012

通常問題 #0042
No. 45

その中で現在の 88星座のうち 47が定義されている、古代ギリシャの天文学者プトレマイオスの著書は何でしょう?
正解 : 『アルマゲスト』
EQIDEN2012 通常問題 0042
『アルマゲスト』
46

abc the 11th (2013)

通常問題 #0215
No. 46

都内では京急蒲田駅でみられる、駅や信号所などで列車の進行方向を変える線路の配線を何というでしょう?
正解 : スイッチバック(switchback)
abc the 11th (2013) 通常問題 0215
スイッチバック(switchback)
47

abc the ninth (2011)

通常問題 #0723
No. 47

ラテラルパス、プロンジョンシュート、スカイプレーといえば、何という球技で用いられる用語でしょう?
正解 : ハンドボール
abc the ninth (2011) 通常問題 0723
ハンドボール
48

abc the seventh (2009)

通常問題 #0441
No. 48

19世紀に医師のエリアス・リョンロートが民間伝承をまとめて編纂した、フィンランドの民族叙事詩は何でしょう?
正解 : 『カレワラ[Kalevala]』
abc the seventh (2009) 通常問題 0441
『カレワラ[Kalevala]』
49

abc the seventh (2009)

通常問題 #0124
No. 49

現在は盛岡市の一部となっている、歌人・石川啄木が「かにかくに 恋しかり」と歌にも詠んだ、彼の故郷である岩手県の村はどこでしょう?
正解 : 渋民村
abc the seventh (2009) 通常問題 0124
渋民村
50

EQIDEN2014

通常問題 #0144
No. 50

「繁栄によって平和と幸福を」という英語の頭文字から社名をつけた、松下幸之助が創設した出版社は何でしょう?
正解 : PHP研究所
EQIDEN2014 通常問題 0144
PHP研究所
51

abc the fifth (2007)

通常問題 #0716
No. 51

1988年にジョンソン・エンド・ジョンソン社が発売した、世界初の使い捨てコンタクトレンズの商品名は何でしょう?
正解 : アキュビュー
abc the fifth (2007) 通常問題 0716
アキュビュー
52

abc the seventh (2009)

通常問題 #0268
No. 52

三角柱の木材を重ねた「校倉造(あぜくらづくり)」という構造が特徴的な、奈良の東大寺にある、美術品を集めた倉庫は何でしょう?
正解 : 正倉院
abc the seventh (2009) 通常問題 0268
正倉院
53

abc the ninth (2011)

通常問題 #0269
No. 53

来年春、ある建造物の開業にあわせて改称が予定されている東武伊勢崎線・業平橋(なりひらばし)駅の、新しい名前は何でしょう?
正解 : とうきょうスカイツリー駅
abc the ninth (2011) 通常問題 0269
とうきょうスカイツリー駅
54

abc the ninth (2011)

通常問題 #0020
No. 54

17世紀初頭、惑星運動に関する3つの法則を発見した、ドイツの天文学者は誰でしょう?
正解 : ヨハネス・ケプラー
abc the ninth (2011) 通常問題 0020
ヨハネス・ケプラー
55

誤誤 (2007)

通常問題 #0328
No. 55

エリザベス1世の財政顧問を務めた人物で、「悪貨は良貨を駆逐する」という法則に名を残すのは誰でしょう?
正解 : トーマス・グレシャム
誤誤 (2007) 通常問題 0328
トーマス・グレシャム
56

abc the eighth (2010)

通常問題 #0352
No. 56

コンピュータの基本ソフトウェアである「OS」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : オペレーティング・システム[Operating System]【「オペレーション・システム」はもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0352
オペレーティング・システム[Operating System]【「オペレーション・システム」はもう1回】
57

abc the third (2005)

通常問題 #0223
No. 57

唐の3代皇帝・高宗の皇后で、690年に国号を周と改め、中国の歴史上ただ一人の女帝となったのは誰でしょう?
正解 : 則天武后
abc the third (2005) 通常問題 0223
則天武后
58

EQIDEN2010

通常問題 #0011
No. 58

料理の「さしすせそ」の「さ」は砂糖ですが、家事の「さしすせそ」の「さ」は何でしょう?
正解 : 裁縫
EQIDEN2010 通常問題 0011
裁縫
59

abc the second (2004)

通常問題 #0015
No. 59

アメリカの大統領が年頭に議会に対して述べる、政府の状況報告や政策提案のことを何というでしょう?
正解 : 一般教書(年頭教書)
abc the second (2004) 通常問題 0015
一般教書(年頭教書)
60

abc the third (2005)

通常問題 #0464
No. 60

本名を藤野庄蔵(ふじのしょうぞう)という、『徳川家康』などの作品で知られる小説家は誰でしょう?
正解 : 山岡荘八(やまおかそうはち)
abc the third (2005) 通常問題 0464
山岡荘八(やまおかそうはち)
61

abc the 12th (2014)

敗者復活 #0011
No. 61

1964年の東京オリンピックで、日本女子バレーボールチームが金メダルを獲得したとき、決勝戦で戦った相手国はどこでしょう?
正解 : ソビエト連邦
abc the 12th (2014) 敗者復活 0011
ソビエト連邦
62

abc the first (2003)

通常問題 #0051
No. 62

おおいぬ座のアルファ星はシリウスですが、こいぬ座のアルファ星は何でしょう?
正解 : プロキオン
abc the first (2003) 通常問題 0051
プロキオン
63

abc the first (2003)

通常問題 #0583
No. 63

1575年、織田・徳川連合軍と武田勝頼の間で行なわれた、初めて本格的に鉄砲が使われたことでも知られる戦いは何でしょう?
正解 : 長篠の戦い
abc the first (2003) 通常問題 0583
長篠の戦い
64

abc the eighth (2010)

通常問題 #0029
No. 64

「ケーキシェアリング」とも呼ばれる、結婚式で、カットした後のウェディングケーキを新郎新婦で食べさせあう演出を何というでしょう?
正解 : ファーストバイト【「ファーストイート」「ファーストイーティング」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0029
ファーストバイト【「ファーストイート」「ファーストイーティング」も○】
65

abc the sixth (2008)

通常問題 #0595
No. 65

酒に酔って足元がふらつく様子を、ある鳥に例えて「何足」というでしょう?
正解 : 千鳥足
abc the sixth (2008) 通常問題 0595
千鳥足
66

abc the second (2004)

通常問題 #0895
No. 66

NHK朝の連続テレビ小説『てるてる家族』で、挿入歌から主題歌に昇格した、女子高生2人組・RYTHEM(リズム)が歌う曲のタイトルは何でしょう?
正解 : 『ブルースカイ・ブルー』
abc the second (2004) 通常問題 0895
『ブルースカイ・ブルー』
67

abc the 12th (2014)

通常問題 #0353
No. 67

セーターなどに見られる菱形のチェックのことを、あるスコットランドの地名から何というでしょう?
正解 : アーガイル
abc the 12th (2014) 通常問題 0353
アーガイル
68

EQIDEN2011

通常問題 #0018
No. 68

雑誌の発売ペースで「マンスリー」は1か月に1回ですが、「クォータリー」は何か月に1回でしょう?
正解 : 3か月
EQIDEN2011 通常問題 0018
3か月
69

誤3 (2005)

通常問題 #0265
No. 69

アメリカ独立記念日といえば7月4日ですが、フランス革命記念日といえば何月何日でしょう?
正解 : 7月14日
誤3 (2005) 通常問題 0265
7月14日
70

abc the eighth (2010)

通常問題 #0727
No. 70

1967年に『青森県のせむし男』を第1回公演として旗揚げされた、寺山修司や横尾忠則らが中心となって活動した劇団は何でしょう?
正解 : 天井桟敷(てんじょうさじき)
abc the eighth (2010) 通常問題 0727
天井桟敷(てんじょうさじき)
71

abc the tenth (2012)

通常問題 #0219
No. 71

新潟県上越市が主宰する文学賞に名を残す児童文学作家で、代表作に『赤い蝋燭と人魚』などがあるのは誰でしょう?
正解 : 小川未明(おがわ・みめい、おがわ・びめい)
abc the tenth (2012) 通常問題 0219
小川未明(おがわ・みめい、おがわ・びめい)
72

abc the ninth (2011)

通常問題 #0455
No. 72

画家カヴァラドッシとタイトルロールの歌姫の悲恋を題材とした、プッチーニのオペラは何でしょう?
正解 : 『トスカ』
abc the ninth (2011) 通常問題 0455
『トスカ』
73

abc the 12th (2014)

通常問題 #0261
No. 73

12歳の少女ドロレスに思いを寄せる主人公ハンバート・ハンバートの姿を描いた、ウラジミール・ナボコフの小説は何でしょう?
正解 : 『ロリータ』
abc the 12th (2014) 通常問題 0261
『ロリータ』
74

EQIDEN2014

通常問題 #0226
No. 74

昔話で、『さるかに合戦』ではさるを押しつぶし、『花咲かじいさん』では燃やされてしまうものは何でしょう?
正解 : 臼(うす)
EQIDEN2014 通常問題 0226
臼(うす)
75

誤2 (2004)

通常問題 #0124
No. 75

ギリシャ語で「つま先で歩く」という意味の言葉を語源とする、軽業や曲芸などを指す言葉は何でしょう?
正解 : アクロバット
誤2 (2004) 通常問題 0124
アクロバット
76

誤1 (2003)

通常問題 #0347
No. 76

ラム酒入りのシロップを染みこませた丸いケーキを、あるフランスの食通の名前にちなんで何というでしょう?
正解 : サバラン
誤1 (2003) 通常問題 0347
サバラン
77

誤2 (2004)

通常問題 #0025
No. 77

日本代表のサッカーチームが、オリンピックで銅メダルを取ったのは1968年のどこの大会の時だったでしょう?
正解 : メキシコシティー大会
誤2 (2004) 通常問題 0025
メキシコシティー大会
78

abc the first (2003)

通常問題 #0478
No. 78

蝶の標本を作るときに、羽の形を整えてから紙テープなどで押さえて乾燥させることを何というでしょう?
正解 : 展翅(てんし)
abc the first (2003) 通常問題 0478
展翅(てんし)
79

abc the tenth (2012)

通常問題 #0569
No. 79

「メリーロード」「ファースト」「ももたろう」などの品種がある野菜は何でしょう?
正解 : トマト
abc the tenth (2012) 通常問題 0569
トマト
80

abc the fifth (2007)

通常問題 #0117
No. 80

お笑いトリオの「03(ゼロサン)」と、お笑いコンビの「ダイナマイト」の名前の前に、共通してつく地名は何でしょう?
正解 : 東京
abc the fifth (2007) 通常問題 0117
東京
81

EQIDEN2011

通常問題 #0076
No. 81

ニューヨーク州とオンタリオ州を結ぶナイアガラ川に架かる橋と、東京の芝浦とお台場を結ぶ東京湾に架かる橋に、共通する名前は何でしょう?
正解 : レインボーブリッジ
EQIDEN2011 通常問題 0076
レインボーブリッジ
82

abc the 11th (2013)

通常問題 #0528
No. 82

中国唐の時代の永徽律令(えいきりつりょう)を参考にして作られたと考えられている、701年に藤原不比等らが中心となって制定された法典は何でしょう?
正解 : 大宝律令(たいほうりつりょう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0528
大宝律令(たいほうりつりょう)
83

abc the fourth (2006)

通常問題 #0916
No. 83

俗に「串打ち3年、裂き8年、焼き一生」といわれるほど調理が難しい、蒲焼が有名な魚は何でしょう?
正解 : うなぎ
abc the fourth (2006) 通常問題 0916
うなぎ
84

abc the sixth (2008)

通常問題 #0508
No. 84

アメリカのリンデンラボ社が運営している、ユーザーがウェブ上に分身をつくり、ビジネスや旅行を実生活そのままに楽しめるバーチャルコミュニティは何でしょう?
正解 : Second Life(セカンドライフ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0508
Second Life(セカンドライフ)
85

abc the tenth (2012)

通常問題 #0760
No. 85

現在「ビッグコミック」誌上で『兵馬(ひょうま)の旗』を連載している、代表作に『沈黙の艦隊』『太陽の黙示録』などがあるマンガ家は誰でしょう?
正解 : かわぐちかいじ
abc the tenth (2012) 通常問題 0760
かわぐちかいじ
86

abc the fourth (2006)

通常問題 #0473
No. 86

中国語で「テーブルクロス」という意味がある、和洋中の料理を大皿から取り分ける形式の、長崎県の郷土料理といえば何でしょう?
正解 : 卓袱(しっぽく)
abc the fourth (2006) 通常問題 0473
卓袱(しっぽく)
87

abc the tenth (2012)

通常問題 #0323
No. 87

紀元前 140年から 135年まで使われていた、中国で最初の元号は何でしょう?
正解 : 建元
abc the tenth (2012) 通常問題 0323
建元
88

abc the sixth (2008)

通常問題 #0082
No. 88

落語『長屋の花見』で、卵焼きに見立てたのはたくあんですが、お酒に見立てた飲み物は何でしょう?
正解 : 茶(番茶)
abc the sixth (2008) 通常問題 0082
茶(番茶)
89

abc the third (2005)

通常問題 #0699
No. 89

『ビーナスの誕生』や『春』などの作品で知られる、ルネサンス期に活躍していたイタリアの画家は誰でしょう?
正解 : ボッティチェリ
abc the third (2005) 通常問題 0699
ボッティチェリ
90

誤4 (2006)

通常問題 #0044
No. 90

ゆず、からし、ナスをそれぞれ漢字2文字で書いた時、共通して使われる漢字1文字は何でしょう?
正解 : 子
誤4 (2006) 通常問題 0044
91

EQIDEN2013

通常問題 #0018
No. 91

自衛隊では動く時の姿勢に応じて5つに分けられている、体勢を低くして前に進む動作のことを普通何というでしょう?
正解 : 匍匐(ほふく)前進
EQIDEN2013 通常問題 0018
匍匐(ほふく)前進
92

abc the 11th (2013)

通常問題 #0678
No. 92

ギリシャ神話で、美少年アドニスの流した血から咲いたとされる花は何でしょう?
正解 : アネモネ(Anemone)
abc the 11th (2013) 通常問題 0678
アネモネ(Anemone)
93

abc the seventh (2009)

通常問題 #0819
No. 93

懐石料理で、口直しのために出されるお吸い物のことを何というでしょう?
正解 : 箸あらい
abc the seventh (2009) 通常問題 0819
箸あらい
94

abc the fourth (2006)

通常問題 #0016
No. 94

ドイツ語で「小川」を意味する名前を持つ、『マタイ受難曲』や『フーガの技法』で知られる作曲家は誰でしょう?
正解 : ヨハン・セバスチャン・バッハ
abc the fourth (2006) 通常問題 0016
ヨハン・セバスチャン・バッハ
95

abc the second (2004)

通常問題 #0242
No. 95

民法でいう親族とは、6親等までの血族、3親等までの姻族と誰でしょう?
正解 : 配偶者
abc the second (2004) 通常問題 0242
配偶者
96

abc the ninth (2011)

通常問題 #0560
No. 96

同じ選挙区の複数の候補者を、小選挙区と比例代表に交互に出馬させる戦術を、中米の国名をとって何というでしょう?
正解 : コスタリカ方式
abc the ninth (2011) 通常問題 0560
コスタリカ方式
97

誤誤 (2007)

通常問題 #0269
No. 97

国際的な犯罪防止のために世界各国の警察により結成された、国際刑事警察機構をアルファベット4文字で何というでしょう?
正解 : ICPO
誤誤 (2007) 通常問題 0269
ICPO
98

abc the eighth (2010)

通常問題 #0456
No. 98

アルジェリアはフランスから独立しましたが、ナイジェリアはどこの国から独立したでしょう?
正解 : イギリス
abc the eighth (2010) 通常問題 0456
イギリス
99

abc the tenth (2012)

通常問題 #0113
No. 99

温度の単位の名前の由来で、摂氏はセルシウスにちなんでいますが、華氏は誰にちなんで名づけられたでしょう?
正解 : ガブリエル・ファーレンハイト
abc the tenth (2012) 通常問題 0113
ガブリエル・ファーレンハイト
100

abc the 11th (2013)

通常問題 #0294
No. 100

淡路島を囲む3つの海峡とは、「明石海峡」「鳴門海峡」と何海峡でしょう?
正解 : 紀淡海峡(きたんかいきょう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0294
紀淡海峡(きたんかいきょう)

もう一回、引き直す