ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0036
No. 1

ほとんどの格闘技において反則となる、相手の目を攻撃する打撃のことを、「親指」という意味の言葉で何というでしょう?
正解 : サミング
abc the eighth (2010) 敗者復活 0036
サミング
2

誤4 (2006)

通常問題 #0008
No. 2

北欧沖に位置するフェロー諸島と、北米沖に位置するグリーンランドは、どちらもどこの国の領土でしょう?
正解 : デンマーク
誤4 (2006) 通常問題 0008
デンマーク
3

abc the first (2003)

通常問題 #0257
No. 3

ファッションブランドの一つ、ハンティングワールドのロゴにデザインされている動物は何でしょう?
正解 : 象
abc the first (2003) 通常問題 0257
4

abc the fourth (2006)

通常問題 #0110
No. 4

「ベンチ入り出来る選手の次」という意味で、千葉ロッテマリーンズがファンの為に決めた欠番は何番でしょう?
正解 : 26番
abc the fourth (2006) 通常問題 0110
26番
5

abc the tenth (2012)

通常問題 #0249
No. 5

フランス語で「黄金の球」という意味がある、サッカーの年間世界最優秀選手に与えられる賞は何でしょう?
正解 : バロンドール
abc the tenth (2012) 通常問題 0249
バロンドール
6

abc the first (2003)

通常問題 #0807
No. 6

西洋料理で、指が汚れる料理を食べる際に用いる、水の入った容器は何でしょう?
正解 : フィンガーボウル
abc the first (2003) 通常問題 0807
フィンガーボウル
7

abc the fifth (2007)

通常問題 #0358
No. 7

西田幾多郎(にしだ・きたろう)が思索にふけりながらこの道を歩いたことに由来する、銀閣寺や琵琶湖疎水を臨む、京都市にある小道を何というでしょう?
正解 : 哲学の道
abc the fifth (2007) 通常問題 0358
哲学の道
8

EQIDEN2011

通常問題 #0078
No. 8

代表曲に管弦楽曲『水上の音楽』『王宮の花火の音楽』がある、ドイツ生まれの音楽家は誰でしょう?
正解 : ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル
EQIDEN2011 通常問題 0078
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル
9

abc the eighth (2010)

通常問題 #0476
No. 9

かつて鍛えた腕前が今でも衰えていないこと、「昔取った何」というでしょう?
正解 : 杵柄(きねづか)
abc the eighth (2010) 通常問題 0476
杵柄(きねづか)
10

abc the second (2004)

通常問題 #0520
No. 10

発表当時は「詩人」という名前だったロダンの彫刻は、一般に何と呼ばれているでしょう?
正解 : 考える人
abc the second (2004) 通常問題 0520
考える人
11

abc the tenth (2012)

通常問題 #0687
No. 11

一人につき一日 150円が標準税率となっている、温泉の利用料に含まれる地方税の一種を何というでしょう?
正解 : 入湯税
abc the tenth (2012) 通常問題 0687
入湯税
12

abc the fourth (2006)

通常問題 #0745
No. 12

リンカーン大統領が「人民の人民による人民のための政治」という演説をした、ペンシルバニア州の都市はどこでしょう?
正解 : ゲティスバーグ
abc the fourth (2006) 通常問題 0745
ゲティスバーグ
13

abc the 11th (2013)

通常問題 #0606
No. 13

映画では森繁久彌と淡島千景の名演が人気を博した、大阪の法善寺横丁を舞台にした織田作之助の小説は何でしょう?
正解 : 『夫婦善哉』(めおとぜんざい)
abc the 11th (2013) 通常問題 0606
『夫婦善哉』(めおとぜんざい)
14

abc the 11th (2013)

通常問題 #0790
No. 14

北太平洋などに生息し、英語では「Pacific giant octopus」と呼ばれる、世界最大のタコは何でしょう?
正解 : ミズダコ(水蛸)
abc the 11th (2013) 通常問題 0790
ミズダコ(水蛸)
15

abc the second (2004)

通常問題 #0181
No. 15

昭和14年、横綱・双葉山の70連勝を「外掛け」でストップさせた力士は誰だったでしょう?
正解 : 安芸の海
abc the second (2004) 通常問題 0181
安芸の海
16

abc the third (2005)

通常問題 #0353
No. 16

シトロンという果物の別名に由来する、柑橘類に含まれる酸味の成分は何でしょう?
正解 : クエン酸(枸櫞酸)
abc the third (2005) 通常問題 0353
クエン酸(枸櫞酸)
17

abc the first (2003)

通常問題 #0399
No. 17

作家の命日で、「河童忌」といったら芥川竜之介ですが、「桜桃忌」といったら誰の命日のことでしょう?
正解 : 太宰治
abc the first (2003) 通常問題 0399
太宰治
18

EQIDEN2010

通常問題 #0029
No. 18

ジュンス、ユチョン、ジェジュン、チャンミン、ユンホの5人からなる、『Purple Line』『Survivor』などの代表曲がある韓国出身のボーカルグループは何でしょう?
正解 : 東方神起(とうほうしんき、동방신기、Dong Bang Shin Ki、Dongbangshingi)
EQIDEN2010 通常問題 0029
東方神起(とうほうしんき、동방신기、Dong Bang Shin Ki、Dongbangshingi)
19

誤1 (2003)

通常問題 #0422
No. 19

経済用語で、一般的にデフレが深刻になり生産・消費などが悪循環に陥る状態のことを何というでしょう?
正解 : デフレ・スパイラル
誤1 (2003) 通常問題 0422
デフレ・スパイラル
20

abc the eighth (2010)

通常問題 #0732
No. 20

国会議員のバッジには菊の花がデザインされていますが、弁護士のバッジにはどんな花がデザインされているでしょう?
正解 : ひまわり
abc the eighth (2010) 通常問題 0732
ひまわり
21

abc the 12th (2014)

通常問題 #0089
No. 21

今月(2014年3月)放送を終了する、フジテレビ系列で平日昼間に放送されている、タモリが司会を務めるバラエティ番組は何でしょう?
正解 : 『森田一義アワー笑っていいとも!』
abc the 12th (2014) 通常問題 0089
『森田一義アワー笑っていいとも!』
22

abc the sixth (2008)

通常問題 #0762
No. 22

ダーツのカウントアップゲームにおいて、1ラウンドに投げる矢は通常何本と決められているでしょう?
正解 : 3本
abc the sixth (2008) 通常問題 0762
3本
23

EQIDEN2009

通常問題 #0196
No. 23

英語では主に完了形や受動態の文章を作るのに用いられる、形容詞の働きを併せもつ準動詞の一種は何でしょう?
正解 : 過去分詞[past participle、pp]
EQIDEN2009 通常問題 0196
過去分詞[past participle、pp]
24

abc the 12th (2014)

通常問題 #0577
No. 24

土地の値段が非常に高いことを例えて、「土一升に何一升」というでしょう?
正解 : 金一升(かねいっしょう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0577
金一升(かねいっしょう)
25

abc the sixth (2008)

通常問題 #0129
No. 25

着るだけでなく、マフラーのように防寒具としても使える服のことを、「マント」と「ストール」の合成語で何というでしょう?
正解 : マントール
abc the sixth (2008) 通常問題 0129
マントール
26

誤4 (2006)

通常問題 #0234
No. 26

亀の種類で、リクガメを英語でトータスといいますが、ウミガメは英語で何というでしょう?
正解 : タートル
誤4 (2006) 通常問題 0234
タートル
27

abc the seventh (2009)

通常問題 #0617
No. 27

虚無僧(こむそう)が頭にかぶる、深い編み笠のことを何というでしょう?
正解 : 天蓋[てんがい]
abc the seventh (2009) 通常問題 0617
天蓋[てんがい]
28

abc the fifth (2007)

通常問題 #0523
No. 28

環境省が提唱している環境保全のための「3R」とは、再生利用の「recycle」、再使用の「reuse」と、利用削減を意味する何でしょう?
正解 : reduce
abc the fifth (2007) 通常問題 0523
reduce
29

abc the first (2003)

通常問題 #0033
No. 29

「精神現象学」などの著書で知られる、弁証法を確立したドイツの古典哲学者は誰でしょう?
正解 : ヘーゲル
abc the first (2003) 通常問題 0033
ヘーゲル
30

abc the 11th (2013)

通常問題 #0479
No. 30

息子の王献之と共に二王と称された、代表作『蘭亭序』で知られる中国・東晋の書家は誰でしょう?
正解 : 王羲之(おう・ぎし)
abc the 11th (2013) 通常問題 0479
王羲之(おう・ぎし)
31

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0030
No. 31

951年に村上天皇の命により編纂が開始された、日本で『古今和歌集』に次ぐ2番目の勅撰和歌集は何でしょう?
正解 : 『後撰集』【『後撰和歌集』】
abc the fourth (2006) 敗者復活 0030
『後撰集』【『後撰和歌集』】
32

abc the tenth (2012)

通常問題 #0036
No. 32

天気の「ひょう」と「あられ」の境目となる直径は、何ミリメートルでしょう?
正解 : 5
abc the tenth (2012) 通常問題 0036
5
33

abc the third (2005)

通常問題 #0242
No. 33

バッグやポーチに自社の化粧品のセットを入れて売る商品のことを、「小箱・宝石箱」という意味のフランス語で何というでしょう?
正解 : コフレ
abc the third (2005) 通常問題 0242
コフレ
34

EQIDEN2009

通常問題 #0045
No. 34

児童福祉法によれば、「児童」と定義されるのは何歳未満の人でしょう?
正解 : 18歳
EQIDEN2009 通常問題 0045
18歳
35

abc the first (2003)

通常問題 #0556
No. 35

もともとは「礼拝堂風に」という意味を持つ、楽器による伴奏を伴わない合唱曲のことを何というでしょう?
正解 : ア・カペラ
abc the first (2003) 通常問題 0556
ア・カペラ
36

EQIDEN2011

通常問題 #0308
No. 36

これまでに日本人がオリンピックで獲得した金メダルのうち、34個と、最も多く獲得している競技は何でしょう?
正解 : 柔道
EQIDEN2011 通常問題 0308
柔道
37

誤誤 (2007)

通常問題 #0157
No. 37

オーケストラで、音あわせの基準になっている楽器は何でしょう?
正解 : オーボエ
誤誤 (2007) 通常問題 0157
オーボエ
38

abc the seventh (2009)

通常問題 #0457
No. 38

虫を殺す薬を殺虫剤といいますが、ネズミを殺す薬を何剤というでしょう?
正解 : 殺鼠剤[さっそざい]
abc the seventh (2009) 通常問題 0457
殺鼠剤[さっそざい]
39

abc the ninth (2011)

通常問題 #0727
No. 39

通常とは逆に価格を落としていく形で行うオークションを、ある国を表わす言葉を用いて何というでしょう?
正解 : ダッチオークション
abc the ninth (2011) 通常問題 0727
ダッチオークション
40

EQIDEN2014

通常問題 #0215
No. 40

「分け入っても分け入っても青い山」などの句を残した、自由律俳句を代表する俳人は誰でしょう?
正解 : 種田山頭火(たねだ・さんとうか)
EQIDEN2014 通常問題 0215
種田山頭火(たねだ・さんとうか)
41

abc the 11th (2013)

通常問題 #0338
No. 41

現在の主なメンバーに松本悠里(まつもと・ゆり)や轟悠(とどろき・ゆう)などがいる、宝塚歌劇団で、5つある組に所属せずどの組にも出演出来る人たちを何というでしょう?
正解 : 専科
abc the 11th (2013) 通常問題 0338
専科
42

abc the second (2004)

通常問題 #0337
No. 42

女性が飲み過ぎてしまいやすいため「レディキラー」という別名もある、ウォッカをオレンジジュースで割ったカクテルは何でしょう?
正解 : スクリュードライバー
abc the second (2004) 通常問題 0337
スクリュードライバー
43

abc the 11th (2013)

通常問題 #0105
No. 43

水ではおよそ1.33、水晶ではおよそ1.54程度になる、ある物質中での光の速度を示した指標を何というでしょう?
正解 : (絶対)屈折率
abc the 11th (2013) 通常問題 0105
(絶対)屈折率
44

abc the eighth (2010)

通常問題 #0174
No. 44

和服の洗い方で、一度服を解いて、反物の状態にしてから洗う方法を何というでしょう?
正解 : 洗い張り
abc the eighth (2010) 通常問題 0174
洗い張り
45

誤2 (2004)

通常問題 #0153
No. 45

世界に紹介したオランダ人の名前から「ケンペルの大バサミ」という意味の学名を持つ、世界最大のカニは何でしょう?
正解 : タカアシガニ
誤2 (2004) 通常問題 0153
タカアシガニ
46

EQIDEN2012

通常問題 #0367
No. 46

かつて一世を風靡した「花の中三トリオ」とは、森昌子、桜田淳子と誰でしょう?
正解 : 山口百恵
EQIDEN2012 通常問題 0367
山口百恵
47

誤3 (2005)

通常問題 #0230
No. 47

風呂屋の脱衣場で盗みを働く泥棒のことを「何かせぎ」というでしょう?
正解 : 板の間稼ぎ
誤3 (2005) 通常問題 0230
板の間稼ぎ
48

abc the third (2005)

通常問題 #0104
No. 48

毎年1月中旬に宮中で行われる、皇族の和歌と一般国民からの詠進(えいしん)歌を披露する新年行事のことを何というでしょう?
正解 : 歌会始
abc the third (2005) 通常問題 0104
歌会始
49

abc the fourth (2006)

通常問題 #0902
No. 49

二十四節季を漢字で書いたとき「小さい」という字が使われるものは、小寒、小暑、小雪と何でしょう?
正解 : 小満
abc the fourth (2006) 通常問題 0902
小満
50

誤4 (2006)

予備 #0013
No. 50

欧米のお祭りであるハロウィンと、日本の二十四節気の一つである冬至から共通して連想される、ウリ科の野菜は何でしょう?
正解 : カボチャ
誤4 (2006) 予備 0013
カボチャ
51

abc the sixth (2008)

通常問題 #0596
No. 51

フランス語で「下書き」という意味がある、短時間ですばやく絵を写生する技法を何というでしょう?
正解 : クロッキー(croquis)
abc the sixth (2008) 通常問題 0596
クロッキー(croquis)
52

abc the seventh (2009)

通常問題 #0087
No. 52

本名を「友治(ともはる)」というピン芸人で、プロレスラー・越中詩郎(こしなか・しろう)の熱狂的なファンとして知られるのは誰でしょう?
正解 : ケンドーコバヤシ
abc the seventh (2009) 通常問題 0087
ケンドーコバヤシ
53

EQIDEN2014

通常問題 #0126
No. 53

株式会社SCRAPが企画・運営を行う、参加者が様々なヒントをもとに、ある場所から脱出するイベントは何でしょう?
正解 : リアル脱出ゲーム
EQIDEN2014 通常問題 0126
リアル脱出ゲーム
54

abc the tenth (2012)

通常問題 #0504
No. 54

最近はバッグだけでなく、タイツや靴などが若い女性の間で人気を集めているヘビ柄を「ニシキヘビ」の英語名から何というでしょう?
正解 : パイソン
abc the tenth (2012) 通常問題 0504
パイソン
55

abc the second (2004)

通常問題 #0931
No. 55

アルプスの民謡ヨーデルなどで聞かれる男性の裏声のことを、イタリア語で何と言うでしょう?
正解 : ファルセット
abc the second (2004) 通常問題 0931
ファルセット
56

abc the seventh (2009)

通常問題 #0879
No. 56

江戸時代の「午後2時から4時まで」を指す言葉に由来する、午後の間食を表す言葉は何でしょう?
正解 : おやつ
abc the seventh (2009) 通常問題 0879
おやつ
57

abc the 12th (2014)

通常問題 #0741
No. 57

1984年に現在のTOTOにより商標登録された、温水洗浄便座の愛称としておなじみの言葉は何でしょう?
正解 : ウォシュレット
abc the 12th (2014) 通常問題 0741
ウォシュレット
58

abc the sixth (2008)

通常問題 #0530
No. 58

フランス語で「黄褐色」という意味がある、肌色のファンデーションをさす化粧用語は何でしょう?
正解 : オークル(ochre)
abc the sixth (2008) 通常問題 0530
オークル(ochre)
59

abc the second (2004)

通常問題 #0711
No. 59

人間国宝であった祖父の故・柳家小さんを師匠に持つ、1994年に戦後最年少の22歳で真打昇進を果たした落語家は誰でしょう?
正解 : 柳家花緑(やなぎや・かろく)
abc the second (2004) 通常問題 0711
柳家花緑(やなぎや・かろく)
60

誤誤 (2007)

予備 #0022
No. 60

ルイ・ヴィトンのものが特に有名な、自分のブランドのイニシャルを図案化した模様のことを英語で何というでしょう?
正解 : モノグラム
誤誤 (2007) 予備 0022
モノグラム
61

abc the 12th (2014)

通常問題 #0226
No. 61

好文木、花の兄、春告草といえば、春に見頃を迎える何という植物の別名でしょう?
正解 : 梅
abc the 12th (2014) 通常問題 0226
62

abc the second (2004)

敗者復活 #0046
No. 62

女の子が、この日に彼氏から銀の指輪をもらうと幸せになれるといわれているのは何歳の誕生日でしょう?
正解 : 19歳
abc the second (2004) 敗者復活 0046
19歳
63

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0065
No. 63

夏に東北地方の太平洋側で冷害をもたらす、オホーツク海気団から吹く北東の風を何というでしょう?
正解 : 山背
abc the fifth (2007) 敗者復活 0065
山背
64

abc the third (2005)

通常問題 #0485
No. 64

「果物の王」と呼ばれるドリアンは何科の植物でしょう?
正解 : パンヤ科
abc the third (2005) 通常問題 0485
パンヤ科
65

abc the third (2005)

通常問題 #0768
No. 65

日本のAMラジオの周波数は、何キロヘルツごとに設定されているでしょう?
正解 : 9キロヘルツ
abc the third (2005) 通常問題 0768
9キロヘルツ
66

abc the seventh (2009)

通常問題 #0152
No. 66

ニュージーランドやノルウェーの海岸などにみられる、氷河の侵食で作られた細長い入り江を何というでしょう?
正解 : フィヨルド[fiord]
abc the seventh (2009) 通常問題 0152
フィヨルド[fiord]
67

EQIDEN2012

通常問題 #0215
No. 67

最高峰は標高 231mの宇良部岳(うらぶだけ)である、八重山諸島にある日本最西端の島はどこでしょう?
正解 : 与那国島(よなぐにじま)
EQIDEN2012 通常問題 0215
与那国島(よなぐにじま)
68

abc the second (2004)

通常問題 #0660
No. 68

「西洋紀聞」や「折りたく柴の記」などの作品を残した江戸中期の政治家で、6代将軍家宣、7代将軍家継の時代に正徳の治と呼ばれる政治を行ったことで知られるのは誰でしょう?
正解 : 新井白石
abc the second (2004) 通常問題 0660
新井白石
69

誤1 (2003)

通常問題 #0174
No. 69

平安時代の僧、空海が建てた、日本で最初の庶民のための学校といえば何でしょう?
正解 : 綜芸種智院(しゅげいしゅちいん)
誤1 (2003) 通常問題 0174
綜芸種智院(しゅげいしゅちいん)
70

誤1 (2003)

通常問題 #0049
No. 70

正式名称をインターナショナルローンテニスチャンピオンシップという、テニスの男子国別対抗戦の通称は何でしょう?
正解 : デビスカップ
誤1 (2003) 通常問題 0049
デビスカップ
71

EQIDEN2012

通常問題 #0137
No. 71

営利目的で敵味方を問わず兵器を販売し富を築いた人物や組織のことをさげずんで俗に「何の商人」というでしょう?
正解 : 死の商人
EQIDEN2012 通常問題 0137
死の商人
72

abc the third (2005)

敗者復活 #0014
No. 72

『ガラスの部屋』という曲に乗せて、ホスト風のファッションと熊本弁でネガティブな漫談を繰り広げる芸人は誰でしょう?
正解 : ヒロシ
abc the third (2005) 敗者復活 0014
ヒロシ
73

abc the fourth (2006)

通常問題 #0463
No. 73

英語で、顕微鏡はマイクロスコープといいますが、望遠鏡は何というでしょう?
正解 : テレスコープ
abc the fourth (2006) 通常問題 0463
テレスコープ
74

abc the ninth (2011)

通常問題 #0028
No. 74

はしご、ほうき、天の川、東京タワーなど、ひもで作った輪で様々な形を作り上げる子供の遊びは何でしょう?
正解 : あやとり
abc the ninth (2011) 通常問題 0028
あやとり
75

abc the third (2005)

通常問題 #0807
No. 75

大坂町奉行所の元与力で、天保の飢饉での幕府の処置を不服とし、1837年に反乱を起こしたのは誰でしょう?
正解 : 大塩平八郎
abc the third (2005) 通常問題 0807
大塩平八郎
76

誤2 (2004)

通常問題 #0298
No. 76

漢字で「濁った酒」と書く、滓(かす)を漉し取らない日本酒のことを何というでしょう?
正解 : どぶろく
誤2 (2004) 通常問題 0298
どぶろく
77

EQIDEN2013

通常問題 #0238
No. 77

アニメソングの作詞を多く手掛けている、代表作に『冒険でしょでしょ?』『もってけ!セーラーふく』などがある作詞家は誰でしょう?
正解 : 畑亜貴(はた・あき)
EQIDEN2013 通常問題 0238
畑亜貴(はた・あき)
78

abc the ninth (2011)

通常問題 #0319
No. 78

妊婦さんが着る、お腹にゆとりを持たせた服を何というでしょう?
正解 : マタニティ・ウェア(マタニティ・ドレス)
abc the ninth (2011) 通常問題 0319
マタニティ・ウェア(マタニティ・ドレス)
79

誤1 (2003)

通常問題 #0336
No. 79

「グラシャス」「グラッチェ」「スパシーボ」といえば、日本語に訳すと何という言葉になるでしょう?
正解 : ありがとう
誤1 (2003) 通常問題 0336
ありがとう
80

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0078
No. 80

イスラム教の聖典『コーラン』は、何語で書かれた書物でしょう?
正解 : アラビア語
abc the sixth (2008) 敗者復活 0078
アラビア語
81

EQIDEN2013

通常問題 #0297
No. 81

スポーツのチームを意味する言葉で、「ナイン」は野球、「イレブン」はサッカーですが、「フィフティーン」は一般に何のスポーツでしょう?
正解 : ラグビー(rugby)
EQIDEN2013 通常問題 0297
ラグビー(rugby)
82

EQIDEN2010

通常問題 #0318
No. 82

1912年に辛亥革命(しんがいかくめい)で倒された、中国最後の王朝は何でしょう?
正解 : 清(しん)【「大清国(ダイチン・グルン)」「大清(ダーチン)」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0318
清(しん)【「大清国(ダイチン・グルン)」「大清(ダーチン)」も○】
83

abc the fifth (2007)

通常問題 #0700
No. 83

沖縄県の金武町(きんちょう)という町が発祥の地とされている、ご飯の上にひき肉や生野菜を載せ、上からサルサをかけた料理は何でしょう?
正解 : タコライス
abc the fifth (2007) 通常問題 0700
タコライス
84

誤3 (2005)

予備 #0045
No. 84

江戸時代の大名を3つに分けると、外様大名、譜代大名と、徳川家と縁戚関係にあった何大名でしょう?
正解 : 親藩大名
誤3 (2005) 予備 0045
親藩大名
85

abc the eighth (2010)

通常問題 #0296
No. 85

ラテン語で「あらゆる場所にある」という意味がある、社会活動のあらゆる局面でコンピューターによる支援を受けられるような環境を指す概念は何でしょう?
正解 : ユビキタス
abc the eighth (2010) 通常問題 0296
ユビキタス
86

abc the ninth (2011)

通常問題 #0478
No. 86

1896年のアテネオリンピックにおいて優勝者に与えられたのは、金メダルではなく何だったでしょう?
正解 : 銀メダル
abc the ninth (2011) 通常問題 0478
銀メダル
87

誤誤 (2007)

通常問題 #0127
No. 87

平成元年は西暦1989年ですが、昭和元年は西暦何年でしょう?
正解 : 1926年
誤誤 (2007) 通常問題 0127
1926年
88

EQIDEN2008

通常問題 #0399
No. 88

分数の足し算や引き算をしやすくするために、分母の値をそろえることを何というでしょう?
正解 : 通分
EQIDEN2008 通常問題 0399
通分
89

abc the first (2003)

通常問題 #0930
No. 89

昭和37年に、史上初の甲子園春夏連覇を達成した、栃木県の高校は何でしょう?
正解 : 作新学院高校
abc the first (2003) 通常問題 0930
作新学院高校
90

EQIDEN2008

通常問題 #0270
No. 90

1987年に世界遺産に登録され、昨年(2007年)には富士山と友好山の関係を結んだ中国の山はどこでしょう?
正解 : 泰山(たいざん)
EQIDEN2008 通常問題 0270
泰山(たいざん)
91

abc the seventh (2009)

通常問題 #0793
No. 91

年金が支給される月は、奇数月・偶数月のどちらでしょう?
正解 : 偶数月
abc the seventh (2009) 通常問題 0793
偶数月
92

abc the 12th (2014)

通常問題 #0460
No. 92

ダーツでは1ラウンド中に3本全てをブルに入れること、サッカーでは1試合に1人で3得点をあげることを指す言葉は何でしょう?
正解 : ハットトリック
abc the 12th (2014) 通常問題 0460
ハットトリック
93

誤3 (2005)

通常問題 #0142
No. 93

日本のプロ野球で、チームの正式名称に漢字が一字も使われていないのは、オリックス・バファローズとどこでしょう?
正解 : ヤクルト・スワローズ
誤3 (2005) 通常問題 0142
ヤクルト・スワローズ
94

abc the fifth (2007)

通常問題 #0203
No. 94

一般的な花札の短冊の絵柄のうち、「みよしの」「あかよろし」という言葉が書かれているのは、何色の短冊でしょう?
正解 : 赤
abc the fifth (2007) 通常問題 0203
95

abc the tenth (2012)

通常問題 #0395
No. 95

琴ヶ淵(ことがふち)という大きな地底湖がある、龍河洞(りゅうがどう)、龍泉洞(りゅうせんどう)と共に、日本三大鍾乳洞に数えられる洞窟は何でしょう?
正解 : 秋芳洞(しゅうほうどう、あきよしどう)
abc the tenth (2012) 通常問題 0395
秋芳洞(しゅうほうどう、あきよしどう)
96

abc the sixth (2008)

通常問題 #0347
No. 96

野菜の切り方で、「じゃばら切り」にするのはキュウリですが、「茶筅(ちゃせん)切り」にするのは何でしょう?
正解 : ナス
abc the sixth (2008) 通常問題 0347
ナス
97

EQIDEN2009

通常問題 #0397
No. 97

恋愛指南書を書くときは「愛也」というペンネームを使用する、昨年(2008年)ベストセラーになった『夢をかなえるゾウ』の作者は誰でしょう?
正解 : 水野敬也[みずの・けいや]
EQIDEN2009 通常問題 0397
水野敬也[みずの・けいや]
98

abc the fourth (2006)

通常問題 #0358
No. 98

アメリカ五十州のうち名前がアルファベットのAで始まる州はアラバマ、アラスカ、アリゾナともう一つは何でしょう?
正解 : アーカンソー州
abc the fourth (2006) 通常問題 0358
アーカンソー州
99

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0098
No. 99

台座に置かれた的に向かって扇を投げ、その形の点数を競う競技は何でしょう?
正解 : 投扇興
abc the ninth (2011) 敗者復活 0098
投扇興
100

abc the ninth (2011)

通常問題 #0295
No. 100

ギリシャ神話に登場する神様で、ゼウスから火を盗み人間に与えたために罰を受けたのは誰でしょう?
正解 : プロメテウス
abc the ninth (2011) 通常問題 0295
プロメテウス

もう一回、引き直す