ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the 11th (2013) 敗者復活 #0013 | No. 1 日本語では「銀板写真」と呼ばれる写真技法を、これを発明したフランス人画家の名前を取って「何タイプ」と言うでしょう? 正解 : ダゲレオタイプ(daguerreotype)※「ダゲレオ」で○。「ダケレオ」は×。 abc the 11th (2013) 敗者復活 0013 | ダゲレオタイプ(daguerreotype)※「ダゲレオ」で○。「ダケレオ」は×。 |
2 | EQIDEN2012 通常問題 #0261 | No. 2 ボードゲームの定番である『人生ゲーム』において、一般的なルーレットは、1からいくつまであるでしょう? 正解 : 10 EQIDEN2012 通常問題 0261 | 10 |
3 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0410 | No. 3 音響機器で、「マイク」は「マイクロフォン」の略ですが、「アンプ」は何という言葉の略でしょう? 正解 : アンプリファイア(amplifier) abc the 11th (2013) 通常問題 0410 | アンプリファイア(amplifier) |
4 | 誤4 (2006) 通常問題 #0383 | No. 4 ランプフィッシュの卵で代用されることもある、チョウザメの卵を塩漬けにした世界三大珍味の一つは何でしょう? 正解 : キャビア 誤4 (2006) 通常問題 0383 | キャビア |
5 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0122 | No. 5 漢字では「土の筆」と書く、スギナの胞子嚢(ほうしのう)のことを何というでしょう? 正解 : つくし abc the seventh (2009) 通常問題 0122 | つくし |
6 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0051 | No. 6 元々は計測機器の精度に関する用語であった、生産経路を明確にして食品の安全性を高めるシステムを英語で何というでしょう? 正解 : トレーサビリティ abc the 12th (2014) 通常問題 0051 | トレーサビリティ |
7 | 誤3 (2005) 通常問題 #0078 | No. 7 健康的に日焼けした肌の色のことを、ある穀物を使って何色というでしょう? 正解 : 小麦色 誤3 (2005) 通常問題 0078 | 小麦色 |
8 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0821 | No. 8 ことわざで、「さんまが出ると引っ込む」といわれているのは「あんま」ですが、「無理が通れば引っ込む」といわれているのは何でしょう? 正解 : 道理 abc the seventh (2009) 通常問題 0821 | 道理 |
9 | abc the first (2003) 通常問題 #0044 | No. 9 映画の撮影が始まることをクランクインというのに対し、すべての撮影が終わることを何というでしょう? 正解 : クランクアップ abc the first (2003) 通常問題 0044 | クランクアップ |
10 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0436 | No. 10 植物の和名で、「テンジクボタン」といえばダリアですが、「テンジクアオイ」といえば何のことでしょう? 正解 : ゼラニウム abc the tenth (2012) 通常問題 0436 | ゼラニウム |
11 | 誤4 (2006) 通常問題 #0216 | No. 11 地下鉄の排気口からの風でスカートがめくれ上がるシーンで有名な、マリリン・モンローの出演映画は何でしょう? 正解 : 『七年目の浮気』 誤4 (2006) 通常問題 0216 | 『七年目の浮気』 |
12 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0087 | No. 12 正式には「ステープラー」という文房具を、考案したアメリカ人の名に因んで何というでしょう? 正解 : ホッチキス abc the sixth (2008) 敗者復活 0087 | ホッチキス |
13 | abc the first (2003) 通常問題 #0654 | No. 13 ロンとハーマイオニーという親友がおり、グリフィンドール寮でクディッチのシーカーをつとめる、物語の主人公は誰でしょう? 正解 : ハリー・ポッター abc the first (2003) 通常問題 0654 | ハリー・ポッター |
14 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0049 | No. 14 かつて「小ロシア」と呼ばれたのはウクライナですが、「白ロシア(はくロシア)」と呼ばれた国は現在のどこでしょう? 正解 : ベラルーシ共和国 abc the 11th (2013) 通常問題 0049 | ベラルーシ共和国 |
15 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0231 | No. 15 アラスカ州の州の花にもなっている、英語では「forget me not」という花は何でしょう? 正解 : ワスレナグサ abc the fourth (2006) 通常問題 0231 | ワスレナグサ |
16 | abc the second (2004) 通常問題 #0783 | No. 16 喜劇「真夏の夜の夢」の作者はシェークスピアですが、1993年にシングル「真夏の夜の夢」をヒットさせたミュージシャンは誰でしょう? 正解 : 松任谷由実 abc the second (2004) 通常問題 0783 | 松任谷由実 |
17 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0536 | No. 17 種の保存や品種改良のため、植物の種子や動物の精子を収集し保存する機関のことを何というでしょう? 正解 : ジーンバンク abc the 11th (2013) 通常問題 0536 | ジーンバンク |
18 | 誤1 (2003) 通常問題 #0185 | No. 18 フリースタイルスキーのモーグルで、演技中に2回入れなければならないジャンプのことを何というでしょう? 正解 : エア 誤1 (2003) 通常問題 0185 | エア |
19 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0534 | No. 19 マンゴーなどの果実に香辛料や砂糖、酢などを加えてジャム状にした、インド料理独特のソースを何と言うでしょう? 正解 : チャツネ abc the ninth (2011) 通常問題 0534 | チャツネ |
20 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0053 | No. 20 俗に食べると物忘れがひどくなると言われる、薬味や漬物などにして食べるショウガ科の多年草は何でしょう? 正解 : ミョウガ abc the tenth (2012) 通常問題 0053 | ミョウガ |
21 | abc the 12th (2014) 敗者復活 #0005 | No. 21 19世紀後半のフランスで、政府主導の美術展に対抗して始まった、出品自由で審査を行わない展覧会を何というでしょう? 正解 : アンデパンダン abc the 12th (2014) 敗者復活 0005 | アンデパンダン |
22 | abc the first (2003) 通常問題 #0904 | No. 22 1911年に、日米通商航海条約の改正によって関税自主権の回復を達成した当時の外務大臣は誰でしょう? 正解 : 小村寿太郎 abc the first (2003) 通常問題 0904 | 小村寿太郎 |
23 | abc the second (2004) 通常問題 #0454 | No. 23 腎臓の上にある副腎から分泌され血圧を上げる働きをする、1901年に高峰譲吉らによって世界で初めて結晶化されたホルモンは何でしょう? 正解 : アドレナリン abc the second (2004) 通常問題 0454 | アドレナリン |
24 | 誤2 (2004) 予備 #0011 | No. 24 1929年、裴文中(はいぶんちゅう)が中国の周口店で発見した原人は、何原人でしょう? 正解 : 北京原人 誤2 (2004) 予備 0011 | 北京原人 |
25 | abc the first (2003) 通常問題 #0343 | No. 25 1598年に「ナントの勅令」を発布したフランスの国王といえば誰でしょう? 正解 : アンリ4世 abc the first (2003) 通常問題 0343 | アンリ4世 |
26 | 誤1 (2003) 通常問題 #0025 | No. 26 足を開いて前屈し、逆さに見える景色が美しいという、所謂「股のぞき」が有名な、日本三景のひとつは何でしょう? 正解 : 天橋立 誤1 (2003) 通常問題 0025 | 天橋立 |
27 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0317 | No. 27 ホテルの部屋にある、持ち帰り可能な備品のことを「何グッズ」というでしょう? 正解 : アメニティグッズ abc the eighth (2010) 通常問題 0317 | アメニティグッズ |
28 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0776 | No. 28 今年12月に森田芳光監督、織田裕二主演でリメークされる、昭和37年公開の黒澤明監督の映画は何でしょう? 正解 : 『椿三十郎』 abc the fifth (2007) 通常問題 0776 | 『椿三十郎』 |
29 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0208 | No. 29 夫に対しては良き妻、子供に対しては賢き母であることを四字熟語で何というでしょう? 正解 : 良妻賢母 abc the 11th (2013) 通常問題 0208 | 良妻賢母 |
30 | EQIDEN2009 通常問題 #0166 | No. 30 日本の五藤光学研究所(ごとう・こうがくけんきゅうじょ)が世界シェアの40%を占めている、ドーム状の建造物の内側に天体の様子を投影する機械といえば何でしょう? 正解 : プラネタリウム EQIDEN2009 通常問題 0166 | プラネタリウム |
31 | 誤3 (2005) 通常問題 #0216 | No. 31 横綱・朝青龍の土俵入りの型は、雲竜型、不知火型のどちらでしょう? 正解 : 雲竜型 誤3 (2005) 通常問題 0216 | 雲竜型 |
32 | abc the third (2005) 通常問題 #0625 | No. 32 太宰治の『富嶽百景』の中で、富士によく似合うと書かれている植物は何でしょう? 正解 : 月見草 abc the third (2005) 通常問題 0625 | 月見草 |
33 | abc the second (2004) 通常問題 #0876 | No. 33 1673年、吉川広嘉(きっかわひろよし)によって架けられた、山口県岩国市にある5連のアーチが美しい橋は何でしょう? 正解 : 錦帯橋 abc the second (2004) 通常問題 0876 | 錦帯橋 |
34 | abc the second (2004) 敗者復活 #0065 | No. 34 刑事訴訟法で定められている容疑者の逮捕の形式には3種類ありますが、通常逮捕、緊急逮捕と何でしょう? 正解 : 現行犯逮捕 abc the second (2004) 敗者復活 0065 | 現行犯逮捕 |
35 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0780 | No. 35 アイヴァン・サンダーソンによる造語である、その当時の技術では作ることが不可能とされる遺跡や工芸品を指す言葉は何でしょう? 正解 : オーパーツ abc the ninth (2011) 通常問題 0780 | オーパーツ |
36 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0065 | No. 36 地球を大きな磁石として見た場合、北極側はN極、S極のどちらになるでしょう? 正解 : S極 abc the sixth (2008) 敗者復活 0065 | S極 |
37 | EQIDEN2008 通常問題 #0455 | No. 37 ジャガイモはナス科ですが、サツマイモは何科の植物でしょう? 正解 : ヒルガオ科 EQIDEN2008 通常問題 0455 | ヒルガオ科 |
38 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0122 | No. 38 左右で一対と数える人間の肋骨は、全部で何対あるでしょう? 正解 : 12対 abc the eighth (2010) 通常問題 0122 | 12対 |
39 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0045 | No. 39 現在、全国に900箇所以上が存在する、休憩所や地域の情報発信を目的に一般道に設置される施設を何というでしょう? 正解 : 道の駅 abc the eighth (2010) 通常問題 0045 | 道の駅 |
40 | abc the third (2005) 通常問題 #0271 | No. 40 ポエニ戦争でローマに敗れて滅亡した、フェニキア人の都市国家は何でしょう? 正解 : カルタゴ abc the third (2005) 通常問題 0271 | カルタゴ |
41 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0329 | No. 41 ギリシャ語で「移動する」という意味がある、プラスまたはマイナスの電荷を帯びた原子のことを何というでしょう? 正解 : イオン abc the sixth (2008) 通常問題 0329 | イオン |
42 | 誤4 (2006) 通常問題 #0058 | No. 42 相撲用語で、太った体型の力士を「あんこ型」というのに対し、やせた体型の力士のことを何というでしょう? 正解 : そっぷ型 誤4 (2006) 通常問題 0058 | そっぷ型 |
43 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0223 | No. 43 世界一高いビル「ブルジュ・ハリファ」が立ち、経済成長が目覚ましい中東の都市はどこでしょう? 正解 : ドバイ abc the ninth (2011) 通常問題 0223 | ドバイ |
44 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0081 | No. 44 つまらないものでも信じれば尊く見えるということを例えて、「何の頭も信心から」というでしょう? 正解 : 鰯(いわし) abc the eighth (2010) 敗者復活 0081 | 鰯(いわし) |
45 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0665 | No. 45 100mを10秒で走った場合、時速は何kmになるでしょう? 正解 : 36km abc the sixth (2008) 通常問題 0665 | 36km |
46 | EQIDEN2014 通常問題 #0275 | No. 46 卓球の福原愛とは生年月日が同じである、昨シーズン(2013年)のプロ野球で負けなしの24連勝を達成した、ニューヨーク・ヤンキース所属の選手は誰でしょう? 正解 : 田中将大(たなか・まさひろ) EQIDEN2014 通常問題 0275 | 田中将大(たなか・まさひろ) |
47 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0515 | No. 47 古代イスラエルの指導者モーセが、神から十戒を授かったとされる山は何でしょう? 正解 : シナイ山 abc the 12th (2014) 通常問題 0515 | シナイ山 |
48 | abc the third (2005) 通常問題 #0967 | No. 48 正17角形の作図でも有名なドイツの数学者で、記号Gで表される磁束密度の単位にもその名を残すのは誰でしょう? 正解 : カール・フリードリヒ・ガウス abc the third (2005) 通常問題 0967 | カール・フリードリヒ・ガウス |
49 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0521 | No. 49 黒い点一つで表現された詩『冬眠』を著した、日本の詩人は誰でしょう? 正解 : 草野心平 abc the sixth (2008) 通常問題 0521 | 草野心平 |
50 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0939 | No. 50 眼球の硝子体に濁りが出来て、その影が網膜に映る事で起こる、目の前に浮遊物が浮かんで見える症状を何というでしょう? 正解 : 飛蚊症(ひぶんしょう) abc the fourth (2006) 通常問題 0939 | 飛蚊症(ひぶんしょう) |
51 | abc the first (2003) 通常問題 #0300 | No. 51 名曲『アローハ・オエ』を作った、ハワイ王朝最後の女王といえば誰でしょう? 正解 : リリウォカラーニ abc the first (2003) 通常問題 0300 | リリウォカラーニ |
52 | EQIDEN2014 通常問題 #0028 | No. 52 ニュージーランドの5ドル紙幣に描かれている、人類初のエベレスト登頂に成功した登山家は誰でしょう? 正解 : サー・エドモンド・ヒラリー EQIDEN2014 通常問題 0028 | サー・エドモンド・ヒラリー |
53 | EQIDEN2011 通常問題 #0249 | No. 53 愛媛県では松山市に次いで2番目に人口が多い、タオルの生産地として知られる都市はどこでしょう? 正解 : 今治(いまばり)市 EQIDEN2011 通常問題 0249 | 今治(いまばり)市 |
54 | abc the third (2005) 通常問題 #0578 | No. 54 1842年に清とイギリスの間に結ばれたアヘン戦争の講和条約を、条約が結ばれた都市の名を取って何というでしょう? 正解 : 南京(江寧(こうねい))条約 abc the third (2005) 通常問題 0578 | 南京(江寧(こうねい))条約 |
55 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0315 | No. 55 日本で野球のスコアブックに用いる記号で、PHと書くのは代打ですが、PRと書くのは何でしょう? 正解 : 代走 abc the fifth (2007) 通常問題 0315 | 代走 |
56 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0265 | No. 56 椋鳩十(むく・はとじゅう)の小説『大造じいさんとガン』に登場する、ガンの頭領の名前は何でしょう? 正解 : 残雪 abc the 12th (2014) 通常問題 0265 | 残雪 |
57 | abc the second (2004) 通常問題 #0131 | No. 57 骨の成分であるタンパク質やリン、カルシウムが不足して、骨がもろく折れやすくなる病気を何というでしょう? 正解 : 骨粗鬆(そしょう)症 abc the second (2004) 通常問題 0131 | 骨粗鬆(そしょう)症 |
58 | abc the first (2003) 通常問題 #0699 | No. 58 ある地域が共産化すると、その隣接地が連鎖反応的に共産化するという理論のことを、あるゲームに例えて何理論というでしょう? 正解 : ドミノ理論 abc the first (2003) 通常問題 0699 | ドミノ理論 |
59 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0283 | No. 59 ゲーム雑誌「週刊ファミ通」を出版している出版社はどこでしょう? 正解 : エンターブレイン abc the tenth (2012) 通常問題 0283 | エンターブレイン |
60 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0027 | No. 60 映画化もされた小説『チーム・バチスタの栄光』の作者である、現役医師は誰でしょう? 正解 : 海堂尊(かいどうたける) abc the sixth (2008) 通常問題 0027 | 海堂尊(かいどうたける) |
61 | abc the second (2004) 通常問題 #0532 | No. 61 別名を「インディアン・ライラック」という、赤い花が長く咲き続けることから、漢字では「百日紅」と書く花は何でしょう? 正解 : サルスベリ abc the second (2004) 通常問題 0532 | サルスベリ |
62 | EQIDEN2010 通常問題 #0267 | No. 62 ずばり、「ビブリオマニア」とは、何を集める人のことでしょう? 正解 : 本 EQIDEN2010 通常問題 0267 | 本 |
63 | EQIDEN2008 通常問題 #0297 | No. 63 現在公開中の映画、『劇場版ドラえもん・のび太と緑の巨人伝』で、主題歌の『手をつなごう』を歌っている女性歌手は誰でしょう? 正解 : 絢香(あやか) EQIDEN2008 通常問題 0297 | 絢香(あやか) |
64 | abc the second (2004) 通常問題 #0235 | No. 64 気体の水蒸気圧が空気中の飽和蒸気圧と等しくなり、水蒸気が水滴になる温度のことを何というでしょう? 正解 : 露点 abc the second (2004) 通常問題 0235 | 露点 |
65 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0143 | No. 65 童話『オズの魔法使い』で、ライオンが欲しがったものは勇気ですが、ブリキの木こりが欲しがったものは何でしょう? 正解 : 心 誤誤 (2007) 通常問題 0143 | 心 |
66 | EQIDEN2013 通常問題 #0177 | No. 66 1982年、1985年、1986年のプロ野球パシフィックリーグで打撃三冠王に輝いた、元中日ドラゴンズの監督といえば誰でしょう? 正解 : 落合博満(おちあい・ひろみつ) EQIDEN2013 通常問題 0177 | 落合博満(おちあい・ひろみつ) |
67 | EQIDEN2013 通常問題 #0348 | No. 67 囲碁盤の中央にある点を「天元(てんげん)」といいますが、将棋盤の中央のマスを何というでしょう? 正解 : 天王山 EQIDEN2013 通常問題 0348 | 天王山 |
68 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0567 | No. 68 中国や北朝鮮のように、一つの大政党の他に小さな政党の存在は許されるが、権力を巡る競争が許されない政党システムのことを何というでしょう? 正解 : ヘゲモニー(政党)制 abc the eighth (2010) 通常問題 0567 | ヘゲモニー(政党)制 |
69 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0897 | No. 69 ポルトガル王・ジョアン2世の援助のもと、アフリカ最南端の岬である「喜望峰」を発見した航海士は誰でしょう? 正解 : バーソロミュー・ディアス(バルトロメウ・ディアス) abc the fourth (2006) 通常問題 0897 | バーソロミュー・ディアス(バルトロメウ・ディアス) |
70 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0372 | No. 70 思想・信条などの背景にある考え方や精神的な支えのことを、「背骨」を意味する英語で何というでしょう? 正解 : バックボーン abc the 12th (2014) 通常問題 0372 | バックボーン |
71 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0661 | No. 71 船や飛行機において、横揺れを「ローリング」というのに対し、縦揺れを何というでしょう? 正解 : ピッチング abc the fourth (2006) 通常問題 0661 | ピッチング |
72 | EQIDEN2009 通常問題 #0010 | No. 72 およそ90編に及ぶ作品集『人間喜劇』で知られるフランスの作家は誰でしょう? 正解 : (オノレ・ド・)バルザック EQIDEN2009 通常問題 0010 | (オノレ・ド・)バルザック |
73 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0699 | No. 73 英語で同義語のことを「シノニム」というのに対して、対義語のことを何というでしょう? 正解 : アントニム abc the fifth (2007) 通常問題 0699 | アントニム |
74 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0323 | No. 74 1972年の札幌オリンピック女子フィギュアスケートで銅メダルを獲得し、「札幌の恋人」と呼ばれたアメリカのスケート選手は誰でしょう? 正解 : ジャネット・リン abc the ninth (2011) 通常問題 0323 | ジャネット・リン |
75 | 誤3 (2005) 予備 #0037 | No. 75 ピアノの鍵盤の1オクターブの中に、黒鍵はいくつあるでしょう? 正解 : 5つ 誤3 (2005) 予備 0037 | 5つ |
76 | 誤1 (2003) 通常問題 #0469 | No. 76 昔懐かしいヒーロー、月光仮面の額に輝いていた月は、どんな形の月でしょう? 正解 : 三日月 誤1 (2003) 通常問題 0469 | 三日月 |
77 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0346 | No. 77 和名を「オランダゼリ」という野菜はパセリですが、「オランダキジカクシ」という野菜は何でしょう? 正解 : アスパラガス abc the seventh (2009) 通常問題 0346 | アスパラガス |
78 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0637 | No. 78 音楽のテンポを表す「BPM」とは何という言葉の略でしょう? 正解 : ビーツ・パー・ミニット abc the tenth (2012) 通常問題 0637 | ビーツ・パー・ミニット |
79 | EQIDEN2010 通常問題 #0106 | No. 79 黒澤明の『影武者』、今村昌平の『楢山節考(ならやまぶしこう)』や『うなぎ』も受賞した、カンヌ国際映画祭の最高賞といえば何でしょう? 正解 : パルム・ドール[Palme d'Or]【「グランプリ」は×】 EQIDEN2010 通常問題 0106 | パルム・ドール[Palme d'Or]【「グランプリ」は×】 |
80 | abc the third (2005) 通常問題 #0062 | No. 80 アメリカ政府に南極大陸の調査を勧めた下院議員の名がつけられた、南極大陸最高峰といえば何でしょう? 正解 : ヴィンソン・マッシーフ abc the third (2005) 通常問題 0062 | ヴィンソン・マッシーフ |
81 | EQIDEN2012 通常問題 #0049 | No. 81 マスカラやアイラインがにじみ、目の周りに広がってしまった状態のことを、ある動物の名前を使って俗に「何目」というでしょう? 正解 : パンダ目 EQIDEN2012 通常問題 0049 | パンダ目 |
82 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0794 | No. 82 「養蜂業(ようほうぎょう)」といえば蜂を養殖する産業ですが、「養蚕業(ようさんぎょう)」といえばどんな虫を養殖する産業でしょう? 正解 : カイコ(ガ) abc the seventh (2009) 通常問題 0794 | カイコ(ガ) |
83 | abc the third (2005) 通常問題 #0789 | No. 83 スズメやカラスなどのように、1年中同じ場所に生息する鳥のことを、渡り鳥に対して何というでしょう? 正解 : 留鳥(りゅうちょう) abc the third (2005) 通常問題 0789 | 留鳥(りゅうちょう) |
84 | EQIDEN2011 通常問題 #0171 | No. 84 面積の単位で、1a(アール)は100平方メートルですが、1ha(ヘクタール)は何平方メートルでしょう? 正解 : 10000平方メートル EQIDEN2011 通常問題 0171 | 10000平方メートル |
85 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0162 | No. 85 相手に媚びて機嫌をとる人のことを、ある楽器の名前を使って何というでしょう? 正解 : 太鼓持ち(太鼓たたき) abc the sixth (2008) 通常問題 0162 | 太鼓持ち(太鼓たたき) |
86 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0076 | No. 86 クラゲではなくヒドロ虫(ちゅう)の仲間だが、別名を「電気クラゲ」という海の生き物は何でしょう? 正解 : カツオノエボシ abc the ninth (2011) 敗者復活 0076 | カツオノエボシ |
87 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0379 | No. 87 童謡『かわいい魚やさん』で、かわいい魚やさんが売っているものは、大だい、小だい、タコと何でしょう? 正解 : サバ abc the fourth (2006) 通常問題 0379 | サバ |
88 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0511 | No. 88 このほど、市内の公園「アウガルテン」に専用のコンサートホールが建設されることになった、「天使の歌声」として日本でも人気の高い少年合唱団は何でしょう? 正解 : ウィーン少年合唱団 abc the fourth (2006) 通常問題 0511 | ウィーン少年合唱団 |
89 | 誤1 (2003) 通常問題 #0338 | No. 89 陸上のリレー競技で次の走者に渡すのはバトンですが、駅伝競技で次の走者に渡すのは何でしょう? 正解 : たすき 誤1 (2003) 通常問題 0338 | たすき |
90 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0014 | No. 90 「朝三暮四」「断腸の思い」の由来となった故事に、共通して出てくる哺乳動物は人間と何でしょう? 正解 : サル 誤誤 (2007) 通常問題 0014 | サル |
91 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0115 | No. 91 『出世景清(しゅっせかげきよ)』『心中天網島(しんじゅうてんのあみじま)』『曽根崎心中』など、100作以上の浄瑠璃を書いた江戸前期の創作者は誰でしょう? 正解 : 近松門左衛門(ちかまつ・もんざえもん) abc the ninth (2011) 通常問題 0115 | 近松門左衛門(ちかまつ・もんざえもん) |
92 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0188 | No. 92 自転車、旅行費用、スケートリンク、映画のスクリーンなどの別名に共通して使われる金属は何でしょう? 正解 : 銀 abc the seventh (2009) 通常問題 0188 | 銀 |
93 | 誤2 (2004) 通常問題 #0192 | No. 93 「ムレナデシコ」とも呼ばれるナデシコ科の多年草で、白く小さい可憐な花が花束などに利用されるのは何でしょう? 正解 : カスミソウ 誤2 (2004) 通常問題 0192 | カスミソウ |
94 | abc the third (2005) 通常問題 #0281 | No. 94 家庭用のガスのゴム管はガスの種類によって色が違いますが、プロパンガスに使われるゴム管の色は何色でしょう? 正解 : 橙色 abc the third (2005) 通常問題 0281 | 橙色 |
95 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0741 | No. 95 英語で「親指の爪」という意味がある、ウェブページに見本として表示される、縮小した画像のことを何というでしょう? 正解 : サムネイル abc the 11th (2013) 通常問題 0741 | サムネイル |
96 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0554 | No. 96 直転、斜転、跳躍の3つの種目がある、ドイツ語で「輪」という意味があるスポーツは何でしょう? 正解 : ラート abc the seventh (2009) 通常問題 0554 | ラート |
97 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0396 | No. 97 季節によっては「寒干し」や「土用干し」などとも呼ぶ、カビや虫を防ぐため、本や着物を風にあてることを何というでしょう? 正解 : 虫干し abc the fifth (2007) 通常問題 0396 | 虫干し |
98 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0585 | No. 98 祖父の父は曽祖父ですが、曽祖父の父は何と呼ぶでしょう? 正解 : 高祖父 abc the tenth (2012) 通常問題 0585 | 高祖父 |
99 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0152 | No. 99 茶道で、茶器を洗ったり収納したりするのに使われる、茶室の片隅に設けられた場所のことを何というでしょう? 正解 : 水屋 abc the fifth (2007) 通常問題 0152 | 水屋 |
100 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0707 | No. 100 大正6年に行われた日本初といわれる駅伝は、京都の三条大橋から東京・上野の何という池までを結んだでしょう? 正解 : 不忍池(しのばずのいけ) abc the eighth (2010) 通常問題 0707 | 不忍池(しのばずのいけ) |