ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fifth (2007)

通常問題 #0655
No. 1

『冬の旅』『白鳥の歌』『美しき水車小屋の娘』という三大歌曲集で知られる作曲家は誰でしょう?
正解 : フランツ・ペーター・シューベルト
abc the fifth (2007) 通常問題 0655
フランツ・ペーター・シューベルト
2

abc the second (2004)

通常問題 #0046
No. 2

江戸時代、町方の与力や同心のことを、その組屋敷のあった地名から俗に「どこの旦那」と呼んでいたでしょう?
正解 : 八丁堀
abc the second (2004) 通常問題 0046
八丁堀
3

abc the third (2005)

通常問題 #0928
No. 3

夏場の化粧品にも用いられる、「耐水性のある」という意味の言葉は何でしょう?
正解 : ウォータープルーフ
abc the third (2005) 通常問題 0928
ウォータープルーフ
4

誤3 (2005)

予備 #0022
No. 4

1492年にグラナダが陥落したことで完成した、スペインのキリスト教徒による国土回復運動は何でしょう?
正解 : レコンキスタ
誤3 (2005) 予備 0022
レコンキスタ
5

EQIDEN2009

通常問題 #0143
No. 5

トム・フォード、エディー・バウアー、ラルフ・ローレンといえば、どこの国のファッションブランドでしょう?
正解 : アメリカ
EQIDEN2009 通常問題 0143
アメリカ
6

abc the ninth (2011)

通常問題 #0636
No. 6

過払い金発生の元となっている、利息制限法と出資法の上限の間の金利を、ある色を使って何というでしょう?
正解 : グレーゾーン金利
abc the ninth (2011) 通常問題 0636
グレーゾーン金利
7

abc the first (2003)

通常問題 #0559
No. 7

川端康成の小説「雪国の」書き出しに登場する国境の長いトンネルとはどこのトンネルでしょう?
正解 : 清水トンネル
abc the first (2003) 通常問題 0559
清水トンネル
8

abc the ninth (2011)

通常問題 #0291
No. 8

ホイールベースが長いほど大きくなる、自動車が曲がる際に前輪よりも後輪が内側を通る現象を何というでしょう?
正解 : 内輪差
abc the ninth (2011) 通常問題 0291
内輪差
9

誤4 (2006)

通常問題 #0224
No. 9

地方気質を表した言葉で、「もっこす」といえば熊本県ですが、「ぼっけもん」といえばどこの都道府県でしょう?
正解 : 鹿児島県
誤4 (2006) 通常問題 0224
鹿児島県
10

abc the 12th (2014)

通常問題 #0102
No. 10

毎年9月に開催される音楽イベント「イナズマロックフェス」の主催者でもある、T.M.Revolutionのボーカリストは誰でしょう?
正解 : 西川貴教(にしかわ・たかのり)
abc the 12th (2014) 通常問題 0102
西川貴教(にしかわ・たかのり)
11

誤2 (2004)

通常問題 #0332
No. 11

渦電流の発見や、地球の自転を証明する振り子の実験などの業績を残した、フランスの物理学者は誰でしょう?
正解 : フーコー
誤2 (2004) 通常問題 0332
フーコー
12

abc the eighth (2010)

通常問題 #0390
No. 12

『わかれうた』『空と君のあいだに』『地上の星』などのヒット曲がある女性歌手は誰でしょう?
正解 : 中島みゆき
abc the eighth (2010) 通常問題 0390
中島みゆき
13

EQIDEN2011

通常問題 #0179
No. 13

栃木県の名産品「益子焼」は、磁器・陶器のどちらでしょう?
正解 : 陶器
EQIDEN2011 通常問題 0179
陶器
14

abc the tenth (2012)

通常問題 #0101
No. 14

昨年 11月に来日したジグミ・ケサル・ナムギャル・ワンチュクが国王をつとめるアジアの国はどこでしょう?
正解 : ブータン王国
abc the tenth (2012) 通常問題 0101
ブータン王国
15

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0136
No. 15

AU・アフリカ連合の本部が置かれている、エチオピアの首都はどこでしょう?
正解 : アディスアベバ
abc the ninth (2011) 敗者復活 0136
アディスアベバ
16

abc the 12th (2014)

通常問題 #0467
No. 16

孝徳天皇の即位に伴い、西暦645年に制定された、日本で最初の元号は何でしょう?
正解 : 大化(たいか)
abc the 12th (2014) 通常問題 0467
大化(たいか)
17

abc the first (2003)

通常問題 #0065
No. 17

「空飛ぶホワイトハウス」ともいわれる、アメリカ大統領の専用機のことを何というでしょう?
正解 : エア・フォース・ワン
abc the first (2003) 通常問題 0065
エア・フォース・ワン
18

abc the seventh (2009)

通常問題 #0604
No. 18

TASSHI(たっしー)、mayuko(まゆこ)、OKP-STAR(オーケーピー・スター)、大介(だいすけ)、太志(ふとし)の5人からなる、『虹』『決意の朝に』などのヒット曲があるバンドは何でしょう?
正解 : Aqua Timez[アクア・タイムズ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0604
Aqua Timez[アクア・タイムズ]
19

abc the ninth (2011)

通常問題 #0410
No. 19

手入れが行き届いていてよく斬れる刀のことを、「抜けば何散る氷の刃」というでしょう?
正解 : 玉(たま)
abc the ninth (2011) 通常問題 0410
玉(たま)
20

誤3 (2005)

通常問題 #0183
No. 20

ニューヨークのコンサート会場にもその名を残す、「鉄鋼王」とも呼ばれた、アメリカの実業家は誰でしょう?
正解 : アンドリュー・カーネギー
誤3 (2005) 通常問題 0183
アンドリュー・カーネギー
21

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0075
No. 21

全5章37条からなる、皇室の制度や構成などについて定めた法律を何というでしょう?
正解 : 皇室典範
abc the fourth (2006) 敗者復活 0075
皇室典範
22

abc the sixth (2008)

通常問題 #0436
No. 22

「ミマツダイヤグラム」というスケッチにその形成過程が記録されている、有珠山の噴火によって誕生した北海道の山は何でしょう?
正解 : 昭和新山
abc the sixth (2008) 通常問題 0436
昭和新山
23

EQIDEN2009

通常問題 #0324
No. 23

慣用句で、鼻、手塩、はかり、ふるいの後に共通して続く動作は何でしょう?
正解 : (に)かける
EQIDEN2009 通常問題 0324
(に)かける
24

EQIDEN2008

通常問題 #0306
No. 24

大相撲の土俵に引いてある、立ち合いで手をつく基準となる2本の白い線を何というでしょう?
正解 : 仕切り線
EQIDEN2008 通常問題 0306
仕切り線
25

abc the tenth (2012)

通常問題 #0700
No. 25

2009年に改正薬事法で定められた、コンビニエンスストアなどで大衆薬を販売するために必要となる資格は何でしょう?
正解 : 登録販売者
abc the tenth (2012) 通常問題 0700
登録販売者
26

EQIDEN2009

通常問題 #0195
No. 26

西ローマ帝国を滅ぼしてイタリア王に即位したものの、493年にテオドリックに敗れたのち暗殺された人物は誰でしょう?
正解 : オドアケル
EQIDEN2009 通常問題 0195
オドアケル
27

EQIDEN2014

通常問題 #0338
No. 27

あきらめることを「さじをなげる」といいますが、この言葉は元々、どんな職業の人がさじを投げたことに由来するでしょう?
正解 : 医者
EQIDEN2014 通常問題 0338
医者
28

abc the 11th (2013)

通常問題 #0723
No. 28

映画などの業界における大部屋の女優のことを、「大勢いる」ということから「何ガール」というでしょう?
正解 : わんさガール
abc the 11th (2013) 通常問題 0723
わんさガール
29

誤1 (2003)

通常問題 #0062
No. 29

漢方薬をしまうのは百味ダンス、ハワイで踊るのはフラダンスですが、交流回路での電流の流れにくさを表す量は何ダンスでしょう?
正解 : インピーダンス
誤1 (2003) 通常問題 0062
インピーダンス
30

abc the second (2004)

通常問題 #0693
No. 30

観客席が舞台を四方から取り囲む施設を、ラテン語の「闘技場」という意味で何というでしょう?
正解 : アリーナ
abc the second (2004) 通常問題 0693
アリーナ
31

abc the third (2005)

通常問題 #0012
No. 31

「カミソリ大臣」といわれた明治時代の外交官で、治外法権の撤廃や下関条約締結に貢献したのは誰でしょう?
正解 : 陸奥宗光
abc the third (2005) 通常問題 0012
陸奥宗光
32

EQIDEN2013

通常問題 #0259
No. 32

『奇跡』『軍隊』『驚愕』など多くの交響曲を作曲したことから「交響曲の父」と呼ばれる18世紀オーストリアの作曲家は誰でしょう?
正解 : フランツ・ヨーゼフ・ハイドン(Franz Joseph Haydn)
EQIDEN2013 通常問題 0259
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン(Franz Joseph Haydn)
33

abc the fourth (2006)

通常問題 #0558
No. 33

有価証券や手形など、比較的短期間で現金化が可能な資産の事を、固定資産に対して何資産というでしょう?
正解 : 流動資産
abc the fourth (2006) 通常問題 0558
流動資産
34

abc the third (2005)

通常問題 #0122
No. 34

日本では吉野川や利根川の上流で盛んに行われている、ゴムボートに乗って急流を下っていくリバースポーツは何でしょう?
正解 : ラフティング
abc the third (2005) 通常問題 0122
ラフティング
35

EQIDEN2010

通常問題 #0139
No. 35

自分が出した音をマイクが再び拾って特定の周波数が増幅する現象のことを、「遠吠え」を意味する英語で何というでしょう?
正解 : ハウリング
EQIDEN2010 通常問題 0139
ハウリング
36

abc the tenth (2012)

通常問題 #0587
No. 36

古代ローマ人が着た、半楕円形の大きな布を体に巻く形式の衣服を何というでしょう?
正解 : トーガ
abc the tenth (2012) 通常問題 0587
トーガ
37

abc the second (2004)

通常問題 #0430
No. 37

キリストの母はマリアですが、釈迦の母は誰でしょう?
正解 : 摩耶婦人(まやぶにん、マーヤー)
abc the second (2004) 通常問題 0430
摩耶婦人(まやぶにん、マーヤー)
38

abc the third (2005)

通常問題 #1000
No. 38

1964年3月21日に生まれた、『東京タワー』『号泣する準備はできていた』などの作品で知られる女流作家は誰でしょう?
正解 : 江國香織(えくに・かおり)
abc the third (2005) 通常問題 1000
江國香織(えくに・かおり)
39

誤誤 (2007)

通常問題 #0358
No. 39

淀みなくしゃべるさまは「立て板に水」といいますが、予期せぬ出来事に驚くことは「何に水」というでしょう?
正解 : 寝耳
誤誤 (2007) 通常問題 0358
寝耳
40

abc the third (2005)

通常問題 #0488
No. 40

吉本興業の漫才コンビの名前にもなっている、1932年の満州事変の際に国際連盟が派遣した調査団を何というでしょう?
正解 : リットン調査団
abc the third (2005) 通常問題 0488
リットン調査団
41

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0070
No. 41

『新古今和歌集』の時代に流行した、有名な歌の一部を自分の歌に取り入れる技法を何というでしょう?
正解 : 本歌取り
abc the sixth (2008) 敗者復活 0070
本歌取り
42

abc the tenth (2012)

通常問題 #0342
No. 42

ギニア共和国の首都はコナクリですが、赤道ギニア共和国の首都はどこでしょう?
正解 : マラボ
abc the tenth (2012) 通常問題 0342
マラボ
43

EQIDEN2012

通常問題 #0330
No. 43

ブラッグとともにキュビズムを創始した、『アビニョンの娘たち』『ゲルニカ』などの作品で有名なスペインの画家は誰でしょう?
正解 : パブロ・ピカソ
EQIDEN2012 通常問題 0330
パブロ・ピカソ
44

abc the fifth (2007)

通常問題 #0294
No. 44

スペインのアンダルシア州とアメリカのカリフォルニア州にある、「雪の山」を意味する同じ名前の山脈は何でしょう?
正解 : シエラネバダ山脈
abc the fifth (2007) 通常問題 0294
シエラネバダ山脈
45

誤4 (2006)

予備 #0024
No. 45

ペット専門の美容師はトリマーですが、ペットなど動物を繁殖させる職業の人達のことを特に何というでしょう?
正解 : ブリーダー
誤4 (2006) 予備 0024
ブリーダー
46

EQIDEN2011

通常問題 #0251
No. 46

フランス語で「門番」という意味がある、ホテルなどで宿泊客の要望に応じて、街の案内や切符などの手配をする人を何というでしょう?
正解 : コンシェルジュ(コンシェルジェ)
EQIDEN2011 通常問題 0251
コンシェルジュ(コンシェルジェ)
47

abc the sixth (2008)

通常問題 #0589
No. 47

1086年、堀川天皇に位を譲り、初めて院政を開いた平安中期の天皇は誰でしょう?
正解 : 白河天皇(上皇)
abc the sixth (2008) 通常問題 0589
白河天皇(上皇)
48

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0095
No. 48

人気の落語家で、円楽、楽太郎の亭号は「三遊亭」ですが、昇太、小朝の亭号は何でしょう?
正解 : 春風亭
abc the sixth (2008) 敗者復活 0095
春風亭
49

abc the second (2004)

通常問題 #0263
No. 49

社会人ラグビーのトップリーグに参戦できるのは、毎年何チームでしょう?
正解 : 12チーム
abc the second (2004) 通常問題 0263
12チーム
50

EQIDEN2014

通常問題 #0014
No. 50

1955年に第1回アジア・アフリカ会議が開催された、インドネシアの都市はどこでしょう?
正解 : バンドン
EQIDEN2014 通常問題 0014
バンドン
51

abc the fourth (2006)

通常問題 #0713
No. 51

デザイナーの森英恵(はなえ)の孫娘で、「ヴァンサンカン」など雑誌でモデルとして注目を集め、最近はCMやテレビで活躍しているのは誰でしょう?
正解 : 森泉(もりいずみ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0713
森泉(もりいずみ)
52

abc the 11th (2013)

通常問題 #0590
No. 52

「序曲と獅子王の行進曲」から「終曲」までの全14曲からなる、フランスの作曲家サン=サーンスが作った組曲は何でしょう?
正解 : 『動物の謝肉祭』
abc the 11th (2013) 通常問題 0590
『動物の謝肉祭』
53

誤3 (2005)

通常問題 #0270
No. 53

信長の妹・お市の方が嫁いだ二人の武将とは、浅井長政と誰でしょう?
正解 : 柴田勝家
誤3 (2005) 通常問題 0270
柴田勝家
54

abc the eighth (2010)

通常問題 #0746
No. 54

幼稚園の設置に関する規定がある法律は学校教育法ですが、保育園の設置に関する規定がある法律は何でしょう?
正解 : 児童福祉法
abc the eighth (2010) 通常問題 0746
児童福祉法
55

誤2 (2004)

通常問題 #0112
No. 55

炭水化物とは炭素と水素とあと一つ、どんな元素の化合物でしょう?
正解 : 酸素
誤2 (2004) 通常問題 0112
酸素
56

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0077
No. 56

マリリン・モンローやキャンベル・スープ缶などを題材にシルクスクリーンの作品を多く残し、ポップアートの巨匠とされるアメリカの芸術家は誰でしょう?
正解 : (アンディ・)ウォーホール[Andy Warhol]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0077
(アンディ・)ウォーホール[Andy Warhol]
57

誤誤 (2007)

通常問題 #0260
No. 57

サンスクリット語で「霊魂の山」という意味の名前を持つ、日本人が初めて登頂に成功した8000メートル級の山は何でしょう?
正解 : マナスル
誤誤 (2007) 通常問題 0260
マナスル
58

abc the seventh (2009)

通常問題 #0400
No. 58

ワニは3つの科に分けられますが、それはクロコダイル科、アリゲーター科と何科でしょう?
正解 : ガビアル科
abc the seventh (2009) 通常問題 0400
ガビアル科
59

EQIDEN2014

通常問題 #0172
No. 59

密教芸術などに描かれる両界曼陀羅(りょうかいまんだら)の「両界」とは、金剛界と何界でしょう?
正解 : 胎蔵界(たいぞうかい)
EQIDEN2014 通常問題 0172
胎蔵界(たいぞうかい)
60

abc the 11th (2013)

通常問題 #0784
No. 60

鱈(タラ)の胃袋を塩漬けにして、ごま油や唐辛子などに漬け込んだ韓国料理は何でしょう?
正解 : チャンジャ(창자)
abc the 11th (2013) 通常問題 0784
チャンジャ(창자)
61

abc the third (2005)

通常問題 #0694
No. 61

映画『男はつらいよ』シリーズで、唯一4回連続でマドンナを務めた女優は誰でしょう?
正解 : 後藤久美子
abc the third (2005) 通常問題 0694
後藤久美子
62

誤1 (2003)

通常問題 #0217
No. 62

京都の高山寺(こうざんじ)に所蔵され、鳥羽僧正覚猷(かくゆう)が作者といわれている、当時の貴族社会を動物に模して風刺した絵巻物といえばなんでしょう?
正解 : 鳥獣戯画(ちょうじゅうぎが)
誤1 (2003) 通常問題 0217
鳥獣戯画(ちょうじゅうぎが)
63

abc the second (2004)

敗者復活 #0082
No. 63

埼玉県の都市で、お茶といえば狭山、せんべいといえば草加ですが、ネギといったらどこでしょう?
正解 : 深谷市
abc the second (2004) 敗者復活 0082
深谷市
64

誤4 (2006)

通常問題 #0041
No. 64

日本のプロ野球12球団のうち、チームの正式名称に漢字が全く使われていない、唯一のチームはどこでしょう?
正解 : オリックス・バファローズ
誤4 (2006) 通常問題 0041
オリックス・バファローズ
65

abc the first (2003)

通常問題 #0694
No. 65

「共に年をとり、死んだら同じ墓に入る」という意味の、夫婦が仲睦まじく連れ添う様子を表す四字熟語は何でしょう?
正解 : 偕老同穴
abc the first (2003) 通常問題 0694
偕老同穴
66

abc the fifth (2007)

通常問題 #0503
No. 66

二十歳(はたち)の女性フリーター・知寿(ちず)の自立を描いた、青山七恵(あおやまななえ)の第136回芥川賞受賞作の題名は何でしょう?
正解 : 『ひとり日和』
abc the fifth (2007) 通常問題 0503
『ひとり日和』
67

abc the eighth (2010)

通常問題 #0760
No. 67

スイスの英雄物語『ウィリアム・テル』で、ウィリアム・テルに対し、息子の頭に載せた林檎を射るように命じた悪代官の名前は何でしょう?
正解 : ヘルマン・ゲスラー[Hermann Gessler]
abc the eighth (2010) 通常問題 0760
ヘルマン・ゲスラー[Hermann Gessler]
68

誤1 (2003)

通常問題 #0251
No. 68

資産家のフィリーズ・フォッグ (Phileas Fogg) がトランプ仲間との2万ポンドを賭けた勝負の旅に挑戦するという内容の、ジュール・ヴェルヌ (Jules Verne) の小説は何でしょう?
正解 : 『八十日間世界一周』
誤1 (2003) 通常問題 0251
『八十日間世界一周』
69

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0062
No. 69

切り口が木の年輪のように見えることから名付けられた、ドイツのお菓子は何でしょう?
正解 : バウムクーヘン
abc the fifth (2007) 敗者復活 0062
バウムクーヘン
70

EQIDEN2012

通常問題 #0295
No. 70

東京の人形町、和歌山の紀伊田辺駅前、石川県の安宅住吉(あたかすみよし)神社などに銅像がある、衣川(ころもがわ)の戦いでの立ち往生で知られる人物は誰でしょう?
正解 : 武蔵坊弁慶
EQIDEN2012 通常問題 0295
武蔵坊弁慶
71

abc the second (2004)

通常問題 #0995
No. 71

ナイアッド、タラッサ、デスピナ、ガラテア、ラリッサ、プロテウス、トリトン、ネレイドといえば、太陽系の何という惑星の衛星でしょう?
正解 : 海王星
abc the second (2004) 通常問題 0995
海王星
72

abc the 11th (2013)

通常問題 #0329
No. 72

ゴルフでスイングに入る前に行う、クラブヘッドを軽く前後に小刻みに動かす予備動作を何というでしょう?
正解 : ワッグル
abc the 11th (2013) 通常問題 0329
ワッグル
73

abc the third (2005)

通常問題 #0348
No. 73

オルコットの小説『若草物語』の中で、四姉妹の父親が従軍しているのは何戦争でしょう?
正解 : 南北戦争
abc the third (2005) 通常問題 0348
南北戦争
74

abc the fifth (2007)

通常問題 #0198
No. 74

英語で、眉毛はアイブローといいますが、まつ毛は何というでしょう?
正解 : アイラッシュ
abc the fifth (2007) 通常問題 0198
アイラッシュ
75

誤誤 (2007)

通常問題 #0110
No. 75

日本三景で、松島は宮城県、宮島は広島県にありますが、天橋立がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 京都府
誤誤 (2007) 通常問題 0110
京都府
76

abc the ninth (2011)

通常問題 #0085
No. 76

法律のうち、効力に有効期限があるものを特に何というでしょう?
正解 : 時限法(時限立法)
abc the ninth (2011) 通常問題 0085
時限法(時限立法)
77

abc the fourth (2006)

通常問題 #0133
No. 77

漫画『忍者ハットリくん』の主人公、ハットリカンゾウは甲賀流、伊賀流どちらの忍者でしょう?
正解 : 伊賀流
abc the fourth (2006) 通常問題 0133
伊賀流
78

abc the seventh (2009)

通常問題 #0004
No. 78

日本語では「象牙海岸」ともいう、首都をヤムスクロに置くアフリカの国はどこでしょう?
正解 : コートジボワール(共和国)
abc the seventh (2009) 通常問題 0004
コートジボワール(共和国)
79

abc the seventh (2009)

通常問題 #0157
No. 79

現在のロシア大統領・メドベージェフの、ファーストネームは何でしょう?
正解 : ドミトリー
abc the seventh (2009) 通常問題 0157
ドミトリー
80

EQIDEN2010

通常問題 #0346
No. 80

葉の形が三味線のばちに似ていることからそう呼ばれる、ナズナの別名は何でしょう?
正解 : ぺんぺん草
EQIDEN2010 通常問題 0346
ぺんぺん草
81

abc the sixth (2008)

通常問題 #0307
No. 81

『レ・ミゼラブル』を『ああ無情』、『モンテ・クリスト伯』を『岩窟王』とそれぞれ翻訳した、日本の作家は誰でしょう?
正解 : 黒岩涙香(くろいわ・るいこう)
abc the sixth (2008) 通常問題 0307
黒岩涙香(くろいわ・るいこう)
82

EQIDEN2012

通常問題 #0108
No. 82

1桁の、「奇数」を全て足すと 25ですが、「偶数」を全て足すといくつになるでしょう?
正解 : 20
EQIDEN2012 通常問題 0108
20
83

abc the sixth (2008)

通常問題 #0106
No. 83

山伏などの修験者(しゅげんじゃ)が衣服の上に着る、麻でできた衣を何というでしょう?
正解 : 篠懸(すずかけ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0106
篠懸(すずかけ)
84

abc the tenth (2012)

通常問題 #0235
No. 84

森進一と森昌子の息子である Takaがヴォーカルを務める、代表曲に『完全感覚Dreamer』『アンサイズ二ア』などがあるロックバンドは何でしょう?
正解 : ONE OK ROCK(ワンオクロック)
abc the tenth (2012) 通常問題 0235
ONE OK ROCK(ワンオクロック)
85

abc the 11th (2013)

通常問題 #0097
No. 85

かつての合戦の舞台で、川中島があるのは現在の長野県ですが、桶狭間があるのは現在の何県でしょう?
正解 : 愛知県
abc the 11th (2013) 通常問題 0097
愛知県
86

abc the ninth (2011)

通常問題 #0598
No. 86

血液に含まれる成分で、怪我などをした際に血液を凝固させ止血させる作用があるものは何でしょう?
正解 : 血小板
abc the ninth (2011) 通常問題 0598
血小板
87

abc the fourth (2006)

通常問題 #0875
No. 87

ヘラから与えられた12の難行を克服した、ギリシャ神話最大の英雄は誰でしょう?
正解 : ヘラクレス
abc the fourth (2006) 通常問題 0875
ヘラクレス
88

EQIDEN2008

通常問題 #0369
No. 88

神社の拝殿の前にあり、参拝するときに鳴らす大きな鈴を何というでしょう?
正解 : 鰐口(わにぐち)
EQIDEN2008 通常問題 0369
鰐口(わにぐち)
89

abc the 12th (2014)

通常問題 #0534
No. 89

夫に俳優の江口洋介がいる、『気分爽快』や『私がオバさんになっても』などのヒット曲で知られる歌手は誰でしょう?
正解 : 森高千里(もりたか・ちさと)
abc the 12th (2014) 通常問題 0534
森高千里(もりたか・ちさと)
90

abc the first (2003)

通常問題 #0893
No. 90

博多名物「辛子明太子」の原料となるのは、何というタラの卵でしょう?
正解 : スケソウダラ、スケトウダラ
abc the first (2003) 通常問題 0893
スケソウダラ、スケトウダラ
91

abc the seventh (2009)

通常問題 #0670
No. 91

交通機関や公共施設での設置が増えている「自動体外式除細動器」のことを、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : AED
abc the seventh (2009) 通常問題 0670
AED
92

abc the first (2003)

通常問題 #0369
No. 92

正式には『凱風快晴』という、葛飾北斎の代表作『富嶽三十六景』に収められている有名な絵の通称は何でしょう?
正解 : 『赤富士』
abc the first (2003) 通常問題 0369
『赤富士』
93

EQIDEN2013

通常問題 #0357
No. 93

「恒温動物において、同じ種でも寒い地域に生息するものほど体が大きい」という法則のことを、提唱者の名前をとって何というでしょう?
正解 : ベルグマンの法則
EQIDEN2013 通常問題 0357
ベルグマンの法則
94

誤1 (2003)

通常問題 #0469
No. 94

昔懐かしいヒーロー、月光仮面の額に輝いていた月は、どんな形の月でしょう?
正解 : 三日月
誤1 (2003) 通常問題 0469
三日月
95

abc the eighth (2010)

通常問題 #0229
No. 95

タンザニアやケニアの公用語になっている、現地の言葉とアラビア語が交じり合って生まれた言語は何でしょう?
正解 : スワヒリ語[Swahili]【「キスワヒリ」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0229
スワヒリ語[Swahili]【「キスワヒリ」も○】
96

abc the eighth (2010)

通常問題 #0429
No. 96

本名を目黒寅彦(めぐろ・とらひこ)という、松方弘樹と目黒祐樹の父親でもある往年の時代劇俳優は誰でしょう?
正解 : 近衛十四郎(このえ・じゅうしろう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0429
近衛十四郎(このえ・じゅうしろう)
97

abc the first (2003)

通常問題 #0252
No. 97

天気予報の「ときどき雨」と「一時雨」のうち、降っている時間がより長いのはどちらでしょう?
正解 : ときどき雨
abc the first (2003) 通常問題 0252
ときどき雨
98

abc the 12th (2014)

通常問題 #0323
No. 98

ヒトパルボウイルスB19によって引き起こされる「伝染性紅斑」のことを、ほっぺたの色がある果物のようになることから俗に何病というでしょう?
正解 : りんご病
abc the 12th (2014) 通常問題 0323
りんご病
99

abc the second (2004)

通常問題 #0756
No. 99

親子丼に使われるのは鶏の卵と肉ですが、海鮮親子丼に使われるのはふつう何の卵と肉でしょう?
正解 : 鮭
abc the second (2004) 通常問題 0756
100

abc the fourth (2006)

通常問題 #0386
No. 100

大相撲で、力士の勝ち負けを表す表を何というでしょう?
正解 : 星取表
abc the fourth (2006) 通常問題 0386
星取表

もう一回、引き直す