ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤3 (2005)

通常問題 #0184
No. 1

その名前はイタリアの修道僧が身につける帽子に由来する、エスプレッソの上にミルクの泡をのせたコーヒーを何というでしょう?
正解 : カプチーノ
誤3 (2005) 通常問題 0184
カプチーノ
2

EQIDEN2010

通常問題 #0185
No. 2

京都名物・生八ツ橋の生地の原料である穀物は何でしょう?
正解 : うるち米【「米」は○、「もち米」などは×】
EQIDEN2010 通常問題 0185
うるち米【「米」は○、「もち米」などは×】
3

abc the third (2005)

通常問題 #0401
No. 3

料理の火加減で、「中火」より小さい火を「弱火」といいますが、「弱火」より小さい火を何というでしょう?
正解 : とろ火
abc the third (2005) 通常問題 0401
とろ火
4

誤2 (2004)

通常問題 #0040
No. 4

横隔膜の痙攣によって声門が開き、特殊な音声が出る状態のことを一般に何というでしょう?
正解 : しゃっくり
誤2 (2004) 通常問題 0040
しゃっくり
5

abc the 12th (2014)

通常問題 #0343
No. 5

ミュンヘン一揆の後に獄中で口述筆記された、ドイツの政治家アドルフ・ヒトラーの著書は何でしょう?
正解 : 『わが闘争』
abc the 12th (2014) 通常問題 0343
『わが闘争』
6

EQIDEN2010

通常問題 #0342
No. 6

落語『時そば』で、そば1杯の実際の値段は何文だったでしょう?
正解 : 16文
EQIDEN2010 通常問題 0342
16文
7

abc the 12th (2014)

通常問題 #0066
No. 7

郵政民営化に伴い、郵政公社の郵便貯金業務を引き継ぐ形で2007年に設立された銀行は何でしょう?
正解 : ゆうちょ銀行
abc the 12th (2014) 通常問題 0066
ゆうちょ銀行
8

abc the sixth (2008)

通常問題 #0322
No. 8

女性のファッションに多く取り入れられている、金や銀の糸を織り込んだ織物のことをフランス語で何というでしょう?
正解 : ラメ(lame)
abc the sixth (2008) 通常問題 0322
ラメ(lame)
9

abc the tenth (2012)

通常問題 #0109
No. 9

人間の「第三大臼歯(だいさんだいきゅうし)」のことを、その歯と対応する乳歯がないことから俗に何というでしょう?
正解 : 親知らず
abc the tenth (2012) 通常問題 0109
親知らず
10

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0010
No. 10

およそ30.3mmを1とする、尺貫法の長さの単位は何でしょう?
正解 : 寸(すん)※「す」「き」も○。「一寸」でも○。それら以外は×。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0010
寸(すん)※「す」「き」も○。「一寸」でも○。それら以外は×。
11

abc the tenth (2012)

通常問題 #0522
No. 11

もともとのラテン語では「キティウス、アルティウス、フォルティウス」という、ディドン神父によって作られたオリンピックの標語を、日本語では何というでしょう?
正解 : 「より速く、より高く、より強く」
abc the tenth (2012) 通常問題 0522
「より速く、より高く、より強く」
12

abc the second (2004)

通常問題 #0441
No. 12

「凱旋門」「西部戦線異常なし」で知られるドイツの作家は誰でしょう?
正解 : レマルク
abc the second (2004) 通常問題 0441
レマルク
13

abc the sixth (2008)

通常問題 #0582
No. 13

野球の独立リーグ「四国・九州アイランドリーグ」は何チームで構成されているでしょう?
正解 : 6チーム
abc the sixth (2008) 通常問題 0582
6チーム
14

abc the sixth (2008)

通常問題 #0407
No. 14

女性の髪型の名前にもなった、日露戦争最大の激戦地として知られる中国・旅順(りょじゅん)にある丘といえば何でしょう?
正解 : 二〇三(にひゃくさん)高地【爾霊山(にれいさん)】
abc the sixth (2008) 通常問題 0407
二〇三(にひゃくさん)高地【爾霊山(にれいさん)】
15

誤3 (2005)

通常問題 #0371
No. 15

映画の監督をすることを、監督が手に持つある物を使って「何をとる」というでしょう?
正解 : メガホン
誤3 (2005) 通常問題 0371
メガホン
16

abc the fourth (2006)

通常問題 #0233
No. 16

巡業や花相撲の余興に演じられる、相撲の決まり手や禁じ手などを滑稽に演じた取り組みを何というでしょう?
正解 : 初っ切り(しょっきり)
abc the fourth (2006) 通常問題 0233
初っ切り(しょっきり)
17

abc the fifth (2007)

通常問題 #0139
No. 17

著書『歴史』において「エジプトはナイルのたまもの」と述べており、「歴史の父」とも呼ばれる古代ギリシアの歴史家は誰でしょう?
正解 : ヘロドトス
abc the fifth (2007) 通常問題 0139
ヘロドトス
18

abc the first (2003)

通常問題 #0185
No. 18

人間の血管を大きく三つに分けると、動脈、静脈と何でしょう?
正解 : 毛細血管
abc the first (2003) 通常問題 0185
毛細血管
19

abc the tenth (2012)

通常問題 #0255
No. 19

江戸いろはがるたの「ほ」の札は「骨折り損のくたびれもうけ」ですが、京いろはがるたの「ほ」の札は何でしょう?
正解 : 仏の顔も三度
abc the tenth (2012) 通常問題 0255
仏の顔も三度
20

EQIDEN2009

通常問題 #0259
No. 20

第二次大戦中の検閲により未完となった、青年・愛川吾一を主人公とする山本有三の長編小説は何でしょう?
正解 : 『路傍の石』
EQIDEN2009 通常問題 0259
『路傍の石』
21

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0009
No. 21

夫よりも妻のほうが背の高い夫婦を、虫にたとえて「何の夫婦」というでしょう?
正解 : ノミの夫婦
abc the fourth (2006) 敗者復活 0009
ノミの夫婦
22

abc the seventh (2009)

通常問題 #0679
No. 22

1975年にシンガポールが世界で初めて導入した、大都市の中心部などに入ってくる車から通行料を取る制度を英語で何というでしょう?
正解 : ロードプライシング制度
abc the seventh (2009) 通常問題 0679
ロードプライシング制度
23

EQIDEN2014

通常問題 #0045
No. 23

「丸」「十字」「波」「四角」「星」の5種類からなる、超能力実験用のカードを何というでしょう?
正解 : ESPカード
EQIDEN2014 通常問題 0045
ESPカード
24

誤2 (2004)

通常問題 #0276
No. 24

黒、柿色、もえぎ色の三色を縦に染めた、歌舞伎で使われる幕のことを何というでしょう?
正解 : 定式幕
誤2 (2004) 通常問題 0276
定式幕
25

abc the 11th (2013)

通常問題 #0328
No. 25

横森良造(よこもり・りょうぞう)やcobaが日本の代表的な演奏家として有名な、日本語では「手風琴」という、蛇腹を用いた鍵盤楽器は何でしょう?
正解 : アコーディオン
abc the 11th (2013) 通常問題 0328
アコーディオン
26

誤誤 (2007)

通常問題 #0343
No. 26

アメリカンフットボールで、タイムアウトのときなどに円陣を組んで行う作戦会議を何というでしょう?
正解 : ハドル
誤誤 (2007) 通常問題 0343
ハドル
27

abc the second (2004)

通常問題 #0772
No. 27

明治元年に採用された、天皇が在位している間は決められた1つの元号を使い続けるという制度は何でしょう?
正解 : 一世一元(の制)
abc the second (2004) 通常問題 0772
一世一元(の制)
28

abc the seventh (2009)

通常問題 #0150
No. 28

山号を「高野山(こうやさん)」という、空海が現在の和歌山県に建立した真言宗のお寺はどこでしょう?
正解 : 金剛峰寺[こんごうぶじ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0150
金剛峰寺[こんごうぶじ]
29

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0047
No. 29

格闘の末、ホームズと共にライヘンバッハの滝に落ちて死亡したことになっている、彼のライバルである人物は誰でしょう?
正解 : ジェームズ・モリアーティ
abc the sixth (2008) 敗者復活 0047
ジェームズ・モリアーティ
30

誤誤 (2007)

通常問題 #0147
No. 30

メスがオスを背中に乗せていることからその名がついた、バッタの一種は何でしょう?
正解 : オンブバッタ
誤誤 (2007) 通常問題 0147
オンブバッタ
31

abc the sixth (2008)

通常問題 #0148
No. 31

ウイスキーとベルモットを混ぜ合わせてチェリーを添えた、「カクテルの女王」と呼ばれるお酒は何でしょう?
正解 : マンハッタン
abc the sixth (2008) 通常問題 0148
マンハッタン
32

EQIDEN2012

通常問題 #0112
No. 32

火曜日と金曜日の週2回行われる、内閣がその職権を行うにあたり、意思を決定する会議のことを何というでしょう?
正解 : 定例閣議
EQIDEN2012 通常問題 0112
定例閣議
33

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0005
No. 33

古代ギリシャ人が用いた言葉で、自分たちのことを「ヘレネス」と呼んだのに対し、他民族のことを何と呼んだでしょう?
正解 : バルバロイ
abc the seventh (2009) 敗者復活 0005
バルバロイ
34

EQIDEN2011

通常問題 #0212
No. 34

「父の日」と「母の日」のうち、1年で先にくるのはどちらでしょう?
正解 : 母の日
EQIDEN2011 通常問題 0212
母の日
35

abc the second (2004)

敗者復活 #0009
No. 35

4つの階級全てにおいて日本のメダルは確実、といわれている、今年のアテネオリンピックから正式種目となった競技は何でしょう?
正解 : 女子レスリング
abc the second (2004) 敗者復活 0009
女子レスリング
36

EQIDEN2013

通常問題 #0164
No. 36

世界初の推理小説とされる、エドガー・アラン・ポーの作品は何でしょう?
正解 : 『モルグ街の殺人』(モルグがいのさつじん)
EQIDEN2013 通常問題 0164
『モルグ街の殺人』(モルグがいのさつじん)
37

abc the first (2003)

通常問題 #0152
No. 37

サッカーで、パスされたボールを体に当てて受け止めることを何というでしょう?
正解 : トラッピング(トラップ)
abc the first (2003) 通常問題 0152
トラッピング(トラップ)
38

EQIDEN2011

通常問題 #0092
No. 38

グラフェン、フラーレン、カーボンナノチューブといえば、いずれも何という元素の同素体でしょう?
正解 : 炭素(カーボン)
EQIDEN2011 通常問題 0092
炭素(カーボン)
39

abc the seventh (2009)

通常問題 #0041
No. 39

建築士の資格を大きく5つに分けると、一級建築士、構造設計一級建築士、設備設計一級建築士、二級建築士と何でしょう?
正解 : 木造建築士
abc the seventh (2009) 通常問題 0041
木造建築士
40

EQIDEN2009

通常問題 #0356
No. 40

オランダ語で「海賊」という意味がある、議会の少数派が合法的に議事の進行を妨げる行為を何というでしょう?
正解 : フィリバスター
EQIDEN2009 通常問題 0356
フィリバスター
41

abc the fourth (2006)

通常問題 #0557
No. 41

大人気マンガ『NANA』の登場人物がよく身に着けている、パンクスに人気のイギリスのブランドは何でしょう?
正解 : ヴィヴィアン・ウエストウッド
abc the fourth (2006) 通常問題 0557
ヴィヴィアン・ウエストウッド
42

abc the first (2003)

通常問題 #0701
No. 42

その病原菌がアジア型とエルトール型に大別される病気は何でしょう?
正解 : コレラ
abc the first (2003) 通常問題 0701
コレラ
43

abc the ninth (2011)

通常問題 #0205
No. 43

皇太子や御曹司などが、トップとなるにふさわしい教養や態度を身につけるための学問のことを「何学」というでしょう?
正解 : 帝王学
abc the ninth (2011) 通常問題 0205
帝王学
44

abc the eighth (2010)

通常問題 #0731
No. 44

自動車の油圧式ブレーキを使い過ぎた際に、ブレーキ系統内に気泡が発生してブレーキの効きが悪くなる現象を何というでしょう?
正解 : ヴェイパーロック(現象)
abc the eighth (2010) 通常問題 0731
ヴェイパーロック(現象)
45

誤誤 (2007)

通常問題 #0031
No. 45

どうしても欲しい物があるときに、「のどから出る」といわれる体の一部分は何でしょう?
正解 : 手
誤誤 (2007) 通常問題 0031
46

abc the tenth (2012)

通常問題 #0363
No. 46

昨年開通した東北新幹線「はやぶさ」に導入されている、新幹線における最上級クラスの座席を「何クラス」というでしょう?
正解 : グランクラス
abc the tenth (2012) 通常問題 0363
グランクラス
47

abc the 11th (2013)

通常問題 #0554
No. 47

1950年に天台宗から独立して聖観音宗(しょうかんのんしゅう)の総本山となった、毎年7月にほおずき市が開かれる寺院はどこでしょう?
正解 : 浅草寺(せんそうじ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0554
浅草寺(せんそうじ)
48

誤3 (2005)

通常問題 #0013
No. 48

「はな」、「まいこ」、「みゆき」などのキャラクターが登場する、リクルート社が発行するフリークーポンマガジンは何でしょう?
正解 : ホットペッパー
誤3 (2005) 通常問題 0013
ホットペッパー
49

EQIDEN2012

通常問題 #0163
No. 49

「井の中の蛙」と同じ意味の諺で、「天水桶の何」というでしょう?
正解 : ボウフラ
EQIDEN2012 通常問題 0163
ボウフラ
50

abc the eighth (2010)

通常問題 #0114
No. 50

「工工四(くんくんしー)」と呼ばれる譜面に沿って演奏される、蛇の皮を使った胴から作られる琉球の民族楽器は何でしょう?
正解 : 三線(さんしん)【蛇皮線(じゃびせん)、蛇味線(じゃみせん)、琉球三味線も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0114
三線(さんしん)【蛇皮線(じゃびせん)、蛇味線(じゃみせん)、琉球三味線も○】
51

abc the fifth (2007)

通常問題 #0382
No. 51

シングルやダブルなどの種類がある、木管楽器の演奏で振動体として用いる薄い板のことを何というでしょう?
正解 : リード
abc the fifth (2007) 通常問題 0382
リード
52

abc the 12th (2014)

通常問題 #0584
No. 52

1946年から毎年秋に「芸術祭」を主催している、文部科学省の外局は何でしょう?
正解 : 文化庁
abc the 12th (2014) 通常問題 0584
文化庁
53

誤4 (2006)

通常問題 #0363
No. 53

これまでに法隆寺夢殿、キジ、平等院の鳳凰像、聖徳太子、福沢諭吉などが図柄として描かれている日本の紙幣は何円札でしょう?
正解 : 一万円札
誤4 (2006) 通常問題 0363
一万円札
54

abc the eighth (2010)

通常問題 #0373
No. 54

四字熟語としては「話を始めるやいなや」という意味がある、寄席で前座が出演する時間を何というでしょう?
正解 : 開口一番
abc the eighth (2010) 通常問題 0373
開口一番
55

abc the ninth (2011)

通常問題 #0513
No. 55

お笑い芸人・世界のナベアツの、落語家としての名前は何でしょう?
正解 : 桂三度(かつら・さんど)
abc the ninth (2011) 通常問題 0513
桂三度(かつら・さんど)
56

abc the fourth (2006)

通常問題 #0642
No. 56

3月下旬から4月上旬にかけて降る長雨を、植物に例えて何梅雨というでしょう?
正解 : 菜種梅雨(なたねづゆ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0642
菜種梅雨(なたねづゆ)
57

EQIDEN2012

通常問題 #0340
No. 57

クリケットでは投手、ボウリングではプレーヤーをさす言葉は何でしょう?
正解 : ボウラー
EQIDEN2012 通常問題 0340
ボウラー
58

abc the tenth (2012)

通常問題 #0637
No. 58

音楽のテンポを表す「BPM」とは何という言葉の略でしょう?
正解 : ビーツ・パー・ミニット
abc the tenth (2012) 通常問題 0637
ビーツ・パー・ミニット
59

abc the ninth (2011)

通常問題 #0449
No. 59

南アメリカに生息するペンギンや、ペルー海流の別名にその名を残す、ドイツの地理学者は誰でしょう?
正解 : アレクサンダー・フォン・フンボルト
abc the ninth (2011) 通常問題 0449
アレクサンダー・フォン・フンボルト
60

EQIDEN2014

通常問題 #0047
No. 60

日本プロ野球で、42歳4ヶ月と史上最年長で2000本安打を達成した選手は誰でしょう?
正解 : 谷繁元信(たにしげ・もとのぶ)
EQIDEN2014 通常問題 0047
谷繁元信(たにしげ・もとのぶ)
61

EQIDEN2014

通常問題 #0337
No. 61

科学雑誌の編集者マーク・エイブラハムズが創設した、「人々を笑わせ、そして考えさせられる研究」に贈られる賞は何でしょう?
正解 : イグノーベル賞
EQIDEN2014 通常問題 0337
イグノーベル賞
62

abc the second (2004)

通常問題 #0680
No. 62

初めて流行が報告されたイングランド北部の地名がついた、鶏の伝染病といえば何でしょう?
正解 : ニューカッスル病
abc the second (2004) 通常問題 0680
ニューカッスル病
63

abc the first (2003)

通常問題 #0488
No. 63

かつては「キャリングボール」という名前だった、バスケットボールでボールをもったまま3歩以上歩く反則を何というでしょう?
正解 : トラベリング
abc the first (2003) 通常問題 0488
トラベリング
64

EQIDEN2008

通常問題 #0247
No. 64

来年(2009年)公開予定の映画『ヤッターマン』で、主人公のヤッターマン1号・ガンちゃんを演じる「嵐」のメンバーは誰でしょう?
正解 : 櫻井翔
EQIDEN2008 通常問題 0247
櫻井翔
65

abc the 11th (2013)

通常問題 #0667
No. 65

英語で、正方形はsquareといいますが、長方形は何というでしょう?
正解 : rectangle(レクタングル)
abc the 11th (2013) 通常問題 0667
rectangle(レクタングル)
66

誤3 (2005)

通常問題 #0276
No. 66

クリミア戦争で従軍医療に活躍し、「クリミアの天使」とよばれた、現代の看護の基礎を築いた女性といえば誰でしょう?
正解 : ナイチンゲール
誤3 (2005) 通常問題 0276
ナイチンゲール
67

誤4 (2006)

通常問題 #0270
No. 67

「温泉法」によると、地中から湧き出した水が何度以上ならば温泉と認められるでしょう?
正解 : 25度
誤4 (2006) 通常問題 0270
25度
68

誤4 (2006)

通常問題 #0043
No. 68

1922年にパキスタンで発見された、「死の丘」という意味を持つインダス文明の遺跡は何でしょう?
正解 : モヘンジョ・ダロ
誤4 (2006) 通常問題 0043
モヘンジョ・ダロ
69

abc the seventh (2009)

通常問題 #0550
No. 69

『故郷』『狂人日記』『阿Q正伝(あきゅうせいでん)』などの作品で知られる、近代中国の思想家・作家は誰でしょう?
正解 : 魯迅[ろじん、ルーシュン]
abc the seventh (2009) 通常問題 0550
魯迅[ろじん、ルーシュン]
70

誤2 (2004)

通常問題 #0211
No. 70

ドイツの音楽家フランツ・ビュルナーの書いた『コールユーブンゲン』とは何の教則本でしょう?
正解 : 声楽
誤2 (2004) 通常問題 0211
声楽
71

abc the eighth (2010)

通常問題 #0581
No. 71

到底できそうにないことを「連木で腹を切る」と言いますが、この「連木」とは何のことでしょう?
正解 : すりこぎ
abc the eighth (2010) 通常問題 0581
すりこぎ
72

abc the third (2005)

通常問題 #0857
No. 72

宣伝活動を意味する「PR」とは何という言葉を略したものでしょう?
正解 : Public Relations(パブリック・リレーションズ)
abc the third (2005) 通常問題 0857
Public Relations(パブリック・リレーションズ)
73

abc the 11th (2013)

通常問題 #0188
No. 73

講談などの題材となった、山中鹿之助ら10人の武士のことを、彼らが仕えたとされる戦国武将の名から何というでしょう?
正解 : 尼子十勇士(あまごじゅうゆうし)
abc the 11th (2013) 通常問題 0188
尼子十勇士(あまごじゅうゆうし)
74

abc the third (2005)

通常問題 #0580
No. 74

イカやタコは軟体動物ですが、ミミズやゴカイは何動物でしょう?
正解 : 環形動物
abc the third (2005) 通常問題 0580
環形動物
75

abc the second (2004)

通常問題 #0339
No. 75

マスコミ用語で、ヘッドラインといえば「見出し」のことですが、デッドラインといえば何のことでしょう?
正解 : 締め切り(最終期限)
abc the second (2004) 通常問題 0339
締め切り(最終期限)
76

abc the fourth (2006)

通常問題 #0299
No. 76

英語で、海にいるタコ(蛸)はオクトバス(octopus)といいますが、空に揚げる凧は何というでしょう?
正解 : カイト
abc the fourth (2006) 通常問題 0299
カイト
77

abc the second (2004)

通常問題 #0010
No. 77

現地では「イスラ・デ・パスクア」と呼ばれる、モアイ像で知られるチリ領の島はどこでしょう?
正解 : イースター島
abc the second (2004) 通常問題 0010
イースター島
78

abc the first (2003)

通常問題 #0633
No. 78

サクラソウ科の球根草で、「カガリビバナ」や「ブタノマンジュウ」の別名があるのは何でしょう?
正解 : シクラメン
abc the first (2003) 通常問題 0633
シクラメン
79

abc the fifth (2007)

通常問題 #0791
No. 79

「一定温度下での気体の体積は圧力に反比例する」という法則を、発見した科学者の名前から何の法則というでしょう?
正解 : ボイルの法則
abc the fifth (2007) 通常問題 0791
ボイルの法則
80

abc the third (2005)

通常問題 #0719
No. 80

日本の都道府県で、市の数が最も多いのは埼玉県ですが、最も少ないのは何県でしょう?
正解 : 鳥取県
abc the third (2005) 通常問題 0719
鳥取県
81

誤2 (2004)

予備 #0081
No. 81

長寿のお祝いで、喜寿と米寿の年を足すと何歳でしょう?
正解 : 165歳
誤2 (2004) 予備 0081
165歳
82

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0098
No. 82

マイクロフトという7歳離れた兄がいる、コナン・ドイルによって生み出された名探偵は誰でしょう?
正解 : シャーロック・ホームズ[Sherlock Holmes]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0098
シャーロック・ホームズ[Sherlock Holmes]
83

EQIDEN2008

通常問題 #0083
No. 83

日本プロ野球で、1軍公式戦のシーズン最多登板90という記録を持つ、阪神タイガースの投手は誰でしょう?
正解 : 久保田智之
EQIDEN2008 通常問題 0083
久保田智之
84

abc the ninth (2011)

通常問題 #0685
No. 84

成人男性では3000から4000ミリリットルが標準とされる、1回の呼吸でどれだけの量の空気を吐き出すことができるかを示す数値は何でしょう?
正解 : 肺活量
abc the ninth (2011) 通常問題 0685
肺活量
85

EQIDEN2008

通常問題 #0463
No. 85

ロシアの女性が着用する、丈の長いジャンパースカートのような民族衣装は何でしょう?
正解 : サラファン
EQIDEN2008 通常問題 0463
サラファン
86

誤1 (2003)

通常問題 #0291
No. 86

版画で、版木の上に載せた紙をこする時に使う、厚紙を竹などの皮で包んだ道具を何というでしょう?
正解 : 馬簾(ばれん)
誤1 (2003) 通常問題 0291
馬簾(ばれん)
87

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0055
No. 87

「現代社会」「倫理」「政治・経済」の3科目からなる、日本の高校の教科は何でしょう?
正解 : 公民
abc the ninth (2011) 敗者復活 0055
公民
88

abc the 12th (2014)

通常問題 #0314
No. 88

正式には「ミュンヘン音楽学校の合唱曲練習書」という、ドイツの音楽家フランツ・ヴュルナーによって作られた合唱の教則本は何でしょう?
正解 : コールユーブンゲン
abc the 12th (2014) 通常問題 0314
コールユーブンゲン
89

abc the seventh (2009)

通常問題 #0437
No. 89

民法でいう「親族」とは、6親等までの血族、3親等までの姻族と誰でしょう?
正解 : 配偶者
abc the seventh (2009) 通常問題 0437
配偶者
90

abc the fifth (2007)

通常問題 #0269
No. 90

警察官のうち、全員が国家公務員扱いになるのはどの階級以上でしょう?
正解 : 警視正
abc the fifth (2007) 通常問題 0269
警視正
91

EQIDEN2009

通常問題 #0082
No. 91

昨年(2008年)11月にバシーレの後任としてサッカー・アルゼンチン代表の監督に就任した、「神の子」の異名をとった人物は誰でしょう?
正解 : (ディエゴ・アルマンド・)マラドーナ
EQIDEN2009 通常問題 0082
(ディエゴ・アルマンド・)マラドーナ
92

abc the first (2003)

通常問題 #0913
No. 92

亀の姿をしているとされる、青竜・朱雀・白虎とともに「四神」とされた神様は何でしょう?
正解 : 玄武
abc the first (2003) 通常問題 0913
玄武
93

abc the second (2004)

通常問題 #0117
No. 93

池田輝政によって1609年に築かれた、その美しさから「白鷺城」と称される国宝のお城は何?
正解 : 姫路城
abc the second (2004) 通常問題 0117
姫路城
94

abc the ninth (2011)

通常問題 #0005
No. 94

北海道生まれの人を「道産子」といいますが、この「道産子」とは元々どんな動物のことを指していたでしょう?
正解 : 馬
abc the ninth (2011) 通常問題 0005
95

EQIDEN2013

通常問題 #0310
No. 95

初代兵庫県知事、初代貴族院議長、初代枢密院議長、初代内閣総理大臣など、さまざまな初代の役職を歴任した明治時代の政治家は誰でしょう?
正解 : 伊藤博文(いとう・ひろぶみ)
EQIDEN2013 通常問題 0310
伊藤博文(いとう・ひろぶみ)
96

誤1 (2003)

通常問題 #0106
No. 96

7回燃やしても燃え尽きないところからその名がつけられた、秋に赤く美しい実をつけるバラ科の木は何でしょう?
正解 : ナナカマド
誤1 (2003) 通常問題 0106
ナナカマド
97

abc the fourth (2006)

通常問題 #0842
No. 97

民法の規定によると、原則として女性は離婚後何ヶ月の間結婚出来ない事になっているでしょう?
正解 : 6ヶ月
abc the fourth (2006) 通常問題 0842
6ヶ月
98

abc the third (2005)

通常問題 #0146
No. 98

別名を「ノンストップ自動料金支払いシステム」という、高速道路の料金所で止まらずに支払いができるシステムをアルファべット3文字で何と言うでしょう?
正解 : ETC
abc the third (2005) 通常問題 0146
ETC
99

abc the first (2003)

敗者復活 #0028
No. 99

喜劇を英語でコメディというのに対して、悲劇を英語でなんというでしょう?
正解 : トラジディ(tragedy)
abc the first (2003) 敗者復活 0028
トラジディ(tragedy)
100

abc the fifth (2007)

通常問題 #0625
No. 100

魚の頭やあらなど固くて切りづらい部分を、包丁で押し付けるようにしてさばくことを、ある果物を使って「何割り」というでしょう?
正解 : 梨割り
abc the fifth (2007) 通常問題 0625
梨割り

もう一回、引き直す