ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the 11th (2013)

通常問題 #0480
No. 1

故郷の北海道旭川市に記念文学館がある女性作家で、『塩狩峠』『氷点』などの作品で知られるのは誰でしょう?
正解 : 三浦綾子(みうら・あやこ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0480
三浦綾子(みうら・あやこ)
2

EQIDEN2014

通常問題 #0012
No. 2

赤と青緑、黄色と青紫のような、色相環(しきそうかん)のちょうど正反対にある2つの色の関係を何というでしょう?
正解 : 補色(ほしょく)
EQIDEN2014 通常問題 0012
補色(ほしょく)
3

abc the 12th (2014)

通常問題 #0036
No. 3

日本のカンピョウの生産の9割以上を占める都道府県はどこでしょう?
正解 : 栃木県
abc the 12th (2014) 通常問題 0036
栃木県
4

EQIDEN2008

通常問題 #0241
No. 4

瀬戸内海に浮かぶ島で、江田島や因島は広島県に属していますが、伯方島や大三島(おおみしま)は何県に属しているでしょう?
正解 : 愛媛県
EQIDEN2008 通常問題 0241
愛媛県
5

abc the seventh (2009)

通常問題 #0652
No. 5

「ぱ~ぷる」というペンネームで、ケータイ小説『あしたの虹』を書いた日本の女流作家は誰でしょう?
正解 : 瀬戸内寂聴[せとうち・じゃくちょう]
abc the seventh (2009) 通常問題 0652
瀬戸内寂聴[せとうち・じゃくちょう]
6

abc the 11th (2013)

通常問題 #0342
No. 6

2億9979万2458分の1秒の間に光が真空中を進む距離を1とする、長さの単位の1つは何でしょう?
正解 : m(メートル)
abc the 11th (2013) 通常問題 0342
m(メートル)
7

EQIDEN2012

通常問題 #0197
No. 7

古代律令制度のもとで、沿岸の防備のために九州に派遣された兵士を何というでしょう?
正解 : 防人(さきもり)
EQIDEN2012 通常問題 0197
防人(さきもり)
8

誤1 (2003)

通常問題 #0427
No. 8

1722年オランダ人一行が復活祭の日に上陸したことからその名がつけられた、巨大石像モアイがあることで知られるチリ領の島は何でしょう?
正解 : イースター島
誤1 (2003) 通常問題 0427
イースター島
9

abc the eighth (2010)

通常問題 #0089
No. 9

田邊哲人(たなべ・てつんど)が創始した、エアーソフト剣という道具で相手の体を叩くスポーツは何でしょう?
正解 : スポーツチャンバラ
abc the eighth (2010) 通常問題 0089
スポーツチャンバラ
10

EQIDEN2009

通常問題 #0233
No. 10

落語で、本題の前に話す短い話を何というでしょう?
正解 : 枕
EQIDEN2009 通常問題 0233
11

abc the sixth (2008)

通常問題 #0173
No. 11

昨年の流行語大賞トップ10に選ばれた東国原英夫と小島よしおに、共通する出身大学はどこでしょう?
正解 : 早稲田大学
abc the sixth (2008) 通常問題 0173
早稲田大学
12

EQIDEN2008

通常問題 #0003
No. 12

本名を山本紗衣(さえ)というタレントで、里田まい、木下優樹菜(きのした・ゆきな)とともに『恋のヘキサゴン』という歌を昨年(2007年)リリースしたのは誰でしょう?
正解 : スザンヌ
EQIDEN2008 通常問題 0003
スザンヌ
13

abc the 11th (2013)

通常問題 #0714
No. 13

現金自動預け払い機のことを「ATM」といいますが、これは何という言葉を省略したものでしょう?
正解 : Automated TellerMachine
abc the 11th (2013) 通常問題 0714
Automated TellerMachine
14

EQIDEN2010

通常問題 #0260
No. 14

香港の割譲などを定めた、1842年アヘン戦争の後にイギリスと清との間に結ばれた条約は何でしょう?
正解 : 南京条約
EQIDEN2010 通常問題 0260
南京条約
15

abc the tenth (2012)

通常問題 #0618
No. 15

外交使節を派遣する際に、事前に相手国へその人物を受け入れる意志を確認することを、「同意」を意味するフランス語で何というでしょう?
正解 : アグレマン
abc the tenth (2012) 通常問題 0618
アグレマン
16

abc the second (2004)

通常問題 #0649
No. 16

1982年「佐川君からの手紙」で芥川賞を受賞した劇作家で、息子に俳優の大鶴義丹がいるのは誰でしょう?
正解 : 唐十郎
abc the second (2004) 通常問題 0649
唐十郎
17

abc the eighth (2010)

通常問題 #0422
No. 17

人間の目の構造をカメラに例えた時、レンズに当たるのは水晶体ですが、フィルムに当たるのは何でしょう?
正解 : 網膜
abc the eighth (2010) 通常問題 0422
網膜
18

abc the sixth (2008)

通常問題 #0262
No. 18

「目に見る景色はあはれに面白い」という書き出しで始まる、二葉亭四迷の小説は何でしょう?
正解 : 『浮雲』
abc the sixth (2008) 通常問題 0262
『浮雲』
19

abc the first (2003)

通常問題 #0734
No. 19

ヒロイン、ブリジット・フォッセーの演技や、ナルシソ・イエペスが奏でるギターの旋律が印象的な、ルネ・クレマン監督の映画は何でしょう?
正解 : 禁じられた遊び
abc the first (2003) 通常問題 0734
禁じられた遊び
20

EQIDEN2010

通常問題 #0123
No. 20

車両の上にレールがある「懸垂式」と、車両の下にレールがある「跨座(こざ)式」に大別される乗り物は何でしょう?
正解 : モノレール
EQIDEN2010 通常問題 0123
モノレール
21

EQIDEN2013

通常問題 #0255
No. 21

競馬場の別名で、「府中」といえば東京競馬場ですが、「淀」といえばどこでしょう?
正解 : 京都競馬場
EQIDEN2013 通常問題 0255
京都競馬場
22

abc the third (2005)

通常問題 #0981
No. 22

相続税や贈与税の算定基準となる、道路に面した土地の評価額を何というでしょう?
正解 : 路線価
abc the third (2005) 通常問題 0981
路線価
23

EQIDEN2014

通常問題 #0372
No. 23

オペラの主役女性歌手をプリマ・ドンナといいますが、主役男性歌手を何というでしょう?
正解 : プリモ・ウォーモ
EQIDEN2014 通常問題 0372
プリモ・ウォーモ
24

abc the second (2004)

通常問題 #0375
No. 24

熱の伝達の方法は3種類ありますが、そのうち唯一、媒体を必要としない方法といえば何でしょう?
正解 : 放射(輻射)
abc the second (2004) 通常問題 0375
放射(輻射)
25

abc the seventh (2009)

通常問題 #0322
No. 25

為替や株式を取り引きする職業、自動車の販売業者、トランプゲームでカードを配る人に、共通する呼び名は何でしょう?
正解 : ディーラー[dealer]
abc the seventh (2009) 通常問題 0322
ディーラー[dealer]
26

abc the third (2005)

通常問題 #0370
No. 26

英語でのタイトルを『Makioka Sisters』という、作家・谷崎潤一郎の代表作は何でしょう?
正解 : 『細雪』
abc the third (2005) 通常問題 0370
『細雪』
27

誤3 (2005)

通常問題 #0143
No. 27

化学式C8H10N4O2で与えられる、紅茶やコーヒーに含まれるアルカロイドは何でしょう?
正解 : カフェイン
誤3 (2005) 通常問題 0143
カフェイン
28

EQIDEN2008

通常問題 #0409
No. 28

「海に千年、山に千年住んだ蛇は竜になる」という言い伝えから、世の中を知り尽くし、賢さがはたらく人を指す四字熟語は何でしょう?
正解 : 海千山千(うみせんやません) 【海千河千】
EQIDEN2008 通常問題 0409
海千山千(うみせんやません) 【海千河千】
29

誤誤 (2007)

予備 #0008
No. 29

鶏の卵の中で黄身の位置を動かさない役割を持つ、白い紐(ひも)状のものを何というでしょう?
正解 : カラザ
誤誤 (2007) 予備 0008
カラザ
30

誤誤 (2007)

通常問題 #0036
No. 30

主な作品に『トゥルプ博士の解剖学講義』や『夜警』がある、オランダの画家といえば誰でしょう?
正解 : レンブラント
誤誤 (2007) 通常問題 0036
レンブラント
31

abc the 11th (2013)

通常問題 #0198
No. 31

英語で、山を「mountain」といいますが、火山を何というでしょう?
正解 : volcano(ボルケーノ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0198
volcano(ボルケーノ)
32

abc the sixth (2008)

通常問題 #0772
No. 32

本名を玉井勝則(たまい・かつのり)という、『麦と兵隊』『土と兵隊』『花と兵隊』の三部作で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 火野葦平(ひの・あしへい)
abc the sixth (2008) 通常問題 0772
火野葦平(ひの・あしへい)
33

abc the sixth (2008)

通常問題 #0588
No. 33

胃の調子を整える色素「クルクミン」を含み、カレーの黄色い色の決め手にもなるショウガ科の香辛料は何でしょう?
正解 : ウコン、ターメリック【キゾメグサ】
abc the sixth (2008) 通常問題 0588
ウコン、ターメリック【キゾメグサ】
34

abc the ninth (2011)

通常問題 #0539
No. 34

果物のカキはカキノキ科ですが、魚介類のカキは何科でしょう?
正解 : イタボガキ科
abc the ninth (2011) 通常問題 0539
イタボガキ科
35

abc the first (2003)

通常問題 #0532
No. 35

サルなどに見られる、優劣の差を示すために自分よりも格下のものの背中にまたがる行為を何というでしょう?
正解 : マウンティング(背乗り)
abc the first (2003) 通常問題 0532
マウンティング(背乗り)
36

誤1 (2003)

通常問題 #0263
No. 36

「ル・マン24時間耐久レース」が行なわれるフランスのサーキットはどこでしょう?
正解 : サルテ・サーキット
誤1 (2003) 通常問題 0263
サルテ・サーキット
37

誤2 (2004)

通常問題 #0188
No. 37

これまでに野茂英雄、小宮山悟(さとる)、新庄剛志(つよし)、松井稼頭央(かずお)などが在籍している、アメリカメジャーリーグの球団はどこでしょう?
正解 : ニューヨーク・メッツ
誤2 (2004) 通常問題 0188
ニューヨーク・メッツ
38

abc the fourth (2006)

通常問題 #0866
No. 38

光が1年に進む距離を表す、長さの単位は何でしょう?
正解 : 光年
abc the fourth (2006) 通常問題 0866
光年
39

誤2 (2004)

通常問題 #0008
No. 39

大相撲の立行司といえば、「木村庄之助」ともう一人は誰でしょう?
正解 : 式守伊之助
誤2 (2004) 通常問題 0008
式守伊之助
40

誤3 (2005)

通常問題 #0328
No. 40

ペルシャ語で「神の贈り物」という意味がある、イラクの首都はどこでしょう?
正解 : バグダッド(バグダード)
誤3 (2005) 通常問題 0328
バグダッド(バグダード)
41

abc the fifth (2007)

通常問題 #0772
No. 41

日本でも昭和23年から4年間だけ実施された、夏の間日照時間を有効に使うために時計を進める制度を何というでしょう?
正解 : サマータイム
abc the fifth (2007) 通常問題 0772
サマータイム
42

abc the fifth (2007)

通常問題 #0620
No. 42

日本郵政公社が定める、80円切手1枚で送ることができる第一種定形郵便物の、重さの上限は何グラムでしょう?
正解 : 25グラム
abc the fifth (2007) 通常問題 0620
25グラム
43

abc the tenth (2012)

通常問題 #0076
No. 43

丹波(たんば)太郎、比古(ひこ)太郎、坂東(ばんどう)太郎など土地によって様々な呼び名がつけられている、夏空にもくもくと盛り上がる雲は何でしょう?
正解 : 入道雲
abc the tenth (2012) 通常問題 0076
入道雲
44

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0065
No. 44

本名を山下奉大(やました・ともひろ)という、「いやー、映画って本当にいいもんですね」という名ゼリフで知られた日本の映画評論家は誰でしょう?
正解 : 水野晴郎[みずの・はるお]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0065
水野晴郎[みずの・はるお]
45

abc the 12th (2014)

通常問題 #0528
No. 45

ウィリアム・アダムスやヤン・ヨーステンが乗船していた、1600年に現在の大分県に漂着したオランダ船は何でしょう?
正解 : リーフデ号
abc the 12th (2014) 通常問題 0528
リーフデ号
46

abc the tenth (2012)

通常問題 #0388
No. 46

1999年にノーベル文学賞を受賞した、『猫と鼠』『犬の年』『ブリキの太鼓』のダンツィヒ三部作で知られるドイツの作家は誰でしょう?
正解 : ギュンター・グラス
abc the tenth (2012) 通常問題 0388
ギュンター・グラス
47

abc the fourth (2006)

通常問題 #0350
No. 47

ジュネーブに本部を置く、国際労働機関をアルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : ILO
abc the fourth (2006) 通常問題 0350
ILO
48

abc the third (2005)

通常問題 #0621
No. 48

市内をマンサナレス川が流れる、プラド美術館や大闘牛場があることで有名な、スペインの首都はどこでしょう?
正解 : マドリード
abc the third (2005) 通常問題 0621
マドリード
49

abc the fourth (2006)

通常問題 #0643
No. 49

美しい歌声で船乗りを誘い、殺したというギリシャ神話の魔女は誰でしょう?
正解 : セイレーン
abc the fourth (2006) 通常問題 0643
セイレーン
50

誤1 (2003)

通常問題 #0110
No. 50

彼の背番号42番は全チームで永久欠番となっている、アメリカのメジャーリーグ初の黒人選手は誰でしょう?
正解 : ジャッキー・ロビンソン (Jackie Robinson)
誤1 (2003) 通常問題 0110
ジャッキー・ロビンソン (Jackie Robinson)
51

abc the first (2003)

通常問題 #0062
No. 51

ベレスフォード夫妻、バトル警視、アリアドニ・オリヴァ夫人、パーカー・パイン、ミス・マープル、エルキュール・ポアロといえば、誰の書いたミステリー小説に登場する探偵でしょう?
正解 : アガサ・クリスティー
abc the first (2003) 通常問題 0062
アガサ・クリスティー
52

abc the fifth (2007)

通常問題 #0051
No. 52

第二次世界大戦開戦のきっかけとなったのは、ドイツ軍がどこの国へ侵攻したことによるでしょう?
正解 : ポーランド
abc the fifth (2007) 通常問題 0051
ポーランド
53

abc the second (2004)

通常問題 #0992
No. 53

オリンピックのスピードスケート競技で、最も長い距離で争われるのは何メートルでしょう?
正解 : 10000m(男子)
abc the second (2004) 通常問題 0992
10000m(男子)
54

abc the third (2005)

通常問題 #0160
No. 54

電気抵抗の単位に名を残すオーム、電気伝導率の単位に名を残すジーメンスは、共にどこの国の人でしょう?
正解 : ドイツ
abc the third (2005) 通常問題 0160
ドイツ
55

abc the fourth (2006)

通常問題 #0023
No. 55

トランペット型、クローバー型といった形がある、高速道路の出入口で立体交差する道路をつなげるためのしくみを何というでしょう?
正解 : インターチェンジ
abc the fourth (2006) 通常問題 0023
インターチェンジ
56

abc the 11th (2013)

通常問題 #0062
No. 56

夏季大会は1968年にシカゴで第1回が開催された、知的発達障害者のための国際スポーツ大会は何でしょう?
正解 : スペシャルオリンピックス(Special Olympics)
abc the 11th (2013) 通常問題 0062
スペシャルオリンピックス(Special Olympics)
57

誤2 (2004)

予備 #0009
No. 57

1985年に先進国首脳がドル安傾向を容認した合意のことを、その会場となったホテルの名を取って何というでしょう?
正解 : プラザ合意
誤2 (2004) 予備 0009
プラザ合意
58

abc the first (2003)

通常問題 #0450
No. 58

アメリカの民主党のシンボルといえばロバですが、共和党のシンボルといえば何でしょう?
正解 : ゾウ
abc the first (2003) 通常問題 0450
ゾウ
59

誤4 (2006)

通常問題 #0318
No. 59

大阪の町の名前に由来する、大相撲における力士の後援者のことを何というでしょう?
正解 : タニマチ
誤4 (2006) 通常問題 0318
タニマチ
60

abc the seventh (2009)

通常問題 #0585
No. 60

今年(2009年)開幕する関西独立リーグの神戸9クルーズに所属している、ナックルボールを武器に活躍する女性プロ野球選手となった人物は誰でしょう?
正解 : 吉田えり
abc the seventh (2009) 通常問題 0585
吉田えり
61

EQIDEN2011

通常問題 #0349
No. 61

ボクシングで、セコンドについて、ケガをした選手から血が流れるのを止めるスタッフを何というでしょう?
正解 : カットマン
EQIDEN2011 通常問題 0349
カットマン
62

EQIDEN2009

通常問題 #0102
No. 62

カメルーンやモーリタニアなど17の国々が独立し「アフリカの年」と呼ばれたのは、西暦何年でしょう?
正解 : 1960年
EQIDEN2009 通常問題 0102
1960年
63

abc the third (2005)

通常問題 #0807
No. 63

大坂町奉行所の元与力で、天保の飢饉での幕府の処置を不服とし、1837年に反乱を起こしたのは誰でしょう?
正解 : 大塩平八郎
abc the third (2005) 通常問題 0807
大塩平八郎
64

abc the tenth (2012)

通常問題 #0670
No. 64

インターネットのURLにある「http」とは、何という言葉を略したものでしょう?
正解 : HyperText TransferProtocol(ハイパーテキスト・トランスファー・プロトコル)
abc the tenth (2012) 通常問題 0670
HyperText TransferProtocol(ハイパーテキスト・トランスファー・プロトコル)
65

abc the ninth (2011)

通常問題 #0739
No. 65

慣用句で、自分自身が不利になる事を承知の上で、他人の悪事や失策の責任を引き受けることを、「何をかぶる」というでしょう?
正解 : 泥をかぶる
abc the ninth (2011) 通常問題 0739
泥をかぶる
66

abc the 12th (2014)

通常問題 #0303
No. 66

ポンプの水が出ないときに、上から注ぐ水を何というでしょう?
正解 : 呼び水
abc the 12th (2014) 通常問題 0303
呼び水
67

abc the third (2005)

通常問題 #0607
No. 67

頭の回転が速く、抜け目のない人のことを、「目からどこへ抜ける」というでしょう?
正解 : 鼻に抜ける
abc the third (2005) 通常問題 0607
鼻に抜ける
68

abc the fourth (2006)

通常問題 #0105
No. 68

正式には「尋常性毛瘡(じんじょうせいもうそう)」という、ひげを剃ることによって顔にできる小さな傷にブドウ球菌が侵入して起こる炎症のことを何というでしょう?
正解 : かみそり負け
abc the fourth (2006) 通常問題 0105
かみそり負け
69

EQIDEN2011

通常問題 #0047
No. 69

昨年、中央競馬史上3頭目となる牝馬(ひんば)三冠を達成した馬は何でしょう?
正解 : アパハネ
EQIDEN2011 通常問題 0047
アパハネ
70

abc the sixth (2008)

通常問題 #0387
No. 70

本名をアレクセイ・マクシモビッチ・ペシュコフというロシアの作家で、代表作に『母』『どん底』があるのは誰でしょう?
正解 : ゴーリキー(「Максим Горький」「Maxim Gorky」)
abc the sixth (2008) 通常問題 0387
ゴーリキー(「Максим Горький」「Maxim Gorky」)
71

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0144
No. 71

本名をヨーゼフ・アロイス・ラッツィンガーという、現在のローマ教皇は誰でしょう?
正解 : ベネディクト16世
abc the ninth (2011) 敗者復活 0144
ベネディクト16世
72

abc the eighth (2010)

通常問題 #0616
No. 72

野球の始球式を日本で初めて行ったとされる、早稲田大学の創始者といえば誰でしょう?
正解 : 大隈重信(おおくま・しげのぶ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0616
大隈重信(おおくま・しげのぶ)
73

abc the tenth (2012)

通常問題 #0152
No. 73

さとう宗幸(むねゆき)のヒット曲『青葉城恋唄』では冒頭で歌われている、仙台市内を流れる川は何でしょう?
正解 : 広瀬川
abc the tenth (2012) 通常問題 0152
広瀬川
74

誤2 (2004)

予備 #0039
No. 74

人がひどく込み合っている様子を「芋を洗うよう」といいますが、この芋とは特に何という芋のことを指しているでしょう?
正解 : サトイモ
誤2 (2004) 予備 0039
サトイモ
75

abc the eighth (2010)

通常問題 #0432
No. 75

ヒトの心臓で、大動脈と繋がっているのは左心室ですが、大静脈とつながっているのはどの部分でしょう?
正解 : 右心房
abc the eighth (2010) 通常問題 0432
右心房
76

abc the fifth (2007)

通常問題 #0486
No. 76

電磁波の存在を実験で証明したドイツの物理学者で、周波数を表す単位にその名を残すのは誰でしょう?
正解 : ハインリヒ・ヘルツ
abc the fifth (2007) 通常問題 0486
ハインリヒ・ヘルツ
77

EQIDEN2012

通常問題 #0103
No. 77

メンバー全員が歯科医師免許を取得している、『愛唄(あいうた)』『キセキ』『遥か』などの曲で知られる音楽グループは何でしょう?
正解 : GReeeeN(グリーン)
EQIDEN2012 通常問題 0103
GReeeeN(グリーン)
78

abc the 12th (2014)

通常問題 #0363
No. 78

今年(2014年)2月14日にシングル『MyVOICE(マイボイス)』でソロデビューした、かつての人気グループFUNKY MONKEY BABYSのリーダーは誰でしょう?
正解 : ファンキー加藤
abc the 12th (2014) 通常問題 0363
ファンキー加藤
79

誤1 (2003)

通常問題 #0022
No. 79

ラグビーで、国の代表チーム同士の試合のことを特に何というでしょう?
正解 : テストマッチ
誤1 (2003) 通常問題 0022
テストマッチ
80

abc the second (2004)

通常問題 #0327
No. 80

戦国時代、浄土真宗本願寺派の僧侶や門徒の農民が中心になって起こした一揆を、とくに「何一揆」というでしょう?
正解 : 一向一揆
abc the second (2004) 通常問題 0327
一向一揆
81

abc the second (2004)

通常問題 #0157
No. 81

慣用句で、頭を強く打ったときには目から、恥ずかしいときには顔から出るといわれるものは何でしょう?
正解 : 火
abc the second (2004) 通常問題 0157
82

EQIDEN2013

通常問題 #0082
No. 82

スポーツ大会などの最優秀選手のことを「MVP」といいますが、この「MVP」とは何という言葉の略でしょう?
正解 : モースト・バリアブル・プレーヤー(Most Valuable Player)
EQIDEN2013 通常問題 0082
モースト・バリアブル・プレーヤー(Most Valuable Player)
83

abc the ninth (2011)

通常問題 #0198
No. 83

細い金属をコイル状にした、白熱電球の発光部を何というでしょう?
正解 : フィラメント
abc the ninth (2011) 通常問題 0198
フィラメント
84

EQIDEN2009

通常問題 #0383
No. 84

国際連合の本部があるのはニューヨークですが、かつて国際連盟の本部が置かれていた都市はどこでしょう?
正解 : ジュネーブ
EQIDEN2009 通常問題 0383
ジュネーブ
85

abc the first (2003)

通常問題 #0220
No. 85

ドイツでは「ルドルフの数」と呼ばれ、日本ではギリシャ文字のπで表される数といえば何でしょう?
正解 : 円周率
abc the first (2003) 通常問題 0220
円周率
86

誤誤 (2007)

通常問題 #0185
No. 86

日本の有名な温泉地で、有馬温泉といえば兵庫県にありますが、道後温泉といえばどこの都道府県にあるでしょう?
正解 : 愛媛県
誤誤 (2007) 通常問題 0185
愛媛県
87

誤4 (2006)

通常問題 #0135
No. 87

現在でも住宅の面積を測るのに使われている、畳約2枚分に当たる尺貫法の面積の単位は何でしょう?
正解 : 坪
誤4 (2006) 通常問題 0135
88

abc the first (2003)

通常問題 #0934
No. 88

病院などで血液や点滴を打つときは、動脈、静脈のどちらに針を刺すでしょう?
正解 : 静脈
abc the first (2003) 通常問題 0934
静脈
89

EQIDEN2013

通常問題 #0349
No. 89

本名をウイリアム・トムソンというイギリスの物理学者で、絶対温度をあらわす単位にその名を残すのは誰でしょう?
正解 : ケルビン(Kelvin)
EQIDEN2013 通常問題 0349
ケルビン(Kelvin)
90

abc the seventh (2009)

通常問題 #0062
No. 90

律令制度において一番下に位置した官位で、壁塗り職人がこの位を与えられていたため現在ではその職業全般を指すようになったとされるのは何でしょう?
正解 : 左官[さかん、しゃかん]
abc the seventh (2009) 通常問題 0062
左官[さかん、しゃかん]
91

abc the eighth (2010)

通常問題 #0800
No. 91

仏教で、教えを教団内部で秘密に伝えるものを「密教」というのに対し、教えを民衆に広く説くものを何教というでしょう?
正解 : 顕教(けんきょう、けんぎょう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0800
顕教(けんきょう、けんぎょう)
92

abc the seventh (2009)

通常問題 #0248
No. 92

家庭で使う都市ガスと上水道の使用量を表すときに、共通して用いられる単位は何でしょう?
正解 : 立方メートル
abc the seventh (2009) 通常問題 0248
立方メートル
93

誤4 (2006)

通常問題 #0377
No. 93

東洋人の赤ちゃんの尻によく見られる、青い痣(あざ)を何というでしょう?
正解 : 蒙古斑(もうこはん)
誤4 (2006) 通常問題 0377
蒙古斑(もうこはん)
94

abc the ninth (2011)

通常問題 #0128
No. 94

今年の全仏オープン女子シングルスで、アジア人として初めて4大大会での優勝を果たした、中国人選手は誰でしょう?
正解 : 李娜(リー・ナ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0128
李娜(リー・ナ)
95

EQIDEN2014

通常問題 #0061
No. 95

アカバ湾、オマーン湾、アデン湾、ペルシャ湾、紅海などに囲まれている、世界最大の半島は何でしょう?
正解 : アラビア半島
EQIDEN2014 通常問題 0061
アラビア半島
96

abc the ninth (2011)

通常問題 #0466
No. 96

「動物の遠吠え」という意味がある、スピーカーから出た音が再びマイクなどに入り、雑音が発生する現象は何でしょう?
正解 : ハウリング
abc the ninth (2011) 通常問題 0466
ハウリング
97

abc the fourth (2006)

通常問題 #0957
No. 97

今期から楽天の監督に就く野村克也が背負う、入団三年目から引退の時まで彼がつけていた背番号は何番でしょう?
正解 : 19番
abc the fourth (2006) 通常問題 0957
19番
98

abc the fourth (2006)

通常問題 #0452
No. 98

別名を「温湿指数」という、気温と湿度から割り出される蒸し暑さの度合いを何というでしょう?
正解 : 不快指数
abc the fourth (2006) 通常問題 0452
不快指数
99

abc the fifth (2007)

通常問題 #0323
No. 99

地元では「がめ煮」とよぶ、鶏肉や野菜を一口大に切って、だしや醤油などで煮込んだ福岡県の郷土料理は何でしょう?
正解 : 筑前煮
abc the fifth (2007) 通常問題 0323
筑前煮
100

abc the second (2004)

通常問題 #0843
No. 100

囲碁と将棋の7大タイトル戦に共通する名称といえば、名人戦、王座戦と、あとひとつ何でしょう?
正解 : 棋聖戦
abc the second (2004) 通常問題 0843
棋聖戦

もう一回、引き直す