ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the seventh (2009)

通常問題 #0577
No. 1

日本の航空会社で、JALは「Japan Airlines」の略称ですが、ANAは何という英語の略称でしょう?
正解 : All Nippon Airways
abc the seventh (2009) 通常問題 0577
All Nippon Airways
2

EQIDEN2008

通常問題 #0393
No. 2

マーク・トウェインの小説に登場する少年で、「トム」のフルネームは「トム・ソーヤー」ですが、「ハック」のフルネームは何でしょう?
正解 : ハックルベリー・フィン(Huckleberry Finn)
EQIDEN2008 通常問題 0393
ハックルベリー・フィン(Huckleberry Finn)
3

abc the 12th (2014)

通常問題 #0131
No. 3

毎年5月の最終日曜日に開催される、優勝祝いに牛乳を飲む習慣で知られるアメリカの自動車レースは何でしょう?
正解 : インディ500
abc the 12th (2014) 通常問題 0131
インディ500
4

誤1 (2003)

通常問題 #0404
No. 4

サンバといえばブラジルの民族音楽ですが、ルンバはどこの国の民族音楽でしょう?
正解 : キューバ
誤1 (2003) 通常問題 0404
キューバ
5

誤2 (2004)

通常問題 #0212
No. 5

現在発行されている通常切手で、一円切手に描かれている人物といえば誰でしょう?
正解 : 前島密
誤2 (2004) 通常問題 0212
前島密
6

EQIDEN2010

通常問題 #0217
No. 6

人間の結腸で、直腸につながる最後の部分を、その形があるアルファベットに似ていることから何というでしょう?
正解 : S状結腸(S字結腸)
EQIDEN2010 通常問題 0217
S状結腸(S字結腸)
7

abc the ninth (2011)

通常問題 #0606
No. 7

本性を隠して大人しく振る舞うことを、ある動物を使って「何を被る」というでしょう?
正解 : 猫
abc the ninth (2011) 通常問題 0606
8

abc the third (2005)

通常問題 #0596
No. 8

ガンジス川の河口がある、ミャンマー・バングラデシュ・インドに囲まれた湾は何湾でしょう?
正解 : ベンガル湾
abc the third (2005) 通常問題 0596
ベンガル湾
9

abc the fourth (2006)

通常問題 #0081
No. 9

バレーボールはアメリカで考案されましたが、ビーチバレーはどこの国で考案されたでしょう?
正解 : アメリカ
abc the fourth (2006) 通常問題 0081
アメリカ
10

abc the tenth (2012)

通常問題 #0235
No. 10

森進一と森昌子の息子である Takaがヴォーカルを務める、代表曲に『完全感覚Dreamer』『アンサイズ二ア』などがあるロックバンドは何でしょう?
正解 : ONE OK ROCK(ワンオクロック)
abc the tenth (2012) 通常問題 0235
ONE OK ROCK(ワンオクロック)
11

abc the ninth (2011)

通常問題 #0297
No. 11

生まれた赤ちゃんに初めて着せる着物のことを何というでしょう?
正解 : 産着(うぶぎ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0297
産着(うぶぎ)
12

誤4 (2006)

通常問題 #0390
No. 12

直径10cmの円に内接する正方形の面積は、何平方センチメートルでしょう?
正解 : 50平方センチメートル
誤4 (2006) 通常問題 0390
50平方センチメートル
13

abc the tenth (2012)

通常問題 #0389
No. 13

ゆで卵の黄身を散らしたサラダのことを、春に黄色い花を咲かせる植物にちなんで何というでしょう?
正解 : ミモザサラダ
abc the tenth (2012) 通常問題 0389
ミモザサラダ
14

abc the third (2005)

通常問題 #0837
No. 14

生涯独身であったために姪のハリエット・レインがファーストレディーを務めた、アメリカの第15代大統領は誰でしょう?
正解 : ブキャナン
abc the third (2005) 通常問題 0837
ブキャナン
15

abc the sixth (2008)

通常問題 #0787
No. 15

お尻や太ももの裏側に出来やすい、脂肪細胞どうしが付着したりして生じる皮膚の凹凸を何というでしょう?
正解 : セルライト
abc the sixth (2008) 通常問題 0787
セルライト
16

abc the second (2004)

通常問題 #0591
No. 16

毎年4月8日に行われる花祭りで、お釈迦様の像にかける飲み物は何でしょう?
正解 : 甘茶
abc the second (2004) 通常問題 0591
甘茶
17

誤誤 (2007)

通常問題 #0126
No. 17

杜甫の詩の一節を由来とする、70歳のお祝いを指す言葉は何でしょう?
正解 : 古希
誤誤 (2007) 通常問題 0126
古希
18

EQIDEN2012

通常問題 #0339
No. 18

狂言の演目『附子(ぶす)』で、猛毒の附子とされた桶の中身の正体は何だったでしょう?
正解 : 砂糖【黒砂糖】
EQIDEN2012 通常問題 0339
砂糖【黒砂糖】
19

abc the first (2003)

通常問題 #0125
No. 19

囲炉裏によく見られる、鍋などを釣り、上下に動かすことで火との距離を調節出来るもののことを何というでしょう?
正解 : 自在鉤
abc the first (2003) 通常問題 0125
自在鉤
20

abc the 11th (2013)

通常問題 #0713
No. 20

アンモニアの合成法の1つ「ハーバー・ボッシュ法」に名を残すフリッツ・ハーバーとカール・ボッシュは、いずれもどこの国の科学者でしょう?
正解 : ドイツ
abc the 11th (2013) 通常問題 0713
ドイツ
21

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0084
No. 21

機嫌が悪いときは曲げ、おかしくてたまらないときは茶を沸かす体の部分はどこでしょう?
正解 : へそ
abc the sixth (2008) 敗者復活 0084
へそ
22

abc the third (2005)

通常問題 #0964
No. 22

20世紀中期に活躍した芸術家夫婦、ディエゴ=リベラとフリーダ=カーロは共にどこの国の人でしょう?
正解 : メキシコ(United States of Mexico)
abc the third (2005) 通常問題 0964
メキシコ(United States of Mexico)
23

EQIDEN2010

通常問題 #0010
No. 23

栄養素を英語で言ったとき、炭水化物は「カーボハイドレート」ですが、たんぱく質は何でしょう?
正解 : プロテイン[protein]
EQIDEN2010 通常問題 0010
プロテイン[protein]
24

EQIDEN2013

通常問題 #0043
No. 24

ストレート、セット、ボックス、ミニの4種類の買い方ができる、3桁または4桁の数字を自由に選び、購入する数字選択式宝くじは何でしょう?
正解 : ナンバーズ
EQIDEN2013 通常問題 0043
ナンバーズ
25

EQIDEN2009

通常問題 #0214
No. 25

囲碁で、盤の上にある9つの黒い点のことを何というでしょう?
正解 : 星[ほし]
EQIDEN2009 通常問題 0214
星[ほし]
26

abc the eighth (2010)

通常問題 #0069
No. 26

人々が集まって相談することを「きゅうしゅ」といいますが、これを漢字で書いたときに出てくる鳥は何でしょう?
正解 : ハト【「鳩首」と書く】
abc the eighth (2010) 通常問題 0069
ハト【「鳩首」と書く】
27

abc the fourth (2006)

通常問題 #0388
No. 27

「銀色」という意味のフランス語に由来する、カタクチイワシの塩漬けといえば何でしょう?
正解 : アンチョビ
abc the fourth (2006) 通常問題 0388
アンチョビ
28

abc the 11th (2013)

通常問題 #0453
No. 28

作品には時系列順に「ケッヘル番号」が付けられている、オーストリアの作曲家は誰でしょう?
正解 : ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
abc the 11th (2013) 通常問題 0453
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
29

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0077
No. 29

佐渡島にある唯一の市は、何市でしょう?
正解 : 佐渡市
abc the fourth (2006) 敗者復活 0077
佐渡市
30

abc the 11th (2013)

通常問題 #0370
No. 30

バイエルン王国の貴族のために考案されたことから、フランス語で「バイエルンの」という意味の名前が付いたスイーツは何でしょう?
正解 : ババロア(Bavarois)
abc the 11th (2013) 通常問題 0370
ババロア(Bavarois)
31

誤2 (2004)

通常問題 #0004
No. 31

日本にはひらがなの名前の市がいくつかありますが、その中で唯一の「県庁所在地」といえばどこでしょう?
正解 : さいたま市
誤2 (2004) 通常問題 0004
さいたま市
32

abc the sixth (2008)

通常問題 #0028
No. 32

フランスの貴族の名が付けられた、グラタンやクリームコロッケなどに用いられる、牛乳で作った白いソースを何というでしょう?
正解 : ベシャメルソース
abc the sixth (2008) 通常問題 0028
ベシャメルソース
33

abc the ninth (2011)

通常問題 #0043
No. 33

来年、UEFA欧州選手権2012、いわゆるユーロ2012を共催する2つの国とはどことどこでしょう?
正解 : ポーランドとウクライナ
abc the ninth (2011) 通常問題 0043
ポーランドとウクライナ
34

abc the second (2004)

通常問題 #0300
No. 34

今年はアドマイヤドンが制した、1年で最初に開催される中央競馬のGIレースは何でしょう?
正解 : フェブラリーステークス
abc the second (2004) 通常問題 0300
フェブラリーステークス
35

誤4 (2006)

通常問題 #0110
No. 35

『トニオ・クレーゲル』『魔の山』『ヴェニスに死す』などの作品を残した、ドイツの小説家は誰でしょう?
正解 : トマス・マン(Thomas Mann)
誤4 (2006) 通常問題 0110
トマス・マン(Thomas Mann)
36

abc the first (2003)

通常問題 #0987
No. 36

「数学のノーベル賞」と呼ばれるフィールズ賞を、最初に受賞した日本人は誰でしょう?
正解 : 小平邦彦
abc the first (2003) 通常問題 0987
小平邦彦
37

abc the eighth (2010)

通常問題 #0218
No. 37

キュウリなどの青臭さを消したり色を鮮やかにするために、塩をまぶしてまな板にのせ、両手で押さえながら前後に転がすことを何というでしょう?
正解 : 板ずり
abc the eighth (2010) 通常問題 0218
板ずり
38

EQIDEN2008

通常問題 #0296
No. 38

751年に唐とアッバース朝との間で起こった、ヨーロッパに紙が伝わるきっかけとなった戦いを何というでしょう?
正解 : タラス河畔の戦い
EQIDEN2008 通常問題 0296
タラス河畔の戦い
39

誤1 (2003)

通常問題 #0486
No. 39

日本でも人気の、「イーストウィックの魔女たち」「カップルズ」「走れウサギ」などの作品で知られるアメリカの小説家は誰でしょう?
正解 : ジョン・アップダイク
誤1 (2003) 通常問題 0486
ジョン・アップダイク
40

EQIDEN2014

通常問題 #0240
No. 40

刑事裁判において、一度判決が確定すれば、同じ事件について再度審理しないという原則を何というでしょう?
正解 : 一時不再理
EQIDEN2014 通常問題 0240
一時不再理
41

abc the sixth (2008)

通常問題 #0531
No. 41

イタリア人のジュセッペ・ドナティが考案したとされる、「小さなガチョウ」という意味がある楽器は何でしょう?
正解 : オカリナ
abc the sixth (2008) 通常問題 0531
オカリナ
42

abc the tenth (2012)

通常問題 #0585
No. 42

祖父の父は曽祖父ですが、曽祖父の父は何と呼ぶでしょう?
正解 : 高祖父
abc the tenth (2012) 通常問題 0585
高祖父
43

abc the first (2003)

通常問題 #0366
No. 43

パーティーなどでよく行なわれるゲームで、アメリカ人が「大当たり!」という時にも登場するものは何でしょう?
正解 : ビンゴ
abc the first (2003) 通常問題 0366
ビンゴ
44

abc the second (2004)

通常問題 #0881
No. 44

英語で「バウワウ」は犬の鳴き声ですが、「オインクオインク」はどんな動物の鳴き声でしょう?
正解 : 豚
abc the second (2004) 通常問題 0881
45

abc the sixth (2008)

通常問題 #0257
No. 45

贈り物に付けられる「水引き」の結び方で、結婚祝いや香典など繰り返して欲しくない時に用いられるものを何というでしょう?
正解 : 結び切り
abc the sixth (2008) 通常問題 0257
結び切り
46

abc the fifth (2007)

通常問題 #0526
No. 46

特定の金融機関や金融制度に対する信用不安などから、預金を引き出そうと預金者が店頭に殺到し、混乱をきたすことを何というでしょう?
正解 : 取り付け騒ぎ
abc the fifth (2007) 通常問題 0526
取り付け騒ぎ
47

abc the eighth (2010)

通常問題 #0589
No. 47

朝鮮人参を用いた漢方の気つけ薬で、大変よく効いたことから、歌舞伎でいつ演じても当たる演目を指す際にも用いられるのは何でしょう?
正解 : 独参湯(どくじんとう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0589
独参湯(どくじんとう)
48

abc the first (2003)

通常問題 #0597
No. 48

英語で、消極的なことをネガティブというのに対し、積極的なことを何というでしょう?
正解 : ポジティブ
abc the first (2003) 通常問題 0597
ポジティブ
49

EQIDEN2012

通常問題 #0206
No. 49

高速道路の料金所で、一般の出入口は緑色で示されますが、ETC専用の出入口は何色で示されるでしょう?
正解 : 紫
EQIDEN2012 通常問題 0206
50

abc the seventh (2009)

通常問題 #0465
No. 50

NFLではラムズ、MLBではカージナルスが本拠地としている、アメリカ・ミズーリ州の都市はどこでしょう?
正解 : セントルイス
abc the seventh (2009) 通常問題 0465
セントルイス
51

abc the 12th (2014)

通常問題 #0454
No. 51

携帯ゲーム機の「NintendoDSi」と「Nintendo3DS」で、通常より大型の機種に共通してつくアルファベット2文字は何でしょう?
正解 : LL
abc the 12th (2014) 通常問題 0454
LL
52

誤3 (2005)

通常問題 #0025
No. 52

メギ科の常緑低木で、その赤い実が雪ウサギの目となることでおなじみなのは何でしょう?
正解 : 南天
誤3 (2005) 通常問題 0025
南天
53

EQIDEN2011

通常問題 #0213
No. 53

あるものを噛むと動くことからその名がついた、目と耳の中間にある部分のことを何というでしょう?
正解 : こめかみ
EQIDEN2011 通常問題 0213
こめかみ
54

abc the ninth (2011)

通常問題 #0404
No. 54

通称「宅建(たっけん)」とよばれる国家資格の正式名称は何でしょう?
正解 : 宅地建物取引主任者
abc the ninth (2011) 通常問題 0404
宅地建物取引主任者
55

EQIDEN2013

通常問題 #0375
No. 55

代表という意味の「セレソン」、チームカラーからつけられた「カナリヤ軍団」といった別名で呼ばれるのは、どこの国のサッカーのナショナルチームでしょう?
正解 : ブラジル
EQIDEN2013 通常問題 0375
ブラジル
56

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0096
No. 56

日本の南関東から北九州までを結ぶ、一連の工業地帯・工業地域を何というでしょう?
正解 : 太平洋ベルト
abc the ninth (2011) 敗者復活 0096
太平洋ベルト
57

誤4 (2006)

通常問題 #0267
No. 57

ホルスト、エルガーといえばイギリスの作曲家ですが、ラヴェル、サティといえばどこの国の作曲家でしょう?
正解 : フランス
誤4 (2006) 通常問題 0267
フランス
58

abc the 12th (2014)

通常問題 #0230
No. 58

一種類の豆だけからなるコーヒーのことを、「ブレンドコーヒー」に対して「何コーヒー」というでしょう?
正解 : ストレートコーヒー
abc the 12th (2014) 通常問題 0230
ストレートコーヒー
59

abc the fifth (2007)

通常問題 #0220
No. 59

トランプのマークの由来で、クラブは棍棒(こんぼう)を表わしますが、スペードは何を表わすでしょう?
正解 : 剣
abc the fifth (2007) 通常問題 0220
60

abc the fourth (2006)

通常問題 #0017
No. 60

本名を菅崎(かんざき)雅美というお笑い芸人で、人気番組『エンタの神様』でのプロレスラーに扮した漫談でおなじみなのは誰でしょう?
正解 : まちゃまちゃ【魔邪(まじゃ)でも可】
abc the fourth (2006) 通常問題 0017
まちゃまちゃ【魔邪(まじゃ)でも可】
61

abc the second (2004)

通常問題 #0518
No. 61

「国家なる幻影」「NOと言える日本」「太陽の季節」などの著作がある、現在は東京都知事も務めている作家は誰でしょう?
正解 : 石原慎太郎
abc the second (2004) 通常問題 0518
石原慎太郎
62

EQIDEN2009

通常問題 #0036
No. 62

アメリカの都市のうち、ニューヨークに次いで2番目に人口が多いのはどこでしょう?
正解 : ロサンゼルス
EQIDEN2009 通常問題 0036
ロサンゼルス
63

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0075
No. 63

昨年(2008年)の10月1日をもって、「松下電器産業」から社名を変更した総合家電メーカーといえば何でしょう?
正解 : パナソニック(株式会社)
abc the seventh (2009) 敗者復活 0075
パナソニック(株式会社)
64

abc the third (2005)

通常問題 #0721
No. 64

フランス語で「3つの色」という意味がある、主にフランス国旗を指すのに使われる言葉は何でしょう?
正解 : トリコロール(tri-colore)
abc the third (2005) 通常問題 0721
トリコロール(tri-colore)
65

abc the tenth (2012)

通常問題 #0701
No. 65

その中の「善人なをもて往生をとぐ、いはんや悪人をや」という一節が有名な、浄土真宗の開祖である親鸞(しんらん)の教えをまとめた書物は何でしょう?
正解 : 『歎異抄(たんにしょう)』
abc the tenth (2012) 通常問題 0701
『歎異抄(たんにしょう)』
66

abc the tenth (2012)

敗者復活 #0012
No. 66

ヴォルテール、ディドロ、ダランベールなど、18世紀後半のフランスで活躍した啓蒙思想家の集団を「何派」というでしょう?
正解 : 百科全書派(ひゃっかぜんしょは)
abc the tenth (2012) 敗者復活 0012
百科全書派(ひゃっかぜんしょは)
67

誤誤 (2007)

通常問題 #0246
No. 67

ラテン語で「走る人」という意味がある、パソコンなどのディスプレー上で、文字の入力位置を示す印を何というでしょう?
正解 : カーソル
誤誤 (2007) 通常問題 0246
カーソル
68

abc the eighth (2010)

通常問題 #0421
No. 68

「500色の色えんぴつ」「全部絵柄の違う100枚びんせん」などの商品で若い女性に人気がある、神戸市に本社を置く通販会社はどこでしょう?
正解 : フェリシモ[FELISSIMO CORPORATION]
abc the eighth (2010) 通常問題 0421
フェリシモ[FELISSIMO CORPORATION]
69

abc the seventh (2009)

通常問題 #0226
No. 69

中国の大河で、長江が注ぐ海は東シナ海ですが、黄河が注ぐ海はどこでしょう?
正解 : 渤海[ぼっかい、ポーハイ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0226
渤海[ぼっかい、ポーハイ]
70

abc the first (2003)

通常問題 #0777
No. 70

サッカーやボクシングなどの国際試合において、審判が開催国の選手に有利な判定をすることを何というでしょう?
正解 : ホームタウン・デシジョン
abc the first (2003) 通常問題 0777
ホームタウン・デシジョン
71

EQIDEN2010

通常問題 #0112
No. 71

国際卓球連盟の規定によると、卓球の試合は1ゲーム何点先取で行われるでしょう?
正解 : 11点
EQIDEN2010 通常問題 0112
11点
72

abc the third (2005)

通常問題 #0317
No. 72

チャールズ・ディケンズの小説『クリスマスキャロル』に登場する、ケチで冷酷な高利貸しの老人の名前は何でしょう?
正解 : スクルージ
abc the third (2005) 通常問題 0317
スクルージ
73

abc the fifth (2007)

通常問題 #0687
No. 73

『キオス島の虐殺』や『民衆を率いる自由の女神』などの作品で知られる、フランスの画家は誰でしょう?
正解 : ウジェーヌ・ドラクロワ
abc the fifth (2007) 通常問題 0687
ウジェーヌ・ドラクロワ
74

誤1 (2003)

通常問題 #0160
No. 74

イタリアにルネサンスが起こったのは14世紀ですが、イギリスに産業革命に起こったのは何世紀でしょう?
正解 : 18世紀
誤1 (2003) 通常問題 0160
18世紀
75

abc the second (2004)

通常問題 #0053
No. 75

ビリヤードで、手玉に強いスピンを掛けるためにキューを立てて突く技を何というでしょう?
正解 : マッセ
abc the second (2004) 通常問題 0053
マッセ
76

誤3 (2005)

通常問題 #0309
No. 76

民法では732条、刑法では184条に規定されている、2人の配偶者と結婚する罪を何というでしょう?
正解 : 重婚
誤3 (2005) 通常問題 0309
重婚
77

abc the first (2003)

通常問題 #0170
No. 77

マラソンなどで一気に何人もの選手を追い抜くことを、ある野菜を使って何というでしょう?
正解 : ごぼう抜き
abc the first (2003) 通常問題 0170
ごぼう抜き
78

abc the ninth (2011)

通常問題 #0702
No. 78

阪神大震災の犠牲者を追悼すると共に復興を願って毎年12月に神戸で開催されている光の祭典は何でしょう?
正解 : 神戸ルミナリエ
abc the ninth (2011) 通常問題 0702
神戸ルミナリエ
79

abc the sixth (2008)

通常問題 #0036
No. 79

四日市市があるのは三重県ですが、廿日市(はつかいち)市がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 広島県
abc the sixth (2008) 通常問題 0036
広島県
80

abc the fifth (2007)

通常問題 #0759
No. 80

能楽の『唐船(とうせん)』が出典である、何かしようと思ったらすぐに着手するべきであるという意味のことわざは何でしょう?
正解 : 思い立ったが吉日
abc the fifth (2007) 通常問題 0759
思い立ったが吉日
81

abc the fifth (2007)

通常問題 #0142
No. 81

ルネサンス期のイタリアで誕生した、14行から成る叙情詩のことをイタリア語で何というでしょう?
正解 : ソネット
abc the fifth (2007) 通常問題 0142
ソネット
82

abc the second (2004)

通常問題 #0768
No. 82

カラコルム山脈の最高峰である、世界で2番目に高い山は何でしょう?
正解 : K2(ゴッドウィンオースチン)
abc the second (2004) 通常問題 0768
K2(ゴッドウィンオースチン)
83

abc the seventh (2009)

通常問題 #0713
No. 83

和名を「セイヨウハコヤナギ」という、防風林や街路樹に広く利用されるヤナギ科の落葉高木は何でしょう?
正解 : ポプラ
abc the seventh (2009) 通常問題 0713
ポプラ
84

abc the tenth (2012)

通常問題 #0068
No. 84

スイスとオランダの独立を承認した、1648年に締結された三十年戦争の講和条約は何でしょう?
正解 : ウェストファリア条約【ヴェストファーレン条約】
abc the tenth (2012) 通常問題 0068
ウェストファリア条約【ヴェストファーレン条約】
85

abc the sixth (2008)

通常問題 #0696
No. 85

船の先端を「舳先(へさき)」というのに対し、船の後ろのことを何というでしょう?
正解 : 艫(とも)
abc the sixth (2008) 通常問題 0696
艫(とも)
86

誤2 (2004)

予備 #0065
No. 86

「物体の質量の積に比例し、距離の2乗に反比例する、質量を有する全ての物体の間に働く引き合う力」のことを、日本語では一般に何というでしょう?
正解 : 万有引力
誤2 (2004) 予備 0065
万有引力
87

abc the third (2005)

通常問題 #0153
No. 87

昔話『ねずみの嫁入り』で、主人公のねずみは結局何と結婚したでしょう?
正解 : ねずみ
abc the third (2005) 通常問題 0153
ねずみ
88

EQIDEN2013

通常問題 #0256
No. 88

英語で「樽」という意味がある、石油用の体積を表すヤード・ポンド法の単位は何でしょう?
正解 : バレル
EQIDEN2013 通常問題 0256
バレル
89

abc the fourth (2006)

通常問題 #0511
No. 89

このほど、市内の公園「アウガルテン」に専用のコンサートホールが建設されることになった、「天使の歌声」として日本でも人気の高い少年合唱団は何でしょう?
正解 : ウィーン少年合唱団
abc the fourth (2006) 通常問題 0511
ウィーン少年合唱団
90

abc the 12th (2014)

通常問題 #0682
No. 90

10世紀にデンマークとノルウェーを統一したハラルド・ブロタンの異名にちなんで名付けられた、ワイヤレス通信の規格は何でしょう?
正解 : Bluetooth
abc the 12th (2014) 通常問題 0682
Bluetooth
91

EQIDEN2011

通常問題 #0125
No. 91

他の鳥の鳴き真似をすることから、漢字で「百の舌」と書く鳥は何でしょう?
正解 : モズ
EQIDEN2011 通常問題 0125
モズ
92

abc the eighth (2010)

通常問題 #0736
No. 92

地球以外の惑星を人為的に改造して、人が住める環境に改造する計画のことを何というでしょう?
正解 : テラフォーミング[Terraforming]【「地球化」「惑星改造」「惑星地球化計画」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0736
テラフォーミング[Terraforming]【「地球化」「惑星改造」「惑星地球化計画」も○】
93

EQIDEN2014

通常問題 #0135
No. 93

良いことには邪魔が入りやすく長続きしないという意味のことわざを、「月に叢雲(むらくも)、花に何」というでしょう?
正解 : 風
EQIDEN2014 通常問題 0135
94

abc the fourth (2006)

通常問題 #0726
No. 94

国産の「ハルユタカ」、オーストラリア産の「プライムハード」といえば、どんな穀物の品種でしょう?
正解 : 小麦
abc the fourth (2006) 通常問題 0726
小麦
95

abc the 12th (2014)

通常問題 #0578
No. 95

天体の表面に見られる、隕石の衝突や火山活動によってできたとされる窪みを何というでしょう?
正解 : クレーター
abc the 12th (2014) 通常問題 0578
クレーター
96

abc the 11th (2013)

通常問題 #0235
No. 96

ファッションモデルの類(るい)、料理研究家のはるみ、プロ野球・広島カープの健太に共通する苗字は何でしょう?
正解 : 栗原(くりはら)
abc the 11th (2013) 通常問題 0235
栗原(くりはら)
97

abc the fourth (2006)

通常問題 #0786
No. 97

天皇の妻を皇后、先代天皇の妻を皇太后といいますが、先々代の天皇の妻を特に何というでしょう?
正解 : 太皇太后(たいこうたいごう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0786
太皇太后(たいこうたいごう)
98

誤2 (2004)

通常問題 #0358
No. 98

著作権者の許可を受けないで複製・販売される書籍・テープ・ソフトウェアなどのことを一般に「何版」というでしょう?
正解 : 海賊版
誤2 (2004) 通常問題 0358
海賊版
99

abc the seventh (2009)

通常問題 #0137
No. 99

ミケランジェロが描いた『天地創造』や『最後の審判』といった壁画がある、バチカン宮殿の中にある礼拝堂は何でしょう?
正解 : システィナ礼拝堂[Cappella Sistina]
abc the seventh (2009) 通常問題 0137
システィナ礼拝堂[Cappella Sistina]
100

誤1 (2003)

通常問題 #0050
No. 100

ウソの情報のことをさす「デマ」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : デマゴギー(デマゴーグ)
誤1 (2003) 通常問題 0050
デマゴギー(デマゴーグ)

もう一回、引き直す