ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0673 | No. 1  アンデルセンの童話『人魚姫』で、人魚姫が足をもらう引き替えに失ったものは何でしょう? 正解 : 声 abc the sixth (2008) 通常問題  0673  | 声 | 
| 2 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0138 | No. 2  リキュールの名前にもなっている「キュラソー島」は、どこの国の領土でしょう? 正解 : オランダ abc the tenth (2012) 通常問題  0138  | オランダ | 
| 3 | abc the first (2003) 通常問題 #0172 | No. 3  弦を支え、音の高低を調整するために、琴の胴の上に立てるものは何でしょう? 正解 : 琴柱(ことじ) abc the first (2003) 通常問題  0172  | 琴柱(ことじ) | 
| 4 | 誤4 (2006) 通常問題 #0095 | No. 4  日本三景のなかで、唯一百人一首にも詠まれているのはどこでしょう? 正解 : 天橋立 誤4 (2006) 通常問題  0095  | 天橋立 | 
| 5 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0265 | No. 5  外国からの武力攻撃を想定して、そのときに速やかに対処できるよう整備しておく法令を何というでしょう? 正解 : 有事立法 abc the fourth (2006) 通常問題  0265  | 有事立法 | 
| 6 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0569 | No. 6  ブラジルのサンタマリア鉱山で発掘されるものが最高級品種である、3月の誕生石のひとつである青色の宝石は何でしょう? 正解 : アクアマリン(aquamarine) abc the 11th (2013) 通常問題  0569  | アクアマリン(aquamarine) | 
| 7 | abc the second (2004) 通常問題 #0944 | No. 7  今年4月1日に、大阪ドームで入学式を行う京都の私立大学はどこでしょう? 正解 : 立命館大学 abc the second (2004) 通常問題  0944  | 立命館大学 | 
| 8 | abc the first (2003) 通常問題 #0981 | No. 8  ロシア共和国にあり、ヨーロッパとアジアの境とされている山脈といえば何でしょう? 正解 : ウラル山脈 abc the first (2003) 通常問題  0981  | ウラル山脈 | 
| 9 | EQIDEN2013 通常問題 #0204 | No. 9  女性がドレスの胸などに付ける、生け花や造花で作ったアクセサリーのことをフランス語で何というでしょう? 正解 : コサージュ EQIDEN2013 通常問題  0204  | コサージュ | 
| 10 | EQIDEN2014 通常問題 #0017 | No. 10  津軽海峡に引かれた生物境界線のことを、イギリスの動物学者の名から何線というでしょう? 正解 : ブラキストン線 EQIDEN2014 通常問題  0017  | ブラキストン線 | 
| 11 | 誤3 (2005) 予備 #0001 | No. 11  最近よく見かける、携帯電話のカメラで読み込める二次元コードのことを、アルファベット2文字で何コードというでしょう? 正解 : QRコード 誤3 (2005) 予備  0001  | QRコード | 
| 12 | EQIDEN2011 通常問題 #0229 | No. 12  夏目漱石の小説『三四郎』で、主人公・三四郎の苗字は何でしょう? 正解 : 小川 EQIDEN2011 通常問題  0229  | 小川 | 
| 13 | abc the third (2005) 敗者復活 #0029 | No. 13  α(アルファ)細胞からはグルカゴンが、β(ベータ)細胞からはインスリンが分泌(ぶんぴつ)される内臓といえば何でしょう? 正解 : 膵臓(すいぞう) abc the third (2005) 敗者復活  0029  | 膵臓(すいぞう) | 
| 14 | EQIDEN2014 通常問題 #0062 | No. 14  歌舞伎十八番の1つ『助六』で、主人公の助六と恋に落ちる遊女の名前は何でしょう? 正解 : 揚巻(あげまき) EQIDEN2014 通常問題  0062  | 揚巻(あげまき) | 
| 15 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0323 | No. 15  紀元前 140年から 135年まで使われていた、中国で最初の元号は何でしょう? 正解 : 建元 abc the tenth (2012) 通常問題  0323  | 建元 | 
| 16 | 誤1 (2003) 通常問題 #0027 | No. 16  座禅をしている人を戒めるために、肩や背中をたたく棒のことを何というでしょう? 正解 : 警策(きょうさく、けいさく) 誤1 (2003) 通常問題  0027  | 警策(きょうさく、けいさく) | 
| 17 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0393 | No. 17  声楽で、ソプラノとアルトの間はメゾソプラノですが、テノールとバスの間の音域を何というでしょう? 正解 : バリトン 誤誤 (2007) 通常問題  0393  | バリトン | 
| 18 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0081 | No. 18  読書をするとき、声を出して読むことを「音読」というのに対して、声を出さずに目で字を追うことを何というでしょう? 正解 : 黙読 abc the fifth (2007) 敗者復活  0081  | 黙読 | 
| 19 | EQIDEN2012 通常問題 #0332 | No. 19  現在は6号と7号が運用されている、天気予報でよく目にする雲の画像を撮影している、日本の気象衛星は何でしょう? 正解 : ひまわり EQIDEN2012 通常問題  0332  | ひまわり | 
| 20 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0552 | No. 20  ジャズ発祥の地として知られる、アメリカ・ルイジアナ州の都市はどこでしょう? 正解 : ニューオリンズ abc the fifth (2007) 通常問題  0552  | ニューオリンズ | 
| 21 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0272 | No. 21  刺身や寿司などを大皿に盛り合わせた、高知県の郷土料理といえば何でしょう? 正解 : 皿鉢(さわち)料理 abc the sixth (2008) 通常問題  0272  | 皿鉢(さわち)料理 | 
| 22 | 誤2 (2004) 通常問題 #0372 | No. 22  距離の単位・メートルを表す字でもある、アメリカを表す漢字一字は何でしょう? 正解 : 米 誤2 (2004) 通常問題  0372  | 米 | 
| 23 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0449 | No. 23  1895年、下関条約に対し三国干渉を行った3つの国とは、ロシア、ドイツとどこでしょう? 正解 : フランス abc the fourth (2006) 通常問題  0449  | フランス | 
| 24 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0074 | No. 24  大相撲で、化粧まわしをつけての土俵入りを行うのは、どの地位の力士からでしょう? 正解 : 十両【「十枚目」も○】 abc the eighth (2010) 敗者復活  0074  | 十両【「十枚目」も○】 | 
| 25 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0051 | No. 25  大量生産された安物のハンコを、昔のお金の単位を用いて何というでしょう? 正解 : 三文判(さんもんばん) abc the ninth (2011) 敗者復活  0051  | 三文判(さんもんばん) | 
| 26 | abc the second (2004) 通常問題 #0615 | No. 26  その刃先の形状で、「鎬(しのぎ)」「平(ひら)」「丸(まる)」等の種類がある、大工さんの仕事道具は何でしょう? 正解 : 鑿(のみ) abc the second (2004) 通常問題  0615  | 鑿(のみ) | 
| 27 | abc the third (2005) 通常問題 #0213 | No. 27  症状が外に表れにくいことから「沈黙の臓器」とも呼ばれる、人間の臓器の中で最も大きいものは何でしょう? 正解 : 肝臓 abc the third (2005) 通常問題  0213  | 肝臓 | 
| 28 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0858 | No. 28  北川悠仁(きたがわゆうじん)と岩沢厚治(いわさわこうじ)からなる、人気フォークデュオは何でしょう? 正解 : ゆず abc the fourth (2006) 通常問題  0858  | ゆず | 
| 29 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0793 | No. 29  日本語では羅紗(ラシャ)、英語では「ウール」といったら、どんな動物の毛のことでしょう? 正解 : 羊 abc the tenth (2012) 通常問題  0793  | 羊 | 
| 30 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0463 | No. 30  卓球の国際ルールで、1セットは何点先取で行われるでしょう? 正解 : 11点 abc the sixth (2008) 通常問題  0463  | 11点 | 
| 31 | EQIDEN2009 通常問題 #0126 | No. 31  ロダンの『考える人』があごに置いている手、上野の西郷隆盛像が犬を連れている手、奈良・東大寺の大仏が上げている手は、いずれも右手・左手のどちらでしょう? 正解 : 右手 EQIDEN2009 通常問題  0126  | 右手 | 
| 32 | abc the third (2005) 通常問題 #0045 | No. 32  ニホンザルの生息地の北限である、本州の半島は何半島でしょう? 正解 : 下北半島【しもきたはんとう】 abc the third (2005) 通常問題  0045  | 下北半島【しもきたはんとう】 | 
| 33 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0546 | No. 33  ピスタチオ、アップル、ミント、エメラルドといった種類がある色は何でしょう? 正解 : グリーン abc the 12th (2014) 通常問題  0546  | グリーン | 
| 34 | abc the third (2005) 通常問題 #0673 | No. 34  樹液を煮詰めたものはメープルシロップとなる、カナダの国旗のシンボルに使われている植物は何でしょう? 正解 : サトウカエデ(シュガーメープル) abc the third (2005) 通常問題  0673  | サトウカエデ(シュガーメープル) | 
| 35 | 誤1 (2003) 通常問題 #0456 | No. 35  年齢の違う男女の微妙な恋愛関係が描かれている、今年1月に芥川賞を受賞した大道珠貴(だいどう・たまき)の小説は何でしょう? 正解 : 『しょっぱいドライブ』 誤1 (2003) 通常問題  0456  | 『しょっぱいドライブ』 | 
| 36 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0348 | No. 36  ずばり、「フランス革命記念日」は何月何日でしょう? 正解 : 7月14日 abc the eighth (2010) 通常問題  0348  | 7月14日 | 
| 37 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0613 | No. 37  英語で「保育器」という意味がある、主にベンチャー企業を支援・育成する団体や組織を何というでしょう? 正解 : インキュベーター abc the seventh (2009) 通常問題  0613  | インキュベーター | 
| 38 | EQIDEN2012 通常問題 #0026 | No. 38  江戸時代の三大改革のひとつで、人返し令の実施や株仲間の解散などが行われたのは「何の改革」でしょう? 正解 : 天保の改革 EQIDEN2012 通常問題  0026  | 天保の改革 | 
| 39 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0202 | No. 39  スワヒリ語で「輝ける山」という意味があり、ケニアとタンザニアとにまたがるアフリカ大陸の最高峰は何でしょう? 正解 : キリマンジャロ abc the fifth (2007) 通常問題  0202  | キリマンジャロ | 
| 40 | abc the second (2004) 通常問題 #0279 | No. 40  イタリア・サルディニア島の名産であることから、イワシを英語で何というでしょう? 正解 : sardine(サーディン) abc the second (2004) 通常問題  0279  | sardine(サーディン) | 
| 41 | abc the first (2003) 通常問題 #0152 | No. 41  サッカーで、パスされたボールを体に当てて受け止めることを何というでしょう? 正解 : トラッピング(トラップ) abc the first (2003) 通常問題  0152  | トラッピング(トラップ) | 
| 42 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0377 | No. 42  一年の厄を払うために、元日の朝に初めて汲む水を何というでしょう? 正解 : 若水 abc the fifth (2007) 通常問題  0377  | 若水 | 
| 43 | EQIDEN2009 通常問題 #0226 | No. 43  イノシン酸とグルタミン酸のうち、かつおぶしの旨みの主成分はどちらでしょう? 正解 : イノシン酸 EQIDEN2009 通常問題  0226  | イノシン酸 | 
| 44 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0557 | No. 44  武士の礼服である「裃(かみしも)」という漢字の部首を、革偏に変えると何という漢字になるでしょう? 正解 : 鞐(こはぜ) abc the eighth (2010) 通常問題  0557  | 鞐(こはぜ) | 
| 45 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0407 | No. 45  弁天沼、弥六沼(やろくぬま)、青沼などからなる、福島県の裏磐梯に広がる湖沼群(こしょうぐん)を総称して何というでしょう? 正解 : 五色沼[ごしきぬま] abc the seventh (2009) 通常問題  0407  | 五色沼[ごしきぬま] | 
| 46 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0068 | No. 46  下鴨神社を経て上賀茂神社へ向かう大行列で知られる、5月15日に行われる京都三大祭のひとつは何でしょう? 正解 : 葵祭 abc the 12th (2014) 通常問題  0068  | 葵祭 | 
| 47 | abc the first (2003) 通常問題 #0794 | No. 47  ボールを打つ道具で、ゲートボールで使われるのはスティックですが、ポロで使われるのは何でしょう? 正解 : マレット abc the first (2003) 通常問題  0794  | マレット | 
| 48 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0124 | No. 48  昭和24年に創業された鬼塚商会を前身とする、「タイガー」などのブランドで有名な日本のスポーツシューズメーカーは何でしょう? 正解 : asics(アシックス) abc the sixth (2008) 通常問題  0124  | asics(アシックス) | 
| 49 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0486 | No. 49  命題「AならばBである」に対する、「BでなければAでない」という命題を何というでしょう? 正解 : 対偶(たいぐう) abc the 12th (2014) 通常問題  0486  | 対偶(たいぐう) | 
| 50 | 誤4 (2006) 通常問題 #0198 | No. 50  5月17日に日本で発売される、J・K・ローリングの『ハリー・ポッター』シリーズ第6弾の題名は『ハリー・ポッターと何のプリンス』でしょう? 正解 : 謎 誤4 (2006) 通常問題  0198  | 謎 | 
| 51 | abc the second (2004) 敗者復活 #0089 | No. 51  一般に「会社が倒産した」とされる状況とは、手形などの不渡りを何回発生させた時とされているでしょう? 正解 : 2回 abc the second (2004) 敗者復活  0089  | 2回 | 
| 52 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0956 | No. 52  イタリアの首都の名も彼の名にちなむといわれる、古代ローマ帝国の伝説上の建国者は誰でしょう? 正解 : ロムルス abc the fourth (2006) 通常問題  0956  | ロムルス | 
| 53 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0750 | No. 53  囲炉裏やかまどの上に吊るして、鍋や釜の高さを自由に調節する鉤状の道具を何というでしょう? 正解 : 自在鉤(じざいかぎ) abc the eighth (2010) 通常問題  0750  | 自在鉤(じざいかぎ) | 
| 54 | abc the first (2003) 通常問題 #0381 | No. 54  堺屋太一の小説の題名から来た言葉で、昭和20年代前半のベビーブームの時に生まれた人々を総称して「何の世代」というでしょう? 正解 : 団塊の世代 abc the first (2003) 通常問題  0381  | 団塊の世代 | 
| 55 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0772 | No. 55  本名を玉井勝則(たまい・かつのり)という、『麦と兵隊』『土と兵隊』『花と兵隊』の三部作で知られる作家は誰でしょう? 正解 : 火野葦平(ひの・あしへい) abc the sixth (2008) 通常問題  0772  | 火野葦平(ひの・あしへい) | 
| 56 | EQIDEN2010 通常問題 #0353 | No. 56  沖縄料理の「らふてー」、中華料理の「トンポーロウ」といえば、共通してどんな動物の肉が使われるでしょう? 正解 : ブタ【「豚肉」も○】 EQIDEN2010 通常問題  0353  | ブタ【「豚肉」も○】 | 
| 57 | 誤2 (2004) 通常問題 #0253 | No. 57  アテネやスパルタに代表される、古代ギリシアで栄えた都市国家のことを何というでしょう? 正解 : ポリス 誤2 (2004) 通常問題  0253  | ポリス | 
| 58 | 誤3 (2005) 通常問題 #0255 | No. 58  英語で「糸鋸(いとのこぎり)」という意味の、組み立てて絵を完成させるパズルを何というでしょう? 正解 : ジグソーパズル 誤3 (2005) 通常問題  0255  | ジグソーパズル | 
| 59 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0575 | No. 59  フランス語で「小粒(こつぶ)の石」という意味がある、大粒(おおつぶ)の石を装飾するために用いられる、0.2カラット以下程度の小粒のダイヤモンドのことを何というでしょう? 正解 : メレダイヤ abc the tenth (2012) 通常問題  0575  | メレダイヤ | 
| 60 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0521 | No. 60  1977年に国民栄誉賞を創設した、当時の総理大臣は誰でしょう? 正解 : 福田赳夫(ふくだ・たけお) abc the ninth (2011) 通常問題  0521  | 福田赳夫(ふくだ・たけお) | 
| 61 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0780 | No. 61  陶芸で用いる「ろくろ」を漢字で書いた時、2文字に共通する部首は何でしょう? 正解 : 車へん abc the 11th (2013) 通常問題  0780  | 車へん | 
| 62 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0219 | No. 62  日本語では「参考調査」などという、図書館で資料を求める利用者に対して文献の紹介や提供を行うサービスを英語で何というでしょう? 正解 : レファレンス(サービス) abc the seventh (2009) 通常問題  0219  | レファレンス(サービス) | 
| 63 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0117 | No. 63  ある物事に対して、いつまでも恨みに思って忘れないでいることを、植物の一部分を用いて「何に持つ」と言うでしょう? 正解 : 根に持つ abc the ninth (2011) 通常問題  0117  | 根に持つ | 
| 64 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0726 | No. 64  縦軸にインフレ率、横軸に失業率をとり、インフレ率が高いほど失業率が下がることを示した曲線のことを、考案した経済学者の名をとって何というでしょう? 正解 : フィリップス曲線 abc the seventh (2009) 通常問題  0726  | フィリップス曲線 | 
| 65 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0331 | No. 65  詩集『在りし日の歌』や『山羊の歌』などで知られる、山口県生まれの詩人は誰でしょう? 正解 : 中原中也(なかはら・ちゅうや) abc the ninth (2011) 通常問題  0331  | 中原中也(なかはら・ちゅうや) | 
| 66 | abc the first (2003) 通常問題 #0530 | No. 66  労働者が使用者に対して行う争議行為で、「同盟罷業」と訳されるのはストライキですが、「怠業」と訳されるのは何のことでしょう? 正解 : サボタージュ abc the first (2003) 通常問題  0530  | サボタージュ | 
| 67 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0101 | No. 67  「13日の金曜日」は毎年ありますが、毎年6回「13日目が金曜日」になる、日本の国技は何でしょう? 正解 : 大相撲 abc the fourth (2006) 通常問題  0101  | 大相撲 | 
| 68 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0087 | No. 68  本名を「友治(ともはる)」というピン芸人で、プロレスラー・越中詩郎(こしなか・しろう)の熱狂的なファンとして知られるのは誰でしょう? 正解 : ケンドーコバヤシ abc the seventh (2009) 通常問題  0087  | ケンドーコバヤシ | 
| 69 | abc the second (2004) 通常問題 #0443 | No. 69  リュウゼツランやダリアといったら原産国はどこの国でしょう? 正解 : メキシコ abc the second (2004) 通常問題  0443  | メキシコ | 
| 70 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0632 | No. 70  葬式において、遺体を整え旅立ちの衣装を着せて棺に入れる仕事を請け負う人を何と言うでしょう? 正解 : 納棺師(のうかんし) abc the 11th (2013) 通常問題  0632  | 納棺師(のうかんし) | 
| 71 | EQIDEN2012 通常問題 #0237 | No. 71  通常ひとつの俳句につきひとつ詠み込むことが原則である、特定の季節を表すと定められている言葉のことを何というでしょう? 正解 : 季語 EQIDEN2012 通常問題  0237  | 季語 | 
| 72 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0333 | No. 72  男子は1チーム10人、女子は1チーム12人で行われる、カナダの夏の国技であるスポーツは何でしょう? 正解 : ラクロス abc the 12th (2014) 通常問題  0333  | ラクロス | 
| 73 | 誤4 (2006) 予備 #0021 | No. 73  五角形の対角線は全部で5本ですが、六角形の対角線は全部で何本でしょう? 正解 : 9本 誤4 (2006) 予備  0021  | 9本 | 
| 74 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0386 | No. 74  横地愛、村田由香里といえば、共にどんな競技の第一人者として知られる人でしょう? 正解 : 新体操 abc the fifth (2007) 通常問題  0386  | 新体操 | 
| 75 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0208 | No. 75  夫に対しては良き妻、子供に対しては賢き母であることを四字熟語で何というでしょう? 正解 : 良妻賢母 abc the 11th (2013) 通常問題  0208  | 良妻賢母 | 
| 76 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0165 | No. 76  日本最北の不凍湖であり、田沢湖に次いで2番目に深い北海道の湖は何でしょう? 正解 : 支笏湖(しこつこ) abc the ninth (2011) 通常問題  0165  | 支笏湖(しこつこ) | 
| 77 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0384 | No. 77  料理のレシピなどで見かける単位「cc」とは、何という言葉を略したものでしょう? 正解 : キュービック・センチメートル(cubic centimetre) abc the 11th (2013) 通常問題  0384  | キュービック・センチメートル(cubic centimetre) | 
| 78 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0184 | No. 78  英語本来の意味では「最下位」を表す言葉だったが、日本では最下位から2番目の人を指すようになったのは何でしょう? 正解 : ブービー[booby] abc the eighth (2010) 通常問題  0184  | ブービー[booby] | 
| 79 | abc the second (2004) 通常問題 #0052 | No. 79  マスコミなどが秘密を暴くことを「すっぱ抜く」などと言いますが、この「すっぱ」とは戦国時代に活躍したどんな人のことを指すでしょう? 正解 : 忍者(間者) abc the second (2004) 通常問題  0052  | 忍者(間者) | 
| 80 | 誤1 (2003) 通常問題 #0156 | No. 80  パン屋さんなどで使われるパンをはさむための道具を何というでしょう? 正解 : トング 誤1 (2003) 通常問題  0156  | トング | 
| 81 | abc the second (2004) 通常問題 #0846 | No. 81  昔の国名で越前といえば福井県、越後といえば新潟県のことですが、越中といえば今のどこの県にあたるでしょう? 正解 : 富山県 abc the second (2004) 通常問題  0846  | 富山県 | 
| 82 | EQIDEN2013 通常問題 #0434 | No. 82  楽譜に表記される記号で、シャープを「嬰記号」、フラットを「変記号」といいますが、ナチュラルは「何記号」というでしょう? 正解 : 本位記号 EQIDEN2013 通常問題  0434  | 本位記号 | 
| 83 | EQIDEN2008 通常問題 #0098 | No. 83  『リップ・ヴァン・ウィンクル』など30余りの物語が収められた、アメリカの作家アーヴィングの著書は何でしょう? 正解 : 『スケッチ・ブック』 EQIDEN2008 通常問題  0098  | 『スケッチ・ブック』 | 
| 84 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0642 | No. 84  3月下旬から4月上旬にかけて降る長雨を、植物に例えて何梅雨というでしょう? 正解 : 菜種梅雨(なたねづゆ) abc the fourth (2006) 通常問題  0642  | 菜種梅雨(なたねづゆ) | 
| 85 | abc the third (2005) 通常問題 #0372 | No. 85  地球から見た他の惑星が、太陽を挟んで同じ方向に並ぶ現象を何というでしょう? 正解 : 外合 abc the third (2005) 通常問題  0372  | 外合 | 
| 86 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0012 | No. 86  アタルヴァ、ヤジュル、サーマ、リグなどの種類がある、バラモン教の根本聖典は何でしょう? 正解 : ヴェーダ abc the eighth (2010) 通常問題  0012  | ヴェーダ | 
| 87 | EQIDEN2011 通常問題 #0390 | No. 87  優勝カップを寄贈したアメリカのテニス選手の名に由来する、男子テニスの国別対抗戦は何でしょう? 正解 : デビスカップ EQIDEN2011 通常問題  0390  | デビスカップ | 
| 88 | EQIDEN2011 通常問題 #0125 | No. 88  他の鳥の鳴き真似をすることから、漢字で「百の舌」と書く鳥は何でしょう? 正解 : モズ EQIDEN2011 通常問題  0125  | モズ | 
| 89 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0750 | No. 89  口の中が赤いことから「鳴いて血を吐く」、雑食であることから「あの声で蜥蜴(とかげ)食らうか」などと表現される鳥は何でしょう? 正解 : ホトトギス abc the ninth (2011) 通常問題  0750  | ホトトギス | 
| 90 | EQIDEN2008 通常問題 #0328 | No. 90  水泳で、個人メドレーの最初の泳法はバタフライですが、メドレーリレーの最初の泳法は何でしょう? 正解 : 背泳ぎ EQIDEN2008 通常問題  0328  | 背泳ぎ | 
| 91 | abc the third (2005) 通常問題 #0936 | No. 91  おせんべいや落雁(らくがん)のように、水気の少ないお菓子を総称して、何菓子というでしょう? 正解 : 干菓子(ひがし) abc the third (2005) 通常問題  0936  | 干菓子(ひがし) | 
| 92 | abc the third (2005) 通常問題 #0502 | No. 92  K-1グランプリ王者のピーター・アーツ、アーネスト・ホースト、レミー・ボンヤスキーといえばどこの国の選手でしょう? 正解 : オランダ abc the third (2005) 通常問題  0502  | オランダ | 
| 93 | 誤3 (2005) 通常問題 #0027 | No. 93  日本の総理大臣が、就任した時に行う演説は所信表明演説ですが、通常国会の冒頭で行う演説を何というでしょう? 正解 : 施政方針演説 誤3 (2005) 通常問題  0027  | 施政方針演説 | 
| 94 | EQIDEN2014 通常問題 #0395 | No. 94  北見市や湧別町(ゆうべつちょう)などにまたがる、北海道で一番大きい湖は何でしょう? 正解 : サロマ湖 EQIDEN2014 通常問題  0395  | サロマ湖 | 
| 95 | 誤1 (2003) 通常問題 #0392 | No. 95  運送会社のキャラクターで、西濃運輸はカンガルーですが、日本通運はどんな動物でしょう? 正解 : ペリカン 誤1 (2003) 通常問題  0392  | ペリカン | 
| 96 | EQIDEN2008 通常問題 #0277 | No. 96  ホワイトゼノア、桝井(ますい)ドーフィンなどの品種がある、秋においしいクワ科の果物は何でしょう? 正解 : イチジク(無花果) EQIDEN2008 通常問題  0277  | イチジク(無花果) | 
| 97 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0872 | No. 97  野菜の「チンゲンサイ」や観葉植物の「オモト」を漢字で書いたとき、共通して出てくる色は何でしょう? 正解 : 青 abc the seventh (2009) 通常問題  0872  | 青 | 
| 98 | EQIDEN2010 通常問題 #0084 | No. 98  千葉県木更津市にある浄土真宗のお寺で、「狸噺子(たぬきばやし)」伝説で知られるのはどこでしょう? 正解 : 證誠寺(しょうじょうじ) EQIDEN2010 通常問題  0084  | 證誠寺(しょうじょうじ) | 
| 99 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0212 | No. 99  電磁誘導の法則を利用して、機械的エネルギーから電力を得る機械のことを、一般に何というでしょう? 正解 : 発電機 誤誤 (2007) 通常問題  0212  | 発電機 | 
| 100 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0037 | No. 100  兵庫県の淡路島にある三つの市とは、淡路市、南あわじ市とあとひとつは何市でしょう? 正解 : 洲本市 誤誤 (2007) 通常問題  0037  | 洲本市 |