ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤2 (2004)

予備 #0021
No. 1

気難しい人に対し、周囲が必要以上に気を使う様子のことを例えて、「何にさわるよう」というでしょう?
正解 : 腫れ物(はれもの)
誤2 (2004) 予備 0021
腫れ物(はれもの)
2

abc the first (2003)

通常問題 #0871
No. 2

ビールのうち、麦汁の下の方で発酵させたものを「ラガー」というのに対し、上の方で発酵させたものを何というでしょう?
正解 : エール
abc the first (2003) 通常問題 0871
エール
3

EQIDEN2014

通常問題 #0025
No. 3

現在は5年に1度、ポーランドの首都ワルシャワで開催される、世界有数のピアノコンクールは何でしょう?
正解 : ショパン国際ピアノ・コンクール
EQIDEN2014 通常問題 0025
ショパン国際ピアノ・コンクール
4

EQIDEN2013

通常問題 #0216
No. 4

名もない一般人女性が短期間で成功する物語を、ある童話にちなんで何ストーリーというでしょう?
正解 : シンデレラストーリー
EQIDEN2013 通常問題 0216
シンデレラストーリー
5

誤4 (2006)

通常問題 #0335
No. 5

現在の五千円札の裏にデザインされている『燕子花(かきつばた)図』の、作者は誰でしょう?
正解 : 尾形光琳
誤4 (2006) 通常問題 0335
尾形光琳
6

abc the third (2005)

通常問題 #0887
No. 6

戦死者を弔う水島上等兵の姿を描いた、竹山道雄の代表作は何でしょう?
正解 : 『ビルマの竪琴』
abc the third (2005) 通常問題 0887
『ビルマの竪琴』
7

abc the 12th (2014)

通常問題 #0550
No. 7

日本語吹き替え版では唐沢寿明がその声を演じている、アニメ映画『トイ・ストーリー』の主人公であるカウボーイの人形は何でしょう?
正解 : ウッディ
abc the 12th (2014) 通常問題 0550
ウッディ
8

abc the sixth (2008)

通常問題 #0323
No. 8

加藤清正によって築かれた、別名を銀杏城(ぎんなんじょう)ともいうお城は何でしょう?
正解 : 熊本城
abc the sixth (2008) 通常問題 0323
熊本城
9

abc the 11th (2013)

通常問題 #0518
No. 9

来年、2014年の歌会始のお題は何でしょう?
正解 : 静
abc the 11th (2013) 通常問題 0518
10

EQIDEN2012

通常問題 #0138
No. 10

野球で、野手がゴロを股の間から後逸する凡プレーのことを、一般に何というでしょう?
正解 : トンネル
EQIDEN2012 通常問題 0138
トンネル
11

abc the seventh (2009)

通常問題 #0640
No. 11

1573年、京都を目指す武田信玄に徳川家康が惨敗を喫した戦いを何というでしょう?
正解 : 三方ヶ原[みかたがはら]の戦い
abc the seventh (2009) 通常問題 0640
三方ヶ原[みかたがはら]の戦い
12

abc the seventh (2009)

通常問題 #0428
No. 12

現在87手ある相撲の決まり手のうち、唯一人名に由来するのは何でしょう?
正解 : 河津掛け
abc the seventh (2009) 通常問題 0428
河津掛け
13

abc the fourth (2006)

通常問題 #0582
No. 13

日本の歴代天皇が行った治世(ちせい)で、醍醐天皇の治世を「延喜の治」といいますが、村上天皇の治世を何というでしょう?
正解 : 天暦(てんりゃく)の治
abc the fourth (2006) 通常問題 0582
天暦(てんりゃく)の治
14

abc the tenth (2012)

通常問題 #0140
No. 14

ビタミンをその化学的性質から大きく2つに分けると、水に溶けやすい水溶性ビタミンと何でしょう?
正解 : 脂溶性ビタミン
abc the tenth (2012) 通常問題 0140
脂溶性ビタミン
15

abc the fourth (2006)

通常問題 #0066
No. 15

古代中国の馬育ての名人にちなむ、馬や人の力を見抜く眼力を持つ人を漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 伯楽
abc the fourth (2006) 通常問題 0066
伯楽
16

EQIDEN2014

通常問題 #0334
No. 16

ダリの『記憶の固執』からIBMの「ThinkPad」まで多岐にわたる収蔵品を集めた、ニューヨークの美術館は何でしょう?
正解 : ニューヨーク近代美術館
EQIDEN2014 通常問題 0334
ニューヨーク近代美術館
17

abc the second (2004)

通常問題 #0786
No. 17

紀元前387年に古代ギリシアの哲学者プラトンが設立した、世界最古の私立学校は何でしょう?
正解 : アカデメイア
abc the second (2004) 通常問題 0786
アカデメイア
18

abc the third (2005)

通常問題 #0672
No. 18

Jリーグをはじめ世界の多くのチームが永久欠番にしている、サッカーで「サポーターの背番号」と呼ばれる番号は何番でしょう?
正解 : 12番
abc the third (2005) 通常問題 0672
12番
19

abc the fourth (2006)

通常問題 #0990
No. 19

議会などで、会が成立し、議決をするために必要な最小限の出席者の数を何というでしょう?
正解 : 定足数
abc the fourth (2006) 通常問題 0990
定足数
20

abc the seventh (2009)

通常問題 #0753
No. 20

主にハードロックをひく際に行われる、エレキギターの音をアンプを通して激しく歪(ひず)ませるテクニックのことを英語で何というでしょう?
正解 : ディストーション
abc the seventh (2009) 通常問題 0753
ディストーション
21

EQIDEN2012

通常問題 #0335
No. 21

木村庄之助と式守伊之助の2つの名跡がある、大相撲の行司の最高位を何と言うでしょう?
正解 : 立行司(たてぎょうじ)
EQIDEN2012 通常問題 0335
立行司(たてぎょうじ)
22

誤4 (2006)

通常問題 #0258
No. 22

株の取引で、あらかじめ値段を指定しないで出す売買注文のことを何というでしょう?
正解 : 成り行き注文
誤4 (2006) 通常問題 0258
成り行き注文
23

abc the first (2003)

通常問題 #0403
No. 23

1350年に建国され、スコータイ (Sukhothai) 、アユタヤ (Ayuddhaya) 、トンブリー (Thonburi) の時代を経て、現在は首都をバンコク (Bangkok) に置く東南アジアの国はどこでしょう?
正解 : タイ (Thailand)
abc the first (2003) 通常問題 0403
タイ (Thailand)
24

abc the 11th (2013)

通常問題 #0640
No. 24

栗や銀杏の実の、内側の薄い皮は「渋皮」といいますが、外側の硬い皮を「何皮」というでしょう?
正解 : 鬼皮
abc the 11th (2013) 通常問題 0640
鬼皮
25

EQIDEN2010

通常問題 #0367
No. 25

ムンバイにある撮影所「フィルム・シティー」を中心とした、インドの映画産業全般を指す言葉は何でしょう?
正解 : ボリウッド[Bollywood]
EQIDEN2010 通常問題 0367
ボリウッド[Bollywood]
26

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0084
No. 26

機嫌が悪いときは曲げ、おかしくてたまらないときは茶を沸かす体の部分はどこでしょう?
正解 : へそ
abc the sixth (2008) 敗者復活 0084
へそ
27

abc the third (2005)

通常問題 #0458
No. 27

今年は1月4日に行われた、東京証券取引所のその年の取引開始日のことを特に何というでしょう?
正解 : 大発会
abc the third (2005) 通常問題 0458
大発会
28

abc the first (2003)

通常問題 #0628
No. 28

空気中と水中で、音はより速く伝わるのはどちらでしょう?
正解 : 水中
abc the first (2003) 通常問題 0628
水中
29

abc the tenth (2012)

通常問題 #0305
No. 29

スティーブン・キングの短編小説『The Body』を原作とする、死体探しの旅に出る少年たちを描いた、ロブ・ライナー監督の映画は何でしょう?
正解 : 『スタンド・バイ・ミー』
abc the tenth (2012) 通常問題 0305
『スタンド・バイ・ミー』
30

誤2 (2004)

通常問題 #0248
No. 30

本名を平岡公威(きみたけ)という、『仮面の告白』『潮騒』『金閣寺』などの作品で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 三島由紀夫
誤2 (2004) 通常問題 0248
三島由紀夫
31

abc the first (2003)

敗者復活 #0084
No. 31

薬味に使われる、大根と唐辛子を一緒におろしたものを何おろしというでしょう?
正解 : もみじおろし
abc the first (2003) 敗者復活 0084
もみじおろし
32

abc the ninth (2011)

通常問題 #0163
No. 32

ベラスケスの『ブレダの開城』やゴヤの『着衣のマハ』『裸のマハ』などが収蔵されている、スペインの美術館は何でしょう?
正解 : プラド美術館
abc the ninth (2011) 通常問題 0163
プラド美術館
33

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0111
No. 33

アンプを使って電気的に音を増幅させるギターを何ギターというでしょう?
正解 : エレクトリックギター
abc the fifth (2007) 敗者復活 0111
エレクトリックギター
34

abc the sixth (2008)

通常問題 #0538
No. 34

「熱さまシート」「ブルーレットおくだけ」「トイレその後に」など、ユニークな商品名で知られる製薬会社はどこでしょう?
正解 : 小林製薬
abc the sixth (2008) 通常問題 0538
小林製薬
35

abc the sixth (2008)

通常問題 #0050
No. 35

日本の歴代総理大臣で、名字に動物の名前が含まれるのは、犬養毅と誰でしょう?
正解 : 鳩山一郎
abc the sixth (2008) 通常問題 0050
鳩山一郎
36

abc the second (2004)

通常問題 #0130
No. 36

「波の花」といえば塩のことですが、「卯の花」といえばどんな食べ物のことでしょう?
正解 : おから
abc the second (2004) 通常問題 0130
おから
37

abc the seventh (2009)

通常問題 #0110
No. 37

水平方向に対して、見上げたときにできる角度を仰角(ぎょうかく)というのに対し、見下ろしたときにできる角度を何というでしょう?
正解 : 俯角[ふかく]
abc the seventh (2009) 通常問題 0110
俯角[ふかく]
38

誤1 (2003)

通常問題 #0245
No. 38

入母屋(いりもや)、腰折れ、切り妻(きりづま)といったら、建物に関する何の種類のことでしょう?
正解 : 屋根
誤1 (2003) 通常問題 0245
屋根
39

abc the 12th (2014)

通常問題 #0452
No. 39

沖縄ではアバサーと呼ばれて食用にされる、体全体にたくさんのトゲを持つことからその名がついた魚は何でしょう?
正解 : ハリセンボン
abc the 12th (2014) 通常問題 0452
ハリセンボン
40

abc the eighth (2010)

通常問題 #0793
No. 40

一般的な天気図を、その対象とする地域から大きく2つに分けると、地上天気図と何でしょう?
正解 : 高層天気図
abc the eighth (2010) 通常問題 0793
高層天気図
41

abc the sixth (2008)

通常問題 #0398
No. 41

代表作に『ガラス玉演戯』『デミアン』『車輪の下』などがある、ドイツの作家は誰でしょう?
正解 : ヘルマン・ヘッセ(Hermann Hesse)
abc the sixth (2008) 通常問題 0398
ヘルマン・ヘッセ(Hermann Hesse)
42

誤1 (2003)

通常問題 #0233
No. 42

「源氏物語」の最初の巻は「桐壺」ですが、最後の巻の名前は何でしょう?
正解 : 夢浮橋
誤1 (2003) 通常問題 0233
夢浮橋
43

EQIDEN2011

通常問題 #0020
No. 43

夏においしい野菜・ピーマン、シシトウ、トマトといえば、全て何科の植物でしょう?
正解 : ナス科
EQIDEN2011 通常問題 0020
ナス科
44

EQIDEN2014

通常問題 #0077
No. 44

1964年のヴェニス憲章に基づいて翌年に設立された、UNESCO(ユネスコ)の記念物と遺跡の保護に関する諮問機関(しもんきかん)は何でしょう?
正解 : ICOMOS(イコモス)
EQIDEN2014 通常問題 0077
ICOMOS(イコモス)
45

abc the fourth (2006)

通常問題 #0870
No. 45

現在でも存続している狂言の二大流派とは、和泉流と何流でしょう?
正解 : 大蔵流
abc the fourth (2006) 通常問題 0870
大蔵流
46

EQIDEN2012

通常問題 #0201
No. 46

ジャニーズ事務所のアイドルグループで、Kis-My-Ft2(キスマイフットツー)は7人組ですが、Sexy Zone(セクシーゾーン)は何人組でしょう?
正解 : 5人組
EQIDEN2012 通常問題 0201
5人組
47

abc the fifth (2007)

通常問題 #0246
No. 47

「視線をとらえる」という意味がある、テレビ番組で主にCMの前後に挿入されるタイトルクレジットのことを何というでしょう?
正解 : アイキャッチ
abc the fifth (2007) 通常問題 0246
アイキャッチ
48

abc the eighth (2010)

通常問題 #0726
No. 48

千葉県が世界一の産出地となっている、原子番号53、元素記号Iの元素は何でしょう?
正解 : ヨウ素
abc the eighth (2010) 通常問題 0726
ヨウ素
49

abc the first (2003)

通常問題 #0258
No. 49

特定の産品の輸入量が急増する際に、国内産業保護のために一時的に関税を引き上げる措置を何というでしょう?
正解 : セーフガード
abc the first (2003) 通常問題 0258
セーフガード
50

abc the tenth (2012)

通常問題 #0627
No. 50

オランダ語で「ロバ」という意味がある、絵を描くときにカンバスを載せる台のことを何というでしょう?
正解 : イーゼル
abc the tenth (2012) 通常問題 0627
イーゼル
51

abc the ninth (2011)

通常問題 #0681
No. 51

かつて征夷大将軍が幕を張った中で戦の指揮を執った事に由来する、鎌倉、室町、江戸時代における武士の政府を何というでしょう?
正解 : 幕府
abc the ninth (2011) 通常問題 0681
幕府
52

abc the second (2004)

通常問題 #0402
No. 52

これまで親子でアメリカ大統領に就任した2組とは、第41代と43代のブッシュ親子と、第2代と6代の何親子でしょう?
正解 : アダムス
abc the second (2004) 通常問題 0402
アダムス
53

EQIDEN2009

通常問題 #0148
No. 53

ドイツ語で「土地」という意味がある、スキー場を指す言葉は何でしょう?
正解 : ゲレンデ[Gel?nde]
EQIDEN2009 通常問題 0148
ゲレンデ[Gel?nde]
54

EQIDEN2013

通常問題 #0080
No. 54

行儀が悪いことをいましめた言葉で、食事をした後すぐ寝ると何になるというでしょう?
正解 : 牛
EQIDEN2013 通常問題 0080
55

EQIDEN2009

通常問題 #0153
No. 55

メソポタミア文明の源となった二つの川といえば、ティグリス川と何川でしょう?
正解 : ユーフラテス川
EQIDEN2009 通常問題 0153
ユーフラテス川
56

abc the fourth (2006)

通常問題 #0555
No. 56

12月31日に生まれた赤ちゃんは,翌日1月1日には数えで何歳になるでしょう?
正解 : 2歳
abc the fourth (2006) 通常問題 0555
2歳
57

誤3 (2005)

通常問題 #0155
No. 57

昭和43年に『星空の孤独』でデビューした、本名を飯塚現子(いいづか・あきこ)という女性歌手は誰でしょう?
正解 : 和田アキ子
誤3 (2005) 通常問題 0155
和田アキ子
58

誤1 (2003)

通常問題 #0450
No. 58

源義経が行った「ひよどりごえの奇襲」で知られる、1184年に争われた戦いは何でしょう?
正解 : 一の谷の戦い
誤1 (2003) 通常問題 0450
一の谷の戦い
59

abc the 11th (2013)

通常問題 #0219
No. 59

フィンランドの国の花にも指定されている、「君影草」、「谷間の百合」などの別名を持つ植物は何でしょう?
正解 : スズラン
abc the 11th (2013) 通常問題 0219
スズラン
60

abc the ninth (2011)

通常問題 #0388
No. 60

英語で「SVO文型」というとき、SはSubject、VはVerbの頭文字ですが、Oは何という英単語の頭文字でしょう?
正解 : Object
abc the ninth (2011) 通常問題 0388
Object
61

abc the second (2004)

通常問題 #0298
No. 61

都市銀行で、かつての「あさひ銀行」は今の「りそな銀行」ですが、「さくら銀行」は今の何銀行でしょう?
正解 : 三井住友銀行
abc the second (2004) 通常問題 0298
三井住友銀行
62

誤誤 (2007)

通常問題 #0248
No. 62

イノシシの子供のことを、その体がある植物に似ていることから特に何というでしょう?
正解 : ウリ坊
誤誤 (2007) 通常問題 0248
ウリ坊
63

abc the fourth (2006)

通常問題 #0264
No. 63

野球用語のゴロとは、どんな英語が訛ったものでしょう?
正解 : グラウンダー
abc the fourth (2006) 通常問題 0264
グラウンダー
64

abc the seventh (2009)

通常問題 #0291
No. 64

刺身にしたものは「山ふぐ」とも呼ばれる、俗に「砂おろし」の別名をもつ食べ物は何でしょう?
正解 : こんにゃく[蒟蒻、菎蒻]
abc the seventh (2009) 通常問題 0291
こんにゃく[蒟蒻、菎蒻]
65

EQIDEN2011

通常問題 #0033
No. 65

パックツアーの自由時間に別料金で参加できる、小規模なツアーを何というでしょう?
正解 : オプショナルツアー
EQIDEN2011 通常問題 0033
オプショナルツアー
66

EQIDEN2011

通常問題 #0376
No. 66

「一次電池」と「二次電池」のうち、繰り返し充電して使用できるのはどちらでしょう?
正解 : 二次電池
EQIDEN2011 通常問題 0376
二次電池
67

誤誤 (2007)

予備 #0025
No. 67

ジャニーズ事務所の人気グループ「TOKIO」のメンバーのうち、今日現在28歳と最も若いのは誰でしょう?
正解 : 長瀬智也
誤誤 (2007) 予備 0025
長瀬智也
68

EQIDEN2010

通常問題 #0253
No. 68

グアラニ語で「草原の主」という意味を持ち、パナマからアルゼンチンにかけて生息する齧歯類最大の動物は何でしょう?
正解 : カピバラ
EQIDEN2010 通常問題 0253
カピバラ
69

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0070
No. 69

『新古今和歌集』の時代に流行した、有名な歌の一部を自分の歌に取り入れる技法を何というでしょう?
正解 : 本歌取り
abc the sixth (2008) 敗者復活 0070
本歌取り
70

abc the first (2003)

通常問題 #0041
No. 70

人を奮い立たせる、という意味の言葉で、「檄」は「飛ばす」と言いますが、「発破」はどうする、というでしょう?
正解 : 掛ける
abc the first (2003) 通常問題 0041
掛ける
71

abc the eighth (2010)

通常問題 #0033
No. 71

果物を原料とする蒸留酒で、「カルバドス」の原料はリンゴですが、「キルシュヴァッサー」の原料は何でしょう?
正解 : サクランボ【チェリー、マラスキーノチェリー、桜桃】
abc the eighth (2010) 通常問題 0033
サクランボ【チェリー、マラスキーノチェリー、桜桃】
72

abc the fifth (2007)

通常問題 #0461
No. 72

フランス語で「籐(とう)で作った籠(かご)」という意味がある、ウェディングドレスなどのスカート部分を膨らませるために使われるサポーターの一種を何というでしょう?
正解 : パニエ
abc the fifth (2007) 通常問題 0461
パニエ
73

abc the fourth (2006)

通常問題 #0174
No. 73

2つの点を両端とする、長さが有限な真っ直ぐの線を何というでしょう?
正解 : 線分
abc the fourth (2006) 通常問題 0174
線分
74

EQIDEN2008

通常問題 #0271
No. 74

1983年から3年連続でバロンドールを受賞した、現在はUEFA・欧州サッカー連盟の会長を務めるフランスの元サッカー選手は誰でしょう?
正解 : ミシェル・プラティニ
EQIDEN2008 通常問題 0271
ミシェル・プラティニ
75

abc the ninth (2011)

通常問題 #0585
No. 75

今年6月、年内いっぱいで芸能活動を休止することを発表した、元モーニング娘。のメンバーは誰でしょう?
正解 : 後藤真希(ごとう・まき)
abc the ninth (2011) 通常問題 0585
後藤真希(ごとう・まき)
76

誤4 (2006)

通常問題 #0109
No. 76

1979年に当時の郵政省が毎月23日に制定した、手紙を書くことを普及・啓発する日を「何の日」というでしょう?
正解 : ふみの日
誤4 (2006) 通常問題 0109
ふみの日
77

EQIDEN2013

通常問題 #0319
No. 77

ポイントカードの「Ponta」や情報端末の「Loppi」などのサービスを提供しているコンビニエンスストアチェーンといえばどこでしょう?
正解 : ローソン(LAWSON)
EQIDEN2013 通常問題 0319
ローソン(LAWSON)
78

abc the 12th (2014)

通常問題 #0234
No. 78

ソチオリンピック女子パラレル大回転で銀メダルを獲得し、日本人女性として始めてスノーボード競技でメダルを獲得した選手は誰でしょう?
正解 : 竹内智香(たけうち・ともか)
abc the 12th (2014) 通常問題 0234
竹内智香(たけうち・ともか)
79

abc the fifth (2007)

通常問題 #0163
No. 79

昨年制定された駐車監視員もこれに該当する、刑罰や法規の適用において公務員と同じ様に扱われる職員を、特に何公務員というでしょう?
正解 : みなし公務員
abc the fifth (2007) 通常問題 0163
みなし公務員
80

abc the third (2005)

通常問題 #0265
No. 80

ラテン語で『海の水』という意味がある、3月の誕生石は何でしょう?
正解 : アクアマリン
abc the third (2005) 通常問題 0265
アクアマリン
81

abc the seventh (2009)

通常問題 #0897
No. 81

長い下り坂でフットブレーキを踏みすぎると起こりやすい、自動車のブレーキパッドが熱を帯びて効きが悪くなる現象を何というでしょう?
正解 : フェード現象
abc the seventh (2009) 通常問題 0897
フェード現象
82

abc the fifth (2007)

通常問題 #0781
No. 82

国会では議員総数の3分の1以上にあたる、議事を進めるために必要な最小限の構成員出席数のことを何というでしょう?
正解 : 定足数
abc the fifth (2007) 通常問題 0781
定足数
83

abc the eighth (2010)

通常問題 #0408
No. 83

サッカーのフィールドで、ゴールキーパーが手でボールを扱うことができる場所を何というでしょう?
正解 : ペナルティエリア
abc the eighth (2010) 通常問題 0408
ペナルティエリア
84

abc the third (2005)

通常問題 #0106
No. 84

ブロッコリーやマスタードなどの種や豆を発芽させたものを、「新芽」という意味の英語から何というでしょう?
正解 : スプラウト
abc the third (2005) 通常問題 0106
スプラウト
85

abc the eighth (2010)

通常問題 #0541
No. 85

埼玉県、福島県、宮城県に共通する県の木は何でしょう?
正解 : ケヤキ
abc the eighth (2010) 通常問題 0541
ケヤキ
86

abc the 11th (2013)

通常問題 #0326
No. 86

説話集『今昔物語』を構成する三部とは、インドを表す「天竺」、中国を表す「震旦(しんたん)」と、日本を表す何でしょう?
正解 : 本朝(ほんちょう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0326
本朝(ほんちょう)
87

abc the third (2005)

通常問題 #0951
No. 87

アラファト氏の死去に伴い、パレスチナ自治政府の2代目議長に就任した人物は誰でしょう?
正解 : マフムード・アッバス
abc the third (2005) 通常問題 0951
マフムード・アッバス
88

abc the eighth (2010)

通常問題 #0104
No. 88

昔の日本住宅によく使われていた、石灰に麻やのりを混ぜたものに、水を加えて練り上げた建築材料を何というでしょう?
正解 : 漆喰(しっくい)
abc the eighth (2010) 通常問題 0104
漆喰(しっくい)
89

abc the first (2003)

通常問題 #0677
No. 89

太陽系惑星9つのうち、大きさでも重さでも5番目になる惑星はなんでしょう?
正解 : 地球
abc the first (2003) 通常問題 0677
地球
90

abc the second (2004)

通常問題 #0652
No. 90

読み下すと「共に天をいただかず」となる、非常に仲の悪いことをさす四字熟語といえば何でしょう?
正解 : 不倶戴天(ふぐたいてん)
abc the second (2004) 通常問題 0652
不倶戴天(ふぐたいてん)
91

EQIDEN2011

通常問題 #0225
No. 91

吸い口とタバコを乗せる部分にのみ金属を使うことから、列車の不正乗車の意味で使われる喫煙用具は何でしょう?
正解 : 煙管(きせる)
EQIDEN2011 通常問題 0225
煙管(きせる)
92

誤3 (2005)

通常問題 #0232
No. 92

日本語では「ツクリタケ」、フランス語では「シャンピニオン」と呼ばれる、料理によく使われるキノコは何でしょう?
正解 : マッシュルーム
誤3 (2005) 通常問題 0232
マッシュルーム
93

abc the third (2005)

通常問題 #0399
No. 93

ユードラ、シュリケン、ベッキー、アウトルックエクスプレスといえば、パソコンで何を使うためのソフトでしょう?
正解 : Eメール(電子メール)
abc the third (2005) 通常問題 0399
Eメール(電子メール)
94

abc the tenth (2012)

通常問題 #0631
No. 94

新たに工事を始めることを「着工」といいますが、その工事が完了することは漢字二文字で何というでしょう?
正解 : 竣工(しゅんこう)【完工、落成】
abc the tenth (2012) 通常問題 0631
竣工(しゅんこう)【完工、落成】
95

abc the 12th (2014)

通常問題 #0099
No. 95

時速1852mを1とする、主に船の速さを表す時に用いられる単位は何でしょう?
正解 : ノット
abc the 12th (2014) 通常問題 0099
ノット
96

EQIDEN2010

通常問題 #0096
No. 96

昨年、アーネスト・ホーストと並ぶ史上4度目のK-1ワールドグランプリ優勝を果たしたオランダ人格闘家は誰でしょう?
正解 : セーム・シュルト[Semmy Schilt]
EQIDEN2010 通常問題 0096
セーム・シュルト[Semmy Schilt]
97

EQIDEN2008

通常問題 #0427
No. 97

本名をアリストクレスという古代ギリシャの哲学者で、アテネの郊外に「アカデメイア」という学校を開いたのは誰でしょう?
正解 : プラトン
EQIDEN2008 通常問題 0427
プラトン
98

誤2 (2004)

通常問題 #0029
No. 98

大学を卒業したときに得られる学位は学士ですが、短期大学を卒業したときに得られる学位は何でしょう?
正解 : 準学士
誤2 (2004) 通常問題 0029
準学士
99

abc the second (2004)

通常問題 #0987
No. 99

弓道で使う的のうち、白と黒の円がが交互に何重にも重なっている的のことを何というでしょう?
正解 : 霞的
abc the second (2004) 通常問題 0987
霞的
100

abc the fifth (2007)

通常問題 #0550
No. 100

平井堅のヒット曲のタイトルにもなっている、悲しみを歌った「哀歌」の事を英語で何と言うでしょう?
正解 : エレジー
abc the fifth (2007) 通常問題 0550
エレジー

もう一回、引き直す