ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fifth (2007)

通常問題 #0183
No. 1

アロマテラピーに関する論文を書いて横浜国立大学を卒業した、「元祖ブログの女王」とも呼ばれる女性タレントは誰でしょう?
正解 : 眞鍋かをり
abc the fifth (2007) 通常問題 0183
眞鍋かをり
2

abc the 11th (2013)

通常問題 #0608
No. 2

東京都にある大森貝塚を発見した、アメリカ出身の動物学者は誰でしょう?
正解 : エドワード・モース(Edward Sylvester Morse)
abc the 11th (2013) 通常問題 0608
エドワード・モース(Edward Sylvester Morse)
3

abc the ninth (2011)

通常問題 #0140
No. 3

東京六大学野球連盟のリーグ戦で、通算43回と最も多くの優勝を誇る大学はどこでしょう?
正解 : 法政大学
abc the ninth (2011) 通常問題 0140
法政大学
4

abc the first (2003)

通常問題 #0441
No. 4

惑星の周囲を回る衛星のことを、英語では「サテライト」といいますが、ロシア語では何というでしょう?
正解 : スプートニク
abc the first (2003) 通常問題 0441
スプートニク
5

abc the third (2005)

通常問題 #0573
No. 5

1978年に当時の防衛庁長官であった金丸信が開始した、日本国内に米軍が駐留するために必要な予算を何というでしょう?
正解 : 思いやり予算
abc the third (2005) 通常問題 0573
思いやり予算
6

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0036
No. 6

ほとんどの格闘技において反則となる、相手の目を攻撃する打撃のことを、「親指」という意味の言葉で何というでしょう?
正解 : サミング
abc the eighth (2010) 敗者復活 0036
サミング
7

abc the 11th (2013)

通常問題 #0562
No. 7

『ヘイ・ジョー』や『パープル・ヘイズ』などの代表曲があるアメリカのロックギタリストで、「ジミヘン」の愛称で知られるのは誰でしょう?
正解 : ジミ・ヘンドリックス(Jimi Hendrix)
abc the 11th (2013) 通常問題 0562
ジミ・ヘンドリックス(Jimi Hendrix)
8

abc the tenth (2012)

通常問題 #0786
No. 8

2011-12シーズン、日本フットサルリーグに参加していたクラブ数はいくつでしょう?
正解 : 10
abc the tenth (2012) 通常問題 0786
10
9

abc the ninth (2011)

通常問題 #0537
No. 9

「これを知らずに碁を打つな」という格言もある、アタリの連続で相手の石を取る手筋は何でしょう?
正解 : シチョウ
abc the ninth (2011) 通常問題 0537
シチョウ
10

EQIDEN2008

通常問題 #0297
No. 10

現在公開中の映画、『劇場版ドラえもん・のび太と緑の巨人伝』で、主題歌の『手をつなごう』を歌っている女性歌手は誰でしょう?
正解 : 絢香(あやか)
EQIDEN2008 通常問題 0297
絢香(あやか)
11

abc the tenth (2012)

通常問題 #0405
No. 11

現在はジェリー・ブラウンが、かつてはロナルド・レーガンやアーノルド・シュワルツェネッガーが知事を務めていた、アメリカの州はどこでしょう?
正解 : カリフォルニア州
abc the tenth (2012) 通常問題 0405
カリフォルニア州
12

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0088
No. 12

ファッションブランドの一つ、アニエス・ベーはどこの国のブランドでしょう?
正解 : フランス
abc the fifth (2007) 敗者復活 0088
フランス
13

abc the 12th (2014)

通常問題 #0274
No. 13

ギリシャ語で「位置の学問」という意味がある、日本語では「位相幾何学」と呼ばれる数学の分野は何でしょう?
正解 : トポロジー
abc the 12th (2014) 通常問題 0274
トポロジー
14

EQIDEN2014

通常問題 #0333
No. 14

ヴィクトル・ユゴーの小説『レ・ミゼラブル』で、主人公ジャン・ヴァルジャンの養女として育てられる少女の名前は何でしょう?
正解 : コゼット
EQIDEN2014 通常問題 0333
コゼット
15

EQIDEN2010

通常問題 #0141
No. 15

昭和16年に北海道の森駅で発売され駅弁として高い人気を誇る、スルメイカの胴にご飯を詰めた料理は何でしょう?
正解 : いかめし
EQIDEN2010 通常問題 0141
いかめし
16

EQIDEN2013

通常問題 #0300
No. 16

『夜の踊り子』『ルーキー』『アルクアラウンド』などのヒット曲がある、山口一郎がボーカルを務めるロックバンドは何でしょう?
正解 : サカナクション
EQIDEN2013 通常問題 0300
サカナクション
17

誤3 (2005)

通常問題 #0399
No. 17

花にピレトリンという物質を多く含むことから、殺虫剤の原料として使われる菊の一種は何でしょう?
正解 : 除虫菊
誤3 (2005) 通常問題 0399
除虫菊
18

abc the fourth (2006)

通常問題 #0143
No. 18

いろはがるたで、江戸の「い」は「犬も歩けば棒にあたる」ですが、京都での「い」は何でしょう?
正解 : 一寸先は闇
abc the fourth (2006) 通常問題 0143
一寸先は闇
19

abc the eighth (2010)

通常問題 #0688
No. 19

花札の赤短に書かれている言葉とは、「あかよろし」と何でしょう?
正解 : みよしの
abc the eighth (2010) 通常問題 0688
みよしの
20

abc the fourth (2006)

通常問題 #0422
No. 20

国連加盟国の中で、国旗に描かれている星の数が最も多いのはアメリカ合衆国ですが、2番目に多いのはどこでしょう?
正解 : ブラジル
abc the fourth (2006) 通常問題 0422
ブラジル
21

誤2 (2004)

通常問題 #0020
No. 21

豊臣秀吉が行った二度の朝鮮出兵といえば、「文禄の役」と何でしょう?
正解 : 慶長の役
誤2 (2004) 通常問題 0020
慶長の役
22

abc the tenth (2012)

通常問題 #0081
No. 22

正式には「全国健康福祉祭」という、1988年から毎年開催されている、60歳以上を対象にしたスポーツや文化の祭典を何というでしょう?
正解 : ねんりんピック
abc the tenth (2012) 通常問題 0081
ねんりんピック
23

abc the sixth (2008)

通常問題 #0083
No. 23

フェンシングの三種目の中で唯一、突きだけでなく斬りも有効なのは何でしょう?
正解 : サーブル
abc the sixth (2008) 通常問題 0083
サーブル
24

abc the third (2005)

通常問題 #0839
No. 24

遺伝の実験で有名な学者で、モルガンはアメリカの人ですが、メンデルはどこの国の人でしょう?
正解 : オーストリア
abc the third (2005) 通常問題 0839
オーストリア
25

abc the fourth (2006)

通常問題 #0804
No. 25

かつての三公社といったら、日本国有鉄道、日本電信電話公社と何でしょう?
正解 : 日本専売公社
abc the fourth (2006) 通常問題 0804
日本専売公社
26

誤4 (2006)

通常問題 #0389
No. 26

赤、紫、白など美しいちりめん状の葉を鑑賞するために栽培される、キャベツの変種といえば何でしょう?
正解 : 葉牡丹(ハボタン)
誤4 (2006) 通常問題 0389
葉牡丹(ハボタン)
27

abc the fourth (2006)

通常問題 #0677
No. 27

春先に初めて吹く強い南風を「春一番」といいますが、晩秋に初めて吹く強い北風は何でしょう?
正解 : 木枯らし1号
abc the fourth (2006) 通常問題 0677
木枯らし1号
28

abc the third (2005)

敗者復活 #0008
No. 28

「貧乏人は麦を食え」などの名言を残した、「所得倍増計画」でも知られる政治家は誰でしょう?
正解 : 池田勇人
abc the third (2005) 敗者復活 0008
池田勇人
29

abc the seventh (2009)

通常問題 #0053
No. 29

カルビン、フラーレン、黒鉛、ダイヤモンドといえば、何という元素の同素体でしょう?
正解 : 炭素
abc the seventh (2009) 通常問題 0053
炭素
30

誤2 (2004)

予備 #0082
No. 30

ことわざで、つまらない物でも無いよりはましだ、ということを「何も山の賑わい」というでしょう?
正解 : 枯れ木(も山の賑わい)
誤2 (2004) 予備 0082
枯れ木(も山の賑わい)
31

abc the first (2003)

通常問題 #0141
No. 31

屋号を萬屋(よろずや)という、映画『ピンポン』やドラマ『HR』などで人気の若手歌舞伎役者は誰でしょう?
正解 : (二世)中村獅童
abc the first (2003) 通常問題 0141
(二世)中村獅童
32

abc the third (2005)

通常問題 #0382
No. 32

都道府県の知事に対しリコールを起こす場合、必要とされる署名の数は有権者の何分の1以上でしょう?
正解 : 3分の1以上
abc the third (2005) 通常問題 0382
3分の1以上
33

abc the 12th (2014)

通常問題 #0500
No. 33

ロシアではクリル列島と呼ばれる、北海道の東に連なる列島は何でしょう?
正解 : 千島列島(ちしまれっとう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0500
千島列島(ちしまれっとう)
34

abc the first (2003)

通常問題 #0793
No. 34

日本の元号をアイウエオ順に並べるといちばん最後になる、貨幣の名称でも知られる元号は何でしょう?
正解 : 和銅
abc the first (2003) 通常問題 0793
和銅
35

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0038
No. 35

「フラスコ」「ピペット」「シリンダー」といった実験器具の頭に共通して付く、ドイツ語で「測る」ことを意味する言葉は何でしょう?
正解 : メス
abc the seventh (2009) 敗者復活 0038
メス
36

誤誤 (2007)

通常問題 #0310
No. 36

今年1月、安藤忠恕(あんどうただひろ)の後任として、宮崎県知事に就任した人物は誰でしょう?
正解 : 東国原英夫
誤誤 (2007) 通常問題 0310
東国原英夫
37

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0071
No. 37

数学者の藤原正彦が、情緒の文化や自然への感受性など現代日本人が見失ったものから見る国家論を述べた、本の題名は何でしょう?
正解 : 『国家の品格』
abc the fourth (2006) 敗者復活 0071
『国家の品格』
38

誤誤 (2007)

通常問題 #0301
No. 38

アメリカ歴代大統領の中で唯一離婚経験があり、俳優から政治家に転じたことでも知られる、アメリカ第40代大統領は誰でしょう?
正解 : ロナルド・レーガン
誤誤 (2007) 通常問題 0301
ロナルド・レーガン
39

abc the fourth (2006)

通常問題 #0337
No. 39

ぬか漬けを作る際に用いる、ぬかに塩・水などを加えたものを何というでしょう?
正解 : 糠床(ぬかどこ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0337
糠床(ぬかどこ)
40

abc the second (2004)

通常問題 #0672
No. 40

日本の伝統芸能である能楽の三役といえば、ワキ方、囃子方と何でしょう?
正解 : 狂言方
abc the second (2004) 通常問題 0672
狂言方
41

EQIDEN2014

通常問題 #0111
No. 41

主力商品「ガリガリくん」を中心にアイスの製造販売を行う、埼玉県深谷市に本社を置く企業はどこでしょう?
正解 : 赤城乳業
EQIDEN2014 通常問題 0111
赤城乳業
42

abc the seventh (2009)

通常問題 #0433
No. 42

ハードカバーの本に付けられることが多い、しおりの役目を果たす紐を何というでしょう?
正解 : スピン
abc the seventh (2009) 通常問題 0433
スピン
43

abc the second (2004)

通常問題 #0118
No. 43

船員労働委員会、海難審判庁、海上保安庁、気象庁という4つの外局がある中央官庁はどこでしょう?
正解 : 国土交通省
abc the second (2004) 通常問題 0118
国土交通省
44

EQIDEN2013

通常問題 #0207
No. 44

陸上植物の葉に見られる、蒸散や呼吸、光合成を行うために必要な穴のことを何というでしょう?
正解 : 気孔
EQIDEN2013 通常問題 0207
気孔
45

誤2 (2004)

通常問題 #0324
No. 45

鎌倉の稲村ケ崎で、黄金の太刀を海に投じて引き潮を願ったという逸話が残る武将といえば誰でしょう?
正解 : 新田義貞
誤2 (2004) 通常問題 0324
新田義貞
46

EQIDEN2010

通常問題 #0213
No. 46

人気グループ・EXILEでメインボーカルを務める2人のメンバーといえば、ATSUSHIと誰でしょう?
正解 : TAKAHIRO【本名の「田﨑敬浩」もオマケで○】
EQIDEN2010 通常問題 0213
TAKAHIRO【本名の「田﨑敬浩」もオマケで○】
47

abc the fifth (2007)

通常問題 #0633
No. 47

栄養価が高いことでも知られている、内臓や骨が黒っぽいことから名前がついたニワトリの一種は何でしょう?
正解 : ウコッケイ
abc the fifth (2007) 通常問題 0633
ウコッケイ
48

abc the seventh (2009)

通常問題 #0226
No. 48

中国の大河で、長江が注ぐ海は東シナ海ですが、黄河が注ぐ海はどこでしょう?
正解 : 渤海[ぼっかい、ポーハイ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0226
渤海[ぼっかい、ポーハイ]
49

abc the second (2004)

通常問題 #0473
No. 49

火縄銃の威力が全国に知られる事となった、1575年に織田・徳川連合軍が鉄砲隊を用いて武田勝頼率いる騎馬隊を破った戦いを何というでしょう?
正解 : 長篠の戦い
abc the second (2004) 通常問題 0473
長篠の戦い
50

abc the eighth (2010)

通常問題 #0105
No. 50

江戸時代の三大改革といえば、享保(きょうほう)の改革、寛政(かんせい)の改革とあとひとつは何でしょう?
正解 : 天保(てんぽう)の改革
abc the eighth (2010) 通常問題 0105
天保(てんぽう)の改革
51

abc the first (2003)

敗者復活 #0089
No. 51

持国(じこく)天、増長(ぞうちょう)天、広目(こうもく)天、多聞(たもん)天を指す、四方を守る神様のことを何というでしょう?
正解 : 四天王
abc the first (2003) 敗者復活 0089
四天王
52

EQIDEN2009

通常問題 #0385
No. 52

乾燥させた葉は「ローリエ」または「ベイリーフ」と呼ばれ香辛料として使用される、クスノキ科の常緑高木は何でしょう?
正解 : 月桂樹
EQIDEN2009 通常問題 0385
月桂樹
53

誤1 (2003)

通常問題 #0136
No. 53

相撲で、体勢が崩れ、すでに立て直すことができない状態のことを何というでしょう?
正解 : 死に体
誤1 (2003) 通常問題 0136
死に体
54

abc the second (2004)

通常問題 #0901
No. 54

高速道路で見かける略称で、「PA」はパーキングエリアの略ですが、「SA」はどんな言葉を略したものでしょう?
正解 : サービスエリア
abc the second (2004) 通常問題 0901
サービスエリア
55

EQIDEN2010

通常問題 #0381
No. 55

芦ノ湖を背景に涼んでいる女性を描いた、黒田清輝の代表作は何でしょう?
正解 : 『湖畔』【『避暑』も○】
EQIDEN2010 通常問題 0381
『湖畔』【『避暑』も○】
56

EQIDEN2008

通常問題 #0024
No. 56

俗に、三途の川の渡し賃は何文といわれるでしょう?
正解 : 六文
EQIDEN2008 通常問題 0024
六文
57

誤1 (2003)

通常問題 #0540
No. 57

その形による薬の分類で、粒状の物を「丸(がん)」というのに対し、粉末状の物を漢字一文字で何というでしょう?
正解 : 散
誤1 (2003) 通常問題 0540
58

誤2 (2004)

通常問題 #0148
No. 58

古代エジプトでは治療薬としても用いられていた、「液体のパン」の別名がある飲み物は何でしょう?
正解 : ビール
誤2 (2004) 通常問題 0148
ビール
59

誤4 (2006)

通常問題 #0169
No. 59

法律家のいわゆる「法曹三者(ほうそうさんじゃ)」とは、弁護士、裁判官と何でしょう?
正解 : 検察官
誤4 (2006) 通常問題 0169
検察官
60

EQIDEN2008

通常問題 #0398
No. 60

アメリカの作曲家クインシー・ジョーンズから名をとった、北野武や宮崎駿の映画音楽を数多く手がけた音楽プロデューサーは誰でしょう?
正解 : 久石譲(ひさいし・じょう)
EQIDEN2008 通常問題 0398
久石譲(ひさいし・じょう)
61

誤3 (2005)

通常問題 #0026
No. 61

紙のサイズ規格にはA判とB判がありますが、日本で開発されたサイズはどちらでしょう?
正解 : B判
誤3 (2005) 通常問題 0026
B判
62

abc the eighth (2010)

通常問題 #0329
No. 62

殺人や死亡事故の犠牲者を指す報道用語で、身元が分からないものを「死体」というのに対し、身元が分かるものを何というでしょう?
正解 : 遺体
abc the eighth (2010) 通常問題 0329
遺体
63

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0061
No. 63

ハイドンのオラトリオ『天地創造』の原案にもなった、アダムとイブの楽園追放を題材としたジョン・ミルトンの小説は何でしょう?
正解 : 『失楽園』
abc the fifth (2007) 敗者復活 0061
『失楽園』
64

abc the tenth (2012)

通常問題 #0535
No. 64

女優の岩下志麻を妻に持つ、代表作に記録映画『札幌オリンピック』や『瀬戸内少年野球団』がある映画監督は誰でしょう?
正解 : 篠田正浩(しのだ・まさひろ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0535
篠田正浩(しのだ・まさひろ)
65

abc the third (2005)

通常問題 #0182
No. 65

かつて五百円紙幣の肖像画にもなっていた、日本で初めて国葬になった幕末・明治時代の政治家は誰でしょう?
正解 : 岩倉具視
abc the third (2005) 通常問題 0182
岩倉具視
66

abc the third (2005)

通常問題 #0671
No. 66

志賀直哉らとともに『白樺』を創刊した作家で、代表作に『真理先生』『友情』などがあるのは誰でしょう?
正解 : 武者小路実篤
abc the third (2005) 通常問題 0671
武者小路実篤
67

abc the 11th (2013)

通常問題 #0065
No. 67

「眉をひそめる」という意味がある二字熟語で、人に嫌な顔をされ軽蔑されるときに「買う」といわれるのは何でしょう?
正解 : 顰蹙(ひんしゅく)
abc the 11th (2013) 通常問題 0065
顰蹙(ひんしゅく)
68

abc the 11th (2013)

通常問題 #0192
No. 68

その敷地内には国立西洋博物館や西郷隆盛像などがある、東京都台東区にある公園は何でしょう?
正解 : 上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)
abc the 11th (2013) 通常問題 0192
上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)
69

誤3 (2005)

通常問題 #0238
No. 69

オセアニアの国で、ニュージーランドの最高峰はクック山ですが、オーストラリアの最高峰は何でしょう?
正解 : コジウスコ山
誤3 (2005) 通常問題 0238
コジウスコ山
70

abc the first (2003)

通常問題 #0910
No. 70

ゴングや鉄琴などの打楽器を中心とした編成で演奏される、インドネシア独特の合奏音楽は何でしょう?
正解 : ガムラン
abc the first (2003) 通常問題 0910
ガムラン
71

誤1 (2003)

通常問題 #0338
No. 71

陸上のリレー競技で次の走者に渡すのはバトンですが、駅伝競技で次の走者に渡すのは何でしょう?
正解 : たすき
誤1 (2003) 通常問題 0338
たすき
72

EQIDEN2009

通常問題 #0170
No. 72

イタリアのスポーツ紙「ガゼッタ・デロ・スポルト」が主催する、自転車の世界的レースは何でしょう?
正解 : ジロ・デ・イタリア
EQIDEN2009 通常問題 0170
ジロ・デ・イタリア
73

abc the fifth (2007)

通常問題 #0289
No. 73

本名を宮沢正之(みやざわ・まさゆき)という、東京海洋大学の客員助教授も務めるほどの魚博士として知られるタレントは誰でしょう?
正解 : さかなクン
abc the fifth (2007) 通常問題 0289
さかなクン
74

abc the first (2003)

通常問題 #0641
No. 74

「白の時代」が有名な画家で、「モンマルトルの落とし子」と呼ばれたのは誰でしょう?
正解 : モーリス・ユトリロ
abc the first (2003) 通常問題 0641
モーリス・ユトリロ
75

EQIDEN2011

通常問題 #0245
No. 75

ハイテク産業が盛んであるため「インドのシリコンバレー」と呼ばれる、インド・カルナータカ州の州都はどこでしょう?
正解 : バンガロール(ベンガルル)
EQIDEN2011 通常問題 0245
バンガロール(ベンガルル)
76

abc the sixth (2008)

通常問題 #0274
No. 76

デカルトの有名な言葉「我思う、故に我あり」が初めて登場した、彼の著書は何でしょう?
正解 : 『方法序説』(『Discours de la m?thode pour bien conduire sa raison, et chercher la v?rit? dans les sciences』)
abc the sixth (2008) 通常問題 0274
『方法序説』(『Discours de la m?thode pour bien conduire sa raison, et chercher la v?rit? dans les sciences』)
77

誤4 (2006)

通常問題 #0089
No. 77

第一次、第二次両大戦中にドイツ海軍が使用した潜水艦のことを、アルファベット1文字で何ボートというでしょう?
正解 : Uボート
誤4 (2006) 通常問題 0089
Uボート
78

EQIDEN2011

通常問題 #0146
No. 78

大気汚染物質の種類で、「NOx(ノックス)」といえば窒素酸化物のことですが、「SOx(ソックス)」といえば何という物質の総称でしょう?
正解 : 硫黄酸化物
EQIDEN2011 通常問題 0146
硫黄酸化物
79

abc the ninth (2011)

通常問題 #0461
No. 79

静岡県の県の鳥である、鳴き声が「ツキヒーホシ、ホイホイホイ」と聞こえることから名づけられた鳥は何でしょう?
正解 : サンコウチョウ
abc the ninth (2011) 通常問題 0461
サンコウチョウ
80

abc the fifth (2007)

通常問題 #0449
No. 80

「バンドワゴン効果」や「アンダードッグ効果」のように、報道が世間に及ぼす効果のことを何効果というでしょう?
正解 : アナウンスメント効果
abc the fifth (2007) 通常問題 0449
アナウンスメント効果
81

EQIDEN2011

通常問題 #0015
No. 81

メキシコの女性作曲家、コンスエロ・ベラスケスが作った、スペイン語で「もっとキスして」という意味の歌は何でしょう?
正解 : 『ベサメ・ムーチョ』
EQIDEN2011 通常問題 0015
『ベサメ・ムーチョ』
82

abc the second (2004)

通常問題 #0846
No. 82

昔の国名で越前といえば福井県、越後といえば新潟県のことですが、越中といえば今のどこの県にあたるでしょう?
正解 : 富山県
abc the second (2004) 通常問題 0846
富山県
83

EQIDEN2009

通常問題 #0013
No. 83

陸上のスウェーデンリレーで、4人が走る距離の合計は何mでしょう?
正解 : 1000m
EQIDEN2009 通常問題 0013
1000m
84

abc the seventh (2009)

通常問題 #0537
No. 84

スウェーデンの植物学者アンドレアス・ダールがその名の由来である、メキシコの国の花であるキク科の多年生植物は何でしょう?
正解 : ダリア
abc the seventh (2009) 通常問題 0537
ダリア
85

abc the ninth (2011)

通常問題 #0665
No. 85

「大砲の門」という意味を持つ、メフメト2世によって造られたイスタンブールにある宮殿の名前は何でしょう?
正解 : トプカプ宮殿(トプカピ宮殿)
abc the ninth (2011) 通常問題 0665
トプカプ宮殿(トプカピ宮殿)
86

abc the sixth (2008)

通常問題 #0772
No. 86

本名を玉井勝則(たまい・かつのり)という、『麦と兵隊』『土と兵隊』『花と兵隊』の三部作で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 火野葦平(ひの・あしへい)
abc the sixth (2008) 通常問題 0772
火野葦平(ひの・あしへい)
87

EQIDEN2012

通常問題 #0004
No. 87

「インシュランス」「サレンダー」「スプリット」などのルールがある、カードの合計点数が 21点に近い方が勝ちとなるトランプゲームは何でしょう?
正解 : ブラックジャック
EQIDEN2012 通常問題 0004
ブラックジャック
88

abc the 11th (2013)

通常問題 #0362
No. 88

「兄」「先」「光」という漢字に共通する部首は何でしょう?
正解 : にんにょう
abc the 11th (2013) 通常問題 0362
にんにょう
89

abc the 12th (2014)

通常問題 #0165
No. 89

国連の専門機関の1つである「世界気象機関」のことを、アルファベット3文字の略称で何というでしょう?
正解 : WMO
abc the 12th (2014) 通常問題 0165
WMO
90

abc the 12th (2014)

通常問題 #0692
No. 90

今年(2014年)生誕150年を迎える日本の化学者で、昆布のうまみ成分がグルタミン酸であることを発見したのは誰でしょう?
正解 : 池田菊苗(いけだ・きくなえ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0692
池田菊苗(いけだ・きくなえ)
91

abc the seventh (2009)

通常問題 #0733
No. 91

「湯加減」といえばお風呂の加減のことですが、「服加減」といえば何の加減のことでしょう?
正解 : お茶(の練り加減、たて加減)
abc the seventh (2009) 通常問題 0733
お茶(の練り加減、たて加減)
92

abc the 12th (2014)

通常問題 #0515
No. 92

古代イスラエルの指導者モーセが、神から十戒を授かったとされる山は何でしょう?
正解 : シナイ山
abc the 12th (2014) 通常問題 0515
シナイ山
93

EQIDEN2012

通常問題 #0212
No. 93

19世紀のイギリスで活躍した小説家で、『クリスマス・キャロル』『二都物語』などの作品で知られるのは誰でしょう?
正解 : チャールズ・ディケンズ
EQIDEN2012 通常問題 0212
チャールズ・ディケンズ
94

abc the sixth (2008)

通常問題 #0632
No. 94

デザートとして食べられる「タピオカ」の原料となる、トウダイグサ科の熱帯植物は何でしょう?
正解 : キャッサバ
abc the sixth (2008) 通常問題 0632
キャッサバ
95

EQIDEN2013

通常問題 #0028
No. 95

主人公ジェロームといとこの少女アリサの悲恋を描いた、フランスの作家アンドレ・ジッドの代表作は何でしょう?
正解 : 『狭き門』(La Porteétroite)
EQIDEN2013 通常問題 0028
『狭き門』(La Porteétroite)
96

abc the second (2004)

通常問題 #0214
No. 96

1519年にメキシコに上陸し、アステカ帝国を滅ぼしたスペイン人は誰でしょう?
正解 : エルナン・コルテス
abc the second (2004) 通常問題 0214
エルナン・コルテス
97

abc the eighth (2010)

通常問題 #0464
No. 97

1992年のアルベールビル冬季五輪では銀メダルを獲得している、女性として初めてトリプルアクセルジャンプに成功した日本人フィギュアスケート選手は誰でしょう?
正解 : 伊藤みどり
abc the eighth (2010) 通常問題 0464
伊藤みどり
98

abc the first (2003)

通常問題 #0196
No. 98

コロイド溶液に横から強い光をあてると、光の散乱のため光の進路が明るく見える現象を何というでしょう?
正解 : チンダル現象
abc the first (2003) 通常問題 0196
チンダル現象
99

abc the tenth (2012)

通常問題 #0293
No. 99

コンサートで演奏する曲の一覧を順番に記した文書の事を何というでしょう?
正解 : セットリスト
abc the tenth (2012) 通常問題 0293
セットリスト
100

abc the sixth (2008)

通常問題 #0413
No. 100

日本式の天気記号に書かれるカタカナは3種類ありますが、それは「キ」「ツ」と何でしょう?
正解 : ニ
abc the sixth (2008) 通常問題 0413

もう一回、引き直す