ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤誤 (2007)

通常問題 #0369
No. 1

漆器(しっき)の表面に漆(うるし)で絵や文字を描き、その上から金粉や銀粉などを付着させる技法を何というでしょう?
正解 : 蒔絵
誤誤 (2007) 通常問題 0369
蒔絵
2

abc the ninth (2011)

通常問題 #0106
No. 2

鉄棒の「ムーンサルト」や跳馬の「ツカハラ跳び」を開発した日本の体操選手は誰でしょう?
正解 : 塚原光男(つかはら・みつお)
abc the ninth (2011) 通常問題 0106
塚原光男(つかはら・みつお)
3

abc the third (2005)

通常問題 #0096
No. 3

野球で、ピッチャーの暴投をワイルドピッチといいますが、キャッチャーが投球を取り損なうことを何というでしょう?
正解 : パスボール(補逸)
abc the third (2005) 通常問題 0096
パスボール(補逸)
4

abc the eighth (2010)

通常問題 #0172
No. 4

天女の着ている衣には縫い目がないという言い伝えから、無邪気で飾り気がないことを四字熟語で何というでしょう?
正解 : 天衣無縫(てんいむほう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0172
天衣無縫(てんいむほう)
5

abc the third (2005)

通常問題 #0260
No. 5

「私達、普通の女の子に戻りたい!」と言って解散した、ラン、スー、ミキからなるアイドルグループは何でしょう?
正解 : キャンディーズ
abc the third (2005) 通常問題 0260
キャンディーズ
6

abc the 11th (2013)

通常問題 #0319
No. 6

英語では「ストラトスフェア」という、対流圏と中間圏の間にある、オゾン層が存在する大気圏の層は何でしょう?
正解 : 成層圏
abc the 11th (2013) 通常問題 0319
成層圏
7

EQIDEN2013

通常問題 #0267
No. 7

金婚式は結婚50周年、銀婚式は結婚25周年を祝うものですが、銅婚式は結婚何周年を祝うものでしょう?
正解 : 7周年
EQIDEN2013 通常問題 0267
7周年
8

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0065
No. 8

佐藤栄作首相によって提唱された「非核三原則」とは、「持たず」「作らず」と何でしょう?
正解 : 持ち込ませず
abc the ninth (2011) 敗者復活 0065
持ち込ませず
9

EQIDEN2012

通常問題 #0206
No. 9

高速道路の料金所で、一般の出入口は緑色で示されますが、ETC専用の出入口は何色で示されるでしょう?
正解 : 紫
EQIDEN2012 通常問題 0206
10

EQIDEN2009

通常問題 #0276
No. 10

第2曲の『モルダウ』が特に有名な、チェコの作曲家・スメタナの交響詩は何でしょう?
正解 : 『我が祖国』
EQIDEN2009 通常問題 0276
『我が祖国』
11

EQIDEN2012

通常問題 #0125
No. 11

活躍中のアデル、今は亡きエイミー・ワインハウスといえば、どこの国のシンガーソングライターでしょう?
正解 : イギリス
EQIDEN2012 通常問題 0125
イギリス
12

abc the tenth (2012)

通常問題 #0098
No. 12

将棋の反則で、持ち駒の歩を王の前に打つことで詰めるものを特に何というでしょう?
正解 : 打ち歩詰め
abc the tenth (2012) 通常問題 0098
打ち歩詰め
13

誤2 (2004)

通常問題 #0088
No. 13

共に「たくわえる」という意味がある、様々な知識の積み重ねを指す漢字二字の言葉は何でしょう?
正解 : 薀蓄
誤2 (2004) 通常問題 0088
薀蓄
14

abc the first (2003)

通常問題 #0548
No. 14

人気のペットで、ソマリ、メインクーン、アメリカンショートヘアなどの品種がある動物は何でしょう?
正解 : ネコ
abc the first (2003) 通常問題 0548
ネコ
15

abc the fifth (2007)

通常問題 #0119
No. 15

神武天皇を熊野から大和へ案内したという伝説がある、日本サッカー連盟のエンブレムにも描かれている3本足の鳥は何でしょう?
正解 : 八咫烏
abc the fifth (2007) 通常問題 0119
八咫烏
16

abc the sixth (2008)

通常問題 #0502
No. 16

スペイン語の「入り江」が語源とされる、日本では志摩半島や三陸地方でよく見られる海岸線の地形を何というでしょう?
正解 : リアス式海岸
abc the sixth (2008) 通常問題 0502
リアス式海岸
17

abc the third (2005)

通常問題 #0885
No. 17

別れた男女が再び一緒になるとき「戻す」ものは「より」ですが、「火がつく」のは何でしょう?
正解 : 焼けぼっくい
abc the third (2005) 通常問題 0885
焼けぼっくい
18

EQIDEN2013

通常問題 #0362
No. 18

定食チェーンの「やよい軒」や弁当の「ほっともっと」の経営母体であり、なでしこリーグのメインスポンサーとしても知られる企業はどこでしょう?
正解 : プレナス(Plenus)
EQIDEN2013 通常問題 0362
プレナス(Plenus)
19

abc the first (2003)

通常問題 #0109
No. 19

999人の幽霊が住んでいるという設定の、東京ディズニーランドの人気アトラクションは何でしょう?
正解 : ホーンテッド・マンション
abc the first (2003) 通常問題 0109
ホーンテッド・マンション
20

EQIDEN2011

通常問題 #0192
No. 20

東南アジアの国家元首で、ハサナル・ボルキア国王が治めるのはブルネイですが、プミポン国王ことラーマ9世が治める国はどこでしょう?
正解 : タイ
EQIDEN2011 通常問題 0192
タイ
21

誤1 (2003)

予備 #0010
No. 21

ポーカーで、5枚のカードをすべて同じスートで揃えた役を何というでしょう?
正解 : フラッシュ
誤1 (2003) 予備 0010
フラッシュ
22

誤4 (2006)

通常問題 #0174
No. 22

その命日は「蝸牛忌(かぎゅうき)」と呼ばれる、『風流仏(ふうりゅうぶつ)』『五重塔』などの作品で知られる小説家は誰でしょう?
正解 : 幸田露伴(こうだ・ろはん)
誤4 (2006) 通常問題 0174
幸田露伴(こうだ・ろはん)
23

EQIDEN2008

通常問題 #0156
No. 23

ことわざで、呑気(のんき)な人は「極楽とんぼ」といいますが、物事が中途半端に終わって後が続かないことを「何とんぼ」というでしょう?
正解 : 尻切れとんぼ
EQIDEN2008 通常問題 0156
尻切れとんぼ
24

abc the first (2003)

通常問題 #0951
No. 24

思いがけない突発的な事柄をいう「青天の霹靂(せいてんのへきれき)」、さてこの「霹靂」とはどんな自然現象のことでしょう?
正解 : 雷
abc the first (2003) 通常問題 0951
25

abc the third (2005)

通常問題 #0721
No. 25

フランス語で「3つの色」という意味がある、主にフランス国旗を指すのに使われる言葉は何でしょう?
正解 : トリコロール(tri-colore)
abc the third (2005) 通常問題 0721
トリコロール(tri-colore)
26

EQIDEN2008

通常問題 #0431
No. 26

モータースポーツのF1などで、予選を通過出来なかったことを表すアルファベット3文字は何でしょう?
正解 : DNQ
EQIDEN2008 通常問題 0431
DNQ
27

abc the eighth (2010)

通常問題 #0439
No. 27

テーマに沿った複数のアーティストの曲を集めた音楽CDのことを、「編集」を意味する英語から「何アルバム」というでしょう?
正解 : コンピレーションアルバム【「コンピ版」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0439
コンピレーションアルバム【「コンピ版」も○】
28

abc the ninth (2011)

通常問題 #0463
No. 28

日本製品のバーコードに付けられる2種類の国コードとは、「49」と何でしょう?
正解 : 45
abc the ninth (2011) 通常問題 0463
45
29

EQIDEN2010

通常問題 #0008
No. 29

1613年、家臣の支倉常長(はせくら・つねなが)をヨーロッパに派遣した大名は誰でしょう?
正解 : 伊達政宗(だて・まさむね)
EQIDEN2010 通常問題 0008
伊達政宗(だて・まさむね)
30

abc the 11th (2013)

通常問題 #0003
No. 30

シチューやスープなどをかけて食べられる、硬質の小麦粉に水を加えて粒状にした北アフリカの民族料理は何でしょう?
正解 : クスクス(couscous)
abc the 11th (2013) 通常問題 0003
クスクス(couscous)
31

abc the fourth (2006)

通常問題 #0274
No. 31

楽しい謝肉祭を背景に、主人公である人形の恋や生活を描いた、ストラヴィンスキーの三大バレエ曲の1つは何でしょう?
正解 : 『ペトルーシュカ』
abc the fourth (2006) 通常問題 0274
『ペトルーシュカ』
32

abc the seventh (2009)

通常問題 #0265
No. 32

童謡『この道』の歌詞で、「この道」に咲いている花は何でしょう?
正解 : アカシヤ
abc the seventh (2009) 通常問題 0265
アカシヤ
33

誤2 (2004)

通常問題 #0398
No. 33

学名は「水を吸い上げるもの」という意味の「ハイドランジア」という、梅雨の時期に紫や青の花を咲かせる植物といえば何でしょう?
正解 : アジサイ
誤2 (2004) 通常問題 0398
アジサイ
34

abc the second (2004)

通常問題 #0778
No. 34

チロキシンというホルモンの分泌過多によって起きる甲状腺機能亢進(こうしん)症のことを、発見したドイツの医学者の名前を取って何病と言うでしょう?
正解 : バセドウ氏病
abc the second (2004) 通常問題 0778
バセドウ氏病
35

誤3 (2005)

通常問題 #0208
No. 35

近代オリンピックの第1回アテネ大会が開催されたのは、西暦何年だったでしょう?
正解 : 1896年
誤3 (2005) 通常問題 0208
1896年
36

abc the sixth (2008)

通常問題 #0070
No. 36

その中に「ペンは剣よりも強し(The pen is mightier than the sword)」という有名な言葉が登場する、イギリスの作家ブルワー・リットンの戯曲は何でしょう?
正解 : 『リシュリュー』(Richelieu)
abc the sixth (2008) 通常問題 0070
『リシュリュー』(Richelieu)
37

EQIDEN2014

通常問題 #0106
No. 37

オーバーエイジ枠をのぞくと、オリンピックの男子サッカーに出場できるのは、何歳以下の選手でしょう?
正解 : 23歳
EQIDEN2014 通常問題 0106
23歳
38

abc the 12th (2014)

通常問題 #0629
No. 38

昨年(2013年)発足した日本の国家安全保障会議の4大臣会合に出席するのは、内閣総理大臣、外務大臣、防衛大臣と誰でしょう?
正解 : 内閣官房長官
abc the 12th (2014) 通常問題 0629
内閣官房長官
39

EQIDEN2010

通常問題 #0169
No. 39

レストランで、食事の前に食欲を増すために飲むお酒のことを、フランス語で何というでしょう?
正解 : アペリティフ
EQIDEN2010 通常問題 0169
アペリティフ
40

abc the sixth (2008)

通常問題 #0746
No. 40

各国首脳の調整役としてサミットに参加する人物のことを、ヒマラヤ登山のガイドにちなんで何というでしょう?
正解 : シェルパ
abc the sixth (2008) 通常問題 0746
シェルパ
41

EQIDEN2013

通常問題 #0058
No. 41

日本の元号で、「大正」は15年までありましたが、「明治」は何年まであったでしょう?
正解 : 45年
EQIDEN2013 通常問題 0058
45年
42

abc the sixth (2008)

通常問題 #0316
No. 42

牛肉の「テンダーロイン」「サーロイン」といったときの「ロイン」とは、身体のどの部分を指すでしょう?
正解 : 腰
abc the sixth (2008) 通常問題 0316
43

EQIDEN2010

通常問題 #0278
No. 43

「アイソトニック」と本来の名称である「ポピドンヨード」を合成して命名された、明治製菓より販売されているうがい薬は何でしょう?
正解 : イソジン
EQIDEN2010 通常問題 0278
イソジン
44

EQIDEN2008

通常問題 #0499
No. 44

普通自動車の第一種運転免許で、学科試験の合格最低点は何点でしょう?
正解 : 90点
EQIDEN2008 通常問題 0499
90点
45

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0100
No. 45

日本の歴代総理大臣で、義一、角栄といえば名字は田中ですが、赳夫、康夫といえば名字は何でしょう?
正解 : 福田
abc the sixth (2008) 敗者復活 0100
福田
46

abc the fifth (2007)

通常問題 #0545
No. 46

肉や骨などの煮出し汁、商品の在庫、そしてスキーで使う杖に共通する言葉は何でしょう?
正解 : ストック
abc the fifth (2007) 通常問題 0545
ストック
47

誤1 (2003)

通常問題 #0083
No. 47

地球上の全陸地面積の約87%を占める、人類の居住地域のことを何というでしょう?
正解 : エクメーネ
誤1 (2003) 通常問題 0083
エクメーネ
48

abc the fourth (2006)

通常問題 #0770
No. 48

飛鳥時代に夫婦で天皇になった例で、舒明(じょめい)天皇の妻は皇極・斉明(さいめい)天皇ですが、天武天皇の妻は誰でしょう?
正解 : 持統天皇
abc the fourth (2006) 通常問題 0770
持統天皇
49

abc the fourth (2006)

通常問題 #0442
No. 49

『三国志』に登場する馬謖(ばしょく)の兄で、「白眉(はくび)」という言葉のもとになっているのは誰でしょう?
正解 : 馬良(ばりょう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0442
馬良(ばりょう)
50

EQIDEN2009

通常問題 #0134
No. 50

ギリシャ語で「不安定な」という意味の言葉から名付けられた、原子番号85、元素記号Atの元素は何でしょう?
正解 : アスタチン
EQIDEN2009 通常問題 0134
アスタチン
51

誤誤 (2007)

通常問題 #0265
No. 51

「テレビジョン・オペーク・プロジェクター」という言葉の略である、テレビや映画などで出てくる字幕のことを何というでしょう?
正解 : テロップ
誤誤 (2007) 通常問題 0265
テロップ
52

EQIDEN2011

通常問題 #0046
No. 52

白ご飯を敷き詰め、真ん中に梅干をのせた弁当のことを、日本の国旗になぞらえて何というでしょう?
正解 : 日の丸弁当
EQIDEN2011 通常問題 0046
日の丸弁当
53

EQIDEN2009

通常問題 #0368
No. 53

子供の教育を説いた言葉「孟母三遷の教え」で、孟子の母が移り住んだ三つの場所とは、墓場のそば、市場のそばと、どこのそばでしょう?
正解 : 学校
EQIDEN2009 通常問題 0368
学校
54

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0010
No. 54

武芸や工芸などの世界で、奥義をわが子一人だけに伝えて他には秘密にすることを四字熟語で何というでしょう?
正解 : 一子相伝
abc the seventh (2009) 敗者復活 0010
一子相伝
55

abc the fourth (2006)

通常問題 #0202
No. 55

雪のクリスマスを「ホワイト・クリスマス」というのに対して、雪のないクリスマスを英語で何というでしょう?
正解 : グリーン・クリスマス
abc the fourth (2006) 通常問題 0202
グリーン・クリスマス
56

abc the 11th (2013)

通常問題 #0658
No. 56

正式名称を「Ultimate Fighting Championship」という、アメリカの人気総合格闘技イベントは何でしょう?
正解 : UFC
abc the 11th (2013) 通常問題 0658
UFC
57

abc the tenth (2012)

通常問題 #0314
No. 57

もともとは日露戦争で日本が獲得したロシアの病院船であった、1908年に第1回ブラジル移民を運んだ船は何でしょう?
正解 : 笠戸丸(かさとまる)
abc the tenth (2012) 通常問題 0314
笠戸丸(かさとまる)
58

abc the tenth (2012)

通常問題 #0688
No. 58

姉妹で活躍する囲碁棋士、佳奈と奈穂(なお)の名字は何でしょう?
正解 : 万波(まんなみ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0688
万波(まんなみ)
59

誤4 (2006)

通常問題 #0001
No. 59

今年の「第78回選抜高校野球大会」の出場校は、全部で何校あるでしょう?
正解 : 32校
誤4 (2006) 通常問題 0001
32校
60

abc the 12th (2014)

通常問題 #0159
No. 60

2016年のリオデジャネイロオリンピックでは、レスリング競技は男女ともいくつの階級で行われるでしょう?
正解 : 6つ
abc the 12th (2014) 通常問題 0159
6つ
61

abc the 12th (2014)

敗者復活 #0003
No. 61

世界の川の中で、流域面積が一番広いのは何川でしょう?
正解 : アマゾン川
abc the 12th (2014) 敗者復活 0003
アマゾン川
62

abc the first (2003)

通常問題 #0804
No. 62

野生馬の繁殖地やソテツの自生地として有名な、宮崎県最南端の岬はどこでしょう?
正解 : 都井岬
abc the first (2003) 通常問題 0804
都井岬
63

abc the tenth (2012)

通常問題 #0603
No. 63

日本料理で、「利休」といえばゴマを使った料理ですが、「吉野」といえばどんなものを使った料理でしょう?
正解 : 葛(くず)
abc the tenth (2012) 通常問題 0603
葛(くず)
64

abc the seventh (2009)

通常問題 #0677
No. 64

女性向けファッション雑誌の「PINKY」「non-no」「セブンティーン」などを発行している出版社はどこでしょう?
正解 : 集英社
abc the seventh (2009) 通常問題 0677
集英社
65

abc the second (2004)

通常問題 #0446
No. 65

大変機嫌のよい時の顔を、ある神様の名を使って何顔というでしょう?
正解 : えびす顔
abc the second (2004) 通常問題 0446
えびす顔
66

abc the ninth (2011)

通常問題 #0279
No. 66

いくつかの具体的事実から一般的な命題や法則を導き出す思考のプロセスのことを、「演繹(えんえき)」に対して何というでしょう?
正解 : 帰納(きのう)
abc the ninth (2011) 通常問題 0279
帰納(きのう)
67

abc the fifth (2007)

通常問題 #0661
No. 67

別名を『人曲(じんきょく)』や『十日物語』という、ボッカチオの短編小説集は何でしょう?
正解 : 『デカメロン』
abc the fifth (2007) 通常問題 0661
『デカメロン』
68

EQIDEN2014

通常問題 #0323
No. 68

液体や気体に漂う微粒子の不規則な運動のことを、発見者であるイギリスの植物学者の名をとって何というでしょう?
正解 : ブラウン運動
EQIDEN2014 通常問題 0323
ブラウン運動
69

abc the sixth (2008)

通常問題 #0555
No. 69

最新版では最大10人まで同時に会話が出来る、開発したルクセンブルクの社名が付いたインターネット電話のソフトウェアは何でしょう?
正解 : Skype(スカイプ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0555
Skype(スカイプ)
70

abc the second (2004)

通常問題 #0353
No. 70

積乱雲から降ってくる氷には「あられ」と「ひょう」がありますが、これらの境目となるのは直径何ミリでしょう?
正解 : 5ミリ
abc the second (2004) 通常問題 0353
5ミリ
71

abc the 11th (2013)

通常問題 #0225
No. 71

化学式C40H56で表される、スイカやトマトに含まれる赤い色素は何でしょう?
正解 : リコピン※「リコペン」も○。
abc the 11th (2013) 通常問題 0225
リコピン※「リコペン」も○。
72

abc the ninth (2011)

通常問題 #0703
No. 72

「ケータイ世代の歌姫」という異名を持つ、『君って』『会いたくて会いたくて』といったヒット曲がある女性歌手は誰でしょう?
正解 : 西野カナ
abc the ninth (2011) 通常問題 0703
西野カナ
73

abc the third (2005)

通常問題 #0593
No. 73

セスタというかごで、ペロタという球を打ち返す、スペインのバスク地方に伝わるスポーツは何でしょう?
正解 : ハイアライ
abc the third (2005) 通常問題 0593
ハイアライ
74

abc the second (2004)

通常問題 #0531
No. 74

アメリカの小説家で、「怒りの葡萄」を書いたのはスタインベックですが、「響きと怒り」を書いたのは誰でしょう?
正解 : ウィリアム・フォークナー
abc the second (2004) 通常問題 0531
ウィリアム・フォークナー
75

abc the third (2005)

通常問題 #0981
No. 75

相続税や贈与税の算定基準となる、道路に面した土地の評価額を何というでしょう?
正解 : 路線価
abc the third (2005) 通常問題 0981
路線価
76

abc the eighth (2010)

通常問題 #0727
No. 76

1967年に『青森県のせむし男』を第1回公演として旗揚げされた、寺山修司や横尾忠則らが中心となって活動した劇団は何でしょう?
正解 : 天井桟敷(てんじょうさじき)
abc the eighth (2010) 通常問題 0727
天井桟敷(てんじょうさじき)
77

abc the ninth (2011)

通常問題 #0562
No. 77

『信託の謎』『秋の夕暮れの謎』などの代表作で知られるイタリアの画家で、形而上絵画を創始したことで知られるのは誰でしょう?
正解 : ジョルジュ・デ・キリコ
abc the ninth (2011) 通常問題 0562
ジョルジュ・デ・キリコ
78

abc the first (2003)

通常問題 #0256
No. 78

デキシーランドジャズ発祥の地といわれる、アメリカ・ルイジアナ州の都市はどこでしょう?
正解 : ニューオリンズ
abc the first (2003) 通常問題 0256
ニューオリンズ
79

abc the fifth (2007)

通常問題 #0238
No. 79

今年のグラミー賞で、最優秀レコード賞など5部門のタイトルを獲得した、女性カントリートリオは何でしょう?
正解 : ディクシー・チックス
abc the fifth (2007) 通常問題 0238
ディクシー・チックス
80

誤3 (2005)

通常問題 #0367
No. 80

モンゴメリーの小説『赤毛のアン』の舞台となっている、カナダにある島は何でしょう?
正解 : プリンスエドワード島
誤3 (2005) 通常問題 0367
プリンスエドワード島
81

abc the 12th (2014)

通常問題 #0351
No. 81

俳句において、「や」「かな」「けり」などの、句を区切る働きをする語のことを特に何というでしょう?
正解 : 切れ字
abc the 12th (2014) 通常問題 0351
切れ字
82

abc the 11th (2013)

通常問題 #0448
No. 82

「晴れ晴れとさせる」という意味の古語からその名がつけられた、2014年春に開業すると日本一の高さとなるビルは何でしょう?
正解 : あべのハルカス
abc the 11th (2013) 通常問題 0448
あべのハルカス
83

誤2 (2004)

通常問題 #0175
No. 83

本人はそれほど実力が無いのに、親が偉いということで世間で重んじられることを、俗に「親の何」というでしょう?
正解 : 七光り
誤2 (2004) 通常問題 0175
七光り
84

誤誤 (2007)

通常問題 #0037
No. 84

兵庫県の淡路島にある三つの市とは、淡路市、南あわじ市とあとひとつは何市でしょう?
正解 : 洲本市
誤誤 (2007) 通常問題 0037
洲本市
85

誤1 (2003)

通常問題 #0063
No. 85

農民生活を題材に崇高な世界を描き続けたフランスの画家で、代表作に『羊飼いの少女』『晩鐘』『落穂拾い』があるのは誰でしょう?
正解 : ミレー
誤1 (2003) 通常問題 0063
ミレー
86

abc the third (2005)

通常問題 #0371
No. 86

空手で、顔以外のどこを攻撃しても良いものを特に何というでしょう?
正解 : フル・コンタクト(直接打撃制)
abc the third (2005) 通常問題 0371
フル・コンタクト(直接打撃制)
87

abc the tenth (2012)

通常問題 #0196
No. 87

イギリスの哲学者ベンサムや経済学者ミルなどに代表される、幸福を人生や社会の最大目的とする倫理・政治学説を「何主義」というでしょう?
正解 : 功利主義
abc the tenth (2012) 通常問題 0196
功利主義
88

abc the eighth (2010)

通常問題 #0265
No. 88

陸上競技で、クラウチングスタートを行うときに両足を乗せる台のことを何というでしょう?
正解 : スターティング・ブロック
abc the eighth (2010) 通常問題 0265
スターティング・ブロック
89

abc the seventh (2009)

通常問題 #0568
No. 89

弟子が師匠を超えて優れていることを「何の誉(ほま)れ」というでしょう?
正解 : 出藍[しゅつらん](の誉れ)
abc the seventh (2009) 通常問題 0568
出藍[しゅつらん](の誉れ)
90

abc the fifth (2007)

通常問題 #0021
No. 90

石碑や金属器などに刻まれた文字や模様を、紙を使って写し取ったものを何というでしょう?
正解 : 拓本
abc the fifth (2007) 通常問題 0021
拓本
91

abc the second (2004)

通常問題 #1000
No. 91

女優の大塚寧々、写真家の篠山紀信、作家の家田荘子に共通する出身大学はどこでしょう?
正解 : 日本大学(共に芸術学部)
abc the second (2004) 通常問題 1000
日本大学(共に芸術学部)
92

abc the fourth (2006)

通常問題 #0619
No. 92

11番から13番までの3ホールは俗に「アーメンコーナー」と呼ばれる、マスターズの開催地として知られるゴルフコースはどこでしょう?
正解 : オーガスタ・ナショナル・ゴルフコース
abc the fourth (2006) 通常問題 0619
オーガスタ・ナショナル・ゴルフコース
93

abc the second (2004)

通常問題 #0178
No. 93

ここ数年の日産自動車がその典型とされている、企業収益が急激に回復することを、グラフにしたときの様子から「何字回復」というでしょう?
正解 : V字回復
abc the second (2004) 通常問題 0178
V字回復
94

abc the fifth (2007)

通常問題 #0760
No. 94

1971年、シアトルのパイク・プレイス・マーケットに第1号店が開店した、世界有数のコーヒーショップチェーンは何でしょう?
正解 : スターバックスコーヒー
abc the fifth (2007) 通常問題 0760
スターバックスコーヒー
95

abc the first (2003)

通常問題 #0381
No. 95

堺屋太一の小説の題名から来た言葉で、昭和20年代前半のベビーブームの時に生まれた人々を総称して「何の世代」というでしょう?
正解 : 団塊の世代
abc the first (2003) 通常問題 0381
団塊の世代
96

誤3 (2005)

通常問題 #0119
No. 96

財務省が発表した2004年の貿易統計で、日本との貿易額が約22兆円と、アメリカを抜き1位になった国はどこでしょう?
正解 : 中国(中華人民共和国)
誤3 (2005) 通常問題 0119
中国(中華人民共和国)
97

abc the 12th (2014)

通常問題 #0180
No. 97

地球内部の地層の分類で、リソスフェアの下に位置する比較的軟らかい層を何というでしょう?
正解 : アセノスフェア
abc the 12th (2014) 通常問題 0180
アセノスフェア
98

abc the seventh (2009)

通常問題 #0477
No. 98

タカラトミーから販売されている、日本初の本格国産ミニカーブランドといえば何でしょう?
正解 : トミカ
abc the seventh (2009) 通常問題 0477
トミカ
99

abc the fourth (2006)

通常問題 #0917
No. 99

日本のプロ野球でDH制を採用しているのはパ・リーグですが、メジャーリーグではア・リーグ、ナ・リーグのどちらでしょう?
正解 : アメリカンリーグ
abc the fourth (2006) 通常問題 0917
アメリカンリーグ
100

誤1 (2003)

通常問題 #0263
No. 100

「ル・マン24時間耐久レース」が行なわれるフランスのサーキットはどこでしょう?
正解 : サルテ・サーキット
誤1 (2003) 通常問題 0263
サルテ・サーキット

もう一回、引き直す