ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | 誤3 (2005) 通常問題 #0359 | No. 1 トロイ戦争終盤の49日間を描いた、ホメロスの叙事詩は何でしょう? 正解 : イリアス 誤3 (2005) 通常問題 0359 | イリアス |
2 | EQIDEN2010 通常問題 #0323 | No. 2 普通、座布団1組といえば何枚でしょう? 正解 : 5枚 EQIDEN2010 通常問題 0323 | 5枚 |
3 | abc the first (2003) 通常問題 #0680 | No. 3 日本初のエレベーターが設置され、その高さから「十二階」とも呼ばれた、東京・浅草にあった建物といえば何でしょう? 正解 : 凌雲閣(りょううんかく) abc the first (2003) 通常問題 0680 | 凌雲閣(りょううんかく) |
4 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0024 | No. 4 小説『カルメン』の作者メリメと、オペラ『カルメン』の作曲者ビゼーはともにどこの国の人でしょう? 正解 : フランス abc the 12th (2014) 通常問題 0024 | フランス |
5 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0743 | No. 5 オーストラリアの都市、シドニー、パース、メルボルンのうち、最も西に位置するのはどれでしょう? 正解 : パース abc the ninth (2011) 通常問題 0743 | パース |
6 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0346 | No. 6 フランス語で「ふくれた」という意味を持つ、泡立てた卵白を生地に加えて作ったお菓子のことを何というでしょう? 正解 : スフレ abc the fifth (2007) 通常問題 0346 | スフレ |
7 | abc the third (2005) 通常問題 #0657 | No. 7 地震で、P波が到達してからS波が到達するまでの揺れのことを漢字四文字で何というでしょう? 正解 : 初期微動 abc the third (2005) 通常問題 0657 | 初期微動 |
8 | abc the first (2003) 通常問題 #0235 | No. 8 豊臣秀吉が造営した聚楽第(ジュラクダイ)の一部を移築したものである、京都の西本願寺にある国宝の建物といえば何でしょう? 正解 : 飛雲閣 abc the first (2003) 通常問題 0235 | 飛雲閣 |
9 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0017 | No. 9 自ら進んで危険や災難に飛び込んで行くことを例えて、「飛んで火に入る『何』」というでしょう? 正解 : 夏の虫 abc the sixth (2008) 通常問題 0017 | 夏の虫 |
10 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0100 | No. 10 須川展也(すがわ・のぶや)、本田雅人(ほんだ・まさと)、渡辺貞夫(わたなべ・さだお)といえば、どんな楽器の演奏家として有名でしょう? 正解 : サックス(saxophone) abc the sixth (2008) 通常問題 0100 | サックス(saxophone) |
11 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0045 | No. 11 懐石料理の中盤に出される、口直しの為のお吸物のことを何というでしょう? 正解 : 箸洗(はしあらい) abc the sixth (2008) 敗者復活 0045 | 箸洗(はしあらい) |
12 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0693 | No. 12 ファストファッションの有名ブランドで、「トップショップ」はイギリスのブランドですが、「フォーエバー21(トゥエンティーワン)」はどこの国のブランドでしょう? 正解 : アメリカ abc the tenth (2012) 通常問題 0693 | アメリカ |
13 | abc the second (2004) 通常問題 #0700 | No. 13 「城塞」という意味がある、大統領府をはじめロシアの政治の中枢部があるモスクワの一地区といえばどこでしょう? 正解 : クレムリン abc the second (2004) 通常問題 0700 | クレムリン |
14 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0116 | No. 14 日本では国会の承認が必要である、代表が署名した条約に対して当事国内で行う最終的な同意手続きのことを何というでしょう? 正解 : 批准(ひじゅん) abc the eighth (2010) 通常問題 0116 | 批准(ひじゅん) |
15 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0485 | No. 15 「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」ということわざがありますが、桜と梅はともに何科の植物でしょう? 正解 : バラ科 abc the seventh (2009) 通常問題 0485 | バラ科 |
16 | EQIDEN2009 通常問題 #0321 | No. 16 有名な「二条河原の落書」はこれの失敗を風刺している、鎌倉幕府を滅ぼした後醍醐天皇が推し進めた政治体制のことを何というでしょう? 正解 : 建武の新政 EQIDEN2009 通常問題 0321 | 建武の新政 |
17 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0775 | No. 17 鹿苑寺を建立して北山文化を大成したことや、南北朝を合一させた功績で知られる、室町幕府の第3代将軍は誰でしょう? 正解 : 足利義満(あしかが・よしみつ) abc the 11th (2013) 通常問題 0775 | 足利義満(あしかが・よしみつ) |
18 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0571 | No. 18 漢字の部首で、漢字の左側につくのを「偏(へん)」というのに対し、右側につくものを何というでしょう? 正解 : 旁(つくり) abc the fourth (2006) 通常問題 0571 | 旁(つくり) |
19 | EQIDEN2008 通常問題 #0161 | No. 19 18歳未満は絶対に行うことが不可能な、ゴルフで自分の年齢より少ない打数でホールアウトすることを何というでしょう? 正解 : エージ(エイジ)シュート EQIDEN2008 通常問題 0161 | エージ(エイジ)シュート |
20 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0493 | No. 20 ドビュッシーが娘のエマのために作曲した、全6曲からなるピアノ曲集は何でしょう? 正解 : 『子供の領分』 abc the sixth (2008) 通常問題 0493 | 『子供の領分』 |
21 | abc the third (2005) 通常問題 #0297 | No. 21 サーフィン用語で、自分の意志に反してサーフィンボードから離れてしまうことを何というでしょう? 正解 : ワイプアウト abc the third (2005) 通常問題 0297 | ワイプアウト |
22 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0273 | No. 22 蛍光灯の原型や無線トランスミッターを発明し、現在は磁束密度の単位にその名を残す発明家は誰でしょう? 正解 : ニコラ・テスラ abc the tenth (2012) 通常問題 0273 | ニコラ・テスラ |
23 | 誤4 (2006) 通常問題 #0038 | No. 23 江戸城を建てた武将は太田道灌(どうかん)ですが、大坂城を建てた武将は誰でしょう? 正解 : 豊臣秀吉 誤4 (2006) 通常問題 0038 | 豊臣秀吉 |
24 | 誤2 (2004) 通常問題 #0109 | No. 24 英語ではアンダーハンド グリップという、鉄棒などで両手の手のひらを手前に向けてにぎることを「何手」というでしょう? 正解 : 逆手(さかて・ぎゃくて) 誤2 (2004) 通常問題 0109 | 逆手(さかて・ぎゃくて) |
25 | EQIDEN2013 通常問題 #0280 | No. 25 今年(2013年)秋公開予定の『かぐや姫の物語』が14年ぶりの作品となる、『火垂るの墓』などで知られるアニメ監督は誰でしょう? 正解 : 高畑勲(たかはた・いさお) EQIDEN2013 通常問題 0280 | 高畑勲(たかはた・いさお) |
26 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0369 | No. 26 先端には唱歌でもおなじみの伊良湖(いらご)岬がある、愛知県東部の半島といえばどこでしょう? 正解 : 渥美(あつみ)半島 abc the ninth (2011) 通常問題 0369 | 渥美(あつみ)半島 |
27 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0500 | No. 27 ロシアではクリル列島と呼ばれる、北海道の東に連なる列島は何でしょう? 正解 : 千島列島(ちしまれっとう) abc the 12th (2014) 通常問題 0500 | 千島列島(ちしまれっとう) |
28 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0753 | No. 28 ビゼー作曲のオペラ「カルメン」で、最後にカルメンをナイフで殺す伍長の名前は何でしょう? 正解 : ドン・ホセ abc the 11th (2013) 通常問題 0753 | ドン・ホセ |
29 | 誤1 (2003) 通常問題 #0303 | No. 29 自動車にかける保険で、加入が義務付けられている「強制保険」に対し、加入が当事者の意志に任せられているものを何というでしょう? 正解 : 任意保険 誤1 (2003) 通常問題 0303 | 任意保険 |
30 | EQIDEN2009 通常問題 #0301 | No. 30 今年(2009年)1月にベータ版が公開された、Windows Vistaの後続バージョンとなるマイクロソフトのOSの名前は何でしょう? 正解 : Windows 7 EQIDEN2009 通常問題 0301 | Windows 7 |
31 | EQIDEN2008 通常問題 #0101 | No. 31 古代中国などで、貴族や後宮(こうきゅう)に仕えていた去勢された男子のことを何というでしょう? 正解 : 宦官(かんがん) 【宦物、寺人、刑余なども○】 EQIDEN2008 通常問題 0101 | 宦官(かんがん) 【宦物、寺人、刑余なども○】 |
32 | 誤2 (2004) 通常問題 #0284 | No. 32 「鬼の洗濯板」と呼ばれるギザギザになった平らな岩に取り囲まれている、宮崎市にある島は何でしょう? 正解 : 青島 誤2 (2004) 通常問題 0284 | 青島 |
33 | EQIDEN2011 通常問題 #0244 | No. 33 ミッションを遂行しつつ、ハンターから逃げ回り賞金を獲得する内容が人気の、フジテレビ系列で放送されているバラエティ番組は何でしょう? 正解 : 『逃走中』(『run formoney逃走中』) EQIDEN2011 通常問題 0244 | 『逃走中』(『run formoney逃走中』) |
34 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0137 | No. 34 煮物を作るとき材料の上にかぶせる、鍋よりひと回り小さい蓋を何というでしょう? 正解 : 落とし蓋 abc the ninth (2011) 通常問題 0137 | 落とし蓋 |
35 | EQIDEN2012 通常問題 #0266 | No. 35 単式、千鳥式、島式などの種類がある、列車に乗り降りするために線路に接して設けられた場所といえば何でしょう? 正解 : プラットホーム EQIDEN2012 通常問題 0266 | プラットホーム |
36 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0031 | No. 36 カフカの小説『城』と、夏目漱石の小説『こゝろ』の登場人物に共通する、アルファベット1文字の人名は何でしょう? 正解 : K abc the ninth (2011) 敗者復活 0031 | K |
37 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0647 | No. 37 イギリスでは東インド会社が設立され、日本では関ヶ原の戦いが起こったのは、西暦何年のことでしょう? 正解 : 1600年 abc the fifth (2007) 通常問題 0647 | 1600年 |
38 | abc the third (2005) 通常問題 #0850 | No. 38 ロシアの川で、俗に「母なる川」と呼ばれるのはヴォルガ川ですが、「父なる川」と呼ばれる川は何でしょう? 正解 : ドニエプル川 abc the third (2005) 通常問題 0850 | ドニエプル川 |
39 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0021 | No. 39 日本体育協会の初代会長も務めた、講道館を設立し「日本柔道の父」と呼ばれる柔道家は誰でしょう? 正解 : 嘉納治五郎(かのう・じごろう) abc the ninth (2011) 通常問題 0021 | 嘉納治五郎(かのう・じごろう) |
40 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0175 | No. 40 鮭などが、川上の方に向かってさかのぼって泳ぐことを漢字二文字で何というでしょう? 正解 : 遡上(そじょう) abc the fourth (2006) 通常問題 0175 | 遡上(そじょう) |
41 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0303 | No. 41 友人のバイオリン奏者の名が付けられた、ベートーベン作曲のバイオリンソナタ第9番の題名は何でしょう? 正解 : 『クロイツェル・ソナタ』 abc the 11th (2013) 通常問題 0303 | 『クロイツェル・ソナタ』 |
42 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0374 | No. 42 現在、女子円盤投げとハンマー投げの2種目で日本記録を保持するミズノ所属の選手は誰でしょう? 正解 : 室伏由佳(むろふし・ゆか) abc the tenth (2012) 通常問題 0374 | 室伏由佳(むろふし・ゆか) |
43 | EQIDEN2014 通常問題 #0088 | No. 43 英語では「アストロノミカル・ユニット」という、地球と太陽の平均距離を1とする距離の単位は何でしょう? 正解 : 天文単位 EQIDEN2014 通常問題 0088 | 天文単位 |
44 | EQIDEN2012 通常問題 #0104 | No. 44 森鴎外の小説『山椒大夫(さんしょうだゆう)』で、山椒大夫父子に虐げられる主人公の姉と弟は誰と誰でしょう? 正解 : 安寿(あんじゅ)と厨子王(ずしおう) EQIDEN2012 通常問題 0104 | 安寿(あんじゅ)と厨子王(ずしおう) |
45 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0482 | No. 45 医学で、日本古来の医療術を和方(わほう)というのに対し、中国から伝来した医療術のことを何というでしょう? 正解 : 漢方 abc the fifth (2007) 通常問題 0482 | 漢方 |
46 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0590 | No. 46 戸籍法によると、出生届は子供が生まれてから何日以内に役所に提出しなければいけないでしょう? 正解 : 14日 abc the tenth (2012) 通常問題 0590 | 14日 |
47 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0752 | No. 47 儒教で「四書」に数えられる書物の題名にもなっている、「極端」と反対の意味をもつ熟語は何でしょう? 正解 : 中庸[ちゅうよう] abc the seventh (2009) 通常問題 0752 | 中庸[ちゅうよう] |
48 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0139 | No. 48 通称「ふらんす寺」と呼ばれ、正式名称を「日本二十六聖殉教聖堂」という、日本に現存する最古の天主堂である長崎県の教会は何でしょう? 正解 : 大浦天主堂(おおうらてんしゅどう) abc the 11th (2013) 通常問題 0139 | 大浦天主堂(おおうらてんしゅどう) |
49 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0257 | No. 49 グラン川とゴンパック川の合流点にあることから「濁った川の合流点」という意味がある、マレーシアの首都はどこでしょう? 正解 : クアラルンプール 誤誤 (2007) 通常問題 0257 | クアラルンプール |
50 | abc the second (2004) 通常問題 #0265 | No. 50 本などで、文字には表されないその本質を読み取るという意味の言葉を、何を読むというでしょう? 正解 : 行間(ぎょうかん)を読む abc the second (2004) 通常問題 0265 | 行間(ぎょうかん)を読む |
51 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0566 | No. 51 歌舞伎の劇場で、囃子方(はやしかた)がいる席のことを特に何というでしょう? 正解 : 下座(げざ) abc the 12th (2014) 通常問題 0566 | 下座(げざ) |
52 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0902 | No. 52 二十四節季を漢字で書いたとき「小さい」という字が使われるものは、小寒、小暑、小雪と何でしょう? 正解 : 小満 abc the fourth (2006) 通常問題 0902 | 小満 |
53 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0698 | No. 53 太陽系の惑星で、天王星を発見したのはハーシェルですが、海王星を最初に発見したのは誰でしょう? 正解 : ヨハン・ゴッドフリート・ガレ【「ガッレ」「ガルレ」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題 0698 | ヨハン・ゴッドフリート・ガレ【「ガッレ」「ガルレ」も○】 |
54 | EQIDEN2013 通常問題 #0191 | No. 54 英語では「アクアリージア(aqua regia)」という、濃塩酸と濃硝酸を3対1の割合で混ぜて作られる液体を何というでしょう? 正解 : 王水 EQIDEN2013 通常問題 0191 | 王水 |
55 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0179 | No. 55 日本語では「年代記」や「編年史」と訳される言葉で、村上春樹の小説では『ねじまき鳥』の後につくものは何でしょう? 正解 : クロニクル abc the fifth (2007) 通常問題 0179 | クロニクル |
56 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0531 | No. 56 家屋を新築した際に鬼門となる方角へ弓と共に立てることもある、正月の縁起物として寺院・神社で授与される矢は何でしょう? 正解 : 破魔矢(はまや) abc the eighth (2010) 通常問題 0531 | 破魔矢(はまや) |
57 | EQIDEN2011 通常問題 #0084 | No. 57 1932年の第3回、1980年の第13回と2度冬季オリンピックが開催されたアメリカの都市はどこでしょう? 正解 : レークプラシッド EQIDEN2011 通常問題 0084 | レークプラシッド |
58 | abc the second (2004) 通常問題 #0526 | No. 58 日本のプロ野球チームは12球団ですが、お隣韓国では何球団でしょう? 正解 : 8球団 abc the second (2004) 通常問題 0526 | 8球団 |
59 | abc the first (2003) 通常問題 #0058 | No. 59 大西洋と地中海を結ぶ海峡は何海峡でしょう? 正解 : ジブラルタル海峡 abc the first (2003) 通常問題 0058 | ジブラルタル海峡 |
60 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0006 | No. 60 国内より海外で安く売ったり、正当な理由がなく費用を下回る価格で販売する不当廉売(ふとうれんばい)のことを英語でなんというでしょう? 正解 : ダンピング 誤誤 (2007) 通常問題 0006 | ダンピング |
61 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0083 | No. 61 日本で1番流域面積が広い川は利根川ですが、2番目に広い川は何でしょう? 正解 : 石狩川 abc the seventh (2009) 通常問題 0083 | 石狩川 |
62 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0675 | No. 62 グリム童話『ブレーメンの音楽隊』で、泥棒を撃退した動物はロバ、犬、猫と何でしょう? 正解 : オンドリ 又は ニワトリ abc the fourth (2006) 通常問題 0675 | オンドリ 又は ニワトリ |
63 | abc the third (2005) 通常問題 #0544 | No. 63 アメリカでは「ハックルベリー・フレンド」とたとえられる、幼い頃からの親友のことを、ある遊び道具の名前を用いて何というでしょう? 正解 : 竹馬(ちくば)の友 abc the third (2005) 通常問題 0544 | 竹馬(ちくば)の友 |
64 | EQIDEN2014 通常問題 #0020 | No. 64 「一眼レフ」などというときの「レフ」とは何という言葉の略でしょう? 正解 : レフレックス EQIDEN2014 通常問題 0020 | レフレックス |
65 | 誤1 (2003) 通常問題 #0450 | No. 65 源義経が行った「ひよどりごえの奇襲」で知られる、1184年に争われた戦いは何でしょう? 正解 : 一の谷の戦い 誤1 (2003) 通常問題 0450 | 一の谷の戦い |
66 | EQIDEN2014 通常問題 #0321 | No. 66 斎藤隆介の絵本『モチモチの木』で、モチモチの木を怖がる主人公の名前は何でしょう? 正解 : 豆太(まめた) EQIDEN2014 通常問題 0321 | 豆太(まめた) |
67 | EQIDEN2009 通常問題 #0036 | No. 67 アメリカの都市のうち、ニューヨークに次いで2番目に人口が多いのはどこでしょう? 正解 : ロサンゼルス EQIDEN2009 通常問題 0036 | ロサンゼルス |
68 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0777 | No. 68 ある集団の中で特に頭がよい者のことを、袋にたとえて「何袋」というでしょう? 正解 : 知恵袋 abc the eighth (2010) 通常問題 0777 | 知恵袋 |
69 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0417 | No. 69 ドイツ語で「連続」という意味がある、同じ作曲家の作品や、同じジャンルの曲などを続けて演奏する発表会を何というでしょう? 正解 : ツィクルス[zyklus] abc the eighth (2010) 通常問題 0417 | ツィクルス[zyklus] |
70 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0338 | No. 70 尺八の演奏法で、あごを引いて音の高さを下げることを「メリ」というのに対し、あごを上げて音の高さを上げることを何というでしょう? 正解 : カリ abc the seventh (2009) 通常問題 0338 | カリ |
71 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0491 | No. 71 平安時代に息子の頼通と共に、摂関政治の全盛期を築き栄華を極めた貴族は誰でしょう? 正解 : 藤原道長(ふじわらの・みちなが) abc the 11th (2013) 通常問題 0491 | 藤原道長(ふじわらの・みちなが) |
72 | abc the first (2003) 敗者復活 #0030 | No. 72 アルファベット3文字で「SOS」と略される、『シャララ』『僕が地球を救う』などのヒット曲で知られる日本のグループは何でしょう? 正解 : Skoop On Somebody abc the first (2003) 敗者復活 0030 | Skoop On Somebody |
73 | 誤4 (2006) 通常問題 #0297 | No. 73 「昭和51年4月6日。満開の桜に、やわらかな日ざし。優しい1日だった」という書き出しで始まる、乙武洋匡(おとたけひろただ)のベストセラーは何でしょう? 正解 : 『五体不満足』 誤4 (2006) 通常問題 0297 | 『五体不満足』 |
74 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0052 | No. 74 エジプトとエチオピアの戦争を通して男女の悲恋を描いた、ジュゼッペ・ヴェルディのオペラは何でしょう? 正解 : 『アイーダ』 abc the seventh (2009) 敗者復活 0052 | 『アイーダ』 |
75 | abc the third (2005) 通常問題 #0008 | No. 75 対戦する選手同士が始めから体を密着させ、相手の上体が先に地面につくかで勝敗を決める、韓国版相撲といわれるスポーツは何でしょう? 正解 : シルム(シムル) abc the third (2005) 通常問題 0008 | シルム(シムル) |
76 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0401 | No. 76 日本国憲法第68条第2項に書かれている、内閣総理大臣が任意にほかの国務大臣をやめさせることが出来る権利のことを何というでしょう? 正解 : 罷免権 abc the fourth (2006) 通常問題 0401 | 罷免権 |
77 | EQIDEN2008 通常問題 #0324 | No. 77 JIS配列のキーボードで指をホームポジションに置いたとき、左手の人差し指は「F」にありますが、右手の人差し指はどのキーの上にあるでしょう? 正解 : J EQIDEN2008 通常問題 0324 | J |
78 | abc the second (2004) 通常問題 #0125 | No. 78 懸垂式と跨座式という種類がある、軌道が1本の鉄道のことを何というでしょう? 正解 : モノレール abc the second (2004) 通常問題 0125 | モノレール |
79 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0722 | No. 79 大相撲で、2009年に横綱・白鵬が記録した、本場所での年間最多勝記録は何勝でしょう? 正解 : 86勝 abc the eighth (2010) 通常問題 0722 | 86勝 |
80 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0032 | No. 80 マレーシア、インドネシア、ブルネイの三ヶ国が領有している、東南アジアの島はどこでしょう? 正解 : カリマンタン島 abc the fifth (2007) 敗者復活 0032 | カリマンタン島 |
81 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0514 | No. 81 不足すると「くる病」の原因となる、日光を浴びる事で生成されるビタミンは何でしょう? 正解 : ビタミンD(カルシフェロール) abc the ninth (2011) 通常問題 0514 | ビタミンD(カルシフェロール) |
82 | abc the second (2004) 通常問題 #0884 | No. 82 アニメや宝塚歌劇にも取り上げられた漫画「ベルサイユのばら」の原作者は誰でしょう? 正解 : 池田理代子 (いけだりよこ) abc the second (2004) 通常問題 0884 | 池田理代子 (いけだりよこ) |
83 | abc the first (2003) 通常問題 #0666 | No. 83 キン、ギン、ニゴロ、ゲンゴロウなどの品種がある淡水魚で、釣りの世界では「これに始まりこれに終わる」と言われるのは何でしょう? 正解 : フナ abc the first (2003) 通常問題 0666 | フナ |
84 | EQIDEN2011 通常問題 #0375 | No. 84 野球などの団体競技で、自分だけ目立とうとして行う派手なパフォーマンスを「何プレー」というでしょう? 正解 : スタンドプレー EQIDEN2011 通常問題 0375 | スタンドプレー |
85 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0167 | No. 85 クルーラー、ドレッシング、トーストといった言葉の前に共通してつく、ある国を表す言葉は何でしょう? 正解 : フレンチ abc the 12th (2014) 通常問題 0167 | フレンチ |
86 | abc the second (2004) 敗者復活 #0090 | No. 86 1830年頃に完成したといわれ、全部で46枚の絵からなる、葛飾北斎がつくった風景版画といえば何でしょう? 正解 : 『富嶽三十六景』 abc the second (2004) 敗者復活 0090 | 『富嶽三十六景』 |
87 | abc the third (2005) 敗者復活 #0055 | No. 87 「ノアの方舟(はこぶね)」はこの山についたという伝説がある、トルコの最高峰である山は何でしょう? 正解 : アララト山 abc the third (2005) 敗者復活 0055 | アララト山 |
88 | abc the first (2003) 通常問題 #0951 | No. 88 思いがけない突発的な事柄をいう「青天の霹靂(せいてんのへきれき)」、さてこの「霹靂」とはどんな自然現象のことでしょう? 正解 : 雷 abc the first (2003) 通常問題 0951 | 雷 |
89 | EQIDEN2010 通常問題 #0077 | No. 89 2008年6月から該当者に表示が義務付けられた「聴覚障害者運転標識」に描かれている生き物は何でしょう? 正解 : 蝶 EQIDEN2010 通常問題 0077 | 蝶 |
90 | 誤3 (2005) 通常問題 #0279 | No. 90 常に敷きっぱなしにして片付けられていない布団のことを、俗に何床(なにどこ)というでしょう? 正解 : 万年床 誤3 (2005) 通常問題 0279 | 万年床 |
91 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0187 | No. 91 卵巣を干したものは「くちこ」、内臓を塩辛にしたものは「このわた」と呼ばれる、海の生き物は何でしょう? 正解 : ナマコ abc the seventh (2009) 通常問題 0187 | ナマコ |
92 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0019 | No. 92 ホワイトハウスといえばアメリカの大統領官邸ですが、ピンクハウスといえばどこの国の大統領官邸でしょう? 正解 : アルゼンチン abc the fifth (2007) 通常問題 0019 | アルゼンチン |
93 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0329 | No. 93 ギリシャ語で「移動する」という意味がある、プラスまたはマイナスの電荷を帯びた原子のことを何というでしょう? 正解 : イオン abc the sixth (2008) 通常問題 0329 | イオン |
94 | abc the first (2003) 通常問題 #0455 | No. 94 登呂遺跡があるのは日本ですが、トロイ遺跡がある国はどこでしょう? 正解 : トルコ abc the first (2003) 通常問題 0455 | トルコ |
95 | 誤1 (2003) 通常問題 #0210 | No. 95 アメリカの独立宣言の起草者として知られ、のちに第3代大統領となった政治家は誰でしょう? 正解 : トマス・ジェファーソン 誤1 (2003) 通常問題 0210 | トマス・ジェファーソン |
96 | abc the second (2004) 通常問題 #0578 | No. 96 夏の火鉢と冬のうちわのように季節外れで役に立たないもの、ということを四字熟語で何というでしょう? 正解 : 夏炉冬扇(かろとうせん)、冬扇夏炉(とうせんかろ) abc the second (2004) 通常問題 0578 | 夏炉冬扇(かろとうせん)、冬扇夏炉(とうせんかろ) |
97 | abc the third (2005) 通常問題 #0117 | No. 97 高さ421mのKLタワー、452mのペトロナス・ツイン・タワーがそびえる、マレーシアの首都はどこでしょう? 正解 : クアラルンプール abc the third (2005) 通常問題 0117 | クアラルンプール |
98 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0002 | No. 98 詩集『月に吠える』や『青猫(あおねこ)』で知られる、大正・昭和時代の詩人は誰でしょう? 正解 : 萩原朔太郎(はぎわら・さくたろう) abc the 11th (2013) 通常問題 0002 | 萩原朔太郎(はぎわら・さくたろう) |
99 | 誤3 (2005) 通常問題 #0153 | No. 99 日本の市で色の「青」という漢字が使われているのは、青森県の青森市と東京都の何市でしょう? 正解 : 青梅市(おうめし) 誤3 (2005) 通常問題 0153 | 青梅市(おうめし) |
100 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0051 | No. 100 ススキは何科の植物でしょう? 正解 : イネ科 abc the fourth (2006) 敗者復活 0051 | イネ科 |