ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the 11th (2013)

通常問題 #0704
No. 1

僧侶が妻帯を禁止されていた頃に恵信尼(えしんに)という妻がいた、浄土真宗の開祖は誰でしょう?
正解 : 親鸞(しんらん)
abc the 11th (2013) 通常問題 0704
親鸞(しんらん)
2

abc the third (2005)

通常問題 #0074
No. 2

ギリシア、ローマ建築の柱によく見られる、僅かなふくらみを何というでしょう?
正解 : エンタシス
abc the third (2005) 通常問題 0074
エンタシス
3

abc the ninth (2011)

通常問題 #0061
No. 3

「フラッペ」と「カプチーノ」の合成語である、スターバックスで発売されている人気商品の名前は何でしょう?
正解 : フラペチーノ
abc the ninth (2011) 通常問題 0061
フラペチーノ
4

EQIDEN2011

通常問題 #0399
No. 4

幸水(こうすい)、長十郎、二十世紀といえば、どんな果物の品種でしょう?
正解 : 梨
EQIDEN2011 通常問題 0399
5

abc the fifth (2007)

通常問題 #0788
No. 5

1919年にワルター・グロピウスによってワイマールに創設された、造形芸術学校は何でしょう?
正解 : バウハウス
abc the fifth (2007) 通常問題 0788
バウハウス
6

abc the eighth (2010)

通常問題 #0017
No. 6

英語の綴りで、青色を意味する「ブルー」にあって、ブルーレイ・ディスクの「ブルー」にないアルファベットは何でしょう?
正解 : e
abc the eighth (2010) 通常問題 0017
e
7

abc the seventh (2009)

通常問題 #0778
No. 7

今年(2009年)2月11日にシングル『LOVEなんだよ』でCDデビューした、世界のナベアツがプロデュースする「竹馬アイドルユニット」の名前は何でしょう?
正解 : 紫SHIKIBU
abc the seventh (2009) 通常問題 0778
紫SHIKIBU
8

abc the first (2003)

通常問題 #0895
No. 8

絵や模様をつづれ織りなどにした壁掛けを英語で何というでしょう?
正解 : タペストリー
abc the first (2003) 通常問題 0895
タペストリー
9

abc the second (2004)

通常問題 #0866
No. 9

放送局の付近などにみられる、その局が発信する電波が強いために、他の局の電波が受信しにくい地域のことを何というでしょう?
正解 : ブランケット・エリア
abc the second (2004) 通常問題 0866
ブランケット・エリア
10

abc the eighth (2010)

通常問題 #0281
No. 10

占星術に関する著書『テトラビブロス』や数学と天文学に関する著書『アルマゲスト』が有名である、古代ギリシャの天文学者は誰でしょう?
正解 : クラウディウス・プトレマイオス【「トレミー」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0281
クラウディウス・プトレマイオス【「トレミー」も○】
11

abc the seventh (2009)

通常問題 #0183
No. 11

南米の国の中で、OPEC・石油輸出国機構に加盟しているのは、ベネズエラとどこでしょう?
正解 : エクアドル
abc the seventh (2009) 通常問題 0183
エクアドル
12

誤誤 (2007)

通常問題 #0281
No. 12

「讃岐うどん」といえば香川県の郷土料理ですが、「たらいうどん」や「鳴門うどん」といえば何県の郷土料理でしょう?
正解 : 徳島県
誤誤 (2007) 通常問題 0281
徳島県
13

誤1 (2003)

通常問題 #0111
No. 13

フランス語で「彼女」という意味を持つ、女性ファッション誌は何でしょう?
正解 : 『ELLE』
誤1 (2003) 通常問題 0111
『ELLE』
14

abc the third (2005)

敗者復活 #0048
No. 14

ファッションで、「ゴスロリ」「甘ロリ」などという時の「ロリ」とは何の略でしょう?
正解 : ロリータ
abc the third (2005) 敗者復活 0048
ロリータ
15

EQIDEN2010

通常問題 #0055
No. 15

「土偶(どぐう)」と「埴輪(はにわ)」のうち、古墳の周りに並べ立てられたものはどちらでしょう?
正解 : 埴輪
EQIDEN2010 通常問題 0055
埴輪
16

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0062
No. 16

JIS規格におけるA5版とB5版の紙では、どちらが大きいでしょう?
正解 : B5版
abc the seventh (2009) 敗者復活 0062
B5版
17

abc the 11th (2013)

通常問題 #0485
No. 17

リーマンショックにおけるインディマック連邦銀行など、経営が破綻した際に一時的に銀行業務を請け負う受け皿となる銀行を何というでしょう?
正解 : ブリッジバンク※「承継銀行」も○。
abc the 11th (2013) 通常問題 0485
ブリッジバンク※「承継銀行」も○。
18

abc the fourth (2006)

通常問題 #0124
No. 18

観客に対し、タイトルや内容といった情報を一切提供せずに行う映画の先行上映のことを、英語で何というでしょう?
正解 : スニーク・プレビュー
abc the fourth (2006) 通常問題 0124
スニーク・プレビュー
19

abc the 11th (2013)

通常問題 #0328
No. 19

横森良造(よこもり・りょうぞう)やcobaが日本の代表的な演奏家として有名な、日本語では「手風琴」という、蛇腹を用いた鍵盤楽器は何でしょう?
正解 : アコーディオン
abc the 11th (2013) 通常問題 0328
アコーディオン
20

abc the second (2004)

敗者復活 #0046
No. 20

女の子が、この日に彼氏から銀の指輪をもらうと幸せになれるといわれているのは何歳の誕生日でしょう?
正解 : 19歳
abc the second (2004) 敗者復活 0046
19歳
21

abc the first (2003)

通常問題 #0827
No. 21

「ゆりかごから墓場まで」という言葉が初めて使われた、1942年発表のイギリスの社会保険に関する報告書は何でしょう?
正解 : ビバリッジ報告
abc the first (2003) 通常問題 0827
ビバリッジ報告
22

abc the second (2004)

通常問題 #0711
No. 22

人間国宝であった祖父の故・柳家小さんを師匠に持つ、1994年に戦後最年少の22歳で真打昇進を果たした落語家は誰でしょう?
正解 : 柳家花緑(やなぎや・かろく)
abc the second (2004) 通常問題 0711
柳家花緑(やなぎや・かろく)
23

EQIDEN2013

通常問題 #0162
No. 23

『工場の出口』や『ラ・シオタ駅への列車の到着』など、世界で初めて娯楽としての映画を制作した、兄・オーギュスト、弟・ルイの兄弟は何でしょう?
正解 : リュミエール兄弟(Lumière)
EQIDEN2013 通常問題 0162
リュミエール兄弟(Lumière)
24

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0049
No. 24

スペイン語で「森林」という意味がある、アマゾン川流域に広がる大森林を何というでしょう?
正解 : セルバ[selva]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0049
セルバ[selva]
25

abc the fifth (2007)

通常問題 #0709
No. 25

干支(えと)を用いた表現で、経度が同じ地点を南北に結ぶ線を「子午線」というのに対し、緯度が同じ地点を東西に結ぶ線のことを何というでしょう?
正解 : 卯酉線
abc the fifth (2007) 通常問題 0709
卯酉線
26

EQIDEN2013

通常問題 #0071
No. 26

化学の実験で使われるBTB溶液において、中性を示すのは何色でしょう?
正解 : 緑色
EQIDEN2013 通常問題 0071
緑色
27

誤3 (2005)

通常問題 #0260
No. 27

「氷上の格闘技」と呼ばれるスポーツはアイスホッケーですが、「氷上のチェス」と呼ばれるスポーツは何でしょう?
正解 : カーリング
誤3 (2005) 通常問題 0260
カーリング
28

abc the first (2003)

通常問題 #0482
No. 28

一般的に「ロリータ・コンプレックス」よりもひどく、発育していない少女しか性の対象にできないという異常心理をさした言葉は何でしょう?
正解 : ペドフィリア
abc the first (2003) 通常問題 0482
ペドフィリア
29

abc the fourth (2006)

通常問題 #0340
No. 29

中央競馬で今年から新設される、古馬牝馬限定のG1競走は何でしょう?
正解 : ヴィクトリアマイル
abc the fourth (2006) 通常問題 0340
ヴィクトリアマイル
30

EQIDEN2009

通常問題 #0069
No. 30

ロマン・ロランの小説『ジャン・クリストフ』の主人公のモデルとされている、ドイツの作曲家は誰でしょう?
正解 : (ルードヴィヒ・ヴァン・)ベートーベン
EQIDEN2009 通常問題 0069
(ルードヴィヒ・ヴァン・)ベートーベン
31

abc the second (2004)

通常問題 #0279
No. 31

イタリア・サルディニア島の名産であることから、イワシを英語で何というでしょう?
正解 : sardine(サーディン)
abc the second (2004) 通常問題 0279
sardine(サーディン)
32

EQIDEN2008

通常問題 #0099
No. 32

政治を意のままに動かし、「この世をばわが世とぞ思ふ望月の 欠けたることもなしと思へば」という歌を詠んだとされる、平安時代の人物は誰でしょう?
正解 : 藤原道長
EQIDEN2008 通常問題 0099
藤原道長
33

abc the third (2005)

通常問題 #0164
No. 33

ディズニー映画『ピノキオ』で、ピノキオのお供をするジムニー・クリケットといったら、どんな虫のキャラクターでしょう?
正解 : コオロギ
abc the third (2005) 通常問題 0164
コオロギ
34

誤1 (2003)

通常問題 #0280
No. 34

中国・江西省北東部の都市で、中国第一の陶磁器の生産地といえばどこでしょう?
正解 : 景徳鎮
誤1 (2003) 通常問題 0280
景徳鎮
35

誤3 (2005)

通常問題 #0155
No. 35

昭和43年に『星空の孤独』でデビューした、本名を飯塚現子(いいづか・あきこ)という女性歌手は誰でしょう?
正解 : 和田アキ子
誤3 (2005) 通常問題 0155
和田アキ子
36

誤1 (2003)

通常問題 #0044
No. 36

イタリア語で「2年ごと」という意味の通り、2年ごとに行われる国際美術展のことを何というでしょう?
正解 : ビエンナーレ
誤1 (2003) 通常問題 0044
ビエンナーレ
37

abc the eighth (2010)

通常問題 #0150
No. 37

沖島(おきのしま)や竹生島(ちくぶじま)などの島が浮かぶ、滋賀県にある日本最大の湖は何でしょう?
正解 : 琵琶湖
abc the eighth (2010) 通常問題 0150
琵琶湖
38

EQIDEN2014

通常問題 #0322
No. 38

聞きようによっては、どのようにも受け取れる発言のことを、ある虫の名を使って「何色の発言」というでしょう?
正解 : 玉虫色
EQIDEN2014 通常問題 0322
玉虫色
39

EQIDEN2013

通常問題 #0325
No. 39

昨年、個人の女性として5人目となる国民栄誉賞を受賞した、五輪と世界選手権合わせて13大会連続優勝を達成したアマチュアレスリング選手は誰でしょう?
正解 : 吉田沙保里(よしだ・さおり)
EQIDEN2013 通常問題 0325
吉田沙保里(よしだ・さおり)
40

abc the third (2005)

通常問題 #0335
No. 40

フレックスタイム制において、社員全員が出社してなければならない時間帯のことを何というでしょう?
正解 : コアタイム
abc the third (2005) 通常問題 0335
コアタイム
41

誤2 (2004)

通常問題 #0302
No. 41

大恐慌を打開するために「ニューディール政策」を実施した、アメリカ第32代大統領は誰でしょう?
正解 : フランクリン・ルーズベルト
誤2 (2004) 通常問題 0302
フランクリン・ルーズベルト
42

abc the seventh (2009)

通常問題 #0136
No. 42

アメリカ・ペンシルバニア州のサスケハナ川に浮かぶ島で、1979年に起こった原子力発電所事故で知られるのはどこでしょう?
正解 : スリーマイル島
abc the seventh (2009) 通常問題 0136
スリーマイル島
43

abc the third (2005)

通常問題 #0714
No. 43

いわゆる「三ちゃん農業」の三ちゃんとは、爺ちゃん、婆ちゃんと何ちゃんでしょう?
正解 : 母ちゃん
abc the third (2005) 通常問題 0714
母ちゃん
44

abc the sixth (2008)

通常問題 #0422
No. 44

「世の在る、世に在らぬ」「存(ながら)ふるか存へぬか」「生きるべきか死ぬべきか」などと訳されてきた、戯曲『ハムレット』の有名な台詞は何でしょう?
正解 : To be, or not to be
abc the sixth (2008) 通常問題 0422
To be, or not to be
45

abc the fifth (2007)

通常問題 #0540
No. 45

サッカーで、得点につながるパスを送った選手につく記録は何でしょう?
正解 : アシスト
abc the fifth (2007) 通常問題 0540
アシスト
46

abc the ninth (2011)

通常問題 #0233
No. 46

患者が薬を処方通りに飲むことと、企業の法令遵守の理念に共通する英語は何でしょう?
正解 : コンプライアンス
abc the ninth (2011) 通常問題 0233
コンプライアンス
47

abc the tenth (2012)

通常問題 #0344
No. 47

第一国立銀行、東京ガス、日本郵船など多くの企業の設立に関わり、「日本近代経済の父」と呼ばれる実業家は誰でしょう?
正解 : 渋沢栄一(しぶさわ・えいいち)
abc the tenth (2012) 通常問題 0344
渋沢栄一(しぶさわ・えいいち)
48

EQIDEN2010

通常問題 #0300
No. 48

663年、倭国(わこく)・百済(くだら)の連合軍が新羅(しらぎ)・唐(とう)の連合軍に大敗した合戦を、主な戦場となった当時の地名から何というでしょう?
正解 : 白村江(はくそんこう)の戦い【「はくすきのえの戦い」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0300
白村江(はくそんこう)の戦い【「はくすきのえの戦い」も○】
49

誤4 (2006)

通常問題 #0030
No. 49

トイレを意味する「WC」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : ウォーター・クローゼット
誤4 (2006) 通常問題 0030
ウォーター・クローゼット
50

abc the 12th (2014)

通常問題 #0528
No. 50

ウィリアム・アダムスやヤン・ヨーステンが乗船していた、1600年に現在の大分県に漂着したオランダ船は何でしょう?
正解 : リーフデ号
abc the 12th (2014) 通常問題 0528
リーフデ号
51

abc the fifth (2007)

通常問題 #0222
No. 51

角膜を保存する機関はアイバンクですが、遺伝子を保存する機関のことを何バンクというでしょう?
正解 : ジーンバンク
abc the fifth (2007) 通常問題 0222
ジーンバンク
52

abc the fifth (2007)

通常問題 #0153
No. 52

1937年にアメリカ上空で大爆発を起こし、飛行船そのものが廃れるきっかけを作ったドイツの硬式飛行船は何でしょう?
正解 : ヒンデンブルク号
abc the fifth (2007) 通常問題 0153
ヒンデンブルク号
53

abc the fourth (2006)

通常問題 #0976
No. 53

新潟の「へぎ」、長野の「戸隠(とがくし)」や「更科(さらしな)」、そして岩手の「わんこ」、といえばどんな麺類の事でしょう?
正解 : そば
abc the fourth (2006) 通常問題 0976
そば
54

abc the eighth (2010)

通常問題 #0613
No. 54

電池の一種にも使われている、原子番号3、元素記号Liの元素は何でしょう?
正解 : リチウム
abc the eighth (2010) 通常問題 0613
リチウム
55

abc the sixth (2008)

通常問題 #0683
No. 55

アニメーターの鈴木伸一さんがモデルとなっている、漫画『オバケのQ太郎』などに登場するラーメンが大好きなおじさんは誰でしょう?
正解 : 小池さん
abc the sixth (2008) 通常問題 0683
小池さん
56

EQIDEN2012

通常問題 #0369
No. 56

昭和 62年に、当時の安田火災海上がおよそ 58億円で落札して話題となった、ある花を描いたゴッホの絵画は何でしょう?
正解 : 『ひまわり』
EQIDEN2012 通常問題 0369
『ひまわり』
57

EQIDEN2012

通常問題 #0157
No. 57

大相撲で、勝敗の結果を示した一覧表のことを何というでしょう?
正解 : 星取表
EQIDEN2012 通常問題 0157
星取表
58

abc the fourth (2006)

通常問題 #0557
No. 58

大人気マンガ『NANA』の登場人物がよく身に着けている、パンクスに人気のイギリスのブランドは何でしょう?
正解 : ヴィヴィアン・ウエストウッド
abc the fourth (2006) 通常問題 0557
ヴィヴィアン・ウエストウッド
59

abc the 12th (2014)

通常問題 #0701
No. 59

アルファベット2文字でPVと略される、大型スクリーンでスポーツの試合などを中継し、集まったファンが観戦するイベントを何というでしょう?
正解 : パブリックビューイング
abc the 12th (2014) 通常問題 0701
パブリックビューイング
60

abc the third (2005)

通常問題 #0830
No. 60

陸上競技を大きく2つに分けると、競走が主体のトラック競技と、跳躍や投てきが主体の何でしょう?
正解 : フィールド競技
abc the third (2005) 通常問題 0830
フィールド競技
61

abc the 12th (2014)

通常問題 #0400
No. 61

おいしい蕎麦の条件といわれる「三たて」といえば、「挽きたて」「打ちたて」と何でしょう?
正解 : ゆでたて
abc the 12th (2014) 通常問題 0400
ゆでたて
62

abc the seventh (2009)

通常問題 #0346
No. 62

和名を「オランダゼリ」という野菜はパセリですが、「オランダキジカクシ」という野菜は何でしょう?
正解 : アスパラガス
abc the seventh (2009) 通常問題 0346
アスパラガス
63

EQIDEN2011

通常問題 #0084
No. 63

1932年の第3回、1980年の第13回と2度冬季オリンピックが開催されたアメリカの都市はどこでしょう?
正解 : レークプラシッド
EQIDEN2011 通常問題 0084
レークプラシッド
64

abc the sixth (2008)

通常問題 #0104
No. 64

日本で「かしま市」という名前の市がある都道府県は、茨城県と、どこでしょう?
正解 : 佐賀県
abc the sixth (2008) 通常問題 0104
佐賀県
65

abc the ninth (2011)

通常問題 #0497
No. 65

市の条例によって建物の壁は白く塗ることが定められている、ボリビアの憲法上の首都はどこでしょう?
正解 : スクレ
abc the ninth (2011) 通常問題 0497
スクレ
66

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0028
No. 66

クレジットカードの支払い方法「リボ払い」の「リボ」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : リボルビング
abc the ninth (2011) 敗者復活 0028
リボルビング
67

abc the eighth (2010)

通常問題 #0505
No. 67

南太平洋にあるウォリス諸島、ソシエテ諸島、ニューカレドニア島といえば、どこの国の領土でしょう?
正解 : フランス
abc the eighth (2010) 通常問題 0505
フランス
68

abc the ninth (2011)

通常問題 #0466
No. 68

「動物の遠吠え」という意味がある、スピーカーから出た音が再びマイクなどに入り、雑音が発生する現象は何でしょう?
正解 : ハウリング
abc the ninth (2011) 通常問題 0466
ハウリング
69

abc the seventh (2009)

通常問題 #0523
No. 69

第1回文化勲章を受章している、『五重塔』などの作品で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 幸田露伴[こうだ・ろはん]
abc the seventh (2009) 通常問題 0523
幸田露伴[こうだ・ろはん]
70

誤4 (2006)

通常問題 #0365
No. 70

東京都と広島県にある、字も読み方も全く同じ市は何でしょう?
正解 : 府中市
誤4 (2006) 通常問題 0365
府中市
71

誤1 (2003)

通常問題 #0529
No. 71

よそからいただいたお中元やお歳暮などを、また他に回すことを何というでしょう?
正解 : たらい回し
誤1 (2003) 通常問題 0529
たらい回し
72

abc the 12th (2014)

通常問題 #0078
No. 72

桃井かおり、武田鉄矢、高倉健らが出演し、第1回日本アカデミー賞で最優秀作品賞に輝いた山田洋次監督の映画は何でしょう?
正解 : 『幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ』
abc the 12th (2014) 通常問題 0078
『幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ』
73

誤2 (2004)

通常問題 #0251
No. 73

もともとはアメリカ空軍のパイロットのために作られた、「光を遮断する」という意味があるサングラスの名前は何でしょう?
正解 : レイバン
誤2 (2004) 通常問題 0251
レイバン
74

abc the ninth (2011)

通常問題 #0785
No. 74

フランスのリヨンに本部をおく「国際刑事警察機構」を、アルファベット4文字の略称で何というでしょう?
正解 : ICPO
abc the ninth (2011) 通常問題 0785
ICPO
75

abc the fourth (2006)

通常問題 #0872
No. 75

第1次内閣はシーメンス事件、第2次内閣は虎ノ門事件で総辞職に追い込まれた日本の総理大臣は誰でしょう?
正解 : 山本権兵衛(ごんのひょうえ、ごんべえ、ごんびょうえ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0872
山本権兵衛(ごんのひょうえ、ごんべえ、ごんびょうえ)
76

abc the tenth (2012)

通常問題 #0287
No. 76

主に巡業相撲で演じられる、禁じ手をおもしろおかしく紹介する余興を何というでしょう?
正解 : 初っ切り(しょっきり)
abc the tenth (2012) 通常問題 0287
初っ切り(しょっきり)
77

abc the sixth (2008)

通常問題 #0259
No. 77

もともと看板に朱色の文字で題名を書いていたことに由来する、寄席で、手品や音楽などのやわらかい演芸を指す言葉は何でしょう?
正解 : 色物(いろもの)
abc the sixth (2008) 通常問題 0259
色物(いろもの)
78

EQIDEN2008

通常問題 #0201
No. 78

10円玉の表面によく生じる、銅に空気中の水分などが作用してできた緑色の錆びを何というでしょう?
正解 : 緑青(ろくしょう)
EQIDEN2008 通常問題 0201
緑青(ろくしょう)
79

誤誤 (2007)

通常問題 #0337
No. 79

今年の1月17日に亡くなった、『あゝ上野駅』などのヒット曲で知られる、女優・工藤夕貴(くどうゆうき)の父である歌手は誰でしょう?
正解 : 井沢八郎
誤誤 (2007) 通常問題 0337
井沢八郎
80

誤4 (2006)

通常問題 #0216
No. 80

地下鉄の排気口からの風でスカートがめくれ上がるシーンで有名な、マリリン・モンローの出演映画は何でしょう?
正解 : 『七年目の浮気』
誤4 (2006) 通常問題 0216
『七年目の浮気』
81

EQIDEN2011

通常問題 #0246
No. 81

ダブル・ドリブルやトラベリングなどが該当する、バスケットボールにおいて退場の対象とならない比較的軽い反則を総称して何というでしょう?
正解 : バイオレーション
EQIDEN2011 通常問題 0246
バイオレーション
82

abc the first (2003)

通常問題 #0160
No. 82

バレーボールのVリーグは、現在男女とも何チームで行われているでしょう?
正解 : 8チーム
abc the first (2003) 通常問題 0160
8チーム
83

abc the tenth (2012)

通常問題 #0524
No. 83

東京スカイツリーが建てられているのは東京の何区でしょう?
正解 : 墨田区
abc the tenth (2012) 通常問題 0524
墨田区
84

abc the 11th (2013)

通常問題 #0224
No. 84

通常の半分のサイズの新聞をタブロイド判というのに対し、通常のサイズの新聞のことを何というでしょう?
正解 : ブランケット判
abc the 11th (2013) 通常問題 0224
ブランケット判
85

EQIDEN2008

通常問題 #0380
No. 85

物事をしつこく細かく聞くことを、木を根元から掘り起こす様子に例えて何というでしょう?
正解 : 根掘り葉掘り
EQIDEN2008 通常問題 0380
根掘り葉掘り
86

abc the first (2003)

通常問題 #0277
No. 86

約1.8リットルを1とする、お酒などをはかるときに用いる単位は何でしょう?
正解 : (一)升
abc the first (2003) 通常問題 0277
(一)升
87

EQIDEN2014

通常問題 #0127
No. 87

銀行の預金口座のうち、小切手や手形の決済に利用されるもののことを何というでしょう?
正解 : 当座預金(とうざよきん)
EQIDEN2014 通常問題 0127
当座預金(とうざよきん)
88

abc the sixth (2008)

通常問題 #0767
No. 88

英語で、ドラゴンフライといえばトンボのことですが、メイフライといえば何という昆虫のことでしょう?
正解 : カゲロウ(蜉蝣)
abc the sixth (2008) 通常問題 0767
カゲロウ(蜉蝣)
89

abc the second (2004)

通常問題 #0182
No. 89

普段は滅多に病気をしない人が珍しく病気をすることを指して「鬼の何」というでしょう?
正解 : 鬼の霍乱 (おにのかくらん)
abc the second (2004) 通常問題 0182
鬼の霍乱 (おにのかくらん)
90

abc the second (2004)

通常問題 #0571
No. 90

サンジ、ナミ、ウソップ、チョッパー、ゾロ、ルフィなどが登場する、週刊少年ジャンプに連載中の尾田栄一郎の漫画は何でしょう?
正解 : 『ONE PIECE』
abc the second (2004) 通常問題 0571
『ONE PIECE』
91

abc the first (2003)

通常問題 #0546
No. 91

20パーセント引きで640円の品物が、値引きされる前の値段はいくらでしょう?
正解 : 800円
abc the first (2003) 通常問題 0546
800円
92

abc the second (2004)

通常問題 #0473
No. 92

火縄銃の威力が全国に知られる事となった、1575年に織田・徳川連合軍が鉄砲隊を用いて武田勝頼率いる騎馬隊を破った戦いを何というでしょう?
正解 : 長篠の戦い
abc the second (2004) 通常問題 0473
長篠の戦い
93

abc the fourth (2006)

通常問題 #0608
No. 93

お夏、お仙、お万、おさん、お七の五人の恋愛を描いた井原西鶴の文学作品は何でしょう?
正解 : 好色五人女
abc the fourth (2006) 通常問題 0608
好色五人女
94

誤誤 (2007)

通常問題 #0097
No. 94

壺井栄の小説『二十四の瞳』の舞台となっている、香川県の島はどこでしょう?
正解 : 小豆島
誤誤 (2007) 通常問題 0097
小豆島
95

誤3 (2005)

通常問題 #0399
No. 95

花にピレトリンという物質を多く含むことから、殺虫剤の原料として使われる菊の一種は何でしょう?
正解 : 除虫菊
誤3 (2005) 通常問題 0399
除虫菊
96

EQIDEN2009

通常問題 #0279
No. 96

ケチュア語で「へそ」という意味がある、ペルー南部・標高約3400mの高地に築かれた、かつてのインカ帝国の首都はどこでしょう?
正解 : クスコ[Cuzco]
EQIDEN2009 通常問題 0279
クスコ[Cuzco]
97

abc the 12th (2014)

通常問題 #0309
No. 97

企業の最高経営責任者はCEOといいますが、最高執行責任者をアルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : COO
abc the 12th (2014) 通常問題 0309
COO
98

EQIDEN2012

通常問題 #0005
No. 98

三角形に折り曲げた鉄の棒を、ビーターというばちで打ち鳴らして演奏する、打楽器は何でしょう?
正解 : トライアングル
EQIDEN2012 通常問題 0005
トライアングル
99

abc the tenth (2012)

通常問題 #0734
No. 99

宮尾登美子(みやお・とみこ)の小説『序の舞(じょのまい)』の主人公のモデルになっている女流画家で、昭和 23年に女性として初めて文化勲章を受賞したのは誰でしょう?
正解 : 上村松園(うえむら・しょうえん)
abc the tenth (2012) 通常問題 0734
上村松園(うえむら・しょうえん)
100

abc the third (2005)

通常問題 #0547
No. 100

若いころはその風貌から「ゴールデンベアー」と呼ばれたアメリカのプロゴルファーで、「帝王」のニックネームでも知られるのは誰でしょう?
正解 : ジャック・ニクラウス
abc the third (2005) 通常問題 0547
ジャック・ニクラウス

もう一回、引き直す