ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the first (2003)

通常問題 #0046
No. 1

村上春樹の小説『海辺のカフカ』で、主人公の15歳の少年カフカの苗字は何でしょう?
正解 : 田村
abc the first (2003) 通常問題 0046
田村
2

abc the first (2003)

通常問題 #0586
No. 2

英語で「最もよい」のベストの綴りは「best」ですが、衣服のベストの綴りは何でしょう?
正解 : vest
abc the first (2003) 通常問題 0586
vest
3

abc the sixth (2008)

通常問題 #0737
No. 3

プロレスラーの鈴木みのる、アーチェリー選手の山本博、プロ野球選手の松坂大輔に、共通する出身高校はどこでしょう?
正解 : 横浜高校
abc the sixth (2008) 通常問題 0737
横浜高校
4

abc the first (2003)

通常問題 #0431
No. 4

カール・ブッセ原作の有名な詩で、「山のあなたの空遠く・・・」に続く言葉は何でしょう?
正解 : 幸い住むと人のいう
abc the first (2003) 通常問題 0431
幸い住むと人のいう
5

abc the ninth (2011)

通常問題 #0746
No. 5

寿司屋で、コハダやサバなどの青みを帯びた魚のことを、輝いているように見えることから何というでしょう?
正解 : ひかりもの
abc the ninth (2011) 通常問題 0746
ひかりもの
6

abc the fourth (2006)

通常問題 #0625
No. 6

現地の言葉で「私は知らない」という意味のあるメキシコ中部にある半島で、マヤ文明発祥の地として知られるのはどこでしょう?
正解 : ユカタン半島
abc the fourth (2006) 通常問題 0625
ユカタン半島
7

EQIDEN2013

通常問題 #0443
No. 7

論理学や哲学における「命題」を、英語でいうとプロポジション(proposition)ですが、ドイツ語では何というでしょう?
正解 : テーゼ(These)
EQIDEN2013 通常問題 0443
テーゼ(These)
8

abc the ninth (2011)

通常問題 #0357
No. 8

高校スポーツの全国大会の通称で、秋田で行われる魁星旗(かいせいき)、福岡で行われる玉竜旗(ぎょくりゅうき)といえば、行われる競技は何でしょう?
正解 : 剣道
abc the ninth (2011) 通常問題 0357
剣道
9

abc the eighth (2010)

通常問題 #0547
No. 9

累進課税制度などに代表される、財政が自動的に景気を安定させるという機能を英語で何というでしょう?
正解 : ビルト・イン・スタビライザー
abc the eighth (2010) 通常問題 0547
ビルト・イン・スタビライザー
10

abc the 12th (2014)

通常問題 #0318
No. 10

物事がうまく進行するように導くことを、船の進む方向を操作するために必要な装置の名を使って「何を取る」というでしょう?
正解 : 舵(かじ)を取る
abc the 12th (2014) 通常問題 0318
舵(かじ)を取る
11

abc the second (2004)

通常問題 #0559
No. 11

国民栄誉賞の受賞者のうち、役者の「一夫」と漫画家の「町子」に共通する苗字は何でしょう?
正解 : 長谷川
abc the second (2004) 通常問題 0559
長谷川
12

EQIDEN2009

通常問題 #0332
No. 12

「全身」と「局所」の二種類に大別される、一時的に神経機能を低下させて、痛みの感覚や意識を失わせる医療技術を漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 麻酔
EQIDEN2009 通常問題 0332
麻酔
13

abc the fifth (2007)

通常問題 #0748
No. 13

オーケストラの指揮者や作曲家、教師などに対する敬称として使われる、イタリア語で「巨匠」を意味する言葉は何でしょう?
正解 : マエストロ
abc the fifth (2007) 通常問題 0748
マエストロ
14

abc the fourth (2006)

通常問題 #0760
No. 14

アメリカ合衆国の歴代大統領で、「JFK」と略されるのはケネディですが、「FDR」と略される人は誰でしょう?
正解 : フランクリン・デラノ・ルーズベルト
abc the fourth (2006) 通常問題 0760
フランクリン・デラノ・ルーズベルト
15

EQIDEN2010

通常問題 #0238
No. 15

インドのスポーツ「プーナ」がその起源とされる、シャトルコックをラケットで打ち合って得点を競うスポーツは何でしょう?
正解 : バドミントン
EQIDEN2010 通常問題 0238
バドミントン
16

abc the first (2003)

敗者復活 #0028
No. 16

喜劇を英語でコメディというのに対して、悲劇を英語でなんというでしょう?
正解 : トラジディ(tragedy)
abc the first (2003) 敗者復活 0028
トラジディ(tragedy)
17

誤2 (2004)

通常問題 #0362
No. 17

昭和44年に6歳の皆川おさむが歌って223万枚を売り上げたヒット曲は何でしょう?
正解 : 『黒猫のタンゴ』
誤2 (2004) 通常問題 0362
『黒猫のタンゴ』
18

abc the second (2004)

通常問題 #0064
No. 18

バターやチョコレートを溶かす際、鍋の中にお湯を入れ、その中に容器を入れて溶かす方法を何というでしょう?
正解 : 湯煎
abc the second (2004) 通常問題 0064
湯煎
19

abc the second (2004)

通常問題 #0491
No. 19

正式には「急性灰白(かいはく)髄炎」といい、子供が多くかかることから「小児麻痺」とも言われる急性伝染病は何でしょう?
正解 : ポリオ
abc the second (2004) 通常問題 0491
ポリオ
20

abc the tenth (2012)

通常問題 #0789
No. 20

43,560平方フィートを1とする、ヤード・ポンド法の面積の単位は何でしょう?
正解 : エーカー
abc the tenth (2012) 通常問題 0789
エーカー
21

誤3 (2005)

通常問題 #0312
No. 21

サンリオのキャラクター・キティちゃんの身長と体重を表すのに使われる果物は何でしょう?
正解 : りんご
誤3 (2005) 通常問題 0312
りんご
22

EQIDEN2009

通常問題 #0233
No. 22

落語で、本題の前に話す短い話を何というでしょう?
正解 : 枕
EQIDEN2009 通常問題 0233
23

abc the tenth (2012)

通常問題 #0568
No. 23

優勝チームにはFIFAクラブワールドカップの出場権が与えられる、南米サッカー連盟が主催するサッカーの大会は何でしょう?
正解 : リベルタドーレス杯【コパ・リベルタドーレス】
abc the tenth (2012) 通常問題 0568
リベルタドーレス杯【コパ・リベルタドーレス】
24

EQIDEN2010

通常問題 #0369
No. 24

ボート競技で、オールを1人1本持つ種目を何というでしょう?
正解 : スウィープ
EQIDEN2010 通常問題 0369
スウィープ
25

EQIDEN2009

通常問題 #0150
No. 25

第44代横綱・栃錦(とちにしき)や、戦国武将・斎藤道三のあだ名になった、日本に生息している毒ヘビといえば何でしょう?
正解 : マムシ
EQIDEN2009 通常問題 0150
マムシ
26

誤4 (2006)

通常問題 #0244
No. 26

スペイン語で「再征服」という意味がある、キリスト教徒がイスラム教徒に占領されたイベリア半島を奪回した運動といえば何でしょう?
正解 : レコンキスタ
誤4 (2006) 通常問題 0244
レコンキスタ
27

abc the sixth (2008)

通常問題 #0223
No. 27

3かける3マスの魔方陣で、縦・横・斜め各列の数字の合計はいくつになるでしょう?
正解 : 15
abc the sixth (2008) 通常問題 0223
15
28

誤1 (2003)

通常問題 #0307
No. 28

調子がいい人のことを「口八丁手八丁」といいますが、苦しい様子を表すのは「何八丁」というでしょう?
正解 : 胸突き八丁
誤1 (2003) 通常問題 0307
胸突き八丁
29

誤2 (2004)

通常問題 #0233
No. 29

幼稚園を管轄する官庁は文部科学省ですが、保育園を管轄する官庁はどこでしょう?
正解 : 厚生労働省
誤2 (2004) 通常問題 0233
厚生労働省
30

EQIDEN2011

通常問題 #0163
No. 30

その形から「蟹の目」ともいわれる、扇の骨をつなぐ留め具を何というでしょう?
正解 : 要(かなめ)
EQIDEN2011 通常問題 0163
要(かなめ)
31

abc the 12th (2014)

敗者復活 #0011
No. 31

1964年の東京オリンピックで、日本女子バレーボールチームが金メダルを獲得したとき、決勝戦で戦った相手国はどこでしょう?
正解 : ソビエト連邦
abc the 12th (2014) 敗者復活 0011
ソビエト連邦
32

誤誤 (2007)

通常問題 #0174
No. 32

旧西ドイツのスケート選手の名がついた、足を前後に開き、つま先を180度開いて真横に滑るフィギュアスケートの技は何でしょう?
正解 : イナバウアー
誤誤 (2007) 通常問題 0174
イナバウアー
33

abc the fourth (2006)

通常問題 #0550
No. 33

日向(ひるが)湖、菅(すが)湖、久々子(くぐし)湖、水月(すいげつ)湖、三方(みかた)湖からなる、福井県にある5つの湖を総称して何五湖というでしょう?
正解 : 三方五湖(みかたごこ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0550
三方五湖(みかたごこ)
34

EQIDEN2008

通常問題 #0430
No. 34

肩にはフギンとムニンという2羽のカラスがとまっている、北欧神話の最高神といえば誰でしょう?
正解 : オーディン
EQIDEN2008 通常問題 0430
オーディン
35

abc the second (2004)

通常問題 #0743
No. 35

国会議員のバッジには菊の花がデザインされていますが、弁護士のバッジにはどんな花がデザインされているでしょう?
正解 : ひまわり
abc the second (2004) 通常問題 0743
ひまわり
36

abc the fifth (2007)

通常問題 #0246
No. 36

「視線をとらえる」という意味がある、テレビ番組で主にCMの前後に挿入されるタイトルクレジットのことを何というでしょう?
正解 : アイキャッチ
abc the fifth (2007) 通常問題 0246
アイキャッチ
37

abc the eighth (2010)

通常問題 #0276
No. 37

ギリシャ語で「大理石」という意味がある、バルカン半島と小アジアの間に位置し、トルコをアジアとヨーロッパに隔てる海は何でしょう?
正解 : マルマラ海[Marmara]
abc the eighth (2010) 通常問題 0276
マルマラ海[Marmara]
38

誤2 (2004)

予備 #0075
No. 38

不動産などの広告で、徒歩1分といえば距離にして何mのことを表しているでしょう?
正解 : 80m
誤2 (2004) 予備 0075
80m
39

EQIDEN2010

通常問題 #0083
No. 39

一般的な弦楽四重奏において、演奏者が2人いる弦楽器は何でしょう?
正解 : バイオリン
EQIDEN2010 通常問題 0083
バイオリン
40

誤1 (2003)

通常問題 #0090
No. 40

「据わる」「冷やす」「潰す」「銘ずる」といえば、共通して上に付く言葉は何でしょう?
正解 : 肝
誤1 (2003) 通常問題 0090
41

abc the seventh (2009)

通常問題 #0811
No. 41

ラーメンなどのダシに使われるニワトリの足の部分を、その形からある植物にたとえて何というでしょう?
正解 : モミジ
abc the seventh (2009) 通常問題 0811
モミジ
42

abc the eighth (2010)

通常問題 #0121
No. 42

中国唯一の女帝、則天武后(そくてんぶこう)が建てた王朝の名前は何でしょう?
正解 : 周【「武周」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0121
周【「武周」も○】
43

EQIDEN2008

通常問題 #0138
No. 43

99から101までが「平年並み」とされる、稲などの農作物の収穫状況を表す数値を何というでしょう?
正解 : 作況指数
EQIDEN2008 通常問題 0138
作況指数
44

誤1 (2003)

通常問題 #0413
No. 44

パリの女性をパリジェンヌというのに対して、パリの男性のことを何というでしょう?
正解 : パリジャン
誤1 (2003) 通常問題 0413
パリジャン
45

abc the fourth (2006)

通常問題 #0033
No. 45

薄い肉に小麦粉をつけて溶き卵にひたし、バターでソテーしたイタリア料理を何というでしょう?
正解 : ピカタ
abc the fourth (2006) 通常問題 0033
ピカタ
46

abc the first (2003)

通常問題 #0821
No. 46

「化学変化の前後で質量の総和は変わらない」という「質量保存の法則」を発見した、フランスの科学者は誰でしょう?
正解 : ラボアジェ
abc the first (2003) 通常問題 0821
ラボアジェ
47

abc the 11th (2013)

通常問題 #0160
No. 47

山号を「大異山(だいいざん)」という浄土宗のお寺で、本尊の阿弥陀如来が「鎌倉の大仏」として知られるのはどこでしょう?
正解 : 高徳院(こうとくいん)
abc the 11th (2013) 通常問題 0160
高徳院(こうとくいん)
48

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0073
No. 48

現在、国際連合の公用語である6つの言語とは、英語、フランス語、ロシア語、中国語、スペイン語と何でしょう?
正解 : アラビア語
abc the ninth (2011) 敗者復活 0073
アラビア語
49

abc the third (2005)

通常問題 #0296
No. 49

本名を長谷川辰之助(たつのすけ)という、ロシア文学の翻訳や代表作『浮雲』で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 二葉亭四迷
abc the third (2005) 通常問題 0296
二葉亭四迷
50

abc the sixth (2008)

通常問題 #0021
No. 50

クラシックバレエで「パ・ド・ドゥ」といえば、何人で行う踊りでしょう?
正解 : 2人
abc the sixth (2008) 通常問題 0021
2人
51

EQIDEN2012

通常問題 #0265
No. 51

標高 6962mと、南米大陸で最も高い山は何でしょう?
正解 : アコンカグア
EQIDEN2012 通常問題 0265
アコンカグア
52

abc the second (2004)

通常問題 #0939
No. 52

ありえないような嘘やでたらめを言うことを、ある楽器を使って何を吹くと言うでしょう?
正解 : 法螺(ほら)を吹く
abc the second (2004) 通常問題 0939
法螺(ほら)を吹く
53

abc the fourth (2006)

通常問題 #0293
No. 53

料理の薬味に使う植物で、ネギはユリ科、ショウガはショウガ科ですが、ワサビは何科でしょう?
正解 : アブラナ科
abc the fourth (2006) 通常問題 0293
アブラナ科
54

EQIDEN2012

通常問題 #0048
No. 54

その題名は一丈四方の庵(いおり)で書かれたことに由来する、鴨長明(かも・の・ちょうめい)の随筆は何でしょう?
正解 : 『方丈記』
EQIDEN2012 通常問題 0048
『方丈記』
55

EQIDEN2011

通常問題 #0385
No. 55

自転車のパーツで、足を乗せる部分はペダルですが、お尻を乗せる部分を何というでしょう?
正解 : サドル
EQIDEN2011 通常問題 0385
サドル
56

abc the third (2005)

通常問題 #0130
No. 56

慣用句として豆腐に打ち込んだり、子供がこれに例えられたりする、木材を繋ぎ合わせるための金具を何というでしょう?
正解 : かすがい
abc the third (2005) 通常問題 0130
かすがい
57

abc the fourth (2006)

通常問題 #0942
No. 57

落語の団体で、円楽一門会の主宰は三遊亭円楽ですが、立川流落語会の家元である噺家(はなしか)は誰でしょう?
正解 : 立川談志
abc the fourth (2006) 通常問題 0942
立川談志
58

abc the 12th (2014)

通常問題 #0649
No. 58

日本のツアーでは尾崎将司が記録している、ゴルフで自分の年齢より少ないスコアでホールアウトすることを何というでしょう?
正解 : エージシュート
abc the 12th (2014) 通常問題 0649
エージシュート
59

EQIDEN2011

通常問題 #0296
No. 59

故郷を離れていた者が、立身出世して故郷に戻ることを、「故郷に何を飾る」というでしょう?
正解 : 錦
EQIDEN2011 通常問題 0296
60

abc the ninth (2011)

通常問題 #0476
No. 60

立秋を過ぎても残る暑さを「残暑」というのに対し、立春を過ぎても残る寒さを何というでしょう?
正解 : 余寒
abc the ninth (2011) 通常問題 0476
余寒
61

abc the fifth (2007)

通常問題 #0089
No. 61

ドイツ語で「紋章」という意味がある、よく胸などにつけられる刺繍(ししゅう)や飾りのことを何というでしょう?
正解 : ワッペン
abc the fifth (2007) 通常問題 0089
ワッペン
62

abc the 11th (2013)

通常問題 #0317
No. 62

「1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には300の異常が存在する」という労働災害における法則を、導き出した人物から「何の法則」というでしょう?
正解 : ハインリッヒの法則
abc the 11th (2013) 通常問題 0317
ハインリッヒの法則
63

abc the third (2005)

通常問題 #0557
No. 63

資産などの固定された経済数量をストックといいますが、所得などの流動的な経済数量のことを何というでしょう?
正解 : フロー
abc the third (2005) 通常問題 0557
フロー
64

誤4 (2006)

通常問題 #0029
No. 64

本名を「岡崎光輝(おかざきみつてる)」という、俳優・児玉清の物真似を武器に、今年の「R-1ぐらんぷり」で優勝したお笑い芸人は誰でしょう?
正解 : 博多華丸(はかたはなまる)
誤4 (2006) 通常問題 0029
博多華丸(はかたはなまる)
65

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0012
No. 65

その文字数から「三十一文字(みそひともじ)」と呼ばれる、文学形態の一つは何でしょう?
正解 : 短歌【「和歌」「狂歌」も○】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0012
短歌【「和歌」「狂歌」も○】
66

abc the eighth (2010)

通常問題 #0622
No. 66

今年のサッカー・ワールドカップで、日本がグループリーグで戦う3か国とは、カメルーン、オランダとどこでしょう?
正解 : デンマーク
abc the eighth (2010) 通常問題 0622
デンマーク
67

abc the 11th (2013)

通常問題 #0740
No. 67

作者が初期に書いた小説『道化の華』にも同名の人物が登場する、太宰治の小説『人間失格』の主人公は誰でしょう?
正解 : 大庭葉蔵(おおば・ようぞう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0740
大庭葉蔵(おおば・ようぞう)
68

abc the first (2003)

通常問題 #0987
No. 68

「数学のノーベル賞」と呼ばれるフィールズ賞を、最初に受賞した日本人は誰でしょう?
正解 : 小平邦彦
abc the first (2003) 通常問題 0987
小平邦彦
69

EQIDEN2013

通常問題 #0234
No. 69

「わけあって、安い」というキャッチコピーでも知られる、株式会社良品計画によって展開されるブランドは何でしょう?
正解 : 無印良品
EQIDEN2013 通常問題 0234
無印良品
70

EQIDEN2014

通常問題 #0061
No. 70

アカバ湾、オマーン湾、アデン湾、ペルシャ湾、紅海などに囲まれている、世界最大の半島は何でしょう?
正解 : アラビア半島
EQIDEN2014 通常問題 0061
アラビア半島
71

abc the sixth (2008)

通常問題 #0538
No. 71

「熱さまシート」「ブルーレットおくだけ」「トイレその後に」など、ユニークな商品名で知られる製薬会社はどこでしょう?
正解 : 小林製薬
abc the sixth (2008) 通常問題 0538
小林製薬
72

abc the second (2004)

通常問題 #0293
No. 72

人々に親しまれる警察をめざすということから「ピープル」と「ポリス」を合成して名付けられた、警視庁のマスコットキャラクターといえば何でしょう?
正解 : ピーポくん
abc the second (2004) 通常問題 0293
ピーポくん
73

abc the third (2005)

敗者復活 #0035
No. 73

気象用語で「真夏日」とは、最高気温が何度以上の日のことでしょう?
正解 : 30度
abc the third (2005) 敗者復活 0035
30度
74

abc the second (2004)

敗者復活 #0084
No. 74

ゆでたうずら豆や小豆を糖蜜で煮詰め、砂糖をまぶしたお菓子のことを一般に何というでしょう?
正解 : 甘納豆
abc the second (2004) 敗者復活 0084
甘納豆
75

EQIDEN2012

通常問題 #0397
No. 75

現在の日本の運転免許制度で、第二種運転免許を取得できるのは、何歳以上の人でしょう?
正解 : 21歳
EQIDEN2012 通常問題 0397
21歳
76

EQIDEN2008

通常問題 #0142
No. 76

昭和24年に外国為替取引が始まったとき、1ドルは日本円でいくらだったでしょう?
正解 : 360円
EQIDEN2008 通常問題 0142
360円
77

abc the seventh (2009)

通常問題 #0045
No. 77

1910年にパウル・エールリヒと秦佐八郎(はた・さはちろう)が共同で開発した、梅毒の特効薬は何でしょう?
正解 : サルバルサン
abc the seventh (2009) 通常問題 0045
サルバルサン
78

誤3 (2005)

通常問題 #0034
No. 78

目的地に着いてすぐ引き返すことを、ある昆虫の名前を使って何というでしょう?
正解 : とんぼ返り
誤3 (2005) 通常問題 0034
とんぼ返り
79

abc the tenth (2012)

通常問題 #0313
No. 79

方角を表す「東」「西」「南」「北」を漢字で書いたとき、一番画数が多いのはどれでしょう?
正解 : 南
abc the tenth (2012) 通常問題 0313
80

abc the tenth (2012)

通常問題 #0262
No. 80

正式には「女王陛下の宮殿にして要塞」という、夏目漱石の小説の題名にもなっているイギリスにある世界遺産は何でしょう?
正解 : ロンドン塔
abc the tenth (2012) 通常問題 0262
ロンドン塔
81

abc the ninth (2011)

通常問題 #0295
No. 81

ギリシャ神話に登場する神様で、ゼウスから火を盗み人間に与えたために罰を受けたのは誰でしょう?
正解 : プロメテウス
abc the ninth (2011) 通常問題 0295
プロメテウス
82

誤4 (2006)

予備 #0019
No. 82

公正取引委員会、国家公安委員会、防衛庁、金融庁は、何という政府機関の外局でしょう?
正解 : 内閣府
誤4 (2006) 予備 0019
内閣府
83

abc the 12th (2014)

通常問題 #0382
No. 83

出入りが激しいことを「門前市をなす」というのに対し、訪れる人がなくて寂れていることを「門前何を張る」というでしょう?
正解 : 雀羅(じゃくら)
abc the 12th (2014) 通常問題 0382
雀羅(じゃくら)
84

誤誤 (2007)

通常問題 #0089
No. 84

サパテアードと呼ばれる足踏みとパルマと呼ばれる手拍子で知られる、スペインの民族舞踊は何でしょう?
正解 : フラメンコ
誤誤 (2007) 通常問題 0089
フラメンコ
85

abc the 12th (2014)

通常問題 #0062
No. 85

オリンピックのスピードスケート個人種目において、1度に滑る選手の数は通常何人でしょう?
正解 : 2人
abc the 12th (2014) 通常問題 0062
2人
86

abc the fifth (2007)

通常問題 #0416
No. 86

アメリカの人気ドラマ『24』で、キーファー・サザーランドが演じる捜査官の名前は何でしょう?
正解 : ジャック・バウアー
abc the fifth (2007) 通常問題 0416
ジャック・バウアー
87

abc the fifth (2007)

通常問題 #0713
No. 87

「画竜点睛を欠く」と似た意味のことわざで、仏を作って入れ忘れてしまうものといえば何でしょう?
正解 : 魂
abc the fifth (2007) 通常問題 0713
88

abc the seventh (2009)

通常問題 #0287
No. 88

元々は「土ぼこり」という意味である、かつては軍服などに多く使われた、黄色がかった茶色のことを何というでしょう?
正解 : カーキ色[khaki]
abc the seventh (2009) 通常問題 0287
カーキ色[khaki]
89

abc the first (2003)

通常問題 #0225
No. 89

京都の広隆寺にある、日本で初めて国宝に指定された仏像といえば何でしょう?
正解 : 弥勒菩薩像
abc the first (2003) 通常問題 0225
弥勒菩薩像
90

abc the seventh (2009)

通常問題 #0558
No. 90

低温殺菌法の考案や狂犬病ワクチンの開発などの業績を残した、フランスの細菌学者は誰でしょう?
正解 : (ルイ・)パスツール[Louis Pasteur]
abc the seventh (2009) 通常問題 0558
(ルイ・)パスツール[Louis Pasteur]
91

abc the third (2005)

通常問題 #0810
No. 91

書道に使う硯(すずり)で、墨を溜めるくぼんだ場所のことを、ある自然地形に例えて何というでしょう?
正解 : 海
abc the third (2005) 通常問題 0810
92

abc the sixth (2008)

通常問題 #0116
No. 92

徳川御三家の中で最も石高が大きく、筆頭格とされたのはどれでしょう?
正解 : 尾張藩
abc the sixth (2008) 通常問題 0116
尾張藩
93

abc the seventh (2009)

通常問題 #0854
No. 93

日本の歴代首相の中で、2798日と連続在職期間が最も長かったのは誰でしょう?
正解 : 佐藤栄作
abc the seventh (2009) 通常問題 0854
佐藤栄作
94

abc the fourth (2006)

通常問題 #0232
No. 94

フリーアナウンサーの久保純子、読売ジャイアンツの高橋由伸、タレントのふかわりょうといえば、出身大学はどこでしょう?
正解 : 慶應義塾大学
abc the fourth (2006) 通常問題 0232
慶應義塾大学
95

EQIDEN2013

通常問題 #0056
No. 95

母国・スペインの民俗音楽を題材に、『カルメン幻想曲』『スペイン舞曲集』『チゴイネルワイゼン』などを作曲したバイオリン奏者は誰でしょう?
正解 : パブロ・デ・サラサーテ
EQIDEN2013 通常問題 0056
パブロ・デ・サラサーテ
96

abc the 11th (2013)

通常問題 #0460
No. 96

代表作に、野球を題材とした『クロカン』『砂の栄冠』や、阿部寛主演でドラマ化された『ドラゴン桜』がある漫画家は誰でしょう?
正解 : 三田紀房(みた・のりふさ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0460
三田紀房(みた・のりふさ)
97

abc the third (2005)

通常問題 #0688
No. 97

『青春の証明』『人間の証明』『野生の証明』などの小説で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 森村誠一
abc the third (2005) 通常問題 0688
森村誠一
98

abc the seventh (2009)

通常問題 #0333
No. 98

ことわざで、名人でも失敗することがあるという意味なのは「河童の」川流れですが、浮き足立ってそわそわするという意味なのは「何の」川流れでしょう?
正解 : 瓢箪[ひょうたん]
abc the seventh (2009) 通常問題 0333
瓢箪[ひょうたん]
99

EQIDEN2014

通常問題 #0378
No. 99

英語では「killing expression」という、相手の気持ちを強く惹きつける言葉や台詞のことを俗に「何文句」というでしょう?
正解 : 殺し文句
EQIDEN2014 通常問題 0378
殺し文句
100

abc the sixth (2008)

通常問題 #0459
No. 100

地球を取り巻く大気圏を4つに分類すると、対流圏、成層圏、中間圏と何でしょう?
正解 : 熱圏
abc the sixth (2008) 通常問題 0459
熱圏

もう一回、引き直す