ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2014

通常問題 #0133
No. 1

現在はチリの領土となっている、モアイ像で有名な島は何でしょう?
正解 : イースター島
EQIDEN2014 通常問題 0133
イースター島
2

abc the first (2003)

通常問題 #0028
No. 2

『水の中のナイフ』『ローズマリーの赤ちゃん』そして現在公開中の『戦場のピアニスト』などの作品で知られる、ポーランド生まれの映画監督といえば誰でしょう?
正解 : ロマン・ポランスキー
abc the first (2003) 通常問題 0028
ロマン・ポランスキー
3

abc the third (2005)

通常問題 #0366
No. 3

パナマ運河を所有している国はパナマですが、スエズ運河を所有している国はどこでしょう?
正解 : エジプト
abc the third (2005) 通常問題 0366
エジプト
4

abc the eighth (2010)

通常問題 #0400
No. 4

木が一本立つ田舎の一本道で、2人の浮浪者がただひたすらある人物を待ち続けるという内容である、劇作家サミュエル・ベケットの戯曲は何でしょう?
正解 : 『ゴドーを待ちながら』
abc the eighth (2010) 通常問題 0400
『ゴドーを待ちながら』
5

abc the tenth (2012)

通常問題 #0478
No. 5

処方の際、薬の有効成分を一般名で表記することが多いことからこう呼ばれる、新薬の特許が切れた後に発売される「後発医薬品」のことを何というでしょう?
正解 : ジェネリック医薬品
abc the tenth (2012) 通常問題 0478
ジェネリック医薬品
6

EQIDEN2008

通常問題 #0254
No. 6

水素イオン指数・pH (ペーハー)を計算するときにも使われる、底を10とする対数を何というでしょう?
正解 : 常用対数
EQIDEN2008 通常問題 0254
常用対数
7

abc the fifth (2007)

通常問題 #0784
No. 7

テレビやラジオで、出演する芸能人の名前がタイトルに入っている番組を、漢字1文字を使って俗に「何番組」というでしょう?
正解 : 冠番組
abc the fifth (2007) 通常問題 0784
冠番組
8

誤3 (2005)

通常問題 #0178
No. 8

古代インドのカースト制度における主要な4階級とは、バラモン、クシャトリヤ、ヴァイシャと何でしょう?
正解 : シュードラ(スードラ)
誤3 (2005) 通常問題 0178
シュードラ(スードラ)
9

abc the 11th (2013)

通常問題 #0784
No. 9

鱈(タラ)の胃袋を塩漬けにして、ごま油や唐辛子などに漬け込んだ韓国料理は何でしょう?
正解 : チャンジャ(창자)
abc the 11th (2013) 通常問題 0784
チャンジャ(창자)
10

abc the fourth (2006)

通常問題 #0338
No. 10

オリンピックで、日本人選手が初めてメダルを取った競技は何でしょう?
正解 : テニス
abc the fourth (2006) 通常問題 0338
テニス
11

誤4 (2006)

通常問題 #0219
No. 11

今年の3月にある二十四節気で、6日にあったのは啓蟄(けいちつ)ですが、21日にあるのは何でしょう?
正解 : 春分
誤4 (2006) 通常問題 0219
春分
12

abc the ninth (2011)

通常問題 #0741
No. 12

地殻変動によって、水平であった地層が波を打ったように曲がる現象のことを漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 褶曲(しゅうきょく)
abc the ninth (2011) 通常問題 0741
褶曲(しゅうきょく)
13

abc the 11th (2013)

通常問題 #0480
No. 13

故郷の北海道旭川市に記念文学館がある女性作家で、『塩狩峠』『氷点』などの作品で知られるのは誰でしょう?
正解 : 三浦綾子(みうら・あやこ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0480
三浦綾子(みうら・あやこ)
14

abc the second (2004)

通常問題 #0096
No. 14

本の評判がよく、大いに売れることをある中国の都市の名前から「どこの紙価を高める」と言うでしょう?
正解 : 洛陽の紙価を高める
abc the second (2004) 通常問題 0096
洛陽の紙価を高める
15

abc the fourth (2006)

通常問題 #0887
No. 15

ソノマやナパなどの産地があり、アメリカのワインの大半を生産している州はどこでしょう?
正解 : カリフォルニア州
abc the fourth (2006) 通常問題 0887
カリフォルニア州
16

EQIDEN2013

通常問題 #0192
No. 16

恐竜をモチーフとし、変身時にはサンバを踊る、現在テレビ朝日系列で放映中の『スーパー戦隊シリーズ』の最新作の題名は何でしょう?
正解 : 『獣電戦隊キョウリュウジャー』
EQIDEN2013 通常問題 0192
『獣電戦隊キョウリュウジャー』
17

abc the first (2003)

通常問題 #0581
No. 17

ロリコン、ボディコン、マザコンのうち、「コン」の意味の異なるものはどれでしょう?
正解 : ボディコン
abc the first (2003) 通常問題 0581
ボディコン
18

abc the second (2004)

敗者復活 #0090
No. 18

1830年頃に完成したといわれ、全部で46枚の絵からなる、葛飾北斎がつくった風景版画といえば何でしょう?
正解 : 『富嶽三十六景』
abc the second (2004) 敗者復活 0090
『富嶽三十六景』
19

abc the eighth (2010)

通常問題 #0233
No. 19

モロ、タロッコ、サンギネロなどの品種がある、オレンジの中でも特に果肉が普通のものより赤いものを何というでしょう?
正解 : ブラッドオレンジ【「オレンジ」はもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0233
ブラッドオレンジ【「オレンジ」はもう1回】
20

abc the first (2003)

通常問題 #0896
No. 20

イギリスの昔話『ジャックと豆の木』で、ジャックが豆と交換して手放した動物は何でしょう?
正解 : 牛
abc the first (2003) 通常問題 0896
21

abc the first (2003)

通常問題 #0225
No. 21

京都の広隆寺にある、日本で初めて国宝に指定された仏像といえば何でしょう?
正解 : 弥勒菩薩像
abc the first (2003) 通常問題 0225
弥勒菩薩像
22

abc the ninth (2011)

通常問題 #0407
No. 22

今年のプロ野球セ・パ交流戦で、史上最多となる3度目の優勝を果たしたチームはどこでしょう?
正解 : 福岡ソフトバンクホークス
abc the ninth (2011) 通常問題 0407
福岡ソフトバンクホークス
23

abc the seventh (2009)

通常問題 #0745
No. 23

東西が逆の方位磁石に、水準器と傾斜計が備わった、地層や断層の傾きを測定する道具を何というでしょう?
正解 : クリノメーター
abc the seventh (2009) 通常問題 0745
クリノメーター
24

abc the seventh (2009)

通常問題 #0234
No. 24

フィレンツェのアカデミア美術館に所蔵されている、旧約聖書のイスラエル王を題材としたミケランジェロの彫刻は何でしょう?
正解 : 『ダビデ像』
abc the seventh (2009) 通常問題 0234
『ダビデ像』
25

abc the first (2003)

敗者復活 #0033
No. 25

ホラー映画『13日の金曜日』シリーズの舞台になっている湖の名前は何でしょう?
正解 : クリスタルレイク
abc the first (2003) 敗者復活 0033
クリスタルレイク
26

誤4 (2006)

予備 #0045
No. 26

衆議院議員選挙の被選挙権が与えられるのは25歳ですが、参議院議員選挙の被選挙権が与えられるのは何歳でしょう?
正解 : 30歳
誤4 (2006) 予備 0045
30歳
27

EQIDEN2014

通常問題 #0034
No. 27

よくある質問を意味する「FAQ」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : Frequently askedquestion
EQIDEN2014 通常問題 0034
Frequently askedquestion
28

EQIDEN2012

通常問題 #0301
No. 28

英語では「マルコ・ポーロブリッジ」と呼ばれる、日中戦争の発端となる軍事衝突の舞台となった北京郊外にある橋は何でしょう?
正解 : 盧溝橋(ろこうきょう)
EQIDEN2012 通常問題 0301
盧溝橋(ろこうきょう)
29

abc the fifth (2007)

通常問題 #0698
No. 29

サトイモの収穫時期に河原など屋外に集まって鍋を囲む、東北地方の秋の風物詩は何でしょう?
正解 : 芋煮会
abc the fifth (2007) 通常問題 0698
芋煮会
30

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0042
No. 30

「synthetic personality inventory(シンセティック・パーソナリティー・インベントリー)」の頭文字を取って名付けられた、能力面と性格面から評価する、就職活動によく使われる試験は何でしょう?
正解 : SPI
abc the seventh (2009) 敗者復活 0042
SPI
31

abc the sixth (2008)

通常問題 #0719
No. 31

生前に発表した唯一の詩集『悪の華』で知られる、「フランス近代史の父」と称される詩人は誰でしょう?
正解 : ボードレール(Charles Pierre Baudelaire)
abc the sixth (2008) 通常問題 0719
ボードレール(Charles Pierre Baudelaire)
32

abc the third (2005)

通常問題 #0039
No. 32

一般的には1分間88拍から96拍で演奏される、「中くらいの早さで」の意味を持つ音楽の速度記号は何でしょう?
正解 : モデラート
abc the third (2005) 通常問題 0039
モデラート
33

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0058
No. 33

英語では「ステージ・ディレクションズ」という、芝居の脚本において俳優の動きや場面の状況などを書き記したものを何というでしょう?
正解 : ト書き
abc the fourth (2006) 敗者復活 0058
ト書き
34

abc the second (2004)

通常問題 #0898
No. 34

1955年4月にインドネシアのバンドンで開催され、反植民地主義や平和共存などの「平和十原則」を決議した会議は何でしょう?
正解 : アジア・アフリカ会議(A・A会議)
abc the second (2004) 通常問題 0898
アジア・アフリカ会議(A・A会議)
35

EQIDEN2010

通常問題 #0265
No. 35

二匹が重なっている様子からその名がついた、一方を枠に、もう一方を戸に打ち付けることで開閉できるようにする金具のことを何というでしょう?
正解 : 蝶番(ちょうつがい)
EQIDEN2010 通常問題 0265
蝶番(ちょうつがい)
36

abc the second (2004)

通常問題 #0596
No. 36

単一、単二、単三の電池の電圧は何ボルトでしょう?
正解 : 1.5ボルト
abc the second (2004) 通常問題 0596
1.5ボルト
37

abc the seventh (2009)

通常問題 #0101
No. 37

今年(2009年)1月に発表された第140回芥川賞を『ポトスライムの舟』で受賞した女性作家は誰でしょう?
正解 : 津村記久子[つむら・きくこ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0101
津村記久子[つむら・きくこ]
38

EQIDEN2010

通常問題 #0054
No. 38

帰り道の目印や登山の記念のために、小石を積み上げたものを何というでしょう?
正解 : ケルン[cairn]【「ケアン」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0054
ケルン[cairn]【「ケアン」も○】
39

abc the ninth (2011)

通常問題 #0154
No. 39

白亜紀後期に北アメリカに生息した、「3本の角がある顔」という意味の名を持つ恐竜は何でしょう?
正解 : トリケラトプス
abc the ninth (2011) 通常問題 0154
トリケラトプス
40

abc the fifth (2007)

通常問題 #0476
No. 40

コーヒー豆の種類で、「ブルーマウンテン」の原産国はジャマイカですが、「モカ」の原産国はどこの国でしょう?
正解 : イエメン
abc the fifth (2007) 通常問題 0476
イエメン
41

誤誤 (2007)

通常問題 #0154
No. 41

民法上の「いとこ」は4親等に当たりますが、「はとこ」は何親等に当たるでしょう?
正解 : 6親等
誤誤 (2007) 通常問題 0154
6親等
42

abc the third (2005)

通常問題 #0667
No. 42

穂高(ほたか)町など5町村が合併し、2005年10月に誕生する予定の長野県の市は何でしょう?
正解 : 安曇野市(あづみのし)
abc the third (2005) 通常問題 0667
安曇野市(あづみのし)
43

EQIDEN2012

通常問題 #0327
No. 43

娘はカメラマンの実花(みか)、父は演出家の幸雄(ゆきお)といえば、この親子の苗字は何でしょう?
正解 : 蜷川(にながわ)
EQIDEN2012 通常問題 0327
蜷川(にながわ)
44

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0092
No. 44

俗に「音楽の三要素」と呼ばれる3つの要素とは、「リズム」「メロディ」とあと1つは何でしょう?
正解 : ハーモニー[harmony]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0092
ハーモニー[harmony]
45

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0144
No. 45

本名をヨーゼフ・アロイス・ラッツィンガーという、現在のローマ教皇は誰でしょう?
正解 : ベネディクト16世
abc the ninth (2011) 敗者復活 0144
ベネディクト16世
46

EQIDEN2014

通常問題 #0353
No. 46

20世紀に活躍した画家で、オスカー・ココシュカ、エゴン・シーレ、グスタフ・クリムトといえば、現在のどこの国の人物でしょう?
正解 : オーストリア
EQIDEN2014 通常問題 0353
オーストリア
47

abc the third (2005)

通常問題 #0490
No. 47

イタリア語で「うるさい虫たち」という意味の、有名人を追いかけまわすフリーのカメラマンを指す言葉は何でしょう?
正解 : パパラッチ
abc the third (2005) 通常問題 0490
パパラッチ
48

abc the 12th (2014)

通常問題 #0641
No. 48

幼い頃からの友達のことを、ある遊び道具を用いて「何の友」というでしょう?
正解 : 竹馬の友(ちくばのとも)
abc the 12th (2014) 通常問題 0641
竹馬の友(ちくばのとも)
49

abc the fifth (2007)

通常問題 #0051
No. 49

第二次世界大戦開戦のきっかけとなったのは、ドイツ軍がどこの国へ侵攻したことによるでしょう?
正解 : ポーランド
abc the fifth (2007) 通常問題 0051
ポーランド
50

abc the third (2005)

通常問題 #0829
No. 50

アレクサンドル・デュマの小説『三銃士』の主人公は誰でしょう?
正解 : ダルタニヤン
abc the third (2005) 通常問題 0829
ダルタニヤン
51

abc the tenth (2012)

通常問題 #0133
No. 51

諸国を回って弘法大師の教えを説いた高野山の僧侶のことで、泉鏡花(いずみ・きょうか)の小説のタイトルにもなっているのは何でしょう?
正解 : 高野聖(こうやひじり)
abc the tenth (2012) 通常問題 0133
高野聖(こうやひじり)
52

誤1 (2003)

通常問題 #0492
No. 52

同じ物でも地方によって呼び方が違うことのたとえで、「難波の葦は伊勢の何」というでしょう?
正解 : 浜荻
誤1 (2003) 通常問題 0492
浜荻
53

abc the seventh (2009)

通常問題 #0575
No. 53

美人が眉を吊り上げて怒る様子を、それがある植物の葉のようであることから「何を逆立てる」というでしょう?
正解 : 柳眉[りゅうび]
abc the seventh (2009) 通常問題 0575
柳眉[りゅうび]
54

abc the fourth (2006)

通常問題 #0232
No. 54

フリーアナウンサーの久保純子、読売ジャイアンツの高橋由伸、タレントのふかわりょうといえば、出身大学はどこでしょう?
正解 : 慶應義塾大学
abc the fourth (2006) 通常問題 0232
慶應義塾大学
55

abc the fifth (2007)

通常問題 #0312
No. 55

ノエルとリアムのギャラガー兄弟ら4人からなる、イギリスのロックバンドは何でしょう?
正解 : oasis
abc the fifth (2007) 通常問題 0312
oasis
56

abc the tenth (2012)

通常問題 #0398
No. 56

「花の画家」「バラの画家」と呼ばれている、代表作に『バラ図譜』『名花選』があるベルギーの画家は誰でしょう?
正解 : ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテ
abc the tenth (2012) 通常問題 0398
ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテ
57

abc the sixth (2008)

通常問題 #0271
No. 57

評論家フランソワーズ・ジルーが命名した、フランス語で「新しい波」という意味の映画革新運動を何というでしょう?
正解 : ヌーヴェルヴァーグ
abc the sixth (2008) 通常問題 0271
ヌーヴェルヴァーグ
58

誤1 (2003)

通常問題 #0115
No. 58

「His Master'S Voice」という言葉を略してつけられた、日本でもおなじみのイギリス生まれのレコードチェーンは何でしょう?
正解 : HMV
誤1 (2003) 通常問題 0115
HMV
59

abc the ninth (2011)

通常問題 #0067
No. 59

曹洞宗の大本山とされる2つの寺院とは、福井県にある永平寺と神奈川県にある何でしょう?
正解 : 総持寺(そうじじ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0067
総持寺(そうじじ)
60

EQIDEN2009

通常問題 #0020
No. 60

ジャズなどで管楽器を派手に吹くこと、ドライヤーを利用して髪型を整えること、ボクシングの打撃に共通する英語は何でしょう?
正解 : ブロー[blow]
EQIDEN2009 通常問題 0020
ブロー[blow]
61

abc the 12th (2014)

通常問題 #0331
No. 61

ニュートンが確立した「運動の三法則」のうち、運動方程式を定めているのは第何法則でしょう?
正解 : 第二法則
abc the 12th (2014) 通常問題 0331
第二法則
62

abc the sixth (2008)

通常問題 #0157
No. 62

女子柔道選手・谷亮子の夫は谷佳知(たに・よしとも)ですが、男子柔道選手・井上康生(こうせい)の妻であるタレントは誰でしょう?
正解 : 東原亜希(ひがしはら・あき)
abc the sixth (2008) 通常問題 0157
東原亜希(ひがしはら・あき)
63

EQIDEN2008

通常問題 #0417
No. 63

創立した中国系アメリカ人の名前を冠した、バラや蝶をモチーフにしたデザインが特徴の、人気ファッションブランドは何でしょう?
正解 : アナスイ(ANNA SUI)
EQIDEN2008 通常問題 0417
アナスイ(ANNA SUI)
64

abc the 12th (2014)

通常問題 #0110
No. 64

国鉄スワローズと読売ジャイアンツに所属し、日本のプロ野球史上唯一の通算400勝をあげた投手は誰でしょう?
正解 : 金田正一(かねだ・まさいち)
abc the 12th (2014) 通常問題 0110
金田正一(かねだ・まさいち)
65

誤2 (2004)

通常問題 #0318
No. 65

ボクシングやレスリングで両者が組み合う体勢になったときに、レフリーが両者を離れさせて戦うように促すことを何というでしょう?
正解 : ブレイク
誤2 (2004) 通常問題 0318
ブレイク
66

abc the third (2005)

通常問題 #0181
No. 66

「姉妹」を意味する単語を英語ではsisterといいますが、フランス語では何というでしょう?
正解 : soeur(スール)
abc the third (2005) 通常問題 0181
soeur(スール)
67

abc the seventh (2009)

通常問題 #0364
No. 67

『アビニョンの娘達』『ゲルニカ』などの代表作がある、キュビズムを代表するスペインの画家は誰でしょう?
正解 : (パブロ・)ピカソ
abc the seventh (2009) 通常問題 0364
(パブロ・)ピカソ
68

abc the first (2003)

通常問題 #0358
No. 68

家を貸している人を大家というのに対し、借りている人のことを何というでしょう?
正解 : 店子(たなご)
abc the first (2003) 通常問題 0358
店子(たなご)
69

abc the fourth (2006)

通常問題 #0523
No. 69

禅宗の問答において、「そもさん」と問い掛けられた時には何といって返すのが決まりでしょう?
正解 : 説破(せっぱ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0523
説破(せっぱ)
70

abc the sixth (2008)

通常問題 #0499
No. 70

670年の「かのえうま」の年に造られたことに由来する、日本最初の全国的な戸籍を何というでしょう?
正解 : 庚午年籍(こうごねんじゃく)
abc the sixth (2008) 通常問題 0499
庚午年籍(こうごねんじゃく)
71

EQIDEN2012

通常問題 #0016
No. 71

体操選手として活躍する「和仁(かずひと)」「理恵(りえ)」「佑典(ゆうすけ)」といえば「何きょうだい」でしょう?
正解 : 田中
EQIDEN2012 通常問題 0016
田中
72

abc the tenth (2012)

通常問題 #0049
No. 72

現在は1月6日の開催が恒例となっている、消防関係者の仕事始めの行事を何というでしょう?
正解 : 出初式(でぞめしき)
abc the tenth (2012) 通常問題 0049
出初式(でぞめしき)
73

abc the eighth (2010)

通常問題 #0596
No. 73

アルファベット2文字で「cd」と表される、SI基本単位における光度の単位は何でしょう?
正解 : カンデラ[candela]【「デラ」はもう一回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0596
カンデラ[candela]【「デラ」はもう一回】
74

abc the second (2004)

通常問題 #0278
No. 74

科学者の名前が由来となっている元素記号で、「No」といえばノーベリウムですが、「Es」といえば何でしょう?
正解 : アインスタイニウム
abc the second (2004) 通常問題 0278
アインスタイニウム
75

abc the third (2005)

通常問題 #0990
No. 75

国家を旧約聖書に登場する巨大な怪物にたとえて国家権力への服従を説いた、イギリスの哲学者ホッブズの著書は何でしょう?
正解 : 『リヴァイアサン』
abc the third (2005) 通常問題 0990
『リヴァイアサン』
76

abc the 11th (2013)

通常問題 #0593
No. 76

『「激安」のからくり』『「値切り」のマジック』などの著書で知られる、昨年(2012年)10月に肺カルチノイドのため亡くなった流通ジャーナリストは誰でしょう?
正解 : 金子哲雄(かねこ・てつお)
abc the 11th (2013) 通常問題 0593
金子哲雄(かねこ・てつお)
77

abc the tenth (2012)

通常問題 #0727
No. 77

現在、日本で唯一ばんえい競馬を実施している競馬場はどこでしょう?
正解 : 帯広競馬場
abc the tenth (2012) 通常問題 0727
帯広競馬場
78

abc the eighth (2010)

通常問題 #0550
No. 78

韓国語で「スカート」と「上着」という意味を持つ、韓国の女性が着る民族衣装を何というでしょう?
正解 : チマ・チョゴリ[Chima jeogori]
abc the eighth (2010) 通常問題 0550
チマ・チョゴリ[Chima jeogori]
79

abc the 12th (2014)

通常問題 #0444
No. 79

食材の「油揚げ」は、何を油で揚げたものでしょう?
正解 : 豆腐
abc the 12th (2014) 通常問題 0444
豆腐
80

abc the fourth (2006)

通常問題 #0600
No. 80

イタリア語で「敬虔な心」という意味がある、マリアがキリストをひざに抱えて悲しむ姿を描いた美術作品を何というでしょう?
正解 : ピエタ
abc the fourth (2006) 通常問題 0600
ピエタ
81

誤4 (2006)

通常問題 #0151
No. 81

今日、3月21日にアルバム「G∞VER(グーヴァー)」で全米デビューする、「ハイカラ」の略称で知られる沖縄出身の6人組バンドは何でしょう?
正解 : HIGH and MIGHTY COLOR
誤4 (2006) 通常問題 0151
HIGH and MIGHTY COLOR
82

abc the 11th (2013)

通常問題 #0151
No. 82

1851年にウィリアム・ラッセルによって発見された、天王星の第1衛星は何でしょう?
正解 : アリエル
abc the 11th (2013) 通常問題 0151
アリエル
83

誤1 (2003)

通常問題 #0304
No. 83

ファッションデザイナー・森英恵のデザインによく用いられる昆虫は何でしょう?
正解 : 蝶
誤1 (2003) 通常問題 0304
84

誤2 (2004)

通常問題 #0176
No. 84

平安時代の貴族・藤原氏の中で、最初に摂政になったのは藤原良房ですが、最初に関白になったのは誰でしょう?
正解 : 藤原基経
誤2 (2004) 通常問題 0176
藤原基経
85

誤誤 (2007)

通常問題 #0022
No. 85

お祝い事に用いられる「熨斗(のし)」は、もともとどんな海産物から作られるでしょう?
正解 : アワビ
誤誤 (2007) 通常問題 0022
アワビ
86

abc the ninth (2011)

通常問題 #0622
No. 86

周囲を奈良県と三重県に囲まれ飛び地となっている、和歌山県にある唯一の村はどこでしょう?
正解 : 北山村(きたやまむら)
abc the ninth (2011) 通常問題 0622
北山村(きたやまむら)
87

EQIDEN2009

通常問題 #0394
No. 87

周りの人々からの期待に踏み潰されてしまった少年・ハンスの姿を描いた、ドイツの作家ヘルマン・ヘッセの自伝的小説は何でしょう?
正解 : 『車輪の下[Unterm Rad]』
EQIDEN2009 通常問題 0394
『車輪の下[Unterm Rad]』
88

abc the 11th (2013)

通常問題 #0278
No. 88

自動車やデジタル家電のCMでよく用いられる、商品の情報を小出しにすることで消費者の注意を引く広告のことを何広告というでしょう?
正解 : ティーザー広告(teaser)
abc the 11th (2013) 通常問題 0278
ティーザー広告(teaser)
89

abc the second (2004)

通常問題 #0496
No. 89

1975年にIBMのマンデルブロー博士が提唱した、海岸線や雲の形などに見られる自己相似図形のことを何というでしょう?
正解 : フラクタル
abc the second (2004) 通常問題 0496
フラクタル
90

誤3 (2005)

通常問題 #0322
No. 90

明石海峡大橋で本州と、大鳴門橋(おおなるときょう)で四国と結ばれている、兵庫県の島はどこでしょう?
正解 : 淡路島
誤3 (2005) 通常問題 0322
淡路島
91

abc the second (2004)

通常問題 #0727
No. 91

向かい風のことを「逆風」というのに対して、追い風のことを何というでしょう?
正解 : 順風(じゅんぷう)
abc the second (2004) 通常問題 0727
順風(じゅんぷう)
92

誤誤 (2007)

通常問題 #0398
No. 92

フランツ・カフカの小説『変身』で、ある日突然毒をもつ虫になってしまう主人公は誰でしょう?
正解 : グレゴール・ザムザ
誤誤 (2007) 通常問題 0398
グレゴール・ザムザ
93

abc the sixth (2008)

通常問題 #0656
No. 93

2009年から始まる裁判員制度では、原則として何人の裁判員が審理に参加するでしょう?
正解 : 6人
abc the sixth (2008) 通常問題 0656
6人
94

EQIDEN2013

通常問題 #0348
No. 94

囲碁盤の中央にある点を「天元(てんげん)」といいますが、将棋盤の中央のマスを何というでしょう?
正解 : 天王山
EQIDEN2013 通常問題 0348
天王山
95

EQIDEN2011

通常問題 #0101
No. 95

ことわざで、世間知らずな人を例えて「何の煮えたもご存じない」というでしょう?
正解 : 芋(いも)
EQIDEN2011 通常問題 0101
芋(いも)
96

abc the first (2003)

通常問題 #0703
No. 96

中央の筒の中に炭を入れ、その周りの湯を沸かす、ロシアの卓上湯沸器を何というでしょう?
正解 : サモワール
abc the first (2003) 通常問題 0703
サモワール
97

EQIDEN2009

通常問題 #0246
No. 97

年上の人が威張るときに吹かせるのは先輩風ですが、怖気づいたときに吹かれるのは「何風」でしょう?
正解 : 臆病風
EQIDEN2009 通常問題 0246
臆病風
98

abc the fourth (2006)

通常問題 #0043
No. 98

発泡性のワインをスパークリングワインというのに対し、泡の立たないワインを何というでしょう?
正解 : スティルワイン
abc the fourth (2006) 通常問題 0043
スティルワイン
99

EQIDEN2011

通常問題 #0227
No. 99

主にソラマメを原料とする、中華料理に使われるぴりっと辛い味噌を何というでしょう?
正解 : 豆板醤(トウバンジャン)
EQIDEN2011 通常問題 0227
豆板醤(トウバンジャン)
100

EQIDEN2008

通常問題 #0082
No. 100

『鳥』『サイコ』『レベッカ』などのサスペンス作品で知られる、イギリス出身の映画監督は誰でしょう?
正解 : アルフレッド・ヒッチコック
EQIDEN2008 通常問題 0082
アルフレッド・ヒッチコック

もう一回、引き直す