ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤1 (2003)

通常問題 #0143
No. 1

裏地のない着物を「ひとえ」といいますが、裏地のある着物を何というでしょう?
正解 : あわせ
誤1 (2003) 通常問題 0143
あわせ
2

abc the sixth (2008)

通常問題 #0320
No. 2

野外でテントを張るときに、地面に打ち込んで綱を止める杭を英語で何というでしょう?
正解 : ペグ
abc the sixth (2008) 通常問題 0320
ペグ
3

abc the first (2003)

通常問題 #0196
No. 3

コロイド溶液に横から強い光をあてると、光の散乱のため光の進路が明るく見える現象を何というでしょう?
正解 : チンダル現象
abc the first (2003) 通常問題 0196
チンダル現象
4

EQIDEN2010

通常問題 #0367
No. 4

ムンバイにある撮影所「フィルム・シティー」を中心とした、インドの映画産業全般を指す言葉は何でしょう?
正解 : ボリウッド[Bollywood]
EQIDEN2010 通常問題 0367
ボリウッド[Bollywood]
5

誤誤 (2007)

通常問題 #0246
No. 5

ラテン語で「走る人」という意味がある、パソコンなどのディスプレー上で、文字の入力位置を示す印を何というでしょう?
正解 : カーソル
誤誤 (2007) 通常問題 0246
カーソル
6

abc the tenth (2012)

通常問題 #0640
No. 6

元ゴルフ女王アニカ・ソレンスタムのフロリダ州の家を購入して住んでいる、現在世界ランク1位の台湾出身の女子プロゴルファーは誰でしょう?
正解 : 曽雅妮(ツェン・ヤニ)【欧米式表記「ヤニ・ツェン」も○】
abc the tenth (2012) 通常問題 0640
曽雅妮(ツェン・ヤニ)【欧米式表記「ヤニ・ツェン」も○】
7

abc the seventh (2009)

通常問題 #0133
No. 7

『下北(しもきた)サンデーズ』『アキハバラ@(アット)DEEP』『池袋ウエストゲートパーク』などの作品で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 石田衣良[いしだいら]
abc the seventh (2009) 通常問題 0133
石田衣良[いしだいら]
8

abc the tenth (2012)

通常問題 #0574
No. 8

父親のディドも元 Jリーガーである、昨年、日本代表デビューを果たしたフィテッセ所属のサッカー選手は誰でしょう?
正解 : ハーフナー・マイク
abc the tenth (2012) 通常問題 0574
ハーフナー・マイク
9

abc the 11th (2013)

通常問題 #0296
No. 9

岩手県北上市に記念館が建てられている詩人で、童謡『かわいいかくれんぼ』『うれしいひなまつり』等の作詞で知られるのは誰でしょう?
正解 : サトウハチロー
abc the 11th (2013) 通常問題 0296
サトウハチロー
10

EQIDEN2008

通常問題 #0030
No. 10

アマチュアレスリングにおける「フォール」とは、両肩を何秒以上マットにつけることでしょう?
正解 : 1秒
EQIDEN2008 通常問題 0030
1秒
11

abc the sixth (2008)

通常問題 #0611
No. 11

フィリピンの第3代大統領の名が付けられた、「アジアのノーベル賞」とも呼ばれる国際的な賞は何でしょう?
正解 : (ラモン・)マグサイサイ賞
abc the sixth (2008) 通常問題 0611
(ラモン・)マグサイサイ賞
12

abc the ninth (2011)

通常問題 #0537
No. 12

「これを知らずに碁を打つな」という格言もある、アタリの連続で相手の石を取る手筋は何でしょう?
正解 : シチョウ
abc the ninth (2011) 通常問題 0537
シチョウ
13

abc the first (2003)

通常問題 #0083
No. 13

山頂などで太陽を背にして立ったとき、前方の雲や霧に自分の影が大きく映る現象を、ドイツの山の名をとって何というでしょう?
正解 : ブロッケン現象
abc the first (2003) 通常問題 0083
ブロッケン現象
14

abc the fifth (2007)

通常問題 #0543
No. 14

九州で最も高い山である宮之浦岳(みやのうらだけ)は、何という島にあるでしょう?
正解 : 屋久島
abc the fifth (2007) 通常問題 0543
屋久島
15

abc the eighth (2010)

通常問題 #0156
No. 15

環太平洋地域における経済協力を目的とした、「アジア太平洋経済協力」の略称は何でしょう?
正解 : APEC(エイペック)
abc the eighth (2010) 通常問題 0156
APEC(エイペック)
16

誤1 (2003)

通常問題 #0008
No. 16

日本語では「鉄礬土(てつばんど)」という、アルミニウムの原料となる鉱石といえば何でしょう?
正解 : ボーキサイト
誤1 (2003) 通常問題 0008
ボーキサイト
17

abc the 11th (2013)

通常問題 #0026
No. 17

ドレフュス事件に際し、「われ弾劾す」で始まる記事を新聞に寄稿した、代表作に『居酒屋』や『ナナ』などがあるフランスの小説家は誰でしょう?
正解 : エミール・ゾラ(Émile Zola)
abc the 11th (2013) 通常問題 0026
エミール・ゾラ(Émile Zola)
18

abc the second (2004)

通常問題 #0827
No. 18

英語では「コレオグラファー」と呼ばれる、夏まゆみ、南流石、ラッキー池田などでおなじみの職業といえば何でしょう?
正解 : 振り付け師
abc the second (2004) 通常問題 0827
振り付け師
19

abc the eighth (2010)

通常問題 #0646
No. 19

梅原猛(うめはら・たけし)の脚本による『ヤマトタケル』を第1作とする、三代目市川猿之助が昭和61年に始めた現代風歌舞伎は何でしょう?
正解 : スーパー歌舞伎
abc the eighth (2010) 通常問題 0646
スーパー歌舞伎
20

abc the sixth (2008)

通常問題 #0385
No. 20

手相では「頭脳線」のことを、新聞では「見出し」のことを指す英語は何でしょう?
正解 : ヘッドライン
abc the sixth (2008) 通常問題 0385
ヘッドライン
21

EQIDEN2011

通常問題 #0135
No. 21

金融では「債務不履行」を、コンピューターでは「初期設定値」や「標準」という意味で用いられる英単語は何でしょう?
正解 : デフォルト
EQIDEN2011 通常問題 0135
デフォルト
22

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0144
No. 22

本名をヨーゼフ・アロイス・ラッツィンガーという、現在のローマ教皇は誰でしょう?
正解 : ベネディクト16世
abc the ninth (2011) 敗者復活 0144
ベネディクト16世
23

abc the ninth (2011)

通常問題 #0346
No. 23

化学反応式において、上向きの矢印は気体の発生を表しますが、下向きの矢印は何を表すでしょう?
正解 : 沈殿(析出)
abc the ninth (2011) 通常問題 0346
沈殿(析出)
24

abc the first (2003)

通常問題 #0872
No. 24

鎌倉幕府の第3代将軍は源実朝ですが、室町幕府の第3代将軍は誰でしょう?
正解 : 足利義満
abc the first (2003) 通常問題 0872
足利義満
25

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0094
No. 25

英語では「アイビス」、学名は「ニッポニア・ニッポン」という、佐渡ヶ島で飼育されていることで知られる鳥は何でしょう?
正解 : トキ
abc the seventh (2009) 敗者復活 0094
トキ
26

誤1 (2003)

通常問題 #0282
No. 26

寄席の言葉で「つばなれ」といったら、何人以上の客が入ることをいうでしょう?
正解 : 10人
誤1 (2003) 通常問題 0282
10人
27

abc the fifth (2007)

通常問題 #0066
No. 27

後戻りすることを「きびすを返す」といいますが、急に態度を変えることを、体の一部を使って「何を返す」というでしょう?
正解 : 手のひら
abc the fifth (2007) 通常問題 0066
手のひら
28

abc the seventh (2009)

通常問題 #0691
No. 28

本名をレズリー・ホーンビーという、その華奢な体型から「小枝」という意味の愛称で呼ばれた往年の人気モデルは誰でしょう?
正解 : ツィッギー[Twiggy]
abc the seventh (2009) 通常問題 0691
ツィッギー[Twiggy]
29

abc the third (2005)

通常問題 #0244
No. 29

登山で、ピッケルとアイゼンでバランスを取りながら、氷雪(ひょうせつ)斜面を後ろ向きに滑り降りる技術を何というでしょう?
正解 : グリセード
abc the third (2005) 通常問題 0244
グリセード
30

誤誤 (2007)

通常問題 #0374
No. 30

『アヴェスター』を最高の教典とし、火を信仰の対象とすることから拝火教(はいかきょう)とも呼ばれる宗教は何でしょう?
正解 : ゾロアスター教
誤誤 (2007) 通常問題 0374
ゾロアスター教
31

EQIDEN2008

通常問題 #0317
No. 31

最近のファッションによく見られる、マフラーやスカートに付けられる、毛糸などを束ねた房飾りを何というでしょう?
正解 : フリンジ
EQIDEN2008 通常問題 0317
フリンジ
32

abc the second (2004)

通常問題 #0909
No. 32

「スマイリングe」というロゴマークで知られる、アムステルダム生まれのビールといえば何でしょう?
正解 : ハイネケン
abc the second (2004) 通常問題 0909
ハイネケン
33

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0070
No. 33

今年「みどりの日」から呼び名が改められた、4月29日の祝日といえば何の日でしょう?
正解 : 昭和の日
abc the fifth (2007) 敗者復活 0070
昭和の日
34

abc the 12th (2014)

通常問題 #0261
No. 34

12歳の少女ドロレスに思いを寄せる主人公ハンバート・ハンバートの姿を描いた、ウラジミール・ナボコフの小説は何でしょう?
正解 : 『ロリータ』
abc the 12th (2014) 通常問題 0261
『ロリータ』
35

EQIDEN2014

通常問題 #0043
No. 35

「コモチカンラン」や「ヒメカンラン」とも呼ばれる、シチューなどに用いられる小さな球状の野菜は何でしょう?
正解 : 芽キャベツ
EQIDEN2014 通常問題 0043
芽キャベツ
36

EQIDEN2014

通常問題 #0392
No. 36

現在、日本で国立公園の管理を担当している中央省庁はどこでしょう?
正解 : 環境省
EQIDEN2014 通常問題 0392
環境省
37

abc the fourth (2006)

通常問題 #0927
No. 37

国の行政機関で、「消防白書」を刊行する官公庁は何省でしょう?
正解 : 総務省
abc the fourth (2006) 通常問題 0927
総務省
38

abc the sixth (2008)

通常問題 #0129
No. 38

着るだけでなく、マフラーのように防寒具としても使える服のことを、「マント」と「ストール」の合成語で何というでしょう?
正解 : マントール
abc the sixth (2008) 通常問題 0129
マントール
39

abc the fourth (2006)

通常問題 #0028
No. 39

葬式やお通夜などの悲しみの席でも身につけることが許される、涙を象徴するとされる宝石は何でしょう?
正解 : 真珠
abc the fourth (2006) 通常問題 0028
真珠
40

abc the second (2004)

通常問題 #0094
No. 40

第1次世界大戦中のイタリア戦線を舞台に、アメリカの青年将校ヘンリーとイギリス人看護婦の恋愛を描いた、ヘミングウェーの代表作は何でしょう?
正解 : 武器よさらば(A Farewell to Arms)
abc the second (2004) 通常問題 0094
武器よさらば(A Farewell to Arms)
41

abc the 12th (2014)

通常問題 #0475
No. 41

『後漢書』に記された大秦王安敦(たいしんおうあんとん)とはこの人物であるとされる、ローマ帝国の五賢帝最後の皇帝は誰でしょう?
正解 : マルクス・アウレリウス・アントニヌス
abc the 12th (2014) 通常問題 0475
マルクス・アウレリウス・アントニヌス
42

EQIDEN2012

通常問題 #0006
No. 42

地図の経線と緯線のうち、赤道に対して平行に走っているのはどちらでしょう?
正解 : 緯線
EQIDEN2012 通常問題 0006
緯線
43

abc the eighth (2010)

通常問題 #0027
No. 43

15歳の少年・斉藤政夫と2歳年上の従姉・戸村民子との淡い恋を描いた、伊藤左千夫の代表作である小説は何でしょう?
正解 : 『野菊の墓』
abc the eighth (2010) 通常問題 0027
『野菊の墓』
44

EQIDEN2012

通常問題 #0199
No. 44

おとめ座にある銀河の名前にも使われている、高い頭頂部と広いつばが特徴的な南米の帽子は何でしょう?
正解 : ソンブレロ
EQIDEN2012 通常問題 0199
ソンブレロ
45

abc the second (2004)

通常問題 #0426
No. 45

4月17日から劇場版第8作「銀翼の奇術師(マジシャン)」が公開される、青山剛昌(ごうしょう)の人気コミックは何でしょう?
正解 : 名探偵コナン
abc the second (2004) 通常問題 0426
名探偵コナン
46

abc the first (2003)

通常問題 #0538
No. 46

その昔、ポルトガル人は南蛮人と呼んだのに対し、イギリス人は何人と呼ばれたでしょう?
正解 : 紅毛人
abc the first (2003) 通常問題 0538
紅毛人
47

abc the tenth (2012)

通常問題 #0314
No. 47

もともとは日露戦争で日本が獲得したロシアの病院船であった、1908年に第1回ブラジル移民を運んだ船は何でしょう?
正解 : 笠戸丸(かさとまる)
abc the tenth (2012) 通常問題 0314
笠戸丸(かさとまる)
48

EQIDEN2013

通常問題 #0146
No. 48

マフラーやショールの両端等に用いられる、紐や毛糸を束ねて付けた房飾りの事を何というでしょう?
正解 : フリンジ
EQIDEN2013 通常問題 0146
フリンジ
49

abc the fifth (2007)

通常問題 #0018
No. 49

ギリシャ神話で、アポロンの投げた円盤に当たって死んだ美少年の流した血から咲いたといわれる、ユリ科の球根植物は何でしょう?
正解 : ヒヤシンス
abc the fifth (2007) 通常問題 0018
ヒヤシンス
50

abc the ninth (2011)

通常問題 #0279
No. 50

いくつかの具体的事実から一般的な命題や法則を導き出す思考のプロセスのことを、「演繹(えんえき)」に対して何というでしょう?
正解 : 帰納(きのう)
abc the ninth (2011) 通常問題 0279
帰納(きのう)
51

abc the 11th (2013)

通常問題 #0112
No. 51

アングルやマティスが絵の題材としてよく取り上げた、ハーレムにいる女奴隷たちのことを、フランス語で何というでしょう?
正解 : オダリスク(Odalisque)
abc the 11th (2013) 通常問題 0112
オダリスク(Odalisque)
52

abc the eighth (2010)

通常問題 #0780
No. 52

大阪大学第4代総長を務めた日本の工学者で、宇田新太郎と共に「八木アンテナ」を発明し、それに名を残すのは誰でしょう?
正解 : 八木秀次
abc the eighth (2010) 通常問題 0780
八木秀次
53

誤2 (2004)

通常問題 #0031
No. 53

球団創設以来初の大阪府出身の監督となった、現在の阪神タイガースの監督は誰でしょう?
正解 : 岡田彰布(おかだ・あきのぶ)
誤2 (2004) 通常問題 0031
岡田彰布(おかだ・あきのぶ)
54

abc the first (2003)

通常問題 #0399
No. 54

作家の命日で、「河童忌」といったら芥川竜之介ですが、「桜桃忌」といったら誰の命日のことでしょう?
正解 : 太宰治
abc the first (2003) 通常問題 0399
太宰治
55

abc the eighth (2010)

通常問題 #0545
No. 55

正式には「on Science and World Affairs」が後ろにつく、1957年に第1回が開催された科学者による国際会議は何でしょう?
正解 : パグウォッシュ会議(Pugwash Conferences on Science and World Affairs)
abc the eighth (2010) 通常問題 0545
パグウォッシュ会議(Pugwash Conferences on Science and World Affairs)
56

EQIDEN2010

通常問題 #0056
No. 56

世界五大ウィスキーと呼ばれるのは、アメリカン、カナディアン、ジャパニーズ、アイリッシュと何でしょう?
正解 : スコッチ[Scotch]
EQIDEN2010 通常問題 0056
スコッチ[Scotch]
57

abc the 12th (2014)

通常問題 #0571
No. 57

本名を瀧正則(たき・まさのり)という、俳優としても活躍する、音楽ユニット・電気グルーヴのメンバーは誰でしょう?
正解 : ピエール瀧
abc the 12th (2014) 通常問題 0571
ピエール瀧
58

abc the fourth (2006)

通常問題 #0580
No. 58

清涼菓子「FRISK(フリスク)」の原産国はどこでしょう?
正解 : ベルギー
abc the fourth (2006) 通常問題 0580
ベルギー
59

abc the 12th (2014)

通常問題 #0050
No. 59

英語では「inch worm(インチワーム)」という、全身を使って長さを測るように見えることから名がついた、イモムシの一種は何でしょう?
正解 : シャクトリムシ
abc the 12th (2014) 通常問題 0050
シャクトリムシ
60

誤2 (2004)

通常問題 #0236
No. 60

茶道の根本原理である、「人と出会うのは一生に一度限りである」ということを、四文字熟語で何というでしょう?
正解 : 一期一会
誤2 (2004) 通常問題 0236
一期一会
61

abc the seventh (2009)

通常問題 #0875
No. 61

第二次大戦後の東京裁判でA級戦犯として処刑された総理大臣経験者は、東条英機と誰でしょう?
正解 : 広田弘毅
abc the seventh (2009) 通常問題 0875
広田弘毅
62

abc the tenth (2012)

通常問題 #0254
No. 62

俳優ジョン・トラボルタの出世作となった 1977年公開のジョン・バダム監督の映画で、当時のディスコ・ブームの火付け役となったのは何でしょう?
正解 : 『サタデー・ナイト・フィーバー』
abc the tenth (2012) 通常問題 0254
『サタデー・ナイト・フィーバー』
63

誤2 (2004)

通常問題 #0282
No. 63

現在発行されている日本の通常硬貨のうち、菊がデザインされているのは何円硬貨でしょう?
正解 : 50円硬貨
誤2 (2004) 通常問題 0282
50円硬貨
64

abc the fourth (2006)

通常問題 #0212
No. 64

数学で、数列の和を表わす際に使用されるギリシャ文字といえば何でしょう?
正解 : Σ(シグマ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0212
Σ(シグマ)
65

誤3 (2005)

通常問題 #0261
No. 65

医療法において、20床(しょう)以上の入院設備を持つ医療機関を「病院」というのに対し、19床以下の入院設備しかないものを何というでしょう?
正解 : 診療所
誤3 (2005) 通常問題 0261
診療所
66

誤3 (2005)

通常問題 #0004
No. 66

『アヴェ・マリア』『魔王』『野ばら』などを作曲し、「歌曲の王」と呼ばれたオーストリアの作曲家は誰でしょう?
正解 : フランツ・シューベルト
誤3 (2005) 通常問題 0004
フランツ・シューベルト
67

abc the fourth (2006)

通常問題 #0866
No. 67

光が1年に進む距離を表す、長さの単位は何でしょう?
正解 : 光年
abc the fourth (2006) 通常問題 0866
光年
68

誤4 (2006)

通常問題 #0011
No. 68

双六でスタートのことを「ふりだし」というのに対し、ゴールのことを何というでしょう?
正解 : あがり
誤4 (2006) 通常問題 0011
あがり
69

abc the seventh (2009)

通常問題 #0361
No. 69

昨年(2008年)の北京オリンピックで8種目に優勝し、一大会での最多金メダル獲得者となった水泳選手は誰でしょう?
正解 : (マイケル・)フェルプス
abc the seventh (2009) 通常問題 0361
(マイケル・)フェルプス
70

abc the third (2005)

通常問題 #0626
No. 70

コーナーの色に合わせた赤と青の2色が用いられる、レスリングの選手が着用する水着に似た形のユニフォームを何というでしょう?
正解 : シングレット
abc the third (2005) 通常問題 0626
シングレット
71

abc the fifth (2007)

通常問題 #0278
No. 71

ソラニンやカフェイン、ニコチンなどがこれにあたる、窒素原子を含む塩基性の有機化合物を総称して何というでしょう?
正解 : アルカロイド
abc the fifth (2007) 通常問題 0278
アルカロイド
72

誤誤 (2007)

通常問題 #0036
No. 72

主な作品に『トゥルプ博士の解剖学講義』や『夜警』がある、オランダの画家といえば誰でしょう?
正解 : レンブラント
誤誤 (2007) 通常問題 0036
レンブラント
73

abc the 11th (2013)

通常問題 #0727
No. 73

2009年に国際サッカー連盟が創設した、年間で最も美しいゴールに与えられる賞のことを、1950年代に活躍したハンガリー代表選手にちなんで何というでしょう?
正解 : FIFAプスカシュ賞※「プスカシュ賞」で○。
abc the 11th (2013) 通常問題 0727
FIFAプスカシュ賞※「プスカシュ賞」で○。
74

誤1 (2003)

通常問題 #0455
No. 74

「遠吠え」という意味がある、マイクをスピーカーに近づけると発生しやすい音を何というでしょう?
正解 : ハウリング
誤1 (2003) 通常問題 0455
ハウリング
75

abc the third (2005)

通常問題 #0547
No. 75

若いころはその風貌から「ゴールデンベアー」と呼ばれたアメリカのプロゴルファーで、「帝王」のニックネームでも知られるのは誰でしょう?
正解 : ジャック・ニクラウス
abc the third (2005) 通常問題 0547
ジャック・ニクラウス
76

EQIDEN2009

通常問題 #0287
No. 76

禅宗の開祖が座禅する姿を表している、願いが叶うと目を描き入れる風習がある縁起物は何でしょう?
正解 : 達磨[だるま]
EQIDEN2009 通常問題 0287
達磨[だるま]
77

abc the third (2005)

通常問題 #0817
No. 77

コンピューターのプログラムの部分をなし、ある機能をもった一連の命令群を指す、「決まりきった仕事」という意味を持つ言葉は何でしょう?
正解 : ルーティン(ルーチン)
abc the third (2005) 通常問題 0817
ルーティン(ルーチン)
78

abc the fifth (2007)

通常問題 #0559
No. 78

細長いシュークリームにチョコレートをかけた洋菓子で、フランス語で「稲妻」という意味の名前を持つものは何でしょう?
正解 : エクレア
abc the fifth (2007) 通常問題 0559
エクレア
79

EQIDEN2013

通常問題 #0425
No. 79

カパアウやホノルルにある銅像でも知られる、1810年に初めてハワイ諸島を統一したハワイ王国の初代国王は誰でしょう?
正解 : カメハメハ1世(Kamehameha I)
EQIDEN2013 通常問題 0425
カメハメハ1世(Kamehameha I)
80

abc the 11th (2013)

通常問題 #0571
No. 80

中国古代・殷の時代に行われた、亀の甲羅を焼き、その裂け目を見て行う占いの一種は何でしょう?
正解 : 亀卜(きぼく)
abc the 11th (2013) 通常問題 0571
亀卜(きぼく)
81

EQIDEN2010

通常問題 #0334
No. 81

歌舞伎の醍醐味とされる、早替りや宙乗りなど、見た目重視の奇抜な演出のことを何というでしょう?
正解 : 外連(けれん)
EQIDEN2010 通常問題 0334
外連(けれん)
82

abc the eighth (2010)

通常問題 #0268
No. 82

日本の自由民主党の歴代総裁で総理大臣に就任したことがないのは、河野洋平(こうの・ようへい)と誰でしょう?
正解 : 谷垣禎一(たにがき・さだかず)
abc the eighth (2010) 通常問題 0268
谷垣禎一(たにがき・さだかず)
83

abc the third (2005)

通常問題 #0355
No. 83

英語では「クイーンクラブ」といい、日本でも地方によって「越前ガニ」や「松葉ガニ」などといわれるカニは何でしょう?
正解 : ズワイガニ
abc the third (2005) 通常問題 0355
ズワイガニ
84

誤4 (2006)

通常問題 #0219
No. 84

今年の3月にある二十四節気で、6日にあったのは啓蟄(けいちつ)ですが、21日にあるのは何でしょう?
正解 : 春分
誤4 (2006) 通常問題 0219
春分
85

abc the second (2004)

通常問題 #0576
No. 85

口語自由詩の完成者といわれる群馬県出身の詩人で、処女詩集「月に吠える」で知られるのは誰でしょう?
正解 : 萩原朔太郎
abc the second (2004) 通常問題 0576
萩原朔太郎
86

abc the first (2003)

通常問題 #0839
No. 86

アマチュア無線の交信で使われる「CQ」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : Call to Quarters
abc the first (2003) 通常問題 0839
Call to Quarters
87

abc the ninth (2011)

通常問題 #0649
No. 87

童謡『てるてる坊主』の1番の歌詞で、晴れたら何をあげよと歌っているでしょう?
正解 : 金の鈴
abc the ninth (2011) 通常問題 0649
金の鈴
88

abc the tenth (2012)

通常問題 #0106
No. 88

本名をエマニュエル・ラドニツキーというアメリカの写真家で、ソラリゼーションという技法を用いた作品で知られるのは誰でしょう?
正解 : マン・レイ
abc the tenth (2012) 通常問題 0106
マン・レイ
89

EQIDEN2011

通常問題 #0282
No. 89

最近では頭文字をとって「TKG」と呼ばれることもある、ご飯と生卵を使ったお手軽な料理といえば何でしょう?
正解 : たまごかけご飯
EQIDEN2011 通常問題 0282
たまごかけご飯
90

abc the fourth (2006)

通常問題 #0734
No. 90

ドイツの物理学者の名に因む、国際的な周波数の単位は何でしょう?
正解 : ヘルツ(Hz)
abc the fourth (2006) 通常問題 0734
ヘルツ(Hz)
91

abc the third (2005)

通常問題 #0005
No. 91

国民年金や厚生年金などの公的年金を受け取るために必要な加入期間は、原則として何年以上でしょう?
正解 : 25年
abc the third (2005) 通常問題 0005
25年
92

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0034
No. 92

芥川龍之介の命日の名の由来にもなっている、彼の小説のタイトルは何でしょう?
正解 : 『河童(かっぱ)』
abc the sixth (2008) 敗者復活 0034
『河童(かっぱ)』
93

abc the 12th (2014)

通常問題 #0724
No. 93

古典舞踊の「カヒコ」と現代舞踊の「アウアナ」がある、ハワイの伝統的な民族舞踊といえば何でしょう?
正解 : フラ
abc the 12th (2014) 通常問題 0724
フラ
94

誤3 (2005)

通常問題 #0111
No. 94

オリンピックの女子マラソンで金メダルを獲った日本人といえば、高橋尚子と誰でしょう?
正解 : 野口みずき
誤3 (2005) 通常問題 0111
野口みずき
95

abc the fourth (2006)

通常問題 #0362
No. 95

1999年に『初恋のきた道』で銀幕デビューを果たし、『HERO』や『SAYURI』などの映画で人気の中国人女優は誰でしょう?
正解 : チャン・ツィイー
abc the fourth (2006) 通常問題 0362
チャン・ツィイー
96

abc the second (2004)

通常問題 #0276
No. 96

寄席で噺家が座る、いちだんと高く設けてあるところをなんというでしょう?
正解 : 高座
abc the second (2004) 通常問題 0276
高座
97

abc the seventh (2009)

通常問題 #0500
No. 97

年収はパンの現物支給である、キモかわいい風貌とバク転などのアクションで人気の、中日ドラゴンズのマスコットは何でしょう?
正解 : ドアラ
abc the seventh (2009) 通常問題 0500
ドアラ
98

EQIDEN2013

通常問題 #0088
No. 98

株式会社・菓匠三全(かしょうさんぜん)が販売する、カスタードクリームをカステラで包んだ饅頭型の仙台銘菓を何というでしょう?
正解 : 萩の月
EQIDEN2013 通常問題 0088
萩の月
99

abc the seventh (2009)

通常問題 #0296
No. 99

二杯酢といえば、酢に何を混ぜたものでしょう?
正解 : 醤油
abc the seventh (2009) 通常問題 0296
醤油
100

EQIDEN2008

通常問題 #0230
No. 100

別名を「飛龍頭(ひりょうず)」という、すりおろした豆腐に野菜を加えて揚げた、おでんの具でおなじみの食材は何でしょう?
正解 : がんもどき【雁擬き、がんも】
EQIDEN2008 通常問題 0230
がんもどき【雁擬き、がんも】

もう一回、引き直す