ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤誤 (2007)

通常問題 #0006
No. 1

国内より海外で安く売ったり、正当な理由がなく費用を下回る価格で販売する不当廉売(ふとうれんばい)のことを英語でなんというでしょう?
正解 : ダンピング
誤誤 (2007) 通常問題 0006
ダンピング
2

EQIDEN2014

通常問題 #0259
No. 2

プランクトンの死骸などが海の中で沈んでいく光景を、見た目がある自然現象に似ていることから何というでしょう?
正解 : マリンスノー
EQIDEN2014 通常問題 0259
マリンスノー
3

abc the first (2003)

通常問題 #0049
No. 3

古代ローマの将軍ファビウスにちなんで名付けられた、イギリスの漸進的社会主義団体は何でしょう?
正解 : フェビアン協会
abc the first (2003) 通常問題 0049
フェビアン協会
4

abc the 12th (2014)

通常問題 #0017
No. 4

エクスプローラー1号の観測結果から発見された地球を取り巻く放射線帯を、発見したアメリカの物理学者から何というでしょう?
正解 : ヴァン・アレン帯
abc the 12th (2014) 通常問題 0017
ヴァン・アレン帯
5

abc the third (2005)

通常問題 #0589
No. 5

アルノ川流域の観光都市で、ルネサンスの中心地となった、イタリアの「花の都」といえばどこでしょう?
正解 : フィレンツェ
abc the third (2005) 通常問題 0589
フィレンツェ
6

abc the fifth (2007)

通常問題 #0693
No. 6

西洋のお祭「ハロウィーン」で飾られる、カボチャをくりぬいて作られた提灯を英語で何というでしょう?
正解 : ジャック・オ・ランタン
abc the fifth (2007) 通常問題 0693
ジャック・オ・ランタン
7

EQIDEN2009

通常問題 #0204
No. 7

思いもよらなかったものに自分の大事なものを奪われることをたとえて、「とんびに何をさらわれる」というでしょう?
正解 : 油揚げ
EQIDEN2009 通常問題 0204
油揚げ
8

abc the 11th (2013)

通常問題 #0730
No. 8

英語では「プラスティシティ(plasticity)」という、固体に力を加えて変形させたとき、その力を除いても変形が残る性質を何というでしょう?
正解 : 塑性
abc the 11th (2013) 通常問題 0730
塑性
9

EQIDEN2013

通常問題 #0215
No. 9

鉄道の軌道で、上り用と下り用に1線ずつ敷かれたものを複線といいますが、上り用と下り用に2線ずつ敷かれたものを何というでしょう?
正解 : 複々線
EQIDEN2013 通常問題 0215
複々線
10

abc the third (2005)

通常問題 #0695
No. 10

これ迄に『すいか』『happy』『海のYeah!!!』などのベスト盤をリリースしている、桑田佳祐(けいすけ)率いるバンドは何でしょう?
正解 : サザンオールスターズ
abc the third (2005) 通常問題 0695
サザンオールスターズ
11

abc the eighth (2010)

通常問題 #0581
No. 11

到底できそうにないことを「連木で腹を切る」と言いますが、この「連木」とは何のことでしょう?
正解 : すりこぎ
abc the eighth (2010) 通常問題 0581
すりこぎ
12

誤1 (2003)

通常問題 #0101
No. 12

人の顔で、鼻と上唇の間にあるたての溝の部分のことを何というでしょう?
正解 : 人中(じんちゅう、にんちゅう)
誤1 (2003) 通常問題 0101
人中(じんちゅう、にんちゅう)
13

abc the tenth (2012)

通常問題 #0704
No. 13

直径 8.2メートルと一枚鏡としては世界最大を誇る、日本がハワイ・マウナケア山頂に建設した望遠鏡は何でしょう?
正解 : すばる
abc the tenth (2012) 通常問題 0704
すばる
14

abc the eighth (2010)

通常問題 #0797
No. 14

戦国武将や江戸の大名が遠征の途中で楽しんだものが由来とされる、茶道で、特に屋外で催される茶会のことを何というでしょう?
正解 : 野点(のだて)
abc the eighth (2010) 通常問題 0797
野点(のだて)
15

EQIDEN2009

通常問題 #0092
No. 15

地図に描かれる海岸線は、満潮時、干潮時のどちらの線でしょう?
正解 : 満潮時
EQIDEN2009 通常問題 0092
満潮時
16

誤誤 (2007)

通常問題 #0358
No. 16

淀みなくしゃべるさまは「立て板に水」といいますが、予期せぬ出来事に驚くことは「何に水」というでしょう?
正解 : 寝耳
誤誤 (2007) 通常問題 0358
寝耳
17

abc the third (2005)

敗者復活 #0055
No. 17

「ノアの方舟(はこぶね)」はこの山についたという伝説がある、トルコの最高峰である山は何でしょう?
正解 : アララト山
abc the third (2005) 敗者復活 0055
アララト山
18

EQIDEN2013

通常問題 #0429
No. 18

登山家の今井通子(みちこ)が山頂で結婚式を挙げている標高4208mの山で、マッターホルン、アイガーと並びアルプス三大北壁とされるのはどこでしょう?
正解 : グランド・ジョラス(Grandes jorasses)
EQIDEN2013 通常問題 0429
グランド・ジョラス(Grandes jorasses)
19

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0076
No. 19

鎌倉時代の武士が武芸の訓練として行った「騎射三物(きしゃみつもの)」とは、流鏑馬(やぶさめ)、笠懸(かさがけ)とあと一つは何でしょう?
正解 : 犬追物[いぬおうもの]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0076
犬追物[いぬおうもの]
20

abc the second (2004)

通常問題 #0663
No. 20

植物の葉の裏側に多く分布し、水蒸気や酸素、二酸化炭素の通り道となっている穴を何というでしょう?
正解 : 気孔(きこう)
abc the second (2004) 通常問題 0663
気孔(きこう)
21

abc the 12th (2014)

通常問題 #0605
No. 21

競り上げ式の「イングリッシュ」、競り下げ式の「ダッチ」などの種類がある、希望者に入札金額を競わせる売買方式を何というでしょう?
正解 : オークション
abc the 12th (2014) 通常問題 0605
オークション
22

abc the second (2004)

通常問題 #0229
No. 22

夏、紅葉の季節でもないのに赤や黄色に色づいて落ちる木の葉をなんというでしょう?
正解 : 病葉(わくらば)
abc the second (2004) 通常問題 0229
病葉(わくらば)
23

誤4 (2006)

通常問題 #0270
No. 23

「温泉法」によると、地中から湧き出した水が何度以上ならば温泉と認められるでしょう?
正解 : 25度
誤4 (2006) 通常問題 0270
25度
24

abc the seventh (2009)

通常問題 #0726
No. 24

縦軸にインフレ率、横軸に失業率をとり、インフレ率が高いほど失業率が下がることを示した曲線のことを、考案した経済学者の名をとって何というでしょう?
正解 : フィリップス曲線
abc the seventh (2009) 通常問題 0726
フィリップス曲線
25

誤3 (2005)

通常問題 #0227
No. 25

星占いに用いられる12星座を漢字で書いた時、子供の「子」という字が使われるのは双子座と何座でしょう?
正解 : 獅子座
誤3 (2005) 通常問題 0227
獅子座
26

EQIDEN2014

通常問題 #0052
No. 26

囲碁で、自分の地(じ)にも相手の地(じ)にもならない目のことを何というでしょう?
正解 : 駄目(だめ)
EQIDEN2014 通常問題 0052
駄目(だめ)
27

abc the 12th (2014)

通常問題 #0208
No. 27

戦前には塩原や日光などにもあったが、現在は那須、葉山、須崎の三か所に設けられている、皇室の別邸のことを何というでしょう?
正解 : 御用邸
abc the 12th (2014) 通常問題 0208
御用邸
28

abc the seventh (2009)

通常問題 #0219
No. 28

日本語では「参考調査」などという、図書館で資料を求める利用者に対して文献の紹介や提供を行うサービスを英語で何というでしょう?
正解 : レファレンス(サービス)
abc the seventh (2009) 通常問題 0219
レファレンス(サービス)
29

abc the ninth (2011)

通常問題 #0345
No. 29

宮沢賢治の作品『銀河鉄道の夜』で、主人公のジョバンニとともに旅をする友人の名前は何でしょう?
正解 : カンパネルラ(カムパネルラ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0345
カンパネルラ(カムパネルラ)
30

EQIDEN2008

通常問題 #0435
No. 30

オペラで、主役の女性をプリマ・ドンナというのに対し、主役の男性のことをイタリア語で何というでしょう?
正解 : プリモ・ウォーモ
EQIDEN2008 通常問題 0435
プリモ・ウォーモ
31

誤1 (2003)

通常問題 #0021
No. 31

能で、面をつけないで素顔で演じることを何というでしょう?
正解 : 直面(ひためん)
誤1 (2003) 通常問題 0021
直面(ひためん)
32

abc the 11th (2013)

通常問題 #0553
No. 32

昨年放送されたドラマ『Wの悲劇』『息もできない夏』『東京全力少女』で主演を務めた女優は誰でしょう?
正解 : 武井咲(たけい・えみ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0553
武井咲(たけい・えみ)
33

abc the third (2005)

通常問題 #0162
No. 33

七福神のうち、唯一楽器を持っている神様は誰でしょう?
正解 : 弁財天(弁天)
abc the third (2005) 通常問題 0162
弁財天(弁天)
34

abc the first (2003)

通常問題 #0487
No. 34

議論が難航したことから「会議は踊る、されど進まず」と称された、ナポレオン戦争後のヨーロッパの政治体制を定めるために開かれた「会議」は何でしょう?
正解 : ウィーン会議
abc the first (2003) 通常問題 0487
ウィーン会議
35

abc the sixth (2008)

通常問題 #0227
No. 35

地殻の中に含まれる元素の割合を示す数値のことを、提唱したアメリカの地質学者の名を取って「何数」というでしょう?
正解 : クラーク数
abc the sixth (2008) 通常問題 0227
クラーク数
36

誤2 (2004)

通常問題 #0286
No. 36

床下に溝を作り、煙を通すことによって暖める、朝鮮半島で主に使われている暖房器具は何でしょう?
正解 : オンドル
誤2 (2004) 通常問題 0286
オンドル
37

abc the fourth (2006)

通常問題 #0993
No. 37

サッカーJ1・浦和レッズに復帰した小野伸二選手の背番号は何番でしょう?
正解 : 18番
abc the fourth (2006) 通常問題 0993
18番
38

abc the ninth (2011)

通常問題 #0255
No. 38

日本テレビ系の情報番組『Going!Sports&News』で日曜日のキャスターを務めているKAT-TUNのメンバーは誰でしょう?
正解 : 亀梨和也(かめなし・かずや)
abc the ninth (2011) 通常問題 0255
亀梨和也(かめなし・かずや)
39

abc the tenth (2012)

通常問題 #0540
No. 39

1秒間に1センチメートル毎秒加速すると定義される単位で、その名前はイタリアの天文学者ガリレオ・ガリレイにちなむのは何でしょう?
正解 : ガル
abc the tenth (2012) 通常問題 0540
ガル
40

abc the fifth (2007)

通常問題 #0366
No. 40

1911年にイェール大学の助教授、ハイラム・ビンガムが発見した、ペルーにあるインカ帝国の遺跡は何でしょう?
正解 : マチュピチュ
abc the fifth (2007) 通常問題 0366
マチュピチュ
41

誤2 (2004)

通常問題 #0045
No. 41

本名を村上美津という、1700回以上に渡る「放浪記」の舞台公演を続けている女優は誰でしょう?
正解 : 森光子
誤2 (2004) 通常問題 0045
森光子
42

abc the fourth (2006)

通常問題 #0676
No. 42

『喰いタン』『将太の寿司』『ミスター味っ子』などのグルメ漫画で知られる漫画家は誰でしょう?
正解 : 寺沢大介(てらさわだいすけ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0676
寺沢大介(てらさわだいすけ)
43

abc the fourth (2006)

通常問題 #0847
No. 43

1901年、ドイツのカール・フィッシャーが数人の仲間たちと始めた、野山を歩き回る活動を何というでしょう?
正解 : ワンダーフォーゲル
abc the fourth (2006) 通常問題 0847
ワンダーフォーゲル
44

abc the seventh (2009)

通常問題 #0520
No. 44

選挙の際に候補者の得票や当落の状況を事前に予測するための調査のことを、投票所から帰る有権者から聞き出すことから何というでしょう?
正解 : 出口調査
abc the seventh (2009) 通常問題 0520
出口調査
45

EQIDEN2008

通常問題 #0141
No. 45

灰色の男達に盗まれた時間を少女が取り戻すという内容の、ドイツの作家ミヒャエル・エンデの小説は何でしょう?
正解 : 『モモ』
EQIDEN2008 通常問題 0141
『モモ』
46

EQIDEN2011

通常問題 #0280
No. 46

フランス語で「尊敬」という意味がある、芸術・文学において敬意をこめて似たような作品を創作することを何というでしょう?
正解 : オマージュ
EQIDEN2011 通常問題 0280
オマージュ
47

EQIDEN2009

通常問題 #0385
No. 47

乾燥させた葉は「ローリエ」または「ベイリーフ」と呼ばれ香辛料として使用される、クスノキ科の常緑高木は何でしょう?
正解 : 月桂樹
EQIDEN2009 通常問題 0385
月桂樹
48

abc the eighth (2010)

通常問題 #0320
No. 48

現地の方言では「アヤミハビル」とも呼ばれる、八重山諸島などに生息する世界で最も大きい蛾は何でしょう?
正解 : ヨナグニサン
abc the eighth (2010) 通常問題 0320
ヨナグニサン
49

abc the ninth (2011)

通常問題 #0025
No. 49

国政選挙などで、その土地に全くゆかりの無い候補者のことを俗に「何候補」というでしょう?
正解 : 落下傘(らっかさん)候補
abc the ninth (2011) 通常問題 0025
落下傘(らっかさん)候補
50

誤2 (2004)

通常問題 #0238
No. 50

1772年から1781年にかけて用いられた、わが国の元号を50音順に並べた時に一番最初にくるものは何でしょう?
正解 : 安永
誤2 (2004) 通常問題 0238
安永
51

abc the fifth (2007)

通常問題 #0398
No. 51

「アメリカ」という地名の語源となった、イタリアの探検家は誰でしょう?
正解 : アメリゴ・ヴェスプッチ
abc the fifth (2007) 通常問題 0398
アメリゴ・ヴェスプッチ
52

誤4 (2006)

予備 #0025
No. 52

彫刻家としても知られた詩人・高村光太郎の最後の彫刻作品である、十和田湖畔にある彫刻といえば何でしょう?
正解 : 乙女の像
誤4 (2006) 予備 0025
乙女の像
53

abc the 11th (2013)

通常問題 #0142
No. 53

ギターなどの弦楽器で、弦を押さえる位置を示すための突起した棒状の金属のことを何というでしょう?
正解 : フレット
abc the 11th (2013) 通常問題 0142
フレット
54

abc the eighth (2010)

通常問題 #0665
No. 54

人の名に冠して敬称としても用いられる、イタリア語で「大音楽家」や「巨匠」という意味がある言葉は何でしょう?
正解 : マエストロ[maestro]
abc the eighth (2010) 通常問題 0665
マエストロ[maestro]
55

abc the 12th (2014)

通常問題 #0355
No. 55

スピードやフュージョンなどの種目がある、2本のロープの中をジャンパーが跳ぶ縄跳びの一種を何というでしょう?
正解 : ダブルダッチ
abc the 12th (2014) 通常問題 0355
ダブルダッチ
56

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0078
No. 56

「凄い」「凍る」「冷たい」をそれぞれ漢字で書いたときに、共通する部首は何でしょう?
正解 : 二水
abc the fifth (2007) 敗者復活 0078
二水
57

誤3 (2005)

通常問題 #0379
No. 57

アレクサンドロス大王の教育係をつとめた、「万学の祖」と称される古代ギリシア最大の哲学者は誰でしょう?
正解 : アリストテレス
誤3 (2005) 通常問題 0379
アリストテレス
58

abc the second (2004)

通常問題 #0993
No. 58

かつてユーゴスラビア連邦を構成していた国で、ザグレブを首都とするのはクロアチアですが、サラエボを首都とする国はどこでしょう?
正解 : ボスニア・ヘルツェゴビナ
abc the second (2004) 通常問題 0993
ボスニア・ヘルツェゴビナ
59

abc the tenth (2012)

通常問題 #0270
No. 59

今年行われた台湾総統選挙において、中国との対話政策を掲げて再選を果たしたのは誰でしょう?
正解 : 馬英九(ば・えいきゅう、マー・インチウ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0270
馬英九(ば・えいきゅう、マー・インチウ)
60

abc the seventh (2009)

通常問題 #0460
No. 60

慣用句で、非常に恥ずかしい思いをしたときには「顔から出」て、激しく泣き叫ぶときには「これがついたよう」といわれるものは何でしょう?
正解 : 火
abc the seventh (2009) 通常問題 0460
61

abc the ninth (2011)

通常問題 #0756
No. 61

ハクチョウなどの飛来地であり、1981年に日本初のバードサンクチュアリに指定された北海道苫小牧市にある淡水湖はどこでしょう?
正解 : ウトナイ湖
abc the ninth (2011) 通常問題 0756
ウトナイ湖
62

誤1 (2003)

通常問題 #0283
No. 62

夏目漱石の小説にはいろいろな先生が登場しますが、漱石自身が松山中学で教えていた教科は何でしょう?
正解 : 英語
誤1 (2003) 通常問題 0283
英語
63

誤誤 (2007)

通常問題 #0186
No. 63

小笠原流や武田流などの流派があり、現在でも神社での神事として行われている、疾走する馬の上から的に鏑矢(かぶらや)を射る武芸といえば何でしょう?
正解 : 流鏑馬
誤誤 (2007) 通常問題 0186
流鏑馬
64

abc the third (2005)

通常問題 #0348
No. 64

オルコットの小説『若草物語』の中で、四姉妹の父親が従軍しているのは何戦争でしょう?
正解 : 南北戦争
abc the third (2005) 通常問題 0348
南北戦争
65

abc the fourth (2006)

通常問題 #0371
No. 65

しらみつぶしに事に当たる様を、工事に使う道具に因んで何作戦というでしょう?
正解 : ローラー作戦
abc the fourth (2006) 通常問題 0371
ローラー作戦
66

abc the sixth (2008)

通常問題 #0139
No. 66

モナリザに髭を描いた『L.H.O.O.Q(エル・アッシュ・オ・オ・キュ)』や、トイレの便器にサインをした『泉』などの前衛的な作品で知られるフランスの芸術家は誰でしょう?
正解 : マルセル・デュシャン
abc the sixth (2008) 通常問題 0139
マルセル・デュシャン
67

EQIDEN2010

通常問題 #0134
No. 67

ケチな老人スクルージを主人公とする、チャールズ・ディケンズの小説は何でしょう?
正解 : 『クリスマス・キャロル』[A Christmas Carol]
EQIDEN2010 通常問題 0134
『クリスマス・キャロル』[A Christmas Carol]
68

abc the 11th (2013)

通常問題 #0350
No. 68

お餅を作る時に使う「もち米」に対して、一般的にごはんとして食べているお米を「何米」というでしょう?
正解 : うるち米
abc the 11th (2013) 通常問題 0350
うるち米
69

EQIDEN2014

通常問題 #0021
No. 69

今年(2014年)1月にマッシミリアーノ・アッレグリの後を受け、セリエA・ACミランの監督に就任した、スリナム出身のオランダ人サッカー指導者は誰でしょう?
正解 : クラレンス・セードルフ
EQIDEN2014 通常問題 0021
クラレンス・セードルフ
70

abc the tenth (2012)

通常問題 #0051
No. 70

オランダのデルフト生まれの生物学者で、微生物を観察する際に世界で初めて顕微鏡を使用したのは誰でしょう?
正解 : レーウェンフック
abc the tenth (2012) 通常問題 0051
レーウェンフック
71

誤4 (2006)

通常問題 #0142
No. 71

英語ではケットルドラムとも呼ばれる、半球形の胴体に脚がついた大型の太鼓をイタリア語で何でしょう?
正解 : ティンパニ
誤4 (2006) 通常問題 0142
ティンパニ
72

EQIDEN2012

通常問題 #0087
No. 72

プロレスでよく用いられる頭突き攻撃のことを、英語で何というでしょう?
正解 : ヘッドバット
EQIDEN2012 通常問題 0087
ヘッドバット
73

abc the eighth (2010)

通常問題 #0133
No. 73

フランスの学術研究団体アカデミーフランセーズを創設した事でも知られる、ルイ13世の宰相を務めた人物は誰でしょう?
正解 : リシュリュー[Richelieu]【「リシュリュー枢機卿」「リシュリュー公爵」「アルマン・ジャン・デュ・プレシ(Armand Jean du Plessis)」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0133
リシュリュー[Richelieu]【「リシュリュー枢機卿」「リシュリュー公爵」「アルマン・ジャン・デュ・プレシ(Armand Jean du Plessis)」も○】
74

EQIDEN2010

通常問題 #0220
No. 74

元々は舞台で役者を足元から照らす照明のことで、華々しく登場したり、世間の注目を集めたりするときに「浴びる」ものといえば何でしょう?
正解 : 脚光
EQIDEN2010 通常問題 0220
脚光
75

abc the second (2004)

通常問題 #0133
No. 75

日本の千葉ロッテマリーンズのマリーンは「海」という意味ですが、大リーグのフロリダ・マーリンズのマーリンはどんな魚を意味しているでしょう?
正解 : マカジキ(カジキマグロ)
abc the second (2004) 通常問題 0133
マカジキ(カジキマグロ)
76

abc the sixth (2008)

通常問題 #0719
No. 76

生前に発表した唯一の詩集『悪の華』で知られる、「フランス近代史の父」と称される詩人は誰でしょう?
正解 : ボードレール(Charles Pierre Baudelaire)
abc the sixth (2008) 通常問題 0719
ボードレール(Charles Pierre Baudelaire)
77

abc the sixth (2008)

通常問題 #0482
No. 77

日本の新幹線の駅で、名前が漢字五文字で表されるのは、本庄早稲田駅とどこでしょう?
正解 : 鹿児島中央駅
abc the sixth (2008) 通常問題 0482
鹿児島中央駅
78

abc the fourth (2006)

通常問題 #0221
No. 78

映画『SPIRIT』で、主演のジェット・リーと共演する、女優・竹内結子(たけうちゆうこ)の夫である俳優は誰でしょう?
正解 : 中村獅童
abc the fourth (2006) 通常問題 0221
中村獅童
79

abc the 11th (2013)

通常問題 #0085
No. 79

本州と九州を結ぶ関門国道トンネルの中を通っている国道は何号線でしょう?
正解 : 国道2号線
abc the 11th (2013) 通常問題 0085
国道2号線
80

abc the first (2003)

通常問題 #0935
No. 80

「サラリー」「ソーセージ」「ソース」といったら、いずれも由来になったのは何という意味の言葉でしょう?
正解 : 塩
abc the first (2003) 通常問題 0935
81

abc the sixth (2008)

通常問題 #0625
No. 81

俗に「道楽の行き止まり」「鮒に始まり鮒に終わる」といわれるレジャーは何でしょう?
正解 : 釣り
abc the sixth (2008) 通常問題 0625
釣り
82

abc the first (2003)

通常問題 #0516
No. 82

世界初の動力飛行機フライヤー1号を開発した、兄ウィルバー、弟オービルの兄弟は何でしょう?
正解 : ライト兄弟
abc the first (2003) 通常問題 0516
ライト兄弟
83

EQIDEN2008

通常問題 #0041
No. 83

「同じ恒温動物の体格は、寒冷な地方に生息するものほど大きくなる」という法則を、発見者にちなんで何というでしょう?
正解 : ベルクマンの法則
EQIDEN2008 通常問題 0041
ベルクマンの法則
84

abc the third (2005)

通常問題 #0786
No. 84

かまどやいろりの上に鍋や釜を掛ける時に使う、高さが自由に変えられるかぎを何というでしょう?
正解 : 自在かぎ(鉤・鈎)
abc the third (2005) 通常問題 0786
自在かぎ(鉤・鈎)
85

abc the fifth (2007)

通常問題 #0148
No. 85

シャネルが発売している香水のうち、創業者ココ・シャネルの誕生日に由来する名前を持つのは何でしょう?
正解 : No.19
abc the fifth (2007) 通常問題 0148
No.19
86

abc the second (2004)

通常問題 #0456
No. 86

文永の役で活躍したことを幕府に報告し、恩賞を得るために「蒙古襲来絵詞(えことば)」を作らせたのは誰でしょう?
正解 : 竹崎季長(すえなが)
abc the second (2004) 通常問題 0456
竹崎季長(すえなが)
87

abc the ninth (2011)

通常問題 #0552
No. 87

デジタル放送のテレビなどで利用できる電子番組ガイドのことを、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : EPG
abc the ninth (2011) 通常問題 0552
EPG
88

abc the first (2003)

通常問題 #0227
No. 88

南極とフェゴ島の間にある、スペインの海賊の名前のついた海峡は何でしょう?
正解 : ドレーク海峡
abc the first (2003) 通常問題 0227
ドレーク海峡
89

abc the fourth (2006)

通常問題 #0414
No. 89

オーケストラの指揮者や作曲家に対する敬称として使われる、イタリア語で「巨匠」を意味する言葉は何でしょう?
正解 : マエストロ
abc the fourth (2006) 通常問題 0414
マエストロ
90

EQIDEN2013

通常問題 #0019
No. 90

『東海道中膝栗毛』の作者は十返舎一九(じっぺんしゃ・いっく)ですが、『西洋道中膝栗毛』の作者は誰でしょう?
正解 : 仮名垣魯文(かながき・ろぶん)
EQIDEN2013 通常問題 0019
仮名垣魯文(かながき・ろぶん)
91

EQIDEN2012

通常問題 #0307
No. 91

アクチニウムの元素記号は Acですが、プロトアクチニウムの元素記号は何でしょう?
正解 : Pa
EQIDEN2012 通常問題 0307
Pa
92

誤2 (2004)

予備 #0066
No. 92

文明は反自然的なものであるとし、樽に住むという奇妙な行動で知られる、古代ギリシャの哲学者は誰でしょう?
正解 : ディオゲネス
誤2 (2004) 予備 0066
ディオゲネス
93

誤1 (2003)

通常問題 #0496
No. 93

アメリカ北東部にある名門8大学をアイビーリーグといいますが、この「アイビー」とは、どんな植物のことでしょう?
正解 : 蔦
誤1 (2003) 通常問題 0496
94

abc the seventh (2009)

通常問題 #0110
No. 94

水平方向に対して、見上げたときにできる角度を仰角(ぎょうかく)というのに対し、見下ろしたときにできる角度を何というでしょう?
正解 : 俯角[ふかく]
abc the seventh (2009) 通常問題 0110
俯角[ふかく]
95

EQIDEN2011

通常問題 #0006
No. 95

元々は舞台前方の床から俳優を照らす照明のことで、転じて世間の注目を集めるときに「浴びる」といわれるものは何でしょう?
正解 : 脚光(きゃっこう)
EQIDEN2011 通常問題 0006
脚光(きゃっこう)
96

abc the second (2004)

通常問題 #0827
No. 96

英語では「コレオグラファー」と呼ばれる、夏まゆみ、南流石、ラッキー池田などでおなじみの職業といえば何でしょう?
正解 : 振り付け師
abc the second (2004) 通常問題 0827
振り付け師
97

abc the tenth (2012)

通常問題 #0332
No. 97

登山で、複数の登山者が危険な場所に登るときに、お互いの体をザイルで結び合うことを何というでしょう?
正解 : アンザイレン
abc the tenth (2012) 通常問題 0332
アンザイレン
98

EQIDEN2011

通常問題 #0051
No. 98

映画などの撮影場所を探す「ロケハン」といいますが、これはどんな和製英語の略語でしょう?
正解 : ロケーション・ハンティング
EQIDEN2011 通常問題 0051
ロケーション・ハンティング
99

abc the first (2003)

通常問題 #0800
No. 99

アンデルセンの「即興詩人」を翻訳した明治の文豪といえば誰でしょう?
正解 : 森鴎外
abc the first (2003) 通常問題 0800
森鴎外
100

誤3 (2005)

通常問題 #0133
No. 100

ローマ神話のヴィーナスと同一視される、ギリシャ神話の愛と豊穣の女神といえば何でしょう?
正解 : アフロディテ
誤3 (2005) 通常問題 0133
アフロディテ

もう一回、引き直す