ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the third (2005)

通常問題 #0459
No. 1

日本の都道府県のうち、海に接していない県はいくつあるでしょう?
正解 : 8つ
abc the third (2005) 通常問題 0459
8つ
2

誤2 (2004)

通常問題 #0092
No. 2

白樺派を代表する作家で、『或る女』『惜しみなく愛は奪う』『カインの末裔』などの作品で知られるのは誰でしょう?
正解 : 有島武郎
誤2 (2004) 通常問題 0092
有島武郎
3

abc the third (2005)

敗者復活 #0098
No. 3

箱根土産の七福神がヒントになったともいわれる、大きな人形の中から次々に小さな人形が出てくるロシアの民芸品は何でしょう?
正解 : マトリョーシカ
abc the third (2005) 敗者復活 0098
マトリョーシカ
4

EQIDEN2014

通常問題 #0072
No. 4

東京国際フォーラムには彼の作品の常設美術館がある、『にんげんだもの』などの詩集で知られる書家・詩人は誰でしょう?
正解 : 相田みつを(あいだ-)
EQIDEN2014 通常問題 0072
相田みつを(あいだ-)
5

EQIDEN2008

通常問題 #0090
No. 5

病気が日に日によくなっていくことを、「何をはぐよう」というでしょう?
正解 : 薄紙
EQIDEN2008 通常問題 0090
薄紙
6

abc the 11th (2013)

通常問題 #0406
No. 6

レスリー大学、マサチューセッツ工科大学、ハーバード大学があるアメリカの都市はどこでしょう?
正解 : ケンブリッジ
abc the 11th (2013) 通常問題 0406
ケンブリッジ
7

abc the eighth (2010)

通常問題 #0502
No. 7

フランス語で「石畳」という意味がある、メレダイヤモンドなどの小粒の宝石を隙間なく敷き詰めたジュエリーを何というでしょう?
正解 : パヴェ[paves]
abc the eighth (2010) 通常問題 0502
パヴェ[paves]
8

abc the seventh (2009)

通常問題 #0632
No. 8

寺内正毅内閣総辞職の原因となった、富山県を中心に起きたある食べ物をめぐる騒動を何というでしょう?
正解 : 米騒動
abc the seventh (2009) 通常問題 0632
米騒動
9

誤1 (2003)

通常問題 #0407
No. 9

元々はフランス語で「牛の集合所」という意味がある、馬乗りや投げ縄の腕前を競うカウボーイの競技は何でしょう?
正解 : ロデオ
誤1 (2003) 通常問題 0407
ロデオ
10

abc the fifth (2007)

通常問題 #0169
No. 10

わが国の重要文化財に指定されている『わだつみのいろこの宮』や『海の幸』などの作品を描いた、明治時代の画家は誰でしょう?
正解 : 青木繁
abc the fifth (2007) 通常問題 0169
青木繁
11

EQIDEN2013

通常問題 #0106
No. 11

アラビア語では「バイト・ラフム」と呼ばれる、パレスチナ自治区にある村で、イエス・キリストの生誕地とされるのはどこでしょう?
正解 : ベツレヘム(Bethlehem)
EQIDEN2013 通常問題 0106
ベツレヘム(Bethlehem)
12

EQIDEN2009

通常問題 #0359
No. 12

正式名称を「重要無形文化財保持者」という人々のことを、一般に漢字4文字で何というでしょう?
正解 : 人間国宝
EQIDEN2009 通常問題 0359
人間国宝
13

abc the eighth (2010)

通常問題 #0689
No. 13

歴代大統領にクマラトゥンガ、プレマダサ、ジャヤワルダナがいる、アジアの島国はどこでしょう?
正解 : スリランカ
abc the eighth (2010) 通常問題 0689
スリランカ
14

abc the second (2004)

通常問題 #0562
No. 14

蒸したそら豆に小麦粉、塩、唐辛子などを加えて発酵させた、中華料理にかかせない辛い味噌は何でしょう?
正解 : 豆板醤(トウバンジャン)
abc the second (2004) 通常問題 0562
豆板醤(トウバンジャン)
15

abc the third (2005)

通常問題 #0934
No. 15

化学式C8H7N3O2で表される、血液中のヘモグロビンに反応して青白く光るため、犯罪捜査に使われる物質は何でしょう?
正解 : ルミノール
abc the third (2005) 通常問題 0934
ルミノール
16

abc the tenth (2012)

通常問題 #0079
No. 16

童謡『あんたがたどこさ』で、狸が住んでいると歌われている山の名前は何でしょう?
正解 : せんば山
abc the tenth (2012) 通常問題 0079
せんば山
17

誤3 (2005)

通常問題 #0171
No. 17

「北の政所」とも呼ばれた、豊臣秀吉の正室の名前は何でしょう?
正解 : ねね(おね、高台院・こうだいいん)
誤3 (2005) 通常問題 0171
ねね(おね、高台院・こうだいいん)
18

abc the 11th (2013)

通常問題 #0038
No. 18

「ピンクリボン運動」や「マンモグラフィー検査」といえば、女性に多いどんな病気に関わる言葉でしょう?
正解 : 乳がん
abc the 11th (2013) 通常問題 0038
乳がん
19

誤4 (2006)

通常問題 #0171
No. 19

ニュースの台風情報で見られる、ある時刻に台風の中心が70%の確率で移動すると考えられる区域を表したものを何というでしょう?
正解 : 予報円
誤4 (2006) 通常問題 0171
予報円
20

EQIDEN2010

通常問題 #0044
No. 20

ジェームズ・バリーの童話『ピーターパン』で、フック船長が嫌いな動物は何でしょう?
正解 : ワニ
EQIDEN2010 通常問題 0044
ワニ
21

abc the 12th (2014)

通常問題 #0697
No. 21

ウジェーヌ・バタイユの『微笑』、マルセル・デュシャンの『L.H.O.O.Q.(エラショオキュー)』といえば、ともに何という絵画を題材とした作品でしょう?
正解 : 『モナ・リザ』
abc the 12th (2014) 通常問題 0697
『モナ・リザ』
22

abc the first (2003)

通常問題 #0932
No. 22

北海道新聞や中日新聞といったように、特定の地方をカバーする新聞を何紙というでしょう?
正解 : ブロック紙
abc the first (2003) 通常問題 0932
ブロック紙
23

abc the fourth (2006)

通常問題 #0835
No. 23

キリストが洗礼を受けた川として「旧約聖書」にも登場する、死海に注ぐ川は何でしょう?
正解 : ヨルダン川
abc the fourth (2006) 通常問題 0835
ヨルダン川
24

abc the 11th (2013)

通常問題 #0685
No. 24

突然変異で黒くなった生物をメラニズムというのに対し、白くなった生物を何というでしょう?
正解 : アルビノ
abc the 11th (2013) 通常問題 0685
アルビノ
25

abc the ninth (2011)

通常問題 #0211
No. 25

学校によっては単位として認められる、学生が企業などの研修生として一定期間働く制度を何というでしょう?
正解 : インターンシップ(インターン)
abc the ninth (2011) 通常問題 0211
インターンシップ(インターン)
26

EQIDEN2008

通常問題 #0413
No. 26

『源氏物語』第14帖の巻名にもなっている、川などに杭を立てて水路の目印にするものを何というでしょう?
正解 : 澪標(みおつくし)
EQIDEN2008 通常問題 0413
澪標(みおつくし)
27

abc the ninth (2011)

通常問題 #0529
No. 27

地質年代の中生代を大きく3つに分類すると、三畳紀、ジュラ紀と何でしょう?
正解 : 白亜紀
abc the ninth (2011) 通常問題 0529
白亜紀
28

abc the first (2003)

通常問題 #0032
No. 28

ウィリアム・ハンナとジョセフ・バーバラにより生み出された、いつもケンカばかりしているネコとネズミのコンビといえば「何と何」でしょう?
正解 : トムとジェリー
abc the first (2003) 通常問題 0032
トムとジェリー
29

abc the first (2003)

敗者復活 #0023
No. 29

常に亜鉛を伴って産出される、原子番号48、元素記号Cdの金属で、かつてイタイイタイ病の原因になったことで知られるのは何でしょう?
正解 : カドミウム
abc the first (2003) 敗者復活 0023
カドミウム
30

abc the ninth (2011)

通常問題 #0433
No. 30

ラテン語で「生活」という意味の言葉が付けられた、ソニー・コンピュータエンターテインメントが年末に発売する予定の新型携帯ゲーム機は何でしょう?
正解 : PlayStation Vita(プレイステーション・ヴィータ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0433
PlayStation Vita(プレイステーション・ヴィータ)
31

誤誤 (2007)

通常問題 #0214
No. 31

一般的に、人間の手の爪と足の爪では、伸びるのが早いのはどちらでしょう?
正解 : 手の爪
誤誤 (2007) 通常問題 0214
手の爪
32

abc the 11th (2013)

通常問題 #0575
No. 32

オーバルと呼ばれる競技場に2本のウィケットを置いて行う、イギリス発祥の球技は何でしょう?
正解 : クリケット
abc the 11th (2013) 通常問題 0575
クリケット
33

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0032
No. 33

ボクシングで、相手の顎を下から突き上げるように打つことを何というでしょう?
正解 : アッパーカット(アッパー)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0032
アッパーカット(アッパー)
34

abc the seventh (2009)

通常問題 #0260
No. 34

平安時代中期に確立され、九条流や小野宮流などの流派がある、宮中などの行事に関する知識を扱う学問を何というでしょう?
正解 : 有職故実[ゆうそくこじつ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0260
有職故実[ゆうそくこじつ]
35

abc the tenth (2012)

通常問題 #0600
No. 35

コンペティション部門の最優秀作品には金熊(きんくま)賞が与えられる、カンヌ、ヴェネツィアとともに三大映画祭とされるドイツの国際映画祭は何でしょう?
正解 : ベルリン国際映画祭【ベルリナーレ】
abc the tenth (2012) 通常問題 0600
ベルリン国際映画祭【ベルリナーレ】
36

abc the third (2005)

通常問題 #0133
No. 36

江戸時代の能書家・岡崎屋勘六が祖とされている、歌舞伎などで使われる書体といえばなんでしょう?
正解 : 勘亭流
abc the third (2005) 通常問題 0133
勘亭流
37

EQIDEN2011

通常問題 #0351
No. 37

英語では「セクション・ペーパー」という、一定の間隔で縦横の罫線が引かれた用紙は何でしょう?
正解 : 方眼紙
EQIDEN2011 通常問題 0351
方眼紙
38

誤4 (2006)

通常問題 #0040
No. 38

F1グランプリなどで有名なモナコ公国が、唯一国境を接している国はどこでしょう?
正解 : フランス
誤4 (2006) 通常問題 0040
フランス
39

abc the sixth (2008)

通常問題 #0548
No. 39

二つ折りにする時の目安となる、原稿用紙の中央にあしらわれる記号のことを何というでしょう?
正解 : 魚尾(ぎょび)
abc the sixth (2008) 通常問題 0548
魚尾(ぎょび)
40

abc the second (2004)

通常問題 #0087
No. 40

香水の原料になる、ジャスミン、ラベンダー、スズランのうち、紫色の花をつけるのはどれでしょう?
正解 : ラベンダー
abc the second (2004) 通常問題 0087
ラベンダー
41

abc the tenth (2012)

通常問題 #0252
No. 41

米の作況指数で、「著しい不良」といえば、いくつ以下でしょう?
正解 : 90
abc the tenth (2012) 通常問題 0252
90
42

EQIDEN2013

通常問題 #0426
No. 42

日本銀行本店本館や東京駅の赤レンガの駅舎を設計した、日本の建築家は誰でしょう?
正解 : 辰野金吾(たつの・きんご)
EQIDEN2013 通常問題 0426
辰野金吾(たつの・きんご)
43

EQIDEN2012

通常問題 #0112
No. 43

火曜日と金曜日の週2回行われる、内閣がその職権を行うにあたり、意思を決定する会議のことを何というでしょう?
正解 : 定例閣議
EQIDEN2012 通常問題 0112
定例閣議
44

誤誤 (2007)

通常問題 #0398
No. 44

フランツ・カフカの小説『変身』で、ある日突然毒をもつ虫になってしまう主人公は誰でしょう?
正解 : グレゴール・ザムザ
誤誤 (2007) 通常問題 0398
グレゴール・ザムザ
45

abc the 12th (2014)

通常問題 #0548
No. 45

ドプチェク第一書記のもとで行われた、1968年に起きたチェコの自由化運動のことを、中心となった都市から何というでしょう?
正解 : プラハの春
abc the 12th (2014) 通常問題 0548
プラハの春
46

abc the second (2004)

通常問題 #0316
No. 46

「うる星やつら」「めぞん一刻」「らんま1/2」などの人気作品を手がけた女性漫画家といえば誰でしょう?
正解 : 高橋留美子
abc the second (2004) 通常問題 0316
高橋留美子
47

EQIDEN2010

通常問題 #0292
No. 47

アメリカの食品会社「ホーメル・フーズ」の缶詰に由来する、迷惑メールを指す言葉は何でしょう?
正解 : スパム【「スパムメール」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0292
スパム【「スパムメール」も○】
48

EQIDEN2008

通常問題 #0250
No. 48

昨年、初のフォトエッセイ『19Bpm(ナインティーン ビーピーエム)』を出版した、『涼宮ハルヒの憂鬱』のハルヒ役などで人気の声優は誰でしょう?
正解 : 平野綾(ひらの・あや)
EQIDEN2008 通常問題 0250
平野綾(ひらの・あや)
49

EQIDEN2010

通常問題 #0400
No. 49

主に中華料理の点心などで用いられる、竹や木を編んで作られる蒸し専用の調理器具は何でしょう?
正解 : 蒸籠(せいろ)
EQIDEN2010 通常問題 0400
蒸籠(せいろ)
50

abc the fourth (2006)

通常問題 #0234
No. 50

フランス語で「メーキャップ」という意味がある、ピエヌとプラウディアを統合して昨年8月21日に誕生した、資生堂のブランドは何でしょう?
正解 : マキアージュ
abc the fourth (2006) 通常問題 0234
マキアージュ
51

誤4 (2006)

通常問題 #0353
No. 51

地上にかかる圧力は1気圧ですが、水深100メートルの場所では何気圧になるでしょう?
正解 : 11気圧
誤4 (2006) 通常問題 0353
11気圧
52

abc the sixth (2008)

通常問題 #0240
No. 52

本名を増永丈夫(ますなが・たけお)という、『酒は涙か溜息か』『青い山脈』など昭和のヒット曲を歌った歌手は誰でしょう?
正解 : 藤山一郎
abc the sixth (2008) 通常問題 0240
藤山一郎
53

abc the 12th (2014)

通常問題 #0358
No. 53

化学で、一種類の元素だけで構成される物質を「単体」というのに対し、二種類以上の元素が結合してできた物質を何というでしょう?
正解 : 化合物
abc the 12th (2014) 通常問題 0358
化合物
54

abc the fifth (2007)

通常問題 #0593
No. 54

在職期間51年で55人もの子供を成した、徳川幕府11代将軍は誰でしょう?
正解 : 徳川家斉
abc the fifth (2007) 通常問題 0593
徳川家斉
55

abc the 12th (2014)

通常問題 #0015
No. 55

昨年(2013年)7月に4000回目となるソロコンサートを日本武道館で開催した、『関白宣言』などで知られるフォーク歌手は誰でしょう?
正解 : さだまさし
abc the 12th (2014) 通常問題 0015
さだまさし
56

abc the second (2004)

通常問題 #0803
No. 56

リゾート地として人気のサイパン島とグアム島、日本から近い方はどちらでしょう?
正解 : サイパン島
abc the second (2004) 通常問題 0803
サイパン島
57

abc the seventh (2009)

通常問題 #0658
No. 57

ばら戦争後に王位に就いたヘンリー7世から、エリザベス1世まで続いたイギリスの王朝は何でしょう?
正解 : チューダー朝[the Tudors]
abc the seventh (2009) 通常問題 0658
チューダー朝[the Tudors]
58

EQIDEN2014

通常問題 #0324
No. 58

南米の国ベネズエラの正式名称にその名を残す、コロンビアやボリビアといった南米諸国の独立を指導した人物は誰でしょう?
正解 : シモン・ボリバル
EQIDEN2014 通常問題 0324
シモン・ボリバル
59

abc the tenth (2012)

通常問題 #0423
No. 59

スイスとオーストリアに挟まれた国土の西にライン川が流れる、首都をファドゥーツに置く公国はどこでしょう?
正解 : リヒテンシュタイン公国
abc the tenth (2012) 通常問題 0423
リヒテンシュタイン公国
60

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0052
No. 60

日本の放送局に割り当てられるコールサインの最初に共通して付く、アルファベット2文字は何でしょう?
正解 : JO
abc the sixth (2008) 敗者復活 0052
JO
61

誤2 (2004)

通常問題 #0331
No. 61

会社に行かず、在宅作業を中心とした自由な働き方を、「スモールオフィス・ホームオフィス」の略で何というでしょう?
正解 : SOHO
誤2 (2004) 通常問題 0331
SOHO
62

abc the second (2004)

通常問題 #0874
No. 62

アンチ、表ソフト、裏ソフト、粒高(つぶだか)と言えば、卓球のラケットに張る何の種類のことでしょう?
正解 : ラバー
abc the second (2004) 通常問題 0874
ラバー
63

EQIDEN2012

通常問題 #0162
No. 63

アジア初のオリンピックの開催地は東京でしたが、アジア初の万国博覧会の開催地はどこの都市だったでしょう?
正解 : 大阪
EQIDEN2012 通常問題 0162
大阪
64

誤1 (2003)

通常問題 #0464
No. 64

鹿の肩甲骨を焼いてその割れ方で吉凶を判断する、古代に行われていた占いの一種は何でしょう?
正解 : 太占
誤1 (2003) 通常問題 0464
太占
65

abc the third (2005)

通常問題 #0683
No. 65

核爆発を伴うあらゆる核実験を禁止する「包括的核実験禁止条約」のことを、アルファベット4文字で何というでしょう?
正解 : CTBT
abc the third (2005) 通常問題 0683
CTBT
66

abc the fifth (2007)

通常問題 #0522
No. 66

日本では西田敏行や市村正親などが演じている、人気ミュージカル『屋根の上のヴァイオリン弾き』の主人公の名前は何でしょう?
正解 : テヴィエ
abc the fifth (2007) 通常問題 0522
テヴィエ
67

abc the sixth (2008)

通常問題 #0397
No. 67

植物の葦(アシ)で作ったペンで粘土板の上に書かれたという、古代メソポタミアの文字は何でしょう?
正解 : 楔形(くさびがた・せっけい)文字【「シュメール文字」「楔状文字(けつじょうもじ)」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0397
楔形(くさびがた・せっけい)文字【「シュメール文字」「楔状文字(けつじょうもじ)」も○】
68

誤3 (2005)

通常問題 #0188
No. 68

ユーバー杯はバドミントンの選手権試合ですが、デビスカップはどんな競技の選手権でしょう?
正解 : テニス
誤3 (2005) 通常問題 0188
テニス
69

誤誤 (2007)

通常問題 #0087
No. 69

東京の巣鴨にある高岩寺(こうがんじ)というお寺は、一般に「何地蔵」と呼ばれて親しまれているでしょう?
正解 : とげぬき地蔵
誤誤 (2007) 通常問題 0087
とげぬき地蔵
70

abc the fifth (2007)

通常問題 #0261
No. 70

現地報告を意味する「ルポ」とは、何というフランス語を略したものでしょう?
正解 : ルポルタージュ
abc the fifth (2007) 通常問題 0261
ルポルタージュ
71

abc the fourth (2006)

通常問題 #0387
No. 71

アカ、ムラサキ、バフンなどの種類がある、海の生き物は何でしょう?
正解 : 海胆・海栗(うに)
abc the fourth (2006) 通常問題 0387
海胆・海栗(うに)
72

abc the third (2005)

通常問題 #0051
No. 72

何枚も重ねた紙などを刺し通して穴を開ける錐(きり)の一種を、ある数字を用いて何というでしょう?
正解 : 千枚通し
abc the third (2005) 通常問題 0051
千枚通し
73

abc the seventh (2009)

通常問題 #0098
No. 73

京都市内にある橋で、かつて牛若丸と弁慶が出会ったとされるのは何大橋でしょう?
正解 : 五条大橋
abc the seventh (2009) 通常問題 0098
五条大橋
74

abc the first (2003)

通常問題 #0690
No. 74

今日は2003年3月30日ですが、あと8日後に生まれる事になっている、手塚治虫原作のマンガのキャラクターといえば何でしょう?
正解 : 鉄腕アトム
abc the first (2003) 通常問題 0690
鉄腕アトム
75

abc the fourth (2006)

通常問題 #0602
No. 75

古くから不知火(しらぬい)がよく見られたことから「不知火海(しらぬいかい)」の異名もある、熊本県の内海(うちうみ)はどこでしょう?
正解 : 八代海(やつしろかい)
abc the fourth (2006) 通常問題 0602
八代海(やつしろかい)
76

誤1 (2003)

通常問題 #0167
No. 76

ピアノ曲『乙女の祈り』で知られる、ポーランドの女性作曲家といえば誰でしょう?
正解 : バダジェフスカ
誤1 (2003) 通常問題 0167
バダジェフスカ
77

abc the eighth (2010)

通常問題 #0220
No. 77

1つのコンセントにたくさんのコードがつながっている状態を、ある動物の名前を使って「何配線」というでしょう?
正解 : タコ足配線
abc the eighth (2010) 通常問題 0220
タコ足配線
78

abc the second (2004)

通常問題 #0463
No. 78

ミレーの名画で「落穂拾い」に描かれている人物は3人ですが、「晩鐘」に描かれている人物は何人でしょう?
正解 : 2人
abc the second (2004) 通常問題 0463
2人
79

abc the 12th (2014)

通常問題 #0287
No. 79

小倉百人一首の第1番の歌の作者は天智天皇ですが、第2番の歌の作者である彼の娘は誰でしょう?
正解 : 持統天皇
abc the 12th (2014) 通常問題 0287
持統天皇
80

abc the seventh (2009)

通常問題 #0858
No. 80

英語ではセニング・シザーズという、シャギーカットなどを行うための、刃の先がギザギザになったハサミの種類は何でしょう?
正解 : 梳きバサミ[すきばさみ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0858
梳きバサミ[すきばさみ]
81

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0072
No. 81

36個の鈴を掛けた「鈴屋(すずのや)」という書斎で研究した日本の国学者で、著書に源氏物語の注釈書『源氏物語玉の小櫛(おぐし)』があるのは誰でしょう?
正解 : 本居宣長(もとおり・のりなが)
abc the eighth (2010) 敗者復活 0072
本居宣長(もとおり・のりなが)
82

EQIDEN2011

通常問題 #0093
No. 82

現在、将棋の名人は森内俊之(もりうち・としゆき)ですが、囲碁の名人は誰でしょう?
正解 : 井山裕太(いやま・ゆうた)
EQIDEN2011 通常問題 0093
井山裕太(いやま・ゆうた)
83

abc the eighth (2010)

通常問題 #0324
No. 83

現在はジョン・ラルストン・サウルが会長を務めている、ロンドンに本部を置く、文学に関する国際的な団体は何でしょう?
正解 : 国際ペンクラブ【「International PEN」「国際PEN」「PEN」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0324
国際ペンクラブ【「International PEN」「国際PEN」「PEN」も○】
84

abc the ninth (2011)

通常問題 #0650
No. 84

サミットで各国の首脳を補佐する担当者を、ヒマラヤ登山の案内人にちなんで何というでしょう?
正解 : シェルパ
abc the ninth (2011) 通常問題 0650
シェルパ
85

誤2 (2004)

通常問題 #0131
No. 85

日本で最初の実測地図「大日本沿海輿地(えんかいよち)全図」を作製した、江戸時代の地理学者といえば誰でしょう?
正解 : 伊能忠敬
誤2 (2004) 通常問題 0131
伊能忠敬
86

abc the 11th (2013)

通常問題 #0099
No. 86

ドイツ語で「額縁」という意味がある、柱と梁を一体化させた建築構造のことを何というでしょう?
正解 : ラーメン構造
abc the 11th (2013) 通常問題 0099
ラーメン構造
87

abc the fourth (2006)

通常問題 #0034
No. 87

代表作に『日本政記(せいき)』や『日本外史』などがある、江戸時代後期の歴史家は誰でしょう?
正解 : 頼山陽(らいさんよう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0034
頼山陽(らいさんよう)
88

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0009
No. 88

落語で、噺家(はなしか)が高座に上がる時に流れる曲のことを何というでしょう?
正解 : 出囃子
abc the fifth (2007) 敗者復活 0009
出囃子
89

abc the tenth (2012)

通常問題 #0708
No. 89

もともとはブドウの房のようにたくさんの数が集まったものを指す言葉で、最近では「同じ趣味を持つ人達の集まり」を意味するネットスラングとして使われるのは何でしょう?
正解 : クラスタ
abc the tenth (2012) 通常問題 0708
クラスタ
90

abc the sixth (2008)

通常問題 #0177
No. 90

楕円形の大きな布を体に巻きつける、古代ローマの成人男性が着ていた衣服を何というでしょう?
正解 : トーガ(トガ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0177
トーガ(トガ)
91

abc the third (2005)

通常問題 #0378
No. 91

決闘に敗れてこの世を去った、代表作に『スペードの女王』『大尉の娘』があるロシアの作家は誰でしょう?
正解 : アレクサンドル・プーシキン
abc the third (2005) 通常問題 0378
アレクサンドル・プーシキン
92

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0031
No. 92

昨年アメリカ人として初めて正力松太郎賞を受賞した、千葉ロッテマリーンズの監督は誰でしょう?
正解 : ボビー・バレンタイン【ロバート・ジョン・ヴァレンタイン/Robert John Valentine】
abc the fourth (2006) 敗者復活 0031
ボビー・バレンタイン【ロバート・ジョン・ヴァレンタイン/Robert John Valentine】
93

EQIDEN2009

通常問題 #0006
No. 93

将棋盤のマス目は81ありますが、オセロ盤のマス目はいくつあるでしょう?
正解 : 64
EQIDEN2009 通常問題 0006
64
94

EQIDEN2013

通常問題 #0223
No. 94

現在、バレーボールVリーグのプレミアリーグは、男子・女子とも何チームで構成されているでしょう?
正解 : 8チーム
EQIDEN2013 通常問題 0223
8チーム
95

abc the first (2003)

通常問題 #0658
No. 95

旧暦の八月一日頃に八代海で起こる、海上に当たる光の屈折によって漁火や陸上の明かりが遠くの海で見えたりする現象を何というでしょう?
正解 : 不知火(しらぬい)
abc the first (2003) 通常問題 0658
不知火(しらぬい)
96

abc the seventh (2009)

通常問題 #0454
No. 96

現在はチェコの評論家イジ・グルーサが会長を務めている、文学を通じて相互理解を図る国際団体は何でしょう?
正解 : 国際ペンクラブ[International PEN]
abc the seventh (2009) 通常問題 0454
国際ペンクラブ[International PEN]
97

abc the first (2003)

通常問題 #0248
No. 97

テニス、卓球、バドミントンのうち、ダブルスのとき必ず交互に打たなければならないのはどれでしょう?
正解 : 卓球
abc the first (2003) 通常問題 0248
卓球
98

abc the fourth (2006)

通常問題 #0549
No. 98

巻名のみで本文が存在しない、第41帖「幻」と第42帖「匂宮(におうみや)」の間にある、『源氏物語』の巻名は何でしょう?
正解 : 『雲隠(くもがくれ)』
abc the fourth (2006) 通常問題 0549
『雲隠(くもがくれ)』
99

EQIDEN2009

通常問題 #0254
No. 99

ピー子という妹とピー太という弟がいる設定である、警視庁のマスコットキャラクターの名前は何でしょう?
正解 : ピーポくん
EQIDEN2009 通常問題 0254
ピーポくん
100

abc the first (2003)

通常問題 #0429
No. 100

このたび、調布市にある桐朋学園大学短期大学部の学長に就任することが決定した演出家といえば誰でしょう?
正解 : 蜷川幸雄
abc the first (2003) 通常問題 0429
蜷川幸雄

もう一回、引き直す