ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the ninth (2011)

通常問題 #0500
No. 1

山号を栂尾山(とがのおさん)という京都にある寺で、鳥羽僧正の作とされる『鳥獣戯画』があることでも知られるのはどこでしょう?
正解 : 高山寺(こうざんじ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0500
高山寺(こうざんじ)
2

EQIDEN2013

通常問題 #0086
No. 2

元々はお坊さんが説法をするために座る場所のことで、現在は落語を行うために噺家が座る場所を意味する言葉は何でしょう?
正解 : 高座
EQIDEN2013 通常問題 0086
高座
3

EQIDEN2009

通常問題 #0050
No. 3

お灸で使う「もぐさ」や、草餅などの原料となる植物は何でしょう?
正解 : よもぎ
EQIDEN2009 通常問題 0050
よもぎ
4

誤誤 (2007)

予備 #0029
No. 4

1973年と79年の2度起こった、アラブ諸国による原油価格の値上げに伴う経済混乱を特に「何ショック」というでしょう?
正解 : オイルショック
誤誤 (2007) 予備 0029
オイルショック
5

abc the first (2003)

通常問題 #0138
No. 5

英語で「錐(きり)」という意味の、ドライ・ジンをライムジュースで割って作られるカクテルは何でしょう?
正解 : ギムレット
abc the first (2003) 通常問題 0138
ギムレット
6

abc the 12th (2014)

通常問題 #0016
No. 6

元々は「仏教における大地の奥底」を表していた、現在では「決して、絶対に」という意味で使われる言葉は何でしょう?
正解 : 金輪際(こんりんざい)
abc the 12th (2014) 通常問題 0016
金輪際(こんりんざい)
7

EQIDEN2008

通常問題 #0481
No. 7

フランスでは「四月の魚」と呼ばれる、毎年4月1日の午前中だけは嘘をついてもよい風習は何でしょう?
正解 : エイプリルフール
EQIDEN2008 通常問題 0481
エイプリルフール
8

誤1 (2003)

通常問題 #0320
No. 8

木偏(きへん)に秋でヒサギ、魚偏に秋でカジカですが、金偏に秋と書く農業用具は何でしょう?
正解 : クワ
誤1 (2003) 通常問題 0320
クワ
9

abc the eighth (2010)

通常問題 #0305
No. 9

キャッサバの根から作られ、ココナッツミルクに入れてデザートとして食べられる食材は何でしょう?
正解 : タピオカ
abc the eighth (2010) 通常問題 0305
タピオカ
10

EQIDEN2009

通常問題 #0372
No. 10

2008年の「新語・流行語大賞」トップ10にも選ばれた、主に都市部での予測困難な短時間の集中豪雨を指す言葉は何でしょう?
正解 : ゲリラ豪雨
EQIDEN2009 通常問題 0372
ゲリラ豪雨
11

EQIDEN2008

通常問題 #0176
No. 11

日本国憲法では国務大臣であるための条件と定められている、「軍人」の反対の意味を持つ言葉は何でしょう?
正解 : 文民
EQIDEN2008 通常問題 0176
文民
12

abc the fourth (2006)

通常問題 #0975
No. 12

物質の重さと距離によって決められる、全ての物体の間に働く引力を特に何というでしょう?
正解 : 万有引力
abc the fourth (2006) 通常問題 0975
万有引力
13

EQIDEN2008

通常問題 #0343
No. 13

1649年、チャールズ1世を処刑して清教徒革命を成功させた、後に独裁政治を敷いたイギリスの政治家は誰でしょう?
正解 : オリバー・クロムウェル
EQIDEN2008 通常問題 0343
オリバー・クロムウェル
14

誤4 (2006)

通常問題 #0029
No. 14

本名を「岡崎光輝(おかざきみつてる)」という、俳優・児玉清の物真似を武器に、今年の「R-1ぐらんぷり」で優勝したお笑い芸人は誰でしょう?
正解 : 博多華丸(はかたはなまる)
誤4 (2006) 通常問題 0029
博多華丸(はかたはなまる)
15

abc the fourth (2006)

通常問題 #0030
No. 15

ギターを弾く真似をする事や、またその様にして真似される架空のギターの事を、英語で「何ギター」と言うでしょう?
正解 : エアギター
abc the fourth (2006) 通常問題 0030
エアギター
16

abc the sixth (2008)

通常問題 #0037
No. 16

ワタリガニなどの生の蟹を、コチュジャンベースのタレに漬け込んだ韓国料理は何でしょう?
正解 : ケジャン
abc the sixth (2008) 通常問題 0037
ケジャン
17

abc the tenth (2012)

通常問題 #0580
No. 17

1986年のベトナム共産党党大会で提唱されたスローガンである、「刷新(さっしん)」という意味の経済開放政策は何でしょう?
正解 : ドイモイ
abc the tenth (2012) 通常問題 0580
ドイモイ
18

誤4 (2006)

通常問題 #0287
No. 18

高崎市があるのは群馬県ですが、サルで有名な高崎山があるのはどこの都道府県でしょう?
正解 : 大分県
誤4 (2006) 通常問題 0287
大分県
19

誤2 (2004)

通常問題 #0259
No. 19

県の木は「クス」、花は「クスの花」、鳥は「カササギ」である、芸人はなわの曲で一躍有名になった九州の県はどこでしょう?
正解 : 佐賀県
誤2 (2004) 通常問題 0259
佐賀県
20

EQIDEN2013

通常問題 #0298
No. 20

「高飛車」「ええじゃないか」「FUJIYAMA」といえば、これらのアトラクションがある遊園地はどこでしょう?
正解 : 富士急ハイランド
EQIDEN2013 通常問題 0298
富士急ハイランド
21

abc the 11th (2013)

通常問題 #0349
No. 21

Rh式血液型の語源となった、オナガザル科のサルは何でしょう?
正解 : アカゲザル※英語名の「リーサス・モンキー」(rhesus monkey)も○。
abc the 11th (2013) 通常問題 0349
アカゲザル※英語名の「リーサス・モンキー」(rhesus monkey)も○。
22

abc the fourth (2006)

通常問題 #0260
No. 22

オタマジャクシのしっぽが自然と消えるなど、成長の段階で役目を終えた細胞が自殺する現象のことを、ネクローシスに対して何というでしょう?
正解 : アポトーシス
abc the fourth (2006) 通常問題 0260
アポトーシス
23

abc the fifth (2007)

通常問題 #0181
No. 23

19世紀の初頭にイギリスの織物工業地帯で起こった、労働者による「機械打ち壊し運動」を何というでしょう?
正解 : ラッダイト運動
abc the fifth (2007) 通常問題 0181
ラッダイト運動
24

EQIDEN2010

通常問題 #0244
No. 24

昨年行われたFIFAクラブワールドカップ決勝で、エストゥディアンテスを破って優勝したサッカーチームはどこでしょう?
正解 : FCバルセロナ
EQIDEN2010 通常問題 0244
FCバルセロナ
25

誤誤 (2007)

通常問題 #0083
No. 25

モノレールの形態を大きく2つに分けると、レールからぶら下がった懸垂式と、レールにまたがった何式でしょう?
正解 : 跨座式
誤誤 (2007) 通常問題 0083
跨座式
26

abc the seventh (2009)

通常問題 #0458
No. 26

公営ギャンブルの競輪で、一回のレースに出場する人数は最大で何人と決められているでしょう?
正解 : 9人
abc the seventh (2009) 通常問題 0458
9人
27

誤2 (2004)

通常問題 #0090
No. 27

比例代表制選挙の議席配分の方式「ドント式」にその名を残すドントとは、どこの国の人でしょう?
正解 : ベルギー
誤2 (2004) 通常問題 0090
ベルギー
28

abc the fifth (2007)

通常問題 #0656
No. 28

ギリシャ文字で1番目の文字はアルファ、2番目の文字はベータですが、3番目の文字は何でしょう?
正解 : ガンマ
abc the fifth (2007) 通常問題 0656
ガンマ
29

EQIDEN2011

通常問題 #0327
No. 29

ジャニーズの人気グループ「嵐」のリーダーは誰でしょう?
正解 : 大野智(おおの・さとし)
EQIDEN2011 通常問題 0327
大野智(おおの・さとし)
30

abc the seventh (2009)

通常問題 #0661
No. 30

造り酒屋や居酒屋の軒下に吊るされる、杉の葉を球状にしたものを何というでしょう?
正解 : 酒林[さかばやし、さけばやし、しゅりん]
abc the seventh (2009) 通常問題 0661
酒林[さかばやし、さけばやし、しゅりん]
31

abc the third (2005)

通常問題 #0910
No. 31

鎌倉幕府の初代将軍は源頼朝ですが、初代執権は誰でしょう?
正解 : 北条時政
abc the third (2005) 通常問題 0910
北条時政
32

abc the seventh (2009)

通常問題 #0551
No. 32

お寺の名前が付いた食べ物で、「金山寺」といえば味噌ですが、「大徳寺」といえば何でしょう?
正解 : 納豆
abc the seventh (2009) 通常問題 0551
納豆
33

abc the 12th (2014)

通常問題 #0376
No. 33

その名はグラン・サン・ベルナール峠にある修道院で雪上救助犬として活躍していたことに由来する、スイス原産の大型犬は何でしょう?
正解 : セント・バーナード
abc the 12th (2014) 通常問題 0376
セント・バーナード
34

誤1 (2003)

通常問題 #0086
No. 34

バスケットボールにおいて、トラベリングやバックパスなどの比較的軽い反則のことを総称して何というでしょう?
正解 : バイオレーション
誤1 (2003) 通常問題 0086
バイオレーション
35

abc the eighth (2010)

通常問題 #0591
No. 35

アメリカの哲学者チャールズ・パースによって提唱された、日本語では「実用主義」と訳される哲学の一派は何でしょう?
正解 : プラグマティズム[Pragmatism]【早めに押されて「実用主義」と答えられたらもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0591
プラグマティズム[Pragmatism]【早めに押されて「実用主義」と答えられたらもう1回】
36

abc the ninth (2011)

通常問題 #0213
No. 36

1839、高野長英、渡辺崋山らがアメリカ商船・モリソン号の打ち払いを批判して幕府に捕らわれた事件は何でしょう?
正解 : 蛮社の獄
abc the ninth (2011) 通常問題 0213
蛮社の獄
37

abc the fourth (2006)

通常問題 #0647
No. 37

「飛行機」「世界一周」「もしかめ」などの技がある、子供のおもちゃは何でしょう?
正解 : けん玉
abc the fourth (2006) 通常問題 0647
けん玉
38

誤1 (2003)

通常問題 #0418
No. 38

紀元前にギリシャを統一したアレキサンダー大王は、どこの国の王様でしょう?
正解 : マケドニア
誤1 (2003) 通常問題 0418
マケドニア
39

abc the second (2004)

通常問題 #0037
No. 39

平成16年度から全国で68校が開校する、法律家を育てるための大学院は何でしょう?
正解 : 法科大学院(ロースクール)
abc the second (2004) 通常問題 0037
法科大学院(ロースクール)
40

abc the second (2004)

通常問題 #0361
No. 40

1998年10月に破綻した日本長期信用銀行を前身とする、2月19日に東証一部に上場した大手銀行はどこでしょう?
正解 : 新生銀行
abc the second (2004) 通常問題 0361
新生銀行
41

abc the tenth (2012)

通常問題 #0266
No. 41

物事のたとえで、赤く錆びてしまった刀をあざける時、ある魚を使って何というでしょう?
正解 : 赤鰯(あかいわし)
abc the tenth (2012) 通常問題 0266
赤鰯(あかいわし)
42

abc the fourth (2006)

通常問題 #0105
No. 42

正式には「尋常性毛瘡(じんじょうせいもうそう)」という、ひげを剃ることによって顔にできる小さな傷にブドウ球菌が侵入して起こる炎症のことを何というでしょう?
正解 : かみそり負け
abc the fourth (2006) 通常問題 0105
かみそり負け
43

abc the 11th (2013)

通常問題 #0522
No. 43

一般に「日米外相会談」と言った場合、日本から出席するのは外務大臣ですが、アメリカから出席するのはどの閣僚でしょう?
正解 : 国務長官(Secretary of State)
abc the 11th (2013) 通常問題 0522
国務長官(Secretary of State)
44

abc the second (2004)

通常問題 #0858
No. 44

松尾芭蕉の紀行文「奥の細道」の冒頭で、「月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた何なり」と書かれているでしょう?
正解 : 旅人
abc the second (2004) 通常問題 0858
旅人
45

誤4 (2006)

通常問題 #0374
No. 45

労働者の権利を定めた「労働三法」といえば、労働基準法、労働組合法とあと1つは何でしょう?
正解 : 労働関係調整法
誤4 (2006) 通常問題 0374
労働関係調整法
46

abc the fifth (2007)

通常問題 #0245
No. 46

スペイン生まれの作曲家で、主な作品に『カルメン幻想曲』や『チゴイネルワイゼン』があるのは誰でしょう?
正解 : パブロ・デ・サラサーテ
abc the fifth (2007) 通常問題 0245
パブロ・デ・サラサーテ
47

abc the third (2005)

通常問題 #0778
No. 47

作曲家のスメタナが、聴力を失ってから作り上げたという交響詩で、その第2曲『モルダウ』が有名なのは何でしょう?
正解 : 『わが祖国』
abc the third (2005) 通常問題 0778
『わが祖国』
48

誤3 (2005)

通常問題 #0165
No. 48

活発なリズムのマズルカ、ゆるやかなリズムのポロネーズは、ともにどこの国の舞曲でしょう?
正解 : ポーランド
誤3 (2005) 通常問題 0165
ポーランド
49

abc the third (2005)

通常問題 #0338
No. 49

英語で、辞書のことを「ディクショナリー」といいますが、百科事典のことを何というでしょう?
正解 : エンサイクロペディア
abc the third (2005) 通常問題 0338
エンサイクロペディア
50

abc the second (2004)

通常問題 #0246
No. 50

来年、定年で引退することを表明した、日韓ワールドカップの決勝で主審を務めたイタリア人サッカー審判は誰でしょう?
正解 : ピエルルイジ・コリーナ
abc the second (2004) 通常問題 0246
ピエルルイジ・コリーナ
51

abc the first (2003)

通常問題 #0462
No. 51

お葬式に持っていく香典に使うお札は、普通、新札と旧札のどちらがよいとされているでしょう?
正解 : 旧札(新札だとあらかじめ準備していたように思われるため)
abc the first (2003) 通常問題 0462
旧札(新札だとあらかじめ準備していたように思われるため)
52

abc the fourth (2006)

通常問題 #0542
No. 52

気象庁の発表する天気予報における「降水確率」とは、その時間帯に何mm以上の雨が降る確率でしょう?
正解 : 1mm
abc the fourth (2006) 通常問題 0542
1mm
53

EQIDEN2011

通常問題 #0039
No. 53

「GLOW」「InRed」「spring」「sweet」といった女性ファッション雑誌を出版している会社はどこでしょう?
正解 : 宝島社
EQIDEN2011 通常問題 0039
宝島社
54

abc the eighth (2010)

通常問題 #0139
No. 54

小説『博士の愛した数式』では最後の一文に登場する数字である、6の次に小さい完全数は何でしょう?
正解 : 28
abc the eighth (2010) 通常問題 0139
28
55

abc the tenth (2012)

通常問題 #0448
No. 55

冷蔵庫や自動車に設置されている霜切り装置のことを、英語で何というでしょう?
正解 : デフロスター
abc the tenth (2012) 通常問題 0448
デフロスター
56

EQIDEN2013

通常問題 #0208
No. 56

長野オリンピックでは里谷多英(さとや・たえ)が金メダルを獲得した、ノルウェー語で「雪のこぶ」という意味がある種目は何でしょう?
正解 : モーグル
EQIDEN2013 通常問題 0208
モーグル
57

EQIDEN2009

通常問題 #0227
No. 57

宇宙空間を飛び交う、使用済みの人工衛星やロケットの破片などの宇宙ゴミのことを、英語で何というでしょう?
正解 : スペースデブリ[space debris]
EQIDEN2009 通常問題 0227
スペースデブリ[space debris]
58

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0050
No. 58

郵便で、特に宛名に書いた本人に直接見てもらいたい時に書かれる漢字二文字の言葉は何でしょう?
正解 : 親展
abc the fifth (2007) 敗者復活 0050
親展
59

EQIDEN2010

通常問題 #0394
No. 59

すごろくではゴールを、お寿司屋さんでは最後に飲むお茶のことを指す言葉は何でしょう?
正解 : あがり
EQIDEN2010 通常問題 0394
あがり
60

EQIDEN2014

通常問題 #0361
No. 60

代表作に『代書人バートルビー』や『白鯨(はくげい)』がある、アメリカの小説家は誰でしょう?
正解 : ハーマン・メルビル
EQIDEN2014 通常問題 0361
ハーマン・メルビル
61

abc the first (2003)

通常問題 #0864
No. 61

「千早振る神代もきかず立田川から紅に水くくるとは」という歌を詠んだ六歌仙の一人で、伊勢物語の主人公とされているのは誰でしょう?
正解 : 在原業平
abc the first (2003) 通常問題 0864
在原業平
62

誤3 (2005)

通常問題 #0194
No. 62

「同郷の好(よしみ)」などと言いますが、俳優の永井大(まさる)、渡辺謙、高橋克実は何県の出身でしょう?
正解 : 新潟県
誤3 (2005) 通常問題 0194
新潟県
63

abc the first (2003)

通常問題 #0258
No. 63

特定の産品の輸入量が急増する際に、国内産業保護のために一時的に関税を引き上げる措置を何というでしょう?
正解 : セーフガード
abc the first (2003) 通常問題 0258
セーフガード
64

abc the third (2005)

敗者復活 #0050
No. 64

ゲームの「オイチョカブ」で、オイチョとカブがあらわす数字を足すといくつになるでしょう?
正解 : 17
abc the third (2005) 敗者復活 0050
17
65

abc the third (2005)

通常問題 #0451
No. 65

料理で使われる計量スプーンは大さじ、小さじとあと一つ、何さじで一組とされるでしょう?
正解 : 茶さじ
abc the third (2005) 通常問題 0451
茶さじ
66

EQIDEN2008

通常問題 #0046
No. 66

『マリー・ド・メディシスの生涯』などの作品を残したフランスの画家で、童話『フランダースの犬』で主人公ネロが憧れる人物として登場するのは誰でしょう?
正解 : ピーテル・パウル・ルーベンス
EQIDEN2008 通常問題 0046
ピーテル・パウル・ルーベンス
67

abc the ninth (2011)

通常問題 #0795
No. 67

現地の方言で「大きな」という意味の言葉に由来する、昨年のJFLで優勝し、今年からJ2に参戦しているサッカーチームは何でしょう?
正解 : ガイナーレ鳥取
abc the ninth (2011) 通常問題 0795
ガイナーレ鳥取
68

abc the fourth (2006)

通常問題 #0813
No. 68

「オランダゼリ」とはパセリのことですが、「オランダミツバ」といえばどんな野菜のことでしょう?
正解 : セロリ
abc the fourth (2006) 通常問題 0813
セロリ
69

EQIDEN2012

通常問題 #0051
No. 69

一般名を「オセルタミビル」という、スイスのロシュ社が製造し、日本では中外製薬が販売している、インフルエンザ治療薬は何でしょう?
正解 : タミフル
EQIDEN2012 通常問題 0051
タミフル
70

abc the first (2003)

通常問題 #0510
No. 70

折り詰め弁当の間の仕切りには欠かす事が出来ない、ビニール製でギザギザの葉っぱの作り物を何というでしょう?
正解 : バラン
abc the first (2003) 通常問題 0510
バラン
71

abc the sixth (2008)

通常問題 #0479
No. 71

本名を植村宗一(うえむら・そういち)という作家で、代表作に『南国太平記(なんごくたいへいき)』などがあるのは誰でしょう?
正解 : 直木三十五(なおき・さんじゅうご)
abc the sixth (2008) 通常問題 0479
直木三十五(なおき・さんじゅうご)
72

abc the eighth (2010)

通常問題 #0632
No. 72

その名前には「青いエラ」という意味がある、ブラックバスなどと共に湖の生態系などを脅かしている外来魚は何でしょう?
正解 : ブルーギル
abc the eighth (2010) 通常問題 0632
ブルーギル
73

abc the 11th (2013)

通常問題 #0607
No. 73

昨年、ドーピング問題によってツール・ド・フランス7連覇などの記録が抹消された、アメリカの元自転車ロードレース選手は誰でしょう?
正解 : ランス・アームストロング(Lance EdwardArmstrong)
abc the 11th (2013) 通常問題 0607
ランス・アームストロング(Lance EdwardArmstrong)
74

誤誤 (2007)

通常問題 #0145
No. 74

暑さをやわらげたり、埃(ほこり)を抑える効果がある、庭や道路に水をまくことを何というでしょう?
正解 : 打ち水
誤誤 (2007) 通常問題 0145
打ち水
75

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0052
No. 75

アメリカンフットボールで、タッチダウンをしたときに入る得点は何点でしょう?
正解 : 6点
abc the eighth (2010) 敗者復活 0052
6点
76

abc the sixth (2008)

通常問題 #0550
No. 76

「Portable Document Format」の略である、アドビシステムズ社が開発した電子文書用フォーマットは何でしょう?
正解 : PDF
abc the sixth (2008) 通常問題 0550
PDF
77

abc the seventh (2009)

通常問題 #0286
No. 77

2月12日の命日を「菜の花忌」という作家で、『国盗り物語』『竜馬がゆく』などの作品で知られるのは誰でしょう?
正解 : 司馬遼太郎
abc the seventh (2009) 通常問題 0286
司馬遼太郎
78

abc the 12th (2014)

通常問題 #0749
No. 78

夏に入ってから芽を出すことから名付けられた、抹茶を入れる茶器の名前になっている植物は何でしょう?
正解 : ナツメ
abc the 12th (2014) 通常問題 0749
ナツメ
79

EQIDEN2012

通常問題 #0153
No. 79

音楽で、「円舞曲(えんぶきょく)」といえばワルツですが、「輪舞曲(りんぶきょく)」といえば何でしょう?
正解 : ロンド
EQIDEN2012 通常問題 0153
ロンド
80

abc the 12th (2014)

通常問題 #0174
No. 80

イタリアの作曲家レスピーギの「ローマ三部作」といえば、『ローマの噴水』『ローマの松』と何でしょう?
正解 : 『ローマの祭り』
abc the 12th (2014) 通常問題 0174
『ローマの祭り』
81

abc the 11th (2013)

通常問題 #0084
No. 81

電化製品を使っていない時でもコンセントに接続しているだけで消費される微少な電力のことを一般に「何電力」というでしょう?
正解 : 待機電力
abc the 11th (2013) 通常問題 0084
待機電力
82

abc the second (2004)

通常問題 #0652
No. 82

読み下すと「共に天をいただかず」となる、非常に仲の悪いことをさす四字熟語といえば何でしょう?
正解 : 不倶戴天(ふぐたいてん)
abc the second (2004) 通常問題 0652
不倶戴天(ふぐたいてん)
83

abc the tenth (2012)

通常問題 #0045
No. 83

就任の経緯から「くじ引き将軍」とも呼ばれる、室町幕府第6代将軍は誰でしょう?
正解 : 足利義教(あしかが・よしのり)
abc the tenth (2012) 通常問題 0045
足利義教(あしかが・よしのり)
84

abc the first (2003)

通常問題 #0732
No. 84

男鹿(おが)半島があるのは秋田県ですが、牡鹿(おじか)半島があるのは何県でしょう?
正解 : 宮城県
abc the first (2003) 通常問題 0732
宮城県
85

abc the third (2005)

通常問題 #0033
No. 85

塩漬けのハタハタやイワシから染み出た汁をこして作る秋田県特産の調味料で、漢字では「塩の汁」と書くのは何でしょう?
正解 : しょっつる
abc the third (2005) 通常問題 0033
しょっつる
86

誤1 (2003)

通常問題 #0023
No. 86

巨人ゴリアテと戦う姿をモチーフにした、ミケランジェロの有名な彫刻は何でしょう?
正解 : 『ダビデ像』
誤1 (2003) 通常問題 0023
『ダビデ像』
87

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0078
No. 87

イスラエル大統領への就任を辞退した逸話がある、相対性理論で有名な物理学者は誰でしょう?
正解 : アルベルト・アインシュタイン[Albert Einstein]
abc the ninth (2011) 敗者復活 0078
アルベルト・アインシュタイン[Albert Einstein]
88

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0069
No. 88

選挙で、当選する可能性がきわめて低い候補者のことを「何候補」というでしょう?
正解 : 泡沫(ほうまつ)候補
abc the sixth (2008) 敗者復活 0069
泡沫(ほうまつ)候補
89

EQIDEN2010

通常問題 #0061
No. 89

役所に登録することによって、法的な効力を持たせたハンコのことを何というでしょう?
正解 : 実印
EQIDEN2010 通常問題 0061
実印
90

abc the seventh (2009)

通常問題 #0833
No. 90

イタリア語で「溺れる」という意味がある、バニラアイスにエスプレッソをかけたイタリアのデザートは何でしょう?
正解 : アフォガート[affogato]
abc the seventh (2009) 通常問題 0833
アフォガート[affogato]
91

abc the 12th (2014)

通常問題 #0567
No. 91

東京の原宿駅から明治通りに伸びている通りで、個性的なファッション店が立ち並ぶことで知られるのはどこでしょう?
正解 : 竹下通り
abc the 12th (2014) 通常問題 0567
竹下通り
92

abc the second (2004)

敗者復活 #0028
No. 92

アイルランドの首都はダブリンですが、アイスランドの首都はどこでしょう?
正解 : レイキャビク
abc the second (2004) 敗者復活 0028
レイキャビク
93

EQIDEN2014

通常問題 #0164
No. 93

メグ、ジョー、ベス、エイミーのマーチ家4姉妹の姿を描いた、ルイーザ・オルコットの小説は何でしょう?
正解 : 『若草物語』
EQIDEN2014 通常問題 0164
『若草物語』
94

abc the tenth (2012)

通常問題 #0681
No. 94

平安末期から鎌倉初期にかけて活躍した歌人で、宇都宮頼綱(うつのみや・よりつな)の依頼により小倉百人一首を撰じたのは誰でしょう?
正解 : 藤原定家(ふじわら・の・ていか、ふじわら・の・さだいえ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0681
藤原定家(ふじわら・の・ていか、ふじわら・の・さだいえ)
95

abc the fifth (2007)

通常問題 #0501
No. 95

北朝鮮の核開発問題を話し合う、いわゆる「六カ国協議」に参加している国は、北朝鮮、日本、韓国、中国、ロシアとどこでしょう?
正解 : アメリカ
abc the fifth (2007) 通常問題 0501
アメリカ
96

abc the sixth (2008)

通常問題 #0271
No. 96

評論家フランソワーズ・ジルーが命名した、フランス語で「新しい波」という意味の映画革新運動を何というでしょう?
正解 : ヌーヴェルヴァーグ
abc the sixth (2008) 通常問題 0271
ヌーヴェルヴァーグ
97

誤2 (2004)

通常問題 #0392
No. 97

文章を書くのがうまいと立ち、いったん書いた文章を直すときは入れ、文章を書くことをやめるときには折るものと言えば何でしょう?
正解 : 筆
誤2 (2004) 通常問題 0392
98

abc the 11th (2013)

通常問題 #0151
No. 98

1851年にウィリアム・ラッセルによって発見された、天王星の第1衛星は何でしょう?
正解 : アリエル
abc the 11th (2013) 通常問題 0151
アリエル
99

abc the third (2005)

通常問題 #0200
No. 99

オリンピックの種目で、人間以外に唯一参加する動物は何でしょう?
正解 : 馬
abc the third (2005) 通常問題 0200
100

abc the ninth (2011)

通常問題 #0432
No. 100

熊本、大分、福岡、佐賀の4県をまたぐように流れる、九州最大の川は何でしょう?
正解 : 筑後川
abc the ninth (2011) 通常問題 0432
筑後川

もう一回、引き直す