ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the second (2004)

通常問題 #0693
No. 1

観客席が舞台を四方から取り囲む施設を、ラテン語の「闘技場」という意味で何というでしょう?
正解 : アリーナ
abc the second (2004) 通常問題 0693
アリーナ
2

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0073
No. 2

家計の支出に占める飲食費の割合のことを、これを提唱したドイツの経済学者の名をとって何というでしょう?
正解 : エンゲル係数[Engel's coefficient]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0073
エンゲル係数[Engel's coefficient]
3

EQIDEN2008

通常問題 #0490
No. 3

資源の乏しい島国がよく行う、他の国から原材料を輸入し、完成した製品を輸出する貿易を「何貿易」というでしょう?
正解 : 加工貿易【「中継貿易」は異なるので×】
EQIDEN2008 通常問題 0490
加工貿易【「中継貿易」は異なるので×】
4

EQIDEN2008

通常問題 #0182
No. 4

スワヒリ語で「組み立てる」という意味がある、積み上げられたブロックを引き抜いて乗せてゆき、崩した人が負けとなるゲームは何でしょう?
正解 : ジェンガ
EQIDEN2008 通常問題 0182
ジェンガ
5

abc the 12th (2014)

通常問題 #0488
No. 5

キュリー夫人ことマリー・キュリーと娘のイレーヌ・キュリーがともに受賞したノーベル賞の部門は何でしょう?
正解 : 化学賞
abc the 12th (2014) 通常問題 0488
化学賞
6

abc the fifth (2007)

通常問題 #0207
No. 6

清和(せいわ)・陽成(ようぜい)・光孝(こうこう)の三代の天皇の治世が書かれている、六国史(りっこくし)の第六にあたる歴史書は何でしょう?
正解 : 『日本三代実録』
abc the fifth (2007) 通常問題 0207
『日本三代実録』
7

abc the third (2005)

通常問題 #0694
No. 7

映画『男はつらいよ』シリーズで、唯一4回連続でマドンナを務めた女優は誰でしょう?
正解 : 後藤久美子
abc the third (2005) 通常問題 0694
後藤久美子
8

abc the third (2005)

通常問題 #0890
No. 8

「雇用・利子及び貨幣の一般理論」を著し、経済学に革命をもたらしたイギリスの経済学者は誰でしょう?
正解 : ケインズ
abc the third (2005) 通常問題 0890
ケインズ
9

EQIDEN2013

通常問題 #0144
No. 9

アメリカではNielsen Companyが、日本の地上波ではビデオ・リサーチが主力となっている、どれほどの世帯がそのテレビ番組を見たかを表す数値は何でしょう?
正解 : 視聴率
EQIDEN2013 通常問題 0144
視聴率
10

誤4 (2006)

通常問題 #0276
No. 10

かつては斉藤由貴・南野陽子・浅香唯、そして今年公開の映画では松浦亜弥が演じる、漫画『スケバン刑事』の主人公である刑事の名前は何でしょう?
正解 : 麻宮サキ
誤4 (2006) 通常問題 0276
麻宮サキ
11

abc the fifth (2007)

通常問題 #0216
No. 11

狂言の世界で多くの子役が初舞台を踏む演目で、修行の過程を表した「猿に始まり狐に終わる」の「猿」にあたるのは何でしょう?
正解 : 『靫猿』
abc the fifth (2007) 通常問題 0216
『靫猿』
12

abc the third (2005)

通常問題 #0492
No. 12

タキトゥスによると500年ごとに自らを焼き、その灰の中から生まれ変わるといわれる、古代エジプトの想像上の鳥は何でしょう?
正解 : フェニックス(不死鳥)
abc the third (2005) 通常問題 0492
フェニックス(不死鳥)
13

誤4 (2006)

通常問題 #0345
No. 13

さまざまな場面での演出に用いられる音楽の「BGM」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : Back Ground Music(バックグラウンドミュージック)
誤4 (2006) 通常問題 0345
Back Ground Music(バックグラウンドミュージック)
14

abc the sixth (2008)

通常問題 #0301
No. 14

バレエ音楽『ダフニスとクロエ』や『ボレロ』などの作品で知られる、フランスの作曲家は誰でしょう?
正解 : モーリス・ラヴェル
abc the sixth (2008) 通常問題 0301
モーリス・ラヴェル
15

abc the third (2005)

通常問題 #0964
No. 15

20世紀中期に活躍した芸術家夫婦、ディエゴ=リベラとフリーダ=カーロは共にどこの国の人でしょう?
正解 : メキシコ(United States of Mexico)
abc the third (2005) 通常問題 0964
メキシコ(United States of Mexico)
16

abc the fourth (2006)

通常問題 #0668
No. 16

行政を審査する機関・オンブズマンを、日本で最初に設置した都市はどこでしょう?
正解 : 川崎市
abc the fourth (2006) 通常問題 0668
川崎市
17

EQIDEN2014

通常問題 #0059
No. 17

もともとは舞台を賑やかにするために楽器の演奏を入れることで、転じて物事を大げさに宣伝することを何というでしょう?
正解 : 鳴り物入り
EQIDEN2014 通常問題 0059
鳴り物入り
18

abc the ninth (2011)

通常問題 #0490
No. 18

現在はジョージ・ツポウ5世を国家元首とする、首都をヌクアロファにおく南太平洋の王国はどこでしょう?
正解 : トンガ
abc the ninth (2011) 通常問題 0490
トンガ
19

abc the ninth (2011)

通常問題 #0763
No. 19

弟子の太宰治が書いた『富嶽百景』にも登場する、『山椒魚』や『黒い雨』などの小説で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 井伏鱒二(いぶせ・ますじ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0763
井伏鱒二(いぶせ・ますじ)
20

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0052
No. 20

日本の放送局に割り当てられるコールサインの最初に共通して付く、アルファベット2文字は何でしょう?
正解 : JO
abc the sixth (2008) 敗者復活 0052
JO
21

abc the second (2004)

通常問題 #0115
No. 21

清少納言の「枕草子」にも書かれ、谷村新司の歌の題名にもなっている、「プレアデス星団」の別名といえば何でしょう?
正解 : すばる(昴)
abc the second (2004) 通常問題 0115
すばる(昴)
22

abc the ninth (2011)

通常問題 #0004
No. 22

三葉虫やアンモナイトなどのように、地層が堆積した地質時代を示す化石を何というでしょう?
正解 : 示準化石(しじゅんかせき)【「標準化石」も○】
abc the ninth (2011) 通常問題 0004
示準化石(しじゅんかせき)【「標準化石」も○】
23

abc the tenth (2012)

通常問題 #0037
No. 23

企業が利益を追求するだけでなく、社会に与える影響に責任を持って経営を行うという考え方を、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : CSR
abc the tenth (2012) 通常問題 0037
CSR
24

abc the fifth (2007)

通常問題 #0568
No. 24

バスク語で「楽しい祭り」という意味の名を持つ、壁にボールを打ちつけて受ける、スペインや中南米で盛んな球技は何でしょう?
正解 : ハイアライ
abc the fifth (2007) 通常問題 0568
ハイアライ
25

EQIDEN2008

通常問題 #0026
No. 25

一般には「こぼし」などと呼ばれる、茶道で茶碗を洗ったあとお湯や水を捨てる容器を何というでしょう?
正解 : 建水(けんすい)
EQIDEN2008 通常問題 0026
建水(けんすい)
26

abc the second (2004)

通常問題 #0982
No. 26

魚のニシンのエラや内臓を取り去り、背と腹を割いて日光で干したものを何というでしょう?
正解 : 身欠き鰊(にしん)
abc the second (2004) 通常問題 0982
身欠き鰊(にしん)
27

abc the 11th (2013)

通常問題 #0376
No. 27

輸出用のものにかけられたワックスの色から日本では赤玉と呼ばれることもある、オランダ原産のチーズの一種は何でしょう?
正解 : エダムチーズ(Edam cheese)
abc the 11th (2013) 通常問題 0376
エダムチーズ(Edam cheese)
28

abc the first (2003)

通常問題 #0806
No. 28

柔らかい感じの中間色、淡い色合いのことを、ある画材の名をとって「何カラー」というでしょう?
正解 : パステルカラー
abc the first (2003) 通常問題 0806
パステルカラー
29

誤2 (2004)

通常問題 #0153
No. 29

世界に紹介したオランダ人の名前から「ケンペルの大バサミ」という意味の学名を持つ、世界最大のカニは何でしょう?
正解 : タカアシガニ
誤2 (2004) 通常問題 0153
タカアシガニ
30

abc the first (2003)

通常問題 #0115
No. 30

全天88星座のうち、名前がひらがな1文字で表されるのはや座、ほ座と何座でしょう?
正解 : ろ座
abc the first (2003) 通常問題 0115
ろ座
31

abc the second (2004)

通常問題 #0370
No. 31

「王家の鷹」という意味がある、カラカウア王によって建てられたアメリカ合衆国にある唯一の宮殿は何でしょう?
正解 : イオラニ宮殿
abc the second (2004) 通常問題 0370
イオラニ宮殿
32

abc the third (2005)

通常問題 #0107
No. 32

兵庫県明石市を基準とした、日本の標準時は東経何度線上にあるでしょう?
正解 : 135度
abc the third (2005) 通常問題 0107
135度
33

abc the seventh (2009)

通常問題 #0448
No. 33

さらわれたプリンセスを助け出すため魔王に挑む騎士・アーサーの姿を描く、カプコンの名作アクションゲームは何でしょう?
正解 : 『魔界村』
abc the seventh (2009) 通常問題 0448
『魔界村』
34

abc the fourth (2006)

通常問題 #0276
No. 34

俗に、おかしくてたまらない時に「臍(へそ)で沸かす」といわれるのは何でしょう?
正解 : お茶
abc the fourth (2006) 通常問題 0276
お茶
35

EQIDEN2014

通常問題 #0017
No. 35

津軽海峡に引かれた生物境界線のことを、イギリスの動物学者の名から何線というでしょう?
正解 : ブラキストン線
EQIDEN2014 通常問題 0017
ブラキストン線
36

abc the second (2004)

通常問題 #0323
No. 36

童謡『紅葉』で、松を彩(いろど)ると歌われている植物は楓(かえで)と何でしょう?
正解 : 蔦(ツタ)
abc the second (2004) 通常問題 0323
蔦(ツタ)
37

abc the ninth (2011)

通常問題 #0445
No. 37

クリミア戦争に看護師として従軍し、「クリミアの天使」と呼ばれたイギリス人女性は誰でしょう?
正解 : フローレンス・ナイチンゲール
abc the ninth (2011) 通常問題 0445
フローレンス・ナイチンゲール
38

abc the eighth (2010)

通常問題 #0788
No. 38

背中に派手な刺繍が施された「スカジャン」の「スカ」とはどこのことでしょう?
正解 : 横須賀
abc the eighth (2010) 通常問題 0788
横須賀
39

abc the tenth (2012)

通常問題 #0569
No. 39

「メリーロード」「ファースト」「ももたろう」などの品種がある野菜は何でしょう?
正解 : トマト
abc the tenth (2012) 通常問題 0569
トマト
40

誤誤 (2007)

通常問題 #0088
No. 40

「どこにもない場所」という意味がある、トマス・モアの作品名にも登場する理想郷は何でしょう?
正解 : ユートピア
誤誤 (2007) 通常問題 0088
ユートピア
41

abc the fifth (2007)

通常問題 #0742
No. 41

馬鹿丁寧にへりくだるときに「七重(ななえ)のものを八重(やえ)に折る」と言われる、体の部分はどこでしょう?
正解 : 膝
abc the fifth (2007) 通常問題 0742
42

abc the 12th (2014)

通常問題 #0047
No. 42

発布された年から「天平十五年の格」とも呼ばれる、自分で新しく開墾した耕地の永世私有を認める奈良時代の法令は何でしょう?
正解 : 墾田永年私財法
abc the 12th (2014) 通常問題 0047
墾田永年私財法
43

abc the sixth (2008)

通常問題 #0408
No. 43

海外旅行の時に現金の代わりとなる「旅行者小切手」のことを、英語で何というでしょう?
正解 : トラベラーズチェック(traveler's check)
abc the sixth (2008) 通常問題 0408
トラベラーズチェック(traveler's check)
44

誤誤 (2007)

予備 #0044
No. 44

童謡『金太郎』の冒頭で、金太郎がかついでいる物は何でしょう?
正解 : まさかり
誤誤 (2007) 予備 0044
まさかり
45

誤3 (2005)

通常問題 #0265
No. 45

アメリカ独立記念日といえば7月4日ですが、フランス革命記念日といえば何月何日でしょう?
正解 : 7月14日
誤3 (2005) 通常問題 0265
7月14日
46

abc the fourth (2006)

通常問題 #0496
No. 46

無表情で一途な役柄から「偉大なるストーン・フェイス」というニックネームで呼ばれた、サイレント映画時代のアメリカの喜劇俳優は誰でしょう?
正解 : バスター・キートン
abc the fourth (2006) 通常問題 0496
バスター・キートン
47

abc the first (2003)

通常問題 #0875
No. 47

相手の反応を伺うためにほんの少しだけことを起こしてみることを、昔デパートなどで見られたある宣伝手段を使って「何をあげる」というでしょう?
正解 : アドバルーン
abc the first (2003) 通常問題 0875
アドバルーン
48

EQIDEN2009

通常問題 #0275
No. 48

カチョカヴァロチーズや生キャラメルで人気の、タレント・田中義剛(たなか・よしたけ)が代表を務める会社は何でしょう?
正解 : (株式会社)花畑牧場[はなばたけぼくじょう]
EQIDEN2009 通常問題 0275
(株式会社)花畑牧場[はなばたけぼくじょう]
49

EQIDEN2012

通常問題 #0004
No. 49

「インシュランス」「サレンダー」「スプリット」などのルールがある、カードの合計点数が 21点に近い方が勝ちとなるトランプゲームは何でしょう?
正解 : ブラックジャック
EQIDEN2012 通常問題 0004
ブラックジャック
50

abc the seventh (2009)

通常問題 #0693
No. 50

『オー・ソレ・ミオ』や『サンタ・ルチア』に代表されるイタリアの大衆歌謡のことを、「歌」という意味のイタリア語で何というでしょう?
正解 : カンツォーネ[canzone]
abc the seventh (2009) 通常問題 0693
カンツォーネ[canzone]
51

EQIDEN2012

通常問題 #0333
No. 51

自伝『翼よ、あれがパリの灯だ』で知られる、1927年に初めて大西洋単独無着陸飛行に成功したアメリカの飛行家は誰でしょう?
正解 : チャールズ・リンドバーグ
EQIDEN2012 通常問題 0333
チャールズ・リンドバーグ
52

誤1 (2003)

通常問題 #0246
No. 52

映画『男はつらいよ』で、主人公・車寅次郎を演じたのは渥美清ですが、妹のさくらを演じた女優は誰でしょう?
正解 : 倍賞千恵子
誤1 (2003) 通常問題 0246
倍賞千恵子
53

EQIDEN2014

通常問題 #0207
No. 53

演劇や舞台などで、公開間近に舞台上で行われる総稽古のことをドイツ語で何というでしょう?
正解 : ゲネプロ
EQIDEN2014 通常問題 0207
ゲネプロ
54

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0012
No. 54

直線道路に直角に接続する三叉路(さんさろ)のことを、その形の特徴から「何字路」というでしょう?
正解 : 丁字路(ていじろ)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0012
丁字路(ていじろ)
55

abc the tenth (2012)

通常問題 #0212
No. 55

ラグビーではゴールキックしたボールがクロスバーを越えて入ること、野球では専門である守備位置を変えることを共通して指す言葉は何でしょう?
正解 : コンバート
abc the tenth (2012) 通常問題 0212
コンバート
56

abc the fourth (2006)

通常問題 #0158
No. 56

日本の河川で坂東太郎と呼ばれるのは利根川、筑紫次郎と呼ばれるのは筑後川ですが、四国三郎と呼ばれる川は何でしょう?
正解 : 吉野川
abc the fourth (2006) 通常問題 0158
吉野川
57

abc the seventh (2009)

通常問題 #0599
No. 57

著書『動物哲学』の中で、動物の進化に関する「用不用説」を唱えたフランスの博物学者は誰でしょう?
正解 : (ジャン・バティスト・)ラマルク
abc the seventh (2009) 通常問題 0599
(ジャン・バティスト・)ラマルク
58

abc the tenth (2012)

通常問題 #0728
No. 58

発生させる毒素は痙攣性疾患(けいれんせいしっかん)の治療やしわ取りなど美容用途にも用いられている、クロストリジウム属の細菌は何でしょう?
正解 : ボツリヌス菌
abc the tenth (2012) 通常問題 0728
ボツリヌス菌
59

abc the eighth (2010)

通常問題 #0329
No. 59

殺人や死亡事故の犠牲者を指す報道用語で、身元が分からないものを「死体」というのに対し、身元が分かるものを何というでしょう?
正解 : 遺体
abc the eighth (2010) 通常問題 0329
遺体
60

誤1 (2003)

通常問題 #0147
No. 60

「バンカラ」「ハイカラ」などといったときの「カラ」とは洋服のどの部分をさす言葉でしょう?
正解 : 襟
誤1 (2003) 通常問題 0147
61

abc the fifth (2007)

通常問題 #0419
No. 61

正式名称を「蓮華王院本堂(れんげおういんほんどう)」といい、新年の通し矢の行事が行われることで知られる京都のお寺はどこでしょう?
正解 : 三十三間堂
abc the fifth (2007) 通常問題 0419
三十三間堂
62

abc the first (2003)

通常問題 #0189
No. 62

野球でスコアといえば得点のことを指しますが、オーケストラでスコアといえば何のことを指すでしょう?
正解 : 楽譜
abc the first (2003) 通常問題 0189
楽譜
63

EQIDEN2013

通常問題 #0360
No. 63

アルファベット3文字で「QOL」ともいう、真の生活の豊かさや生活環境の「質」を重視した考え方を英語で何というでしょう?
正解 : クオリティオブライフ
EQIDEN2013 通常問題 0360
クオリティオブライフ
64

誤1 (2003)

通常問題 #0417
No. 64

有田(ありた)焼で知られる有田町があるのは佐賀県ですが、有田(ありだ)みかんで知られる有田市があるのは何県でしょう?
正解 : 和歌山県
誤1 (2003) 通常問題 0417
和歌山県
65

abc the eighth (2010)

通常問題 #0700
No. 65

健康な時には異常が現れず、免疫力が低下した際に感染してしまう病気のことを、何というでしょう?
正解 : 日和見感染症【「日和見感染」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0700
日和見感染症【「日和見感染」も○】
66

abc the third (2005)

通常問題 #0234
No. 66

ローマにマクドナルドの1号店が誕生した頃のイタリアで、ファーストフードへのアンチテーゼとして生まれた、食生活を見直そうとする運動は何でしょう?
正解 : スローフード
abc the third (2005) 通常問題 0234
スローフード
67

abc the 11th (2013)

通常問題 #0700
No. 67

水面に潜るアヒルに似た動作で相手のパンチをよけることから名前がついた、ボクシングの防御法は何でしょう?
正解 : ダッキング(ducking)
abc the 11th (2013) 通常問題 0700
ダッキング(ducking)
68

abc the 11th (2013)

通常問題 #0221
No. 68

英語の「カムバック」という言葉に由来するという、競馬で公正なスタートができなかった際にやり直すことをいう言葉は何でしょう?
正解 : カンパイ
abc the 11th (2013) 通常問題 0221
カンパイ
69

EQIDEN2011

通常問題 #0150
No. 69

洋服の柄で、縦縞のことをストライプというのに対し、横縞のことを何というでしょう?
正解 : ボーダー
EQIDEN2011 通常問題 0150
ボーダー
70

abc the 12th (2014)

通常問題 #0622
No. 70

二十四節気のうち、漢字の雨という字が使われているのは雨水と何でしょう?
正解 : 穀雨(こくう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0622
穀雨(こくう)
71

abc the eighth (2010)

通常問題 #0465
No. 71

苦しいときに発するかすかな声のことで、一言も反論や弁解ができないときに「出ない」といわれるのは何でしょう?
正解 : ぐうの音
abc the eighth (2010) 通常問題 0465
ぐうの音
72

abc the sixth (2008)

通常問題 #0101
No. 72

芥川龍之介の『蜘蛛の糸』で、地獄から脱出しようとする主人公の名前は何でしょう?
正解 : カンダタ(?陀多)
abc the sixth (2008) 通常問題 0101
カンダタ(?陀多)
73

誤2 (2004)

通常問題 #0098
No. 73

今年の春流行している服の色で、人目を引くための蛍光色のことを、原子番号10の元素名から「何カラー」というでしょう?
正解 : ネオンカラー
誤2 (2004) 通常問題 0098
ネオンカラー
74

abc the third (2005)

通常問題 #0385
No. 74

ラーメンのスープを取るのに用いられる豚のひざ関節部分のことを、人の拳(こぶし)の形に似ていることから何というでしょう?
正解 : ゲンコツ
abc the third (2005) 通常問題 0385
ゲンコツ
75

abc the tenth (2012)

通常問題 #0379
No. 75

毎年 11月に各地の神社で行われる「酉の市」で、「幸せを掻き集める」という意味合いから売られる縁起ものは何でしょう?
正解 : 熊手
abc the tenth (2012) 通常問題 0379
熊手
76

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0001
No. 76

アメリカ3大ネットワークと呼ばれる放送局とは、CBS、NBCと何でしょう?
正解 : ABC
abc the fourth (2006) 敗者復活 0001
ABC
77

誤4 (2006)

通常問題 #0091
No. 77

無線LANでインターネットを利用できる場所の名前にもなっている、地球内部のマグマのできやすい地点のことを何というでしょう?
正解 : ホットスポット
誤4 (2006) 通常問題 0091
ホットスポット
78

abc the ninth (2011)

通常問題 #0210
No. 78

毒舌執事の影山やお嬢様刑事の宝生麗子(ほうしょう・れいこ)が登場する、2011年の本屋大賞に選ばれた東川篤哉(ひがしがわ・とくや)のミステリーは何でしょう?
正解 : 『謎解きはディナーの後で』
abc the ninth (2011) 通常問題 0210
『謎解きはディナーの後で』
79

誤3 (2005)

通常問題 #0086
No. 79

『サイボーグ009』の原作者は石ノ森章太郎ですが、『銀河鉄道999』の原作者は誰でしょう?
正解 : 松本零士(れいじ)
誤3 (2005) 通常問題 0086
松本零士(れいじ)
80

EQIDEN2010

通常問題 #0215
No. 80

主に北海道の漁師町で食べられる、鮭などの魚と野菜を鉄板で炒め、味噌やバターで味付けしたものを何というでしょう?
正解 : ちゃんちゃん焼き
EQIDEN2010 通常問題 0215
ちゃんちゃん焼き
81

EQIDEN2010

通常問題 #0054
No. 81

帰り道の目印や登山の記念のために、小石を積み上げたものを何というでしょう?
正解 : ケルン[cairn]【「ケアン」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0054
ケルン[cairn]【「ケアン」も○】
82

abc the fourth (2006)

通常問題 #0892
No. 82

1428年、石清水(いわしみず)八幡宮における「くじ引き」で室町幕府第六代将軍に選ばれた人物は誰でしょう?
正解 : 足利義教(よしのり)
abc the fourth (2006) 通常問題 0892
足利義教(よしのり)
83

abc the 12th (2014)

通常問題 #0233
No. 83

法を授けた証として師匠が弟子に与えた、禅宗における高僧の肖像画を何というでしょう?
正解 : 頂相(ちんぞう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0233
頂相(ちんぞう)
84

誤2 (2004)

通常問題 #0278
No. 84

英語では「ハミングバード」という、中南米に生息する世界最小の鳥といえば何でしょう?
正解 : ハチドリ
誤2 (2004) 通常問題 0278
ハチドリ
85

abc the fourth (2006)

通常問題 #0068
No. 85

証券取引法第158条により禁じられている、株価の動きを操作する目的でデタラメな情報を流すことを何というでしょう?
正解 : 風説の流布(ふうせつのるふ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0068
風説の流布(ふうせつのるふ)
86

誤誤 (2007)

通常問題 #0301
No. 86

アメリカ歴代大統領の中で唯一離婚経験があり、俳優から政治家に転じたことでも知られる、アメリカ第40代大統領は誰でしょう?
正解 : ロナルド・レーガン
誤誤 (2007) 通常問題 0301
ロナルド・レーガン
87

EQIDEN2011

通常問題 #0226
No. 87

蓄音機や白熱電球など数多くの実用品を考案し、「発明王」の異名をとったアメリカ人は誰でしょう?
正解 : トーマス・アルバ・エジソン
EQIDEN2011 通常問題 0226
トーマス・アルバ・エジソン
88

abc the eighth (2010)

通常問題 #0005
No. 88

日本ではワタリ、ミヤマ、コクマル、ハシブト、ハシボソなどの種類が見られる鳥は何でしょう?
正解 : カラス
abc the eighth (2010) 通常問題 0005
カラス
89

abc the seventh (2009)

通常問題 #0295
No. 89

生前の邸宅「グレースランド」がメンフィスに現存する、伝説的ロックミュージシャンは誰でしょう?
正解 : (エルヴィス・)プレスリー
abc the seventh (2009) 通常問題 0295
(エルヴィス・)プレスリー
90

EQIDEN2009

通常問題 #0066
No. 90

日本神話で、イザナギが鼻を洗った時に生まれ、後にヤマタノオロチを退治したとされる神様は誰でしょう?
正解 : スサノオノミコト
EQIDEN2009 通常問題 0066
スサノオノミコト
91

abc the 11th (2013)

通常問題 #0517
No. 91

約3億年前から2億5000万年前までの時期を指す、古生代の最後に当たる地質時代の区分は何でしょう?
正解 : ペルム紀※「二畳紀」も○。
abc the 11th (2013) 通常問題 0517
ペルム紀※「二畳紀」も○。
92

abc the first (2003)

通常問題 #0433
No. 92

長年にわたって「サント=ヴィクトワール山」という山の絵を描き続けた、後期印象派のフランスの画家は誰でしょう?
正解 : セザンヌ
abc the first (2003) 通常問題 0433
セザンヌ
93

EQIDEN2012

通常問題 #0157
No. 93

大相撲で、勝敗の結果を示した一覧表のことを何というでしょう?
正解 : 星取表
EQIDEN2012 通常問題 0157
星取表
94

abc the eighth (2010)

通常問題 #0181
No. 94

DVDレコーダーなどを薄型テレビに接続する際の主流となっている、1本のケーブルで映像と音声をデジタル信号で伝送する規格は何でしょう?
正解 : HDMI[High-Definition Multimedia Interface]
abc the eighth (2010) 通常問題 0181
HDMI[High-Definition Multimedia Interface]
95

abc the sixth (2008)

通常問題 #0603
No. 95

映画『シュガー&スパイス~風味絶佳』『星になった少年』『誰も知らない』などで主演をつとめた、若手俳優は誰でしょう?
正解 : 柳楽優弥(やぎら・ゆうや)
abc the sixth (2008) 通常問題 0603
柳楽優弥(やぎら・ゆうや)
96

EQIDEN2013

通常問題 #0003
No. 96

英語で「forget me not(フォゲットミーノット)」と呼ばれる植物はワスレナグサですが、「touch me not(タッチミーノット)」と呼ばれる植物は何でしょう?
正解 : ホウセンカ
EQIDEN2013 通常問題 0003
ホウセンカ
97

abc the first (2003)

通常問題 #0609
No. 97

古代ギリシャの彫刻が起源とされる、飛鳥時代の仏像に見られる微笑みの表情を何というでしょう?
正解 : アルカイック・スマイル
abc the first (2003) 通常問題 0609
アルカイック・スマイル
98

abc the second (2004)

通常問題 #0829
No. 98

飲食店ののれんなどに「二升五合」などと書かれていることがありますが、これはお店が栄えることを祈ったしゃれで何と読ませるでしょう?
正解 : ますますはんじょう・しょうばいはんじょう
abc the second (2004) 通常問題 0829
ますますはんじょう・しょうばいはんじょう
99

EQIDEN2008

通常問題 #0355
No. 99

旬のものは栄養価が高いことから、俗に「これが出るとアンマが引っ込む」と言われている魚は何でしょう?
正解 : 秋刀魚(さんま)
EQIDEN2008 通常問題 0355
秋刀魚(さんま)
100

abc the first (2003)

敗者復活 #0043
No. 100

ネズミにだまされて約束の日を一日間違えたため、十二支に入れなかったとされる動物は何でしょう?
正解 : ネコ
abc the first (2003) 敗者復活 0043
ネコ

もう一回、引き直す