ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0074 | No. 1 ハワイ諸島に属する島のうち、最も面積が大きいのは何でしょう? 正解 : ハワイ島[The Island of Hawai`i] abc the eighth (2010) 通常問題 0074 | ハワイ島[The Island of Hawai`i] |
2 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0682 | No. 2 領有権が問題となっている「竹島」が行政上属している、日本の都道府県はどこでしょう? 正解 : 島根県 abc the fourth (2006) 通常問題 0682 | 島根県 |
3 | abc the second (2004) 通常問題 #0273 | No. 3 飲みに行った時などによく「割り勘」と言う言葉を使いますが、この割り勘とは、どんな言葉を略したものでしょう? 正解 : 割り前勘定 (わりまえかんじょう) abc the second (2004) 通常問題 0273 | 割り前勘定 (わりまえかんじょう) |
4 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0504 | No. 4 細い管に入っている液体に見られる、半球状に曲がった液面のことを何というでしょう? 正解 : メニスカス abc the 12th (2014) 通常問題 0504 | メニスカス |
5 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0845 | No. 5 発売当初は「蜘蛛の糸よりも細く、鋼鉄よりも強い」と宣伝された、デュポン社のカロザースが開発した合成繊維は何でしょう? 正解 : ナイロン abc the fourth (2006) 通常問題 0845 | ナイロン |
6 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0668 | No. 6 最高賞を獲得した黒澤明の映画で、カンヌ映画祭で受賞したのは『影武者』ですが、ベネチア映画祭で受賞した作品は何でしょう? 正解 : 『羅生門』 abc the sixth (2008) 通常問題 0668 | 『羅生門』 |
7 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0738 | No. 7 1453年、東ローマ帝国を滅ぼしたオスマン帝国の第7代皇帝は誰でしょう? 正解 : メフメト2世[Mehmet II] abc the eighth (2010) 通常問題 0738 | メフメト2世[Mehmet II] |
8 | abc the second (2004) 通常問題 #0898 | No. 8 1955年4月にインドネシアのバンドンで開催され、反植民地主義や平和共存などの「平和十原則」を決議した会議は何でしょう? 正解 : アジア・アフリカ会議(A・A会議) abc the second (2004) 通常問題 0898 | アジア・アフリカ会議(A・A会議) |
9 | 誤誤 (2007) 予備 #0017 | No. 9 昨年、即位60周年を迎えた、現在のタイ王国の国王は誰でしょう? 正解 : プミポン国王 誤誤 (2007) 予備 0017 | プミポン国王 |
10 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0595 | No. 10 合格すると大学入学資格が与えられる、フランスの後期中等教育修了資格試験のことを何というでしょう? 正解 : バカロレア abc the tenth (2012) 通常問題 0595 | バカロレア |
11 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0366 | No. 11 国際連合の専門機関で、ユニセフの本部がある都市はニューヨークですが、ユネスコの本部がある都市はどこでしょう? 正解 : パリ abc the eighth (2010) 通常問題 0366 | パリ |
12 | EQIDEN2013 通常問題 #0352 | No. 12 一般に「文芸復興」と訳される、14世紀以降ヨーロッパで起こった文化運動を、「再生」を意味するフランス語でなんというでしょう? 正解 : ルネッサンス(renaissance) EQIDEN2013 通常問題 0352 | ルネッサンス(renaissance) |
13 | EQIDEN2013 通常問題 #0065 | No. 13 西村瑞樹(にしむら・みずき)と小峠英二(ことうげ・えいじ)の2人からなるお笑いコンビで、昨年のキングオブコントでは歴代最高得点を獲得し優勝したのは何でしょう? 正解 : バイきんぐ EQIDEN2013 通常問題 0065 | バイきんぐ |
14 | abc the second (2004) 通常問題 #0776 | No. 14 レーズンの味付けに良く用いられる、さとうきびを原料として作られるお酒といえば何でしょう? 正解 : ラム酒 abc the second (2004) 通常問題 0776 | ラム酒 |
15 | EQIDEN2008 通常問題 #0343 | No. 15 1649年、チャールズ1世を処刑して清教徒革命を成功させた、後に独裁政治を敷いたイギリスの政治家は誰でしょう? 正解 : オリバー・クロムウェル EQIDEN2008 通常問題 0343 | オリバー・クロムウェル |
16 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0126 | No. 16 1932年にケルンとボンの間で初めて開通した、ドイツ・オーストリア・スイスにまたがる高速道路を何というでしょう? 正解 : アウトバーン abc the tenth (2012) 通常問題 0126 | アウトバーン |
17 | EQIDEN2008 通常問題 #0036 | No. 17 かつて日本で2番目に広かったものの、現在は干拓でほぼ陸地化されている、秋田県にある湖は何でしょう? 正解 : 八郎潟 EQIDEN2008 通常問題 0036 | 八郎潟 |
18 | 誤2 (2004) 通常問題 #0284 | No. 18 「鬼の洗濯板」と呼ばれるギザギザになった平らな岩に取り囲まれている、宮崎市にある島は何でしょう? 正解 : 青島 誤2 (2004) 通常問題 0284 | 青島 |
19 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0037 | No. 19 都道府県知事選挙や衆議院小選挙区では300万円である、選挙に立候補する際に預けなければいけないお金のことを何というでしょう? 正解 : 供託金 abc the 12th (2014) 通常問題 0037 | 供託金 |
20 | EQIDEN2010 通常問題 #0094 | No. 20 地球における空気の成分で、窒素に次いで2番目に多い気体は何でしょう? 正解 : 酸素 EQIDEN2010 通常問題 0094 | 酸素 |
21 | abc the third (2005) 通常問題 #0408 | No. 21 元々は演目を二つ用意して交互に上演する歌舞伎用語で、物事の順序を入れ替えることを指す言葉といえば何でしょう? 正解 : てれこ abc the third (2005) 通常問題 0408 | てれこ |
22 | 誤1 (2003) 通常問題 #0119 | No. 22 上昇の度合いによってクリーピング、ギャロッピング、ハイパーなどの種類がある、物価が上昇していくことを経済用語で何というでしょう? 正解 : インフレーション 誤1 (2003) 通常問題 0119 | インフレーション |
23 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0564 | No. 23 福岡県生まれのプロレタリア作家で、小説『セメント樽の中の手紙』『海に生くる人々』を書いたのは誰でしょう? 正解 : 葉山嘉樹(はやま・よしき) abc the eighth (2010) 通常問題 0564 | 葉山嘉樹(はやま・よしき) |
24 | abc the third (2005) 通常問題 #0803 | No. 24 今年4月からテレビ朝日で放送されるドラマ『雨と夢のあとに』の原作者で、芥川賞受賞作『家族シネマ』でも知られるのは誰でしょう? 正解 : 柳美里(ゆうみり) abc the third (2005) 通常問題 0803 | 柳美里(ゆうみり) |
25 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0617 | No. 25 虚無僧(こむそう)が頭にかぶる、深い編み笠のことを何というでしょう? 正解 : 天蓋[てんがい] abc the seventh (2009) 通常問題 0617 | 天蓋[てんがい] |
26 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0800 | No. 26 90度よりも小さい角を鋭角といいますが、90度より大きく180度より小さい角を何というでしょう? 正解 : 鈍角[obtuse angle] abc the seventh (2009) 通常問題 0800 | 鈍角[obtuse angle] |
27 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0120 | No. 27 おすぎとピーコの物まねや、「ちょっと! ちょっとちょっと!」というギャグで知られる双子のお笑いコンビは何でしょう? 正解 : ザ・たっち 誤誤 (2007) 通常問題 0120 | ザ・たっち |
28 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0260 | No. 28 格安航空会社として話題の「エア・アジア」が本社を置く国はどこでしょう? 正解 : マレーシア abc the ninth (2011) 通常問題 0260 | マレーシア |
29 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0567 | No. 29 健康的で環境にやさしいライフスタイルのことを、「Lifestyles of Health and Sustainability」の頭文字をとって何というでしょう? 正解 : LOHAS(ロハス、ローハス) abc the fourth (2006) 通常問題 0567 | LOHAS(ロハス、ローハス) |
30 | EQIDEN2013 通常問題 #0251 | No. 30 飛行機の離陸のことは英語でテイクオフといいますが、ロケットの発射のことは英語で何というでしょう? 正解 : リフトオフ(lift off) EQIDEN2013 通常問題 0251 | リフトオフ(lift off) |
31 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0307 | No. 31 今までに、カナダでオリンピックの開催地となった3つの都市とは、モントリオール、バンクーバーと 1988年のどこでしょう? 正解 : カルガリー abc the tenth (2012) 通常問題 0307 | カルガリー |
32 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0758 | No. 32 子供のいない共働き夫婦を「DINKs(ディンクス)」というのに対し、子供のいる共働き夫婦を何というでしょう? 正解 : DEWKs(デュークス) abc the ninth (2011) 通常問題 0758 | DEWKs(デュークス) |
33 | abc the third (2005) 通常問題 #0159 | No. 33 革袋に送られた空気を管に押し出して音を出す、スコットランドの衛兵が演奏することでも有名な管楽器は何でしょう? 正解 : バグパイプ abc the third (2005) 通常問題 0159 | バグパイプ |
34 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0651 | No. 34 皇太子妃・雅子様のおしるしとして使われており、北海道の道の花にもなっている植物は何でしょう? 正解 : ハマナス abc the fifth (2007) 通常問題 0651 | ハマナス |
35 | abc the first (2003) 通常問題 #0414 | No. 35 タイでは191番、イギリスでは999番、アメリカでは911番、そして日本では110番で緊急呼び出しするのはどんな人達でしょう? 正解 : 警察 abc the first (2003) 通常問題 0414 | 警察 |
36 | abc the first (2003) 通常問題 #0262 | No. 36 味噌、豆腐、納豆といえば原材料は何でしょう? 正解 : 大豆 abc the first (2003) 通常問題 0262 | 大豆 |
37 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0384 | No. 37 ゆずの香りのたれに漬けこんだ魚や鶏肉を焼いた料理を、考案した江戸時代の茶人の名前を取って「何焼き」というでしょう? 正解 : 祐庵焼き[ゆうあんやき] abc the seventh (2009) 通常問題 0384 | 祐庵焼き[ゆうあんやき] |
38 | EQIDEN2011 通常問題 #0029 | No. 38 ドラムセットに備わっているものとしては「クラッシュ」や「ハイハット」が一般的な、金属製の打楽器といえば何でしょう? 正解 : シンバル EQIDEN2011 通常問題 0029 | シンバル |
39 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0787 | No. 39 お尻や太ももの裏側に出来やすい、脂肪細胞どうしが付着したりして生じる皮膚の凹凸を何というでしょう? 正解 : セルライト abc the sixth (2008) 通常問題 0787 | セルライト |
40 | abc the first (2003) 通常問題 #0510 | No. 40 折り詰め弁当の間の仕切りには欠かす事が出来ない、ビニール製でギザギザの葉っぱの作り物を何というでしょう? 正解 : バラン abc the first (2003) 通常問題 0510 | バラン |
41 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0456 | No. 41 1974年にウォーターゲート事件により任期途中で辞職した、アメリカ第37代大統領は誰でしょう? 正解 : リチャード・ミルハウス・ニクソン(Richard Milhous Nixon) abc the 11th (2013) 通常問題 0456 | リチャード・ミルハウス・ニクソン(Richard Milhous Nixon) |
42 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0149 | No. 42 日本郵政のゆうパックに統合され、昨年7月をもって33年の歴史に幕を閉じた、日本通運の宅配サービスは何でしょう? 正解 : ペリカン便 abc the ninth (2011) 敗者復活 0149 | ペリカン便 |
43 | abc the third (2005) 通常問題 #0053 | No. 43 アイスホッケーでの1チームの人数は6人ですが、グランドホッケーの1チームの人数は何人でしょう? 正解 : 11人 abc the third (2005) 通常問題 0053 | 11人 |
44 | abc the second (2004) 通常問題 #0398 | No. 44 ブラウン、コロンビア、コーネル、ダートマス、ハーバード、ペンシルバニア、プリンストン、エールのアメリカ東海岸に位置する8つの優れた大学の総称を何というでしょう? 正解 : アイビーリーグ abc the second (2004) 通常問題 0398 | アイビーリーグ |
45 | 誤3 (2005) 通常問題 #0285 | No. 45 ジーンズの中でも、特に化学薬品によって激しい色ムラをだしたものを何というでしょう? 正解 : ケミカルウォッシュ 誤3 (2005) 通常問題 0285 | ケミカルウォッシュ |
46 | 誤4 (2006) 通常問題 #0169 | No. 46 法律家のいわゆる「法曹三者(ほうそうさんじゃ)」とは、弁護士、裁判官と何でしょう? 正解 : 検察官 誤4 (2006) 通常問題 0169 | 検察官 |
47 | 誤3 (2005) 通常問題 #0012 | No. 47 リゾートアイランドで、ペナン島がある国はマレーシアですが、バリ島がある国はどこでしょう? 正解 : インドネシア 誤3 (2005) 通常問題 0012 | インドネシア |
48 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0179 | No. 48 シングルスではアウト、タブルスではインとなる、テニスコートで左右両端に位置する細長いエリアのことを何というでしょう? 正解 : アレー abc the seventh (2009) 通常問題 0179 | アレー |
49 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0113 | No. 49 温度の単位の名前の由来で、摂氏はセルシウスにちなんでいますが、華氏は誰にちなんで名づけられたでしょう? 正解 : ガブリエル・ファーレンハイト abc the tenth (2012) 通常問題 0113 | ガブリエル・ファーレンハイト |
50 | abc the second (2004) 通常問題 #0137 | No. 50 大陸のまわりに見られる、水深200mくらいまでのゆるやかな勾配の海底をなんというでしょう? 正解 : 大陸棚 abc the second (2004) 通常問題 0137 | 大陸棚 |
51 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0399 | No. 51 剣道の4種類の防具といえば、面、胴、小手と何でしょう? 正解 : 垂 abc the fifth (2007) 通常問題 0399 | 垂 |
52 | EQIDEN2010 通常問題 #0014 | No. 52 芸能界に「一発屋」と呼ばれる人は沢山いますが、「二発屋芸人」を自称し、あだ名をつける芸で再ブレイクしている元猿岩石のメンバーは誰でしょう? 正解 : 有吉弘行(ありよし・ひろいき) EQIDEN2010 通常問題 0014 | 有吉弘行(ありよし・ひろいき) |
53 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0687 | No. 53 飛行機が失速し、螺旋を描きながら垂直に落下することを、ある工具の名前を使って「何落下」というでしょう? 正解 : きりもみ落下 abc the 12th (2014) 通常問題 0687 | きりもみ落下 |
54 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0345 | No. 54 目隠しをして、鼻や口などのパーツを顔の正しい位置に置く、正月によく行われる遊びは何でしょう? 正解 : 福笑い abc the 12th (2014) 通常問題 0345 | 福笑い |
55 | EQIDEN2010 通常問題 #0265 | No. 55 二匹が重なっている様子からその名がついた、一方を枠に、もう一方を戸に打ち付けることで開閉できるようにする金具のことを何というでしょう? 正解 : 蝶番(ちょうつがい) EQIDEN2010 通常問題 0265 | 蝶番(ちょうつがい) |
56 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0763 | No. 56 安藤広重の風景画『東海道五十三次』は、全部で何枚からなる作品でしょう? 正解 : 55枚 abc the fifth (2007) 通常問題 0763 | 55枚 |
57 | EQIDEN2014 通常問題 #0296 | No. 57 池井戸潤(いけいど・じゅん)の小説を原作とする、昨年(2013年)夏に放送され「倍返し」などの流行語を生んだ、堺雅人主演のTVドラマは何でしょう? 正解 : 『半沢直樹』(はんざわなおき) EQIDEN2014 通常問題 0296 | 『半沢直樹』(はんざわなおき) |
58 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0119 | No. 58 アゾリトミンという成分により、水溶液が酸性であるかアルカリ性であるかを判別する、化学で用いられる代表的な試験紙は何でしょう? 正解 : リトマス試験紙 abc the 11th (2013) 通常問題 0119 | リトマス試験紙 |
59 | 誤1 (2003) 通常問題 #0016 | No. 59 数学界のノーベル賞であるフィールズ賞のメダルに肖像が描かれている、古代ギリシャの数学者といえば誰でしょう? 正解 : アルキメデス 誤1 (2003) 通常問題 0016 | アルキメデス |
60 | EQIDEN2009 通常問題 #0012 | No. 60 シネコンのコンは「コンプレックス」の略ですが、ゼネコンのコンは何という言葉の略でしょう? 正解 : コントラクター[contractor] EQIDEN2009 通常問題 0012 | コントラクター[contractor] |
61 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0336 | No. 61 地球を巨大な磁石に見立てたとき、N極にあたるのは北極・南極のどちらでしょう? 正解 : 南極 abc the ninth (2011) 通常問題 0336 | 南極 |
62 | 誤1 (2003) 通常問題 #0257 | No. 62 007シリーズ最新作『ダイ・アナザー・デイ』ではボンドガールを演じる、『チョコレート』で黒人初のアカデミー主演女優賞を受賞した人物は誰でしょう? 正解 : ハル・ベリー 誤1 (2003) 通常問題 0257 | ハル・ベリー |
63 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0021 | No. 63 昨年(2012年)、全編英語の新作『ヴァンパイア』が日本で公開された、『スワロウテイル』『リリィ・シュシュのすべて』などの代表作がある映画監督は誰でしょう? 正解 : 岩井俊二(いわい・しゅんじ) abc the 11th (2013) 通常問題 0021 | 岩井俊二(いわい・しゅんじ) |
64 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0409 | No. 64 群馬県太田市、秋田県横手市、静岡県富士宮市が、いずれも名物として町おこしを行っている料理は何でしょう? 正解 : 焼きそば abc the sixth (2008) 通常問題 0409 | 焼きそば |
65 | EQIDEN2012 通常問題 #0193 | No. 65 夏目漱石の小説『坊っちゃん』にも登場する、愛媛県松山市にある温泉は何温泉でしょう? 正解 : 道後温泉 EQIDEN2012 通常問題 0193 | 道後温泉 |
66 | EQIDEN2008 通常問題 #0489 | No. 66 鮭の頭を大豆や野菜と一緒に酒粕で煮込んだ、栃木県の郷土料理は何でしょう? 正解 : しもつかれ EQIDEN2008 通常問題 0489 | しもつかれ |
67 | EQIDEN2009 通常問題 #0318 | No. 67 フランス語で「ニスを塗る」という意味がある、展覧会の前日に招待客を呼んで行う内覧会のことを何というでしょう? 正解 : ベルニサージュ[vernissage] EQIDEN2009 通常問題 0318 | ベルニサージュ[vernissage] |
68 | 誤1 (2003) 通常問題 #0426 | No. 68 安くて無駄に数だけが多いことを「二束三文」といいますが、この言葉の元となった、二束三文で売られていたものとは何でしょう? 正解 : わらじ 誤1 (2003) 通常問題 0426 | わらじ |
69 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0634 | No. 69 シンプソン砂漠、グレートサンディ砂漠、グレートビクトリア砂漠が広がる国はどこでしょう? 正解 : オーストラリア abc the ninth (2011) 通常問題 0634 | オーストラリア |
70 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0751 | No. 70 「旧約聖書」で、少年時代のダビデが石投げで倒した、ペリシテ人の大男の名前は何でしょう? 正解 : ゴリアテ abc the tenth (2012) 通常問題 0751 | ゴリアテ |
71 | EQIDEN2012 通常問題 #0017 | No. 71 『涙』『あとひとつ』『もう君がいない』などのヒット曲がある、ファンキー加藤、モン吉、DJケミカルからなるユニットは何でしょう? 正解 : FUNKY MONKEYBABYS(ファンキー・モンキー・ベイビーズ) EQIDEN2012 通常問題 0017 | FUNKY MONKEYBABYS(ファンキー・モンキー・ベイビーズ) |
72 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0370 | No. 72 バイエルン王国の貴族のために考案されたことから、フランス語で「バイエルンの」という意味の名前が付いたスイーツは何でしょう? 正解 : ババロア(Bavarois) abc the 11th (2013) 通常問題 0370 | ババロア(Bavarois) |
73 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0274 | No. 73 ボウリングで、1人が1ゲームに投げる最も多い投球回数は何回でしょう? 正解 : 21回 abc the fifth (2007) 通常問題 0274 | 21回 |
74 | abc the first (2003) 通常問題 #0841 | No. 74 アメフトで、攻撃や守備の作戦を立てるため試合中に行う会議のことを何というでしょう? 正解 : ハドル abc the first (2003) 通常問題 0841 | ハドル |
75 | EQIDEN2008 通常問題 #0198 | No. 75 セーターの襟や裾に用いられる、表編みと裏編みを交互にして伸縮性を持たせた編み方を何というでしょう? 正解 : ゴム編み【「リム編み」「リブ編み」も○】 EQIDEN2008 通常問題 0198 | ゴム編み【「リム編み」「リブ編み」も○】 |
76 | EQIDEN2010 通常問題 #0392 | No. 76 琵琶湖に次ぐ日本第2位の面積をもつ、茨城県の湖はどこでしょう? 正解 : 霞ヶ浦(かすみがうら) EQIDEN2010 通常問題 0392 | 霞ヶ浦(かすみがうら) |
77 | 誤2 (2004) 通常問題 #0112 | No. 77 炭水化物とは炭素と水素とあと一つ、どんな元素の化合物でしょう? 正解 : 酸素 誤2 (2004) 通常問題 0112 | 酸素 |
78 | abc the second (2004) 敗者復活 #0038 | No. 78 あさりの味噌汁をご飯にぶっかけたものを、あさりがよくとれた東京のある地名をとって「何飯」というでしょう? 正解 : 深川飯(ふかがわめし) abc the second (2004) 敗者復活 0038 | 深川飯(ふかがわめし) |
79 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0255 | No. 79 これまでの歴代自民党総裁のうち、唯一首相に就いていないのは誰でしょう? 正解 : 河野洋平 誤誤 (2007) 通常問題 0255 | 河野洋平 |
80 | abc the second (2004) 通常問題 #0693 | No. 80 観客席が舞台を四方から取り囲む施設を、ラテン語の「闘技場」という意味で何というでしょう? 正解 : アリーナ abc the second (2004) 通常問題 0693 | アリーナ |
81 | abc the first (2003) 通常問題 #0744 | No. 81 1467年の応仁の乱で、東軍の総大将は細川勝元ですが、西軍の総大将は誰でしょう? 正解 : 山名持豊(宗全) abc the first (2003) 通常問題 0744 | 山名持豊(宗全) |
82 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0331 | No. 82 1914年、オーストリアの皇太子夫妻がセルビアの青年に暗殺され、第一次世界大戦の発端となった事件は何でしょう? 正解 : サラエボ事件 abc the sixth (2008) 通常問題 0331 | サラエボ事件 |
83 | abc the first (2003) 通常問題 #0155 | No. 83 日本の鉄道で、現在一番長い路線は東北本線ではなくなりました。京都と幡生(はたぶ)を結ぶ何線でしょう? 正解 : 山陰本線 abc the first (2003) 通常問題 0155 | 山陰本線 |
84 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0290 | No. 84 最初に煎じたお茶を「出花」というのに対し、何度も煎じて薄くなったお茶のことを、「出る」という漢字を用いて何というでしょう? 正解 : 出涸らし(でが-) abc the 12th (2014) 通常問題 0290 | 出涸らし(でが-) |
85 | EQIDEN2011 通常問題 #0225 | No. 85 吸い口とタバコを乗せる部分にのみ金属を使うことから、列車の不正乗車の意味で使われる喫煙用具は何でしょう? 正解 : 煙管(きせる) EQIDEN2011 通常問題 0225 | 煙管(きせる) |
86 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0063 | No. 86 アマチュアレスリングを大きく2つに分けると、フリースタイルと何スタイルに分けられるでしょう? 正解 : グレコローマン abc the sixth (2008) 通常問題 0063 | グレコローマン |
87 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0099 | No. 87 室町時代に起こった応仁(おうにん)の乱で、東軍の大将は細川勝元(ほそかわ・かつもと)ですが、西軍の大将は誰でしょう? 正解 : 山名宗全(やまな・そうぜん)【「山名持豊(やまな・もちとよ)」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0099 | 山名宗全(やまな・そうぜん)【「山名持豊(やまな・もちとよ)」も○】 |
88 | EQIDEN2014 通常問題 #0061 | No. 88 アカバ湾、オマーン湾、アデン湾、ペルシャ湾、紅海などに囲まれている、世界最大の半島は何でしょう? 正解 : アラビア半島 EQIDEN2014 通常問題 0061 | アラビア半島 |
89 | abc the third (2005) 通常問題 #0605 | No. 89 忍者の里として知られる甲賀市(こうかし)があるのは滋賀県ですが、伊賀市があるのはどこの都道府県でしょう? 正解 : 三重県 abc the third (2005) 通常問題 0605 | 三重県 |
90 | 誤3 (2005) 通常問題 #0388 | No. 90 公示と告示のうち、地方自治体の議員や首長の選挙を知らせる時に使われる言葉はどちらでしょう? 正解 : 告示 誤3 (2005) 通常問題 0388 | 告示 |
91 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0092 | No. 91 エジプトが国境を接している3つの国とは、リビア、スーダンとあと一つはどこでしょう? 正解 : イスラエル abc the fifth (2007) 通常問題 0092 | イスラエル |
92 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0191 | No. 92 蛯原友里(えびはら・ゆり)といえばモデルの世界でトップの人気を誇りますが、ユーリ海老原といえばどんな世界でトップをとった人でしょう? 正解 : ボクシング abc the fourth (2006) 通常問題 0191 | ボクシング |
93 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0730 | No. 93 英語では「プラスティシティ(plasticity)」という、固体に力を加えて変形させたとき、その力を除いても変形が残る性質を何というでしょう? 正解 : 塑性 abc the 11th (2013) 通常問題 0730 | 塑性 |
94 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0031 | No. 94 昨年アメリカ人として初めて正力松太郎賞を受賞した、千葉ロッテマリーンズの監督は誰でしょう? 正解 : ボビー・バレンタイン【ロバート・ジョン・ヴァレンタイン/Robert John Valentine】 abc the fourth (2006) 敗者復活 0031 | ボビー・バレンタイン【ロバート・ジョン・ヴァレンタイン/Robert John Valentine】 |
95 | 誤4 (2006) 通常問題 #0022 | No. 95 ベートーベンの三大ピアノソナタと呼ばれるのは、第8番『悲愴』、第14番『月光』と第23番の何でしょう? 正解 : 『熱情』 誤4 (2006) 通常問題 0022 | 『熱情』 |
96 | 誤4 (2006) 通常問題 #0368 | No. 96 岩手県の遠野地方によく見られる、母屋と馬屋が一体となったL字型の家を何というでしょう? 正解 : 曲がり家 誤4 (2006) 通常問題 0368 | 曲がり家 |
97 | abc the third (2005) 通常問題 #0666 | No. 97 女性初の衆議院議長は土井たか子ですが、現在の議長でもある女性初の参議院議長は誰でしょう? 正解 : 扇千景(林寛子) abc the third (2005) 通常問題 0666 | 扇千景(林寛子) |
98 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0860 | No. 98 ウズムシ目として括られている扁形動物で、再生能力の強さから理科の実験材料としてよく使われるのは何でしょう? 正解 : プラナリア abc the seventh (2009) 通常問題 0860 | プラナリア |
99 | 誤3 (2005) 通常問題 #0091 | No. 99 引退する際の言葉「我が巨人軍は永久に不滅です」はあまりに有名である、「ミスター・ジャイアンツ」と呼ばれたプロ野球選手は誰でしょう? 正解 : 長嶋茂雄 誤3 (2005) 通常問題 0091 | 長嶋茂雄 |
100 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0349 | No. 100 アメリカ東部にある音楽院で、バークリー音楽院があるのはボストンですが、ジュリアード音楽院がある都市はどこでしょう? 正解 : ニューヨーク abc the fourth (2006) 通常問題 0349 | ニューヨーク |