ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fifth (2007)

通常問題 #0471
No. 1

地中海に浮かぶ2つの島国とは、キプロスとどこでしょう?
正解 : マルタ
abc the fifth (2007) 通常問題 0471
マルタ
2

EQIDEN2014

通常問題 #0112
No. 2

水などの溶媒に溶かした際、溶液中で電離してイオンを生じる物質を何というでしょう?
正解 : 電解質
EQIDEN2014 通常問題 0112
電解質
3

誤3 (2005)

通常問題 #0233
No. 3

仏教において、多聞天などの四天王が仕える主であり、特に柴又に祭られていることで知られる神様は誰でしょう?
正解 : 帝釈天
誤3 (2005) 通常問題 0233
帝釈天
4

abc the third (2005)

通常問題 #0309
No. 4

弓状(きゅうじょう)紋、蹄状(ていじょう)紋、渦状(かじょう)紋の三つに大別され、犯罪捜査にも使われる体の一部分は何でしょう?
正解 : 指紋(変体紋はほとんど見られない)
abc the third (2005) 通常問題 0309
指紋(変体紋はほとんど見られない)
5

abc the second (2004)

通常問題 #0504
No. 5

柔道の国際ルールで、押さえ込み技での「一本」は、相手を何秒間押さえ込むと成立するでしょう?
正解 : 25秒間
abc the second (2004) 通常問題 0504
25秒間
6

abc the first (2003)

通常問題 #0677
No. 6

太陽系惑星9つのうち、大きさでも重さでも5番目になる惑星はなんでしょう?
正解 : 地球
abc the first (2003) 通常問題 0677
地球
7

abc the second (2004)

通常問題 #0050
No. 7

ハンブルクに次ぐドイツ第2の貿易港で、音楽隊が登場するグリム童話にもとりあげられているのはどこでしょう?
正解 : ブレーメン
abc the second (2004) 通常問題 0050
ブレーメン
8

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0068
No. 8

「泣いて馬謖(ばしょく)を斬る」の故事で、馬謖を斬ったとされる人物は誰でしょう?
正解 : 諸葛孔明
abc the fourth (2006) 敗者復活 0068
諸葛孔明
9

誤1 (2003)

通常問題 #0285
No. 9

中国・唐の時代の高宗の后で、中国史上唯一の女帝として知られる人物といえば誰でしょう?
正解 : 則天武后
誤1 (2003) 通常問題 0285
則天武后
10

abc the eighth (2010)

通常問題 #0480
No. 10

発見者であるドイツ人の男爵の名にちなむ、和名を「アフリカスミレ」というイワタバコ科の多年草は何でしょう?
正解 : セントポーリア[Saintpaulia]
abc the eighth (2010) 通常問題 0480
セントポーリア[Saintpaulia]
11

誤2 (2004)

通常問題 #0085
No. 11

「友人は第二の自分である」「人間はポリス的動物である」などの名言を残した、古代ギリシャの哲学者は誰でしょう?
正解 : アリストテレス
誤2 (2004) 通常問題 0085
アリストテレス
12

誤2 (2004)

予備 #0093
No. 12

罪、罰、置くなどの漢字の部首である冠の部分のことを特に何というでしょう?
正解 : あみがしら(横目)
誤2 (2004) 予備 0093
あみがしら(横目)
13

abc the sixth (2008)

通常問題 #0481
No. 13

明治19年に野田清右衛門(せいえもん)が作り出した、七種類の材料を用いることから名が付いた漬物は何でしょう?
正解 : 福神漬
abc the sixth (2008) 通常問題 0481
福神漬
14

abc the second (2004)

通常問題 #0633
No. 14

発展途上国の経済や社会の発展、国民の福祉向上に協力するために行われる「政府開発援助」のことをアルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : ODA
abc the second (2004) 通常問題 0633
ODA
15

abc the first (2003)

通常問題 #0125
No. 15

囲炉裏によく見られる、鍋などを釣り、上下に動かすことで火との距離を調節出来るもののことを何というでしょう?
正解 : 自在鉤
abc the first (2003) 通常問題 0125
自在鉤
16

誤3 (2005)

通常問題 #0144
No. 16

1009年にベトナムの李朝を建てたのは李公薀(リコンウァン)ですが、1394年に朝鮮の李朝を建てたのは誰でしょう?
正解 : 李成桂(リセイケイ、イ・ソグン)
誤3 (2005) 通常問題 0144
李成桂(リセイケイ、イ・ソグン)
17

誤4 (2006)

通常問題 #0037
No. 17

テニスやゴルフ、野球などで、降雨や日没の為に試合を一時中断し、日を改めて続きを行うことを何というでしょう?
正解 : サスペンデッド
誤4 (2006) 通常問題 0037
サスペンデッド
18

誤4 (2006)

通常問題 #0272
No. 18

統一される前のドイツで、旧東ドイツの首都はベルリンでしたが、旧西ドイツの首都はどこだったでしょう?
正解 : ボン
誤4 (2006) 通常問題 0272
ボン
19

abc the 11th (2013)

通常問題 #0402
No. 19

昨年10月に87歳で亡くなった、『犬神家の一族』『影武者』などの映画で主演し、劇団民芸の代表として活躍した俳優は誰でしょう?
正解 : 大滝秀治(おおたき・ひでじ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0402
大滝秀治(おおたき・ひでじ)
20

abc the ninth (2011)

通常問題 #0361
No. 20

アルファベット4文字で「SMBC」と略される、日本を代表するメガバンクは何でしょう?
正解 : 三井住友銀行
abc the ninth (2011) 通常問題 0361
三井住友銀行
21

abc the sixth (2008)

通常問題 #0240
No. 21

本名を増永丈夫(ますなが・たけお)という、『酒は涙か溜息か』『青い山脈』など昭和のヒット曲を歌った歌手は誰でしょう?
正解 : 藤山一郎
abc the sixth (2008) 通常問題 0240
藤山一郎
22

abc the fourth (2006)

通常問題 #0237
No. 22

昭和30年の保守合同により誕生した「自由民主党」の、初代総裁に就いたのは誰でしょう?
正解 : 鳩山一郎
abc the fourth (2006) 通常問題 0237
鳩山一郎
23

abc the ninth (2011)

通常問題 #0544
No. 23

深田久弥(ふかだ・きゅうや)の著書『日本百名山』で百番目に挙げられている、九州地方の最高峰は何でしょう?
正解 : 宮之浦岳(みやのうらだけ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0544
宮之浦岳(みやのうらだけ)
24

abc the third (2005)

通常問題 #0667
No. 24

穂高(ほたか)町など5町村が合併し、2005年10月に誕生する予定の長野県の市は何でしょう?
正解 : 安曇野市(あづみのし)
abc the third (2005) 通常問題 0667
安曇野市(あづみのし)
25

abc the 12th (2014)

通常問題 #0388
No. 25

クラシック音楽で、作品番号を表すアルファベット2文字は何でしょう?
正解 : Op
abc the 12th (2014) 通常問題 0388
Op
26

abc the 12th (2014)

通常問題 #0163
No. 26

略称を「ほぼ日(にち)」という、コピーライターの糸井重里(いとい・しげさと)が主宰する人気ウェブサイトは何でしょう?
正解 : ほぼ日刊イトイ新聞
abc the 12th (2014) 通常問題 0163
ほぼ日刊イトイ新聞
27

abc the eighth (2010)

通常問題 #0287
No. 27

2009年の日本カー・オブ・ザ・イヤーに選ばれた、トヨタ自動車のハイブリッドカーは何でしょう?
正解 : プリウス
abc the eighth (2010) 通常問題 0287
プリウス
28

abc the third (2005)

通常問題 #0236
No. 28

サッカーのピッチで、ゴールラインと平行に引かれている中央のラインを何というでしょう?
正解 : ハーフウェーライン
abc the third (2005) 通常問題 0236
ハーフウェーライン
29

EQIDEN2009

通常問題 #0221
No. 29

『タイムマシーン』『透明人間』などのSF作品で知られるイギリスの小説家は誰でしょう?
正解 : (H・G・)ウェルズ[Herbert George Wells]
EQIDEN2009 通常問題 0221
(H・G・)ウェルズ[Herbert George Wells]
30

EQIDEN2012

通常問題 #0282
No. 30

ずばり、日本銀行の出資金はいくらでしょう?
正解 : 1億円
EQIDEN2012 通常問題 0282
1億円
31

abc the seventh (2009)

通常問題 #0296
No. 31

二杯酢といえば、酢に何を混ぜたものでしょう?
正解 : 醤油
abc the seventh (2009) 通常問題 0296
醤油
32

abc the second (2004)

通常問題 #0357
No. 32

小数では10のマイナス13乗を意味するものの、一般には同じ意味の「曖昧(あいまい)」という言葉の後に付けられることが多い言葉は何でしょう?
正解 : 模糊(もこ)
abc the second (2004) 通常問題 0357
模糊(もこ)
33

EQIDEN2013

通常問題 #0408
No. 33

1488年にアフリカ大陸の喜望峰に到達したことで知られる、ポルトガルの航海士は誰でしょう?
正解 : バルトロメウ・ディアス(Bartholomeu Dias)
EQIDEN2013 通常問題 0408
バルトロメウ・ディアス(Bartholomeu Dias)
34

abc the fifth (2007)

通常問題 #0730
No. 34

英語では「ホールディング・カンパニー」と訳される、経営支配を目的として、いくつかの企業の株式を保有する会社のことを何会社というでしょう?
正解 : 持株会社
abc the fifth (2007) 通常問題 0730
持株会社
35

abc the fourth (2006)

通常問題 #0352
No. 35

1847年にアフリカ最初の共和国として独立した、首都をモンロビアに置く西アフリカの国はどこでしょう?
正解 : リベリア
abc the fourth (2006) 通常問題 0352
リベリア
36

abc the fourth (2006)

通常問題 #0772
No. 36

アカペラグループのパートの1つ「ボイパ」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : ボイスパーカッション
abc the fourth (2006) 通常問題 0772
ボイスパーカッション
37

誤誤 (2007)

通常問題 #0076
No. 37

百人一首で、一文字だけで下の句が限定できる、いわゆる「一字決まり」の歌は何首あるでしょう?
正解 : 7首
誤誤 (2007) 通常問題 0076
7首
38

EQIDEN2013

通常問題 #0203
No. 38

1年が365日の年において、ちょうど真ん中となる183日目は何月何日でしょう?
正解 : 7月2日
EQIDEN2013 通常問題 0203
7月2日
39

abc the seventh (2009)

通常問題 #0511
No. 39

病気の検査に用いられるX線写真のことを、X線の発見者の名前から一般的に何と呼ぶでしょう?
正解 : レントゲン(写真)
abc the seventh (2009) 通常問題 0511
レントゲン(写真)
40

abc the 11th (2013)

通常問題 #0452
No. 40

その島の数が365個であることからその名がつけられた、アメリカ・メーン州のカスコー湾にある諸島は何でしょう?
正解 : カレンダー諸島(Calendar islands)
abc the 11th (2013) 通常問題 0452
カレンダー諸島(Calendar islands)
41

abc the 11th (2013)

通常問題 #0239
No. 41

大胆な金融緩和と積極的な財政出動を特徴とする第2次安倍晋三政権の経済政策を、「安倍」と「エコノミクス」を組み合わせた造語で何というでしょう?
正解 : アベノミクス
abc the 11th (2013) 通常問題 0239
アベノミクス
42

EQIDEN2010

通常問題 #0183
No. 42

一般的に歌舞伎の「花道」は、舞台の上手、下手のどちら寄りにあるでしょう?
正解 : 下手
EQIDEN2010 通常問題 0183
下手
43

abc the fourth (2006)

通常問題 #0699
No. 43

野球用語で、「中飛」はセンターフライ、「犠飛」は犠牲フライですが、「邪飛」とは何を指す言葉でしょう?
正解 : ファールフライ
abc the fourth (2006) 通常問題 0699
ファールフライ
44

abc the fourth (2006)

通常問題 #0014
No. 44

「音の出ない鈴」という意味の、両端に重りがついたウェイト器具は何でしょう?
正解 : ダンベル【唖鈴】
abc the fourth (2006) 通常問題 0014
ダンベル【唖鈴】
45

誤誤 (2007)

通常問題 #0215
No. 45

昨年10月に歌手・森山良子の長女・奈歩さんと結婚したお笑い芸人で、矢作兼(やはぎけん)と「おぎやはぎ」というコンビを組んでいるのは誰でしょう?
正解 : 小木博明
誤誤 (2007) 通常問題 0215
小木博明
46

abc the eighth (2010)

通常問題 #0768
No. 46

妻の収入で養われる夫のことを、かつて稼ぎが良かった女性の職業にちなんで「何の亭主」というでしょう?
正解 : 髪結いの亭主
abc the eighth (2010) 通常問題 0768
髪結いの亭主
47

abc the third (2005)

通常問題 #0458
No. 47

今年は1月4日に行われた、東京証券取引所のその年の取引開始日のことを特に何というでしょう?
正解 : 大発会
abc the third (2005) 通常問題 0458
大発会
48

abc the seventh (2009)

通常問題 #0023
No. 48

2005年に初登場した、ミッキーマウスの持っている熊のぬいぐるみのキャラクターを何というでしょう?
正解 : ダッフィー
abc the seventh (2009) 通常問題 0023
ダッフィー
49

EQIDEN2008

通常問題 #0239
No. 49

明治10年に日本に招かれ、ニコライ堂や鹿鳴館を設計したイギリス人建築家は誰でしょう?
正解 : ジョサイア・コンドル(コンダー)
EQIDEN2008 通常問題 0239
ジョサイア・コンドル(コンダー)
50

誤2 (2004)

通常問題 #0243
No. 50

お寿司屋さんでお米のことをいう「シャリ」とは、元々ある人の「骨」という意味ですが、その人物とは誰のことでしょう?
正解 : 釈迦
誤2 (2004) 通常問題 0243
釈迦
51

abc the fifth (2007)

通常問題 #0360
No. 51

思いがけない幸運のたとえにも用いられる、ご飯を潰して小豆やきな粉などをまぶして作る和菓子は何でしょう?
正解 : ぼたもち
abc the fifth (2007) 通常問題 0360
ぼたもち
52

abc the first (2003)

通常問題 #0886
No. 52

漢字で、東の風と書くと「こち」といいますが、南の風と書くと何というでしょう?
正解 : はえ
abc the first (2003) 通常問題 0886
はえ
53

abc the first (2003)

通常問題 #0273
No. 53

各国のプロサッカーリーグの最高峰で、日本は「J1」、イタリアは「セリエA」ですが、イングランドのリーグは何というでしょう?
正解 : プレミアリーグ
abc the first (2003) 通常問題 0273
プレミアリーグ
54

abc the eighth (2010)

通常問題 #0677
No. 54

金融機関におかれている「ATM」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : オートメイティド・テラー・マシーン[Automated Teller Machine]
abc the eighth (2010) 通常問題 0677
オートメイティド・テラー・マシーン[Automated Teller Machine]
55

abc the third (2005)

通常問題 #0859
No. 55

中国・清の建国者ヌルハチが自らの帝国を金王朝になぞらえて定めた、清の皇室の姓といえば何でしょう?
正解 : 愛新覚羅
abc the third (2005) 通常問題 0859
愛新覚羅
56

EQIDEN2011

通常問題 #0134
No. 56

魚釣島(うおつりじま)など8つの島から構成される、領有権を巡って近隣諸国との争いが絶えない沖縄県の諸島はどこでしょう?
正解 : 尖閣(せんかく)諸島
EQIDEN2011 通常問題 0134
尖閣(せんかく)諸島
57

abc the 11th (2013)

通常問題 #0689
No. 57

トマス・エリオットの小説『ポッサムおじさんの猫とつき合う法』を原作とする、アンドリュー・ロイド=ウェバー作曲のミュージカルは何でしょう?
正解 : 『キャッツ』
abc the 11th (2013) 通常問題 0689
『キャッツ』
58

abc the eighth (2010)

通常問題 #0177
No. 58

1642年にニュージーランドを発見したオランダの航海士で、オーストラリア最大の島にもその名を残しているのは誰でしょう?
正解 : アベル・タスマン[Abel Janszoon Tasman]
abc the eighth (2010) 通常問題 0177
アベル・タスマン[Abel Janszoon Tasman]
59

abc the eighth (2010)

通常問題 #0001
No. 59

トスを上げる場所によってA、B、C、Dの4種類に分けられる、バレーボールで速攻攻撃を行うための戦術を何というでしょう?
正解 : クイック
abc the eighth (2010) 通常問題 0001
クイック
60

abc the tenth (2012)

通常問題 #0610
No. 60

斑尾山(まだらおさん)と黒姫山(くろひめやま)に挟まれた長野県にある湖で、1948年にナウマンゾウの臼歯が発見されたのはどこでしょう?
正解 : 野尻湖
abc the tenth (2012) 通常問題 0610
野尻湖
61

abc the ninth (2011)

通常問題 #0789
No. 61

上毛かるたでは「日本の名湯」とうたわれている、名物の石段街で知られる群馬県の温泉はどこでしょう?
正解 : 伊香保(いかほ)温泉
abc the ninth (2011) 通常問題 0789
伊香保(いかほ)温泉
62

EQIDEN2014

通常問題 #0316
No. 62

顔にできたシミやソバカスを覆い隠すために用いるファンデーションを何というでしょう?
正解 : コンシーラー
EQIDEN2014 通常問題 0316
コンシーラー
63

abc the fifth (2007)

通常問題 #0070
No. 63

『ゴルゴ13』や『ローゼンメイデン』などの漫画を愛読していることからネットを中心に人気を集めた、現在の外務大臣は誰でしょう?
正解 : 麻生太郎
abc the fifth (2007) 通常問題 0070
麻生太郎
64

abc the tenth (2012)

通常問題 #0274
No. 64

国際的なニーズを無視し、閉鎖的な環境で技術開発が進む現象を、太平洋に浮かぶ諸島に例えて「何現象」というでしょう?
正解 : ガラパゴス現象
abc the tenth (2012) 通常問題 0274
ガラパゴス現象
65

EQIDEN2013

通常問題 #0018
No. 65

自衛隊では動く時の姿勢に応じて5つに分けられている、体勢を低くして前に進む動作のことを普通何というでしょう?
正解 : 匍匐(ほふく)前進
EQIDEN2013 通常問題 0018
匍匐(ほふく)前進
66

EQIDEN2011

通常問題 #0364
No. 66

赤はガメイ種、白はシャルドネ種のブドウを用いて作られる、11月の第3木曜日に解禁されるフランス産のワインは何でしょう?
正解 : ボジョレー・ヌーボー
EQIDEN2011 通常問題 0364
ボジョレー・ヌーボー
67

EQIDEN2012

通常問題 #0377
No. 67

公転運動をする2つの天体の間に物体を置いた時に重力の安定する点のことを、提唱したフランスの数学者の名前から何というでしょう?
正解 : ラグランジュ・ポイント
EQIDEN2012 通常問題 0377
ラグランジュ・ポイント
68

abc the second (2004)

通常問題 #0898
No. 68

1955年4月にインドネシアのバンドンで開催され、反植民地主義や平和共存などの「平和十原則」を決議した会議は何でしょう?
正解 : アジア・アフリカ会議(A・A会議)
abc the second (2004) 通常問題 0898
アジア・アフリカ会議(A・A会議)
69

abc the seventh (2009)

通常問題 #0712
No. 69

東海道山陽新幹線の駅で、駅名に方角を表す漢字が入っているのは、東広島、西明石と何でしょう?
正解 : 東京
abc the seventh (2009) 通常問題 0712
東京
70

誤4 (2006)

通常問題 #0369
No. 70

ニューヨーク市立大学を構成する大学の1つシティ・カレッジの創設者でもある、アメリカ初代駐日総領事は誰でしょう?
正解 : タウンゼンド・ハリス
誤4 (2006) 通常問題 0369
タウンゼンド・ハリス
71

abc the seventh (2009)

通常問題 #0314
No. 71

出入国の際に必要とされる「CIQ」が表す3つの手続きとは、税関、出入国管理と何でしょう?
正解 : 検疫[Quarantine]
abc the seventh (2009) 通常問題 0314
検疫[Quarantine]
72

abc the seventh (2009)

通常問題 #0862
No. 72

元々はキリストと弟子たちの会計係であったが、後に銀貨30枚でキリストを役人に売ったのは誰でしょう?
正解 : (イスカリオテの)ユダ[Judah]
abc the seventh (2009) 通常問題 0862
(イスカリオテの)ユダ[Judah]
73

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0015
No. 73

1956年の第1回はドン・ニューカムが受賞した、アメリカ・メジャーリーグで年間で最も活躍したピッチャーに贈られる賞は何でしょう?
正解 : サイ・ヤング賞
abc the sixth (2008) 敗者復活 0015
サイ・ヤング賞
74

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0112
No. 74

公職選挙法で、衆議院議員に立候補できるのは満25歳以上ですが、参議院議員に立候補できるのは満何歳以上でしょう?
正解 : 30歳
abc the ninth (2011) 敗者復活 0112
30歳
75

abc the first (2003)

通常問題 #0397
No. 75

NHK大河ドラマの第1作『花の生涯』でその生涯が描かれている、幕末の大老は誰でしょう?
正解 : 井伊直弼
abc the first (2003) 通常問題 0397
井伊直弼
76

abc the tenth (2012)

通常問題 #0385
No. 76

共生関係にあるイソギンチャクとクマノミを英語で表記した時に共通してでてくる花は何でしょう?
正解 : アネモネ
abc the tenth (2012) 通常問題 0385
アネモネ
77

abc the first (2003)

通常問題 #0513
No. 77

俗世を超越した風姿と笑顔がよく画題にされる、中国・唐代の2人の僧は誰と誰でしょう?
正解 : 寒山・拾得
abc the first (2003) 通常問題 0513
寒山・拾得
78

abc the 12th (2014)

通常問題 #0315
No. 78

昨年(2013年)、4番目と5番目の衛星にそれぞれ「ケルベロス」「ステュクス」という名前が付いた準惑星は何でしょう?
正解 : 冥王星
abc the 12th (2014) 通常問題 0315
冥王星
79

abc the fifth (2007)

通常問題 #0561
No. 79

1999年から2005年まで、ツール・ド・フランスで前人未踏の7連覇を達成しているアメリカの自転車選手は誰でしょう?
正解 : ランス・アームストロング
abc the fifth (2007) 通常問題 0561
ランス・アームストロング
80

abc the 12th (2014)

通常問題 #0556
No. 80

登山用語で、ピッケルや杖を使ってブレーキをかけながら雪の斜面を滑り降りることを何というでしょう?
正解 : グリセード
abc the 12th (2014) 通常問題 0556
グリセード
81

abc the ninth (2011)

通常問題 #0170
No. 81

2006年には首都を、2010年には国旗を変更した、東南アジアの国はどこでしょう?
正解 : ミャンマー
abc the ninth (2011) 通常問題 0170
ミャンマー
82

abc the sixth (2008)

通常問題 #0618
No. 82

文部科学省が告示する、各学校で教えるべき教科の内容や課程の基準を、漢字六文字で特に何というでしょう?
正解 : 学習指導要領
abc the sixth (2008) 通常問題 0618
学習指導要領
83

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0080
No. 83

目玉焼きで、片面しか焼かないものを「サニーサイドアップ」といいますが、両面を焼くものを何というでしょう?
正解 : ターンオーバー
abc the sixth (2008) 敗者復活 0080
ターンオーバー
84

abc the third (2005)

敗者復活 #0058
No. 84

草餅や草だんごの「草」とは、どんな植物の葉のことでしょう?
正解 : よもぎ
abc the third (2005) 敗者復活 0058
よもぎ
85

abc the fourth (2006)

通常問題 #0556
No. 85

俗に、「紅(べに)差し指」と呼ばれる指は何でしょう?
正解 : 薬指
abc the fourth (2006) 通常問題 0556
薬指
86

abc the first (2003)

敗者復活 #0012
No. 86

着物で、背中の中心の縫い目から袖口までの長さのことを何というでしょう?
正解 : 裄(ゆき)
abc the first (2003) 敗者復活 0012
裄(ゆき)
87

abc the second (2004)

通常問題 #0013
No. 87

バイオリンの弦で、最も高い音が出るのはE線ですが、最も低い音が出るのは何線でしょう?
正解 : G線
abc the second (2004) 通常問題 0013
G線
88

EQIDEN2012

通常問題 #0030
No. 88

競馬で、短距離を得意とする馬を「スプリンター」といいますが、長距離を得意とする馬を何というでしょう?
正解 : ステイヤー
EQIDEN2012 通常問題 0030
ステイヤー
89

abc the tenth (2012)

通常問題 #0739
No. 89

ニコロ・パガニーニと弦楽四重奏団を組むヴァイオリニストでもあった、『ヴァルパンソンの浴女』『グランド・オダリスク』などの代表作で知られるフランスの画家は誰でしょう?
正解 : ジャン=オーギュスト=ドミニク・アングル
abc the tenth (2012) 通常問題 0739
ジャン=オーギュスト=ドミニク・アングル
90

誤1 (2003)

通常問題 #0194
No. 90

領海・経済水域確保のために周りをブロックで囲まれている、北緯20度25分に位置する日本最南端の島は何でしょう?
正解 : 沖ノ鳥島
誤1 (2003) 通常問題 0194
沖ノ鳥島
91

EQIDEN2011

通常問題 #0202
No. 91

発見者であるオランダの航海士に名をちなむ、オーストラリア本土の南に位置する島は何でしょう?
正解 : タスマニア島
EQIDEN2011 通常問題 0202
タスマニア島
92

abc the sixth (2008)

通常問題 #0153
No. 92

『万葉集』の中に、最も多く歌い込まれている植物は何でしょう?
正解 : 萩
abc the sixth (2008) 通常問題 0153
93

EQIDEN2014

通常問題 #0020
No. 93

アメリカ領事のシャープレスや、ヒロインに愛される海軍士官ピンカートンなどが登場する、プッチーニのオペラは何でしょう?
正解 : 『蝶々夫人』
EQIDEN2014 通常問題 0020
『蝶々夫人』
94

誤誤 (2007)

予備 #0026
No. 94

その形が子馬のしっぽに似ていることが名付けられた、長い髪を後ろで一つに束ねただけの髪型は何でしょう?
正解 : ポニーテール
誤誤 (2007) 予備 0026
ポニーテール
95

abc the second (2004)

通常問題 #0783
No. 95

喜劇「真夏の夜の夢」の作者はシェークスピアですが、1993年にシングル「真夏の夜の夢」をヒットさせたミュージシャンは誰でしょう?
正解 : 松任谷由実
abc the second (2004) 通常問題 0783
松任谷由実
96

EQIDEN2009

通常問題 #0142
No. 96

昨年(2008年)6月にアメリカのプリンストン大学から名誉博士号を贈られた、『ノルウェイの森』『ねじまき鳥クロニクル』などの作品で知られる小説家は誰でしょう?
正解 : 村上春樹[むらかみ・はるき]
EQIDEN2009 通常問題 0142
村上春樹[むらかみ・はるき]
97

誤2 (2004)

予備 #0004
No. 97

走査線の数にちなんで設けられたハイビジョンの日とは毎年何月何日でしょう?
正解 : 11月25日
誤2 (2004) 予備 0004
11月25日
98

abc the ninth (2011)

通常問題 #0050
No. 98

新バビロニアのネブカドネザル2世が王妃アミティスのために建てたとされる、世界七不思議のひとつに数えられる庭園は何でしょう?
正解 : バビロンの空中庭園
abc the ninth (2011) 通常問題 0050
バビロンの空中庭園
99

EQIDEN2010

通常問題 #0205
No. 99

複数のスクリーンがある映画館のことを「シネコン」といいますが、これは何という言葉の略でしょう?
正解 : シネマ・コンプレックス
EQIDEN2010 通常問題 0205
シネマ・コンプレックス
100

EQIDEN2008

通常問題 #0434
No. 100

今年(2008年)4月から東京芸術劇場の初代監督に就任予定である、演劇プロデュース集団「NODA・MAP」を主宰している劇作家は誰でしょう?
正解 : 野田秀樹
EQIDEN2008 通常問題 0434
野田秀樹

もう一回、引き直す