ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the tenth (2012)

通常問題 #0497
No. 1

ホメロスの叙事詩『イリアス』では主人公として描かれている、人体の腱にもその名を残すギリシャ神話の英雄は誰でしょう?
正解 : アキレス
abc the tenth (2012) 通常問題 0497
アキレス
2

abc the second (2004)

通常問題 #0808
No. 2

父は人間国宝でもある歌舞伎役者の中村鴈治郎(なかむらがんじろう)、夫は勝新太郎である、この女優は誰でしょう?
正解 : 中村玉緒
abc the second (2004) 通常問題 0808
中村玉緒
3

abc the 11th (2013)

通常問題 #0605
No. 3

本名をゲオルグ・バウエルというドイツの冶金学者で、鉱山や鉱物について書かれた著書『デ・レ・メタリカ』で知られるのは誰でしょう?
正解 : ゲオルグ・アグリコラ
abc the 11th (2013) 通常問題 0605
ゲオルグ・アグリコラ
4

abc the second (2004)

通常問題 #0565
No. 4

日本の都市で半濁音がつくものが3つありますが、それは札幌市、別府市と、昨年誕生した山梨県の何市でしょう?
正解 : 南アルプス市
abc the second (2004) 通常問題 0565
南アルプス市
5

abc the eighth (2010)

通常問題 #0286
No. 5

福島県会津若松市にある山で、戊辰戦争において白虎隊が自害した場所として知られるのはどこでしょう?
正解 : 飯盛山(いいもりやま)
abc the eighth (2010) 通常問題 0286
飯盛山(いいもりやま)
6

abc the ninth (2011)

通常問題 #0526
No. 6

現在、時間の「秒」を定義するのに使われている元素は何でしょう?
正解 : セシウム
abc the ninth (2011) 通常問題 0526
セシウム
7

abc the 11th (2013)

通常問題 #0279
No. 7

昨年2作目が発売された、超高校級の才能を持つ高校生たちが、コロシアイ学園生活を乗り越えて行くといった内容のゲームは何でしょう?
正解 : 『ダンガンロンパ』
abc the 11th (2013) 通常問題 0279
『ダンガンロンパ』
8

誤2 (2004)

通常問題 #0207
No. 8

第18回夏季オリンピックが開催された都市は東京ですが、第18回冬季オリンピックが開かれた日本の都市はどこでしょう?
正解 : 長野
誤2 (2004) 通常問題 0207
長野
9

abc the second (2004)

通常問題 #0047
No. 9

第1部『犯罪大通り』、第2部『白い男』で構成される、マルセル・カルネ監督の映画のタイトルは何でしょう?
正解 : 天井桟敷の人々
abc the second (2004) 通常問題 0047
天井桟敷の人々
10

誤1 (2003)

通常問題 #0187
No. 10

昔の中国の、ある老人とその馬にまつわる故事から、人生における吉凶は簡単には定めがたい、ということを何というでしょう?
正解 : (人間万事)塞翁が馬
誤1 (2003) 通常問題 0187
(人間万事)塞翁が馬
11

EQIDEN2008

通常問題 #0077
No. 11

どうせ頼るのなら大きな勢力のものが良いということを、「寄らば何の陰」というでしょう?
正解 : 大樹【たいじゅ】
EQIDEN2008 通常問題 0077
大樹【たいじゅ】
12

abc the first (2003)

通常問題 #0885
No. 12

数学で、常用対数の底は10ですが、自然対数の底はアルファベット1文字で何と表現するでしょう?
正解 : e
abc the first (2003) 通常問題 0885
e
13

abc the 12th (2014)

通常問題 #0441
No. 13

本名を鎌田善人(かまた・よしひと)という、代表曲に『雪國』『俺ら東京さ行ぐだ』がある歌手は誰でしょう?
正解 : 吉幾三(よし・いくぞう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0441
吉幾三(よし・いくぞう)
14

abc the sixth (2008)

通常問題 #0222
No. 14

「FMラジオのDJ」「カリスマショップの店員」「総武線の女子高生」などのネタで人気の女性ピン芸人は誰でしょう?
正解 : 柳原可奈子(やなぎはら・かなこ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0222
柳原可奈子(やなぎはら・かなこ)
15

abc the 12th (2014)

通常問題 #0552
No. 15

数学で「複素平面」を作る2つの軸とは、実軸と何軸でしょう?
正解 : 虚軸
abc the 12th (2014) 通常問題 0552
虚軸
16

abc the eighth (2010)

通常問題 #0066
No. 16

歌手ナット・キング・コールの代表曲のタイトルにもなっている、ロサンゼルスとシカゴを結んでいたアメリカの国道は何でしょう?
正解 : ルート66
abc the eighth (2010) 通常問題 0066
ルート66
17

abc the eighth (2010)

通常問題 #0433
No. 17

マルクス経済学をヒントに戦後の日本で実行された、基幹産業へ重点的に資源配分を行う経済政策は何でしょう?
正解 : 傾斜生産方式
abc the eighth (2010) 通常問題 0433
傾斜生産方式
18

abc the fifth (2007)

通常問題 #0466
No. 18

卓球選手の福原愛が、今年から通うことになった大学はどこでしょう?
正解 : 早稲田大学
abc the fifth (2007) 通常問題 0466
早稲田大学
19

abc the 12th (2014)

通常問題 #0081
No. 19

今年(2014年)の春、22年ぶりに甲子園出場を果たした、「やまびこ打線」と呼ばれる強打で知られた徳島県の高校はどこでしょう?
正解 : 池田高校
abc the 12th (2014) 通常問題 0081
池田高校
20

abc the sixth (2008)

通常問題 #0370
No. 20

卓球やテニスなどで、ボールの打ち合いを続けることを何というでしょう?
正解 : ラリー
abc the sixth (2008) 通常問題 0370
ラリー
21

EQIDEN2012

通常問題 #0338
No. 21

モーツァルトの『ピアノソナタ第 11番』やベートーヴェンの『アテネの廃墟』の中の作品に共通する、ある国の名前が付いた行進曲といえば何でしょう?
正解 : 『トルコ行進曲』
EQIDEN2012 通常問題 0338
『トルコ行進曲』
22

abc the ninth (2011)

通常問題 #0078
No. 22

ファッション雑誌「Popteen」の人気モデルで、「くみっきー」の愛称で知られるのは誰でしょう?
正解 : 舟山久美子(ふなやま・くみこ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0078
舟山久美子(ふなやま・くみこ)
23

abc the sixth (2008)

通常問題 #0029
No. 23

化学で、俗に「リアカーなきK村・・・」という語呂合わせで覚えられるのは、金属のどんな性質でしょう?
正解 : 炎色反応
abc the sixth (2008) 通常問題 0029
炎色反応
24

abc the tenth (2012)

通常問題 #0233
No. 24

紫式部が『源氏物語』の構想を練った場所とされている、滋賀県大津市にある寺はどこでしょう?
正解 : 石山寺(いしやまでら)
abc the tenth (2012) 通常問題 0233
石山寺(いしやまでら)
25

誤4 (2006)

通常問題 #0327
No. 25

銀との化合物は感光剤として写真のフィルムに用いられる、唯一常温で液体の非金属元素は何でしょう?
正解 : 臭素
誤4 (2006) 通常問題 0327
臭素
26

abc the first (2003)

通常問題 #0597
No. 26

英語で、消極的なことをネガティブというのに対し、積極的なことを何というでしょう?
正解 : ポジティブ
abc the first (2003) 通常問題 0597
ポジティブ
27

abc the eighth (2010)

通常問題 #0742
No. 27

年が若く、有望な将来があることを、季節を表す漢字を2つ使った言葉で「何に富む」というでしょう?
正解 : 春秋(しゅんじゅう)に富む
abc the eighth (2010) 通常問題 0742
春秋(しゅんじゅう)に富む
28

誤4 (2006)

通常問題 #0116
No. 28

鹿児島県独特の、練乳をかけて果物を盛り込んだかき氷を、ある動物の名前を用いて何というでしょう?
正解 : 白くま
誤4 (2006) 通常問題 0116
白くま
29

誤1 (2003)

通常問題 #0307
No. 29

調子がいい人のことを「口八丁手八丁」といいますが、苦しい様子を表すのは「何八丁」というでしょう?
正解 : 胸突き八丁
誤1 (2003) 通常問題 0307
胸突き八丁
30

EQIDEN2011

通常問題 #0066
No. 30

背面跳びが考案されるまでは一般的であった、陸上の走り高跳びでお腹を下にしてバーを越す飛び方を何というでしょう?
正解 : ベリーロール
EQIDEN2011 通常問題 0066
ベリーロール
31

abc the third (2005)

通常問題 #0676
No. 31

歴史書『大日本史』の編纂を始めたことでも知られる、時代劇『水戸黄門』で知られる人物は誰でしょう?
正解 : 水戸光圀
abc the third (2005) 通常問題 0676
水戸光圀
32

EQIDEN2008

通常問題 #0491
No. 32

二字熟語の読み方で、上を音読み、下を訓読みするものを何読みというでしょう?
正解 : 重箱読み
EQIDEN2008 通常問題 0491
重箱読み
33

abc the fifth (2007)

通常問題 #0780
No. 33

日本にある鉄道の駅で、最も北にあるのは稚内駅ですが、最も南にある、「ゆいレール」の駅は何でしょう?
正解 : 赤嶺駅
abc the fifth (2007) 通常問題 0780
赤嶺駅
34

abc the seventh (2009)

通常問題 #0848
No. 34

アトランタオリンピックでは日本代表をブラジル戦の勝利に導き、昨年(2008年)のアジア・チャンピオンズ・リーグではガンバ大阪を優勝に導いた監督は誰でしょう?
正解 : 西野朗[にしの・あきら]
abc the seventh (2009) 通常問題 0848
西野朗[にしの・あきら]
35

abc the tenth (2012)

通常問題 #0041
No. 35

アラスカのスワード半島と東シベリアのチュクチ半島との間にある海峡を、通過した探険家の名を取って何海峡というでしょう?
正解 : ベーリング海峡
abc the tenth (2012) 通常問題 0041
ベーリング海峡
36

EQIDEN2008

通常問題 #0238
No. 36

プロモーション、アンパッサン、キャスリング、チェックメイトなどの用語が使われる、世界的なボードゲームは何でしょう?
正解 : チェス
EQIDEN2008 通常問題 0238
チェス
37

abc the second (2004)

通常問題 #0230
No. 37

インドの遊び「プーナ」がそのルーツである、シャトルコックと呼ばれる羽を打ち合う球技は何でしょう?
正解 : バドミントン
abc the second (2004) 通常問題 0230
バドミントン
38

abc the tenth (2012)

通常問題 #0642
No. 38

岡田将生(おかだ・まさき)と榮倉奈々(えいくら・なな)のダブル主演により映画化された、遺品整理業者で働く主人公を描くさだまさしの小説は何でしょう?
正解 : 『アントキノイノチ』
abc the tenth (2012) 通常問題 0642
『アントキノイノチ』
39

abc the fifth (2007)

通常問題 #0308
No. 39

ダーツボードで、「20」の両隣に書かれている数字は「1」と何でしょう?
正解 : 5
abc the fifth (2007) 通常問題 0308
5
40

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0022
No. 40

ドイツ語では「ハンマークラーヴィア」と呼ばれる、3つのペダルと88の鍵を持つイタリア生まれの楽器は何でしょう?
正解 : ピアノ
abc the fourth (2006) 敗者復活 0022
ピアノ
41

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0041
No. 41

「ラピッド・アイ・ムーブメント」の略である、夢を見ることの多い浅い睡眠状態のことを何睡眠というでしょう?
正解 : レム睡眠
abc the ninth (2011) 敗者復活 0041
レム睡眠
42

EQIDEN2010

通常問題 #0173
No. 42

「Je t'aime.(ジュテーム)」「我爱你(ウォーアイニー)」「I love you.」といえば、いずれも日本語ではどのような意味でしょう?
正解 : 私はあなたを愛しています【「愛してる」で○】
EQIDEN2010 通常問題 0173
私はあなたを愛しています【「愛してる」で○】
43

abc the ninth (2011)

通常問題 #0213
No. 43

1839、高野長英、渡辺崋山らがアメリカ商船・モリソン号の打ち払いを批判して幕府に捕らわれた事件は何でしょう?
正解 : 蛮社の獄
abc the ninth (2011) 通常問題 0213
蛮社の獄
44

abc the second (2004)

敗者復活 #0100
No. 44

週刊少年ジャンプに連載中の漫画の主人公で、「遊戯王」の主人公は武藤遊戯(むとうゆうぎ)ですが、「NARUTO」の主人公の名前は何でしょう?
正解 : うずまきナルト
abc the second (2004) 敗者復活 0100
うずまきナルト
45

abc the fourth (2006)

通常問題 #0328
No. 45

一部営業譲渡や資本提携なども含む場合がある、企業の合併や買収のことをさす英語といえば何でしょう?
正解 : M&A
abc the fourth (2006) 通常問題 0328
M&A
46

abc the fifth (2007)

通常問題 #0647
No. 46

イギリスでは東インド会社が設立され、日本では関ヶ原の戦いが起こったのは、西暦何年のことでしょう?
正解 : 1600年
abc the fifth (2007) 通常問題 0647
1600年
47

EQIDEN2012

通常問題 #0107
No. 47

その名前は「Smart Urban Going Card」を略したものである、2009年から JR九州が導入した ICカード乗車券は何でしょう?
正解 : SUGOCA(スゴカ)
EQIDEN2012 通常問題 0107
SUGOCA(スゴカ)
48

abc the sixth (2008)

通常問題 #0749
No. 48

元々は馬術で馬が予想しない動きをすることを意味していた、現在では野球で投手の不正投球を意味するようになった言葉は何でしょう?
正解 : ボーク
abc the sixth (2008) 通常問題 0749
ボーク
49

誤2 (2004)

予備 #0071
No. 49

元々は樽の中に残っている酒の量を調べるための技術であった、医者が体内の状態を調べる時に用いる診療方法は何でしょう?
正解 : 打診
誤2 (2004) 予備 0071
打診
50

EQIDEN2014

通常問題 #0332
No. 50

慣用句で、質問や非難などを受ける立場に立つことを、ある武器の名前を使って「何に立つ」というでしょう?
正解 : 矢面(やおもて)
EQIDEN2014 通常問題 0332
矢面(やおもて)
51

abc the fifth (2007)

通常問題 #0058
No. 51

オスのニワトリやキジの足の後ろにある、尖った部分を何というでしょう?
正解 : 蹴爪
abc the fifth (2007) 通常問題 0058
蹴爪
52

abc the sixth (2008)

通常問題 #0649
No. 52

日本のプロ野球で、セ・パ両リーグでMVPを獲得しているのは、江夏豊と誰でしょう?
正解 : 小笠原道大(みちひろ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0649
小笠原道大(みちひろ)
53

abc the ninth (2011)

通常問題 #0301
No. 53

新潟県にある「魚(さかな)」という字がつく3つの市とは、魚沼市、南魚沼市とあとひとつはどこでしょう?
正解 : 糸魚川(いといがわ)市
abc the ninth (2011) 通常問題 0301
糸魚川(いといがわ)市
54

EQIDEN2013

通常問題 #0191
No. 54

英語では「アクアリージア(aqua regia)」という、濃塩酸と濃硝酸を3対1の割合で混ぜて作られる液体を何というでしょう?
正解 : 王水
EQIDEN2013 通常問題 0191
王水
55

abc the seventh (2009)

通常問題 #0366
No. 55

鳥類の習性で、卵から孵化したばかりの雛が、最初に見た動く物を自分の親だと認識することを何というでしょう?
正解 : 刷り込み
abc the seventh (2009) 通常問題 0366
刷り込み
56

abc the fourth (2006)

通常問題 #0534
No. 56

1920年に施行された「アメリカ合衆国憲法第18修正」といえば、その禁じられたものから通称何法というでしょう?
正解 : 禁酒法
abc the fourth (2006) 通常問題 0534
禁酒法
57

abc the second (2004)

通常問題 #0865
No. 57

ノルウェー語で「雪のこぶ」という意味がある 、長野オリンピックでは里谷多英が金メダルを獲得した種目は何でしょう?
正解 : モーグル
abc the second (2004) 通常問題 0865
モーグル
58

abc the fourth (2006)

通常問題 #0723
No. 58

カジノで使う点数が高いチップに由来する、主要な株式市場において優良株を指す言葉は何でしょう?
正解 : ブルーチップ
abc the fourth (2006) 通常問題 0723
ブルーチップ
59

誤4 (2006)

通常問題 #0275
No. 59

芥川賞の受賞作が掲載される雑誌は『文藝春秋』ですが、直木賞の受賞作が掲載される雑誌は何でしょう?
正解 : 『オール讀物』
誤4 (2006) 通常問題 0275
『オール讀物』
60

abc the sixth (2008)

通常問題 #0185
No. 60

後ろ向きにコインを投げ入れると再び戻れるという言い伝えもある、ローマの観光名所は何でしょう?
正解 : トレヴィの泉
abc the sixth (2008) 通常問題 0185
トレヴィの泉
61

abc the third (2005)

通常問題 #0387
No. 61

NFLで、審判の判定に対しタイムアウト1回を賭けてヘッドコーチが抗議することを、一般に何というでしょう?
正解 : チャレンジ(チャレンジタイム)
abc the third (2005) 通常問題 0387
チャレンジ(チャレンジタイム)
62

誤2 (2004)

通常問題 #0308
No. 62

北斗七星がある星座はおおぐま座ですが、南斗六星がある星座は何座でしょう?
正解 : いて座
誤2 (2004) 通常問題 0308
いて座
63

abc the first (2003)

通常問題 #0698
No. 63

「ぎんなん」がなるのは、どんな木でしょう?
正解 : イチョウ
abc the first (2003) 通常問題 0698
イチョウ
64

abc the second (2004)

通常問題 #0378
No. 64

代表的な人物にゴルギアスやプロタゴラスなどがいる、古代ギリシアで弁論の技術を専門的に教えた人々を「知恵者」という意味で何というでしょう?
正解 : ソフィスト
abc the second (2004) 通常問題 0378
ソフィスト
65

abc the 11th (2013)

通常問題 #0204
No. 65

豊臣秀吉が行った朝鮮出兵で、1度目の出兵を「文禄の役」といいますが、2度目の出兵を、同じく日本の元号を用いて「何の役」というでしょう?
正解 : 慶長の役(けいちょうのえき)
abc the 11th (2013) 通常問題 0204
慶長の役(けいちょうのえき)
66

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0086
No. 66

アメリカ50州のうち、人口はカリフォルニアについで、面積はアラスカについで、ともに2位である州はどこでしょう?
正解 : テキサス州
abc the fifth (2007) 敗者復活 0086
テキサス州
67

abc the third (2005)

通常問題 #0926
No. 67

スペイン語で「栗の実」という意味がある、指にはめてリズムを取るのに使う打楽器といえば何でしょう?
正解 : カスタネット
abc the third (2005) 通常問題 0926
カスタネット
68

abc the fourth (2006)

通常問題 #0052
No. 68

日本の道路交通法によると、チャイルドシートの使用が義務付けられるのは何歳未満の子供でしょう?
正解 : 6歳未満
abc the fourth (2006) 通常問題 0052
6歳未満
69

abc the first (2003)

通常問題 #0343
No. 69

1598年に「ナントの勅令」を発布したフランスの国王といえば誰でしょう?
正解 : アンリ4世
abc the first (2003) 通常問題 0343
アンリ4世
70

誤3 (2005)

通常問題 #0102
No. 70

チタンとニッケルからなるものに代表される、常温の状態で変形させても加熱すると元の形に戻る合金を何というでしょう?
正解 : 形状記憶合金
誤3 (2005) 通常問題 0102
形状記憶合金
71

abc the first (2003)

通常問題 #0282
No. 71

天ぷらそばは一杯、二杯と数えますが、ざるそばは何と数えるでしょう?
正解 : 一枚、二枚
abc the first (2003) 通常問題 0282
一枚、二枚
72

EQIDEN2008

通常問題 #0474
No. 72

クリエイターの原田専門家とともに制作した映像・音楽に、ひとりでツッコミを入れる芸で知られる、昨年(2007年)藤原紀香と結婚したお笑い芸人は誰でしょう?
正解 : 陣内智則
EQIDEN2008 通常問題 0474
陣内智則
73

abc the third (2005)

通常問題 #0567
No. 73

正式には太上天皇(だいじょうてんのう)という、皇位を後継者に譲った天皇を指す言葉は何でしょう?
正解 : 上皇
abc the third (2005) 通常問題 0567
上皇
74

abc the ninth (2011)

通常問題 #0656
No. 74

コンピュータのキーボードを見ないで、指先の感覚だけを頼りにタイピングを行うことを、一般に何というでしょう?
正解 : タッチタイピング(タッチタイプ、タッチメソッド)
abc the ninth (2011) 通常問題 0656
タッチタイピング(タッチタイプ、タッチメソッド)
75

誤誤 (2007)

通常問題 #0149
No. 75

おいしいものをたべると「落ち」、疲れたときには「出し」、大笑いすると「外す」、顔の一部はどこでしょう?
正解 : 顎
誤誤 (2007) 通常問題 0149
76

abc the fourth (2006)

通常問題 #0778
No. 76

北海道を除く地域に広く分布している、現在日本で最も多く生息しているクマは何でしょう?
正解 : ツキノワグマ
abc the fourth (2006) 通常問題 0778
ツキノワグマ
77

abc the seventh (2009)

通常問題 #0539
No. 77

EU・ヨーロッパ連合の本部があるのはブリュッセルですが、AU・アフリカ連合の本部があるエチオピアの都市はどこでしょう?
正解 : アジスアベバ
abc the seventh (2009) 通常問題 0539
アジスアベバ
78

EQIDEN2014

通常問題 #0072
No. 78

東京国際フォーラムには彼の作品の常設美術館がある、『にんげんだもの』などの詩集で知られる書家・詩人は誰でしょう?
正解 : 相田みつを(あいだ-)
EQIDEN2014 通常問題 0072
相田みつを(あいだ-)
79

abc the third (2005)

通常問題 #1000
No. 79

1964年3月21日に生まれた、『東京タワー』『号泣する準備はできていた』などの作品で知られる女流作家は誰でしょう?
正解 : 江國香織(えくに・かおり)
abc the third (2005) 通常問題 1000
江國香織(えくに・かおり)
80

abc the third (2005)

通常問題 #0269
No. 80

俳句の季語を、5つの季節毎にまとめた本のことを特に何というでしょう?
正解 : 歳時記
abc the third (2005) 通常問題 0269
歳時記
81

abc the 11th (2013)

通常問題 #0477
No. 81

1987年にロバート・ガスキンスによって開発された、プレゼンテーション資料の作成ソフトとして人気のパソコン用ソフトウェアは何でしょう?
正解 : PowerPoint(パワーポイント)
abc the 11th (2013) 通常問題 0477
PowerPoint(パワーポイント)
82

EQIDEN2010

通常問題 #0304
No. 82

慣用句で、安心して眠ることを「何を高くして寝る」というでしょう?
正解 : 枕
EQIDEN2010 通常問題 0304
83

abc the 12th (2014)

通常問題 #0672
No. 83

垓下(がいか)の戦いで敵に囲まれた項羽の逸話に由来する、周囲を敵に囲まれることを意味する四字熟語は何でしょう?
正解 : 四面楚歌(しめんそか)
abc the 12th (2014) 通常問題 0672
四面楚歌(しめんそか)
84

誤3 (2005)

通常問題 #0277
No. 84

漬け物の色をよくするためにも使われる、硫酸アルミニウムとアルカリ金属の化合物といえば何でしょう?
正解 : ミョウバン
誤3 (2005) 通常問題 0277
ミョウバン
85

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0093
No. 85

剣道で使われる竹刀は、普通、何枚の竹を合わせて作られるでしょう?
正解 : 4枚
abc the eighth (2010) 敗者復活 0093
4枚
86

abc the fourth (2006)

通常問題 #0234
No. 86

フランス語で「メーキャップ」という意味がある、ピエヌとプラウディアを統合して昨年8月21日に誕生した、資生堂のブランドは何でしょう?
正解 : マキアージュ
abc the fourth (2006) 通常問題 0234
マキアージュ
87

abc the seventh (2009)

通常問題 #0733
No. 87

「湯加減」といえばお風呂の加減のことですが、「服加減」といえば何の加減のことでしょう?
正解 : お茶(の練り加減、たて加減)
abc the seventh (2009) 通常問題 0733
お茶(の練り加減、たて加減)
88

EQIDEN2013

通常問題 #0383
No. 88

一般に色の三属性といえば、明度、彩度と何でしょう?
正解 : 色彩or色相
EQIDEN2013 通常問題 0383
色彩or色相
89

EQIDEN2009

通常問題 #0058
No. 89

日本の国会で、衆議院の定員は480人ですが、参議院の定員は何人でしょう?
正解 : 242人
EQIDEN2009 通常問題 0058
242人
90

abc the tenth (2012)

通常問題 #0411
No. 90

昭和 44年に山田拓実が創業したラーメンチェーン店で、その愛好者を「ジロリアン」というのは何でしょう?
正解 : ラーメン二郎
abc the tenth (2012) 通常問題 0411
ラーメン二郎
91

EQIDEN2013

通常問題 #0030
No. 91

小さなサトイモを皮付きのままで茹でたものを一般的に何というでしょう?
正解 : 衣かつぎ
EQIDEN2013 通常問題 0030
衣かつぎ
92

abc the eighth (2010)

通常問題 #0170
No. 92

将棋の「成り」に当たる、チェスで、敵陣の最後の列に到達したポーンが、キングとポーン以外の駒に変わることができるルールを何というでしょう?
正解 : プロモーション
abc the eighth (2010) 通常問題 0170
プロモーション
93

abc the seventh (2009)

通常問題 #0221
No. 93

現在、ASEAN・東南アジア諸国連合は何ヶ国で構成されているでしょう?
正解 : 10ヶ国
abc the seventh (2009) 通常問題 0221
10ヶ国
94

誤1 (2003)

通常問題 #0055
No. 94

「大きな釜」という意味を持ち、日本では阿蘇山などに見られる火山地形といえば何でしょう?
正解 : カルデラ
誤1 (2003) 通常問題 0055
カルデラ
95

abc the first (2003)

通常問題 #0094
No. 95

少年ネロと愛犬パトラッシュの心温まる物語「フランダースの犬」の作者は誰でしょう?
正解 : ウィーダ
abc the first (2003) 通常問題 0094
ウィーダ
96

EQIDEN2009

通常問題 #0313
No. 96

「目の愛護デー」は10月10日ですが、「虫歯予防デー」は毎年何月何日に定められているでしょう?
正解 : 6月4日
EQIDEN2009 通常問題 0313
6月4日
97

EQIDEN2012

通常問題 #0169
No. 97

英語で「補うもの」という意味がある、栄養成分の補給をするために飲む錠剤やカプセルのことを何というでしょう?
正解 : サプリメント
EQIDEN2012 通常問題 0169
サプリメント
98

EQIDEN2011

通常問題 #0258
No. 98

七福神の一柱・大黒天が手に持っており、御伽草子の『一寸法師』でも重要な役割を果たす道具は何でしょう?
正解 : 打ち出の小槌(こづち)
EQIDEN2011 通常問題 0258
打ち出の小槌(こづち)
99

誤1 (2003)

通常問題 #0487
No. 99

ロゴには「芸術のための芸術」という意味のラテン語Ars gratia artis(アルス グラティア アルティス)が書かれている、アメリカの映画会社はどこでしょう?
正解 : MGM
誤1 (2003) 通常問題 0487
MGM
100

abc the 12th (2014)

通常問題 #0212
No. 100

丘灯至夫(おか・としお)作詞の童謡『ねこふんじゃった』で、ねこが蹴飛ばしたのは何でしょう?
正解 : 金魚ばち
abc the 12th (2014) 通常問題 0212
金魚ばち

もう一回、引き直す