ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2011

通常問題 #0208
No. 1

メキシコやペルーなどでかぶられる、つばが広くて山が高く、先端が細くなっている帽子のことを何というでしょう?
正解 : ソンブレロ
EQIDEN2011 通常問題 0208
ソンブレロ
2

誤2 (2004)

通常問題 #0387
No. 2

ボウリングで1ゲームでの最大投球数は21回ですが、最小投球数は何回でしょう?
正解 : 11
誤2 (2004) 通常問題 0387
11
3

誤3 (2005)

通常問題 #0233
No. 3

仏教において、多聞天などの四天王が仕える主であり、特に柴又に祭られていることで知られる神様は誰でしょう?
正解 : 帝釈天
誤3 (2005) 通常問題 0233
帝釈天
4

abc the sixth (2008)

通常問題 #0543
No. 4

現在のG8・主要8ヵ国の首脳のうち唯一の女性である、ドイツの首相は誰でしょう?
正解 : アンゲラ・メルケル(Angela Dorothea Merkel)
abc the sixth (2008) 通常問題 0543
アンゲラ・メルケル(Angela Dorothea Merkel)
5

abc the tenth (2012)

通常問題 #0017
No. 5

日本語では「衒学的(げんがくてき)」などという、むやみに難しい言葉を使ったりして、学識をひけらかす態度を英語で何というでしょう?
正解 : ペダンティック
abc the tenth (2012) 通常問題 0017
ペダンティック
6

abc the tenth (2012)

通常問題 #0766
No. 6

1976年に WBAジュニアフライ級チャンピオンとなったボクサーで、世界王座防衛13度の日本記録をもつのは誰でしょう?
正解 : 具志堅用高(ぐしけん・ようこう)
abc the tenth (2012) 通常問題 0766
具志堅用高(ぐしけん・ようこう)
7

abc the fourth (2006)

通常問題 #0880
No. 7

『火の粉(ひのこ)』『犯人に告ぐ』『クローズド・ノート』などの小説で知られる人気作家は誰でしょう?
正解 : 雫井脩介(しずくいしゅうすけ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0880
雫井脩介(しずくいしゅうすけ)
8

誤誤 (2007)

通常問題 #0352
No. 8

「入り江」という意味のスペイン語に由来し、日本では志摩半島や三陸海岸に見られる、複雑に入り組んだ海岸を何というでしょう?
正解 : リアス式海岸
誤誤 (2007) 通常問題 0352
リアス式海岸
9

abc the sixth (2008)

通常問題 #0065
No. 9

大沢在昌、京極夏彦とともに「大極宮(たいきょくぐう)」というユニットを組んでいる、代表作に『理由』『ブレイブ・ストーリー』がある女性作家は誰でしょう?
正解 : 宮部みゆき
abc the sixth (2008) 通常問題 0065
宮部みゆき
10

abc the fourth (2006)

通常問題 #0539
No. 10

絵画も得意としたため「画中(がちゅう)に詩あり、詩中に画あり」と賞賛された、「詩仏」と称される中国・唐の詩人は誰でしょう?
正解 : 王維
abc the fourth (2006) 通常問題 0539
王維
11

EQIDEN2008

通常問題 #0075
No. 11

英語では「リープイヤー(leap yaer)」という、2月29日が存在する年のことを何というでしょう?
正解 : 閏年(うるうどし)
EQIDEN2008 通常問題 0075
閏年(うるうどし)
12

EQIDEN2009

通常問題 #0176
No. 12

地震により発生する波で、P波のPはPrimaryの略ですが、S波のSは何という英語の略でしょう?
正解 : Secondary
EQIDEN2009 通常問題 0176
Secondary
13

EQIDEN2012

通常問題 #0252
No. 13

「一生に一度きりの出会い」という意味の、茶道に由来する漢字四文字のことわざは何でしょう?
正解 : 一期一会(いちごいちえ)
EQIDEN2012 通常問題 0252
一期一会(いちごいちえ)
14

abc the ninth (2011)

通常問題 #0085
No. 14

法律のうち、効力に有効期限があるものを特に何というでしょう?
正解 : 時限法(時限立法)
abc the ninth (2011) 通常問題 0085
時限法(時限立法)
15

abc the first (2003)

通常問題 #0037
No. 15

日本語では「鉄梃(かなてこ)」という建築用具で、その性能ゆえに悪用されることが多く、犯罪報道などではよく「これのようなものでこじ開けられた」と形容されるものは何でしょう?
正解 : バール
abc the first (2003) 通常問題 0037
バール
16

誤1 (2003)

通常問題 #0472
No. 16

ホトトギスやカッコウにみられる、他の鳥の巣に卵を産んで温めさせたり雛を育てさせる習性のことを何というでしょう?
正解 : 托卵
誤1 (2003) 通常問題 0472
托卵
17

abc the 11th (2013)

通常問題 #0505
No. 17

コンピュータの五大装置のうち、マウスやキーボードはどれに該当するでしょう?
正解 : 入力装置※「インプット」もおまけで○。
abc the 11th (2013) 通常問題 0505
入力装置※「インプット」もおまけで○。
18

abc the fifth (2007)

通常問題 #0249
No. 18

ラグビーのポジションで、LOと略されるのはロックですが、SOと略されるのは何でしょう?
正解 : スタンドオフ
abc the fifth (2007) 通常問題 0249
スタンドオフ
19

abc the tenth (2012)

通常問題 #0203
No. 19

祖母の旅館で若おかみとして修行する小学六年生・おっこの成長を描く、令丈(れいじょう)ヒロ子の児童文学作品は何でしょう?
正解 : 『若おかみは小学生!』
abc the tenth (2012) 通常問題 0203
『若おかみは小学生!』
20

EQIDEN2013

通常問題 #0320
No. 20

クジラウオやチョウチンアンコウなど、太陽光の届かない水深200mより深くに棲み独特の生態系を持つ魚類を総称して何というでしょう?
正解 : 深海魚
EQIDEN2013 通常問題 0320
深海魚
21

EQIDEN2008

通常問題 #0457
No. 21

スイス民謡『おおブレネリ』の日本語の歌詞で、ブレネリの職業は何だと歌われるでしょう?
正解 : 羊飼い
EQIDEN2008 通常問題 0457
羊飼い
22

abc the fifth (2007)

通常問題 #0726
No. 22

本名を一成(かずしげ)という、わが国における一人芝居の第一人者である俳優といえば誰でしょう?
正解 : イッセー尾形
abc the fifth (2007) 通常問題 0726
イッセー尾形
23

abc the eighth (2010)

通常問題 #0557
No. 23

武士の礼服である「裃(かみしも)」という漢字の部首を、革偏に変えると何という漢字になるでしょう?
正解 : 鞐(こはぜ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0557
鞐(こはぜ)
24

EQIDEN2013

通常問題 #0059
No. 24

代表作に、田口公平と白鳥圭輔の活躍を描いた『チーム・バチスタの栄光』や『ジェネラル・ルージュの凱旋』などがある日本の作家は誰でしょう?
正解 : 海堂尊(かいどう・たける)
EQIDEN2013 通常問題 0059
海堂尊(かいどう・たける)
25

abc the tenth (2012)

通常問題 #0314
No. 25

もともとは日露戦争で日本が獲得したロシアの病院船であった、1908年に第1回ブラジル移民を運んだ船は何でしょう?
正解 : 笠戸丸(かさとまる)
abc the tenth (2012) 通常問題 0314
笠戸丸(かさとまる)
26

abc the second (2004)

通常問題 #0112
No. 26

ことわざで、かつて誇っていた腕前が今でも衰えていないことをたとえて、「昔取った何」というでしょう?
正解 : 杵柄(きねづか)
abc the second (2004) 通常問題 0112
杵柄(きねづか)
27

abc the 12th (2014)

通常問題 #0511
No. 27

1人で活動する芸人のことを、サイコロで「1」を意味する言葉から何というでしょう?
正解 : ピン芸人
abc the 12th (2014) 通常問題 0511
ピン芸人
28

abc the third (2005)

通常問題 #0809
No. 28

英語で、短編小説の事を「ノベレット」といいますが、短編オペラの事を何というでしょう?
正解 : オペレッタ
abc the third (2005) 通常問題 0809
オペレッタ
29

abc the seventh (2009)

通常問題 #0051
No. 29

昨年(2008年)10月には日本に専用劇場を開業した、『キダム』や『サルティンバンコ』などで知られるエンターテインメント集団は何でしょう?
正解 : シルク・ドゥ・ソレイユ
abc the seventh (2009) 通常問題 0051
シルク・ドゥ・ソレイユ
30

abc the fourth (2006)

通常問題 #0171
No. 30

陸上の棒高跳びで、男子の世界記録を持つのはセルゲイ・ブブカですが、女子の世界記録を持つ選手は誰でしょう?
正解 : エレーナ・イシンバエワ
abc the fourth (2006) 通常問題 0171
エレーナ・イシンバエワ
31

abc the first (2003)

通常問題 #0380
No. 31

コンピュータネットワークを利用して、不特定多数のユーザーが読み書きできる電子掲示板システムをアルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : BBS
abc the first (2003) 通常問題 0380
BBS
32

EQIDEN2010

通常問題 #0061
No. 32

役所に登録することによって、法的な効力を持たせたハンコのことを何というでしょう?
正解 : 実印
EQIDEN2010 通常問題 0061
実印
33

EQIDEN2012

通常問題 #0036
No. 33

その作り方には、魚に直接墨を塗る「直接法」と、紙の上から色をつける「間接法」がある、釣った魚の姿を紙に写し取ったものを何というでしょう?
正解 : 魚拓
EQIDEN2012 通常問題 0036
魚拓
34

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0034
No. 34

トレンチ、バンカーなどの種類がある、牧場で冬に備えて牧草を大量に保管しておくための構造物を何というでしょう?
正解 : サイロ[silo]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0034
サイロ[silo]
35

abc the seventh (2009)

通常問題 #0436
No. 35

カード賭博に熱中して身を滅ぼす青年・ゲルマンを主人公とする、プーシキンの小説は何でしょう?
正解 : 『スペードの女王』
abc the seventh (2009) 通常問題 0436
『スペードの女王』
36

誤1 (2003)

通常問題 #0190
No. 36

矢の先端を鏃(やじり)というのに対し、 矢の尻の部分を何というでしょう?
正解 : 矢筈(やはず)
誤1 (2003) 通常問題 0190
矢筈(やはず)
37

誤4 (2006)

通常問題 #0242
No. 37

夏を代表する花であるヒマワリと、秋を代表する花であるコスモスは、ともに何科の植物でしょう?
正解 : キク科
誤4 (2006) 通常問題 0242
キク科
38

abc the second (2004)

通常問題 #0230
No. 38

インドの遊び「プーナ」がそのルーツである、シャトルコックと呼ばれる羽を打ち合う球技は何でしょう?
正解 : バドミントン
abc the second (2004) 通常問題 0230
バドミントン
39

abc the seventh (2009)

通常問題 #0684
No. 39

麻雀で、手にした時の感触だけでそれがどんな牌かを当てる技術を何というでしょう?
正解 : 盲牌[もうぱい]
abc the seventh (2009) 通常問題 0684
盲牌[もうぱい]
40

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0139
No. 40

コンビニエンスストアで、ファミチキを販売しているのはファミリーマートですが、Lチキを販売しているのはどこでしょう?
正解 : ローソン
abc the ninth (2011) 敗者復活 0139
ローソン
41

誤2 (2004)

通常問題 #0080
No. 41

10の母音と14の子音で構成され、「大いなる文字」という意味がある朝鮮固有の文字は何でしょう?
正解 : ハングル文字
誤2 (2004) 通常問題 0080
ハングル文字
42

abc the third (2005)

通常問題 #0572
No. 42

『がんばれ元気』『はじめの一歩』『あしたのジョー』といえば、どんなスポーツが取り上げられた漫画でしょう?
正解 : ボクシング
abc the third (2005) 通常問題 0572
ボクシング
43

abc the second (2004)

通常問題 #0545
No. 43

「風が吹けば桶屋が儲かる」といいますが、桶屋が儲かるまでのたとえに出てくる楽器といえばなんでしょう?
正解 : 三味線
abc the second (2004) 通常問題 0545
三味線
44

誤誤 (2007)

通常問題 #0076
No. 44

百人一首で、一文字だけで下の句が限定できる、いわゆる「一字決まり」の歌は何首あるでしょう?
正解 : 7首
誤誤 (2007) 通常問題 0076
7首
45

誤3 (2005)

通常問題 #0042
No. 45

英語で、需要は「デマンド(demand)」ですが、供給は何というでしょう?
正解 : サプライ(supply)
誤3 (2005) 通常問題 0042
サプライ(supply)
46

abc the ninth (2011)

通常問題 #0518
No. 46

日本の公営ギャンブルで、競馬の監督官庁は農林水産省ですが、競輪の監督官庁はどこでしょう?
正解 : 経済産業省
abc the ninth (2011) 通常問題 0518
経済産業省
47

abc the 11th (2013)

通常問題 #0268
No. 47

木曽川の流れによって花こう岩が浸食されてできた長野県上松町(あげまつまち)にある景勝地で、竜宮城から帰ってきた浦島太郎にまつわる伝説があるのはどこでしょう?
正解 : 寝覚の床(ねざめのとこ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0268
寝覚の床(ねざめのとこ)
48

EQIDEN2012

通常問題 #0341
No. 48

日本三大瀑布(ばくふ)に数えられる3つの滝は、茨城県にある袋田(ふくろだ)の滝、栃木県にある華厳(けごん)の滝と、和歌山県にある何の滝でしょう?
正解 : 那智(なち)の滝
EQIDEN2012 通常問題 0341
那智(なち)の滝
49

abc the second (2004)

通常問題 #0405
No. 49

スキューバダイビングをするために必要となる認定証のことを、アルファベット1文字で何カードというでしょう?
正解 : Cカード
abc the second (2004) 通常問題 0405
Cカード
50

abc the first (2003)

通常問題 #0624
No. 50

陸上における4つの投てき競技とは、砲丸投げ・ハンマー投げ・槍投げと何でしょう?
正解 : 円盤投げ
abc the first (2003) 通常問題 0624
円盤投げ
51

abc the eighth (2010)

通常問題 #0412
No. 51

ニュートンが運動の第1法則として定義した、外力を加えられていない物体が一定の運動を続ける性質のことを何というでしょう?
正解 : 慣性【「慣性の法則」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0412
慣性【「慣性の法則」も○】
52

abc the third (2005)

通常問題 #0015
No. 52

欧米では「ペットグルーマー」と呼ばれている、ペットの毛や爪の手入れを行うペットの美容師のことを何というでしょう?
正解 : トリマー
abc the third (2005) 通常問題 0015
トリマー
53

abc the third (2005)

通常問題 #0378
No. 53

決闘に敗れてこの世を去った、代表作に『スペードの女王』『大尉の娘』があるロシアの作家は誰でしょう?
正解 : アレクサンドル・プーシキン
abc the third (2005) 通常問題 0378
アレクサンドル・プーシキン
54

abc the eighth (2010)

通常問題 #0006
No. 54

奈良県で大和三山と呼ばれる3つの山とは、耳成山(みみなしやま)、畝傍山(うねびやま)とあとひとつは何でしょう?
正解 : 天香具山(あまのかぐやま)
abc the eighth (2010) 通常問題 0006
天香具山(あまのかぐやま)
55

abc the 11th (2013)

通常問題 #0653
No. 55

『慈しみの女神たち』『供養する女たち』『アガメムノン』の「オレステイア三部作」で知られる古代ギリシャの詩人は誰でしょう?
正解 : アイスキュロス(Aischylos)
abc the 11th (2013) 通常問題 0653
アイスキュロス(Aischylos)
56

EQIDEN2008

通常問題 #0266
No. 56

童謡『山の音楽家』の日本語の歌詞で、太鼓を演奏する動物は何でしょう?
正解 : たぬき
EQIDEN2008 通常問題 0266
たぬき
57

EQIDEN2013

通常問題 #0264
No. 57

水に溶解させたものは炭酸水、固体となったものはドライアイスと呼ばれる、化学式CO2で表される気体は何でしょう?
正解 : 二酸化炭素
EQIDEN2013 通常問題 0264
二酸化炭素
58

abc the tenth (2012)

通常問題 #0597
No. 58

「潜入ルポ」などというときの「ルポ」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : ルポルタージュ
abc the tenth (2012) 通常問題 0597
ルポルタージュ
59

EQIDEN2014

通常問題 #0150
No. 59

競泳の背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライのうち、100mの世界記録が最も遅いのはどれでしょう?
正解 : 平泳ぎ
EQIDEN2014 通常問題 0150
平泳ぎ
60

abc the 12th (2014)

通常問題 #0700
No. 60

肉や魚を使わない料理のことを、仏教用語を用いて何料理というでしょう?
正解 : 精進料理(しょうじんりょうり)
abc the 12th (2014) 通常問題 0700
精進料理(しょうじんりょうり)
61

abc the fifth (2007)

通常問題 #0600
No. 61

昭和39年にリリースされた美空ひばりのヒット曲で、180万枚と彼女にとって最大のセールスを記録したのは何でしょう?
正解 : 『柔』
abc the fifth (2007) 通常問題 0600
『柔』
62

誤4 (2006)

通常問題 #0077
No. 62

お釈迦様が座る台座に似ていることからその名が付けられた、春の七草のひとつは何でしょう?
正解 : ホトケノザ
誤4 (2006) 通常問題 0077
ホトケノザ
63

abc the eighth (2010)

通常問題 #0166
No. 63

公式には幅1.5mから2m、長さ14mと定められている、フェンシングが行われる競技台をフランス語で何というでしょう?
正解 : ピスト【「演台」はもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0166
ピスト【「演台」はもう1回】
64

誤1 (2003)

通常問題 #0020
No. 64

そのオスは俗に「鼻曲がり」とも呼ばれる、石狩鍋には欠かせない魚といえば何でしょう?
正解 : 鮭
誤1 (2003) 通常問題 0020
65

abc the ninth (2011)

通常問題 #0422
No. 65

アップ、ダウン、チャーム、ストレンジ、トップ、ボトムの6種類がある、素粒子の一種は何でしょう?
正解 : クォーク
abc the ninth (2011) 通常問題 0422
クォーク
66

abc the first (2003)

通常問題 #0776
No. 66

1911年、清朝が倒され中華民国が樹立された民主主義革命を、この年の干支から何というでしょう?
正解 : 辛亥革命
abc the first (2003) 通常問題 0776
辛亥革命
67

abc the ninth (2011)

通常問題 #0196
No. 67

日本の国立公園で、唯一、名前にひらがなが入っているのは何という国立公園でしょう?
正解 : 阿蘇くじゅう国立公園
abc the ninth (2011) 通常問題 0196
阿蘇くじゅう国立公園
68

abc the second (2004)

通常問題 #0926
No. 68

フランスの盲人ルイ・ブライユが考案した、3点2行で現す盲人用文字は何でしょう?
正解 : 点字
abc the second (2004) 通常問題 0926
点字
69

誤誤 (2007)

通常問題 #0214
No. 69

一般的に、人間の手の爪と足の爪では、伸びるのが早いのはどちらでしょう?
正解 : 手の爪
誤誤 (2007) 通常問題 0214
手の爪
70

abc the fifth (2007)

通常問題 #0390
No. 70

世界の航空会社で、「イベリア航空」はスペインの航空会社ですが、「アリタリア航空」はどこの国の航空会社でしょう?
正解 : イタリア
abc the fifth (2007) 通常問題 0390
イタリア
71

abc the seventh (2009)

通常問題 #0275
No. 71

額にある三日月の傷がトレードマークである、映画『旗本退屈男』の主人公は誰でしょう?
正解 : 早乙女主水之介[さおとめ・もんどのすけ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0275
早乙女主水之介[さおとめ・もんどのすけ]
72

abc the third (2005)

通常問題 #0618
No. 72

J1・鹿島アントラーズで活躍した中田浩二(なかたこうじ)選手が移籍した、フランスのプロサッカーチームはどこでしょう?
正解 : マルセイユ
abc the third (2005) 通常問題 0618
マルセイユ
73

誤1 (2003)

通常問題 #0348
No. 73

法律で定められた者以外が馬券や船券(ふなけん)などを発行することを何行為というでしょう?
正解 : 呑(ノミ)行為
誤1 (2003) 通常問題 0348
呑(ノミ)行為
74

EQIDEN2010

通常問題 #0290
No. 74

どんな曲も初見で弾きこなしたことから「指が6本ある」「ピアノの魔術師」と賞賛された、代表作に『ハンガリー狂詩曲』がある音楽家は誰でしょう?
正解 : フランツ・リスト[Franz Liszt]【ハンガリー名の「リスト・フェレンツ[Liszt Ferenc]」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0290
フランツ・リスト[Franz Liszt]【ハンガリー名の「リスト・フェレンツ[Liszt Ferenc]」も○】
75

abc the fifth (2007)

通常問題 #0114
No. 75

シェイクスピアの戯曲『ベニスの商人』で、金貸しのシャイロックと裁判で争う商人は誰でしょう?
正解 : アントニオ
abc the fifth (2007) 通常問題 0114
アントニオ
76

abc the eighth (2010)

通常問題 #0778
No. 76

水から頭を出して両足をばたつかせ、両手で水を掻く泳ぎ方のことを、ある動物の名を使って「何かき」というでしょう?
正解 : 犬かき
abc the eighth (2010) 通常問題 0778
犬かき
77

EQIDEN2009

通常問題 #0121
No. 77

キリストの父親はヨセフですが、お釈迦様の父親は誰でしょう?
正解 : 浄飯王[じょうぼんのう、じょうぼんおう]
EQIDEN2009 通常問題 0121
浄飯王[じょうぼんのう、じょうぼんおう]
78

abc the seventh (2009)

通常問題 #0520
No. 78

選挙の際に候補者の得票や当落の状況を事前に予測するための調査のことを、投票所から帰る有権者から聞き出すことから何というでしょう?
正解 : 出口調査
abc the seventh (2009) 通常問題 0520
出口調査
79

abc the 12th (2014)

通常問題 #0185
No. 79

毎年5月19日の「うちわまき」の行事が有名な、759年、唐の僧侶・鑑真(がんじん)によって建立された奈良のお寺はどこでしょう?
正解 : 唐招提寺(とうしょうだいじ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0185
唐招提寺(とうしょうだいじ)
80

abc the 12th (2014)

通常問題 #0381
No. 80

海を渡るときの海図によく用いられる、考案者であるオランダ人地理学者の名前がついた地図の図法は何でしょう?
正解 : メルカトル図法
abc the 12th (2014) 通常問題 0381
メルカトル図法
81

abc the 12th (2014)

通常問題 #0057
No. 81

別名を「第3インターナショナル」という、1919年にレーニンがモスクワで組織した労働者・共産主義者の国際組織は何でしょう?
正解 : コミンテルン
abc the 12th (2014) 通常問題 0057
コミンテルン
82

abc the third (2005)

通常問題 #0229
No. 82

作品中に登場する「サツキとメイの家」が「愛・地球博」の長久手会場に設置されることになっている、宮崎駿監督の映画は何でしょう?
正解 : 『となりのトトロ』
abc the third (2005) 通常問題 0229
『となりのトトロ』
83

abc the sixth (2008)

通常問題 #0530
No. 83

フランス語で「黄褐色」という意味がある、肌色のファンデーションをさす化粧用語は何でしょう?
正解 : オークル(ochre)
abc the sixth (2008) 通常問題 0530
オークル(ochre)
84

abc the eighth (2010)

通常問題 #0683
No. 84

「セントアンドリュークロス」という国旗を持ち、エディンバラに首都を置く、イギリスを構成する国のひとつは何でしょう?
正解 : スコットランド【スコットランド・ゲール語では「アルパ」(Alba)】
abc the eighth (2010) 通常問題 0683
スコットランド【スコットランド・ゲール語では「アルパ」(Alba)】
85

誤4 (2006)

予備 #0019
No. 85

公正取引委員会、国家公安委員会、防衛庁、金融庁は、何という政府機関の外局でしょう?
正解 : 内閣府
誤4 (2006) 予備 0019
内閣府
86

EQIDEN2011

通常問題 #0049
No. 86

スクラビング法、バス法、ローリング法といえば、毎日の習慣であるどんなことに関する方法でしょう?
正解 : 歯磨き
EQIDEN2011 通常問題 0049
歯磨き
87

abc the first (2003)

通常問題 #0953
No. 87

匈奴に捕われた将軍・李陵を弁護したために罰せられ、宦官となった、「史記」の作者として知られる人物は誰でしょう?
正解 : 司馬遷
abc the first (2003) 通常問題 0953
司馬遷
88

abc the third (2005)

敗者復活 #0074
No. 88

アンデルセン童話の『親指姫』で、親指姫は何の花の中から生まれたでしょう?
正解 : チューリップ
abc the third (2005) 敗者復活 0074
チューリップ
89

abc the sixth (2008)

通常問題 #0758
No. 89

英語では「シーキューカンバー(sea cucumber)」といい、漢字では「海の鼠」と書く生き物は何でしょう?
正解 : なまこ
abc the sixth (2008) 通常問題 0758
なまこ
90

abc the fourth (2006)

通常問題 #0068
No. 90

証券取引法第158条により禁じられている、株価の動きを操作する目的でデタラメな情報を流すことを何というでしょう?
正解 : 風説の流布(ふうせつのるふ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0068
風説の流布(ふうせつのるふ)
91

誤2 (2004)

通常問題 #0171
No. 91

韓国の大統領官邸のことを、屋根の瓦の色から何というでしょう?
正解 : 青瓦台(セイガダイ)
誤2 (2004) 通常問題 0171
青瓦台(セイガダイ)
92

abc the ninth (2011)

通常問題 #0797
No. 92

「スイス」「フランス」「スペイン」を漢字で書いたとき、共通する漢字1文字は何でしょう?
正解 : 西
abc the ninth (2011) 通常問題 0797
西
93

abc the second (2004)

通常問題 #0750
No. 93

1258年にフラグにより建国された中央アジアの国と、先日ヴィッセル神戸に移籍したトルコのサッカー選手に共通する名前は何でしょう?
正解 : イルハン
abc the second (2004) 通常問題 0750
イルハン
94

abc the fourth (2006)

通常問題 #0689
No. 94

刀を持てない侍が代わりに腰に差した、竹を削って作った摸造品の刀を何というでしょう?
正解 : 竹光(たけみつ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0689
竹光(たけみつ)
95

abc the 11th (2013)

通常問題 #0236
No. 95

二段、貝の口、千鳥などの結び方がある、着物を着る時には欠かせないものは何でしょう?
正解 : 帯(おび)
abc the 11th (2013) 通常問題 0236
帯(おび)
96

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0043
No. 96

小西喜蔵(こにし・きぞう)騎手とのコンビで、昭和16年に日本の競馬史上初の三冠馬となった馬は何でしょう?
正解 : セントライト
abc the fourth (2006) 敗者復活 0043
セントライト
97

abc the sixth (2008)

通常問題 #0311
No. 97

今年の北京オリンピックで、日本人史上最年長出場となる法華津寛(ほけつ・ひろし)選手は、どんな競技の選手でしょう?
正解 : (馬場)馬術
abc the sixth (2008) 通常問題 0311
(馬場)馬術
98

abc the first (2003)

通常問題 #0261
No. 98

俗に「鵜のまねをする烏」といいますが、この続きでこの烏は「どうなる」といわれるでしょう?
正解 : 溺れる
abc the first (2003) 通常問題 0261
溺れる
99

EQIDEN2014

通常問題 #0353
No. 99

20世紀に活躍した画家で、オスカー・ココシュカ、エゴン・シーレ、グスタフ・クリムトといえば、現在のどこの国の人物でしょう?
正解 : オーストリア
EQIDEN2014 通常問題 0353
オーストリア
100

abc the fourth (2006)

通常問題 #0391
No. 100

国家が予算や財政赤字を補てんするために、信用をもって設定する金銭上の債務の事を何というでしょう?
正解 : 国債
abc the fourth (2006) 通常問題 0391
国債

もう一回、引き直す