ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the seventh (2009)

通常問題 #0258
No. 1

新潟県と富山県に共通する、県の花といえば何でしょう?
正解 : チューリップ
abc the seventh (2009) 通常問題 0258
チューリップ
2

abc the third (2005)

通常問題 #0059
No. 2

副題を『1830年代史』という、フランスを舞台に野心家・ジュリアン=ソレルの姿を描いたスタンダールの小説は何でしょう?
正解 : 『赤と黒』
abc the third (2005) 通常問題 0059
『赤と黒』
3

abc the eighth (2010)

通常問題 #0463
No. 3

1908年11月に第100号をもって廃刊となった月刊文芸誌で、主宰の与謝野鉄幹や晶子らが活躍したのは何でしょう?
正解 : 「明星」
abc the eighth (2010) 通常問題 0463
「明星」
4

abc the eighth (2010)

通常問題 #0302
No. 4

全米第1位、第2位の売上を誇るコーヒーショップ、スターバックスとタリーズ・コーヒーがともに本社を置くアメリカの都市はどこでしょう?
正解 : シアトル
abc the eighth (2010) 通常問題 0302
シアトル
5

abc the third (2005)

通常問題 #0425
No. 5

兄はオーギュスト、弟はルイという、1895年に現在の映画の原型である「キネマトグラフ」を発明した兄弟の名字は何でしょう?
正解 : リュミエール兄弟
abc the third (2005) 通常問題 0425
リュミエール兄弟
6

誤4 (2006)

通常問題 #0022
No. 6

ベートーベンの三大ピアノソナタと呼ばれるのは、第8番『悲愴』、第14番『月光』と第23番の何でしょう?
正解 : 『熱情』
誤4 (2006) 通常問題 0022
『熱情』
7

abc the second (2004)

通常問題 #0598
No. 7

野心的な若者として描かれている、スタンダールの小説『赤と黒』の主人公は誰でしょう?
正解 : ジュリアン・ソレル
abc the second (2004) 通常問題 0598
ジュリアン・ソレル
8

abc the first (2003)

通常問題 #0931
No. 8

ニューヨークのグッゲンハイム美術館本館や、東京の帝国ホテルの設計で知られるアメリカの建築家は誰でしょう?
正解 : フランク・ロイド・ライト
abc the first (2003) 通常問題 0931
フランク・ロイド・ライト
9

誤3 (2005)

通常問題 #0353
No. 9

赤レンガ倉庫、山下公園、中華街、ランドマークタワーといえば、どこの都市の観光地でしょう?
正解 : 横浜
誤3 (2005) 通常問題 0353
横浜
10

abc the first (2003)

通常問題 #0287
No. 10

人道主義・理想主義を主張し、代表的な作家に武者小路実篤・志賀直哉・有島武郎などがいる、明治末期から大正時代にかけての文学の一派をなんと言うでしょう?
正解 : 白樺派
abc the first (2003) 通常問題 0287
白樺派
11

abc the fifth (2007)

通常問題 #0635
No. 11

ディズニー映画『101匹ワンちゃん大行進』に登場する、クロアチアのダルマチア地方原産の犬の品種は何でしょう?
正解 : ダルメシアン
abc the fifth (2007) 通常問題 0635
ダルメシアン
12

abc the first (2003)

敗者復活 #0099
No. 12

ジャガイモの芽に含まれる有毒物質といえば何でしょう?
正解 : ソラニン
abc the first (2003) 敗者復活 0099
ソラニン
13

abc the seventh (2009)

通常問題 #0530
No. 13

一着しかない高価な着物を「一張羅(いっちょうら)」といいますが、この言葉の由来となった照明用具は何でしょう?
正解 : ろうそく
abc the seventh (2009) 通常問題 0530
ろうそく
14

EQIDEN2009

通常問題 #0299
No. 14

眉毛は英語で「eyebrow(アイブロウ)」といいますが、まつ毛は英語で何というでしょう?
正解 : アイラッシュ[eyelash]
EQIDEN2009 通常問題 0299
アイラッシュ[eyelash]
15

EQIDEN2009

通常問題 #0367
No. 15

英語では「ハミングバード」という、世界で最も小さい鳥の種類は何でしょう?
正解 : ハチドリ
EQIDEN2009 通常問題 0367
ハチドリ
16

abc the third (2005)

通常問題 #0522
No. 16

ミラノで開催されるものが有名な、3年毎に開かれる展覧会を、イタリア語で何というでしょう?
正解 : トリエンナーレ
abc the third (2005) 通常問題 0522
トリエンナーレ
17

abc the first (2003)

通常問題 #0504
No. 17

韓国のロッテ、アメリカのサンフランシスコ、日本の読売といえば、共通するプロ野球チームの愛称は何でしょう?
正解 : ジャイアンツ
abc the first (2003) 通常問題 0504
ジャイアンツ
18

abc the ninth (2011)

通常問題 #0433
No. 18

ラテン語で「生活」という意味の言葉が付けられた、ソニー・コンピュータエンターテインメントが年末に発売する予定の新型携帯ゲーム機は何でしょう?
正解 : PlayStation Vita(プレイステーション・ヴィータ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0433
PlayStation Vita(プレイステーション・ヴィータ)
19

EQIDEN2012

通常問題 #0301
No. 19

英語では「マルコ・ポーロブリッジ」と呼ばれる、日中戦争の発端となる軍事衝突の舞台となった北京郊外にある橋は何でしょう?
正解 : 盧溝橋(ろこうきょう)
EQIDEN2012 通常問題 0301
盧溝橋(ろこうきょう)
20

abc the fourth (2006)

通常問題 #0454
No. 20

卵料理や豆腐料理を作る時に加熱しすぎて、表面や内部に細かい穴があいてしまう状態のことを「何が入る」というでしょう?
正解 : す
abc the fourth (2006) 通常問題 0454
21

abc the tenth (2012)

通常問題 #0696
No. 21

サイレントからトーキーへの転換期に揺れる2人の俳優を描く、第 84回アカデミー作品賞を受賞したミシェル・アザナビシウス監督の白黒・サイレント映画は何でしょう?
正解 : 『アーティスト』
abc the tenth (2012) 通常問題 0696
『アーティスト』
22

誤1 (2003)

通常問題 #0328
No. 22

止まれば倒れてしまうことから、無理に仕事を続けて資金繰りを行うことを、ある乗り物に例えて何というでしょう?
正解 : 自転車操業
誤1 (2003) 通常問題 0328
自転車操業
23

abc the seventh (2009)

通常問題 #0002
No. 23

「明告鳥(あけつげどり)」といえばニワトリの別名ですが、「春告鳥(はるつげどり)」といえば何の別名でしょう?
正解 : ウグイス
abc the seventh (2009) 通常問題 0002
ウグイス
24

abc the sixth (2008)

通常問題 #0689
No. 24

世の中はあっという間に変化するということを、「三日見ぬ間の…」何というでしょう?
正解 : 桜
abc the sixth (2008) 通常問題 0689
25

abc the seventh (2009)

通常問題 #0862
No. 25

元々はキリストと弟子たちの会計係であったが、後に銀貨30枚でキリストを役人に売ったのは誰でしょう?
正解 : (イスカリオテの)ユダ[Judah]
abc the seventh (2009) 通常問題 0862
(イスカリオテの)ユダ[Judah]
26

誤2 (2004)

通常問題 #0028
No. 26

創立40周年を迎えた日本歌手協会で初めて女性として理事長に就任した、『三百六十五歩のマーチ』で知られる歌手は誰でしょう?
正解 : 水前寺清子
誤2 (2004) 通常問題 0028
水前寺清子
27

abc the fourth (2006)

通常問題 #0159
No. 27

アジの身の側面から尾にかけてある、トゲ状の固いウロコを何というでしょう?
正解 : ぜいご
abc the fourth (2006) 通常問題 0159
ぜいご
28

abc the fifth (2007)

通常問題 #0148
No. 28

シャネルが発売している香水のうち、創業者ココ・シャネルの誕生日に由来する名前を持つのは何でしょう?
正解 : No.19
abc the fifth (2007) 通常問題 0148
No.19
29

abc the sixth (2008)

通常問題 #0279
No. 29

落ちぶれた道化師カルヴェロと、踊り子テリーとの心温まる人間模様を描いた、チャーリー・チャップリンの代表作であるトーキー映画は何でしょう?
正解 : 『ライムライト』(『Limelight』)
abc the sixth (2008) 通常問題 0279
『ライムライト』(『Limelight』)
30

abc the seventh (2009)

通常問題 #0753
No. 30

主にハードロックをひく際に行われる、エレキギターの音をアンプを通して激しく歪(ひず)ませるテクニックのことを英語で何というでしょう?
正解 : ディストーション
abc the seventh (2009) 通常問題 0753
ディストーション
31

abc the second (2004)

通常問題 #0820
No. 31

フランスの作家アンドレ・ジイドの代表作『狭き門』に登場するヒロインの名前は何でしょう?
正解 : アリサ
abc the second (2004) 通常問題 0820
アリサ
32

誤1 (2003)

通常問題 #0489
No. 32

島根県民謡・安来節の「アラエッサッサ」という囃し言葉に合わせて踊る、宴会芸などでおなじみの踊りは何でしょう?
正解 : どじょうすくい
誤1 (2003) 通常問題 0489
どじょうすくい
33

abc the 12th (2014)

通常問題 #0729
No. 33

大相撲で、幕内から陥落した力士が、再び幕内に上がることを何というでしょう?
正解 : 返り入幕
abc the 12th (2014) 通常問題 0729
返り入幕
34

誤4 (2006)

通常問題 #0209
No. 34

東京証券取引所が発表する株価指数のことを、Tokyo Stock Price Indexを略したアルファベット5文字で何というでしょう?
正解 : TOPIX
誤4 (2006) 通常問題 0209
TOPIX
35

EQIDEN2008

通常問題 #0452
No. 35

ボウリングで、スペアもストライクも取れなかったフレームのことを何というでしょう?
正解 : オープンフレーム
EQIDEN2008 通常問題 0452
オープンフレーム
36

abc the seventh (2009)

通常問題 #0371
No. 36

料理の風味付けなどに用いられる、パセリやタイムなどのハーブを何種類か束ねたものを何というでしょう?
正解 : ブーケガルニ
abc the seventh (2009) 通常問題 0371
ブーケガルニ
37

EQIDEN2013

通常問題 #0436
No. 37

佐野市があるのは栃木県ですが、泉佐野市がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 大阪府
EQIDEN2013 通常問題 0436
大阪府
38

abc the fourth (2006)

通常問題 #0784
No. 38

IOC国際オリンピック委員会の本部がある、スイスの都市はどこでしょう?
正解 : ローザンヌ
abc the fourth (2006) 通常問題 0784
ローザンヌ
39

abc the eighth (2010)

通常問題 #0676
No. 39

シェイクスピアの戯曲『ロミオとジュリエット』の舞台になっている、イタリアの都市はどこでしょう?
正解 : ヴェローナ[Verona]
abc the eighth (2010) 通常問題 0676
ヴェローナ[Verona]
40

abc the 12th (2014)

通常問題 #0536
No. 40

2013年版までの『能率手帳』から名前を変更した、日本能率協会マネジメントセンターが発行する手帳のブランドは何でしょう?
正解 : NOLTY(ノルティ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0536
NOLTY(ノルティ)
41

abc the sixth (2008)

通常問題 #0012
No. 41

将棋の対局を始める前に行う、5枚の「歩」を投げて先手・後手を決めることを何でしょう?
正解 : 振り駒(振り歩)
abc the sixth (2008) 通常問題 0012
振り駒(振り歩)
42

EQIDEN2009

通常問題 #0130
No. 42

愛馬・ウラヌス号とともにロサンゼルス五輪で優勝した、オリンピックの馬術における日本人唯一のメダリストは誰でしょう?
正解 : 西竹一[にし・たけいち]
EQIDEN2009 通常問題 0130
西竹一[にし・たけいち]
43

abc the 11th (2013)

通常問題 #0344
No. 43

2002年には島谷ひとみ(しまたに・-)がカバーした、1968年にヴィレッジ・シンガーズがリリースした5枚目のシングル曲といえば何でしょう?
正解 : 『亜麻色の髪の乙女』
abc the 11th (2013) 通常問題 0344
『亜麻色の髪の乙女』
44

abc the sixth (2008)

通常問題 #0187
No. 44

昭和51年の第1回は森繁久弥がゲストとして出演した、テレビ朝日系で放送中の長寿番組といえば何でしょう?
正解 : 『徹子の部屋』
abc the sixth (2008) 通常問題 0187
『徹子の部屋』
45

EQIDEN2014

通常問題 #0231
No. 45

表計算ソフト「Excel」において、一般的に番号が数字で表されるのは行、列のどちらでしょう?
正解 : 行
EQIDEN2014 通常問題 0231
46

誤2 (2004)

通常問題 #0369
No. 46

ツルゲーネフの分類で、決断力の乏しい人をハムレット型というのに対し、向こう見ずな行動をとる人のことを何型というでしょう?
正解 : ドン・キホーテ型
誤2 (2004) 通常問題 0369
ドン・キホーテ型
47

abc the first (2003)

通常問題 #0379
No. 47

秋田県生まれの人で、1905年、十和田湖でヒメマスの養殖に成功した人物といえば誰でしょう?
正解 : 和井内貞行
abc the first (2003) 通常問題 0379
和井内貞行
48

abc the 12th (2014)

通常問題 #0380
No. 48

スキーの種目の中でも、エアリアルやモーグルなどのことを、総称して何スキーというでしょう?
正解 : フリースタイルスキー
abc the 12th (2014) 通常問題 0380
フリースタイルスキー
49

EQIDEN2012

通常問題 #0386
No. 49

正式には「新人選手選択会議」という、プロ野球で、各球団が有力選手との交渉権を得るための会議を何というでしょう?
正解 : ドラフト会議
EQIDEN2012 通常問題 0386
ドラフト会議
50

abc the 11th (2013)

通常問題 #0564
No. 50

漢字の部首の「かんむり」を漢字で書いたとき、その部首は何になるでしょう?
正解 : わかんむり
abc the 11th (2013) 通常問題 0564
わかんむり
51

EQIDEN2011

通常問題 #0098
No. 51

競泳で、個人メドレーの最初の泳法はバタフライですが、メドレーリレーの第一泳者の泳法は何でしょう?
正解 : 背泳ぎ
EQIDEN2011 通常問題 0098
背泳ぎ
52

abc the second (2004)

通常問題 #0367
No. 52

加賀の源助、愛知の方領(ほうりょう)、東京の亀戸(かめいど)、京都の聖護院(しょうごいん)、岐阜の守口、鹿児島の桜島などの種類があるアブラナ科の野菜は何でしょう?
正解 : 大根
abc the second (2004) 通常問題 0367
大根
53

誤3 (2005)

通常問題 #0121
No. 53

微分を英語でdifferentialといいますが、積分を英語で何というでしょう?
正解 : integral(インテグラル・インテグレーション)
誤3 (2005) 通常問題 0121
integral(インテグラル・インテグレーション)
54

EQIDEN2008

通常問題 #0258
No. 54

日本の国民栄誉賞を受賞した3人の女性とは、美空ひばり、長谷川町子と誰でしょう?
正解 : 高橋尚子
EQIDEN2008 通常問題 0258
高橋尚子
55

EQIDEN2011

通常問題 #0386
No. 55

多数のものが四方八方に逃げていく様子を、ある節足動物にたとえて「何の子を散らす」というでしょう?
正解 : 蜘蛛の子
EQIDEN2011 通常問題 0386
蜘蛛の子
56

EQIDEN2011

通常問題 #0251
No. 56

フランス語で「門番」という意味がある、ホテルなどで宿泊客の要望に応じて、街の案内や切符などの手配をする人を何というでしょう?
正解 : コンシェルジュ(コンシェルジェ)
EQIDEN2011 通常問題 0251
コンシェルジュ(コンシェルジェ)
57

abc the fifth (2007)

通常問題 #0478
No. 57

ボウリングで使われるボールの重さは、最大で何ポンドまでとされているでしょう?
正解 : 16ポンド
abc the fifth (2007) 通常問題 0478
16ポンド
58

abc the ninth (2011)

通常問題 #0026
No. 58

アメリカの大統領で、ニューディール政策を推し進めたのはフランクリン・ルーズベルトですが、フェアディール政策を推し進めたのは誰でしょう?
正解 : ハリー・トルーマン
abc the ninth (2011) 通常問題 0026
ハリー・トルーマン
59

誤4 (2006)

通常問題 #0386
No. 59

ウォーターゲート事件の責任をとって、歴代アメリカ大統領のなかで唯一辞任したのは誰でしょう?
正解 : リチャード・ニクソン
誤4 (2006) 通常問題 0386
リチャード・ニクソン
60

abc the fourth (2006)

通常問題 #0694
No. 60

卓球で、台の端に当たって跳ね返ったボールを特に何というでしょう?
正解 : エッジボール
abc the fourth (2006) 通常問題 0694
エッジボール
61

abc the 12th (2014)

通常問題 #0091
No. 61

この地を訪れた頼山陽が命名した、大沼、三保の松原とともに新日本三景の一つに数えられている大分県中津市にある渓谷は何でしょう?
正解 : 耶馬渓(やばけい)
abc the 12th (2014) 通常問題 0091
耶馬渓(やばけい)
62

EQIDEN2012

通常問題 #0115
No. 62

昨年 10月 24日に亡くなった、『楡家(にれけ)の人びと』や『どくとるマンボウ』シリーズで知られる作家は誰でしょう?
正解 : 北杜夫(きた・もりお)
EQIDEN2012 通常問題 0115
北杜夫(きた・もりお)
63

EQIDEN2010

通常問題 #0136
No. 63

途上国で生産された農作物や工業製品を、生産者の生活が成り立つように市場よりも高い価格で直接購入しよう、という消費者運動のことを何というでしょう?
正解 : フェアトレード【「公正取引」「公正貿易」「オルタナティブ・トレード」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0136
フェアトレード【「公正取引」「公正貿易」「オルタナティブ・トレード」も○】
64

abc the 11th (2013)

通常問題 #0647
No. 64

尋ねると何でも答えてくれる博識な人のことを、辞書に例えて何というでしょう?
正解 : 生き字引
abc the 11th (2013) 通常問題 0647
生き字引
65

EQIDEN2010

通常問題 #0239
No. 65

平等院鳳凰堂を建立したことで知られる、父・道長(みちなが)と共に藤原摂関政治の全盛を築いた人物は誰でしょう?
正解 : 藤原頼通(ふじわらのよりみち)
EQIDEN2010 通常問題 0239
藤原頼通(ふじわらのよりみち)
66

EQIDEN2008

通常問題 #0125
No. 66

本の評判が良く大いに売れることを、中国の地名を使って「どこの紙価を高める」というでしょう?
正解 : 洛陽
EQIDEN2008 通常問題 0125
洛陽
67

abc the first (2003)

通常問題 #0024
No. 67

ネコ、ネズミ、ノコギリなどの種類のある魚は何でしょう?
正解 : サメ
abc the first (2003) 通常問題 0024
サメ
68

誤誤 (2007)

通常問題 #0208
No. 68

別名を「フレイミングコーヒー」ともいう、スプーンに乗せた角砂糖にブランデーを注いで火をつけ、コーヒーに入れる飲み方を何というでしょう?
正解 : カフェロワイヤル
誤誤 (2007) 通常問題 0208
カフェロワイヤル
69

abc the sixth (2008)

通常問題 #0380
No. 69

イギリスでは「rev counter(レブ・カウンター)」と呼ばれる、自動車のエンジンの回転数を示す計器を「何メーター」というでしょう?
正解 : タコメーター(tachometer)
abc the sixth (2008) 通常問題 0380
タコメーター(tachometer)
70

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0051
No. 70

春闘(しゅんとう)の時期によく聞かれる「ベア」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : ベース・アップ
abc the sixth (2008) 敗者復活 0051
ベース・アップ
71

abc the third (2005)

敗者復活 #0017
No. 71

美しい渓谷で有名な奥入瀬(おいらせ)川は、何という湖から流れ出しているでしょう?
正解 : 十和田湖
abc the third (2005) 敗者復活 0017
十和田湖
72

EQIDEN2013

通常問題 #0186
No. 72

日本語では「叙唱(じょしょう)」などと呼ばれる、オペラなどで語るように歌われる部分をイタリア語で何というでしょう?
正解 : レチタティーヴォ(recitativo)
EQIDEN2013 通常問題 0186
レチタティーヴォ(recitativo)
73

abc the ninth (2011)

通常問題 #0770
No. 73

産油国の組織で、OPECの本部があるのはウィーンですが、OAPECの本部がある中東の都市はどこでしょう?
正解 : クウェート
abc the ninth (2011) 通常問題 0770
クウェート
74

abc the fourth (2006)

通常問題 #0289
No. 74

オーディオ機器の「アンプ」を、略さずにいうと何というでしょう?
正解 : アンプリファイア
abc the fourth (2006) 通常問題 0289
アンプリファイア
75

abc the fourth (2006)

通常問題 #0950
No. 75

元々は平安時代に、防人(さきもり)の中で最も優秀な兵士に贈られた称号である、大相撲で横綱の次に高い地位は何でしょう?
正解 : 大関
abc the fourth (2006) 通常問題 0950
大関
76

abc the third (2005)

通常問題 #0825
No. 76

「ざわわ、ざわわ、ざわわ」という歌いだしで始まる、森山良子のカバーが有名な寺島尚彦(てらしま・なおひこ)の曲は何でしょう?
正解 : 『さとうきび畑』
abc the third (2005) 通常問題 0825
『さとうきび畑』
77

abc the first (2003)

通常問題 #0792
No. 77

ユースホステルの管理人のことを、親の代わりという意味から何というでしょう?
正解 : ペアレント
abc the first (2003) 通常問題 0792
ペアレント
78

EQIDEN2014

通常問題 #0129
No. 78

薬を服用するタイミングをいう言葉で、食事をしてから約2時間後のことを漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 食間
EQIDEN2014 通常問題 0129
食間
79

abc the second (2004)

通常問題 #0960
No. 79

とうもろこしの粉から作られるデンプンのことを何というでしょう?
正解 : コーンスターチ
abc the second (2004) 通常問題 0960
コーンスターチ
80

EQIDEN2013

通常問題 #0078
No. 80

平安京が作られた時の元号は延暦ですが、平安神宮が作られた時の元号は何でしょう?
正解 : 明治(めいじ)
EQIDEN2013 通常問題 0078
明治(めいじ)
81

abc the second (2004)

通常問題 #0283
No. 81

世界の薬品化学メーカーで、「チバガイギー」はスイスの会社ですが、「バイエル」はどこの国の会社でしょう?
正解 : ドイツ
abc the second (2004) 通常問題 0283
ドイツ
82

abc the eighth (2010)

通常問題 #0137
No. 82

近代建築の四巨匠に数えられるドイツの建築家で、造形芸術学校バウハウスを創立し、その初代校長を務めたのは誰でしょう?
正解 : ヴァルター・グロピウス[Waltar Gropius]
abc the eighth (2010) 通常問題 0137
ヴァルター・グロピウス[Waltar Gropius]
83

abc the tenth (2012)

通常問題 #0403
No. 83

ドラマ化もされた「チームバチスタ」シリーズで知られる、現役の医師でもある作家は誰でしょう?
正解 : 海堂尊(かいどう・たける)
abc the tenth (2012) 通常問題 0403
海堂尊(かいどう・たける)
84

abc the tenth (2012)

通常問題 #0221
No. 84

ブライアン、デニス、カールのウィルソン3兄弟を中心に結成されたアメリカのバンドで、『サーフィン・U.S.A.』で知られるのは何でしょう?
正解 : ザ・ビーチ・ボーイズ
abc the tenth (2012) 通常問題 0221
ザ・ビーチ・ボーイズ
85

誤誤 (2007)

通常問題 #0055
No. 85

1859年に出版されたチャールズ・ダーウィンの著書で、その中で有名な「進化論」が唱えられているのは何でしょう?
正解 : 『種の起源』
誤誤 (2007) 通常問題 0055
『種の起源』
86

abc the third (2005)

通常問題 #0129
No. 86

国宝の『鳥獣戯画』を所蔵している、京都のお寺はどこでしょう?
正解 : 高山寺(こうざんじ)
abc the third (2005) 通常問題 0129
高山寺(こうざんじ)
87

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0025
No. 87

裁縫で、針の頭を押すために指にはめるものは何でしょう?
正解 : 指貫(ゆびぬき)【「シンブル」も○】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0025
指貫(ゆびぬき)【「シンブル」も○】
88

abc the fourth (2006)

通常問題 #0071
No. 88

三井グループ広報委員会の協賛により、セ・パ両リーグの守備に卓越した選手9名に贈られる、プロ野球の賞といえば何でしょう?
正解 : (三井)ゴールデングラブ賞
abc the fourth (2006) 通常問題 0071
(三井)ゴールデングラブ賞
89

abc the 11th (2013)

通常問題 #0109
No. 89

アイドルとしては『春はSA-RA SA-RA』、演歌歌手としては『蜩(ひぐらし)』という曲でデビューした、『捨てられて』などのヒット曲で知られる女性歌手は誰でしょう?
正解 : 長山洋子(ながやま・ようこ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0109
長山洋子(ながやま・ようこ)
90

abc the second (2004)

通常問題 #0032
No. 90

リチャード・レビンソンとウィリアム・リンクが生み出した、「うちのカミさんがね。」という名台詞でおなじみのロサンゼルス警察の刑事は誰でしょう?
正解 : コロンボ
abc the second (2004) 通常問題 0032
コロンボ
91

abc the ninth (2011)

通常問題 #0258
No. 91

椎や栗、クヌギの木が用いられる、椎茸の栽培するとき、菌を植えつけて苗床とするための丸太を何というでしょう?
正解 : ほた木(ほだ木)
abc the ninth (2011) 通常問題 0258
ほた木(ほだ木)
92

abc the fifth (2007)

通常問題 #0764
No. 92

ポルトガル語の「ボタン」を意味する言葉が名前の由来とされる、和服の足袋の合わせ目を留める金具を何というでしょう?
正解 : 鞐
abc the fifth (2007) 通常問題 0764
93

誤1 (2003)

通常問題 #0180
No. 93

書道で、墨をするための容器のことを何というでしょう?
正解 : 硯(すずり)
誤1 (2003) 通常問題 0180
硯(すずり)
94

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0136
No. 94

AU・アフリカ連合の本部が置かれている、エチオピアの首都はどこでしょう?
正解 : アディスアベバ
abc the ninth (2011) 敗者復活 0136
アディスアベバ
95

abc the fifth (2007)

通常問題 #0279
No. 95

アジサイは様々に色を変えますが、漢字で「アジサイ」と書いたときに出てくる色は何でしょう?
正解 : 紫
abc the fifth (2007) 通常問題 0279
96

abc the ninth (2011)

通常問題 #0528
No. 96

リゾート地の海岸などで、特定のホテルの宿泊者しか利用できない浜辺のことを特に何というでしょう?
正解 : プライベートビーチ
abc the ninth (2011) 通常問題 0528
プライベートビーチ
97

誤2 (2004)

通常問題 #0247
No. 97

英語では「スピーチバルーン」という、マンガで登場人物がしゃべる言葉を表示するのに用いる囲いのことを何というでしょう?
正解 : 吹き出し
誤2 (2004) 通常問題 0247
吹き出し
98

abc the 12th (2014)

通常問題 #0328
No. 98

現在は神奈川県の歴史博物館になっている、1275年頃に北条実時(ほうじょう・さねとき)が建設した私設図書館は何でしょう?
正解 : 金沢文庫(かねさわぶんこ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0328
金沢文庫(かねさわぶんこ)
99

abc the tenth (2012)

通常問題 #0534
No. 99

ボウリングで、7番ピンと 10番ピンが残るスプリットのことを、ある動物を用いて何というでしょう?
正解 : スネークアイ
abc the tenth (2012) 通常問題 0534
スネークアイ
100

abc the third (2005)

通常問題 #0781
No. 100

沖縄県八重山諸島の島で、有人島として日本最南端の島は何でしょう?
正解 : 波照留間島(はてるましま)
abc the third (2005) 通常問題 0781
波照留間島(はてるましま)

もう一回、引き直す