ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the 11th (2013)

通常問題 #0799
No. 1

月桂樹の冠をモチーフにした三つ葉マークで知られる、アドルフ・ダスラーが創業したスポーツメーカーは何でしょう?
正解 : アディダス(adidas)
abc the 11th (2013) 通常問題 0799
アディダス(adidas)
2

abc the fourth (2006)

通常問題 #0695
No. 2

井伊直弼が襲われたのは「桜田門外の変」ですが、安藤信正が襲われた事件を、江戸城の門にちなんで何の変というでしょう?
正解 : 坂下門外の変
abc the fourth (2006) 通常問題 0695
坂下門外の変
3

誤2 (2004)

予備 #0035
No. 3

京都の名物である千枚漬けに使われる野菜は何でしょう?
正解 : カブ
誤2 (2004) 予備 0035
カブ
4

EQIDEN2011

通常問題 #0234
No. 4

裁判官を裁くための弾劾裁判所は、何人の裁判員によって構成されるでしょう?
正解 : 14人
EQIDEN2011 通常問題 0234
14人
5

abc the second (2004)

通常問題 #0234
No. 5

一人で演奏するのをソロというのに対し、演奏者全員で演奏することをイタリア語で何というでしょう?
正解 : トゥッティ
abc the second (2004) 通常問題 0234
トゥッティ
6

誤2 (2004)

通常問題 #0135
No. 6

江戸時代の宿場で、大名のように身分の高い人が泊まった公認の旅館を何というでしょう?
正解 : 本陣
誤2 (2004) 通常問題 0135
本陣
7

abc the tenth (2012)

通常問題 #0142
No. 7

9年連続を含む通算 12回首位打者獲得という記録を持つ、メジャーリーグ往年の名選手は誰でしょう?
正解 : タイ・カッブ
abc the tenth (2012) 通常問題 0142
タイ・カッブ
8

abc the tenth (2012)

通常問題 #0402
No. 8

2010年の 25期生卒塾をもって閉塾となった、脚本家の倉本聰が俳優や脚本家の育成のため主宰した私塾は何でしょう?
正解 : 富良野塾(ふらのじゅく)
abc the tenth (2012) 通常問題 0402
富良野塾(ふらのじゅく)
9

EQIDEN2010

通常問題 #0128
No. 9

デンマーク・コペンハーゲン郊外にある城で、シェイクスピアの戯曲『ハムレット』の舞台となっているのはどこでしょう?
正解 : クロンボー城【「クロン城」「クロンボー」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0128
クロンボー城【「クロン城」「クロンボー」も○】
10

abc the eighth (2010)

通常問題 #0657
No. 10

2019年にアジアで初めてラグビー・ワールドカップを開催することが決定した国はどこでしょう?
正解 : 日本
abc the eighth (2010) 通常問題 0657
日本
11

abc the fourth (2006)

通常問題 #0904
No. 11

エシャロット、八房(やつぶさ)、らくだなどの種類があるユリ科の植物で、カレーライスの付け合わせとしてもお馴染みなのは何でしょう?
正解 : らっきょう【オオニラ、サトニラ】
abc the fourth (2006) 通常問題 0904
らっきょう【オオニラ、サトニラ】
12

誤誤 (2007)

通常問題 #0042
No. 12

アメリカで昨年実施された、大統領選と大統領選の間に行われる上下両院の選挙を「何選挙」というでしょう?
正解 : 中間選挙
誤誤 (2007) 通常問題 0042
中間選挙
13

abc the 11th (2013)

通常問題 #0251
No. 13

原題を『ル・ミザントロープ』という、社会の不正義を許さない青年アルセストを主人公とするモリエールの戯曲は何でしょう?
正解 : 『人間ぎらい』
abc the 11th (2013) 通常問題 0251
『人間ぎらい』
14

abc the first (2003)

通常問題 #0708
No. 14

木曽川の一部、飛騨川との合流点から犬山城の下までの峡谷を、あるヨーロッパの川にちなんで何というでしょう?
正解 : 日本ライン
abc the first (2003) 通常問題 0708
日本ライン
15

abc the third (2005)

通常問題 #0902
No. 15

初夏の花「アジサイ」を漢字3文字で書き表したとき、出てくる色は何色でしょう?
正解 : 紫(紫陽花)
abc the third (2005) 通常問題 0902
紫(紫陽花)
16

abc the third (2005)

通常問題 #0687
No. 16

その独特な形は伊達家の家紋にちなんでいる、仙台みやげの定番ともいうべき練り製品といえば何でしょう?
正解 : 笹かまぼこ
abc the third (2005) 通常問題 0687
笹かまぼこ
17

abc the fifth (2007)

通常問題 #0756
No. 17

改名前の社名は松田食品株式会社だった、ベビースターラーメンで有名な食品製造会社はどこでしょう?
正解 : おやつカンパニー
abc the fifth (2007) 通常問題 0756
おやつカンパニー
18

EQIDEN2010

通常問題 #0391
No. 18

「先祖返り」ともいわれる、先祖にあった劣性形質が世代をへだてて子孫に現れる現象のことを何というでしょう?
正解 : 隔世遺伝【「間歇(かんけつ)遺伝」「帰先遺伝」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0391
隔世遺伝【「間歇(かんけつ)遺伝」「帰先遺伝」も○】
19

abc the ninth (2011)

通常問題 #0549
No. 19

アルプスのある地方の名前が付いた、民族服風の刺繍が施された飾りリボンを何というでしょう?
正解 : チロリアンテープ
abc the ninth (2011) 通常問題 0549
チロリアンテープ
20

abc the eighth (2010)

通常問題 #0785
No. 20

『万葉集』の第14巻にあるものが有名な、東国地方で作られた民謡風の短歌のことを何というでしょう?
正解 : 東歌(あずまうた)
abc the eighth (2010) 通常問題 0785
東歌(あずまうた)
21

abc the 12th (2014)

通常問題 #0608
No. 21

日本人投手の田澤純一・上原浩治らの活躍により、昨年(2013年)のワールドシリーズを制したメジャーリーグのチームはどこでしょう?
正解 : ボストン・レッドソックス
abc the 12th (2014) 通常問題 0608
ボストン・レッドソックス
22

abc the third (2005)

通常問題 #0046
No. 22

銀行の業務で、小口の顧客を対象とするものを「リテールバンキング」というのに対し、大企業を対象にするものを「何バンキング」というでしょう?
正解 : ホールセールバンキング
abc the third (2005) 通常問題 0046
ホールセールバンキング
23

誤1 (2003)

通常問題 #0209
No. 23

「ばびぶべぼ」を濁音、「ぱぴぷぺぽ」を半濁音というのに対し、「はひふへほ」を何というでしょう?
正解 : 清音
誤1 (2003) 通常問題 0209
清音
24

abc the sixth (2008)

通常問題 #0261
No. 24

囲碁から出た言葉で、将来を見越して事前に準備しておくことを「何を打つ」というでしょう?
正解 : 布石
abc the sixth (2008) 通常問題 0261
布石
25

abc the eighth (2010)

通常問題 #0494
No. 25

人の、鼻と口の間にある、細長い縦の溝のことを何というでしょう?
正解 : 人中(じんちゅう、にんちゅう)【「水溝穴(すいこうけつ)」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0494
人中(じんちゅう、にんちゅう)【「水溝穴(すいこうけつ)」も○】
26

abc the 11th (2013)

通常問題 #0461
No. 26

必要な面積だけ森林を焼き払い、その灰を肥料にして作物を作る農業の形態を、何農業というでしょう?
正解 : 焼畑農業
abc the 11th (2013) 通常問題 0461
焼畑農業
27

abc the first (2003)

通常問題 #0570
No. 27

1970年にアメリカで制定された、自動車の排気ガスを規制する法律を、法案を提出した上院議員の名をとって何というでしょう?
正解 : マスキー法
abc the first (2003) 通常問題 0570
マスキー法
28

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0009
No. 28

歌い手と太鼓奏者の2人一組で演じられる、朝鮮半島の伝統芸能は何でしょう?
正解 : パンソリ[Pansori]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0009
パンソリ[Pansori]
29

abc the seventh (2009)

通常問題 #0300
No. 29

ギリシャの三大悲劇作家といえば、アイスキュロス、ソフォクレスと誰でしょう?
正解 : エウリピデス
abc the seventh (2009) 通常問題 0300
エウリピデス
30

abc the first (2003)

敗者復活 #0010
No. 30

日本で、「001」から始まる郵便番号を持つのは北海道ですが、「999」から始まる郵便番号を持つのはどこの都道府県でしょう?
正解 : 山形県
abc the first (2003) 敗者復活 0010
山形県
31

abc the fifth (2007)

通常問題 #0223
No. 31

一晩だけのまにあわせの猛勉強を、漬物にたとえて何というでしょう?
正解 : 一夜漬け
abc the fifth (2007) 通常問題 0223
一夜漬け
32

abc the ninth (2011)

通常問題 #0279
No. 32

いくつかの具体的事実から一般的な命題や法則を導き出す思考のプロセスのことを、「演繹(えんえき)」に対して何というでしょう?
正解 : 帰納(きのう)
abc the ninth (2011) 通常問題 0279
帰納(きのう)
33

abc the first (2003)

通常問題 #0132
No. 33

春、菜の花が咲く頃に降る長雨を特に「何梅雨」というでしょう?
正解 : 菜種梅雨
abc the first (2003) 通常問題 0132
菜種梅雨
34

EQIDEN2009

通常問題 #0033
No. 34

世界規模のものは4年に一度行われる、ボーイスカウトのキャンプ大会を何というでしょう?
正解 : ジャンボリー[jamboree]
EQIDEN2009 通常問題 0033
ジャンボリー[jamboree]
35

abc the first (2003)

通常問題 #0953
No. 35

匈奴に捕われた将軍・李陵を弁護したために罰せられ、宦官となった、「史記」の作者として知られる人物は誰でしょう?
正解 : 司馬遷
abc the first (2003) 通常問題 0953
司馬遷
36

EQIDEN2010

通常問題 #0351
No. 36

考案した江戸時代の茶人の名前が付けられている、魚を柚子の香りをつけたタレに漬け込んで焼く料理は何でしょう?
正解 : 幽庵焼き
EQIDEN2010 通常問題 0351
幽庵焼き
37

誤1 (2003)

通常問題 #0441
No. 37

フランス南西部、ペリゴール地方が産地として有名な、日本では西洋松露(しょうろ)とよばれている世界三大珍味の一つであるキノコは何でしょう?
正解 : トリュフ
誤1 (2003) 通常問題 0441
トリュフ
38

abc the tenth (2012)

通常問題 #0471
No. 38

ロシアの科学者ボリス・トーキンが発見した樹木などが発散する殺菌力を持った化学物質は何でしょう?
正解 : フィトンチッド
abc the tenth (2012) 通常問題 0471
フィトンチッド
39

誤3 (2005)

予備 #0031
No. 39

『新約聖書』によると、イエスは十字架にかけられて処刑される時、何でできた冠をつけていたでしょう?
正解 : いばら
誤3 (2005) 予備 0031
いばら
40

abc the second (2004)

通常問題 #0067
No. 40

一般的なダーツゲームで的の中心にある二重丸の部分のことを、ある動物に例えて何と言うでしょう?
正解 : ブルズアイ(ブル)
abc the second (2004) 通常問題 0067
ブルズアイ(ブル)
41

EQIDEN2008

通常問題 #0253
No. 41

慣用句で、お腹一杯食べた時に「打つ」のは「腹鼓(はらつづみ)」ですが、美味しいものを食べた時に「打つ」のは何でしょう?
正解 : 舌鼓(したつづみ)
EQIDEN2008 通常問題 0253
舌鼓(したつづみ)
42

abc the seventh (2009)

通常問題 #0662
No. 42

イギリスの科学者・ニュートンと、アメリカのSF作家・アシモフに共通するファーストネームは何でしょう?
正解 : アイザック[Isaac]
abc the seventh (2009) 通常問題 0662
アイザック[Isaac]
43

abc the ninth (2011)

通常問題 #0368
No. 43

ボウリングで、スペアもストライクもとれなかったフレームのことを何というでしょう?
正解 : オープンフレーム
abc the ninth (2011) 通常問題 0368
オープンフレーム
44

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0068
No. 44

漫画『ちびまる子ちゃん』で、まる子の本名は「さくらももこ」ですが、まる子のお姉ちゃんの名前は何でしょう?
正解 : さくらさきこ
abc the sixth (2008) 敗者復活 0068
さくらさきこ
45

abc the third (2005)

通常問題 #0484
No. 45

イギリスの監獄で囚人達が退屈しのぎに始めたのが起源とされる、四角い部屋の中に交互にボールを打ち合うスポーツは何でしょう?
正解 : スカッシュ
abc the third (2005) 通常問題 0484
スカッシュ
46

誤4 (2006)

通常問題 #0007
No. 46

なつかしの映画『若大将』シリーズで、若大将に扮したのは加山雄三ですが、ライバルの青大将に扮した俳優は誰でしょう?
正解 : 田中邦衛
誤4 (2006) 通常問題 0007
田中邦衛
47

abc the sixth (2008)

通常問題 #0069
No. 47

1898年にアフリカ・スーダンで起こった、イギリスの3C政策とフランスの横断政策が衝突した事件を何というでしょう?
正解 : ファショダ事件
abc the sixth (2008) 通常問題 0069
ファショダ事件
48

abc the seventh (2009)

通常問題 #0128
No. 48

映画『グラン・ブルー』のモデルとなっている、人類史上初めて水深100m以上の素潜りを成し遂げたフランス人ダイバーは誰でしょう?
正解 : (ジャック・)マイヨール[Jacques Mayol]
abc the seventh (2009) 通常問題 0128
(ジャック・)マイヨール[Jacques Mayol]
49

abc the fourth (2006)

通常問題 #0536
No. 49

黄銅は銅と亜鉛の合金ですが、青銅は銅と何の合金でしょう?
正解 : 錫(すず)
abc the fourth (2006) 通常問題 0536
錫(すず)
50

EQIDEN2012

通常問題 #0125
No. 50

活躍中のアデル、今は亡きエイミー・ワインハウスといえば、どこの国のシンガーソングライターでしょう?
正解 : イギリス
EQIDEN2012 通常問題 0125
イギリス
51

abc the second (2004)

通常問題 #0735
No. 51

気持ちがすっきりしないときにはつかえ、気が晴れ晴れしたときはすき、よくないことが起こる予感がするときは騒ぐ、体の部分はどこでしょう?
正解 : 胸
abc the second (2004) 通常問題 0735
52

EQIDEN2011

通常問題 #0189
No. 52

「死活問題」「駄目押し」「岡目八目」といえば、どんな室内ゲームに由来する言葉でしょう?
正解 : 囲碁
EQIDEN2011 通常問題 0189
囲碁
53

誤3 (2005)

通常問題 #0095
No. 53

日本に生息する、唯一の淡水産の蟹といえば何でしょう?
正解 : 沢蟹(サワガニ)
誤3 (2005) 通常問題 0095
沢蟹(サワガニ)
54

EQIDEN2013

通常問題 #0150
No. 54

車の部品などを改良して機能を高めること、ラジオなどでは周波数を合わせること、音楽では楽器の音の高さを合わせることに共通する英語は何でしょう?
正解 : Tuning(チューニング)
EQIDEN2013 通常問題 0150
Tuning(チューニング)
55

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0030
No. 55

日本で行われている献血を大きく2種類に分けると、成分献血と何でしょう?
正解 : 全血献血
abc the ninth (2011) 敗者復活 0030
全血献血
56

abc the tenth (2012)

通常問題 #0658
No. 56

システム手帳やスケジュール帳の差し替え用紙のことを、英語で何というでしょう?
正解 : リフィル
abc the tenth (2012) 通常問題 0658
リフィル
57

abc the fourth (2006)

通常問題 #0278
No. 57

「微生物の作用により有機物が悪臭を発する物質や有毒な物質に変化すること」を、漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 腐敗
abc the fourth (2006) 通常問題 0278
腐敗
58

abc the fourth (2006)

通常問題 #0987
No. 58

19世紀にパリ郊外のフォンテンブローの森に居住した風景画家のグループを、村の名にちなんで何派というでしょう?
正解 : バルビゾン派
abc the fourth (2006) 通常問題 0987
バルビゾン派
59

abc the second (2004)

通常問題 #0966
No. 59

アルゼンチンの大統領官邸を、その建物の色から何というでしょう?
正解 : ピンクハウス(カサ・ロサーダ)
abc the second (2004) 通常問題 0966
ピンクハウス(カサ・ロサーダ)
60

abc the first (2003)

通常問題 #0481
No. 60

ピエール・カルダンやイブ・サン・ローランの師匠に当たる、フランスのファッションデザイナーは誰でしょう?
正解 : クリスチャン・ディオール
abc the first (2003) 通常問題 0481
クリスチャン・ディオール
61

誤誤 (2007)

通常問題 #0397
No. 61

本来は映画のフィルムにおける音声部分を意味する、映画などの挿入歌を収録したアルバムを何というでしょう?
正解 : サウンドトラック
誤誤 (2007) 通常問題 0397
サウンドトラック
62

abc the tenth (2012)

通常問題 #0079
No. 62

童謡『あんたがたどこさ』で、狸が住んでいると歌われている山の名前は何でしょう?
正解 : せんば山
abc the tenth (2012) 通常問題 0079
せんば山
63

abc the fifth (2007)

通常問題 #0532
No. 63

矢沢あいの人気コミック『NANA』で、主人公の大崎ナナが所属するパンクバンドは何でしょう?
正解 : ブラックストーンズ
abc the fifth (2007) 通常問題 0532
ブラックストーンズ
64

誤2 (2004)

通常問題 #0034
No. 64

算数で、「一夜一夜に人見ごろ」と覚えるのは、ルートいくつでしょう?
正解 : 2の平方根(ルート2)
誤2 (2004) 通常問題 0034
2の平方根(ルート2)
65

abc the fifth (2007)

通常問題 #0621
No. 65

中津川市があるのは岐阜県ですが、木津川市がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 京都府
abc the fifth (2007) 通常問題 0621
京都府
66

abc the ninth (2011)

通常問題 #0665
No. 66

「大砲の門」という意味を持つ、メフメト2世によって造られたイスタンブールにある宮殿の名前は何でしょう?
正解 : トプカプ宮殿(トプカピ宮殿)
abc the ninth (2011) 通常問題 0665
トプカプ宮殿(トプカピ宮殿)
67

abc the first (2003)

通常問題 #0194
No. 67

キリスト教の原理のひとつで、人間が生まれながらにして持っている罪のことを何というでしょう?
正解 : 原罪
abc the first (2003) 通常問題 0194
原罪
68

abc the second (2004)

通常問題 #0477
No. 68

内燃機関のシリンダー内で燃料が異常爆発を起こし、金属を叩くような音を出す現象は何でしょう?
正解 : ノッキング
abc the second (2004) 通常問題 0477
ノッキング
69

EQIDEN2012

通常問題 #0271
No. 69

百年戦争の際には要塞として使用されたこともある、フランスのブルターニュ半島とコタンタン半島に挟まれた小島にある修道院は何でしょう?
正解 : モン・サン=ミシェル
EQIDEN2012 通常問題 0271
モン・サン=ミシェル
70

abc the 12th (2014)

通常問題 #0041
No. 70

日本の和歌集において、歌の作者が不明であったり、作者を明かしたくないときに記された言葉は何でしょう?
正解 : 詠み人知らず
abc the 12th (2014) 通常問題 0041
詠み人知らず
71

abc the seventh (2009)

通常問題 #0321
No. 71

『夕立』『団扇売り(うちわうり)』などの代表作があり、東錦絵(あずまにしきえ)の技法を大成させた江戸時代の浮世絵画家は誰でしょう?
正解 : 鈴木春信
abc the seventh (2009) 通常問題 0321
鈴木春信
72

abc the 12th (2014)

通常問題 #0499
No. 72

書道で使用する硯(すずり)において、墨汁を貯めておく部分を何というでしょう?
正解 : 海
abc the 12th (2014) 通常問題 0499
73

EQIDEN2014

通常問題 #0156
No. 73

現在の日本の内閣を構成する大臣の中で、近代内閣制度発足時から名称が変わっていない2つとは、何大臣と何大臣でしょう?
正解 : 外務大臣と内閣総理大臣
EQIDEN2014 通常問題 0156
外務大臣と内閣総理大臣
74

abc the eighth (2010)

通常問題 #0154
No. 74

列氏温度で80度、華氏温度で212度の状態は、摂氏温度なら何度となるでしょう?
正解 : 100度【「沸点」は×。「水の沸点」はもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0154
100度【「沸点」は×。「水の沸点」はもう1回】
75

abc the 11th (2013)

通常問題 #0625
No. 75

正式名称を「放送倫理・番組向上機構」という、NHKと民放連によって設置された放送への苦情や放送倫理の問題に対応する機関をアルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : BPO
abc the 11th (2013) 通常問題 0625
BPO
76

EQIDEN2014

通常問題 #0039
No. 76

2001年の今日・3月23日に大気圏上で廃棄処分された、旧ソビエト連邦の宇宙ステーションは何でしょう?
正解 : ミール
EQIDEN2014 通常問題 0039
ミール
77

abc the third (2005)

通常問題 #0405
No. 77

漢字で、「にんべん」の元になった漢字は「人」ですが、けものへんの元になった漢字は何でしょう?
正解 : 犬
abc the third (2005) 通常問題 0405
78

abc the sixth (2008)

通常問題 #0581
No. 78

映画『オズの魔法使』に主演し、劇中歌『Over the Rainbow』を歌ったアメリカの歌手は誰でしょう?
正解 : ジュディ・ガーランド
abc the sixth (2008) 通常問題 0581
ジュディ・ガーランド
79

abc the 11th (2013)

通常問題 #0301
No. 79

もともとは四季折々の自然や事柄を記した書物のことで、現在では俳句の季語をまとめた書物を指す言葉は何でしょう?
正解 : 歳時記(さいじき)
abc the 11th (2013) 通常問題 0301
歳時記(さいじき)
80

EQIDEN2013

通常問題 #0330
No. 80

トランプゲームのババ抜きで使うカードの枚数は、普通何枚でしょう?
正解 : 53枚
EQIDEN2013 通常問題 0330
53枚
81

abc the eighth (2010)

通常問題 #0269
No. 81

大成させた江戸時代の人物にちなんで名づけられた、七・七・七・五の26音からなる定型詩を何というでしょう?
正解 : 都々逸(都都逸、都都一)
abc the eighth (2010) 通常問題 0269
都々逸(都都逸、都都一)
82

EQIDEN2014

通常問題 #0334
No. 82

ダリの『記憶の固執』からIBMの「ThinkPad」まで多岐にわたる収蔵品を集めた、ニューヨークの美術館は何でしょう?
正解 : ニューヨーク近代美術館
EQIDEN2014 通常問題 0334
ニューヨーク近代美術館
83

abc the second (2004)

通常問題 #0529
No. 83

日本酒の銘柄で、「久保田」「八海山」「越乃寒梅」といえばどこの県のお酒でしょう?
正解 : 新潟県
abc the second (2004) 通常問題 0529
新潟県
84

誤誤 (2007)

通常問題 #0251
No. 84

1997年に映画『バウンス ko GALS(コ・ギャルズ)』でデビューした女優で、先頃K-1選手の魔裟斗との結婚が報じられたのは誰でしょう?
正解 : 矢沢心
誤誤 (2007) 通常問題 0251
矢沢心
85

abc the fourth (2006)

通常問題 #0174
No. 85

2つの点を両端とする、長さが有限な真っ直ぐの線を何というでしょう?
正解 : 線分
abc the fourth (2006) 通常問題 0174
線分
86

誤1 (2003)

通常問題 #0311
No. 86

729年、聖武天皇の妻として臣下から初の皇后となった、藤原不比等の娘といえば誰でしょう?
正解 : 光明皇后
誤1 (2003) 通常問題 0311
光明皇后
87

誤4 (2006)

通常問題 #0183
No. 87

前編は1030年頃、後編は1100年頃に書かれた、藤原道長を中心に藤原家の繁栄を描いた歴史物語といえば何でしょう?
正解 : 『栄華物語』(栄花物語・えいがものがたり)
誤4 (2006) 通常問題 0183
『栄華物語』(栄花物語・えいがものがたり)
88

abc the fifth (2007)

通常問題 #0169
No. 88

わが国の重要文化財に指定されている『わだつみのいろこの宮』や『海の幸』などの作品を描いた、明治時代の画家は誰でしょう?
正解 : 青木繁
abc the fifth (2007) 通常問題 0169
青木繁
89

EQIDEN2009

通常問題 #0292
No. 89

漢字一文字で、掛け算の答えを「積」といいますが、割り算の答えを何というでしょう?
正解 : 商
EQIDEN2009 通常問題 0292
90

EQIDEN2008

通常問題 #0356
No. 90

群馬県館林市にある曹洞宗のお寺で、昔話『分福茶釜』で有名なのは何でしょう?
正解 : 茂林寺【文福茶釜は「分福茶釜」とも書きます】
EQIDEN2008 通常問題 0356
茂林寺【文福茶釜は「分福茶釜」とも書きます】
91

abc the third (2005)

通常問題 #0142
No. 91

水道メーターの製造・販売会社「ニッコク」の社長という一面も持つ、本名を「御法川法男(みのりかわ・のりお)」という人気司会者は誰でしょう?
正解 : みのもんた
abc the third (2005) 通常問題 0142
みのもんた
92

EQIDEN2008

通常問題 #0011
No. 92

アイスホッケーは1チーム6人で行いますが、グランドホッケーは1チーム何人で行うでしょう?
正解 : 11人
EQIDEN2008 通常問題 0011
11人
93

abc the 12th (2014)

通常問題 #0292
No. 93

ラテン語の「ろうそく」という意味の言葉に由来する、SI基本単位における光度(こうど)の単位は何でしょう?
正解 : カンデラ
abc the 12th (2014) 通常問題 0292
カンデラ
94

abc the third (2005)

敗者復活 #0047
No. 94

悩み事や迷いが消えて晴れ晴れとした様子を、「何が落ちたよう」というでしょう?
正解 : つきもの
abc the third (2005) 敗者復活 0047
つきもの
95

abc the fifth (2007)

通常問題 #0040
No. 95

対戦相手の死という事故を乗り越えて、昨年7月にWBAスーパーフライ級のチャンピオンになったボクサーは誰でしょう?
正解 : 名城信男
abc the fifth (2007) 通常問題 0040
名城信男
96

abc the sixth (2008)

通常問題 #0394
No. 96

映画『ロッキー』シリーズで、主人公のボクサー「ロッキー・バルボア」を演じてきた俳優は誰でしょう?
正解 : シルヴェスター・スタローン
abc the sixth (2008) 通常問題 0394
シルヴェスター・スタローン
97

EQIDEN2012

通常問題 #0324
No. 97

野菜スティックやクラッカーなどにつける、クリーム状のソースのことを、「浸す」という意味の英語で何というでしょう?
正解 : ディップ
EQIDEN2012 通常問題 0324
ディップ
98

誤3 (2005)

通常問題 #0277
No. 98

漬け物の色をよくするためにも使われる、硫酸アルミニウムとアルカリ金属の化合物といえば何でしょう?
正解 : ミョウバン
誤3 (2005) 通常問題 0277
ミョウバン
99

abc the seventh (2009)

通常問題 #0494
No. 99

本名を福田章二(ふくだ・しょうじ)という、第61回芥川賞を『赤頭巾ちゃん気をつけて』で受賞した作家は誰でしょう?
正解 : 庄司薫
abc the seventh (2009) 通常問題 0494
庄司薫
100

abc the eighth (2010)

通常問題 #0012
No. 100

アタルヴァ、ヤジュル、サーマ、リグなどの種類がある、バラモン教の根本聖典は何でしょう?
正解 : ヴェーダ
abc the eighth (2010) 通常問題 0012
ヴェーダ

もう一回、引き直す