ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the 12th (2014)

通常問題 #0074
No. 1

2026年に完成を予定している、スペイン・バルセロナに建設中の、アントニオ・ガウディが設計した教会は何でしょう?
正解 : サグラダ・ファミリア
abc the 12th (2014) 通常問題 0074
サグラダ・ファミリア
2

abc the 11th (2013)

通常問題 #0605
No. 2

本名をゲオルグ・バウエルというドイツの冶金学者で、鉱山や鉱物について書かれた著書『デ・レ・メタリカ』で知られるのは誰でしょう?
正解 : ゲオルグ・アグリコラ
abc the 11th (2013) 通常問題 0605
ゲオルグ・アグリコラ
3

abc the first (2003)

通常問題 #0493
No. 3

本名を假屋美尋(かりや・よしひろ)という、中高年をネタにした毒舌ギャグが人気となっている漫談家は誰でしょう?
正解 : 綾小路きみまろ
abc the first (2003) 通常問題 0493
綾小路きみまろ
4

abc the third (2005)

通常問題 #0286
No. 4

リーフデ号の船尾にはこの人物の木像が飾られていた、『愚神礼賛』などの著書で知られるオランダの人文主義者は誰でしょう?
正解 : デジデリウス・エラスムス
abc the third (2005) 通常問題 0286
デジデリウス・エラスムス
5

誤3 (2005)

通常問題 #0290
No. 5

非常に多くの民族が住み、民族紛争が何度も起こることから、「ヨーロッパの火薬庫」と呼ばれる半島はどこでしょう?
正解 : バルカン半島
誤3 (2005) 通常問題 0290
バルカン半島
6

abc the fourth (2006)

通常問題 #0025
No. 6

平安時代の六歌仙のうち、ただひとり小倉百人一首に歌が収められていないのは誰でしょう?
正解 : 大友(大伴)黒主(おおとものくろぬし)
abc the fourth (2006) 通常問題 0025
大友(大伴)黒主(おおとものくろぬし)
7

abc the first (2003)

敗者復活 #0037
No. 7

銀河の後退する速度は、そこまでの距離に比例するという法則を、提唱した科学者の名前から何の法則というでしょう?
正解 : ハッブルの法則
abc the first (2003) 敗者復活 0037
ハッブルの法則
8

abc the first (2003)

通常問題 #0714
No. 8

オキナワ、タイワン、クメジマなどの種類がある、クワガタとともに子供に人気があるコガネムシ科の昆虫といえば何でしょう?
正解 : カブトムシ
abc the first (2003) 通常問題 0714
カブトムシ
9

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0041
No. 9

「ラピッド・アイ・ムーブメント」の略である、夢を見ることの多い浅い睡眠状態のことを何睡眠というでしょう?
正解 : レム睡眠
abc the ninth (2011) 敗者復活 0041
レム睡眠
10

abc the third (2005)

敗者復活 #0035
No. 10

気象用語で「真夏日」とは、最高気温が何度以上の日のことでしょう?
正解 : 30度
abc the third (2005) 敗者復活 0035
30度
11

誤2 (2004)

通常問題 #0328
No. 11

ニホン、キツネ、アカゲ、メガネなどの種類がいる、今年の干支でもある動物は何でしょう?
正解 : 猿
誤2 (2004) 通常問題 0328
12

abc the sixth (2008)

通常問題 #0664
No. 12

関白、中納言、検非違使(けびいし)など、律令の規定になく作られた朝廷の役職を何といったでしょう?
正解 : 令外官(りょうげのかん)
abc the sixth (2008) 通常問題 0664
令外官(りょうげのかん)
13

abc the seventh (2009)

通常問題 #0728
No. 13

ベルギーの首都はブリュッセル、オランダの首都はアムステルダムですが、ルクセンブルクの首都はどこでしょう?
正解 : ルクセンブルク
abc the seventh (2009) 通常問題 0728
ルクセンブルク
14

EQIDEN2010

通常問題 #0010
No. 14

栄養素を英語で言ったとき、炭水化物は「カーボハイドレート」ですが、たんぱく質は何でしょう?
正解 : プロテイン[protein]
EQIDEN2010 通常問題 0010
プロテイン[protein]
15

abc the eighth (2010)

通常問題 #0196
No. 15

すりおろした山芋に米や砂糖などを混ぜて蒸し上げる、鹿児島県名物の蒸し菓子は何でしょう?
正解 : かるかん
abc the eighth (2010) 通常問題 0196
かるかん
16

abc the sixth (2008)

通常問題 #0255
No. 16

どんな行動にも何かしらの理由があるということを、俗に「盗人の」何というでしょう?
正解 : 昼寝
abc the sixth (2008) 通常問題 0255
昼寝
17

EQIDEN2011

通常問題 #0137
No. 17

今年1月、主人公・伊達直人(だて・なおと)を名乗る匿名の寄付活動が全国に広がった、梶原一騎(かじわら・いっき)原作のプロレス漫画は何でしょう?
正解 : 『タイガーマスク』
EQIDEN2011 通常問題 0137
『タイガーマスク』
18

abc the fourth (2006)

通常問題 #0873
No. 18

コンピューターの中枢部分ともいえる「中央演算処理装置」のことを、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : CPU [central processing unit]
abc the fourth (2006) 通常問題 0873
CPU [central processing unit]
19

EQIDEN2011

通常問題 #0198
No. 19

その細長い形から、フランス語で「棒」という意味の名前をもつフランスパンの一種は何でしょう?
正解 : バゲット
EQIDEN2011 通常問題 0198
バゲット
20

abc the second (2004)

通常問題 #0674
No. 20

キセル乗車のことを俗に「さつまのかみ」と言いますが、この言葉のもとになった平家の武将は誰でしょう?
正解 : 平忠度(ただのり)
abc the second (2004) 通常問題 0674
平忠度(ただのり)
21

abc the tenth (2012)

通常問題 #0134
No. 21

ノンアルコールのビアテイスト飲料の発売元で、「プレミアムアルコールフリー」はサッポロですが、「オールフリー」は何という会社でしょう?
正解 : サントリー
abc the tenth (2012) 通常問題 0134
サントリー
22

abc the 12th (2014)

敗者復活 #0009
No. 22

ギリシャ語で「宝物庫」という意味の言葉に由来する、語句を類義語、反義語などに分類した辞書を指す言葉は何でしょう?
正解 : シソーラス
abc the 12th (2014) 敗者復活 0009
シソーラス
23

abc the second (2004)

通常問題 #0421
No. 23

サイコロなどの立方体で、頂点の数から面の数を引くといくつになるでしょう?
正解 : 2
abc the second (2004) 通常問題 0421
2
24

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0008
No. 24

結核菌を発見し、1905年度のノーベル生理学医学賞を受賞した、ドイツの科学者は誰でしょう?
正解 : ロベルト・コッホ
abc the fourth (2006) 敗者復活 0008
ロベルト・コッホ
25

abc the seventh (2009)

通常問題 #0348
No. 25

セネガルの首都・ダカールにある、アフリカ大陸最西端の岬は何でしょう?
正解 : ヴェルデ岬
abc the seventh (2009) 通常問題 0348
ヴェルデ岬
26

EQIDEN2012

通常問題 #0342
No. 26

1990年には環境保護団体「シービジョン財団」を設立している、マリンアートの第一人者としておなじみのアメリカの画家は誰でしょう?
正解 : クリスチャン・ラッセン
EQIDEN2012 通常問題 0342
クリスチャン・ラッセン
27

abc the eighth (2010)

通常問題 #0380
No. 27

東京オリンピックでは柔道の会場として使われ、現在では格闘技の興行のほか、コンサート会場にも利用されている施設は何でしょう?
正解 : 日本(にっぽん)武道館【「にほん~」も○、東京武道館もあるので「武道館」のみはもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0380
日本(にっぽん)武道館【「にほん~」も○、東京武道館もあるので「武道館」のみはもう1回】
28

abc the tenth (2012)

通常問題 #0343
No. 28

キセルで、タバコの葉を入れて火をつける部分を何というでしょう?
正解 : 雁首(がんくび)
abc the tenth (2012) 通常問題 0343
雁首(がんくび)
29

abc the third (2005)

通常問題 #0056
No. 29

製鉄業が盛んなアメリカ・ペンシルバニア州南西部の都市で、メジャーリーグのパイレーツが本拠地を置いているのはどこでしょう?
正解 : ピッツパーグ
abc the third (2005) 通常問題 0056
ピッツパーグ
30

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0085
No. 30

日本上陸当初は11月15日だったが、現在では11月の第三木曜日が解禁日となっている、有名なフランスのワインは何でしょう?
正解 : ボジョレー・ヌーヴォー
abc the sixth (2008) 敗者復活 0085
ボジョレー・ヌーヴォー
31

abc the first (2003)

通常問題 #0840
No. 31

1930年からドイツとフランスとの国境に構築された要塞線のことを、フランスの陸相の名をとって何というでしょう?
正解 : マジノ線
abc the first (2003) 通常問題 0840
マジノ線
32

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0007
No. 32

月見そばで、卵の黄身が表しているものは月ですが、白身が表しているものは何でしょう?
正解 : 雲
abc the sixth (2008) 敗者復活 0007
33

abc the second (2004)

通常問題 #0159
No. 33

デンマークの田舎町・ビルンドで創業された、現地で「よく遊べ」という意味を持つ言葉にちなんだ社名がついているおもちゃメーカーは何でしょう?
正解 : レゴ
abc the second (2004) 通常問題 0159
レゴ
34

abc the second (2004)

通常問題 #0771
No. 34

本来の意味はアメリカ人が日本人をバカにする時のスラングである、設楽統(したらおさむ)と日村勇紀(ひむらゆうき)のお笑いコンビは何でしょう?
正解 : バナナマン
abc the second (2004) 通常問題 0771
バナナマン
35

abc the 12th (2014)

通常問題 #0397
No. 35

代表作に映画『うる星やつら2ビューティフル・ドリーマー』や『GHOST IN THE SHELL攻殻機動隊-』がある、日本のアニメーション監督は誰でしょう?
正解 : 押井守(おしい・まもる)
abc the 12th (2014) 通常問題 0397
押井守(おしい・まもる)
36

誤誤 (2007)

通常問題 #0143
No. 36

童話『オズの魔法使い』で、ライオンが欲しがったものは勇気ですが、ブリキの木こりが欲しがったものは何でしょう?
正解 : 心
誤誤 (2007) 通常問題 0143
37

abc the seventh (2009)

通常問題 #0163
No. 37

兄の恭一と弟の俊三(しゅんぞう)の間で母親の愛情を受けられずに成長していく少年を描いた、下村湖人の自伝的小説は何でしょう?
正解 : 『次郎物語』
abc the seventh (2009) 通常問題 0163
『次郎物語』
38

abc the tenth (2012)

通常問題 #0477
No. 38

流行に左右されず、安定した売り上げを保つ商品のことを、その商品番号が一定であったことから何というでしょう?
正解 : 定番
abc the tenth (2012) 通常問題 0477
定番
39

EQIDEN2008

通常問題 #0246
No. 39

くまのキャラクターで、パディントンの大好物はマーマレードですが、プーさんの大好物といえば何でしょう?
正解 : ハチミツ
EQIDEN2008 通常問題 0246
ハチミツ
40

誤誤 (2007)

通常問題 #0007
No. 40

正多面体のうち、面の数と頂点の数が同じものはどれでしょう?
正解 : 正四面体
誤誤 (2007) 通常問題 0007
正四面体
41

abc the ninth (2011)

通常問題 #0024
No. 41

本名を渡部実(わたべ・みのる)という、『別れの一本杉』『お富さん』などの歌謡曲で人気を博した歌手は誰でしょう?
正解 : 春日八郎(かすが・はちろう)
abc the ninth (2011) 通常問題 0024
春日八郎(かすが・はちろう)
42

abc the 11th (2013)

通常問題 #0279
No. 42

昨年2作目が発売された、超高校級の才能を持つ高校生たちが、コロシアイ学園生活を乗り越えて行くといった内容のゲームは何でしょう?
正解 : 『ダンガンロンパ』
abc the 11th (2013) 通常問題 0279
『ダンガンロンパ』
43

abc the fifth (2007)

通常問題 #0038
No. 43

太陽系の惑星の英語名にちなむ元素で、天王星に由来するのはウランですが、海王星に由来するのは何でしょう?
正解 : ネプツニウム
abc the fifth (2007) 通常問題 0038
ネプツニウム
44

abc the third (2005)

通常問題 #0900
No. 44

日本で一番大きな高層湿原である「尾瀬」がまたがる三つの県とは、新潟県、群馬県と、あと一つは何県でしょう?
正解 : 福島県
abc the third (2005) 通常問題 0900
福島県
45

誤誤 (2007)

通常問題 #0319
No. 45

「六法」と呼ばれる6つの法律といえば、憲法、民法、民事訴訟法、刑法、刑事訴訟法と何でしょう?
正解 : 商法
誤誤 (2007) 通常問題 0319
商法
46

abc the first (2003)

通常問題 #0270
No. 46

歌舞伎俳優や落語家が、自分の父や師匠の名前を継承することを何というでしょう?
正解 : 襲名
abc the first (2003) 通常問題 0270
襲名
47

誤1 (2003)

通常問題 #0409
No. 47

アイヌ語で「フキの葉の下の人々」という意味があるという、アイヌの伝承に出てくる小人のことを何というでしょう?
正解 : コロボックル
誤1 (2003) 通常問題 0409
コロボックル
48

abc the 11th (2013)

通常問題 #0165
No. 48

1932年に創刊された、旺文社が刊行する日本最古の大学受験雑誌は何でしょう?
正解 : 「蛍雪時代」(けいせつじだい)
abc the 11th (2013) 通常問題 0165
「蛍雪時代」(けいせつじだい)
49

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0040
No. 49

日本に数多くある城のうち、天守閣が国宝に指定されている4つとは、犬山城、松本城、彦根城とどこでしょう?
正解 : 姫路城
abc the fifth (2007) 敗者復活 0040
姫路城
50

EQIDEN2014

通常問題 #0178
No. 50

コンピューターのキーボードで、漢字変換や空白の入力に用いる、一般に横幅が長くなっているキーは何でしょう?
正解 : スペースキー
EQIDEN2014 通常問題 0178
スペースキー
51

誤1 (2003)

通常問題 #0162
No. 51

日本レコード大賞の大賞受賞者のうち、2年連続で受賞したのは4人とは、細川たかし、中森明菜、安室奈美恵と、昨年末2年連続で受賞した誰でしょう?
正解 : 浜崎あゆみ
誤1 (2003) 通常問題 0162
浜崎あゆみ
52

abc the fourth (2006)

通常問題 #0741
No. 52

釣りの用語で、自分の釣り糸が他の人の釣り糸と絡んでしまうことを俗に何というでしょう?
正解 : おまつり
abc the fourth (2006) 通常問題 0741
おまつり
53

abc the third (2005)

通常問題 #0643
No. 53

球の直径が2倍になると、表面積は4倍になりますが、体積は何倍になるでしょう?
正解 : 8倍
abc the third (2005) 通常問題 0643
8倍
54

abc the third (2005)

通常問題 #0161
No. 54

ブラジャーのサイズで、Aカップよりも一回り小さいサイズのことを何カップというでしょう?
正解 : AAカップ
abc the third (2005) 通常問題 0161
AAカップ
55

abc the fifth (2007)

通常問題 #0168
No. 55

日本では「小手調べ」という意味でも使われる、ボクシングで腕先だけで小刻みに打つ軽いパンチのことを英語で何というでしょう?
正解 : ジャブ
abc the fifth (2007) 通常問題 0168
ジャブ
56

abc the second (2004)

通常問題 #0017
No. 56

酒によって大きなことを言うさまを、ある単位を用いて「何があがる」というでしょう?
正解 : メートル(が上がる)
abc the second (2004) 通常問題 0017
メートル(が上がる)
57

abc the fifth (2007)

通常問題 #0350
No. 57

中国・唐の時代の詩人で、玄宗皇帝と楊貴妃の愛を綴った叙事詩『長恨歌』で知られるのは誰でしょう?
正解 : 白居易
abc the fifth (2007) 通常問題 0350
白居易
58

abc the second (2004)

敗者復活 #0093
No. 58

氷や水を入れて使用する、病気や怪我をしたときに患部を冷やすために用いられるゴムやビニールで出来た袋のことを特に何というでしょう?
正解 : ひょうのう・ひょうたい
abc the second (2004) 敗者復活 0093
ひょうのう・ひょうたい
59

abc the fourth (2006)

通常問題 #0494
No. 59

標高2037mのミッチェル山を最高峰とする、石油や石炭の産地としても有名な北アメリカ東部の山脈は何でしょう?
正解 : アパラチア山脈
abc the fourth (2006) 通常問題 0494
アパラチア山脈
60

EQIDEN2010

通常問題 #0336
No. 60

ところてんや寒天の原料となる海草は何でしょう?
正解 : テングサ
EQIDEN2010 通常問題 0336
テングサ
61

abc the second (2004)

敗者復活 #0028
No. 61

アイルランドの首都はダブリンですが、アイスランドの首都はどこでしょう?
正解 : レイキャビク
abc the second (2004) 敗者復活 0028
レイキャビク
62

abc the second (2004)

通常問題 #0309
No. 62

七世市川団十郎による『勧進帳』が特に有名な、能や狂言の様式を模した歌舞伎のことを、舞台正面に描かれる植物にちなんで何物というでしょう?
正解 : 松羽目物
abc the second (2004) 通常問題 0309
松羽目物
63

EQIDEN2013

通常問題 #0353
No. 63

もともとは「パンなどをミルクに浸す」という意味がある、バスケットボールで、リングの上からボールをたたきこむシュートを何というでしょう?
正解 : ダンクシュート
EQIDEN2013 通常問題 0353
ダンクシュート
64

誤4 (2006)

通常問題 #0290
No. 64

戦闘機同士による戦闘を、動物にちなんだ英語で何というでしょう?
正解 : ドッグファイト
誤4 (2006) 通常問題 0290
ドッグファイト
65

abc the 12th (2014)

通常問題 #0556
No. 65

登山用語で、ピッケルや杖を使ってブレーキをかけながら雪の斜面を滑り降りることを何というでしょう?
正解 : グリセード
abc the 12th (2014) 通常問題 0556
グリセード
66

誤3 (2005)

通常問題 #0156
No. 66

今日、2005年3月21日の六曜は何でしょう?
正解 : 先勝
誤3 (2005) 通常問題 0156
先勝
67

EQIDEN2009

通常問題 #0125
No. 67

嗣永桃子(つぐなが・ももこ)、夏焼雅(なつやき・みやび)、鈴木愛理(すずき・あいり)の三人からなる、アニメ『しゅごキャラ!』シリーズのテーマソングを主に担当するアイドルユニットは何でしょう?
正解 : Buono![ボーノ]
EQIDEN2009 通常問題 0125
Buono![ボーノ]
68

abc the eighth (2010)

通常問題 #0649
No. 68

鏡と引き出しだけで出来ている、小さい鏡台のことを特に何というでしょう?
正解 : 姫鏡台
abc the eighth (2010) 通常問題 0649
姫鏡台
69

abc the ninth (2011)

通常問題 #0335
No. 69

活け作りやカツオのたたきなどを浅くて大きな皿に盛り付けて出す、高知県の郷土料理は何でしょう?
正解 : 皿鉢(さわち)料理
abc the ninth (2011) 通常問題 0335
皿鉢(さわち)料理
70

abc the sixth (2008)

通常問題 #0441
No. 70

非常に忙しい様子や、嬉しいことが重なる様子を、2つの年中行事を用いて「何と何が一緒に来たよう」というでしょう?
正解 : 盆と正月
abc the sixth (2008) 通常問題 0441
盆と正月
71

EQIDEN2013

通常問題 #0177
No. 71

1982年、1985年、1986年のプロ野球パシフィックリーグで打撃三冠王に輝いた、元中日ドラゴンズの監督といえば誰でしょう?
正解 : 落合博満(おちあい・ひろみつ)
EQIDEN2013 通常問題 0177
落合博満(おちあい・ひろみつ)
72

abc the 12th (2014)

通常問題 #0326
No. 72

ハイブッシュやラビットアイといった品種がある、果実にアントシアニンを含むことで知られるツツジ科の植物は何でしょう?
正解 : ブルーベリー
abc the 12th (2014) 通常問題 0326
ブルーベリー
73

abc the tenth (2012)

通常問題 #0750
No. 73

国会議事堂の中央広間の四隅にある3人の銅像といえば、伊藤博文、大隈重信と誰の銅像でしょう?
正解 : 板垣退助
abc the tenth (2012) 通常問題 0750
板垣退助
74

abc the fifth (2007)

通常問題 #0556
No. 74

春日市は福岡県、春日部市は埼玉県ですが、春日井市があるのは何県でしょう?
正解 : 愛知県
abc the fifth (2007) 通常問題 0556
愛知県
75

abc the sixth (2008)

通常問題 #0083
No. 75

フェンシングの三種目の中で唯一、突きだけでなく斬りも有効なのは何でしょう?
正解 : サーブル
abc the sixth (2008) 通常問題 0083
サーブル
76

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0076
No. 76

鎌倉時代の武士が武芸の訓練として行った「騎射三物(きしゃみつもの)」とは、流鏑馬(やぶさめ)、笠懸(かさがけ)とあと一つは何でしょう?
正解 : 犬追物[いぬおうもの]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0076
犬追物[いぬおうもの]
77

EQIDEN2012

通常問題 #0190
No. 77

処刑後、首は京都まで運ばれたうえで晒された、幕末に新撰組の局長を務めた人物は誰でしょう?
正解 : 近藤勇(こんどう・いさみ)
EQIDEN2012 通常問題 0190
近藤勇(こんどう・いさみ)
78

abc the first (2003)

通常問題 #0144
No. 78

プロレスで、悪役のレスラーをヒールといいますが、善玉のレスラーを何というでしょう?
正解 : ベビーフェイス
abc the first (2003) 通常問題 0144
ベビーフェイス
79

abc the 11th (2013)

通常問題 #0587
No. 79

江戸時代、両替屋に払った手数料のことを「何賃」といったでしょう?
正解 : 切賃(きりちん)※「打賃」「打銭」も○。
abc the 11th (2013) 通常問題 0587
切賃(きりちん)※「打賃」「打銭」も○。
80

abc the seventh (2009)

通常問題 #0043
No. 80

ポルトガル語で「新しい感覚」という意味をもつ、1950年代に生まれたブラジルの音楽は何でしょう?
正解 : ボサノヴァ[Bossa Nova]
abc the seventh (2009) 通常問題 0043
ボサノヴァ[Bossa Nova]
81

EQIDEN2012

通常問題 #0021
No. 81

エッフェル塔第2展望台にあるレストランの名前にもなっている、『月世界旅行』『海底二万マイル』『八十日間世界一周』などの作品で知られるフランスの SF作家は誰でしょう?
正解 : ジュール・ヴェルヌ
EQIDEN2012 通常問題 0021
ジュール・ヴェルヌ
82

abc the first (2003)

通常問題 #0613
No. 82

元々は金持ちなのに汚れた服をそのまま着ている人をからかって言った、「ケチ」を意味する言葉は何でしょう?
正解 : しみったれ
abc the first (2003) 通常問題 0613
しみったれ
83

abc the 11th (2013)

通常問題 #0759
No. 83

「白玉の歯にしみとほる秋の夜の酒はしづかに飲むべかりけり」と詠んだ歌人は誰でしょう?
正解 : 若山牧水(わかやま・ぼくすい)
abc the 11th (2013) 通常問題 0759
若山牧水(わかやま・ぼくすい)
84

abc the third (2005)

通常問題 #0568
No. 84

マンチェスターU(ユナイテッド)に続き、浦和レッズともスポンサー契約を結んだ、世界的な通信会社はどこでしょう?
正解 : ボーダフォン
abc the third (2005) 通常問題 0568
ボーダフォン
85

誤4 (2006)

通常問題 #0010
No. 85

時間をかけずに覚えたにわか仕込みの知識のことを、安物の刃物にたとえて何というでしょう?
正解 : 付け焼き刃
誤4 (2006) 通常問題 0010
付け焼き刃
86

abc the fifth (2007)

通常問題 #0511
No. 86

昭和12年には第1回文化勲章を受章している、明治35年に緯度変化のZ項を発見した日本の物理学者は誰でしょう?
正解 : 木村栄
abc the fifth (2007) 通常問題 0511
木村栄
87

abc the seventh (2009)

通常問題 #0495
No. 87

院政時代に御所の警備に当たった武士で、「北面の武士」を設けたのは白河上皇ですが、「西面(さいめん)の武士」を設けたのは誰でしょう?
正解 : 後鳥羽上皇
abc the seventh (2009) 通常問題 0495
後鳥羽上皇
88

EQIDEN2014

通常問題 #0332
No. 88

慣用句で、質問や非難などを受ける立場に立つことを、ある武器の名前を使って「何に立つ」というでしょう?
正解 : 矢面(やおもて)
EQIDEN2014 通常問題 0332
矢面(やおもて)
89

EQIDEN2009

通常問題 #0271
No. 89

出版社から見切り品扱いされ、安値で投げ売りされる本のことを俗に何というでしょう?
正解 : ぞっき本
EQIDEN2009 通常問題 0271
ぞっき本
90

abc the tenth (2012)

通常問題 #0045
No. 90

就任の経緯から「くじ引き将軍」とも呼ばれる、室町幕府第6代将軍は誰でしょう?
正解 : 足利義教(あしかが・よしのり)
abc the tenth (2012) 通常問題 0045
足利義教(あしかが・よしのり)
91

EQIDEN2008

通常問題 #0407
No. 91

日本語では「鉄礬土(てつばんど)」と呼ばれる、アルミニウムの原料となる鉱石は何でしょう?
正解 : ボーキサイト
EQIDEN2008 通常問題 0407
ボーキサイト
92

abc the ninth (2011)

通常問題 #0792
No. 92

「東北三大祭り」に数えられる3つの祭りとは青森の「ねぶた祭り」、仙台の「七夕祭り」と秋田の何祭りでしょう?
正解 : 竿燈(かんとう)まつり
abc the ninth (2011) 通常問題 0792
竿燈(かんとう)まつり
93

abc the fourth (2006)

通常問題 #0237
No. 93

昭和30年の保守合同により誕生した「自由民主党」の、初代総裁に就いたのは誰でしょう?
正解 : 鳩山一郎
abc the fourth (2006) 通常問題 0237
鳩山一郎
94

abc the fourth (2006)

通常問題 #0383
No. 94

羽黒山(はぐろさん)・湯殿山(ゆどのさん)・月山(がっさん)という、山形県にある3つの山を総称して「何三山」というでしょう?
正解 : 出羽三山(でわさんざん)
abc the fourth (2006) 通常問題 0383
出羽三山(でわさんざん)
95

abc the ninth (2011)

通常問題 #0489
No. 95

色を表す漢字で、紺、紅(べに)、緑に共通する部首は何でしょう?
正解 : いとへん
abc the ninth (2011) 通常問題 0489
いとへん
96

誤2 (2004)

通常問題 #0228
No. 96

昔話『わらしべ長者』で、主人公があぶを結んだわらしべと最初に交換したものといえば何でしょう?
正解 : ミカン
誤2 (2004) 通常問題 0228
ミカン
97

abc the eighth (2010)

通常問題 #0425
No. 97

階段の段と段の間にある、垂直な部分を何というでしょう?
正解 : 蹴込み(けこみ)【「けりこみ」はもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0425
蹴込み(けこみ)【「けりこみ」はもう1回】
98

abc the ninth (2011)

通常問題 #0225
No. 98

手形や小切手の支払日を過ぎても所有者にお金が支払われない状態を何というでしょう?
正解 : 不渡り
abc the ninth (2011) 通常問題 0225
不渡り
99

EQIDEN2010

通常問題 #0110
No. 99

1954年と81年の2度に渡ってノーベル平和賞を受賞している国連の専門機関は何でしょう?
正解 : 国連難民高等弁務官事務所【「UNHCR」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0110
国連難民高等弁務官事務所【「UNHCR」も○】
100

abc the eighth (2010)

通常問題 #0039
No. 100

『舟遊びの昼食』や『ムーラン・ド・ラ・ギャレット』などの作品で知られる、フランスの画家は誰でしょう?
正解 : ピエール=オーギュスト・ルノワール[Pierre-Auguste Renoir]
abc the eighth (2010) 通常問題 0039
ピエール=オーギュスト・ルノワール[Pierre-Auguste Renoir]

もう一回、引き直す