ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0246 | No. 1  アクチノイドとランタノイドは、共に何個の元素で構成されるでしょう? 正解 :  15個 abc the tenth (2012) 通常問題  0246  | 15個 | 
| 2 | EQIDEN2009 通常問題 #0105 | No. 2  限られた範囲内で起こった大局に関係のない騒ぎのことを、ある食器を使って「何の中の嵐」というでしょう? 正解 : コップ EQIDEN2009 通常問題  0105  | コップ | 
| 3 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0029 | No. 3  今年2月29日の日本武道館公演で解散した、椎名林檎(しいな・りんご)がボーカルを務めていたロックバンドは何でしょう? 正解 : 東京事変(とうきょうじへん) abc the tenth (2012) 通常問題  0029  | 東京事変(とうきょうじへん) | 
| 4 | 誤2 (2004) 通常問題 #0382 | No. 4  能で、能面を着けずに、素顔のままの状態で演じることを特に何というでしょう? 正解 : 直面(ひためん) 誤2 (2004) 通常問題  0382  | 直面(ひためん) | 
| 5 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0019 | No. 5  郵便局では、郵便物を第一種から第四種までと定義していますが、はがきは第何種にあたるでしょう? 正解 : 第二種 abc the sixth (2008) 敗者復活  0019  | 第二種 | 
| 6 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0714 | No. 6  オランダ語で「海賊」という意味がある、議会の進行を遅らせる戦術を何というでしょう? 正解 : フィリバスター abc the tenth (2012) 通常問題  0714  | フィリバスター | 
| 7 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0610 | No. 7  イタリア語で「生クリームを加熱する」という意味がある、プリンに似た、イタリア・ピエモンテ地方のデザートは何でしょう? 正解 : パンナコッタ abc the fifth (2007) 通常問題  0610  | パンナコッタ | 
| 8 | EQIDEN2008 通常問題 #0305 | No. 8  1971年の独立前は「東パキスタン」と呼ばれていた、緑地に赤い丸の国旗を持つアジアの国はどこでしょう? 正解 : バングラデシュ EQIDEN2008 通常問題  0305  | バングラデシュ | 
| 9 | 誤1 (2003) 通常問題 #0251 | No. 9  資産家のフィリーズ・フォッグ (Phileas Fogg) がトランプ仲間との2万ポンドを賭けた勝負の旅に挑戦するという内容の、ジュール・ヴェルヌ (Jules Verne) の小説は何でしょう? 正解 : 『八十日間世界一周』 誤1 (2003) 通常問題  0251  | 『八十日間世界一周』 | 
| 10 | EQIDEN2012 通常問題 #0300 | No. 10  『日本鳥類目録』などの著書を残したイギリスの動物学者で、津軽海峡を横切る生物分布の境界線に名を残すのは誰でしょう? 正解 : トーマス・ブラキストン EQIDEN2012 通常問題  0300  | トーマス・ブラキストン | 
| 11 | abc the second (2004) 通常問題 #0515 | No. 11  最近多くの大学が入試に採用しているAO入試のAOとは、何という英語を略したものでしょう? 正解 : アドミッション・オフィス(Admission Office) abc the second (2004) 通常問題  0515  | アドミッション・オフィス(Admission Office) | 
| 12 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0374 | No. 12  英語で「革をなめす」という意味がある、お茶に含まれる渋みの成分を何というでしょう? 正解 : タンニン abc the ninth (2011) 通常問題  0374  | タンニン | 
| 13 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0115 | No. 13  『出世景清(しゅっせかげきよ)』『心中天網島(しんじゅうてんのあみじま)』『曽根崎心中』など、100作以上の浄瑠璃を書いた江戸前期の創作者は誰でしょう? 正解 : 近松門左衛門(ちかまつ・もんざえもん) abc the ninth (2011) 通常問題  0115  | 近松門左衛門(ちかまつ・もんざえもん) | 
| 14 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0501 | No. 14  瀬古利彦と共に昭和50年代のマラソン界をリードした、兄・猛(たけし)、弟・茂(しげる)の双子といえば何兄弟でしょう? 正解 : 宗(そう)兄弟 abc the eighth (2010) 通常問題  0501  | 宗(そう)兄弟 | 
| 15 | abc the first (2003) 通常問題 #0841 | No. 15  アメフトで、攻撃や守備の作戦を立てるため試合中に行う会議のことを何というでしょう? 正解 : ハドル abc the first (2003) 通常問題  0841  | ハドル | 
| 16 | abc the third (2005) 敗者復活 #0002 | No. 16  文学賞の芥川賞と直木賞で、副賞として贈られる賞金はともにいくらでしょう? 正解 : 100万円 abc the third (2005) 敗者復活  0002  | 100万円 | 
| 17 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0667 | No. 17  色の三原色といえば赤・青・黄色ですが、光の三原色といえば赤・青とあとひとつは何色でしょう? 正解 : 緑 abc the eighth (2010) 通常問題  0667  | 緑 | 
| 18 | abc the second (2004) 通常問題 #0341 | No. 18  悪酔いを防ぐと信じられていたことから、ギリシャ語の「酔わない」という言葉が語源となっている、2月の誕生石は何でしょう? 正解 : アメシスト abc the second (2004) 通常問題  0341  | アメシスト | 
| 19 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0358 | No. 19  アルファベット1文字で表される元素記号のうち最も原子番号が小さいものは水素ですが、最も原子番号が大きいものは何でしょう? 正解 : ウラン abc the 11th (2013) 通常問題  0358  | ウラン | 
| 20 | 誤1 (2003) 通常問題 #0026 | No. 20  フランス語で「おしり」という意味を持つ、バレエの女性ダンサーがはくスカートは何でしょう? 正解 : チュチュ 誤1 (2003) 通常問題  0026  | チュチュ | 
| 21 | EQIDEN2011 通常問題 #0350 | No. 21  おしべの先端にある、花粉が入った袋を何というでしょう? 正解 : やく EQIDEN2011 通常問題  0350  | やく | 
| 22 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0119 | No. 22  花札で、20点札を5枚全てそろえた役を何というでしょう? 正解 : 五光 abc the ninth (2011) 敗者復活  0119  | 五光 | 
| 23 | abc the first (2003) 通常問題 #0626 | No. 23  エドワード三世によって制定された、足につけることで有名なイギリス最高の勲章といえば何でしょう? 正解 : ガーター勲章 abc the first (2003) 通常問題  0626  | ガーター勲章 | 
| 24 | abc the first (2003) 通常問題 #0460 | No. 24  7・7・7・5の4句から成る、米山、博多、越後、相撲などが有名な盆踊り歌を何というでしょう? 正解 : 甚句 abc the first (2003) 通常問題  0460  | 甚句 | 
| 25 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0148 | No. 25  松田食品株式会社を前身とする、ロングセラーとなっているお菓子「ベビースターラーメン」で有名な食品メーカーはどこでしょう? 正解 : おやつカンパニー abc the fourth (2006) 通常問題  0148  | おやつカンパニー | 
| 26 | 誤2 (2004) 通常問題 #0167 | No. 26  地球の大気中に約1%含まれている、「なまけもの」という意味のギリシャ語から名前がつけられた、原子番号18番の元素は何でしょう? 正解 : アルゴン 誤2 (2004) 通常問題  0167  | アルゴン | 
| 27 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0543 | No. 27  サッカーJ1・浦和レッズの前社長でもある、現在の日本サッカー協会会長は誰でしょう? 正解 : 犬飼基昭[いぬかい・もとあき] abc the seventh (2009) 通常問題  0543  | 犬飼基昭[いぬかい・もとあき] | 
| 28 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0088 | No. 28  英語では「ジョイント」という、タイルを貼り付けたときにできる継ぎ目のことを何というでしょう? 正解 : 目地 abc the 12th (2014) 通常問題  0088  | 目地 | 
| 29 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0370 | No. 29  桜を見に行くことを「花見」といいますが、紅葉を見に行くことを何というでしょう? 正解 : もみじ狩り abc the eighth (2010) 通常問題  0370  | もみじ狩り | 
| 30 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0487 | No. 30  フランス語で「結婚」という意味がある、ワインと食事との相性の良さを指す言葉は何でしょう? 正解 : マリアージュ abc the sixth (2008) 通常問題  0487  | マリアージュ | 
| 31 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0013 | No. 31  一般、専門、工業の3種からなる、フランスで大学に入学する資格を得るために受ける統一国家試験のことを何というでしょう? 正解 : バカロレア abc the seventh (2009) 敗者復活  0013  | バカロレア | 
| 32 | EQIDEN2014 通常問題 #0001 | No. 32  奴隷となってしまった黒人男性・ソロモンの姿を描いた、今月(2014年3月)3日に第86回アカデミー作品賞を受賞した映画は何でしょう? 正解 : 『それでも夜(よ)は明ける』 EQIDEN2014 通常問題  0001  | 『それでも夜(よ)は明ける』 | 
| 33 | abc the second (2004) 敗者復活 #0027 | No. 33  たった6色の原色で描いていくオランダの絵本作家で、ウサギのミッフィーの産みの親は誰でしょう? 正解 : ディック・ブルーナ abc the second (2004) 敗者復活  0027  | ディック・ブルーナ | 
| 34 | 誤4 (2006) 通常問題 #0096 | No. 34  英語で「民間伝承」という意味がある、世界の民族衣装にヒントを得たファッションを何というでしょう? 正解 : フォークロア 誤4 (2006) 通常問題  0096  | フォークロア | 
| 35 | abc the third (2005) 通常問題 #0178 | No. 35  1995年にGATTを発展させる形で設けられた「世界貿易機関」のことを、アルファベット3文字で何と言うでしょう? 正解 : WTO(World Trade Organization) abc the third (2005) 通常問題  0178  | WTO(World Trade Organization) | 
| 36 | EQIDEN2010 通常問題 #0056 | No. 36  世界五大ウィスキーと呼ばれるのは、アメリカン、カナディアン、ジャパニーズ、アイリッシュと何でしょう? 正解 : スコッチ[Scotch] EQIDEN2010 通常問題  0056  | スコッチ[Scotch] | 
| 37 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0893 | No. 37  トルクメニスタン、アゼルバイジャン、カザフスタン、ロシア、イランに囲まれている、世界最大の湖は何でしょう? 正解 : カスピ海 abc the fourth (2006) 通常問題  0893  | カスピ海 | 
| 38 | abc the second (2004) 通常問題 #0621 | No. 38  「ここに地終わり、海始まる」と書かれた石碑が建てられている、ポルトガルにあるユーラシア大陸最西端の岬は何でしょう? 正解 : ロカ岬 abc the second (2004) 通常問題  0621  | ロカ岬 | 
| 39 | 誤4 (2006) 通常問題 #0163 | No. 39  相撲の土俵で、中央に引かれた2本の白い線を何というでしょう? 正解 : 仕切り線 誤4 (2006) 通常問題  0163  | 仕切り線 | 
| 40 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0259 | No. 40  ハマルをα星とする、今日3月21日生まれの人の星座は何座でしょう? 正解 : おひつじ座 abc the fifth (2007) 通常問題  0259  | おひつじ座 | 
| 41 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0058 | No. 41  日本の歴代首相の中で、「あべ」という苗字を持つ2人とは、安倍晋三と誰でしょう? 正解 : 阿部信行 abc the fifth (2007) 敗者復活  0058  | 阿部信行 | 
| 42 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0039 | No. 42  富山県小矢部(おやべ)市と石川県津幡町(つばたまち)の境にある、木曽義仲が平家の大軍を破った合戦場の舞台となった峠はどこでしょう? 正解 : 倶利伽羅峠 誤誤 (2007) 通常問題  0039  | 倶利伽羅峠 | 
| 43 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0298 | No. 43  英語で「財布を預かる人」という意味がある、航空会社で事務を司る人を何というでしょう? 正解 : パーサー 誤誤 (2007) 通常問題  0298  | パーサー | 
| 44 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0751 | No. 44  ドイツ語で「力」という意味がある、封筒やセメント袋に使われる茶色い紙のことを何というでしょう? 正解 : クラフト紙 abc the 11th (2013) 通常問題  0751  | クラフト紙 | 
| 45 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0204 | No. 45  かつて捕鯨船で働き、そこから脱走した体験を元に長編小説『白鯨』を書いた、アメリカの作家は誰でしょう? 正解 : ハーマン・メルヴィル abc the fifth (2007) 通常問題  0204  | ハーマン・メルヴィル | 
| 46 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0239 | No. 46  色の種類で、パール、アイボリー、オイスターといえば、共通して後ろに付く言葉は何でしょう? 正解 : ホワイト abc the ninth (2011) 通常問題  0239  | ホワイト | 
| 47 | EQIDEN2009 通常問題 #0333 | No. 47  さまざまな動物が登場する俳句集『おらが春』を著した、江戸時代を代表する俳人は誰でしょう? 正解 : 小林一茶 EQIDEN2009 通常問題  0333  | 小林一茶 | 
| 48 | EQIDEN2010 通常問題 #0268 | No. 48  刑法第36条第1項に規定されている、自分や第三者の権利がおびやかされたとき、それらを守るためやむを得ずにした行為は罪に問われない、という制度を何というでしょう? 正解 : 正当防衛 EQIDEN2010 通常問題  0268  | 正当防衛 | 
| 49 | abc the first (2003) 通常問題 #0105 | No. 49  自分が犯した罪や過ちで苦しむ事を「身から出た錆」といいますが、この「身」とは何のことでしょう? 正解 : 日本刀 abc the first (2003) 通常問題  0105  | 日本刀 | 
| 50 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0096 | No. 50  世界一長いレーシングコースである「ニュルブルクリンク」は、どこの国にあるでしょう? 正解 : ドイツ abc the eighth (2010) 通常問題  0096  | ドイツ | 
| 51 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0321 | No. 51  キリスト教の聖職者で「牧師」といえば、カトリック、プロテスタントのどちらの司祭のことでしょう? 正解 : プロテスタント abc the 12th (2014) 通常問題  0321  | プロテスタント | 
| 52 | EQIDEN2008 通常問題 #0022 | No. 52  少年時代に読んだホメロスの物語に感銘を受け、後にトロイアの遺跡を発掘したドイツの考古学者は誰でしょう? 正解 : ハインリッヒ・シュリーマン EQIDEN2008 通常問題  0022  | ハインリッヒ・シュリーマン | 
| 53 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0363 | No. 53  「噛む事が出来る」という意味がある、口に含んで噛みながら溶かして服用する錠剤を何というでしょう? 正解 : チュアブル abc the fourth (2006) 通常問題  0363  | チュアブル | 
| 54 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0593 | No. 54  スタジオジブリの映画『風立ちぬ』で主人公のモデルとなった、ゼロ戦の設計主任を務めたことで知られる航空技術者は誰でしょう? 正解 : 堀越二郎(ほりこし・じろう) abc the 12th (2014) 通常問題  0593  | 堀越二郎(ほりこし・じろう) | 
| 55 | abc the first (2003) 通常問題 #0180 | No. 55  磁石にくっつく金属といえば、鉄、コバルトと何でしょう? 正解 : ニッケル abc the first (2003) 通常問題  0180  | ニッケル | 
| 56 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0027 | No. 56  映画化もされた小説『チーム・バチスタの栄光』の作者である、現役医師は誰でしょう? 正解 : 海堂尊(かいどうたける) abc the sixth (2008) 通常問題  0027  | 海堂尊(かいどうたける) | 
| 57 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0597 | No. 57  フランス語で「幸せの種」という意味があるため、よく結婚式の引き出物に配られる、アーモンドを砂糖でコーティングしたお菓子は何でしょう? 正解 : ドラジェ abc the sixth (2008) 通常問題  0597  | ドラジェ | 
| 58 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0563 | No. 58  ギリシア語で「場所が不特定」、転じて「奇妙な病気」という意味がある、皮膚炎を伴うアレルギー性の過敏症を何というでしょう? 正解 : アトピー abc the 11th (2013) 通常問題  0563  | アトピー | 
| 59 | abc the second (2004) 通常問題 #0044 | No. 59  腕時計の側面につけられている、ネジを巻いたり時刻を合わせたりするのに用いられるつまみを何というでしょう? 正解 : 竜頭 abc the second (2004) 通常問題  0044  | 竜頭 | 
| 60 | 誤1 (2003) 予備 #0005 | No. 60  いくらはシャケの卵、たらこはスケトウダラの卵、ではぶりこは何の卵でしょう? 正解 : ハタハタ 誤1 (2003) 予備  0005  | ハタハタ | 
| 61 | EQIDEN2013 通常問題 #0395 | No. 61  スキューバダイビングで、お互いの安全を確認するために組むペアを何というでしょう? 正解 : バディ(buddy) EQIDEN2013 通常問題  0395  | バディ(buddy) | 
| 62 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0796 | No. 62  1956年3月20日にフランスから独立した、首都をチュニスに置くアフリカの国はどこでしょう? 正解 : チュニジア abc the ninth (2011) 通常問題  0796  | チュニジア | 
| 63 | EQIDEN2013 通常問題 #0040 | No. 63  イギリスとフランスのアフリカ政策が1898年に衝突し、戦争になりかけた事件を、発生した南スーダンの地名から何というでしょう? 正解 : ファショダ事件(Fashoda Incident) EQIDEN2013 通常問題  0040  | ファショダ事件(Fashoda Incident) | 
| 64 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0362 | No. 64  東海道五十三次の宿場町で、日本橋から数えても京都から数えても 27番目と真ん中になるのはどこでしょう? 正解 : 袋井 abc the tenth (2012) 通常問題  0362  | 袋井 | 
| 65 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0505 | No. 65  ヨーロッパ人として最初に通過した航海者の名前がつけられた、南アメリカ大陸の南端とフェゴ島の間にある海峡は何でしょう? 正解 : マゼラン海峡 abc the tenth (2012) 通常問題  0505  | マゼラン海峡 | 
| 66 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0012 | No. 66  日本におけるAMラジオの周波数は、何キロヘルツごとに割り当てられているでしょう? 正解 : 9kHz abc the fifth (2007) 通常問題  0012  | 9kHz | 
| 67 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0274 | No. 67  ロシアの王朝・ロマノフ朝の、最初の皇帝はミハイル・ロマノフですが、最後の皇帝は誰でしょう? 正解 : ニコライ2世 abc the seventh (2009) 通常問題  0274  | ニコライ2世 | 
| 68 | 誤2 (2004) 予備 #0055 | No. 68  白羽の矢とは、元々どんな人が決まった時に立った矢を指す言葉だったでしょう? 正解 : 生け贄 誤2 (2004) 予備  0055  | 生け贄 | 
| 69 | EQIDEN2013 通常問題 #0276 | No. 69  落差350mと、日本にある滝の中で最大の高さを誇る、富山県にある滝は何でしょう? 正解 : 称名滝(しょうみょうだき) EQIDEN2013 通常問題  0276  | 称名滝(しょうみょうだき) | 
| 70 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0467 | No. 70  チャップリンが無国籍語で歌を歌い、初めて声を聞かせたことでも知られる、機械文明を皮肉った映画のタイトルは何でしょう? 正解 : 『モダン・タイムス』 abc the fifth (2007) 通常問題  0467  | 『モダン・タイムス』 | 
| 71 | abc the first (2003) 通常問題 #0705 | No. 71  ウシ、ウマ、ロバ、シカのいずれにも似ているが、そのいずれでもないことから名がついた動物は何でしょう? 正解 : 四不像(しふぞう) abc the first (2003) 通常問題  0705  | 四不像(しふぞう) | 
| 72 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0604 | No. 72  シェイクスピアの四大悲劇といえば、『ハムレット』『マクベス』『オセロ』と何でしょう? 正解 : 『リア王』 abc the ninth (2011) 通常問題  0604  | 『リア王』 | 
| 73 | EQIDEN2008 通常問題 #0440 | No. 73  かつて行われた「ファハド国王杯」を前身とする、各地域の代表計8チームで争われるサッカーの国際大会は何でしょう? 正解 : (FIFA)コンフェデレーションズカップ(FIFA Confederations Cup) EQIDEN2008 通常問題  0440  | (FIFA)コンフェデレーションズカップ(FIFA Confederations Cup) | 
| 74 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0711 | No. 74  怪盗アルセーヌ・ルパンを生み出した、フランスの作家は誰でしょう? 正解 : (モーリス・)ルブラン[Maurice Leblanc] abc the seventh (2009) 通常問題  0711  | (モーリス・)ルブラン[Maurice Leblanc] | 
| 75 | EQIDEN2014 通常問題 #0125 | No. 75  扇情的な作風がたびたび物議を醸した、代表作に『オランピア』や『草上の昼食』がある19世紀フランスの画家は誰でしょう? 正解 : エドゥアール・マネ EQIDEN2014 通常問題  0125  | エドゥアール・マネ | 
| 76 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0341 | No. 76  これまでに光GENJI、NYC、Sexy Zoneなどによって歌われた、アニメ『忍たま乱太郎』のオープニング曲は何でしょう? 正解 : 『勇気100%』 abc the 12th (2014) 通常問題  0341  | 『勇気100%』 | 
| 77 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0225 | No. 77  化学式C40H56で表される、スイカやトマトに含まれる赤い色素は何でしょう? 正解 : リコピン※「リコペン」も○。 abc the 11th (2013) 通常問題  0225  | リコピン※「リコペン」も○。 | 
| 78 | abc the third (2005) 通常問題 #0370 | No. 78  英語でのタイトルを『Makioka Sisters』という、作家・谷崎潤一郎の代表作は何でしょう? 正解 : 『細雪』 abc the third (2005) 通常問題  0370  | 『細雪』 | 
| 79 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0100 | No. 79  日本の都道府県庁所在地以外の都市で、最も人口が多いのはどこでしょう? 正解 : 川崎市 abc the eighth (2010) 敗者復活  0100  | 川崎市 | 
| 80 | 誤3 (2005) 通常問題 #0265 | No. 80  アメリカ独立記念日といえば7月4日ですが、フランス革命記念日といえば何月何日でしょう? 正解 : 7月14日 誤3 (2005) 通常問題  0265  | 7月14日 | 
| 81 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0550 | No. 81  日向(ひるが)湖、菅(すが)湖、久々子(くぐし)湖、水月(すいげつ)湖、三方(みかた)湖からなる、福井県にある5つの湖を総称して何五湖というでしょう? 正解 : 三方五湖(みかたごこ) abc the fourth (2006) 通常問題  0550  | 三方五湖(みかたごこ) | 
| 82 | abc the third (2005) 通常問題 #0842 | No. 82  その門には「幾何学を知らざるものは入るべからず」と書かれていた、古代ギリシャにプラトンが創建した学校は何でしょう? 正解 : アカデメイア abc the third (2005) 通常問題  0842  | アカデメイア | 
| 83 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0993 | No. 83  サッカーJ1・浦和レッズに復帰した小野伸二選手の背番号は何番でしょう? 正解 : 18番 abc the fourth (2006) 通常問題  0993  | 18番 | 
| 84 | 誤2 (2004) 通常問題 #0020 | No. 84  豊臣秀吉が行った二度の朝鮮出兵といえば、「文禄の役」と何でしょう? 正解 : 慶長の役 誤2 (2004) 通常問題  0020  | 慶長の役 | 
| 85 | 誤1 (2003) 通常問題 #0214 | No. 85  鍵盤が88あるピアノの一番高い音は「ド」ですが、一番低い音は何でしょう? 正解 : ラ 誤1 (2003) 通常問題  0214  | ラ | 
| 86 | 誤3 (2005) 予備 #0025 | No. 86  郡山(こおりやま)市は福島県にありますが、大和郡山(やまとこおりやま)市はどこの都道府県にあるでしょう? 正解 : 奈良県 誤3 (2005) 予備  0025  | 奈良県 | 
| 87 | abc the third (2005) 通常問題 #0519 | No. 87  「コンキスタドール」と呼ばれたスペインの探検家の一人で、アステカ帝国を滅ぼしたのは誰でしょう? 正解 : エルナン・コルテス abc the third (2005) 通常問題  0519  | エルナン・コルテス | 
| 88 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0028 | No. 88  かつてレアル・マドリードでゴールキーパーをしていた経歴をもつ、『ビギン・ザ・ビギン』『黒い瞳のナタリー』などの代表曲があるスペインの歌手は誰でしょう? 正解 : (フリオ・)イグレシアス abc the seventh (2009) 通常問題  0028  | (フリオ・)イグレシアス | 
| 89 | EQIDEN2014 通常問題 #0225 | No. 89  スリークッションや四つ玉などのルールがある、ポケットのないテーブルで行うビリヤードを何というでしょう? 正解 : キャロムビリヤード EQIDEN2014 通常問題  0225  | キャロムビリヤード | 
| 90 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0118 | No. 90  ろくろなどの道具を使わずに、手だけで形を整えていく陶器の作り方を何というでしょう? 正解 : 手びねり abc the sixth (2008) 通常問題  0118  | 手びねり | 
| 91 | 誤3 (2005) 通常問題 #0165 | No. 91  活発なリズムのマズルカ、ゆるやかなリズムのポロネーズは、ともにどこの国の舞曲でしょう? 正解 : ポーランド 誤3 (2005) 通常問題  0165  | ポーランド | 
| 92 | abc the third (2005) 通常問題 #0723 | No. 92  父は作家の紅緑(こうろく)、兄は詩人のハチローである、『戦いすんで日が暮れて』、『幸福の絵』などの作品で知られる女流作家は誰でしょう? 正解 : 佐藤愛子 abc the third (2005) 通常問題  0723  | 佐藤愛子 | 
| 93 | EQIDEN2009 通常問題 #0278 | No. 93  扇の骨がバラバラにならないように留めておく釘のことを何というでしょう? 正解 : 要[かなめ] EQIDEN2009 通常問題  0278  | 要[かなめ] | 
| 94 | abc the second (2004) 通常問題 #0761 | No. 94  首都をベオグラードに置く、かつて「ユーゴスラビア」と呼ばれていた国の現在の国名は何でしょう? 正解 : セルビア・モンテネグロ abc the second (2004) 通常問題  0761  | セルビア・モンテネグロ | 
| 95 | EQIDEN2011 通常問題 #0189 | No. 95  「死活問題」「駄目押し」「岡目八目」といえば、どんな室内ゲームに由来する言葉でしょう? 正解 : 囲碁 EQIDEN2011 通常問題  0189  | 囲碁 | 
| 96 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0402 | No. 96  玄武岩などの火山岩の風化によりできた、ブラジル高原でみられる赤紫色の土壌をポルトガル語で何というでしょう? 正解 : テラローシャ[terra roxa] abc the seventh (2009) 通常問題  0402  | テラローシャ[terra roxa] | 
| 97 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0607 | No. 97  底が尖っていたり穴があいていたりして、注がれた酒を飲み干すまでおけない杯のことを何というでしょう? 正解 : 可杯(べくさかずき、べくはい) abc the fourth (2006) 通常問題  0607  | 可杯(べくさかずき、べくはい) | 
| 98 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0037 | No. 98  日本にある市のうち、その名称に数の単位の「万」が含まれる2つの市とは、伊万里市とどこでしょう? 正解 : 四万十市 abc the 11th (2013) 通常問題  0037  | 四万十市 | 
| 99 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0345 | No. 99  日本語で、語尾の音が変化する「音便」はふつう4種類ありますがそれは、「イ音便」「ウ音便」「促(そく)音便」と何でしょう? 正解 : 撥(はつ)音便 abc the sixth (2008) 通常問題  0345  | 撥(はつ)音便 | 
| 100 | EQIDEN2012 通常問題 #0006 | No. 100  地図の経線と緯線のうち、赤道に対して平行に走っているのはどちらでしょう? 正解 : 緯線 EQIDEN2012 通常問題  0006  | 緯線 |