ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the 11th (2013)

通常問題 #0361
No. 1

ローマ神話に登場する前後2つの顔をもつ神で、1月の英語名「January」の語源となっているのは何でしょう?
正解 : ヤヌス(Janus)
abc the 11th (2013) 通常問題 0361
ヤヌス(Janus)
2

abc the tenth (2012)

通常問題 #0688
No. 2

姉妹で活躍する囲碁棋士、佳奈と奈穂(なお)の名字は何でしょう?
正解 : 万波(まんなみ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0688
万波(まんなみ)
3

誤4 (2006)

通常問題 #0328
No. 3

藤原為家(ためいえ)の妻・阿仏尼(あぶつに)が京都から鎌倉に下った道中の様子を綴った、鎌倉時代を代表する日記文学といえば何でしょう?
正解 : 『十六夜日記』
誤4 (2006) 通常問題 0328
『十六夜日記』
4

abc the 12th (2014)

通常問題 #0540
No. 4

唱歌『四季の歌』の1番の歌詞に登場する花は何でしょう?
正解 : すみれ
abc the 12th (2014) 通常問題 0540
すみれ
5

abc the fourth (2006)

通常問題 #0714
No. 5

招き猫の生産量日本一としても知られ、中部国際空港が属している愛知県の都市はどこでしょう?
正解 : 常滑市
abc the fourth (2006) 通常問題 0714
常滑市
6

abc the sixth (2008)

通常問題 #0453
No. 6

夏の夜の風物詩で、「firefly(ファイヤーフライ)」はホタルですが、「fireworks(ファイヤーワークス)」といえば何でしょう?
正解 : 花火
abc the sixth (2008) 通常問題 0453
花火
7

abc the 11th (2013)

通常問題 #0433
No. 7

支店名には「あか」「あお」などの色の名前が使われている、KDDIと三菱東京UFJ銀行が出資している銀行は「何銀行」でしょう?
正解 : じぶん銀行
abc the 11th (2013) 通常問題 0433
じぶん銀行
8

誤誤 (2007)

通常問題 #0127
No. 8

平成元年は西暦1989年ですが、昭和元年は西暦何年でしょう?
正解 : 1926年
誤誤 (2007) 通常問題 0127
1926年
9

abc the seventh (2009)

通常問題 #0879
No. 9

江戸時代の「午後2時から4時まで」を指す言葉に由来する、午後の間食を表す言葉は何でしょう?
正解 : おやつ
abc the seventh (2009) 通常問題 0879
おやつ
10

abc the 11th (2013)

通常問題 #0035
No. 10

マニラは「東洋の」、ミコノス島は「エーゲ海の」、ブダペストは「ドナウ川の」、と言えば、共通して例えられる宝石は何でしょう?
正解 : 真珠
abc the 11th (2013) 通常問題 0035
真珠
11

EQIDEN2012

通常問題 #0204
No. 11

日本における父の日、母の日、こどもの日のうち、一年で最も早く来るのはどれでしょう?
正解 : こどもの日
EQIDEN2012 通常問題 0204
こどもの日
12

abc the third (2005)

通常問題 #0018
No. 12

公式の競技会中に女子として初めて4回転のジャンプを成功させた、日本のフィギュアスケーターは誰でしょう?
正解 : 安藤美姫(あんどうみき)
abc the third (2005) 通常問題 0018
安藤美姫(あんどうみき)
13

abc the ninth (2011)

通常問題 #0321
No. 13

わずかな前触れから将来の大きな出来事を予測する事を、「一葉(いちよう)落ちて天下の何を知る」というでしょう?
正解 : 秋
abc the ninth (2011) 通常問題 0321
14

abc the third (2005)

通常問題 #0601
No. 14

オスカー・ワイルドの童話『幸福の王子』で、王子のお使いをして宝石や黄金を貧しい人々に配る鳥は何でしょう?
正解 : ツバメ
abc the third (2005) 通常問題 0601
ツバメ
15

abc the 12th (2014)

通常問題 #0249
No. 15

1995年に、エイズ患者への募金活動の一環として製作され大ヒットした、桑田佳祐とMr.Childrenによるチャリティーシングルは何でしょう?
正解 : 『奇跡の地球』(きせきのほし)
abc the 12th (2014) 通常問題 0249
『奇跡の地球』(きせきのほし)
16

EQIDEN2014

通常問題 #0113
No. 16

かつては「レニングラード」と呼ばれていた、ロシア美術館やエルミタージュ美術館などがあるロシアの都市はどこでしょう?
正解 : サンクト・ペテルブルク
EQIDEN2014 通常問題 0113
サンクト・ペテルブルク
17

abc the sixth (2008)

通常問題 #0674
No. 17

「赤色」を意味する単語を、英語ではレッド(Red)といいますが、フランス語では何というでしょう?
正解 : ルージュ(rouge)
abc the sixth (2008) 通常問題 0674
ルージュ(rouge)
18

abc the 12th (2014)

通常問題 #0044
No. 18

これまでに亀山薫、神戸尊、甲斐亨を相棒としてきた、水谷豊演じるドラマ『相棒』の主人公は誰でしょう?
正解 : 杉下右京
abc the 12th (2014) 通常問題 0044
杉下右京
19

abc the eighth (2010)

通常問題 #0365
No. 19

フランス語で「バイエルンの」という意味がある、砂糖、卵、牛乳をゼラチンで固めたゼリー状の洋菓子を何というでしょう
正解 : ババロア[bavarois]
abc the eighth (2010) 通常問題 0365
ババロア[bavarois]
20

abc the first (2003)

通常問題 #0702
No. 20

「各自に課せられた仕事の量」といった意味で使われるロシア語といったら何でしょう?
正解 : ノルマ
abc the first (2003) 通常問題 0702
ノルマ
21

abc the third (2005)

通常問題 #0210
No. 21

お互いに自由に技をかけ合う、柔道の練習方法を何というでしょう?
正解 : 乱取り
abc the third (2005) 通常問題 0210
乱取り
22

誤1 (2003)

通常問題 #0530
No. 22

水の分子式はH2Oですが、お湯の分子式は何でしょう?
正解 : H2O
誤1 (2003) 通常問題 0530
H2O
23

abc the tenth (2012)

通常問題 #0373
No. 23

本名を斉藤福(さいとう・ふく)という、江戸幕府三代将軍・徳川家光の乳母となった人物は誰でしょう?
正解 : 春日局(かすがのつぼね)
abc the tenth (2012) 通常問題 0373
春日局(かすがのつぼね)
24

EQIDEN2014

通常問題 #0008
No. 24

故事成語で、2つの物の間が非常に狭くて近いことを、1本の帯のような川にたとえて何というでしょう?
正解 : 一衣帯水(いちいたいすい)
EQIDEN2014 通常問題 0008
一衣帯水(いちいたいすい)
25

abc the eighth (2010)

通常問題 #0100
No. 25

秋の七草に数えられるキク科の多年草で、『源氏物語』第30帖の題名にもなっているものは何でしょう?
正解 : 藤袴(フジバカマ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0100
藤袴(フジバカマ)
26

EQIDEN2009

通常問題 #0154
No. 26

グリム童話『狼と7匹の子ヤギ』で、狼が声を変えるために食べた物は何でしょう?
正解 : チョーク
EQIDEN2009 通常問題 0154
チョーク
27

abc the fifth (2007)

通常問題 #0240
No. 27

マリー・キュリーが受賞したふたつのノーベル賞といえば、物理学賞と何賞でしょう?
正解 : 化学賞
abc the fifth (2007) 通常問題 0240
化学賞
28

abc the third (2005)

通常問題 #0800
No. 28

二酸化マンガンに過酸化水素を加えると、発生する気体は何でしょう?
正解 : 酸素
abc the third (2005) 通常問題 0800
酸素
29

abc the eighth (2010)

通常問題 #0451
No. 29

1年12ヶ月の英語名で、7月の「July」はジュリアス・シーザーに由来しますが、8月の「August」は誰に由来するでしょう?
正解 : アウグストゥス[Augustus]【「オクタヴィアヌス」「(ガイウス・)オクタウィウス」も○。】
abc the eighth (2010) 通常問題 0451
アウグストゥス[Augustus]【「オクタヴィアヌス」「(ガイウス・)オクタウィウス」も○。】
30

誤3 (2005)

通常問題 #0081
No. 30

パーセントは百分率ですが、パーミルは何分率でしょう?
正解 : 千分率
誤3 (2005) 通常問題 0081
千分率
31

abc the seventh (2009)

通常問題 #0114
No. 31

総合的科学データブック「理科年表」の編集元である、文部科学省直轄の機関はどこでしょう?
正解 : 国立天文台
abc the seventh (2009) 通常問題 0114
国立天文台
32

abc the seventh (2009)

通常問題 #0429
No. 32

音楽で、音符の横に付けて音の長さを1.5倍にする点のことを何というでしょう?
正解 : 附点
abc the seventh (2009) 通常問題 0429
附点
33

EQIDEN2009

通常問題 #0027
No. 33

略称を「MSF」という、1971年にフランスで設立され、現在は世界62ヶ国で医療・人道の援助活動を行うNPOは何でしょう?
正解 : 国境なき医師団
EQIDEN2009 通常問題 0027
国境なき医師団
34

abc the fourth (2006)

通常問題 #0789
No. 34

ホッチキスの針を入れる場所と、銃の弾倉に共通する名前は何でしょう?
正解 : マガジン
abc the fourth (2006) 通常問題 0789
マガジン
35

abc the tenth (2012)

通常問題 #0602
No. 35

出家する前の俗名は晴美(はるみ)である、2006年に文化勲章を受章している女流作家は誰でしょう?
正解 : 瀬戸内寂聴(せとうち・じゃくちょう)
abc the tenth (2012) 通常問題 0602
瀬戸内寂聴(せとうち・じゃくちょう)
36

abc the 11th (2013)

通常問題 #0215
No. 36

都内では京急蒲田駅でみられる、駅や信号所などで列車の進行方向を変える線路の配線を何というでしょう?
正解 : スイッチバック(switchback)
abc the 11th (2013) 通常問題 0215
スイッチバック(switchback)
37

abc the first (2003)

通常問題 #0200
No. 37

テニスや卓球で、デュースになった時、片方が1点リードすることを英語で何というでしょう?
正解 : アドバンテージ
abc the first (2003) 通常問題 0200
アドバンテージ
38

EQIDEN2013

通常問題 #0069
No. 38

日本語では「空想科学小説」と訳される文学のジャンルを、アルファベット2文字の略語で何というでしょう?
正解 : SF
EQIDEN2013 通常問題 0069
SF
39

abc the seventh (2009)

通常問題 #0259
No. 39

『ライオンと魔女』から『さいごの戦い』までの全7作からなる、イギリスの作家クライブ・ステープルス・ルイスによるシリーズ作品は何でしょう?
正解 : 『ナルニア国物語』
abc the seventh (2009) 通常問題 0259
『ナルニア国物語』
40

abc the sixth (2008)

通常問題 #0711
No. 40

リキュールの原料で、コアントローはオレンジですが、マラスキーノはどんな果物から作られるでしょう?
正解 : サクランボ(チェリー)
abc the sixth (2008) 通常問題 0711
サクランボ(チェリー)
41

abc the eighth (2010)

通常問題 #0072
No. 41

新潟県妙高市の特産品である、唐辛子を雪の上にさらして作る香辛料は何でしょう?
正解 : かんずり(寒造里)
abc the eighth (2010) 通常問題 0072
かんずり(寒造里)
42

abc the seventh (2009)

通常問題 #0766
No. 42

お夏、おまん、お七、おせん、おさんという五人の女性が登場する、井原西鶴の浮世草子は何でしょう?
正解 : 『好色五人女』
abc the seventh (2009) 通常問題 0766
『好色五人女』
43

abc the first (2003)

通常問題 #0549
No. 43

「豚に真珠」「猫に小判」「馬の耳に念仏」のうち、聖書に由来している言葉はどれでしょう?
正解 : 豚に真珠
abc the first (2003) 通常問題 0549
豚に真珠
44

abc the second (2004)

通常問題 #0753
No. 44

家計において子育てに要する費用が占める割合のことを、エンゲル係数をもじって何係数というでしょう?
正解 : エンジェル係数
abc the second (2004) 通常問題 0753
エンジェル係数
45

abc the third (2005)

通常問題 #0667
No. 45

穂高(ほたか)町など5町村が合併し、2005年10月に誕生する予定の長野県の市は何でしょう?
正解 : 安曇野市(あづみのし)
abc the third (2005) 通常問題 0667
安曇野市(あづみのし)
46

誤3 (2005)

通常問題 #0275
No. 46

写真の撮影の際、被写体に補助的な光を当てるために用いられる反射板を何というでしょう?
正解 : レフ板
誤3 (2005) 通常問題 0275
レフ板
47

abc the seventh (2009)

通常問題 #0513
No. 47

首都をアーモロートに置く、トマス・モアの著書に登場する理想郷の名前は何でしょう?
正解 : ユートピア
abc the seventh (2009) 通常問題 0513
ユートピア
48

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0092
No. 48

海外旅行をする際に現金代わりに用いられる小切手のことを、「何チェック」というでしょう?
正解 : トラベラーズ・チェック
abc the fourth (2006) 敗者復活 0092
トラベラーズ・チェック
49

abc the sixth (2008)

通常問題 #0156
No. 49

童謡『あわて床屋』で、カニの床屋に耳を切られてしまった動物は何でしょう?
正解 : 兎
abc the sixth (2008) 通常問題 0156
50

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0036
No. 50

口語自由詩の確立者と称される群馬県生まれの詩人で、代表作に『青猫(せいびょう)』や『月に吠える』があるのは誰でしょう?
正解 : 萩原朔太郎
abc the fifth (2007) 敗者復活 0036
萩原朔太郎
51

abc the fourth (2006)

通常問題 #0262
No. 51

カントの三大批判書といったら、『純粋理性批判』『実践理性批判』と何でしょう?
正解 : 『判断力批判』
abc the fourth (2006) 通常問題 0262
『判断力批判』
52

EQIDEN2013

通常問題 #0240
No. 52

特定の人をひいきすることは「肩入れ」といいますが、お嫁に行くことをある乗り物の名を使って「何入れ」というでしょう?
正解 : 輿(こし)入れ
EQIDEN2013 通常問題 0240
輿(こし)入れ
53

abc the tenth (2012)

通常問題 #0235
No. 53

森進一と森昌子の息子である Takaがヴォーカルを務める、代表曲に『完全感覚Dreamer』『アンサイズ二ア』などがあるロックバンドは何でしょう?
正解 : ONE OK ROCK(ワンオクロック)
abc the tenth (2012) 通常問題 0235
ONE OK ROCK(ワンオクロック)
54

誤1 (2003)

通常問題 #0223
No. 54

ウルトラマンの故郷としておなじみの「M78星雲」は、何という星座にあるでしょう?
正解 : オリオン座
誤1 (2003) 通常問題 0223
オリオン座
55

誤2 (2004)

通常問題 #0378
No. 55

お父さんのお父さんはおじいさんですが、お母さんのお父さんは何でしょう?
正解 : おじいさん
誤2 (2004) 通常問題 0378
おじいさん
56

abc the fifth (2007)

通常問題 #0701
No. 56

ヴィクトリア女王の横顔が印刷されている世界最初の郵便切手を、その色にちなんで何というでしょう?
正解 : ブラック・ペニー
abc the fifth (2007) 通常問題 0701
ブラック・ペニー
57

誤4 (2006)

通常問題 #0230
No. 57

鍋の内側に味噌を塗りつけ、野菜や牡蛎などを煮て食べる鍋料理のことを何というでしょう?
正解 : 土手鍋
誤4 (2006) 通常問題 0230
土手鍋
58

EQIDEN2008

通常問題 #0451
No. 58

ロストロポーヴィチ、パブロ・カザルス、ヨーヨー・マといえば、どんな楽器の演奏家でしょう?
正解 : チェロ
EQIDEN2008 通常問題 0451
チェロ
59

abc the second (2004)

通常問題 #0510
No. 59

テキサス・レンジャーズからニューヨーク・ヤンキースへ移籍した、「A・ロッド」の愛称で知られるメジャーリーガーは誰でしょう?
正解 : アレックス・ロドリゲス
abc the second (2004) 通常問題 0510
アレックス・ロドリゲス
60

abc the fourth (2006)

通常問題 #0446
No. 60

気象庁の海洋気象台が置かれている4つの都市とは、函館、神戸、長崎とどこでしょう?
正解 : 舞鶴
abc the fourth (2006) 通常問題 0446
舞鶴
61

abc the fourth (2006)

通常問題 #0978
No. 61

今年行われるサッカーのワールドカップで、予選を免除された唯一の国はどこでしょう?
正解 : ドイツ連邦共和国
abc the fourth (2006) 通常問題 0978
ドイツ連邦共和国
62

abc the fourth (2006)

通常問題 #0120
No. 62

「少年老い易く学成り難し」という言葉を残した、宋学の大成者とされる中国の儒学者は誰でしょう?
正解 : 朱熹(しゅき)
abc the fourth (2006) 通常問題 0120
朱熹(しゅき)
63

abc the first (2003)

敗者復活 #0093
No. 63

地球内部で地震が発生した場所を震源といいますが、震源の真上にある地表面上の点を何というでしょう?
正解 : 震央
abc the first (2003) 敗者復活 0093
震央
64

abc the first (2003)

通常問題 #0499
No. 64

ネパール語ではサガルマーター、チベット語ではチョモランマと呼ばれる、標高8850メートルで世界最高峰となっている山は何でしょう?
正解 : エベレスト山 (Mount Everest)
abc the first (2003) 通常問題 0499
エベレスト山 (Mount Everest)
65

abc the ninth (2011)

通常問題 #0764
No. 65

カニやサケの缶詰などに見られる、身と金属との接触によってガラス状の結晶が生じる現象のことを何というでしょう?
正解 : ストラバイト現象
abc the ninth (2011) 通常問題 0764
ストラバイト現象
66

abc the second (2004)

通常問題 #0589
No. 66

ペリーヌを主人公とした『家なき娘』や、レミを主人公とした『家なき子』などの作品で知られるフランスの作家は誰でしょう?
正解 : エクトル・マロ
abc the second (2004) 通常問題 0589
エクトル・マロ
67

abc the third (2005)

通常問題 #0301
No. 67

英語で「称賛」という意味がある、影響を受けた歌手に敬意を払い、その人の曲をカバーしたアルバムのことを何と言うでしょう?
正解 : トリビュートアルバム
abc the third (2005) 通常問題 0301
トリビュートアルバム
68

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0037
No. 68

一般に「労働三法」と呼ばれる3つの法律とは、労働基準法、労働組合法と何でしょう?
正解 : 労働関係調整法
abc the ninth (2011) 敗者復活 0037
労働関係調整法
69

abc the second (2004)

通常問題 #0038
No. 69

ムーミンの作者として知られる、トーベ・ヤンソンは、どこの国の作家でしょう?
正解 : フィンランド
abc the second (2004) 通常問題 0038
フィンランド
70

abc the fifth (2007)

通常問題 #0146
No. 70

現在の日本の国会は衆議院と参議院からなりますが、明治憲法下における国会は衆議院とあと一つは何で構成されていたでしょう?
正解 : 貴族院
abc the fifth (2007) 通常問題 0146
貴族院
71

EQIDEN2010

通常問題 #0295
No. 71

そのタイトルには「ニューヨーク市地下鉄の8番街急行に乗ってハーレムに行こう」という意味が込められている、ジャズのスタンダード・ナンバーは何でしょう?
正解 : 『A列車で行こう』[Take the A Train]
EQIDEN2010 通常問題 0295
『A列車で行こう』[Take the A Train]
72

誤誤 (2007)

予備 #0041
No. 72

三ッ沢、加曾利(かそり)、大森などが有名な、縄文人が食べ物のゴミなどを捨てていた場所を何というでしょう?
正解 : 貝塚
誤誤 (2007) 予備 0041
貝塚
73

EQIDEN2008

通常問題 #0259
No. 73

専用の封筒を使って全国一律500円で荷物を送る、日本郵政の簡易小包サービスは何でしょう?
正解 : EXPACK500
EQIDEN2008 通常問題 0259
EXPACK500
74

EQIDEN2008

通常問題 #0009
No. 74

これに10を掛けたものは「カウプ指数」と呼ばれる、体重を身長の2乗で割った体格指標をアルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : BMI(Body Mass Index)
EQIDEN2008 通常問題 0009
BMI(Body Mass Index)
75

abc the first (2003)

通常問題 #0887
No. 75

厄除けの意味で、玄関の両脇に置く塩のことを普通何というでしょう?
正解 : 盛り塩
abc the first (2003) 通常問題 0887
盛り塩
76

abc the sixth (2008)

通常問題 #0326
No. 76

「ユニバーサル・シリアル・バス」の略である、パソコンに周辺機器を接続するバス規格として現在主流なのは何でしょう?
正解 : USB
abc the sixth (2008) 通常問題 0326
USB
77

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0042
No. 77

「弘法大師」とも呼ばれる、9世紀に真言宗を開いた僧は誰でしょう?
正解 : 空海(くうかい)
abc the eighth (2010) 敗者復活 0042
空海(くうかい)
78

abc the 12th (2014)

通常問題 #0492
No. 78

一人で大勢の敵に対抗できるほど強いさまを、漢数字の「一」と「千」を使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 一騎当千(いっきとうせん)
abc the 12th (2014) 通常問題 0492
一騎当千(いっきとうせん)
79

abc the fourth (2006)

通常問題 #0025
No. 79

平安時代の六歌仙のうち、ただひとり小倉百人一首に歌が収められていないのは誰でしょう?
正解 : 大友(大伴)黒主(おおとものくろぬし)
abc the fourth (2006) 通常問題 0025
大友(大伴)黒主(おおとものくろぬし)
80

EQIDEN2011

通常問題 #0225
No. 80

吸い口とタバコを乗せる部分にのみ金属を使うことから、列車の不正乗車の意味で使われる喫煙用具は何でしょう?
正解 : 煙管(きせる)
EQIDEN2011 通常問題 0225
煙管(きせる)
81

abc the fifth (2007)

通常問題 #0524
No. 81

収録作品の一つである「めでたさも中(ちう)くらゐなり」で始まる俳句の下の句からタイトルがつけられた、小林一茶の俳句集は何でしょう?
正解 : 『おらが春』
abc the fifth (2007) 通常問題 0524
『おらが春』
82

abc the second (2004)

通常問題 #0964
No. 82

関西ではこれが済むと春と言われる、奈良・東大寺の行事は何でしょう?
正解 : お水取り
abc the second (2004) 通常問題 0964
お水取り
83

abc the first (2003)

通常問題 #0034
No. 83

チベット高原の雪解け水を源流とする全長約4400kmの川で、ラオスとタイの国境を流れているのは何でしょう?
正解 : メコン川
abc the first (2003) 通常問題 0034
メコン川
84

abc the second (2004)

通常問題 #0299
No. 84

アメリカ独立宣言の起草委員のひとりでもあった政治家・科学者で、「時は金なり」という言葉を残したことで知られるのは誰でしょう?
正解 : ベンジャミン・フランクリン
abc the second (2004) 通常問題 0299
ベンジャミン・フランクリン
85

EQIDEN2014

通常問題 #0249
No. 85

山号を比叡山(ひえいざん)という、788年に最澄が創建し、僧兵の拠点となった滋賀県のお寺はどこでしょう?
正解 : 延暦寺(えんりゃくじ)
EQIDEN2014 通常問題 0249
延暦寺(えんりゃくじ)
86

誤2 (2004)

通常問題 #0084
No. 86

ベネチア映画祭の金獅子賞と、アカデミー賞特別賞を受賞した、黒沢明監督の映画は何でしょう?
正解 : 『羅生門』
誤2 (2004) 通常問題 0084
『羅生門』
87

abc the eighth (2010)

通常問題 #0606
No. 87

作家の石坂洋次郎と太宰治に共通する、出身都道府県はどこでしょう?
正解 : 青森県
abc the eighth (2010) 通常問題 0606
青森県
88

abc the ninth (2011)

通常問題 #0055
No. 88

大切な計画に加わる腹心の部下のことを、小さい守り刀にたとえて何というでしょう?
正解 : 懐刀(ふところがたな)
abc the ninth (2011) 通常問題 0055
懐刀(ふところがたな)
89

abc the 11th (2013)

通常問題 #0669
No. 89

イスラム教の礼拝所をモスクと言いますが、ユダヤ教の礼拝所を何というでしょう?
正解 : シナゴーク
abc the 11th (2013) 通常問題 0669
シナゴーク
90

誤1 (2003)

通常問題 #0371
No. 90

大阪ではかつての生産地からナンバと呼ばれ、女房詞では「一文字(ひともじ)」といわれる野菜は何でしょう?
正解 : 葱
誤1 (2003) 通常問題 0371
91

EQIDEN2011

通常問題 #0039
No. 91

「GLOW」「InRed」「spring」「sweet」といった女性ファッション雑誌を出版している会社はどこでしょう?
正解 : 宝島社
EQIDEN2011 通常問題 0039
宝島社
92

abc the ninth (2011)

通常問題 #0536
No. 92

麻雀で牌を引きながら発したのが始まりである、昨年亡くなったコメディアン・谷啓の有名なギャグは何でしょう?
正解 : ガチョーン
abc the ninth (2011) 通常問題 0536
ガチョーン
93

EQIDEN2010

通常問題 #0066
No. 93

ダンロップのDSX、ブリヂストンのブリザック、ミシュランの X-ICEといえば、冬に活躍する何というタイヤのブランド名でしょう?
正解 : スタッドレスタイヤ
EQIDEN2010 通常問題 0066
スタッドレスタイヤ
94

誤2 (2004)

通常問題 #0268
No. 94

精錬するとき非常に多くの電力が必要になるため、「電気の缶詰」とも言われる、原子番号13の元素は何でしょう?
正解 : アルミニウム
誤2 (2004) 通常問題 0268
アルミニウム
95

abc the tenth (2012)

通常問題 #0120
No. 95

医学用語では「外傷性頸部症候群」と呼ばれる、自動車の追突事故などで首などによく起こる症状は何でしょう?
正解 : むちうち症
abc the tenth (2012) 通常問題 0120
むちうち症
96

abc the ninth (2011)

通常問題 #0257
No. 96

京都大学ミステリ研究会出身の作家で、『十角館の殺人』に始まる「館シリーズ」で知られるのは誰でしょう?
正解 : 綾辻行人(あやつじ・ゆきと)
abc the ninth (2011) 通常問題 0257
綾辻行人(あやつじ・ゆきと)
97

EQIDEN2013

通常問題 #0436
No. 97

佐野市があるのは栃木県ですが、泉佐野市がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 大阪府
EQIDEN2013 通常問題 0436
大阪府
98

abc the third (2005)

敗者復活 #0082
No. 98

古語で、下一段活用をする唯一の動詞は何でしょう?
正解 : 蹴る
abc the third (2005) 敗者復活 0082
蹴る
99

誤誤 (2007)

通常問題 #0189
No. 99

カクテルの作り方で、シェイカーを振って作る作り方を「シェーク」というのに対し、ミキシンググラスの中でかき混ぜる作り方を何というでしょう?
正解 : ステア
誤誤 (2007) 通常問題 0189
ステア
100

abc the tenth (2012)

敗者復活 #0006
No. 100

ビリヤードで、台の短辺から撞いたボールを 1往復させてより手前に近づけた方が先攻・後攻の選択権を得るルールを何というでしょう?
正解 : バンキング
abc the tenth (2012) 敗者復活 0006
バンキング

もう一回、引き直す