ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fifth (2007)

通常問題 #0023
No. 1

一説にはペローの童話『青髭』のモデルであるとされる、ジャンヌ・ダルクの副官として活躍したフランスの貴族は誰でしょう?
正解 : ジル・ド・レ
abc the fifth (2007) 通常問題 0023
ジル・ド・レ
2

abc the 12th (2014)

通常問題 #0427
No. 2

和歌山県串本町にある、本州最南端の岬はどこでしょう?
正解 : 潮岬(しおのみさき)
abc the 12th (2014) 通常問題 0427
潮岬(しおのみさき)
3

誤3 (2005)

通常問題 #0222
No. 3

バスケットボールの反則で、ボールを持ったまま3歩以上進んでしまうことを何というでしょう?
正解 : トラベリング
誤3 (2005) 通常問題 0222
トラベリング
4

誤1 (2003)

通常問題 #0214
No. 4

鍵盤が88あるピアノの一番高い音は「ド」ですが、一番低い音は何でしょう?
正解 : ラ
誤1 (2003) 通常問題 0214
5

abc the fourth (2006)

通常問題 #0203
No. 5

2種類以上の液体の混合物を蒸留し、沸点の違いを利用して分離する方法を何というでしょう?
正解 : 分留
abc the fourth (2006) 通常問題 0203
分留
6

abc the second (2004)

通常問題 #0606
No. 6

サーフボードの先端を「ノーズ」というのに対して、反対側の最後尾の部分を何というでしょう?
正解 : テール
abc the second (2004) 通常問題 0606
テール
7

abc the 12th (2014)

通常問題 #0306
No. 7

おばあさんが金属製のヘラを用いて盛り付けたことから名前がついた、秋田の名物アイスは何でしょう?
正解 : ババヘラ
abc the 12th (2014) 通常問題 0306
ババヘラ
8

EQIDEN2008

通常問題 #0084
No. 8

「私はその人を常に先生と呼んでいた」という書き出しで始まる、夏目漱石の小説は何でしょう?
正解 : 『こころ』
EQIDEN2008 通常問題 0084
『こころ』
9

abc the sixth (2008)

通常問題 #0385
No. 9

手相では「頭脳線」のことを、新聞では「見出し」のことを指す英語は何でしょう?
正解 : ヘッドライン
abc the sixth (2008) 通常問題 0385
ヘッドライン
10

abc the third (2005)

通常問題 #0694
No. 10

映画『男はつらいよ』シリーズで、唯一4回連続でマドンナを務めた女優は誰でしょう?
正解 : 後藤久美子
abc the third (2005) 通常問題 0694
後藤久美子
11

誤1 (2003)

通常問題 #0373
No. 11

蹴鞠で使われる鞠は、どんな動物の皮で作られたものでしょう?
正解 : 鹿
誤1 (2003) 通常問題 0373
鹿
12

abc the first (2003)

通常問題 #0310
No. 12

チェスで、ゲーム開始時に4つの隅に置かれている駒は何でしょう?
正解 : ルーク
abc the first (2003) 通常問題 0310
ルーク
13

abc the 11th (2013)

通常問題 #0052
No. 13

カナダ・オンタリオ州在住の日本人絵本作家で、人気絵本シリーズ『バムとケロ』で知られるのは誰でしょう?
正解 : 島田(しまだ)ゆか
abc the 11th (2013) 通常問題 0052
島田(しまだ)ゆか
14

EQIDEN2014

通常問題 #0131
No. 14

ラング・ド・シャークッキーの間にホワイトチョコレートを挟んでいる、石屋製菓から発売されている北海道銘菓は何でしょう?
正解 : 「白い恋人」
EQIDEN2014 通常問題 0131
「白い恋人」
15

abc the fifth (2007)

通常問題 #0121
No. 15

音楽の速度標語で、「アンダンテ」と「アレグロ」の間にある、「中くらいの速さで」を表すテンポを何というでしょう?
正解 : モデラート
abc the fifth (2007) 通常問題 0121
モデラート
16

EQIDEN2011

通常問題 #0044
No. 16

『ドリアン・グレイの肖像』『サロメ』『幸福な王子』などの作品で知られる、アイルランド生まれの作家は誰でしょう?
正解 : オスカー・ワイルド
EQIDEN2011 通常問題 0044
オスカー・ワイルド
17

誤2 (2004)

予備 #0087
No. 17

北極圏とは、北緯何度何分以上のことでしょう?
正解 : 北緯66度33分以上
誤2 (2004) 予備 0087
北緯66度33分以上
18

誤2 (2004)

通常問題 #0244
No. 18

一週間の七つの曜日を漢字で書いたとき、最も画数が多いのは何曜日でしょう?
正解 : 金曜日
誤2 (2004) 通常問題 0244
金曜日
19

誤2 (2004)

通常問題 #0285
No. 19

ストラスブールの青年将校ルージェ・ド・リールによって作られた、フランス国歌のタイトルは何でしょう?
正解 : 『ラ・マルセイエーズ』
誤2 (2004) 通常問題 0285
『ラ・マルセイエーズ』
20

abc the tenth (2012)

通常問題 #0284
No. 20

兄エドモン、弟ジュールのフランスの兄弟作家で、フランスで最も権威のある文学賞にその名を残しているのは誰でしょう?
正解 : ゴンクール兄弟
abc the tenth (2012) 通常問題 0284
ゴンクール兄弟
21

abc the seventh (2009)

通常問題 #0806
No. 21

今年(2009年)1月、結成30周年にして無期限活動休止を発表した、『SAY YES』や『万里の河』などのヒット曲があるボーカルデュオは何でしょう?
正解 : CHAGE and ASKA
abc the seventh (2009) 通常問題 0806
CHAGE and ASKA
22

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0083
No. 22

「五星紅旗」といえば中国の国旗のことですが、「金星紅旗」といえばどこの国の国旗の別名でしょう?
正解 : ベトナム(社会主義共和国)[Socialist Republic of Viet Nam]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0083
ベトナム(社会主義共和国)[Socialist Republic of Viet Nam]
23

abc the tenth (2012)

通常問題 #0721
No. 23

アメリカ合衆国において勃発した唯一の内戦は何でしょう?
正解 : 南北戦争
abc the tenth (2012) 通常問題 0721
南北戦争
24

abc the seventh (2009)

通常問題 #0098
No. 24

京都市内にある橋で、かつて牛若丸と弁慶が出会ったとされるのは何大橋でしょう?
正解 : 五条大橋
abc the seventh (2009) 通常問題 0098
五条大橋
25

EQIDEN2013

通常問題 #0197
No. 25

今年(2013年)、42年ぶりに再結成されることが発表された、『モナリザの微笑』『君だけに愛を』などの代表曲を持つグループは何でしょう?
正解 : ザ・タイガース
EQIDEN2013 通常問題 0197
ザ・タイガース
26

abc the fifth (2007)

通常問題 #0256
No. 26

最近では動物愛護の立場から利用する人も多い、人工の毛皮のことを英語で何というでしょう?
正解 : フェイクファー
abc the fifth (2007) 通常問題 0256
フェイクファー
27

abc the first (2003)

通常問題 #0648
No. 27

「牛の囲い場」という意味がある、野球で控え投手が投球練習を行う場所のことを何というでしょう?
正解 : ブルペン
abc the first (2003) 通常問題 0648
ブルペン
28

EQIDEN2009

通常問題 #0322
No. 28

タンカレー、ビーフィーター、ボンベイ・サファイアなどの銘柄がある、オランダ生まれの蒸留酒は何でしょう?
正解 : ジン
EQIDEN2009 通常問題 0322
ジン
29

abc the eighth (2010)

通常問題 #0360
No. 29

フランスの最高勲章である「レジオン・ドヌール勲章」を創設した人物は誰でしょう?
正解 : ナポレオン・ボナパルト[Napoleon Bonaparte]【「ナポレオン1世」も○。「ナポレオン」のみはもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0360
ナポレオン・ボナパルト[Napoleon Bonaparte]【「ナポレオン1世」も○。「ナポレオン」のみはもう1回】
30

EQIDEN2012

通常問題 #0271
No. 30

百年戦争の際には要塞として使用されたこともある、フランスのブルターニュ半島とコタンタン半島に挟まれた小島にある修道院は何でしょう?
正解 : モン・サン=ミシェル
EQIDEN2012 通常問題 0271
モン・サン=ミシェル
31

EQIDEN2008

通常問題 #0267
No. 31

今年、タクシン・シナワットの後任として、サマック・スンタラウェートが新しい首相に就任した、東南アジアの国はどこでしょう?
正解 : タイ
EQIDEN2008 通常問題 0267
タイ
32

abc the ninth (2011)

通常問題 #0200
No. 32

和名を「ワカバキャベツヤシ」という、健康食品として注目されているアマゾン原産のヤシ科の果実は何でしょう?
正解 : アサイー
abc the ninth (2011) 通常問題 0200
アサイー
33

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0034
No. 33

四国の松山に数学教師として赴任した主人公を描いた、夏目漱石の小説は何でしょう?
正解 : 『坊ちゃん』
abc the eighth (2010) 敗者復活 0034
『坊ちゃん』
34

abc the seventh (2009)

通常問題 #0474
No. 34

沖縄の郷土料理の一つである、ピーナッツで作られる豆腐のことを何というでしょう?
正解 : 地豆豆腐[ジーマミーどうふ、ヂーマーミどうふ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0474
地豆豆腐[ジーマミーどうふ、ヂーマーミどうふ]
35

abc the fifth (2007)

通常問題 #0738
No. 35

「自我を捨て、自然にゆだねて生きる」という意味をもつ、夏目漱石が自ら造語して掲げた思想を何というでしょう?
正解 : 則天去私
abc the fifth (2007) 通常問題 0738
則天去私
36

abc the third (2005)

通常問題 #0466
No. 36

全国におよそ1300ヶ所設置されている、気象庁の地域気象観測システムのことを一般に何というでしょう?
正解 : アメダス
abc the third (2005) 通常問題 0466
アメダス
37

abc the third (2005)

通常問題 #0892
No. 37

千代田区大手町(おおてまち)には彼の首が葬られているという伝説も残っている、935年に東国で反乱を起こした武将は誰でしょう?
正解 : 平将門
abc the third (2005) 通常問題 0892
平将門
38

abc the ninth (2011)

通常問題 #0739
No. 38

慣用句で、自分自身が不利になる事を承知の上で、他人の悪事や失策の責任を引き受けることを、「何をかぶる」というでしょう?
正解 : 泥をかぶる
abc the ninth (2011) 通常問題 0739
泥をかぶる
39

abc the second (2004)

通常問題 #0137
No. 39

大陸のまわりに見られる、水深200mくらいまでのゆるやかな勾配の海底をなんというでしょう?
正解 : 大陸棚
abc the second (2004) 通常問題 0137
大陸棚
40

abc the first (2003)

通常問題 #0035
No. 40

約600gを1とする、食パンの重さの単位としてよく用いられる重量の単位は何でしょう?
正解 : 斤
abc the first (2003) 通常問題 0035
41

abc the 12th (2014)

通常問題 #0611
No. 41

「ライカの神様」や「スナップの達人」と呼ばれた、朝日新聞社主催の写真賞に名を残す日本のカメラマンは誰でしょう?
正解 : 木村伊兵衛(きむら・いへい)
abc the 12th (2014) 通常問題 0611
木村伊兵衛(きむら・いへい)
42

abc the second (2004)

通常問題 #0425
No. 42

人気ユニットの氣志團(きしだん)、オレンジレンジ、EXILE(エグザイル)といえば、ともに何人グループでしょう?
正解 : 6人
abc the second (2004) 通常問題 0425
6人
43

abc the fourth (2006)

通常問題 #0367
No. 43

昭和36年に、日本プロ野球の年間最多勝42勝を記録した西鉄ライオンズのピッチャーは誰でしょう?
正解 : 稲尾和久(いなお・かずひさ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0367
稲尾和久(いなお・かずひさ)
44

abc the eighth (2010)

通常問題 #0505
No. 44

南太平洋にあるウォリス諸島、ソシエテ諸島、ニューカレドニア島といえば、どこの国の領土でしょう?
正解 : フランス
abc the eighth (2010) 通常問題 0505
フランス
45

abc the fourth (2006)

通常問題 #0022
No. 45

湖に張った氷が厳しい寒さで収縮・膨張し、割れ目や隆起ができる現象のことを、そこを神様が通ったという言い伝えにちなんで何というでしょう?
正解 : 御神渡り
abc the fourth (2006) 通常問題 0022
御神渡り
46

abc the sixth (2008)

通常問題 #0602
No. 46

パルテノン神殿に代表される、コリント式、イオニア式とともにギリシャ建築の三様式に数えられるのは何でしょう?
正解 : ドーリア式【「ドリス式」「ドーリック」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0602
ドーリア式【「ドリス式」「ドーリック」も○】
47

EQIDEN2010

通常問題 #0396
No. 47

『やぎさんゆうびん』『ぞうさん』『ふしぎなポケット』などの童謡の作詞を手がけた、本名を石田道雄という詩人は誰でしょう?
正解 : まどみちお
EQIDEN2010 通常問題 0396
まどみちお
48

abc the 11th (2013)

通常問題 #0506
No. 48

化学反応において、順方向の反応と逆方向との反応速度が等しくなり、見かけ上化学反応が止まっているように見える状態を何というでしょう?
正解 : (化学)平衡
abc the 11th (2013) 通常問題 0506
(化学)平衡
49

EQIDEN2013

通常問題 #0108
No. 49

室町幕府で特に「三管領」と呼ばれた3つの武家とは、斯波氏、細川氏ともうひとつは何氏でしょう?
正解 : 畠山氏(はたけやまし)
EQIDEN2013 通常問題 0108
畠山氏(はたけやまし)
50

abc the first (2003)

通常問題 #0449
No. 50

アニメにもなっている尾田栄一郎原作の漫画で、ゴム人間の「麦わらのルフィ」が活躍するのは何でしょう?
正解 : 『ONE PIECE』
abc the first (2003) 通常問題 0449
『ONE PIECE』
51

誤2 (2004)

通常問題 #0043
No. 51

施薬院(せやくいん)や悲田院(ひでんいん)を設置して年寄りや病人の救済に努めた、聖武天皇の皇后といえば誰でしょう?
正解 : 光明皇后
誤2 (2004) 通常問題 0043
光明皇后
52

EQIDEN2009

通常問題 #0118
No. 52

スキー競技の一つである「ノルディック複合」とは、ジャンプ競技と何という競技の組み合わせでしょう?
正解 : クロスカントリー
EQIDEN2009 通常問題 0118
クロスカントリー
53

abc the fifth (2007)

通常問題 #0599
No. 53

体操競技の技の難度による価値点で、一般に男子で最も難易度が高い技はF難度ですが、女子で最も難易度が高い技は何でしょう?
正解 : G難度
abc the fifth (2007) 通常問題 0599
G難度
54

誤3 (2005)

通常問題 #0130
No. 54

キャンプなどでテントを固定するときに使う、釘状の金具を何というでしょう?
正解 : ペグ
誤3 (2005) 通常問題 0130
ペグ
55

abc the fourth (2006)

通常問題 #0533
No. 55

仏教で、阿弥陀如来のいる極楽浄土があるとされる方角はどちらでしょう?
正解 : 西
abc the fourth (2006) 通常問題 0533
西
56

EQIDEN2010

通常問題 #0154
No. 56

「一九三〇年三月八日。神戸港は雨である。」という書き出しで始まる、第1回芥川賞を受賞した石川達三の小説は何でしょう?
正解 : 『蒼氓(そうぼう)』
EQIDEN2010 通常問題 0154
『蒼氓(そうぼう)』
57

abc the ninth (2011)

通常問題 #0624
No. 57

アルファベット2文字で「CP」と略される、優良企業が短期の資金調達のために発行する金融商品を何というでしょう?
正解 : コマーシャル・ペーパー
abc the ninth (2011) 通常問題 0624
コマーシャル・ペーパー
58

abc the 11th (2013)

通常問題 #0756
No. 58

自動車メーカーの「シトロエン」「プジョー」「ルノー」が本社を置く国はどこでしょう?
正解 : フランス
abc the 11th (2013) 通常問題 0756
フランス
59

EQIDEN2011

通常問題 #0239
No. 59

第ニ部『南海航路』、第三部『声なき民』へと続く石川達三の小説で、第1回芥川賞受賞作となったのは何でしょう?
正解 : 『蒼氓(そうぼう)』
EQIDEN2011 通常問題 0239
『蒼氓(そうぼう)』
60

EQIDEN2009

通常問題 #0208
No. 60

だまされないように用心することを、顔の一部分を使って「どこに唾をつける」というでしょう?
正解 : 眉[まゆ]
EQIDEN2009 通常問題 0208
眉[まゆ]
61

誤4 (2006)

通常問題 #0019
No. 61

ミシンを使うとき、下糸を巻いて仕込んでおく小さな円筒状の部品を何というでしょう?
正解 : ボビン
誤4 (2006) 通常問題 0019
ボビン
62

abc the eighth (2010)

通常問題 #0212
No. 62

日本には室町時代に伝わったという、容器にお湯を入れて使う暖房器具は何でしょう?
正解 : 湯たんぽ
abc the eighth (2010) 通常問題 0212
湯たんぽ
63

abc the sixth (2008)

通常問題 #0088
No. 63

『笑っていいとも!』や『世界の車窓から』に代表される、同じ局で同じ時間帯に放送される番組を特に何というでしょう?
正解 : 帯番組(ベルト番組、ワイド番組)
abc the sixth (2008) 通常問題 0088
帯番組(ベルト番組、ワイド番組)
64

abc the sixth (2008)

通常問題 #0236
No. 64

アクルックスとベクルックスという2つの一等星をもつ、全天で最も小さい星座は何でしょう?
正解 : 南十字座
abc the sixth (2008) 通常問題 0236
南十字座
65

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0015
No. 65

日本語の敬語を3種類に分けると、丁寧語、尊敬語と何でしょう?
正解 : 謙譲語
abc the fourth (2006) 敗者復活 0015
謙譲語
66

誤1 (2003)

通常問題 #0480
No. 66

プロ野球が開幕しましたが、セ・パ12球団の監督の中で最も若い、日本ハムファイターズの新監督は誰でしょう?
正解 : トレイ・ヒルマン
誤1 (2003) 通常問題 0480
トレイ・ヒルマン
67

abc the second (2004)

通常問題 #0286
No. 67

自動車レースF1などで、予選1位のドライバーに与えられるスタート最前列の位置を何というでしょう?
正解 : ポールポジション
abc the second (2004) 通常問題 0286
ポールポジション
68

abc the ninth (2011)

通常問題 #0399
No. 68

とらえどころのないさまや要領を得ないさまを、「ひょうたんで何を押さえる」というでしょう?
正解 : 鯰(なまず)
abc the ninth (2011) 通常問題 0399
鯰(なまず)
69

abc the tenth (2012)

通常問題 #0476
No. 69

16世紀から 18世紀にかけてはハンガリー王国の首都であった、現在のスロバキア共和国の首都はどこでしょう?
正解 : ブラチスラバ
abc the tenth (2012) 通常問題 0476
ブラチスラバ
70

abc the seventh (2009)

通常問題 #0215
No. 70

アメリカのアディロンダック山地に源を発してニューヨーク湾に注ぐ川で、今年(2009年)1月にUSエアウェイズの旅客機が不時着したことで知られるのは何でしょう?
正解 : ハドソン川
abc the seventh (2009) 通常問題 0215
ハドソン川
71

abc the first (2003)

通常問題 #0731
No. 71

「児童福祉法」でいう「児童」は18歳までですが、「老人福祉法」でいう「老人」とは何歳からでしょう?
正解 : 65歳
abc the first (2003) 通常問題 0731
65歳
72

EQIDEN2010

通常問題 #0223
No. 72

囲碁の先手は黒、オセロの先手も黒ですが、チェスの先手は白・黒のどちらでしょう?
正解 : 白
EQIDEN2010 通常問題 0223
73

誤誤 (2007)

通常問題 #0160
No. 73

生物の細胞を発見した17世紀のイギリスの科学者で、ばねの伸びに関する法則にその名を残すのは誰でしょう?
正解 : ロバート・フック
誤誤 (2007) 通常問題 0160
ロバート・フック
74

abc the fifth (2007)

通常問題 #0425
No. 74

鍋料理で、「はりはり鍋」といえば鯨の肉を使いますが、「まる鍋」といえばどんな肉を使うでしょう?
正解 : スッポン
abc the fifth (2007) 通常問題 0425
スッポン
75

abc the second (2004)

通常問題 #0886
No. 75

世界で最古の国際講和条約といわれる、1648年にドイツとフランス・スウェーデンとの間に締結された三十年戦争の講和条約は何でしょう?
正解 : ウェストファリア条約
abc the second (2004) 通常問題 0886
ウェストファリア条約
76

abc the 11th (2013)

通常問題 #0416
No. 76

電話番号を特定するために携帯電話に挿入する、契約者情報を記録したICカードのことを、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : SIM(シム)カード
abc the 11th (2013) 通常問題 0416
SIM(シム)カード
77

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0136
No. 77

AU・アフリカ連合の本部が置かれている、エチオピアの首都はどこでしょう?
正解 : アディスアベバ
abc the ninth (2011) 敗者復活 0136
アディスアベバ
78

abc the sixth (2008)

通常問題 #0017
No. 78

自ら進んで危険や災難に飛び込んで行くことを例えて、「飛んで火に入る『何』」というでしょう?
正解 : 夏の虫
abc the sixth (2008) 通常問題 0017
夏の虫
79

abc the tenth (2012)

通常問題 #0064
No. 79

バガテル公園やロンシャン競馬場などがある、パリの西にある広大な森を何と呼ぶでしょう?
正解 : ブローニュの森
abc the tenth (2012) 通常問題 0064
ブローニュの森
80

abc the eighth (2010)

通常問題 #0663
No. 80

夏目漱石の小説『吾輩は猫である』で、主人公の猫を飼っている先生の名前は何でしょう?
正解 : 珍野苦沙弥(ちんの・くしゃみ)【「苦沙弥先生」「苦沙弥」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0663
珍野苦沙弥(ちんの・くしゃみ)【「苦沙弥先生」「苦沙弥」も○】
81

EQIDEN2013

通常問題 #0392
No. 81

1505年に教皇ユリオ2世が招いて以来、ローマ法王の警護を担当するようになったのは、どこの国の兵士でしょう?
正解 : スイス
EQIDEN2013 通常問題 0392
スイス
82

abc the first (2003)

通常問題 #0890
No. 82

薄い硫酸の中に銅板と亜鉛板を入れ、導線でつないだ最も初歩的な電池を、発明者の名をとって何というでしょう?
正解 : ボルタの電池
abc the first (2003) 通常問題 0890
ボルタの電池
83

abc the third (2005)

敗者復活 #0004
No. 83

将棋の駒は全部で8種類ですが、オセロゲームの駒は何種類でしょう?
正解 : 1種類
abc the third (2005) 敗者復活 0004
1種類
84

EQIDEN2012

通常問題 #0024
No. 84

トロリーバスや電車の屋根に取り付けてある、架線から電気を取り入れるための装置を英語で何というでしょう?
正解 : パンタグラフ
EQIDEN2012 通常問題 0024
パンタグラフ
85

abc the first (2003)

敗者復活 #0026
No. 85

タブロイド判に対して、普通のサイズの新聞のことを何判というでしょう?
正解 : ブランケット判
abc the first (2003) 敗者復活 0026
ブランケット判
86

abc the seventh (2009)

通常問題 #0600
No. 86

競馬場で、レースに出走する馬の下見をする場所のことを何というでしょう?
正解 : パドック
abc the seventh (2009) 通常問題 0600
パドック
87

EQIDEN2008

通常問題 #0392
No. 87

キルヒホッフとの共同研究によりセシウムやルビジウムを発見した、化学実験用のバーナーにも名を残すドイツの化学者は誰でしょう?
正解 : ブンゼン(Robert Wilhelm Bunsen)
EQIDEN2008 通常問題 0392
ブンゼン(Robert Wilhelm Bunsen)
88

abc the third (2005)

通常問題 #0274
No. 88

ポーカーで、ストレートとフルハウスの間の強さの役は何でしょう?
正解 : フラッシュ
abc the third (2005) 通常問題 0274
フラッシュ
89

誤4 (2006)

通常問題 #0290
No. 89

戦闘機同士による戦闘を、動物にちなんだ英語で何というでしょう?
正解 : ドッグファイト
誤4 (2006) 通常問題 0290
ドッグファイト
90

abc the sixth (2008)

通常問題 #0773
No. 90

着物の一種「大島つむぎ」の大島とは、何という島のことでしょう?
正解 : 奄美大島
abc the sixth (2008) 通常問題 0773
奄美大島
91

誤誤 (2007)

通常問題 #0083
No. 91

モノレールの形態を大きく2つに分けると、レールからぶら下がった懸垂式と、レールにまたがった何式でしょう?
正解 : 跨座式
誤誤 (2007) 通常問題 0083
跨座式
92

abc the fourth (2006)

通常問題 #0839
No. 92

『釧路湿原』や『鳥取砂丘』など、ご当地を歌ったヒット曲で知られる女性演歌歌手は誰でしょう?
正解 : 水森かおり(みずもりかおり)
abc the fourth (2006) 通常問題 0839
水森かおり(みずもりかおり)
93

abc the 11th (2013)

通常問題 #0103
No. 93

江戸時代の遊女が「夕顔」「紫」「葵」などと名乗ったことにちなむ、水商売などで接客する人がお店で名乗る名前を俗に何というでしょう?
正解 : 源氏名
abc the 11th (2013) 通常問題 0103
源氏名
94

abc the 12th (2014)

通常問題 #0112
No. 94

ある特定の電波の通信を意図的に妨害し、その電波を受信できないようにすることを英語で何というでしょう?
正解 : ジャミング
abc the 12th (2014) 通常問題 0112
ジャミング
95

abc the third (2005)

通常問題 #0376
No. 95

フランス語で「二人のステップ」という意味がある、バレエで、男女二人一組で踊ることを何というでしょう?
正解 : パ・ド・ドゥ(pas de deux)
abc the third (2005) 通常問題 0376
パ・ド・ドゥ(pas de deux)
96

EQIDEN2014

通常問題 #0387
No. 96

日本のテレビ局で、「北日本放送」の本社がある県は富山県ですが、「南日本放送」の本社がある県はどこでしょう?
正解 : 鹿児島県
EQIDEN2014 通常問題 0387
鹿児島県
97

EQIDEN2014

通常問題 #0017
No. 97

津軽海峡に引かれた生物境界線のことを、イギリスの動物学者の名から何線というでしょう?
正解 : ブラキストン線
EQIDEN2014 通常問題 0017
ブラキストン線
98

abc the second (2004)

通常問題 #0731
No. 98

昭和36年4月3日に放送を開始した、NHK朝の連続テレビ小説第1作のタイトルは何でしょう?
正解 : 「娘と私」
abc the second (2004) 通常問題 0731
「娘と私」
99

abc the fourth (2006)

通常問題 #0738
No. 99

人間にとっての1年分の成長が、コンピューターにとっては7年分の成長になるということを、ある動物を使って何というでしょう?
正解 : ドッグイヤー
abc the fourth (2006) 通常問題 0738
ドッグイヤー
100

abc the tenth (2012)

通常問題 #0335
No. 100

日照り続きのとき、雨が降るように神や仏に祈ることを何というでしょう?
正解 : 雨乞い
abc the tenth (2012) 通常問題 0335
雨乞い

もう一回、引き直す