ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2010

通常問題 #0362
No. 1

人気絶頂の1980年に、俳優の三浦友和と婚約を発表して芸能界を引退した、70年代を代表するアイドル歌手は誰でしょう?
正解 : 山口百恵(やまぐち・ももえ)【現姓は三浦】
EQIDEN2010 通常問題 0362
山口百恵(やまぐち・ももえ)【現姓は三浦】
2

abc the eighth (2010)

通常問題 #0560
No. 2

オスマン帝国が地中海の制海権を握るきっかけとなった、1538年におこったオスマン帝国とスペイン、ヴェネツィア、ローマ教皇軍との戦いは何でしょう?
正解 : プレヴェザの海戦[Battle of Preveza]
abc the eighth (2010) 通常問題 0560
プレヴェザの海戦[Battle of Preveza]
3

EQIDEN2012

通常問題 #0142
No. 3

物質の原子核を構成する2つの要素とは、陽子と何でしょう?
正解 : 中性子
EQIDEN2012 通常問題 0142
中性子
4

誤3 (2005)

通常問題 #0039
No. 4

馬に似ているが、耳が馬より長いために「ウサギ馬」の別名がある動物は何でしょう?
正解 : ロバ
誤3 (2005) 通常問題 0039
ロバ
5

誤3 (2005)

通常問題 #0293
No. 5

輸出用のものは赤いワックスでコーティングされていたため、日本ではかつて赤玉と呼ばれていたオランダ原産のチーズは何でしょう?
正解 : エダム
誤3 (2005) 通常問題 0293
エダム
6

abc the ninth (2011)

通常問題 #0097
No. 6

オーケストラの指揮者が振る指揮棒のことを、ドイツ語で何というでしょう?
正解 : タクト
abc the ninth (2011) 通常問題 0097
タクト
7

abc the third (2005)

通常問題 #0623
No. 7

英語で、口を意味する「mouth」の複数形は「mouthes」(マウシーズ)ですが、ネズミを意味する「mouse」の複数形は何でしょう?
正解 : mice(マイス)
abc the third (2005) 通常問題 0623
mice(マイス)
8

EQIDEN2010

通常問題 #0108
No. 8

カジノのトランプゲームで、カードを配る人のことを英語で何というでしょう?
正解 : ディーラー[dealer]
EQIDEN2010 通常問題 0108
ディーラー[dealer]
9

abc the first (2003)

通常問題 #0801
No. 9

スポーツフィッシングの基本的は考えである、釣った魚をすぐに放流することを英語で何というでしょう?
正解 : キャッチ・アンド・リリース
abc the first (2003) 通常問題 0801
キャッチ・アンド・リリース
10

abc the ninth (2011)

通常問題 #0299
No. 10

ジャン・ティガナ、アラン・ジレスとともに「三銃士」と呼ばれたフランスのサッカー選手で、現在ヨーロッパサッカー連盟会長を務めるのは誰でしょう?
正解 : ミシェル・プラティニ
abc the ninth (2011) 通常問題 0299
ミシェル・プラティニ
11

EQIDEN2009

通常問題 #0251
No. 11

日本の法律における「労働三法」とは、労働基準法、労働組合法と何でしょう?
正解 : 労働関係調整法
EQIDEN2009 通常問題 0251
労働関係調整法
12

EQIDEN2008

通常問題 #0421
No. 12

3月22日から開幕する「第80回選抜高校野球大会」の出場校数は全部で何校でしょう?
正解 : 36校
EQIDEN2008 通常問題 0421
36校
13

abc the third (2005)

通常問題 #0110
No. 13

1651年に由井正雪らが企てた倒幕事件を、その時の年号から「何の変」というでしょう?
正解 : 慶安の変
abc the third (2005) 通常問題 0110
慶安の変
14

abc the fourth (2006)

通常問題 #0552
No. 14

民事訴訟では訴額140万円以下の事件を、刑事訴訟では主に罰金以下の刑を扱う、日本全国に438か所ある裁判所は何でしょう?
正解 : 簡易裁判所
abc the fourth (2006) 通常問題 0552
簡易裁判所
15

誤2 (2004)

通常問題 #0145
No. 15

シャガールは『7本指の』、ゴッホは『包帯を巻いた』と題する作品を描いている、画家が自分自身を描いた作品のことを普通何というでしょう?
正解 : 自画像(セルフ・ポートレート)
誤2 (2004) 通常問題 0145
自画像(セルフ・ポートレート)
16

abc the third (2005)

通常問題 #0859
No. 16

中国・清の建国者ヌルハチが自らの帝国を金王朝になぞらえて定めた、清の皇室の姓といえば何でしょう?
正解 : 愛新覚羅
abc the third (2005) 通常問題 0859
愛新覚羅
17

abc the first (2003)

敗者復活 #0046
No. 17

ポンプの水が出ない時に、出るように注ぐ別の水を何というでしょう?
正解 : 呼び水
abc the first (2003) 敗者復活 0046
呼び水
18

abc the first (2003)

通常問題 #0327
No. 18

一説ではとんちでおなじみの一休さんの父親であるともいわれている、第100代の天皇といえば誰でしょう?
正解 : 後小松天皇
abc the first (2003) 通常問題 0327
後小松天皇
19

abc the tenth (2012)

通常問題 #0597
No. 19

「潜入ルポ」などというときの「ルポ」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : ルポルタージュ
abc the tenth (2012) 通常問題 0597
ルポルタージュ
20

abc the second (2004)

敗者復活 #0044
No. 20

古代エジプトで「ナイルの星」と呼ばれた、太陽を除いた恒星で最も明るい星と言えば何でしょう?
正解 : シリウス
abc the second (2004) 敗者復活 0044
シリウス
21

abc the seventh (2009)

通常問題 #0790
No. 21

過去に発売されていたゲームをダウンロードして遊ぶことができる、ニンテンドーWiiについている機能は何でしょう?
正解 : バーチャルコンソール
abc the seventh (2009) 通常問題 0790
バーチャルコンソール
22

abc the second (2004)

通常問題 #0751
No. 22

フランスの作家・メリメの小説を原作として、1874年にビゼーが作曲した4幕のオペラといえば何でしょう?
正解 : 『カルメン』
abc the second (2004) 通常問題 0751
『カルメン』
23

誤4 (2006)

通常問題 #0238
No. 23

クレジットカードの支払いで、買い物をした金額の多少に関わらず、毎回決まった金額を支払っていく方法を特に何というでしょう?
正解 : リボルビング払い(リボ払い)
誤4 (2006) 通常問題 0238
リボルビング払い(リボ払い)
24

EQIDEN2014

通常問題 #0214
No. 24

イベントの司会者を指す「MC」とは、何という英語を略したものでしょう?
正解 : マスターオブセレモニー
EQIDEN2014 通常問題 0214
マスターオブセレモニー
25

abc the sixth (2008)

通常問題 #0256
No. 25

ボケの富澤(とみざわ)たけしと、ツッコミの伊達みきおが結成している、昨年『M-1グランプリ2007』で優勝したお笑いコンビは何でしょう?
正解 : サンドウィッチマン
abc the sixth (2008) 通常問題 0256
サンドウィッチマン
26

abc the fourth (2006)

通常問題 #0709
No. 26

伝説のフォークユニット「アリス」のメンバーとは、堀内孝雄、谷村新司と誰でしょう?
正解 : 矢沢透(とおる)
abc the fourth (2006) 通常問題 0709
矢沢透(とおる)
27

誤誤 (2007)

通常問題 #0327
No. 27

「イラン」と「イラク」のうち、国土の面積が大きい方はどちらでしょう?
正解 : イラン
誤誤 (2007) 通常問題 0327
イラン
28

誤1 (2003)

通常問題 #0382
No. 28

果実が栗に似ているところから名前がつけられたという、街路樹としてよく見られる木は何でしょう?
正解 : マロニエ
誤1 (2003) 通常問題 0382
マロニエ
29

EQIDEN2013

通常問題 #0098
No. 29

メジャーリーグで、レギュラーシーズン終了後にアメリカンリーグとナショナルリーグの優勝チーム同士が対戦するシリーズのことを何というでしょう?
正解 : ワールドシリーズ(World Series)
EQIDEN2013 通常問題 0098
ワールドシリーズ(World Series)
30

abc the 12th (2014)

通常問題 #0226
No. 30

好文木、花の兄、春告草といえば、春に見頃を迎える何という植物の別名でしょう?
正解 : 梅
abc the 12th (2014) 通常問題 0226
31

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0030
No. 31

SMAPがゲストを招いて料理を振舞う、バラエティ番組『SMAP×SMAP』で、1996年の放送開始時から続く人気コーナーは何でしょう?
正解 : BISTRO SMAP[ビストロスマップ]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0030
BISTRO SMAP[ビストロスマップ]
32

EQIDEN2014

通常問題 #0071
No. 32

宴会をするために使われることが多い、屋根と座敷を備えた船のことを何というでしょう?
正解 : 屋形船(やかたぶね)
EQIDEN2014 通常問題 0071
屋形船(やかたぶね)
33

誤誤 (2007)

通常問題 #0242
No. 33

セミ、トンボ、チョウのうち、完全変態をする昆虫はどれでしょう?
正解 : チョウ
誤誤 (2007) 通常問題 0242
チョウ
34

EQIDEN2013

通常問題 #0156
No. 34

英語で「麦わら」という意味がある、飲み物を吸い上げるのに用いる筒状の道具は何でしょう?
正解 : ストロー
EQIDEN2013 通常問題 0156
ストロー
35

abc the third (2005)

通常問題 #0374
No. 35

835年3月21日に亡くなった、嵯峨天皇・橘逸勢(たちばなのはやなり)と共に三筆のひとりに数えられる真言宗の開祖は誰でしょう?
正解 : 空海(弘法大師)
abc the third (2005) 通常問題 0374
空海(弘法大師)
36

誤1 (2003)

通常問題 #0416
No. 36

アメリカのプロスポーツで、NHLのフライヤーズ、NFLのイーグルス、NBAの76ers、MLBのフィリーズが本拠地を置く都市はどこでしょう?
正解 : フィラデルフィア
誤1 (2003) 通常問題 0416
フィラデルフィア
37

abc the fifth (2007)

通常問題 #0595
No. 37

国会の議決投票で、賛成を表す票は白ですが、反対を表す票は何色でしょう?
正解 : 青
abc the fifth (2007) 通常問題 0595
38

誤1 (2003)

通常問題 #0226
No. 38

囲碁のタイトルで「大三冠」と呼ばれるのは、棋聖、名人と、かつての家元の名に由来する何でしょう?
正解 : 本因坊
誤1 (2003) 通常問題 0226
本因坊
39

abc the 12th (2014)

通常問題 #0477
No. 39

約5億4000万年前から4億9000万年前までの時期を指す、古生代の最初に当たる地質時代の区分は何でしょう?
正解 : カンブリア紀
abc the 12th (2014) 通常問題 0477
カンブリア紀
40

誤3 (2005)

通常問題 #0391
No. 40

本名をドメニコス・テオトコプロスというスペインの画家で、「ギリシャ人」を意味する名前で呼ばれるのは誰でしょう?
正解 : エル・グレコ
誤3 (2005) 通常問題 0391
エル・グレコ
41

abc the second (2004)

通常問題 #0562
No. 41

蒸したそら豆に小麦粉、塩、唐辛子などを加えて発酵させた、中華料理にかかせない辛い味噌は何でしょう?
正解 : 豆板醤(トウバンジャン)
abc the second (2004) 通常問題 0562
豆板醤(トウバンジャン)
42

abc the second (2004)

通常問題 #0527
No. 42

約0.2gを1とする、宝石の重さの単位は何でしょう?
正解 : カラット
abc the second (2004) 通常問題 0527
カラット
43

abc the first (2003)

通常問題 #0161
No. 43

型の古くなった洋服などに手を加え、再び着られるようにすることを英語で何というでしょう?
正解 : リフォーム
abc the first (2003) 通常問題 0161
リフォーム
44

abc the fourth (2006)

通常問題 #0367
No. 44

昭和36年に、日本プロ野球の年間最多勝42勝を記録した西鉄ライオンズのピッチャーは誰でしょう?
正解 : 稲尾和久(いなお・かずひさ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0367
稲尾和久(いなお・かずひさ)
45

abc the seventh (2009)

通常問題 #0879
No. 45

江戸時代の「午後2時から4時まで」を指す言葉に由来する、午後の間食を表す言葉は何でしょう?
正解 : おやつ
abc the seventh (2009) 通常問題 0879
おやつ
46

abc the third (2005)

敗者復活 #0005
No. 46

現役女子高生のマイカ、現役女子大生のユリとアヤの3人からなる、デビュー曲『未来の地図』がヒット中のグループは何でしょう?
正解 : Mi(エムアイ)
abc the third (2005) 敗者復活 0005
Mi(エムアイ)
47

abc the tenth (2012)

通常問題 #0298
No. 47

小学校で習う公式で、長方形の面積は「縦×横」ですが、平行四辺形の面積は「何×何」でしょう?
正解 : 底辺×高さ
abc the tenth (2012) 通常問題 0298
底辺×高さ
48

abc the sixth (2008)

通常問題 #0546
No. 48

世界の航空連合で、全日空が所属しているのは「スターアライアンス」ですが、日本航空が所属しているのは何でしょう?
正解 : ワンワールド
abc the sixth (2008) 通常問題 0546
ワンワールド
49

EQIDEN2013

通常問題 #0304
No. 49

唱歌『四季の歌』の歌詞で、春を愛する人は心がどんな人だと歌っているでしょう?
正解 : 清き(人)
EQIDEN2013 通常問題 0304
清き(人)
50

誤2 (2004)

通常問題 #0284
No. 50

「鬼の洗濯板」と呼ばれるギザギザになった平らな岩に取り囲まれている、宮崎市にある島は何でしょう?
正解 : 青島
誤2 (2004) 通常問題 0284
青島
51

abc the fifth (2007)

通常問題 #0751
No. 51

『海洋自由論』『戦争と平和の法』などの著作があり、「国際法の父」としても知られるオランダの法学者は誰でしょう?
正解 : フーゴー・グロティウス
abc the fifth (2007) 通常問題 0751
フーゴー・グロティウス
52

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0094
No. 52

ポルトガル語で「ボート」という意味がある、サバの押し寿司は何でしょう?
正解 : バッテラ
abc the sixth (2008) 敗者復活 0094
バッテラ
53

EQIDEN2011

通常問題 #0308
No. 53

これまでに日本人がオリンピックで獲得した金メダルのうち、34個と、最も多く獲得している競技は何でしょう?
正解 : 柔道
EQIDEN2011 通常問題 0308
柔道
54

abc the first (2003)

通常問題 #0403
No. 54

1350年に建国され、スコータイ (Sukhothai) 、アユタヤ (Ayuddhaya) 、トンブリー (Thonburi) の時代を経て、現在は首都をバンコク (Bangkok) に置く東南アジアの国はどこでしょう?
正解 : タイ (Thailand)
abc the first (2003) 通常問題 0403
タイ (Thailand)
55

abc the third (2005)

通常問題 #0582
No. 55

日本の元号をあいうえお順に並べたとき、最初に来るのは「安永」ですが、最後に来るのは何でしょう?
正解 : 和銅
abc the third (2005) 通常問題 0582
和銅
56

abc the eighth (2010)

通常問題 #0004
No. 56

1582年、本能寺の変で織田信長を討った、戦国時代の武将は誰でしょう?
正解 : 明智光秀(あけち・みつひで)【「惟任光秀(これとう・みつひで)」「明智惟任日向守光秀」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0004
明智光秀(あけち・みつひで)【「惟任光秀(これとう・みつひで)」「明智惟任日向守光秀」も○】
57

abc the first (2003)

通常問題 #0971
No. 57

物質を原子・分子のレベルで扱う技術のことを、10億分の1を表す接頭語を用いて何テクノロジーというでしょう?
正解 : ナノテクノロジー
abc the first (2003) 通常問題 0971
ナノテクノロジー
58

abc the fourth (2006)

通常問題 #0818
No. 58

外からの力によって形が変わった物質が、その力がなくなった時に元の形に戻ろう、とする性質を何というでしょう?
正解 : 弾性
abc the fourth (2006) 通常問題 0818
弾性
59

abc the second (2004)

通常問題 #0120
No. 59

「アカチャカ、ベッチャカ、チャカチャカチャ」と囃し言葉がはいる、熊本県の民謡は何でしょう?
正解 : おてもやん
abc the second (2004) 通常問題 0120
おてもやん
60

abc the tenth (2012)

通常問題 #0077
No. 60

南太平洋の島々などに多く産する、海鳥の糞が堆積して固まったものを何というでしょう?
正解 : グアノ
abc the tenth (2012) 通常問題 0077
グアノ
61

abc the sixth (2008)

通常問題 #0084
No. 61

沖縄では「鳴き声以外すべて食べる」とされ、アシテビチ、ラフテー、ミミガーなど数多くの料理で食されている動物は何でしょう?
正解 : 豚(ブタ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0084
豚(ブタ)
62

abc the 11th (2013)

通常問題 #0455
No. 62

漢字では金偏に舌と書く、主に魚貝類などを突き刺し捕獲する際に用いられる漁具と言えば何でしょう?
正解 : 銛(もり)
abc the 11th (2013) 通常問題 0455
銛(もり)
63

EQIDEN2008

通常問題 #0304
No. 63

書道家の双雲(そううん)、俳優の真治(しんじ)、サッカー解説者の修宏(のぶひろ)に共通する苗字は何でしょう?
正解 : 武田
EQIDEN2008 通常問題 0304
武田
64

abc the sixth (2008)

通常問題 #0430
No. 64

ハンガーにかけたままスーツやコートを入れ、二つ折りにして持ち運べるバッグを何というでしょう?
正解 : ガーメントバッグ
abc the sixth (2008) 通常問題 0430
ガーメントバッグ
65

abc the 11th (2013)

通常問題 #0264
No. 65

今年(2013年)1月15日に亡くなった、『愛のコリーダ』『戦場のメリークリスマス』『ご法度』などの作品で知られる映画監督は誰でしょう?
正解 : 大島渚(おおしま・なぎさ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0264
大島渚(おおしま・なぎさ)
66

abc the 11th (2013)

通常問題 #0623
No. 66

「小さなマリーのためのドレス」という意味の名を持つ、ケシの花をモチーフとした「ウニッコ」柄が人気のフィンランドのアパレル企業は何でしょう?
正解 : マリメッコ
abc the 11th (2013) 通常問題 0623
マリメッコ
67

誤4 (2006)

予備 #0032
No. 67

童謡『この道』の歌詞で、この道に咲いている花は何でしょう?
正解 : アカシア
誤4 (2006) 予備 0032
アカシア
68

abc the tenth (2012)

通常問題 #0126
No. 68

1932年にケルンとボンの間で初めて開通した、ドイツ・オーストリア・スイスにまたがる高速道路を何というでしょう?
正解 : アウトバーン
abc the tenth (2012) 通常問題 0126
アウトバーン
69

abc the third (2005)

通常問題 #0029
No. 69

先ごろ開業した「中部国際空港」のスリーレターコードと、「非政府組織」の略称に共通するアルファベット3文字は何でしょう?
正解 : NGO
abc the third (2005) 通常問題 0029
NGO
70

abc the eighth (2010)

通常問題 #0654
No. 70

昆布のうまみ成分はグルタミン酸、かつお節のうまみ成分はイノシン酸ですが、シイタケのうまみ成分は何でしょう?
正解 : グアニル酸
abc the eighth (2010) 通常問題 0654
グアニル酸
71

abc the eighth (2010)

通常問題 #0358
No. 71

ある星を中心として、他の星がその周囲を回る現象のことを、天文学用語で何というでしょう?
正解 : 公転[revolution]
abc the eighth (2010) 通常問題 0358
公転[revolution]
72

EQIDEN2011

通常問題 #0112
No. 72

電磁波の発見で知られるドイツの物理学者で、周波数の単位に名前を残しているのは誰でしょう?
正解 : ハインリヒ・ルドルフ・ヘルツ
EQIDEN2011 通常問題 0112
ハインリヒ・ルドルフ・ヘルツ
73

abc the seventh (2009)

通常問題 #0154
No. 73

端午の節句には鯉のぼりと一緒に揚げる、ひらひらとたなびく筒状の布を何というでしょう?
正解 : 吹流し
abc the seventh (2009) 通常問題 0154
吹流し
74

abc the tenth (2012)

通常問題 #0710
No. 74

1988年に4大大会制覇に加えてソウルオリンピックでも金メダルを獲得し、その偉業がゴールデンスラムと称えられたテニスプレーヤーは誰でしょう?
正解 : シュテフィ・グラフ
abc the tenth (2012) 通常問題 0710
シュテフィ・グラフ
75

abc the ninth (2011)

通常問題 #0491
No. 75

『ココ・シャネル嬢の肖像』などの淡い色彩の作品で知られるフランスの女流画家で、詩人のギョーム・アポリネールとの恋愛で知られるのは誰でしょう?
正解 : マリー・ローランサン
abc the ninth (2011) 通常問題 0491
マリー・ローランサン
76

abc the fourth (2006)

通常問題 #0171
No. 76

陸上の棒高跳びで、男子の世界記録を持つのはセルゲイ・ブブカですが、女子の世界記録を持つ選手は誰でしょう?
正解 : エレーナ・イシンバエワ
abc the fourth (2006) 通常問題 0171
エレーナ・イシンバエワ
77

abc the 12th (2014)

通常問題 #0088
No. 77

英語では「ジョイント」という、タイルを貼り付けたときにできる継ぎ目のことを何というでしょう?
正解 : 目地
abc the 12th (2014) 通常問題 0088
目地
78

EQIDEN2011

通常問題 #0015
No. 78

メキシコの女性作曲家、コンスエロ・ベラスケスが作った、スペイン語で「もっとキスして」という意味の歌は何でしょう?
正解 : 『ベサメ・ムーチョ』
EQIDEN2011 通常問題 0015
『ベサメ・ムーチョ』
79

abc the second (2004)

通常問題 #0232
No. 79

2月12日の命日を「菜の花忌」という、「竜馬がゆく」などで知られる作家は誰でしょう?
正解 : 司馬遼太郎
abc the second (2004) 通常問題 0232
司馬遼太郎
80

abc the 11th (2013)

通常問題 #0172
No. 80

かたつむりの殻に例えられる螺旋状の構造をもつ、アメリカの建築家フランク・ロイド・ライトの代表作であるニューヨークの美術館は何でしょう?
正解 : ソロモン・R・グッゲンハイム美術館(Solomon R.Guggenheim Museum)
abc the 11th (2013) 通常問題 0172
ソロモン・R・グッゲンハイム美術館(Solomon R.Guggenheim Museum)
81

abc the sixth (2008)

通常問題 #0724
No. 81

モンゴル語で「荒れ地」という意味がある、モンゴルから中国北部にかけて広がる砂漠は何でしょう?
正解 : ゴビ砂漠
abc the sixth (2008) 通常問題 0724
ゴビ砂漠
82

abc the seventh (2009)

通常問題 #0457
No. 82

虫を殺す薬を殺虫剤といいますが、ネズミを殺す薬を何剤というでしょう?
正解 : 殺鼠剤[さっそざい]
abc the seventh (2009) 通常問題 0457
殺鼠剤[さっそざい]
83

abc the fourth (2006)

通常問題 #0961
No. 83

太鼓、鉄砲、電球などの言葉の頭に、共通してつく食べ物は何でしょう?
正解 : 豆
abc the fourth (2006) 通常問題 0961
84

abc the fifth (2007)

通常問題 #0537
No. 84

「柔らかい髪の毛」「曲がった背中」「熱い物が苦手な舌」を表現するのに、共通してたとえられる動物は何でしょう?
正解 : ネコ
abc the fifth (2007) 通常問題 0537
ネコ
85

abc the ninth (2011)

通常問題 #0713
No. 85

辺の長さが5cm、12cm、13cmの三角形の面積は何平方センチメートルでしょう?
正解 : 30平方センチメートル
abc the ninth (2011) 通常問題 0713
30平方センチメートル
86

abc the seventh (2009)

通常問題 #0036
No. 86

80本立てや100本立てなどの種類がある、抹茶をたてる時にお茶をかき回して泡をたてる道具を何というでしょう?
正解 : 茶筅[ちゃせん]
abc the seventh (2009) 通常問題 0036
茶筅[ちゃせん]
87

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0095
No. 87

「右」と「左」をそれぞれ漢字で書いた時、一画目が横棒なのはどちらでしょう?
正解 : 左
abc the fourth (2006) 敗者復活 0095
88

abc the fifth (2007)

通常問題 #0335
No. 88

日本にある「大島(おおしま)」という名がつく島の中で、最大の面積を誇るのは何大島でしょう?
正解 : 奄美大島
abc the fifth (2007) 通常問題 0335
奄美大島
89

EQIDEN2012

通常問題 #0267
No. 89

樹状突起、軸索(じくさく)、細胞体からなる、刺激を伝達する機能をもつ神経細胞を英語で何というでしょう?
正解 : ニューロン
EQIDEN2012 通常問題 0267
ニューロン
90

EQIDEN2009

通常問題 #0098
No. 90

株式会社が、利益がないのに虚偽の利益を作り上げて配当することを、ある軟体動物の名前を使って「何配当」というでしょう?
正解 : たこ配当
EQIDEN2009 通常問題 0098
たこ配当
91

abc the second (2004)

通常問題 #0915
No. 91

最大公約数を表すアルファベット3文字といえば何でしょう?
正解 : G.C.M
abc the second (2004) 通常問題 0915
G.C.M
92

EQIDEN2014

通常問題 #0029
No. 92

野球の金属バットの素材として使われることも多い、1906年頃にドイツの冶金(やきん)学者ウィルムが発見した合金は何でしょう?
正解 : ジュラルミン
EQIDEN2014 通常問題 0029
ジュラルミン
93

abc the ninth (2011)

通常問題 #0423
No. 93

偉業を達成することを「金字塔を打ち立てる」といいますが、この金字塔とはどんな建物のことでしょう?
正解 : ピラミッド
abc the ninth (2011) 通常問題 0423
ピラミッド
94

abc the fifth (2007)

通常問題 #0174
No. 94

昨年、サッカーのJ2リーグで優勝し、悲願のJ1初昇格を果たしたチームはどこでしょう?
正解 : 横浜FC
abc the fifth (2007) 通常問題 0174
横浜FC
95

abc the seventh (2009)

通常問題 #0521
No. 95

JR東海道本線は、東京駅から何駅までを結んでいるでしょう?
正解 : 神戸駅
abc the seventh (2009) 通常問題 0521
神戸駅
96

EQIDEN2012

通常問題 #0352
No. 96

幼少の頃には色白でおとなしい性格から「姫若子(ひめわこ)」と揶揄されていた、後に四国の覇者となった土佐の戦国大名は誰でしょう?
正解 : 長宗我部元親(ちょうそかべ・もとちか)
EQIDEN2012 通常問題 0352
長宗我部元親(ちょうそかべ・もとちか)
97

abc the 12th (2014)

通常問題 #0506
No. 97

著書に『意志と表象としての世界』がある、ドイツの哲学者は誰でしょう?
正解 : アルトゥル・ショーペンハウアー
abc the 12th (2014) 通常問題 0506
アルトゥル・ショーペンハウアー
98

誤誤 (2007)

通常問題 #0112
No. 98

ナチスのトレードマークである独特の「鉤十字」を、ドイツ語で何というでしょう?
正解 : ハーケンクロイツ
誤誤 (2007) 通常問題 0112
ハーケンクロイツ
99

abc the first (2003)

通常問題 #0606
No. 99

節分のとき、玄関先にいわしの頭と一緒につるしておくと鬼がこないといわれる、漢字では「木偏に冬」と書く植物は何でしょう?
正解 : ヒイラギ(柊)
abc the first (2003) 通常問題 0606
ヒイラギ(柊)
100

abc the eighth (2010)

通常問題 #0194
No. 100

民謡『五木の子守唄』発祥の地として知られる五木村は、何県にあるでしょう?
正解 : 熊本県
abc the eighth (2010) 通常問題 0194
熊本県

もう一回、引き直す