ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0315 | No. 1 芸能人の発言を批評するコラム『テレビ消灯時間』シリーズや、消しゴム版画で知られた、今は亡きコラムニスト・版画家は誰でしょう? 正解 : ナンシー関(なんしー・せき) abc the 11th (2013) 通常問題 0315 | ナンシー関(なんしー・せき) |
2 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0027 | No. 2 現在は三吉彩花(みよし・あやか)が7代目のCMイメージキャラクターを務める、サントリーフーズが製造・販売している清涼飲料水は何でしょう? 正解 : なっちゃん abc the ninth (2011) 通常問題 0027 | なっちゃん |
3 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0674 | No. 3 「赤色」を意味する単語を、英語ではレッド(Red)といいますが、フランス語では何というでしょう? 正解 : ルージュ(rouge) abc the sixth (2008) 通常問題 0674 | ルージュ(rouge) |
4 | abc the first (2003) 通常問題 #0945 | No. 4 画家ゴーギャンを主人公のモデルにしたとされる、サマセット・モームの小説は何でしょう? 正解 : 月と6ペンス abc the first (2003) 通常問題 0945 | 月と6ペンス |
5 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0710 | No. 5 1988年に4大大会制覇に加えてソウルオリンピックでも金メダルを獲得し、その偉業がゴールデンスラムと称えられたテニスプレーヤーは誰でしょう? 正解 : シュテフィ・グラフ abc the tenth (2012) 通常問題 0710 | シュテフィ・グラフ |
6 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0546 | No. 6 人間の消化器官である胃・小腸・大腸の中で、最も栄養分を吸収するのはどこでしょう? 正解 : 小腸 abc the fourth (2006) 通常問題 0546 | 小腸 |
7 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0386 | No. 7 戦国時代の古戦場で、天王山があるのは京都府ですが、天目山があるのは何県でしょう? 正解 : 山梨県 abc the ninth (2011) 通常問題 0386 | 山梨県 |
8 | EQIDEN2010 通常問題 #0003 | No. 8 ロコモコやローストビーフには欠かせない、肉汁をベースに小麦粉などを混ぜて作られるソースは何でしょう? 正解 : グレービーソース EQIDEN2010 通常問題 0003 | グレービーソース |
9 | abc the first (2003) 通常問題 #0383 | No. 9 北海道のアイヌ民族に伝わる英雄叙事詩のことを何というでしょう? 正解 : ユーカラ abc the first (2003) 通常問題 0383 | ユーカラ |
10 | abc the second (2004) 通常問題 #0330 | No. 10 孫悟空のモデルと言われる、 中国原産の美しい猿は何でしょう? 正解 : キンシコウ abc the second (2004) 通常問題 0330 | キンシコウ |
11 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0124 | No. 11 昭和24年に創業された鬼塚商会を前身とする、「タイガー」などのブランドで有名な日本のスポーツシューズメーカーは何でしょう? 正解 : asics(アシックス) abc the sixth (2008) 通常問題 0124 | asics(アシックス) |
12 | abc the third (2005) 通常問題 #0218 | No. 12 社交ダンスで、ルンバやジャイブなどを総称してラテンダンスといいますが、ワルツやタンゴなどを総称して何というでしょう? 正解 : モダンダンス abc the third (2005) 通常問題 0218 | モダンダンス |
13 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0782 | No. 13 忍者のふるさとで、伊賀(いが)市があるのは三重県ですが、甲賀(こうか)市があるのは何県でしょう? 正解 : 滋賀県 abc the ninth (2011) 通常問題 0782 | 滋賀県 |
14 | 誤4 (2006) 予備 #0015 | No. 14 楽譜に使われる記号で、その音を半音上げる記号をシャープというのに対し、その音を半音下げる記号を何というでしょう? 正解 : フラット 誤4 (2006) 予備 0015 | フラット |
15 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0782 | No. 15 和食の料理法である「五法」とは、「煮る」「焼く」「蒸す」「揚げる」と何でしょう? 正解 : 生(切る) abc the sixth (2008) 通常問題 0782 | 生(切る) |
16 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0563 | No. 16 野球で、オーバースローとサイドスローの中間から投げるピッチャーのフォームは何でしょう? 正解 : スリークォーター abc the ninth (2011) 通常問題 0563 | スリークォーター |
17 | EQIDEN2008 通常問題 #0350 | No. 17 哲学者・パスカルは「鼻がもう少し低かったら、歴史は変わっていただろう」と言ったという、古代エジプトの女王は誰でしょう? 正解 : クレオパトラ(7世) EQIDEN2008 通常問題 0350 | クレオパトラ(7世) |
18 | EQIDEN2008 通常問題 #0063 | No. 18 茨城県つくば市と姉妹都市関係にある、マサチューセッツ工科大学やハーバード大学があるアメリカの学園都市はどこでしょう? 正解 : ケンブリッジ(Cambridge) EQIDEN2008 通常問題 0063 | ケンブリッジ(Cambridge) |
19 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0475 | No. 19 役者の中でも、怪獣などの着ぐるみを着て演じることを専門にしている人を特に「何アクター」というでしょう? 正解 : スーツアクター abc the fifth (2007) 通常問題 0475 | スーツアクター |
20 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0762 | No. 20 よく「人を呪わば穴二つ」などといいますが、この「穴」とはどんな穴の事でしょう? 正解 : 墓穴 abc the fourth (2006) 通常問題 0762 | 墓穴 |
21 | abc the first (2003) 通常問題 #0198 | No. 21 お盆や正月に、奉公人が休暇をもらって郷里へ帰る期間のことを何といったでしょう? 正解 : 薮入り abc the first (2003) 通常問題 0198 | 薮入り |
22 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0045 | No. 22 現在、全国に900箇所以上が存在する、休憩所や地域の情報発信を目的に一般道に設置される施設を何というでしょう? 正解 : 道の駅 abc the eighth (2010) 通常問題 0045 | 道の駅 |
23 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0203 | No. 23 2種類以上の液体の混合物を蒸留し、沸点の違いを利用して分離する方法を何というでしょう? 正解 : 分留 abc the fourth (2006) 通常問題 0203 | 分留 |
24 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0158 | No. 24 『郵便配達夫ルーラン』『タンギー爺さん』『医師ガシェの肖像』などの人物画を残した、オランダ出身の画家は誰でしょう? 正解 : フィンセント・ファン・ゴッホ abc the 12th (2014) 通常問題 0158 | フィンセント・ファン・ゴッホ |
25 | 誤3 (2005) 予備 #0040 | No. 25 上皿天秤などで物の重さを量る時に、重さの基準として用いるおもりを何というでしょう? 正解 : 分銅(ふんどう、「ぶんどう」はバツ) 誤3 (2005) 予備 0040 | 分銅(ふんどう、「ぶんどう」はバツ) |
26 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0432 | No. 26 わが国初の白書である『経済白書』を発表した当時の内閣総理大臣は誰でしょう? 正解 : 片山哲 abc the sixth (2008) 通常問題 0432 | 片山哲 |
27 | 誤3 (2005) 通常問題 #0106 | No. 27 もともとはこの時期に観客収入が多くなった映画業界で用いられた、毎年4月末から5月上旬にかけての大型連休を一般に何というでしょう? 正解 : ゴールデンウィーク 誤3 (2005) 通常問題 0106 | ゴールデンウィーク |
28 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0290 | No. 28 1988年に北海道壮瞥町(そうべつちょう)によって公式ルールが定められた、冬に行われるスポーツは何でしょう? 正解 : 雪合戦 abc the seventh (2009) 通常問題 0290 | 雪合戦 |
29 | abc the first (2003) 通常問題 #0713 | No. 29 大相撲で、十両の取り組みが終わり、幕内の取り組みに入るまでの時間を何というでしょう? 正解 : 中入り abc the first (2003) 通常問題 0713 | 中入り |
30 | EQIDEN2013 通常問題 #0337 | No. 30 相手に約束を破らないように前もって念を押すことを、ある大工道具を用いて「何を刺す」というでしょう? 正解 : 釘 EQIDEN2013 通常問題 0337 | 釘 |
31 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0140 | No. 31 日本古来の遊び「投扇興」で、枕という台の上に置かれる鈴のついた的を何というでしょう? 正解 : 蝶 abc the eighth (2010) 通常問題 0140 | 蝶 |
32 | EQIDEN2009 通常問題 #0278 | No. 32 扇の骨がバラバラにならないように留めておく釘のことを何というでしょう? 正解 : 要[かなめ] EQIDEN2009 通常問題 0278 | 要[かなめ] |
33 | EQIDEN2013 通常問題 #0209 | No. 33 『エデンの東』『理由なき反抗』『ジャイアンツ』などの映画に出演した、1950年代を代表する俳優は誰でしょう? 正解 : ジェームズ・ディーン EQIDEN2013 通常問題 0209 | ジェームズ・ディーン |
34 | abc the second (2004) 通常問題 #0158 | No. 34 フィギュアスケートのジャンプの1つ「アクセル」に名を残すアクセル・パウルゼンはどこの国の人でしょう? 正解 : ノルウェー abc the second (2004) 通常問題 0158 | ノルウェー |
35 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0860 | No. 35 ウズムシ目として括られている扁形動物で、再生能力の強さから理科の実験材料としてよく使われるのは何でしょう? 正解 : プラナリア abc the seventh (2009) 通常問題 0860 | プラナリア |
36 | abc the second (2004) 通常問題 #0704 | No. 36 今年行われたアメリカンフットボールの第38回スーパーボウルを制したチームはどこでしょう? 正解 : ニューイングランド・ペイトリオッツ abc the second (2004) 通常問題 0704 | ニューイングランド・ペイトリオッツ |
37 | abc the third (2005) 通常問題 #0318 | No. 37 アムステルダム五輪の三段跳びにおいて15m21の記録を出し、日本人初の金メダリストとなったのは誰でしょう? 正解 : 織田幹雄 abc the third (2005) 通常問題 0318 | 織田幹雄 |
38 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0943 | No. 38 レコードやCDなどについている、収録曲の解説などが書かれた小冊子を何というでしょう? 正解 : ライナーノート abc the fourth (2006) 通常問題 0943 | ライナーノート |
39 | 誤4 (2006) 通常問題 #0027 | No. 39 「熱」という意味のラテン語に由来する、水1gの温度を1℃あげるのに必要な熱量を1とする単位は何でしょう? 正解 : カロリー 誤4 (2006) 通常問題 0027 | カロリー |
40 | abc the third (2005) 通常問題 #0036 | No. 40 役人や政治家に贈る賄賂を、衣服のある部分を使って何の下というでしょう? 正解 : 袖の下 abc the third (2005) 通常問題 0036 | 袖の下 |
41 | abc the second (2004) 通常問題 #0934 | No. 41 小倉百人一首に歌が収められている唯一の女性天皇である、第41代天皇は誰でしょう? 正解 : 持統天皇 abc the second (2004) 通常問題 0934 | 持統天皇 |
42 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0515 | No. 42 プロボクシングの4大メジャー団体とは、WBA、WBC、WBOと何でしょう? 正解 : IBF abc the tenth (2012) 通常問題 0515 | IBF |
43 | EQIDEN2014 通常問題 #0008 | No. 43 故事成語で、2つの物の間が非常に狭くて近いことを、1本の帯のような川にたとえて何というでしょう? 正解 : 一衣帯水(いちいたいすい) EQIDEN2014 通常問題 0008 | 一衣帯水(いちいたいすい) |
44 | EQIDEN2008 通常問題 #0189 | No. 44 太陽と月の間に地球が入ったときに起きるのは、日食、月食のどちらでしょう? 正解 : 月食 EQIDEN2008 通常問題 0189 | 月食 |
45 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0800 | No. 45 人間の歯を構成する硬い組織で、エナメル質とセメント質の間にあるのは何でしょう? 正解 : 象牙質 abc the 11th (2013) 通常問題 0800 | 象牙質 |
46 | EQIDEN2012 通常問題 #0047 | No. 46 野球で、首位打者、ホームラン王、打点王の3つのタイトルを全て獲得することを何というでしょう? 正解 : 三冠王【トリプルクラウン】 EQIDEN2012 通常問題 0047 | 三冠王【トリプルクラウン】 |
47 | abc the second (2004) 通常問題 #0477 | No. 47 内燃機関のシリンダー内で燃料が異常爆発を起こし、金属を叩くような音を出す現象は何でしょう? 正解 : ノッキング abc the second (2004) 通常問題 0477 | ノッキング |
48 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0069 | No. 48 柔道の国際ルールにおいて、相手に一本が与えられ負けになるのは、連続で何回の指導を受けた時でしょう? 正解 : 4回 abc the tenth (2012) 通常問題 0069 | 4回 |
49 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0397 | No. 49 元々はダンス用の靴であった、甲の部分が広く開いた、紐や留め金のない婦人靴を総称して何というでしょう? 正解 : パンプス[pumps] abc the seventh (2009) 通常問題 0397 | パンプス[pumps] |
50 | EQIDEN2014 通常問題 #0380 | No. 50 1913年にリチャード・エッティンガーが考案した、バインダーから自由に取り外しができる穴開きノートを何というでしょう? 正解 : ルーズリーフ EQIDEN2014 通常問題 0380 | ルーズリーフ |
51 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0180 | No. 51 今川家の『今川仮名目録(いまがわかなもくろく)』や伊達家の『塵芥集(じんかいしゅう)』など、戦国大名が領地の住民を治めるために作った法令を何というでしょう? 正解 : 分国法 誤誤 (2007) 通常問題 0180 | 分国法 |
52 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0448 | No. 52 冷蔵庫や自動車に設置されている霜切り装置のことを、英語で何というでしょう? 正解 : デフロスター abc the tenth (2012) 通常問題 0448 | デフロスター |
53 | 誤2 (2004) 通常問題 #0085 | No. 53 「友人は第二の自分である」「人間はポリス的動物である」などの名言を残した、古代ギリシャの哲学者は誰でしょう? 正解 : アリストテレス 誤2 (2004) 通常問題 0085 | アリストテレス |
54 | EQIDEN2011 通常問題 #0072 | No. 54 パッド、クリングス、テンプル、ブリッジなどの部品から作られる、視力の矯正や目の保護に使われる器具といえば何でしょう? 正解 : メガネ(眼鏡) EQIDEN2011 通常問題 0072 | メガネ(眼鏡) |
55 | abc the first (2003) 通常問題 #0556 | No. 55 もともとは「礼拝堂風に」という意味を持つ、楽器による伴奏を伴わない合唱曲のことを何というでしょう? 正解 : ア・カペラ abc the first (2003) 通常問題 0556 | ア・カペラ |
56 | abc the first (2003) 通常問題 #0081 | No. 56 鎌倉時代の宗教家で、「正法眼蔵(しょうぼうげんぞう)」を著したのは道元ですが、「立正安国論」を著したのは誰でしょう? 正解 : 日蓮 abc the first (2003) 通常問題 0081 | 日蓮 |
57 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0568 | No. 57 弟子が師匠を超えて優れていることを「何の誉(ほま)れ」というでしょう? 正解 : 出藍[しゅつらん](の誉れ) abc the seventh (2009) 通常問題 0568 | 出藍[しゅつらん](の誉れ) |
58 | EQIDEN2009 通常問題 #0034 | No. 58 一休宗純が「冥土の旅の一里塚」と詠んだ、正月の玄関に置かれる左右一対の飾りは何でしょう? 正解 : 門松[かどまつ] EQIDEN2009 通常問題 0034 | 門松[かどまつ] |
59 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0668 | No. 59 昨年(2012年)10月8日、ソフトバンク・小久保裕紀の引退試合に登板しノーヒットノーランを達成した、オリックスの投手は誰でしょう? 正解 : 西勇輝(にし・ゆうき) abc the 11th (2013) 通常問題 0668 | 西勇輝(にし・ゆうき) |
60 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0496 | No. 60 いいかげんに言うなどしてその場をしのぐことを、「お茶をどうする」というでしょう? 正解 : 濁す abc the 12th (2014) 通常問題 0496 | 濁す |
61 | abc the third (2005) 通常問題 #0695 | No. 61 これ迄に『すいか』『happy』『海のYeah!!!』などのベスト盤をリリースしている、桑田佳祐(けいすけ)率いるバンドは何でしょう? 正解 : サザンオールスターズ abc the third (2005) 通常問題 0695 | サザンオールスターズ |
62 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0197 | No. 62 初の小説『ドロップ』がベストセラーとなっている、お笑いコンビ「品川庄司」の片割れは誰でしょう? 正解 : 品川祐 abc the fifth (2007) 通常問題 0197 | 品川祐 |
63 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0034 | No. 63 俗に「泣いて褒める」といわれる2つのものとは、ワサビと何でしょう? 正解 : 浄瑠璃 abc the 11th (2013) 通常問題 0034 | 浄瑠璃 |
64 | abc the third (2005) 通常問題 #0889 | No. 64 ずばり、冥王星が持つ唯一の衛星は何でしょう? 正解 : カロン(シャロン) abc the third (2005) 通常問題 0889 | カロン(シャロン) |
65 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0368 | No. 65 カードゲームの花札は、ふつう一組何枚で構成されているでしょう? 正解 : 48枚 誤誤 (2007) 通常問題 0368 | 48枚 |
66 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0310 | No. 66 麻雀の役満の一つ、緑一色に使うことができる唯一の字牌は何でしょう? 正解 : 發 abc the fifth (2007) 通常問題 0310 | 發 |
67 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0183 | No. 67 海が非常に荒れているため航海の難所として知られる、南極大陸とホーン岬の間にある海峡は何でしょう? 正解 : ドレーク海峡 abc the ninth (2011) 通常問題 0183 | ドレーク海峡 |
68 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0365 | No. 68 フランス語で「バイエルンの」という意味がある、砂糖、卵、牛乳をゼラチンで固めたゼリー状の洋菓子を何というでしょう 正解 : ババロア[bavarois] abc the eighth (2010) 通常問題 0365 | ババロア[bavarois] |
69 | 誤4 (2006) 通常問題 #0213 | No. 69 カンテレという楽器を奏でる吟遊詩人によって語り継がれた、フィンランドの叙事詩は何でしょう? 正解 : 『カレワラ』 誤4 (2006) 通常問題 0213 | 『カレワラ』 |
70 | 誤1 (2003) 通常問題 #0278 | No. 70 江戸時代末期、オランダ商館の医師として来日したシーボルトが、長崎に開いた塾の名前は何でしょう? 正解 : 鳴滝塾 誤1 (2003) 通常問題 0278 | 鳴滝塾 |
71 | 誤2 (2004) 通常問題 #0248 | No. 71 本名を平岡公威(きみたけ)という、『仮面の告白』『潮騒』『金閣寺』などの作品で知られる作家は誰でしょう? 正解 : 三島由紀夫 誤2 (2004) 通常問題 0248 | 三島由紀夫 |
72 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0107 | No. 72 男性の大厄は42歳ですが、女性の大厄は何歳でしょう? 正解 : 33歳 abc the seventh (2009) 通常問題 0107 | 33歳 |
73 | 誤1 (2003) 通常問題 #0081 | No. 73 サニー、プリメーラ、スカイラインという車を生産販売している、日本の自動車メーカーはどこでしょう? 正解 : 日産自動車 誤1 (2003) 通常問題 0081 | 日産自動車 |
74 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0012 | No. 74 直線道路に直角に接続する三叉路(さんさろ)のことを、その形の特徴から「何字路」というでしょう? 正解 : 丁字路(ていじろ) abc the ninth (2011) 敗者復活 0012 | 丁字路(ていじろ) |
75 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0254 | No. 75 俳優ジョン・トラボルタの出世作となった 1977年公開のジョン・バダム監督の映画で、当時のディスコ・ブームの火付け役となったのは何でしょう? 正解 : 『サタデー・ナイト・フィーバー』 abc the tenth (2012) 通常問題 0254 | 『サタデー・ナイト・フィーバー』 |
76 | EQIDEN2012 通常問題 #0210 | No. 76 日光や久能山(くのうざん)にあるものが有名な、徳川家康を祀った神社を総称して何というでしょう? 正解 : 東照宮 EQIDEN2012 通常問題 0210 | 東照宮 |
77 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0300 | No. 77 1911年、孫文(そんぶん)が臨時大統領となり中華民国が誕生した革命のことを何というでしょう? 正解 : 辛亥(しんがい)革命 abc the sixth (2008) 通常問題 0300 | 辛亥(しんがい)革命 |
78 | EQIDEN2010 通常問題 #0343 | No. 78 カナダの州の中で、面積が最も大きいのは何州でしょう? 正解 : ケベック州[Québec] EQIDEN2010 通常問題 0343 | ケベック州[Québec] |
79 | abc the third (2005) 通常問題 #0502 | No. 79 K-1グランプリ王者のピーター・アーツ、アーネスト・ホースト、レミー・ボンヤスキーといえばどこの国の選手でしょう? 正解 : オランダ abc the third (2005) 通常問題 0502 | オランダ |
80 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0556 | No. 80 登山用語で、ピッケルや杖を使ってブレーキをかけながら雪の斜面を滑り降りることを何というでしょう? 正解 : グリセード abc the 12th (2014) 通常問題 0556 | グリセード |
81 | abc the second (2004) 通常問題 #0595 | No. 81 ふとした拍子に会話が途切れることを、フランスでは「何が通った」と表現するでしょう? 正解 : 天使 abc the second (2004) 通常問題 0595 | 天使 |
82 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0281 | No. 82 天気記号で○の中に白丸は「曇り」ですが、○の中に黒丸は何でしょう? 正解 : 霧 abc the fourth (2006) 通常問題 0281 | 霧 |
83 | EQIDEN2014 通常問題 #0085 | No. 83 V6(ブイシックス)の岡田准一(じゅんいち)が主人公の黒田官兵衛を演じる、今年(2014年)のNHK大河ドラマは何でしょう? 正解 : 『軍師官兵衛』(ぐんしかんべえ) EQIDEN2014 通常問題 0085 | 『軍師官兵衛』(ぐんしかんべえ) |
84 | 誤1 (2003) 通常問題 #0036 | No. 84 ギリシャ建築やローマ建築、そして法隆寺金堂(こんどう)の柱に見られる、中央部分のふくらんだ柱のことを何というでしょう? 正解 : エンタシス 誤1 (2003) 通常問題 0036 | エンタシス |
85 | 誤1 (2003) 通常問題 #0455 | No. 85 「遠吠え」という意味がある、マイクをスピーカーに近づけると発生しやすい音を何というでしょう? 正解 : ハウリング 誤1 (2003) 通常問題 0455 | ハウリング |
86 | 誤3 (2005) 通常問題 #0215 | No. 86 俗に、追いつめられたネズミが噛むとされる動物は何でしょう? 正解 : ネコ 誤3 (2005) 通常問題 0215 | ネコ |
87 | EQIDEN2010 通常問題 #0148 | No. 87 スポーツでよく聞く距離の単位で、0.9144mを1とするのは何でしょう? 正解 : ヤード EQIDEN2010 通常問題 0148 | ヤード |
88 | EQIDEN2011 通常問題 #0199 | No. 88 1月から3月は時間が経つのが早いことを指して、1月は往く、2月は逃げるといいますが、3月は何というでしょう? 正解 : 去る EQIDEN2011 通常問題 0199 | 去る |
89 | abc the third (2005) 通常問題 #0970 | No. 89 漫画『風の大地』『DANDOH!!』の原作や、「ゴルフ塾」で知られるプロゴルファーは誰でしょう? 正解 : 坂田信弘 abc the third (2005) 通常問題 0970 | 坂田信弘 |
90 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0271 | No. 90 今年(2014年)没後20周年を迎える、かつて「音速の貴公子」と呼ばれた、ブラジルのF1ドライバーは誰でしょう? 正解 : アイルトン・セナ abc the 12th (2014) 通常問題 0271 | アイルトン・セナ |
91 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0554 | No. 91 1950年に天台宗から独立して聖観音宗(しょうかんのんしゅう)の総本山となった、毎年7月にほおずき市が開かれる寺院はどこでしょう? 正解 : 浅草寺(せんそうじ) abc the 11th (2013) 通常問題 0554 | 浅草寺(せんそうじ) |
92 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0657 | No. 92 自国の通貨と、他国の通貨との交換比率を何というでしょう? 正解 : 為替レート abc the fourth (2006) 通常問題 0657 | 為替レート |
93 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0128 | No. 93 スウェーデンの植物学者アンドレアス・ダールの名にちなむ、メキシコの国の花に指定されているキク科の植物は何でしょう? 正解 : ダリア abc the 11th (2013) 通常問題 0128 | ダリア |
94 | 誤2 (2004) 通常問題 #0324 | No. 94 鎌倉の稲村ケ崎で、黄金の太刀を海に投じて引き潮を願ったという逸話が残る武将といえば誰でしょう? 正解 : 新田義貞 誤2 (2004) 通常問題 0324 | 新田義貞 |
95 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0709 | No. 95 不本意喫煙や間接喫煙などとも呼ばれる、喫煙者の周囲にいる人が自分の意志と関係なくタバコの煙を吸ってしまうことを何というでしょう? 正解 : 受動喫煙 abc the seventh (2009) 通常問題 0709 | 受動喫煙 |
96 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0779 | No. 96 福沢諭吉が著書『帳合之法(ちょうあいのほう)』で日本に初めて紹介した、企業などが資金や資産などを管理する為に記帳する方法のことを、漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 簿記 abc the fifth (2007) 通常問題 0779 | 簿記 |
97 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0131 | No. 97 鉛筆1グロスといえば、全部で何本でしょう? 正解 : 144本 誤誤 (2007) 通常問題 0131 | 144本 |
98 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0588 | No. 98 亜細亜大学があるのは東京都ですが、今年4月にノースアジア大学が誕生する、東北の県は何県でしょう? 正解 : 秋田県 abc the fifth (2007) 通常問題 0588 | 秋田県 |
99 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0530 | No. 99 唱歌『茶摘(ちゃつみ)』の歌詞で、茶摘をする人々の服装は、あかねだすきに何の笠と歌われているでしょう? 正解 : 菅(すげ) abc the eighth (2010) 通常問題 0530 | 菅(すげ) |
100 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0693 | No. 100 野球のポジションで、キーストーンといえばセカンドですが、コーナーストーンといえばどこのことでしょう? 正解 : キャッチャー abc the eighth (2010) 通常問題 0693 | キャッチャー |