ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤誤 (2007)

通常問題 #0111
No. 1

一般に勝負の勝敗が決まらないことは「引き分け」といいますが、ジャンケンで勝負がつかないことは俗に何というでしょう?
正解 : あいこ
誤誤 (2007) 通常問題 0111
あいこ
2

abc the ninth (2011)

通常問題 #0055
No. 2

大切な計画に加わる腹心の部下のことを、小さい守り刀にたとえて何というでしょう?
正解 : 懐刀(ふところがたな)
abc the ninth (2011) 通常問題 0055
懐刀(ふところがたな)
3

EQIDEN2013

通常問題 #0406
No. 3

英語版は2012年末で紙媒体での発行を終了し電子版に移行した、「TIME」と並ぶニュース雑誌は何でしょう?
正解 : 「Newsweek」(ニューズウィーク)
EQIDEN2013 通常問題 0406
「Newsweek」(ニューズウィーク)
4

EQIDEN2011

通常問題 #0082
No. 4

錠剤を飲みやすくするために、表面を糖で覆ったものを特に何錠というでしょう?
正解 : 糖衣錠(とういじょう)
EQIDEN2011 通常問題 0082
糖衣錠(とういじょう)
5

誤2 (2004)

通常問題 #0183
No. 5

シドニーオリンピックでは岡本依子(よりこ)選手が銅メダルを獲得した、韓国の国技である格闘技は何でしょう?
正解 : テコンドー
誤2 (2004) 通常問題 0183
テコンドー
6

誤3 (2005)

通常問題 #0211
No. 6

広島に落とされた原爆の悲劇を市民の日常の視点から描いた、作家・井伏鱒二の代表作は何でしょう?
正解 : 『黒い雨』
誤3 (2005) 通常問題 0211
『黒い雨』
7

abc the second (2004)

通常問題 #0688
No. 7

全天88星座の中で、唯一昆虫の名前がついた星座は何でしょう?
正解 : ハエ座
abc the second (2004) 通常問題 0688
ハエ座
8

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0070
No. 8

15世紀のイギリスでランカスター家とヨーク家が争った戦争を、両家の紋章から何というでしょう?
正解 : バラ戦争[Wars of the Roses]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0070
バラ戦争[Wars of the Roses]
9

abc the first (2003)

通常問題 #0874
No. 9

世界最大のひげクジラはシロナガスクジラですが、世界最大の歯クジラといえば何クジラでしょう?
正解 : マッコウクジラ
abc the first (2003) 通常問題 0874
マッコウクジラ
10

abc the sixth (2008)

通常問題 #0441
No. 10

非常に忙しい様子や、嬉しいことが重なる様子を、2つの年中行事を用いて「何と何が一緒に来たよう」というでしょう?
正解 : 盆と正月
abc the sixth (2008) 通常問題 0441
盆と正月
11

EQIDEN2013

通常問題 #0257
No. 11

上着とスラックスを同じ布地で揃えて作られた服を、英語の「一揃い」という意味から何というでしょう?
正解 : スーツ
EQIDEN2013 通常問題 0257
スーツ
12

abc the seventh (2009)

通常問題 #0125
No. 12

フランス語で「隠れ家」という意味がある、ロシアのサンクトペテルブルクにある美術館は何でしょう?
正解 : エルミタージュ美術館
abc the seventh (2009) 通常問題 0125
エルミタージュ美術館
13

abc the 11th (2013)

通常問題 #0586
No. 13

スケートリンクと特大のクリスマスツリーが、ニューヨークの冬の風物詩となっている、石油王の名が冠せられた複合施設は何でしょう?
正解 : ロックフェラー・センター(Rockefeller Center)
abc the 11th (2013) 通常問題 0586
ロックフェラー・センター(Rockefeller Center)
14

EQIDEN2008

通常問題 #0233
No. 14

イケチョウガイやアコヤガイといった貝から獲れる、6月の誕生石でもある宝石は何でしょう?
正解 : 真珠(パール)
EQIDEN2008 通常問題 0233
真珠(パール)
15

abc the 12th (2014)

通常問題 #0515
No. 15

古代イスラエルの指導者モーセが、神から十戒を授かったとされる山は何でしょう?
正解 : シナイ山
abc the 12th (2014) 通常問題 0515
シナイ山
16

abc the first (2003)

通常問題 #0665
No. 16

相撲で、左右どちらの組手でも相撲が取れることを「何四つ」というでしょう?
正解 : なまくら四つ
abc the first (2003) 通常問題 0665
なまくら四つ
17

abc the third (2005)

通常問題 #0462
No. 17

「カフェオレ」はフランス語ですが、「カフェラテ」は何語でしょう?
正解 : イタリア語
abc the third (2005) 通常問題 0462
イタリア語
18

abc the first (2003)

通常問題 #0231
No. 18

インダス文明の遺跡「ハラッパー」「モヘンジョ・ダロ」といえば、ともにどこの国にあるでしょう?
正解 : パキスタン
abc the first (2003) 通常問題 0231
パキスタン
19

abc the seventh (2009)

通常問題 #0218
No. 19

「悔しいです!」と顔をしかめて叫ぶツッコミの加藤歩(かとう・あゆむ)と、ボケの松尾陽介からなるお笑いコンビは何でしょう?
正解 : ザブングル
abc the seventh (2009) 通常問題 0218
ザブングル
20

abc the ninth (2011)

通常問題 #0460
No. 20

2006年の「第11回国民的美少女コンテスト」ではモデル部門賞とマルチメディア賞を受賞している、ドラマ『アスコーマーチ』などで注目を浴びる若手女優は誰でしょう?
正解 : 武井咲(たけい・えみ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0460
武井咲(たけい・えみ)
21

abc the seventh (2009)

通常問題 #0610
No. 21

大名などの主人に仕える使用人のことを指す、狂言の登場人物の名前に付いている呼び名は何でしょう?
正解 : 冠者[かじゃ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0610
冠者[かじゃ]
22

abc the second (2004)

通常問題 #0468
No. 22

英語ではハーキュリーズという、ゼウスとアルクメネの子であるギリシャ神話の英雄といえば誰でしょう?
正解 : ヘラクレス
abc the second (2004) 通常問題 0468
ヘラクレス
23

EQIDEN2008

通常問題 #0456
No. 23

1500年、インド遠征隊の隊長としてブラジルに漂着した、ポルトガルの探検家は誰でしょう?
正解 : カブラル(Pedro Alvares Cabral)
EQIDEN2008 通常問題 0456
カブラル(Pedro Alvares Cabral)
24

abc the fifth (2007)

通常問題 #0142
No. 24

ルネサンス期のイタリアで誕生した、14行から成る叙情詩のことをイタリア語で何というでしょう?
正解 : ソネット
abc the fifth (2007) 通常問題 0142
ソネット
25

abc the second (2004)

通常問題 #0760
No. 25

オーソン・ウェルズ監督、主演の映画「市民ケーン」の主人公のモデルとなった新聞王は誰でしょう。
正解 : ハースト
abc the second (2004) 通常問題 0760
ハースト
26

abc the fourth (2006)

通常問題 #0269
No. 26

今年の2月8日に91歳で亡くなった、映画『ゴジラ』シリーズの音楽を作曲した人物は誰でしょう?
正解 : 伊福部昭(いふくべ・あきら)
abc the fourth (2006) 通常問題 0269
伊福部昭(いふくべ・あきら)
27

abc the tenth (2012)

通常問題 #0581
No. 27

イカを焼くとき丸く反り返らないようにするため、表面に入れる斜め格子の切り込みを何切りというでしょう?
正解 : 鹿の子(かのこ)切り
abc the tenth (2012) 通常問題 0581
鹿の子(かのこ)切り
28

誤1 (2003)

通常問題 #0250
No. 28

自分を信じている人を裏切ってひどい目に遭わせることを、「何を飲ませる」というでしょう?
正解 : 煮え湯を飲ませる
誤1 (2003) 通常問題 0250
煮え湯を飲ませる
29

abc the ninth (2011)

通常問題 #0789
No. 29

上毛かるたでは「日本の名湯」とうたわれている、名物の石段街で知られる群馬県の温泉はどこでしょう?
正解 : 伊香保(いかほ)温泉
abc the ninth (2011) 通常問題 0789
伊香保(いかほ)温泉
30

abc the third (2005)

通常問題 #0317
No. 30

チャールズ・ディケンズの小説『クリスマスキャロル』に登場する、ケチで冷酷な高利貸しの老人の名前は何でしょう?
正解 : スクルージ
abc the third (2005) 通常問題 0317
スクルージ
31

abc the third (2005)

通常問題 #0010
No. 31

フランスのトゥールーズに本社を置く、アメリカのボーイング社と共に世界2大航空機メーカーと呼ばれる会社は何でしょう?
正解 : エアバス
abc the third (2005) 通常問題 0010
エアバス
32

abc the third (2005)

敗者復活 #0040
No. 32

フランスの思想家・モンテスキューが、三権分立などを唱えた著書の題名は何でしょう?
正解 : 『法の精神』
abc the third (2005) 敗者復活 0040
『法の精神』
33

abc the third (2005)

通常問題 #0636
No. 33

独特なタッチの美人画で人気を博し、「大正の歌麿」と呼ばれた画家で、名曲『宵待草』の作詞者としても知られるのは誰でしょう?
正解 : 竹久夢二
abc the third (2005) 通常問題 0636
竹久夢二
34

abc the tenth (2012)

通常問題 #0663
No. 34

カツオブシの旨味の成分はイノシン酸ですが、コンブの旨味の成分は何酸でしょう?
正解 : グルタミン酸
abc the tenth (2012) 通常問題 0663
グルタミン酸
35

abc the eighth (2010)

通常問題 #0368
No. 35

有利なほうに味方しようと形勢をうかがうことを、京都府と大阪府との境にある峠の名前を使って「どこ」を決め込むというでしょう?
正解 : 洞ヶ峠(ほらがとうげ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0368
洞ヶ峠(ほらがとうげ)
36

abc the ninth (2011)

通常問題 #0161
No. 36

「中根式」や「早稲田式」などの種類がある、言葉を簡単な符号にして、人の発言などを書き記す方法は何でしょう?
正解 : 速記
abc the ninth (2011) 通常問題 0161
速記
37

abc the 11th (2013)

通常問題 #0041
No. 37

「狼」という字を使った熟語で、あわてふためくことは「狼狽(ろうばい)」といいますが、乱暴を働くことは何というでしょう?
正解 : 狼藉(ろうぜき)
abc the 11th (2013) 通常問題 0041
狼藉(ろうぜき)
38

誤4 (2006)

通常問題 #0188
No. 38

色の三要素とは、明度、彩度ともう一つは何でしょう?
正解 : 色相(しきそう)
誤4 (2006) 通常問題 0188
色相(しきそう)
39

abc the third (2005)

通常問題 #0892
No. 39

千代田区大手町(おおてまち)には彼の首が葬られているという伝説も残っている、935年に東国で反乱を起こした武将は誰でしょう?
正解 : 平将門
abc the third (2005) 通常問題 0892
平将門
40

abc the first (2003)

通常問題 #0400
No. 40

柔道で、試合開始の合図は「はじめ」ですが、試合終了の合図は何でしょう?
正解 : それまで
abc the first (2003) 通常問題 0400
それまで
41

abc the second (2004)

通常問題 #0973
No. 41

憲法上の首都をスクレ、事実上の首都をラパスに置く、南米の国はどこでしょう?
正解 : ボリビア
abc the second (2004) 通常問題 0973
ボリビア
42

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0080
No. 42

世界の国で、面積が一番大きいのはロシアですが、人口が一番多いのはどこでしょう?
正解 : 中国(中華人民共和国)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0080
中国(中華人民共和国)
43

EQIDEN2009

通常問題 #0350
No. 43

本名を島袋さつきという、雑誌『JJ』のモデルを務めるかたわら、現在公開中の映画『昴(すばる)』やドラマ『風のガーデン』などに出演している女優は誰でしょう?
正解 : 黒木メイサ
EQIDEN2009 通常問題 0350
黒木メイサ
44

abc the 11th (2013)

通常問題 #0728
No. 44

現在は「故宮博物院」になっている、中国・北京にある明王朝、清王朝の王宮といえば何でしょう?
正解 : 紫禁城(しきんじょう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0728
紫禁城(しきんじょう)
45

abc the eighth (2010)

通常問題 #0429
No. 45

本名を目黒寅彦(めぐろ・とらひこ)という、松方弘樹と目黒祐樹の父親でもある往年の時代劇俳優は誰でしょう?
正解 : 近衛十四郎(このえ・じゅうしろう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0429
近衛十四郎(このえ・じゅうしろう)
46

abc the second (2004)

敗者復活 #0073
No. 46

ブロー、ボストン、オーバル、ウェリントン、ロイドなどの種類がある、視力の矯正やファッションで顔にかけるものは何でしょう?
正解 : 眼鏡
abc the second (2004) 敗者復活 0073
眼鏡
47

abc the ninth (2011)

通常問題 #0489
No. 47

色を表す漢字で、紺、紅(べに)、緑に共通する部首は何でしょう?
正解 : いとへん
abc the ninth (2011) 通常問題 0489
いとへん
48

誤誤 (2007)

通常問題 #0212
No. 48

電磁誘導の法則を利用して、機械的エネルギーから電力を得る機械のことを、一般に何というでしょう?
正解 : 発電機
誤誤 (2007) 通常問題 0212
発電機
49

EQIDEN2014

通常問題 #0249
No. 49

山号を比叡山(ひえいざん)という、788年に最澄が創建し、僧兵の拠点となった滋賀県のお寺はどこでしょう?
正解 : 延暦寺(えんりゃくじ)
EQIDEN2014 通常問題 0249
延暦寺(えんりゃくじ)
50

EQIDEN2014

通常問題 #0019
No. 50

RED RICE、SHOCK EYE、HAN-KUN、若旦那の4人からなる、『純連歌(じゅんれんか)』『睡蓮花(すいれんか)』などのヒット曲があるレゲエグループは何でしょう?
正解 : 湘南乃風(しょうなんのかぜ)
EQIDEN2014 通常問題 0019
湘南乃風(しょうなんのかぜ)
51

abc the fifth (2007)

通常問題 #0379
No. 51

波長の範囲が400nm(ナノメートル)~800nm程度の、人間の目に光として感知できる電磁波を「何光線」と言うでしょう?
正解 : 可視光線
abc the fifth (2007) 通常問題 0379
可視光線
52

abc the first (2003)

通常問題 #0079
No. 52

テニスで、相手のサービスゲームをとることをブレイクと言いますが、自分のサービスゲームをとることを何というでしょう?
正解 : キープ
abc the first (2003) 通常問題 0079
キープ
53

abc the seventh (2009)

通常問題 #0798
No. 53

昔話の『かさ地蔵』で、手持ちの笠がなくなってしまったおじいさんが最後の地蔵の頭にかけてあげたものは何でしょう?
正解 : 手ぬぐい
abc the seventh (2009) 通常問題 0798
手ぬぐい
54

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0093
No. 54

平安時代初期の優れた3人の書道家、いわゆる「三筆」といえば、嵯峨天皇、空海ともう1人は誰でしょう?
正解 : 橘逸勢(たちばなのはやなり)
abc the fourth (2006) 敗者復活 0093
橘逸勢(たちばなのはやなり)
55

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0065
No. 55

地球を大きな磁石として見た場合、北極側はN極、S極のどちらになるでしょう?
正解 : S極
abc the sixth (2008) 敗者復活 0065
S極
56

abc the 11th (2013)

通常問題 #0321
No. 56

落語家・初代林家三平の妻は海老名香葉子(えびな・かよこ)ですが、二代目林家三平の妻である女優は誰でしょう?
正解 : 国分佐智子(こくぶ・さちこ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0321
国分佐智子(こくぶ・さちこ)
57

誤1 (2003)

通常問題 #0120
No. 57

ビーグル号でガラパゴス諸島に行き、「種の起源」を著した科学者といえば誰でしょう?
正解 : ダーウイン
誤1 (2003) 通常問題 0120
ダーウイン
58

abc the second (2004)

通常問題 #0086
No. 58

玄関や台所、風呂場などにある、セメントや土で固めた土間を何というでしょう?
正解 : 三和土(たたき)
abc the second (2004) 通常問題 0086
三和土(たたき)
59

abc the tenth (2012)

通常問題 #0442
No. 59

ファッションブランドで「ユニクロ」は「ユニーク・クロージング・ウェアハウス」の略ですが、「アバクロ」は何の略でしょう?
正解 : アバクロンビー&フィッチ
abc the tenth (2012) 通常問題 0442
アバクロンビー&フィッチ
60

abc the seventh (2009)

通常問題 #0314
No. 60

出入国の際に必要とされる「CIQ」が表す3つの手続きとは、税関、出入国管理と何でしょう?
正解 : 検疫[Quarantine]
abc the seventh (2009) 通常問題 0314
検疫[Quarantine]
61

abc the sixth (2008)

通常問題 #0647
No. 61

チャイコフスキーの交響曲第6番と、ベートーベンのピアノソナタ第8番に共通する、日本語の副題は何でしょう?
正解 : 『悲愴(ひそう)』
abc the sixth (2008) 通常問題 0647
『悲愴(ひそう)』
62

誤4 (2006)

通常問題 #0336
No. 62

幼い頃からの過酷な体験をもとに、『母』『どん底』などの作品を発表したロシアの作家は誰でしょう?
正解 : ゴーリキー
誤4 (2006) 通常問題 0336
ゴーリキー
63

EQIDEN2009

通常問題 #0059
No. 63

サイコロ状に切ったパンをバターで炒めたり油で揚げたりしたもので、スープの浮き身などに使われるのは何でしょう?
正解 : クルトン[crouton]
EQIDEN2009 通常問題 0059
クルトン[crouton]
64

EQIDEN2012

通常問題 #0290
No. 64

日本の AMラジオの周波数は、現在では何キロヘルツごとの間隔と定められているでしょう?
正解 : 9
EQIDEN2012 通常問題 0290
9
65

誤誤 (2007)

予備 #0045
No. 65

夏負けを防ぐため、江戸時代から夏の土用の丑の日に食べるとよいとされる魚は何でしょう?
正解 : ウナギ
誤誤 (2007) 予備 0045
ウナギ
66

abc the fourth (2006)

通常問題 #0215
No. 66

時代劇『銭形平次』の原作者は野村胡堂(のむらこどう)ですが、『半七捕物帳』の原作者は誰でしょう?
正解 : 岡本綺堂(おかもと・きどう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0215
岡本綺堂(おかもと・きどう)
67

abc the sixth (2008)

通常問題 #0290
No. 67

オーストラリアの通貨単位はオーストラリアドルですが、オーストリアの通貨単位は何でしょう?
正解 : ユーロ
abc the sixth (2008) 通常問題 0290
ユーロ
68

abc the first (2003)

通常問題 #0683
No. 68

漢字の部首で、左半分の部分を偏というのに対し、右半分の部分を何というでしょう?
正解 : 旁(ツクリ)
abc the first (2003) 通常問題 0683
旁(ツクリ)
69

誤1 (2003)

通常問題 #0429
No. 69

その名前はマレー語の「蹴る」とタイ語の「籐で作られたボール」を組み合わせたものである、東南アジアで盛んな「足を使うバレーボール」ともいうべきスポーツは何でしょう?
正解 : セパタクロー (Sepak Takraw)
誤1 (2003) 通常問題 0429
セパタクロー (Sepak Takraw)
70

abc the 12th (2014)

通常問題 #0206
No. 70

「憎しと思えば七五三六一坊主にハチが刺す」といえば、どんなものの覚え歌として知られる文章でしょう?
正解 : 魔方陣
abc the 12th (2014) 通常問題 0206
魔方陣
71

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0006
No. 71

フランスで発表された時は『トウキョウ・エキスプレス』というタイトルだった、松本清張の代表作は何でしょう?
正解 : 『点と線』
abc the fifth (2007) 敗者復活 0006
『点と線』
72

EQIDEN2009

通常問題 #0209
No. 72

正式には「東京国際展示場」という、毎年夏と冬に「コミックマーケット」が開催されるコンベンションセンターの通称は何でしょう?
正解 : 東京ビッグサイト
EQIDEN2009 通常問題 0209
東京ビッグサイト
73

EQIDEN2011

通常問題 #0315
No. 73

テニスで、シングルスのコートとダブルスのコートのそれぞれのサイドラインに挟まれた細長い区域を何というでしょう?
正解 : アレー
EQIDEN2011 通常問題 0315
アレー
74

EQIDEN2012

通常問題 #0059
No. 74

新美南吉(にいみ・なんきち)の小説『手袋を買いに』で、手袋を買いに行く動物は何でしょう?
正解 : キツネ
EQIDEN2012 通常問題 0059
キツネ
75

abc the third (2005)

通常問題 #0147
No. 75

映画『ナショナル・トレジャー』で冒険家のベンを演じる、映画監督フランシス・コッポラの甥(おい)である俳優は誰でしょう?
正解 : ニコラス・ケイジ
abc the third (2005) 通常問題 0147
ニコラス・ケイジ
76

abc the first (2003)

敗者復活 #0068
No. 76

1グラムの物質の温度を摂氏1度上昇させるのに必要な熱量のことを何というでしょう?
正解 : 比熱
abc the first (2003) 敗者復活 0068
比熱
77

abc the second (2004)

通常問題 #0316
No. 77

「うる星やつら」「めぞん一刻」「らんま1/2」などの人気作品を手がけた女性漫画家といえば誰でしょう?
正解 : 高橋留美子
abc the second (2004) 通常問題 0316
高橋留美子
78

誤3 (2005)

通常問題 #0081
No. 78

パーセントは百分率ですが、パーミルは何分率でしょう?
正解 : 千分率
誤3 (2005) 通常問題 0081
千分率
79

abc the fifth (2007)

通常問題 #0610
No. 79

イタリア語で「生クリームを加熱する」という意味がある、プリンに似た、イタリア・ピエモンテ地方のデザートは何でしょう?
正解 : パンナコッタ
abc the fifth (2007) 通常問題 0610
パンナコッタ
80

abc the fourth (2006)

通常問題 #0985
No. 80

イタリア人宣教師・シドッチの供述をもとに、新井白石が執筆した西洋の研究書は何でしょう?
正解 : 『西洋紀聞』(せいようきぶん)
abc the fourth (2006) 通常問題 0985
『西洋紀聞』(せいようきぶん)
81

abc the tenth (2012)

通常問題 #0287
No. 81

主に巡業相撲で演じられる、禁じ手をおもしろおかしく紹介する余興を何というでしょう?
正解 : 初っ切り(しょっきり)
abc the tenth (2012) 通常問題 0287
初っ切り(しょっきり)
82

abc the sixth (2008)

通常問題 #0061
No. 82

一般に、ビール瓶の王冠に付けられているギザギザの数は何個でしょう?
正解 : 21個
abc the sixth (2008) 通常問題 0061
21個
83

EQIDEN2008

通常問題 #0083
No. 83

日本プロ野球で、1軍公式戦のシーズン最多登板90という記録を持つ、阪神タイガースの投手は誰でしょう?
正解 : 久保田智之
EQIDEN2008 通常問題 0083
久保田智之
84

abc the eighth (2010)

通常問題 #0735
No. 84

現在、国の施設である「迎賓館」がある都道府県は、東京都とどこでしょう?
正解 : 京都府
abc the eighth (2010) 通常問題 0735
京都府
85

abc the eighth (2010)

通常問題 #0211
No. 85

仙台藩を治める伊達家のお家騒動を描いた、山本周五郎の歴史小説は何でしょう?
正解 : 『樅ノ木(もみのき)は残った』
abc the eighth (2010) 通常問題 0211
『樅ノ木(もみのき)は残った』
86

abc the fifth (2007)

通常問題 #0530
No. 86

イタリア料理において、お酒のおつまみやコース料理の前菜として出される軽めの料理のことを、総称して何というでしょう?
正解 : アンティパスト
abc the fifth (2007) 通常問題 0530
アンティパスト
87

誤2 (2004)

通常問題 #0341
No. 87

村上春樹や野崎孝の訳したものがよく知られる、原題を『ザ・キャッチャー・イン・ザ・ライ』というベストセラー小説は何でしょう?
正解 : ライ麦畑でつかまえて
誤2 (2004) 通常問題 0341
ライ麦畑でつかまえて
88

EQIDEN2010

通常問題 #0110
No. 88

1954年と81年の2度に渡ってノーベル平和賞を受賞している国連の専門機関は何でしょう?
正解 : 国連難民高等弁務官事務所【「UNHCR」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0110
国連難民高等弁務官事務所【「UNHCR」も○】
89

abc the fourth (2006)

通常問題 #0759
No. 89

戦後すぐのプロ野球で、「赤バット」を売りにしたのは川上哲治ですが、「青バット」を売りにした名選手は誰でしょう?
正解 : 大下弘
abc the fourth (2006) 通常問題 0759
大下弘
90

abc the fourth (2006)

通常問題 #0473
No. 90

中国語で「テーブルクロス」という意味がある、和洋中の料理を大皿から取り分ける形式の、長崎県の郷土料理といえば何でしょう?
正解 : 卓袱(しっぽく)
abc the fourth (2006) 通常問題 0473
卓袱(しっぽく)
91

EQIDEN2014

通常問題 #0053
No. 91

リトルローディという愛称で知られる、アメリカ50州で最も面積が小さい州はどこでしょう?
正解 : ロードアイランド州
EQIDEN2014 通常問題 0053
ロードアイランド州
92

abc the fourth (2006)

通常問題 #0735
No. 92

八戸市のタイヘイ牧場には記念碑がある、パーフェクト予想を4回達成する等して「競馬の神様」と呼ばれた評論家は誰でしょう?
正解 : 大川慶次郎
abc the fourth (2006) 通常問題 0735
大川慶次郎
93

abc the 11th (2013)

通常問題 #0778
No. 93

カーリングで、ストーンを投げ入れる目標となる同心円のことを何というでしょう?
正解 : ハウス(House)
abc the 11th (2013) 通常問題 0778
ハウス(House)
94

abc the tenth (2012)

通常問題 #0013
No. 94

バスケットボールで、試合終了のブザーと同時に決まるシュートを何というでしょう?
正解 : ブザービーター
abc the tenth (2012) 通常問題 0013
ブザービーター
95

abc the 12th (2014)

通常問題 #0095
No. 95

アメリカンフットボールで、ディフェンス側とオフェンス側を分ける仮想の線のことを何ラインというでしょう?
正解 : スクリメージライン
abc the 12th (2014) 通常問題 0095
スクリメージライン
96

abc the seventh (2009)

通常問題 #0895
No. 96

男性では40~50%、女性では35~45%くらいが正常値とされる、血液の中における赤血球などの容積の割合を示す数値のことを何というでしょう?
正解 : ヘマトクリット値
abc the seventh (2009) 通常問題 0895
ヘマトクリット値
97

誤3 (2005)

通常問題 #0354
No. 97

口語文法の「仮定形」に当たる、文語文法の活用形は何でしょう?
正解 : 已然形(いぜんけい)
誤3 (2005) 通常問題 0354
已然形(いぜんけい)
98

abc the 11th (2013)

通常問題 #0139
No. 98

通称「ふらんす寺」と呼ばれ、正式名称を「日本二十六聖殉教聖堂」という、日本に現存する最古の天主堂である長崎県の教会は何でしょう?
正解 : 大浦天主堂(おおうらてんしゅどう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0139
大浦天主堂(おおうらてんしゅどう)
99

abc the 12th (2014)

通常問題 #0475
No. 99

『後漢書』に記された大秦王安敦(たいしんおうあんとん)とはこの人物であるとされる、ローマ帝国の五賢帝最後の皇帝は誰でしょう?
正解 : マルクス・アウレリウス・アントニヌス
abc the 12th (2014) 通常問題 0475
マルクス・アウレリウス・アントニヌス
100

EQIDEN2010

通常問題 #0298
No. 100

「バッカルコーン」と呼ばれる6本の触手でえさを捕獲する、「流氷の天使」の異名を持つ生物は何でしょう?
正解 : クリオネ[Clione]
EQIDEN2010 通常問題 0298
クリオネ[Clione]

もう一回、引き直す