ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the ninth (2011)

通常問題 #0610
No. 1

漁業の形態で、沿岸漁業と遠洋漁業の中間規模のものを何というでしょう?
正解 : 沖合漁業(近海漁業)
abc the ninth (2011) 通常問題 0610
沖合漁業(近海漁業)
2

abc the first (2003)

通常問題 #0403
No. 2

1350年に建国され、スコータイ (Sukhothai) 、アユタヤ (Ayuddhaya) 、トンブリー (Thonburi) の時代を経て、現在は首都をバンコク (Bangkok) に置く東南アジアの国はどこでしょう?
正解 : タイ (Thailand)
abc the first (2003) 通常問題 0403
タイ (Thailand)
3

abc the fourth (2006)

通常問題 #0859
No. 3

ボッティチェリが描いた『春』や『ヴィーナスの誕生』が展示されている、イタリアのフィレンツェにある美術館は何でしょう?
正解 : ウフィツィ美術館
abc the fourth (2006) 通常問題 0859
ウフィツィ美術館
4

abc the sixth (2008)

通常問題 #0466
No. 4

「ハァー、ヤッショ、マカショ」の掛け声で有名な、山形県で行われる東北四大祭りの一つといえば何でしょう?
正解 : 花笠まつり
abc the sixth (2008) 通常問題 0466
花笠まつり
5

abc the second (2004)

通常問題 #0142
No. 5

世の中を悲観的に思う人を「ペシミスト」というのに対し、楽観的な人のことを英語で何というでしょう?
正解 : オプティ(チ)ミスト
abc the second (2004) 通常問題 0142
オプティ(チ)ミスト
6

abc the ninth (2011)

通常問題 #0745
No. 6

企業の在庫投資に起因する約40ヶ月周期の景気循環を、提唱した経済学者の名をとって「誰の波」というでしょう?
正解 : キチンの波
abc the ninth (2011) 通常問題 0745
キチンの波
7

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0019
No. 7

郵便局では、郵便物を第一種から第四種までと定義していますが、はがきは第何種にあたるでしょう?
正解 : 第二種
abc the sixth (2008) 敗者復活 0019
第二種
8

abc the fifth (2007)

通常問題 #0185
No. 8

山梨県北東部にあり、中里介山(なかざと・かいざん)の小説の題名にもなっている峠はどこでしょう?
正解 : 大菩薩峠
abc the fifth (2007) 通常問題 0185
大菩薩峠
9

誤1 (2003)

通常問題 #0371
No. 9

大阪ではかつての生産地からナンバと呼ばれ、女房詞では「一文字(ひともじ)」といわれる野菜は何でしょう?
正解 : 葱
誤1 (2003) 通常問題 0371
10

abc the fourth (2006)

通常問題 #0706
No. 10

F1などのカーレースで、レースの中断を表すときに振られる旗は何色でしょう?
正解 : 赤
abc the fourth (2006) 通常問題 0706
11

EQIDEN2012

通常問題 #0082
No. 11

現在日本で 39と最も市の数が多い都道府県はどこでしょう?
正解 : 埼玉県
EQIDEN2012 通常問題 0082
埼玉県
12

abc the 11th (2013)

通常問題 #0796
No. 12

在庫循環とも呼ばれる約40ヶ月を周期とする景気変動の波のことを、アメリカの経済学者の名をとって何の波というでしょう?
正解 : キチンの波
abc the 11th (2013) 通常問題 0796
キチンの波
13

abc the eighth (2010)

通常問題 #0691
No. 13

雛人形に飾る植物で、向かって右側に飾るのは桜ですが、左側に飾るのは何の木でしょう?
正解 : 橘
abc the eighth (2010) 通常問題 0691
14

abc the sixth (2008)

通常問題 #0037
No. 14

ワタリガニなどの生の蟹を、コチュジャンベースのタレに漬け込んだ韓国料理は何でしょう?
正解 : ケジャン
abc the sixth (2008) 通常問題 0037
ケジャン
15

誤3 (2005)

通常問題 #0302
No. 15

ノーベル賞の6つの部門のうち、唯一その授賞式がオスロで行われるのはノーベル何賞でしょう?
正解 : ノーベル平和賞
誤3 (2005) 通常問題 0302
ノーベル平和賞
16

abc the tenth (2012)

通常問題 #0637
No. 16

音楽のテンポを表す「BPM」とは何という言葉の略でしょう?
正解 : ビーツ・パー・ミニット
abc the tenth (2012) 通常問題 0637
ビーツ・パー・ミニット
17

abc the second (2004)

通常問題 #0994
No. 17

人員や予算などを大胆に削減することを、ある刃物に例えて「何をふるう」というでしょう?
正解 : 鉈(ナタ)大鉈
abc the second (2004) 通常問題 0994
鉈(ナタ)大鉈
18

abc the first (2003)

通常問題 #0577
No. 18

動く彫刻をモビールというのに対して、動かない彫刻を何というでしょう?
正解 : スタビール
abc the first (2003) 通常問題 0577
スタビール
19

abc the third (2005)

通常問題 #0076
No. 19

ほとんどのビリヤード場で禁止されている、キューを垂直に近い角度に立てて突く技法を何というでしょう?
正解 : マッセ
abc the third (2005) 通常問題 0076
マッセ
20

abc the 12th (2014)

通常問題 #0685
No. 20

4人の息子はそれぞれ公卿として活躍し、娘は聖武天皇の皇后となった、藤原鎌足の次男である奈良時代の貴族は誰でしょう?
正解 : 藤原不比等(ふじわらのふひと)
abc the 12th (2014) 通常問題 0685
藤原不比等(ふじわらのふひと)
21

abc the eighth (2010)

通常問題 #0791
No. 21

ラグビーで、タックルを受けて倒れた選手がボールを放さない反則を何と言うでしょう?
正解 : ノット・リリース・ザ・ボール
abc the eighth (2010) 通常問題 0791
ノット・リリース・ザ・ボール
22

abc the 12th (2014)

通常問題 #0523
No. 22

ノルマンディーの女性貴族ジャンヌの波乱の生涯を描いた、モーパッサンの小説は何でしょう?
正解 : 『女の一生』
abc the 12th (2014) 通常問題 0523
『女の一生』
23

abc the seventh (2009)

通常問題 #0643
No. 23

日本国憲法第49条に基づき、国会議員に国庫から支給される年給のことを何というでしょう?
正解 : 歳費
abc the seventh (2009) 通常問題 0643
歳費
24

誤4 (2006)

通常問題 #0396
No. 24

『モナ・リザ』や『ミロのヴィーナス』が展示されている、パリにある美術館は何でしょう?
正解 : ルーブル美術館
誤4 (2006) 通常問題 0396
ルーブル美術館
25

abc the fifth (2007)

通常問題 #0376
No. 25

提灯やアコーディオンなどに見られる、伸びたり縮んだりする構造を、「蛇」という字を使って何というでしょう?
正解 : 蛇腹
abc the fifth (2007) 通常問題 0376
蛇腹
26

abc the seventh (2009)

通常問題 #0321
No. 26

『夕立』『団扇売り(うちわうり)』などの代表作があり、東錦絵(あずまにしきえ)の技法を大成させた江戸時代の浮世絵画家は誰でしょう?
正解 : 鈴木春信
abc the seventh (2009) 通常問題 0321
鈴木春信
27

EQIDEN2014

通常問題 #0175
No. 27

1964年にノーベル文学賞の受賞を辞退した、『嘔吐』や『存在と無』などの著書で知られるフランスの哲学者は誰でしょう?
正解 : ジャン=ポール・サルトル
EQIDEN2014 通常問題 0175
ジャン=ポール・サルトル
28

abc the fourth (2006)

通常問題 #0245
No. 28

ナイロンでできた細い糸をより合わせて作る、歯と歯の間の汚れを落とすための糸のことを何というでしょう?
正解 : (デンタル)フロス
abc the fourth (2006) 通常問題 0245
(デンタル)フロス
29

EQIDEN2010

通常問題 #0331
No. 29

立春・立夏・立秋・立冬のそれぞれの前日を指す言葉で、現在では特に2月3日のことを指すのは何でしょう?
正解 : 節分
EQIDEN2010 通常問題 0331
節分
30

EQIDEN2013

通常問題 #0331
No. 30

スターバック、イシュメイル、エイハブといった人物が登場する、イギリスの作家ハーマン・メルビルの長編小説は何でしょう?
正解 : 『白鯨』(はくげい)
EQIDEN2013 通常問題 0331
『白鯨』(はくげい)
31

誤1 (2003)

通常問題 #0112
No. 31

ハイヒールを履く女性などにみられる、足の親指が外側に曲がってしまう病気を何というでしょう?
正解 : 外反母趾
誤1 (2003) 通常問題 0112
外反母趾
32

abc the tenth (2012)

通常問題 #0585
No. 32

祖父の父は曽祖父ですが、曽祖父の父は何と呼ぶでしょう?
正解 : 高祖父
abc the tenth (2012) 通常問題 0585
高祖父
33

EQIDEN2008

通常問題 #0022
No. 33

少年時代に読んだホメロスの物語に感銘を受け、後にトロイアの遺跡を発掘したドイツの考古学者は誰でしょう?
正解 : ハインリッヒ・シュリーマン
EQIDEN2008 通常問題 0022
ハインリッヒ・シュリーマン
34

abc the third (2005)

通常問題 #0985
No. 34

座るときに使う座布団は、普通何枚を一組と数えるでしょう?
正解 : 5枚
abc the third (2005) 通常問題 0985
5枚
35

abc the sixth (2008)

通常問題 #0229
No. 35

今年のNHK大河ドラマの主人公・篤姫(あつひめ)が正室となった、江戸幕府13代将軍は誰でしょう?
正解 : 徳川家定
abc the sixth (2008) 通常問題 0229
徳川家定
36

abc the second (2004)

通常問題 #0238
No. 36

その元祖は、平塚らいてうの愛人であった奥村博史であるという、女性より年下の彼氏のことを「若い何」というでしょう?
正解 : (若い)つばめ
abc the second (2004) 通常問題 0238
(若い)つばめ
37

abc the first (2003)

通常問題 #0034
No. 37

チベット高原の雪解け水を源流とする全長約4400kmの川で、ラオスとタイの国境を流れているのは何でしょう?
正解 : メコン川
abc the first (2003) 通常問題 0034
メコン川
38

abc the ninth (2011)

通常問題 #0373
No. 38

関東では2月8日、関西では12月8日に行われるのが一般的な、ある裁縫道具を豆腐に刺してねぎらう行事を何というでしょう?
正解 : 針供養
abc the ninth (2011) 通常問題 0373
針供養
39

abc the second (2004)

通常問題 #0817
No. 39

第2次ポエニ戦争で、ローマ軍を次々と撃破したカルタゴの名将は誰でしょう?
正解 : ハンニバル
abc the second (2004) 通常問題 0817
ハンニバル
40

誤誤 (2007)

通常問題 #0037
No. 40

兵庫県の淡路島にある三つの市とは、淡路市、南あわじ市とあとひとつは何市でしょう?
正解 : 洲本市
誤誤 (2007) 通常問題 0037
洲本市
41

abc the second (2004)

通常問題 #0466
No. 41

ロシア帝国最後の皇帝ニコライ2世に取り入って国内を混乱に陥れ、「怪僧」とよばれたロシアの宗教家は誰でしょう?
正解 : グレゴリー・ラスプーチン
abc the second (2004) 通常問題 0466
グレゴリー・ラスプーチン
42

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0011
No. 42

「五月雨や大河を前に家二軒」「春の海終日(ひねもす)のたりのたり哉(かな)」などの句を残した、江戸時代の俳人は誰でしょう?
正解 : 与謝蕪村(よさ・ぶそん)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0011
与謝蕪村(よさ・ぶそん)
43

abc the third (2005)

通常問題 #0788
No. 43

ヨットで、胴が一つの物をモノハルといいますが、二つの胴を繋げた物を何というでしょう?
正解 : カタマラン
abc the third (2005) 通常問題 0788
カタマラン
44

EQIDEN2009

通常問題 #0047
No. 44

「クロス」「チェーン」「ブランケット」などの種類がある、刺繍(ししゅう)における縫い方や縫い目のことを何というでしょう?
正解 : ステッチ[stitch]
EQIDEN2009 通常問題 0047
ステッチ[stitch]
45

abc the 11th (2013)

通常問題 #0179
No. 45

元々はエルサレム神殿を取り巻く外壁の一部であった、現在ではユダヤ教の聖地となっている壁の名前は何でしょう?
正解 : 嘆きの壁(なげきのかべ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0179
嘆きの壁(なげきのかべ)
46

abc the third (2005)

通常問題 #0522
No. 46

ミラノで開催されるものが有名な、3年毎に開かれる展覧会を、イタリア語で何というでしょう?
正解 : トリエンナーレ
abc the third (2005) 通常問題 0522
トリエンナーレ
47

abc the fifth (2007)

通常問題 #0780
No. 47

日本にある鉄道の駅で、最も北にあるのは稚内駅ですが、最も南にある、「ゆいレール」の駅は何でしょう?
正解 : 赤嶺駅
abc the fifth (2007) 通常問題 0780
赤嶺駅
48

abc the first (2003)

敗者復活 #0019
No. 48

元は参勤交代を終えて地元に戻ること、現在では政治家が選挙の際に地元選挙区へ入ることを何というでしょう?
正解 : お国入り
abc the first (2003) 敗者復活 0019
お国入り
49

EQIDEN2009

通常問題 #0367
No. 49

英語では「ハミングバード」という、世界で最も小さい鳥の種類は何でしょう?
正解 : ハチドリ
EQIDEN2009 通常問題 0367
ハチドリ
50

EQIDEN2010

通常問題 #0100
No. 50

アイルランドの首都はダブリンですが、アイスランドの首都はどこでしょう?
正解 : レイキャビク[Reykjavík]【「レイキャヴィーク」「レイキャビック」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0100
レイキャビク[Reykjavík]【「レイキャヴィーク」「レイキャビック」も○】
51

誤誤 (2007)

予備 #0022
No. 51

ルイ・ヴィトンのものが特に有名な、自分のブランドのイニシャルを図案化した模様のことを英語で何というでしょう?
正解 : モノグラム
誤誤 (2007) 予備 0022
モノグラム
52

abc the tenth (2012)

通常問題 #0026
No. 52

マツやツバキ、スギのように、1年中いつでも葉をつけている樹木を何というでしょう?
正解 : 常緑樹
abc the tenth (2012) 通常問題 0026
常緑樹
53

EQIDEN2011

通常問題 #0352
No. 53

ことわざで、余計なことを言ったばかりに災いを招いてしまうということを、「何も鳴かずば撃たれまい」というでしょう?
正解 : 雉(きじ)
EQIDEN2011 通常問題 0352
雉(きじ)
54

誤2 (2004)

通常問題 #0055
No. 54

フランス空軍の原子力空母やパリ郊外にある空港に名前を残している、フランス第五共和制の初代大統領は誰でしょう?
正解 : シャルル・ド・ゴール
誤2 (2004) 通常問題 0055
シャルル・ド・ゴール
55

abc the second (2004)

通常問題 #0584
No. 55

南米の民族楽器、チャランゴの胴体に使われている動物は何でしょう?
正解 : アルマジロ
abc the second (2004) 通常問題 0584
アルマジロ
56

abc the first (2003)

通常問題 #0986
No. 56

ゴルフのクラブやテニスのラケットなどで、ボールを最も効果的に打つことができる場所のことを何というでしょう?
正解 : スイートスポット
abc the first (2003) 通常問題 0986
スイートスポット
57

EQIDEN2012

通常問題 #0236
No. 57

「ハァ~、踊り踊るなら」の歌いだしも有名な、東京ヤクルトスワローズの応援歌としても知られる盆踊り歌は何でしょう?
正解 : 『東京音頭』
EQIDEN2012 通常問題 0236
『東京音頭』
58

abc the seventh (2009)

通常問題 #0152
No. 58

ニュージーランドやノルウェーの海岸などにみられる、氷河の侵食で作られた細長い入り江を何というでしょう?
正解 : フィヨルド[fiord]
abc the seventh (2009) 通常問題 0152
フィヨルド[fiord]
59

abc the eighth (2010)

通常問題 #0464
No. 59

1992年のアルベールビル冬季五輪では銀メダルを獲得している、女性として初めてトリプルアクセルジャンプに成功した日本人フィギュアスケート選手は誰でしょう?
正解 : 伊藤みどり
abc the eighth (2010) 通常問題 0464
伊藤みどり
60

abc the tenth (2012)

通常問題 #0280
No. 60

恋人の美しさを太陽にたとえた、カプアが編曲したイタリア民謡は何でしょう?
正解 : 『オー・ソレ・ミオ』
abc the tenth (2012) 通常問題 0280
『オー・ソレ・ミオ』
61

abc the eighth (2010)

通常問題 #0219
No. 61

昨年は映画『山形スクリーム』の監督を務めた、木之内みどりを妻に持つ個性派俳優は誰でしょう?
正解 : 竹中直人
abc the eighth (2010) 通常問題 0219
竹中直人
62

誤2 (2004)

通常問題 #0400
No. 62

貴族の貴、貴いという字にさんずいを付けると全く別の意味の漢字になりますが、何という字になるでしょう?
正解 : 潰(つぶれる、カイ)
誤2 (2004) 通常問題 0400
潰(つぶれる、カイ)
63

EQIDEN2013

通常問題 #0237
No. 63

今年の8月10日から18日まで、第14回の世界陸上が開催される都市はどこでしょう?
正解 : モスクワ(Moskva)
EQIDEN2013 通常問題 0237
モスクワ(Moskva)
64

誤1 (2003)

通常問題 #0434
No. 64

日本で、一つの県としか境を接していないのは長崎県ですが、アメリカ合衆国でひとつの州としか接していない州は何州でしょう?
正解 : メーン州
誤1 (2003) 通常問題 0434
メーン州
65

誤4 (2006)

通常問題 #0077
No. 65

お釈迦様が座る台座に似ていることからその名が付けられた、春の七草のひとつは何でしょう?
正解 : ホトケノザ
誤4 (2006) 通常問題 0077
ホトケノザ
66

誤3 (2005)

通常問題 #0394
No. 66

ロシア語で「東方を征服せよ」という意味があるロシアの都市で、シベリア鉄道の出発地点としてもしられるのはどこでしょう?
正解 : ウラジオストック
誤3 (2005) 通常問題 0394
ウラジオストック
67

abc the seventh (2009)

通常問題 #0101
No. 67

今年(2009年)1月に発表された第140回芥川賞を『ポトスライムの舟』で受賞した女性作家は誰でしょう?
正解 : 津村記久子[つむら・きくこ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0101
津村記久子[つむら・きくこ]
68

abc the third (2005)

通常問題 #0269
No. 68

俳句の季語を、5つの季節毎にまとめた本のことを特に何というでしょう?
正解 : 歳時記
abc the third (2005) 通常問題 0269
歳時記
69

abc the fourth (2006)

通常問題 #0954
No. 69

人間の皮膚で汗を分泌する2種類の汗腺とは、大汗腺の「アポクリン腺」と小汗腺の「何腺」でしょう?
正解 : エクリン腺
abc the fourth (2006) 通常問題 0954
エクリン腺
70

abc the seventh (2009)

通常問題 #0744
No. 70

「♪春のうららの隅田川~」という歌い出しでおなじみの、滝廉太郎(たき・れんたろう)作曲の唱歌は何でしょう?
正解 : 『花』
abc the seventh (2009) 通常問題 0744
『花』
71

EQIDEN2011

通常問題 #0108
No. 71

空気のおよそ0.93%を占め、窒素、酸素に次いで多い成分となっている気体は何でしょう?
正解 : アルゴン
EQIDEN2011 通常問題 0108
アルゴン
72

誤2 (2004)

通常問題 #0174
No. 72

中国料理でおなじみの「ピータン」といえば、どんな鳥の卵を使ったものでしょう?
正解 : アヒル
誤2 (2004) 通常問題 0174
アヒル
73

EQIDEN2009

通常問題 #0250
No. 73

元々は江戸時代に売り出された痰(たん)を切る薬の名前だった、米の粉を蒸して作る名古屋名物の和菓子は何でしょう?
正解 : ういろう[外郎]
EQIDEN2009 通常問題 0250
ういろう[外郎]
74

abc the 12th (2014)

通常問題 #0334
No. 74

アンデス高原一帯にケチュア族が築いた、1533年にスペイン人のピサロによって征服された帝国は何でしょう?
正解 : インカ帝国
abc the 12th (2014) 通常問題 0334
インカ帝国
75

abc the ninth (2011)

通常問題 #0147
No. 75

17世紀から18世紀にヨーロッパのオペラ界を席巻した、ボーイソプラノを維持するために去勢した男性歌手を何というでしょう?
正解 : カストラート
abc the ninth (2011) 通常問題 0147
カストラート
76

abc the 11th (2013)

通常問題 #0687
No. 76

害虫やカビを防ぐため、収穫後の農作物に農薬を掛けることを英語で何というでしょう?
正解 : ポストハーベスト
abc the 11th (2013) 通常問題 0687
ポストハーベスト
77

abc the ninth (2011)

通常問題 #0055
No. 77

大切な計画に加わる腹心の部下のことを、小さい守り刀にたとえて何というでしょう?
正解 : 懐刀(ふところがたな)
abc the ninth (2011) 通常問題 0055
懐刀(ふところがたな)
78

abc the fourth (2006)

通常問題 #0468
No. 78

当時流行していた2つのヒット曲のタイトルを組み合わせて名付けられた、サザンオールスターズのデビュー曲は何でしょう?
正解 : 『勝手にシンドバッド』
abc the fourth (2006) 通常問題 0468
『勝手にシンドバッド』
79

abc the first (2003)

通常問題 #0797
No. 79

音楽の強弱記号で、「p」はピアノですが、「pp」は何という言葉を略したものでしょう?
正解 : ピアニッシモ
abc the first (2003) 通常問題 0797
ピアニッシモ
80

abc the 11th (2013)

通常問題 #0512
No. 80

ヨーロッパでは「スリミ」と呼ばれ親しまれている、かにの見た目と食感に似せたかまぼこの一種のことを、一般に何というでしょう?
正解 : かにかま
abc the 11th (2013) 通常問題 0512
かにかま
81

abc the 11th (2013)

通常問題 #0056
No. 81

毎年12月に全国高校駅伝が開催される都市はどこでしょう?
正解 : 京都市
abc the 11th (2013) 通常問題 0056
京都市
82

abc the sixth (2008)

通常問題 #0620
No. 82

作家の武者小路実篤が、人道主義を実践するため宮崎県に建設した生活共同体を何というでしょう?
正解 : 新しき村
abc the sixth (2008) 通常問題 0620
新しき村
83

abc the 11th (2013)

通常問題 #0417
No. 83

戦後派を代表する作家で、『崩壊感覚』『暗い絵』『真空地帯』などの作品で知られるのは誰でしょう?
正解 : 野間宏(のま・ひろし)
abc the 11th (2013) 通常問題 0417
野間宏(のま・ひろし)
84

abc the eighth (2010)

通常問題 #0263
No. 84

コーヒーの銘柄マンデリンの産地としても知られる、マラッカ海峡を挟んでマレー半島の対岸にあるインドネシアの島は何でしょう?
正解 : スマトラ[Sumatra]島
abc the eighth (2010) 通常問題 0263
スマトラ[Sumatra]島
85

EQIDEN2014

通常問題 #0227
No. 85

イワシやハタハタを長時間塩漬けにして作られる、秋田県の特産品である魚醤(ぎょしょう)は何でしょう?
正解 : しょっつる
EQIDEN2014 通常問題 0227
しょっつる
86

abc the tenth (2012)

通常問題 #0334
No. 86

エミリア、キャシオー、イアーゴ、デズデモーナなどが登場する、シェイクスピアの四大悲劇の一つは何でしょう?
正解 : 『オセロ』
abc the tenth (2012) 通常問題 0334
『オセロ』
87

abc the third (2005)

通常問題 #0362
No. 87

イタリア語で「停止」という意味がある、音符や休符の長さを十分に延長させる音楽記号は何でしょう?
正解 : フェルマータ
abc the third (2005) 通常問題 0362
フェルマータ
88

EQIDEN2008

通常問題 #0219
No. 88

韓国語で「あばら骨」という意味がある、焼肉などでおなじみの牛や豚のバラ肉を何というでしょう?
正解 : カルビ
EQIDEN2008 通常問題 0219
カルビ
89

誤誤 (2007)

通常問題 #0223
No. 89

力を入れて腕を曲げたときに盛り上がる力こぶは、主に何という筋肉の収縮によってできるものでしょう?
正解 : 上腕二頭筋
誤誤 (2007) 通常問題 0223
上腕二頭筋
90

誤4 (2006)

通常問題 #0310
No. 90

最近は映画界での活躍が目立つ北野武が、初めて監督を務めた1989年公開の映画は何でしょう?
正解 : 『その男、凶暴につき』
誤4 (2006) 通常問題 0310
『その男、凶暴につき』
91

abc the 12th (2014)

通常問題 #0316
No. 91

ここを越えなければストーンは失格となる、カーリングで、ハウスの手前に引かれたラインを何というでしょう?
正解 : ホッグライン
abc the 12th (2014) 通常問題 0316
ホッグライン
92

abc the 12th (2014)

通常問題 #0064
No. 92

販売中止や値上げなどが起こる前に、安いうちに買っておこうという客が増えて一時的に増加する需要のことを「何需要」というでしょう?
正解 : 駆け込み需要
abc the 12th (2014) 通常問題 0064
駆け込み需要
93

abc the fifth (2007)

通常問題 #0416
No. 93

アメリカの人気ドラマ『24』で、キーファー・サザーランドが演じる捜査官の名前は何でしょう?
正解 : ジャック・バウアー
abc the fifth (2007) 通常問題 0416
ジャック・バウアー
94

EQIDEN2008

通常問題 #0391
No. 94

窒素、酸素に次いで空気中で3番目に多く含まれる、原子番号18、元素記号Arの元素は何でしょう?
正解 : アルゴン
EQIDEN2008 通常問題 0391
アルゴン
95

abc the fifth (2007)

通常問題 #0710
No. 95

裁判の冒頭に行なわれる、裁判官が被告人に氏名・年齢・職業などを尋ねることを何質問というでしょう?
正解 : 人定質問
abc the fifth (2007) 通常問題 0710
人定質問
96

abc the first (2003)

通常問題 #0284
No. 96

童謡『赤とんぼ』で、ねえやが嫁に行ったのはいくつのときだったでしょう?
正解 : 15
abc the first (2003) 通常問題 0284
15
97

abc the third (2005)

通常問題 #0696
No. 97

ジン・ウォッカ・ ラム・ テキーラ などに代表される、蒸留酒のことを英語で何というでしょう?
正解 : スピリッツ
abc the third (2005) 通常問題 0696
スピリッツ
98

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0018
No. 98

フランス語で「兄弟」という意味がある、斎藤守也(さいとう・もりや)と斎藤圭土(さいとう・けいと)からなる兄弟ピアノデュオは何でしょう?
正解 : レ・フレール[Les Fr?res]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0018
レ・フレール[Les Fr?res]
99

abc the fourth (2006)

通常問題 #0198
No. 99

エクトル・マロの小説『家なき子』の、主人公の少年の名前は何でしょう?
正解 : レミ
abc the fourth (2006) 通常問題 0198
レミ
100

誤3 (2005)

通常問題 #0032
No. 100

石川さゆりのヒット曲『津軽海峡・冬景色』で主人公が乗る夜行列車はどこの駅から出ていたでしょう?
正解 : 上野
誤3 (2005) 通常問題 0032
上野

もう一回、引き直す