ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0192 | No. 1 「腐っても鯛」「ちぎっても錦」と同じ意味のことわざで、「破れても」に続く言葉は何でしょう? 正解 : 小袖 abc the fourth (2006) 通常問題 0192 | 小袖 |
2 | EQIDEN2012 通常問題 #0003 | No. 2 質量パーセント濃度 90%以上の硫酸を「濃硫酸」といいますが、90%未満の硫酸を何というでしょう? 正解 : 希硫酸 EQIDEN2012 通常問題 0003 | 希硫酸 |
3 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0495 | No. 3 院政時代に御所の警備に当たった武士で、「北面の武士」を設けたのは白河上皇ですが、「西面(さいめん)の武士」を設けたのは誰でしょう? 正解 : 後鳥羽上皇 abc the seventh (2009) 通常問題 0495 | 後鳥羽上皇 |
4 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0535 | No. 4 日本で初めてコアラの飼育に成功した、愛知県名古屋市の動物園はどこでしょう? 正解 : 東山動物園 abc the eighth (2010) 通常問題 0535 | 東山動物園 |
5 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0742 | No. 5 和食でだしのうまみを増やすために、元のだしに鰹(かつお)の削り節を加えることを何というでしょう? 正解 : 追い鰹 abc the seventh (2009) 通常問題 0742 | 追い鰹 |
6 | abc the second (2004) 通常問題 #0004 | No. 6 レタスはキク科ですが、キャベツは何科の植物でしょう? 正解 : アブラナ科 abc the second (2004) 通常問題 0004 | アブラナ科 |
7 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0383 | No. 7 四角形の中でも、4つの辺の長さが全て等しいものを特に何というでしょう? 正解 : 菱形(ひしがた、りょうけい) 【「斜方形」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題 0383 | 菱形(ひしがた、りょうけい) 【「斜方形」も○】 |
8 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0690 | No. 8 クルミと黒砂糖を包んだ団子を様々な具材とともに煮込んで作る、岩手の郷土料理は何でしょう? 正解 : まめぶ汁 abc the 12th (2014) 通常問題 0690 | まめぶ汁 |
9 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0574 | No. 9 朱雀門、応天門と共に平安京三大門と呼ばれる、芥川龍之介の小説のタイトルにもなっている門は何でしょう? 正解 : 羅生門(羅城門) abc the fourth (2006) 通常問題 0574 | 羅生門(羅城門) |
10 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0715 | No. 10 西洋料理のマナーで、並べられたナイフやフォークは、内側、外側どちらから使い始めるとされるでしょう? 正解 : 外側 abc the ninth (2011) 通常問題 0715 | 外側 |
11 | EQIDEN2008 通常問題 #0286 | No. 11 よく似た言葉の「おざなり」と「なおざり」のうち、そのまま放ったらかしにしておくのはどちらでしょう? 正解 : 「なおざり」 EQIDEN2008 通常問題 0286 | 「なおざり」 |
12 | abc the third (2005) 通常問題 #0655 | No. 12 軍隊の階級で、陸軍大将は英語で「ジェネラル」といいますが、海軍大将は英語で何というでしょう? 正解 : アドミラル(admiral) abc the third (2005) 通常問題 0655 | アドミラル(admiral) |
13 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0430 | No. 13 その名は歌舞伎十八番のひとつに由来する、いなり寿司と太巻きを組み合わせた折詰のことを何というでしょう? 正解 : 助六 abc the ninth (2011) 通常問題 0430 | 助六 |
14 | EQIDEN2014 通常問題 #0150 | No. 14 競泳の背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライのうち、100mの世界記録が最も遅いのはどれでしょう? 正解 : 平泳ぎ EQIDEN2014 通常問題 0150 | 平泳ぎ |
15 | abc the first (2003) 通常問題 #0992 | No. 15 中国の詩人で「詩仙」は李白、「詩聖」は杜甫ですが、「詩仏」といえば誰でしょう? 正解 : 王維 abc the first (2003) 通常問題 0992 | 王維 |
16 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0350 | No. 16 アレクサンダー大王の東方遠征によって生まれた、ギリシャ文化とオリエント文化が融合した文化を何というでしょう? 正解 : ヘレニズム文化 abc the seventh (2009) 通常問題 0350 | ヘレニズム文化 |
17 | EQIDEN2010 通常問題 #0117 | No. 17 現在建設が進んでいる「東京スカイツリー」の完成時の高さは、建設地の旧国名になぞらえて何メートルとなる予定でしょう? 正解 : 634メートル EQIDEN2010 通常問題 0117 | 634メートル |
18 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0009 | No. 18 書や絵画が完成した時に、作者が署名・押印することを何というでしょう? 正解 : 落款(らっかん) abc the 12th (2014) 通常問題 0009 | 落款(らっかん) |
19 | EQIDEN2011 通常問題 #0053 | No. 19 別名を「レスト」という、ビリヤードで、遠くの手玉を打つ為にキューをのせる長い取っ手の付いた道具は何でしょう? 正解 : メカニカルブリッジ(ブリッジ) EQIDEN2011 通常問題 0053 | メカニカルブリッジ(ブリッジ) |
20 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0472 | No. 20 本の文章に直接表現されていない内容を読み取ることを、文字の書かれていない場所を取って「何を読む」というでしょう? 正解 : 行間(を読む) abc the 11th (2013) 通常問題 0472 | 行間(を読む) |
21 | EQIDEN2014 通常問題 #0383 | No. 21 ミラノのサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会修道院の食堂を彩っている、レオナルド・ダ・ヴィンチの壁画は何でしょう? 正解 : 『最後の晩餐』 EQIDEN2014 通常問題 0383 | 『最後の晩餐』 |
22 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0698 | No. 22 サトイモの収穫時期に河原など屋外に集まって鍋を囲む、東北地方の秋の風物詩は何でしょう? 正解 : 芋煮会 abc the fifth (2007) 通常問題 0698 | 芋煮会 |
23 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0232 | No. 23 日本海を流れている海流で、寒流はリマン海流ですが、暖流は何海流でしょう? 正解 : 対馬海流 誤誤 (2007) 通常問題 0232 | 対馬海流 |
24 | EQIDEN2010 通常問題 #0011 | No. 24 料理の「さしすせそ」の「さ」は砂糖ですが、家事の「さしすせそ」の「さ」は何でしょう? 正解 : 裁縫 EQIDEN2010 通常問題 0011 | 裁縫 |
25 | 誤2 (2004) 通常問題 #0259 | No. 25 県の木は「クス」、花は「クスの花」、鳥は「カササギ」である、芸人はなわの曲で一躍有名になった九州の県はどこでしょう? 正解 : 佐賀県 誤2 (2004) 通常問題 0259 | 佐賀県 |
26 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0212 | No. 26 昨年、社員食堂のレシピ本が人気を博した、体脂肪計や体組成計で知られる計量機製造メーカーはどこでしょう? 正解 : タニタ abc the ninth (2011) 通常問題 0212 | タニタ |
27 | 誤3 (2005) 通常問題 #0056 | No. 27 昭和天皇の誕生日は現在のみどりの日ですが、明治天皇の誕生日は現在の何という祝日でしょう? 正解 : 文化の日 誤3 (2005) 通常問題 0056 | 文化の日 |
28 | abc the second (2004) 通常問題 #0489 | No. 28 その調理の難しさを「串打ち三年、裂き八年、焼きは一生」と例える食べ物といえば何でしょう? 正解 : うなぎ abc the second (2004) 通常問題 0489 | うなぎ |
29 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0335 | No. 29 経済新興国を指す「BRICs(ブリックス)」の4ヶ国といえば、ブラジル、ロシア、インドとどこでしょう? 正解 : 中国 誤誤 (2007) 通常問題 0335 | 中国 |
30 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0913 | No. 30 数人が一つのチームを組み、一定時間のうちにどれだけ多くの野鳥を見つけられるか、を争う競技を何というでしょう? 正解 : バードソン abc the fourth (2006) 通常問題 0913 | バードソン |
31 | abc the second (2004) 通常問題 #0880 | No. 31 国立大学の助教授を務めるかたわら、小説『すべてがFになる』でデビューした、人気のミステリー作家は誰でしょう? 正解 : 森博嗣 abc the second (2004) 通常問題 0880 | 森博嗣 |
32 | EQIDEN2008 通常問題 #0100 | No. 32 日本の宝くじを、発売しているのはみずほ銀行ですが、所管している省庁はどこでしょう? 正解 : 総務省 EQIDEN2008 通常問題 0100 | 総務省 |
33 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0399 | No. 33 クリスマスツリーによく使われるモミの木は何科の植物でしょう? 正解 : マツ科 abc the eighth (2010) 通常問題 0399 | マツ科 |
34 | abc the third (2005) 通常問題 #0602 | No. 34 これまでに木田優夫(まさお)、佐々木主浩(かずひろ)、長谷川滋利(しげとし)、イチローなどが在籍している、アメリカメジャーリーグの球団はどこでしょう? 正解 : シアトル・マリナーズ abc the third (2005) 通常問題 0602 | シアトル・マリナーズ |
35 | 誤1 (2003) 通常問題 #0097 | No. 35 はずんだり、切れたり、引き取ったり、吹き返したりする、わたしたちみんなが常にしていることは何でしょう? 正解 : 息 誤1 (2003) 通常問題 0097 | 息 |
36 | abc the second (2004) 通常問題 #0129 | No. 36 大正3年に竣工した東京駅の、いわゆる赤レンガの駅舎を設計した工学博士といえば誰でしょう? 正解 : 辰野金吾 abc the second (2004) 通常問題 0129 | 辰野金吾 |
37 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0437 | No. 37 インダス文明の遺跡・モヘンジョダロは、どこの国にあるでしょう? 正解 : パキスタン abc the tenth (2012) 通常問題 0437 | パキスタン |
38 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0355 | No. 38 全長187.1mと、日本で最も短い国道は何号線でしょう? 正解 : 174号線 abc the sixth (2008) 通常問題 0355 | 174号線 |
39 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0542 | No. 39 その明るい色から古代ローマでは「イブニング・エメラルド」と呼ばれていた、8月の誕生石は何でしょう? 正解 : ペリドット abc the ninth (2011) 通常問題 0542 | ペリドット |
40 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0750 | No. 40 「北のこころ」「えびす」「みやこ」などの品種がある、漢字で「南の瓜」と書く野菜は何でしょう? 正解 : カボチャ abc the fifth (2007) 通常問題 0750 | カボチャ |
41 | abc the first (2003) 敗者復活 #0063 | No. 41 自然状態を「万人の万人による闘争」と説いた、『リヴァイアサン』の著者であるイギリスの哲学者は誰でしょう? 正解 : ホッブズ abc the first (2003) 敗者復活 0063 | ホッブズ |
42 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0384 | No. 42 現在発行されている通常硬貨で、金額が漢字のみで書かれているのは何円硬貨でしょう? 正解 : 5円硬貨 abc the fifth (2007) 通常問題 0384 | 5円硬貨 |
43 | EQIDEN2009 通常問題 #0338 | No. 43 バチスタ手術を考案したランダス・バチスタはどこの国の医者でしょう? 正解 : ブラジル EQIDEN2009 通常問題 0338 | ブラジル |
44 | abc the second (2004) 通常問題 #0538 | No. 44 元々は薄くはいで乾かしたアワビが用いられた、贈り物に添えられる飾りを何というでしょう? 正解 : のし abc the second (2004) 通常問題 0538 | のし |
45 | EQIDEN2009 通常問題 #0040 | No. 45 614年には最後の遣隋使として、630年には最初の遣唐使として中国に渡った飛鳥時代の人物は誰でしょう? 正解 : 犬上御田鍬[いぬがみの・みたすき] EQIDEN2009 通常問題 0040 | 犬上御田鍬[いぬがみの・みたすき] |
46 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0290 | No. 46 最初に煎じたお茶を「出花」というのに対し、何度も煎じて薄くなったお茶のことを、「出る」という漢字を用いて何というでしょう? 正解 : 出涸らし(でが-) abc the 12th (2014) 通常問題 0290 | 出涸らし(でが-) |
47 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0158 | No. 47 中納言、蔵人頭(くろうどのとう)など、かつて律令の定め以外に設けられた官職を特に何というでしょう? 正解 : 令外官[りょうげのかん] abc the seventh (2009) 通常問題 0158 | 令外官[りょうげのかん] |
48 | 誤2 (2004) 予備 #0087 | No. 48 北極圏とは、北緯何度何分以上のことでしょう? 正解 : 北緯66度33分以上 誤2 (2004) 予備 0087 | 北緯66度33分以上 |
49 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0016 | No. 49 ウィケットに目がけて投げられるボールをバッツマンが打ち返す、イギリスの国技とも言われるスポーツは何でしょう? 正解 : クリケット abc the fifth (2007) 通常問題 0016 | クリケット |
50 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0848 | No. 50 アトランタオリンピックでは日本代表をブラジル戦の勝利に導き、昨年(2008年)のアジア・チャンピオンズ・リーグではガンバ大阪を優勝に導いた監督は誰でしょう? 正解 : 西野朗[にしの・あきら] abc the seventh (2009) 通常問題 0848 | 西野朗[にしの・あきら] |
51 | abc the first (2003) 通常問題 #0301 | No. 51 ウサマ・ビンラディン氏の肉声録音テープを独占放送するなど、数多くのスクープで知られる、カタールのアラビア語衛星テレビ局といえば何でしょう? 正解 : アル・ジャジーラ abc the first (2003) 通常問題 0301 | アル・ジャジーラ |
52 | abc the second (2004) 通常問題 #0858 | No. 52 松尾芭蕉の紀行文「奥の細道」の冒頭で、「月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた何なり」と書かれているでしょう? 正解 : 旅人 abc the second (2004) 通常問題 0858 | 旅人 |
53 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0608 | No. 53 自身の母親をモデルにしたといわれる『自由の女神像』で知られるフランスの彫刻家は誰でしょう? 正解 : フレデリク・オーギュスト・バルトルディ[Frédéric Auguste Bartholdi] abc the eighth (2010) 通常問題 0608 | フレデリク・オーギュスト・バルトルディ[Frédéric Auguste Bartholdi] |
54 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0529 | No. 54 21世紀のロンドンを舞台に、作家コナン・ドイルが生みだした名探偵の活躍を描く、イギリスの人気ドラマは何でしょう? 正解 : 『Sherlock』(シャーロック) abc the 12th (2014) 通常問題 0529 | 『Sherlock』(シャーロック) |
55 | EQIDEN2013 通常問題 #0070 | No. 55 社会主義諸国の秘密主義体制を「鉄のカーテン」と批判した、第61代および63代のイギリス首相を務めた政治家は誰でしょう? 正解 : ウィンストン・チャーチル(Sir Winston LeonardSpencer-Churchill) EQIDEN2013 通常問題 0070 | ウィンストン・チャーチル(Sir Winston LeonardSpencer-Churchill) |
56 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0043 | No. 56 小西喜蔵(こにし・きぞう)騎手とのコンビで、昭和16年に日本の競馬史上初の三冠馬となった馬は何でしょう? 正解 : セントライト abc the fourth (2006) 敗者復活 0043 | セントライト |
57 | EQIDEN2010 通常問題 #0205 | No. 57 複数のスクリーンがある映画館のことを「シネコン」といいますが、これは何という言葉の略でしょう? 正解 : シネマ・コンプレックス EQIDEN2010 通常問題 0205 | シネマ・コンプレックス |
58 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0146 | No. 58 クロスワードパズルで、クロスワードを埋めていくためのヒントのことを何というでしょう? 正解 : カギ(キー) abc the eighth (2010) 通常問題 0146 | カギ(キー) |
59 | EQIDEN2013 通常問題 #0405 | No. 59 直径は7.62cm、厚さは2.54cmである、アイスホッケーに使われるゴム製の円盤を何というでしょう? 正解 : パック EQIDEN2013 通常問題 0405 | パック |
60 | EQIDEN2011 通常問題 #0268 | No. 60 大きく「走査型」と「透過型」の2種類に分けられる、試料を拡大観察するのに用いられる実験器具は何でしょう? 正解 : 電子顕微鏡【「顕微鏡」はもう一回。「光学顕微鏡」は×】 EQIDEN2011 通常問題 0268 | 電子顕微鏡【「顕微鏡」はもう一回。「光学顕微鏡」は×】 |
61 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0123 | No. 61 寄席の言葉で、「つばなれ」といえば何人以上の客が入ることをいうでしょう? 正解 : 10人 abc the ninth (2011) 敗者復活 0123 | 10人 |
62 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0061 | No. 62 「うちわ」の生産量が全国の約9割を占めている、香川県の都市はどこでしょう? 正解 : 丸亀市 誤誤 (2007) 通常問題 0061 | 丸亀市 |
63 | 誤4 (2006) 通常問題 #0096 | No. 63 英語で「民間伝承」という意味がある、世界の民族衣装にヒントを得たファッションを何というでしょう? 正解 : フォークロア 誤4 (2006) 通常問題 0096 | フォークロア |
64 | EQIDEN2012 通常問題 #0212 | No. 64 19世紀のイギリスで活躍した小説家で、『クリスマス・キャロル』『二都物語』などの作品で知られるのは誰でしょう? 正解 : チャールズ・ディケンズ EQIDEN2012 通常問題 0212 | チャールズ・ディケンズ |
65 | 誤2 (2004) 通常問題 #0059 | No. 65 お茶の木はツバキ科ですが、コーヒーの木は何科の植物でしょう? 正解 : アカネ科 誤2 (2004) 通常問題 0059 | アカネ科 |
66 | 誤2 (2004) 通常問題 #0325 | No. 66 鉛筆1グロスといえば、全部で何本あるでしょう? 正解 : 144本 誤2 (2004) 通常問題 0325 | 144本 |
67 | abc the second (2004) 通常問題 #0257 | No. 67 フランス語で「朝」という意味の言葉を語源とする、お芝居の昼の興行のことを何というでしょう? 正解 : マチネー abc the second (2004) 通常問題 0257 | マチネー |
68 | abc the first (2003) 通常問題 #0427 | No. 68 「ここに地終わり、海始まる」と書かれた石碑でもおなじみの、ポルトガルにあるヨーロッパ最西端の岬とは何岬でしょう? 正解 : ロカ岬 abc the first (2003) 通常問題 0427 | ロカ岬 |
69 | EQIDEN2008 通常問題 #0315 | No. 69 日本語では「価格変動設定」という、野球やサッカーなどの試合で、チケットの価格を状況に応じて変える手法を英語で何というでしょう? 正解 : ダイナミック・プライシング EQIDEN2008 通常問題 0315 | ダイナミック・プライシング |
70 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0575 | No. 70 ラグビーで、スクラムにおいて最前列中央の位置にあたるポジションは何でしょう? 正解 : フッカー abc the sixth (2008) 通常問題 0575 | フッカー |
71 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0772 | No. 71 本名を玉井勝則(たまい・かつのり)という、『麦と兵隊』『土と兵隊』『花と兵隊』の三部作で知られる作家は誰でしょう? 正解 : 火野葦平(ひの・あしへい) abc the sixth (2008) 通常問題 0772 | 火野葦平(ひの・あしへい) |
72 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0255 | No. 72 江戸時代に庶民の間ではやった「おかげ参り」のことを、その目的地となった地名から別名を「何参り」というでしょう? 正解 : お伊勢参り abc the fifth (2007) 通常問題 0255 | お伊勢参り |
73 | 誤3 (2005) 通常問題 #0275 | No. 73 写真の撮影の際、被写体に補助的な光を当てるために用いられる反射板を何というでしょう? 正解 : レフ板 誤3 (2005) 通常問題 0275 | レフ板 |
74 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0009 | No. 74 日本の都道府県で、京田辺市があるのは京都府ですが、田辺市があるのはどこでしょう? 正解 : 和歌山県 abc the 11th (2013) 通常問題 0009 | 和歌山県 |
75 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0021 | No. 75 歴史物語『大鏡』で、宮中の歴史を語り合う二人の老人とは、大宅世継(おおやけのよつぎ)と誰でしょう? 正解 : 夏山茂樹[なつやまのしげき] abc the seventh (2009) 通常問題 0021 | 夏山茂樹[なつやまのしげき] |
76 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0008 | No. 76 イスラム教の礼拝所をモスクといいますが、ユダヤ教の礼拝所を何というでしょう? 正解 : シナゴーグ【synagogue】 abc the fourth (2006) 通常問題 0008 | シナゴーグ【synagogue】 |
77 | abc the first (2003) 通常問題 #0616 | No. 77 グランドホッケーの試合開始を、センターラインからパスを行うことから何というでしょう? 正解 : センターパス abc the first (2003) 通常問題 0616 | センターパス |
78 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0098 | No. 78 昨年のノーベル平和賞を獄中で受賞した、中国の民主活動家は誰でしょう? 正解 : 劉暁波(りゅう・ぎょうは、リュウ・シャオボー) abc the ninth (2011) 通常問題 0098 | 劉暁波(りゅう・ぎょうは、リュウ・シャオボー) |
79 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0358 | No. 79 アメリカ五十州のうち名前がアルファベットのAで始まる州はアラバマ、アラスカ、アリゾナともう一つは何でしょう? 正解 : アーカンソー州 abc the fourth (2006) 通常問題 0358 | アーカンソー州 |
80 | EQIDEN2013 通常問題 #0225 | No. 80 その「大賞」だけは審査ではなく投票によって選ばれる、日本デザイン振興会が一年に一度、デザインが優れた事物に授与している賞は何でしょう? 正解 : グッドデザイン賞 EQIDEN2013 通常問題 0225 | グッドデザイン賞 |
81 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0371 | No. 81 ベルリンの大通り・ウンターデンリンデンの西の端にある城門で、東西ドイツ統合の象徴とされるのは何でしょう? 正解 : ブランデンブルク門 abc the 12th (2014) 通常問題 0371 | ブランデンブルク門 |
82 | abc the first (2003) 通常問題 #0755 | No. 82 4月1日に発足する日本郵政公社の初代総裁を務める人物は誰でしょう? 正解 : 生田正治(まさはる) abc the first (2003) 通常問題 0755 | 生田正治(まさはる) |
83 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0665 | No. 83 第1回文化勲章を受章した、代表作に随筆『水の東京』や小説『五重塔』などがある作家は誰でしょう? 正解 : 幸田露伴(こうだ・ろはん) abc the 11th (2013) 通常問題 0665 | 幸田露伴(こうだ・ろはん) |
84 | 誤3 (2005) 通常問題 #0009 | No. 84 今年公開の映画『交渉人真下正義(こうしょうにん・ましたまさよし)』で、主人公の真下正義を演じるタレントは誰でしょう? 正解 : ユースケ・サンタマリア 誤3 (2005) 通常問題 0009 | ユースケ・サンタマリア |
85 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0144 | No. 85 山口市に本社を置くファーストリテイリング社が展開する、カジュアルな衣服を低価格で販売することでお馴染みのチェーン店は何でしょう? 正解 : ㈱ユニクロ(UNIQLO CO.,LTD) abc the sixth (2008) 通常問題 0144 | ㈱ユニクロ(UNIQLO CO.,LTD) |
86 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0223 | No. 86 ロングセラーの参考書「赤尾の豆単」や、受験雑誌「蛍雪時代」で知られる出版社はどこでしょう? 正解 : 旺文社(おうぶんしゃ) abc the tenth (2012) 通常問題 0223 | 旺文社(おうぶんしゃ) |
87 | abc the third (2005) 通常問題 #0403 | No. 87 テニスで、自分のサービスゲームに勝つことを「キープ」といいますが、相手のサービスゲームに勝つことを何というでしょう? 正解 : ブレイク(サービスブレイク) abc the third (2005) 通常問題 0403 | ブレイク(サービスブレイク) |
88 | abc the third (2005) 通常問題 #0864 | No. 88 晩年はポテンヒットが多かったことから「テキサスの哲」と呼ばれた野球選手で、巨人V9のときの監督としても知られるのは誰でしょう? 正解 : 川上哲治 abc the third (2005) 通常問題 0864 | 川上哲治 |
89 | EQIDEN2009 通常問題 #0162 | No. 89 緑一色の国旗をもつ、アフリカの国はどこでしょう? 正解 : リビア EQIDEN2009 通常問題 0162 | リビア |
90 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0118 | No. 90 日本の道路網の起点となる日本橋(にほんばし)は、何という川に架かっているでしょう? 正解 : 日本橋川(にほんばしがわ)※「神田川」は×。 abc the 11th (2013) 通常問題 0118 | 日本橋川(にほんばしがわ)※「神田川」は×。 |
91 | abc the first (2003) 通常問題 #0120 | No. 91 コンピュータの中央処理装置と主記憶装置の中間に用意され、頻繁に用いるデータを一時的に蓄える高速メモリは何でしょう? 正解 : キャッシュ・メモリ (cache memory) abc the first (2003) 通常問題 0120 | キャッシュ・メモリ (cache memory) |
92 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0759 | No. 92 競輪選手がレース中に着る勝負服の色で、1番は白ですが、9番はどんな色でしょう? 正解 : 紫 abc the tenth (2012) 通常問題 0759 | 紫 |
93 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0196 | No. 93 競馬の反則で、走行中大きく左右によれることで他の馬の進路を妨害する行為を何というでしょう? 正解 : 斜行 abc the fifth (2007) 通常問題 0196 | 斜行 |
94 | abc the third (2005) 通常問題 #0262 | No. 94 領収書に印紙を貼らなければならないのは、領収金額がいくら以上のときでしょう? 正解 : 3万円 abc the third (2005) 通常問題 0262 | 3万円 |
95 | 誤1 (2003) 通常問題 #0250 | No. 95 自分を信じている人を裏切ってひどい目に遭わせることを、「何を飲ませる」というでしょう? 正解 : 煮え湯を飲ませる 誤1 (2003) 通常問題 0250 | 煮え湯を飲ませる |
96 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0694 | No. 96 卓球で、台の端に当たって跳ね返ったボールを特に何というでしょう? 正解 : エッジボール abc the fourth (2006) 通常問題 0694 | エッジボール |
97 | 誤4 (2006) 通常問題 #0155 | No. 97 名前の由来は「安心です」の略である、1977年にサカタのタネが開発したメロンの品種は何でしょう? 正解 : アンデスメロン 誤4 (2006) 通常問題 0155 | アンデスメロン |
98 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0385 | No. 98 メジャーリーグのニューヨークヤンキースとニューヨークメッツの対戦のことを、ある乗り物を使って何というでしょう? 正解 : サブウェイシリーズ abc the 11th (2013) 通常問題 0385 | サブウェイシリーズ |
99 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0092 | No. 99 ラテン名を「アヴィケンナ」という、著書『医学典範』などで知られるアラビアの医学者は誰でしょう? 正解 : イブン・シーナー abc the tenth (2012) 通常問題 0092 | イブン・シーナー |
100 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0579 | No. 100 凸レンズでは正、凹レンズでは負の値となる、眼鏡の度などを表すときに使われる単位は何でしょう? 正解 : ジオプトリー abc the tenth (2012) 通常問題 0579 | ジオプトリー |