ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤4 (2006)

通常問題 #0336
No. 1

幼い頃からの過酷な体験をもとに、『母』『どん底』などの作品を発表したロシアの作家は誰でしょう?
正解 : ゴーリキー
誤4 (2006) 通常問題 0336
ゴーリキー
2

EQIDEN2009

通常問題 #0220
No. 2

正式には「レーザー角膜屈折矯正手術」という、角膜にエキシマレーザーを照射して視力を矯正する手術を何というでしょう?
正解 : レーシック[LASIK]
EQIDEN2009 通常問題 0220
レーシック[LASIK]
3

abc the tenth (2012)

通常問題 #0303
No. 3

タケノコの先端近くにある、薄く柔らかい皮を特に何というでしょう?
正解 : 姫皮
abc the tenth (2012) 通常問題 0303
姫皮
4

abc the third (2005)

敗者復活 #0013
No. 4

目の下のくまや顔のしみ、しわなどを隠す時に用いられる、肌を部分的にカバーするための化粧品は何でしょう?
正解 : コンシーラー
abc the third (2005) 敗者復活 0013
コンシーラー
5

abc the tenth (2012)

通常問題 #0522
No. 5

もともとのラテン語では「キティウス、アルティウス、フォルティウス」という、ディドン神父によって作られたオリンピックの標語を、日本語では何というでしょう?
正解 : 「より速く、より高く、より強く」
abc the tenth (2012) 通常問題 0522
「より速く、より高く、より強く」
6

EQIDEN2010

通常問題 #0185
No. 6

京都名物・生八ツ橋の生地の原料である穀物は何でしょう?
正解 : うるち米【「米」は○、「もち米」などは×】
EQIDEN2010 通常問題 0185
うるち米【「米」は○、「もち米」などは×】
7

abc the second (2004)

通常問題 #0601
No. 7

歌舞伎で、ラブシーンのことを「濡れ場」といいますが、悲しい場面のことを何というでしょう?
正解 : 愁嘆場(シュウタンバ)
abc the second (2004) 通常問題 0601
愁嘆場(シュウタンバ)
8

誤1 (2003)

通常問題 #0214
No. 8

鍵盤が88あるピアノの一番高い音は「ド」ですが、一番低い音は何でしょう?
正解 : ラ
誤1 (2003) 通常問題 0214
9

誤3 (2005)

通常問題 #0187
No. 9

ソビエト作家同盟初代議長を務めた人物で、代表作『どん底』で知られるのは誰でしょう?
正解 : マクシム・ゴーリキー
誤3 (2005) 通常問題 0187
マクシム・ゴーリキー
10

abc the tenth (2012)

通常問題 #0197
No. 10

食品衛生法の規定に基づき、わが国で、放射線をあてることが許可されている唯一の食材は何でしょう?
正解 : ジャガイモ
abc the tenth (2012) 通常問題 0197
ジャガイモ
11

abc the third (2005)

通常問題 #0511
No. 11

代表作に『雪松屏風図』があり、また足のない幽霊の絵を初めて描いたとされる江戸時代の画家は誰でしょう?
正解 : 円山応挙
abc the third (2005) 通常問題 0511
円山応挙
12

EQIDEN2013

通常問題 #0256
No. 12

英語で「樽」という意味がある、石油用の体積を表すヤード・ポンド法の単位は何でしょう?
正解 : バレル
EQIDEN2013 通常問題 0256
バレル
13

誤1 (2003)

通常問題 #0018
No. 13

メキシコの名物料理・タコスに用いられる、小麦粉やトウモロコシ粉から作った薄焼きのパンを何というでしょう?
正解 : トルティーヤ
誤1 (2003) 通常問題 0018
トルティーヤ
14

abc the tenth (2012)

敗者復活 #0015
No. 14

ある芸術家や美術館所蔵の全作品を、時代別・作家別などに分類・整理した目録のことをフランス語で何というでしょう?
正解 : レゾネ(カタログ・レゾネ)
abc the tenth (2012) 敗者復活 0015
レゾネ(カタログ・レゾネ)
15

abc the first (2003)

通常問題 #0826
No. 15

熱帯および亜熱帯地方の海岸や河口に見られる常緑低木の林で、日本語で「紅樹林」と呼ばれるものは何でしょう?
正解 : マングローブ
abc the first (2003) 通常問題 0826
マングローブ
16

abc the sixth (2008)

通常問題 #0458
No. 16

岡山県倉敷市にある美術館で、エル・グレコの『受胎告知』、梅原隆三郎の『紫禁城』などが所蔵されているのはどこでしょう?
正解 : 大原美術館
abc the sixth (2008) 通常問題 0458
大原美術館
17

abc the third (2005)

通常問題 #0755
No. 17

ウエスタンラリアットを必殺技に、「不沈艦」のニックネームで知られた外国人レスラーといえば誰でしょう?
正解 : スタン・ハンセン
abc the third (2005) 通常問題 0755
スタン・ハンセン
18

abc the 11th (2013)

通常問題 #0153
No. 18

第1章「皇位継承(こういけいしょう)」から第5章「皇室会議」までの全37条で構成されている、皇室に関する規定を定めた法律は何でしょう?
正解 : 皇室典範(こうしつてんぱん)
abc the 11th (2013) 通常問題 0153
皇室典範(こうしつてんぱん)
19

abc the sixth (2008)

通常問題 #0365
No. 19

ケプラーの法則で、「惑星は太陽を一つの焦点とした楕円軌道上を動く」というのは第何法則でしょう?
正解 : 第1法則
abc the sixth (2008) 通常問題 0365
第1法則
20

abc the fifth (2007)

通常問題 #0232
No. 20

真っ暗闇の状態であることを、漆(うるし)の黒さにたとえて「何の闇」というでしょう?
正解 : 漆黒の闇
abc the fifth (2007) 通常問題 0232
漆黒の闇
21

abc the fourth (2006)

通常問題 #0381
No. 21

スペインのカタロニア地方の守護聖人の名前がついた、女性が男性に本を贈る毎年4月23日の記念日のことを何というでしょう?
正解 : サン・ジョルディの日
abc the fourth (2006) 通常問題 0381
サン・ジョルディの日
22

abc the seventh (2009)

通常問題 #0665
No. 22

オランダの人類学者ユージン・デュボワが発見した化石人類を、それが見つかった東南アジアの島の名前から何というでしょう?
正解 : ジャワ原人
abc the seventh (2009) 通常問題 0665
ジャワ原人
23

abc the fourth (2006)

通常問題 #0587
No. 23

近頃ではこれを使った温浴法が新陳代謝を高める効果があるとして話題である、原子番号32、元素記号Geの元素は何でしょう?
正解 : ゲルマニウム
abc the fourth (2006) 通常問題 0587
ゲルマニウム
24

abc the 11th (2013)

通常問題 #0511
No. 24

アクルックスとベクルックスという2つの一等星を持つ、全天88星座の中で最も面積が小さい星座は何でしょう?
正解 : 南十字座
abc the 11th (2013) 通常問題 0511
南十字座
25

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0061
No. 25

ハイドンのオラトリオ『天地創造』の原案にもなった、アダムとイブの楽園追放を題材としたジョン・ミルトンの小説は何でしょう?
正解 : 『失楽園』
abc the fifth (2007) 敗者復活 0061
『失楽園』
26

abc the tenth (2012)

通常問題 #0079
No. 26

童謡『あんたがたどこさ』で、狸が住んでいると歌われている山の名前は何でしょう?
正解 : せんば山
abc the tenth (2012) 通常問題 0079
せんば山
27

abc the 12th (2014)

通常問題 #0749
No. 27

夏に入ってから芽を出すことから名付けられた、抹茶を入れる茶器の名前になっている植物は何でしょう?
正解 : ナツメ
abc the 12th (2014) 通常問題 0749
ナツメ
28

EQIDEN2008

通常問題 #0289
No. 28

夫・フランツとの間に16人の子どもを設け、その中でもマリー・アントワネットの母親として知られるオーストリアの女帝は誰でしょう?
正解 : マリア・テレジア
EQIDEN2008 通常問題 0289
マリア・テレジア
29

abc the seventh (2009)

通常問題 #0331
No. 29

魚を使った調味料で、「ナンプラー」はタイの調味料ですが、「ニョクマム」はどこの国の調味料でしょう?
正解 : ベトナム
abc the seventh (2009) 通常問題 0331
ベトナム
30

abc the 12th (2014)

通常問題 #0236
No. 30

現在日本で発行されている普通切手で、一番額面が大きいのは1000円切手ですが、二番目に大きいのは何円切手でしょう?
正解 : 500円切手
abc the 12th (2014) 通常問題 0236
500円切手
31

誤1 (2003)

通常問題 #0289
No. 31

広島県のものは昭和29年3月31日に、東京都のものはその翌日に誕生した、まったく同じ名前の市といえば何市でしょう?
正解 : 府中市
誤1 (2003) 通常問題 0289
府中市
32

abc the eighth (2010)

通常問題 #0556
No. 32

ゴッホの絵画『アルルの跳ね橋』で、この跳ね橋の下を流れている川の名前は何でしょう?
正解 : ローヌ川
abc the eighth (2010) 通常問題 0556
ローヌ川
33

誤2 (2004)

予備 #0043
No. 33

相撲で、太った力士を「アンコ型」というのに対し、やせた力士のことを何型というでしょう?
正解 : ソップ型
誤2 (2004) 予備 0043
ソップ型
34

abc the fourth (2006)

通常問題 #0440
No. 34

宮沢賢治の小説『注文の多い料理店』で、二人の紳士が入った西洋料理店の名前は何しょう?
正解 : 山猫軒
abc the fourth (2006) 通常問題 0440
山猫軒
35

abc the sixth (2008)

通常問題 #0792
No. 35

ドイツの「ゼクト」やフランスの「シャンパン」に代表される発泡性のワインのことを、英語で何というでしょう?
正解 : スパークリング(ワイン)
abc the sixth (2008) 通常問題 0792
スパークリング(ワイン)
36

EQIDEN2008

通常問題 #0429
No. 36

日本で最も大きいトンボはオニヤンマですが、最も小さいトンボは何でしょう?
正解 : ハッチョウトンボ(八丁蜻蛉)
EQIDEN2008 通常問題 0429
ハッチョウトンボ(八丁蜻蛉)
37

EQIDEN2010

通常問題 #0252
No. 37

メアリー・ノートンの小説『床下の小人たち』を原作とする、今年の夏に公開されるスタジオジブリのアニメ映画は何でしょう?
正解 : 『借りぐらしのアリエッティ』
EQIDEN2010 通常問題 0252
『借りぐらしのアリエッティ』
38

abc the first (2003)

通常問題 #0332
No. 38

考案者の名前をとって名づけられた、タンゴの演奏には欠かせない、アコーディオンの一種である楽器は何でしょう?
正解 : バンドネオン
abc the first (2003) 通常問題 0332
バンドネオン
39

EQIDEN2014

通常問題 #0038
No. 39

英語で、多数派を「マジョリティー」というのに対し、少数派を何というでしょう?
正解 : マイノリティー
EQIDEN2014 通常問題 0038
マイノリティー
40

abc the seventh (2009)

通常問題 #0010
No. 40

『結婚行進曲』を含む代表作『夏の夜の夢』で知られる、ドイツ・ロマン派を代表する作曲家は誰でしょう?
正解 : (フェリックス・)メンデルスゾーン
abc the seventh (2009) 通常問題 0010
(フェリックス・)メンデルスゾーン
41

abc the first (2003)

通常問題 #0488
No. 41

かつては「キャリングボール」という名前だった、バスケットボールでボールをもったまま3歩以上歩く反則を何というでしょう?
正解 : トラベリング
abc the first (2003) 通常問題 0488
トラベリング
42

EQIDEN2009

通常問題 #0130
No. 42

愛馬・ウラヌス号とともにロサンゼルス五輪で優勝した、オリンピックの馬術における日本人唯一のメダリストは誰でしょう?
正解 : 西竹一[にし・たけいち]
EQIDEN2009 通常問題 0130
西竹一[にし・たけいち]
43

EQIDEN2013

通常問題 #0421
No. 43

地球からの呼び掛けに対し「これ、本番ですか?」と答えた逸話で知られる、1990年、ソユーズTM11で宇宙に飛び立ち、日本人初の宇宙飛行士となった人物は誰でしょう?
正解 : 秋山豊寛(あきやま・とよひろ)
EQIDEN2013 通常問題 0421
秋山豊寛(あきやま・とよひろ)
44

abc the fifth (2007)

通常問題 #0596
No. 44

日本で最も市が多い都道府県は埼玉県、町が多いのは北海道ですが、村が多い都道府県はどこでしょう?
正解 : 長野県
abc the fifth (2007) 通常問題 0596
長野県
45

誤誤 (2007)

予備 #0038
No. 45

音程を調節する役割を持つ、琴の胴の上に立て弦を支える道具は何でしょう?
正解 : 琴柱
誤誤 (2007) 予備 0038
琴柱
46

abc the ninth (2011)

通常問題 #0146
No. 46

ハレアカラ山の噴火によって現在の形になった、ハワイ島に次いで2番目に大きいハワイ州の島は何でしょう?
正解 : マウイ島
abc the ninth (2011) 通常問題 0146
マウイ島
47

EQIDEN2014

通常問題 #0301
No. 47

全282条からなり、「目には目を、歯には歯を」という言葉の出典となった、古代バビロニアの法典は何でしょう?
正解 : ハンムラビ法典
EQIDEN2014 通常問題 0301
ハンムラビ法典
48

abc the eighth (2010)

通常問題 #0369
No. 48

昨年の大会では、新城幸也(あらしろ・ゆきや)と別府史之(べっぷ・ふみゆき)の2人が日本人選手として初めての完走を果たした、世界的自転車レースは何でしょう?
正解 : ツール・ド・フランス[Le Tour de France]
abc the eighth (2010) 通常問題 0369
ツール・ド・フランス[Le Tour de France]
49

誤1 (2003)

通常問題 #0529
No. 49

よそからいただいたお中元やお歳暮などを、また他に回すことを何というでしょう?
正解 : たらい回し
誤1 (2003) 通常問題 0529
たらい回し
50

abc the 12th (2014)

通常問題 #0416
No. 50

全20巻に4,500首以上の歌が収められている、現存する最古の和歌集は何でしょう?
正解 : 『万葉集』
abc the 12th (2014) 通常問題 0416
『万葉集』
51

abc the second (2004)

通常問題 #0196
No. 51

ミュージシャンや映像作家が企業や会社に自分を売り込む時に用いる、録音テープや録画ビデオのことを総称して何というでしょう?
正解 : デモテープ
abc the second (2004) 通常問題 0196
デモテープ
52

abc the first (2003)

通常問題 #0601
No. 52

ウナギ、ナマズ、ドジョウのうち、エラだけでなく腸でも呼吸をしているのはどれでしょう?
正解 : ドジョウ
abc the first (2003) 通常問題 0601
ドジョウ
53

abc the third (2005)

通常問題 #0426
No. 53

最新シングル『初恋列車』が演歌として18年ぶりにオリコン初登場1位を飾った、演歌歌手といえば誰でしょう?
正解 : 氷川きよし
abc the third (2005) 通常問題 0426
氷川きよし
54

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0091
No. 54

1964年と1976年の2回冬のオリンピックが行われた、オーストリア・チロル州の州都はどこでしょう?
正解 : インスブルック
abc the fifth (2007) 敗者復活 0091
インスブルック
55

abc the 11th (2013)

通常問題 #0676
No. 55

かつてはサイゴンといい、独立に尽力した革命家にちなんで現在の名前になった、ベトナム最大の都市は何でしょう?
正解 : ホー・チ・ミン(Ho Chi Minh City/Thành phốHồChíMinh城舗胡志明)
abc the 11th (2013) 通常問題 0676
ホー・チ・ミン(Ho Chi Minh City/Thành phốHồChíMinh城舗胡志明)
56

EQIDEN2009

通常問題 #0364
No. 56

石川県と富山県の県境(けんざかい)にあり、源平合戦で源義仲が活躍した戦いの舞台にもなった峠はどこでしょう?
正解 : 倶利伽羅峠[くりからとうげ]
EQIDEN2009 通常問題 0364
倶利伽羅峠[くりからとうげ]
57

abc the 12th (2014)

通常問題 #0152
No. 57

「密閉された液体に圧力を加えると、全ての部分に等しく圧力が伝わる」という原理を、提唱したフランスの科学者から何というでしょう?
正解 : パスカルの原理
abc the 12th (2014) 通常問題 0152
パスカルの原理
58

誤誤 (2007)

通常問題 #0154
No. 58

民法上の「いとこ」は4親等に当たりますが、「はとこ」は何親等に当たるでしょう?
正解 : 6親等
誤誤 (2007) 通常問題 0154
6親等
59

abc the third (2005)

通常問題 #0829
No. 59

アレクサンドル・デュマの小説『三銃士』の主人公は誰でしょう?
正解 : ダルタニヤン
abc the third (2005) 通常問題 0829
ダルタニヤン
60

EQIDEN2011

通常問題 #0259
No. 60

フランス語で「宝石箱」を意味する、香水や化粧道具が詰め合わせて売られているポーチを指す言葉は何でしょう?
正解 : コフレ
EQIDEN2011 通常問題 0259
コフレ
61

abc the second (2004)

通常問題 #0878
No. 61

歌舞伎の演目のうち、泥棒を主人公とするもののことを特に「何物」と言うでしょう?
正解 : 白波(浪)物
abc the second (2004) 通常問題 0878
白波(浪)物
62

abc the second (2004)

通常問題 #0169
No. 62

歌舞伎18番の中で、題名を漢字1文字で書くものは2つありますが、「暫(しばらく)」と何でしょう?
正解 : 嫐(うわなり)
abc the second (2004) 通常問題 0169
嫐(うわなり)
63

abc the fourth (2006)

通常問題 #0154
No. 63

古典文学『大鏡』で、過去の出来事について語り合う二人の老人とは、大宅世継(おおやけのよつぎ)と誰でしょう?
正解 : 夏山繁樹(なつやまのしげき)
abc the fourth (2006) 通常問題 0154
夏山繁樹(なつやまのしげき)
64

abc the sixth (2008)

通常問題 #0545
No. 64

鏡開きなどお祝いの席でよく見られる、藁(わら)を編んだもので包まれた四斗入りの酒樽を何というでしょう?
正解 : 薦被り(こもかぶり) 【おこも、こも】
abc the sixth (2008) 通常問題 0545
薦被り(こもかぶり) 【おこも、こも】
65

abc the fifth (2007)

通常問題 #0096
No. 65

原題を『エル・コンドル・パサー』というフォルクローレの名曲で、1970年にはサイモンとガーファンクルのカバーでヒットを飛ばしたのは何でしょう?
正解 : 『コンドルは飛んでゆく』
abc the fifth (2007) 通常問題 0096
『コンドルは飛んでゆく』
66

abc the fourth (2006)

通常問題 #0973
No. 66

新車を購入した場合、初年度登録から最初に車検を受けるのは何年目でしょう?
正解 : 3年目
abc the fourth (2006) 通常問題 0973
3年目
67

EQIDEN2008

通常問題 #0133
No. 67

国際卓球連盟のルールで決められた、試合で使用できるボールの色とは、白と何色でしょう?
正解 : オレンジ【「橙色」「橙」も○】
EQIDEN2008 通常問題 0133
オレンジ【「橙色」「橙」も○】
68

abc the sixth (2008)

通常問題 #0043
No. 68

煮崩れを防ぐ為に、大根やジャガイモなどの切り口の角を削ることを何というでしょう?
正解 : 面取り(めんとり)
abc the sixth (2008) 通常問題 0043
面取り(めんとり)
69

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0136
No. 69

AU・アフリカ連合の本部が置かれている、エチオピアの首都はどこでしょう?
正解 : アディスアベバ
abc the ninth (2011) 敗者復活 0136
アディスアベバ
70

誤2 (2004)

通常問題 #0161
No. 70

ギリシャ語の「二つ」と「命題」の合成語で、板ばさみになっている状態をあらわす言葉は何でしょう?
正解 : ジレンマ
誤2 (2004) 通常問題 0161
ジレンマ
71

誤4 (2006)

通常問題 #0196
No. 71

アメリカ歴代大統領のうちただひとり離婚経験を持つ、第40代大統領は誰でしょう?
正解 : ロナルド・レーガン
誤4 (2006) 通常問題 0196
ロナルド・レーガン
72

誤3 (2005)

予備 #0032
No. 72

今年(2005年)9月から10月にかけて、国民体育大会の夏季大会と秋期大会が行われる、中国地方の県はどこでしょう?
正解 : 岡山県
誤3 (2005) 予備 0032
岡山県
73

abc the seventh (2009)

通常問題 #0285
No. 73

日本の市で、面積が1番大きいのは高山市、2番目に大きいのは浜松市ですが、3番目に大きいのは栃木県の何市でしょう?
正解 : 日光市
abc the seventh (2009) 通常問題 0285
日光市
74

abc the second (2004)

通常問題 #0802
No. 74

習字で、筆を使って書くことを「毛筆」というのに対して、鉛筆やペンなどで書くことを何というでしょう?
正解 : 硬筆
abc the second (2004) 通常問題 0802
硬筆
75

abc the fifth (2007)

通常問題 #0463
No. 75

このたび、日本人として初めてとなる国際宇宙ステーションへの長期滞在を行うことになった宇宙飛行士は誰でしょう?
正解 : 若田光一
abc the fifth (2007) 通常問題 0463
若田光一
76

abc the first (2003)

通常問題 #0891
No. 76

一般に労働三法と呼ばれる法律は、労働基準法、労働組合法と何でしょう?
正解 : 労働関係調整法
abc the first (2003) 通常問題 0891
労働関係調整法
77

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0071
No. 77

木に成る「柿」はカキノキ科の植物ですが、海に棲む「牡蠣」は何科の動物でしょう?
正解 : イタボガキ科
abc the seventh (2009) 敗者復活 0071
イタボガキ科
78

EQIDEN2012

通常問題 #0252
No. 78

「一生に一度きりの出会い」という意味の、茶道に由来する漢字四文字のことわざは何でしょう?
正解 : 一期一会(いちごいちえ)
EQIDEN2012 通常問題 0252
一期一会(いちごいちえ)
79

誤3 (2005)

通常問題 #0047
No. 79

デパート「三越」の前身である、1673年に三井高利(たかとし)が京都に開いた呉服店は何でしょう?
正解 : 越後屋
誤3 (2005) 通常問題 0047
越後屋
80

abc the second (2004)

通常問題 #0441
No. 80

「凱旋門」「西部戦線異常なし」で知られるドイツの作家は誰でしょう?
正解 : レマルク
abc the second (2004) 通常問題 0441
レマルク
81

abc the ninth (2011)

通常問題 #0079
No. 81

国際大会におけるリュージュ、ボブスレー、スケルトンのうち、タイムを1000分の1秒まで記録する競技はどれでしょう?
正解 : リュージュ
abc the ninth (2011) 通常問題 0079
リュージュ
82

abc the ninth (2011)

通常問題 #0769
No. 82

井上順、かまやつひろし、堺正章らが在籍していた、往年のグループサウンズ・ブームを代表するバンドは何でしょう?
正解 : ザ・スパイダース
abc the ninth (2011) 通常問題 0769
ザ・スパイダース
83

EQIDEN2011

通常問題 #0168
No. 83

フィギュアスケートで、競技大会のプログラムが全て終わった後に観客サービスとして行われる演技を何というでしょう?
正解 : エキシビション(ガーラ)
EQIDEN2011 通常問題 0168
エキシビション(ガーラ)
84

abc the 11th (2013)

通常問題 #0379
No. 84

英語で「息をふさぐもの」という意味がある、ネックレスの中でも特に短く、ぴったりと首周りにつける形のものを何というでしょう?
正解 : チョーカー(choker)
abc the 11th (2013) 通常問題 0379
チョーカー(choker)
85

abc the ninth (2011)

通常問題 #0541
No. 85

フランス料理で、食前酒のことを「アペリティフ」というのに対し、食後酒のことを何というでしょう?
正解 : ディジェスティフ
abc the ninth (2011) 通常問題 0541
ディジェスティフ
86

誤2 (2004)

通常問題 #0030
No. 86

数字の前につけて商品の単価を表したり、電子メールでユーザー名とドメイン名を区切ったりするマークは何でしょう?
正解 : アットマーク(@)
誤2 (2004) 通常問題 0030
アットマーク(@)
87

abc the tenth (2012)

通常問題 #0692
No. 87

別名を「モシ・オ・トゥニャ」という、ジンバブエとザンビアの国境に位置する滝は何でしょう?
正解 : ヴィクトリア滝
abc the tenth (2012) 通常問題 0692
ヴィクトリア滝
88

abc the seventh (2009)

通常問題 #0613
No. 88

英語で「保育器」という意味がある、主にベンチャー企業を支援・育成する団体や組織を何というでしょう?
正解 : インキュベーター
abc the seventh (2009) 通常問題 0613
インキュベーター
89

abc the eighth (2010)

通常問題 #0689
No. 89

歴代大統領にクマラトゥンガ、プレマダサ、ジャヤワルダナがいる、アジアの島国はどこでしょう?
正解 : スリランカ
abc the eighth (2010) 通常問題 0689
スリランカ
90

誤4 (2006)

通常問題 #0126
No. 90

卒業後に僻地で働くと学費が免除されるという制度を持つ、栃木県にある医科大学は何でしょう?
正解 : 自治医科大学
誤4 (2006) 通常問題 0126
自治医科大学
91

abc the 12th (2014)

通常問題 #0528
No. 91

ウィリアム・アダムスやヤン・ヨーステンが乗船していた、1600年に現在の大分県に漂着したオランダ船は何でしょう?
正解 : リーフデ号
abc the 12th (2014) 通常問題 0528
リーフデ号
92

EQIDEN2013

通常問題 #0111
No. 92

奈良県の中村由美さんのアイディアによって誕生した、アニメ『ドラえもん』に登場する、ドラえもんの妹は何でしょう?
正解 : ドラミちゃん
EQIDEN2013 通常問題 0111
ドラミちゃん
93

abc the ninth (2011)

通常問題 #0422
No. 93

アップ、ダウン、チャーム、ストレンジ、トップ、ボトムの6種類がある、素粒子の一種は何でしょう?
正解 : クォーク
abc the ninth (2011) 通常問題 0422
クォーク
94

abc the first (2003)

通常問題 #0008
No. 94

交響曲第五番『運命』といえばベートーベンですが、交響曲第五番『革命』で知られるロシアの作曲家は誰でしょう?
正解 : ショスターコービッチ
abc the first (2003) 通常問題 0008
ショスターコービッチ
95

EQIDEN2012

通常問題 #0346
No. 95

「ばびぶべぼ」は濁音、「ぱぴぷぺぽ」は半濁音といいますが、「はひふへほ」のことは「何音」というでしょう?
正解 : 清音(せいおん)
EQIDEN2012 通常問題 0346
清音(せいおん)
96

abc the fourth (2006)

通常問題 #0847
No. 96

1901年、ドイツのカール・フィッシャーが数人の仲間たちと始めた、野山を歩き回る活動を何というでしょう?
正解 : ワンダーフォーゲル
abc the fourth (2006) 通常問題 0847
ワンダーフォーゲル
97

誤2 (2004)

通常問題 #0288
No. 97

浅野内匠頭が吉良上野介に斬りかかったのは、江戸城内の何という廊下だったでしょう?
正解 : 松の廊下
誤2 (2004) 通常問題 0288
松の廊下
98

EQIDEN2010

通常問題 #0022
No. 98

為替相場において1ドルの価値が100円から90円になるのは、円高、円安のどちらでしょう?
正解 : 円高【「ドル安」はもう1回】
EQIDEN2010 通常問題 0022
円高【「ドル安」はもう1回】
99

abc the eighth (2010)

通常問題 #0207
No. 99

主に社会学や民族学の研究をするために行われる、現地調査のことを英語で何というでしょう?
正解 : フィールドワーク
abc the eighth (2010) 通常問題 0207
フィールドワーク
100

abc the third (2005)

通常問題 #0223
No. 100

唐の3代皇帝・高宗の皇后で、690年に国号を周と改め、中国の歴史上ただ一人の女帝となったのは誰でしょう?
正解 : 則天武后
abc the third (2005) 通常問題 0223
則天武后

もう一回、引き直す