ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2009

通常問題 #0134
No. 1

ギリシャ語で「不安定な」という意味の言葉から名付けられた、原子番号85、元素記号Atの元素は何でしょう?
正解 : アスタチン
EQIDEN2009 通常問題 0134
アスタチン
2

abc the tenth (2012)

通常問題 #0243
No. 2

相撲で、幕内の取組における仕切りの制限時間は何分でしょう?
正解 : 4分
abc the tenth (2012) 通常問題 0243
4分
3

誤2 (2004)

通常問題 #0169
No. 3

横から見た形が「金」という字に似ていることに由来する、ピラミッドを日本語で何というでしょう?
正解 : 金字塔
誤2 (2004) 通常問題 0169
金字塔
4

abc the 12th (2014)

通常問題 #0124
No. 4

「近代彫刻の父」と呼ばれる、『カレーの市民』や『考える人』などの作品を残したフランスの彫刻家は誰でしょう?
正解 : オーギュスト・ロダン
abc the 12th (2014) 通常問題 0124
オーギュスト・ロダン
5

abc the fifth (2007)

通常問題 #0102
No. 5

英語では「ジョイント」とも呼ばれる、タイルを貼る時にできるつぎ目を何というでしょう?
正解 : 目地
abc the fifth (2007) 通常問題 0102
目地
6

abc the sixth (2008)

通常問題 #0767
No. 6

英語で、ドラゴンフライといえばトンボのことですが、メイフライといえば何という昆虫のことでしょう?
正解 : カゲロウ(蜉蝣)
abc the sixth (2008) 通常問題 0767
カゲロウ(蜉蝣)
7

abc the third (2005)

通常問題 #0620
No. 7

日本でも採用されている考え方で、何をするとどんな刑罰が科せられるかは、あらかじめ成立している法律のみによって定められるという原則を何というでしょう?
正解 : 罪刑法定主義
abc the third (2005) 通常問題 0620
罪刑法定主義
8

abc the ninth (2011)

通常問題 #0389
No. 8

日本語では「単軌鉄道」と訳される、懸垂式と跨座(こざ)式の2種類に分類される鉄道を英語で何というでしょう?
正解 : モノレール
abc the ninth (2011) 通常問題 0389
モノレール
9

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0002
No. 9

ミツバチの巣の中で、女王蜂が育てられる特別な部屋のことを何というでしょう?
正解 : 王台
abc the fifth (2007) 敗者復活 0002
王台
10

abc the eighth (2010)

通常問題 #0438
No. 10

給料を意味する「サラリー」と食べ物の「サラダ」に共通する、語源となっている調味料は何でしょう?
正解 : 塩
abc the eighth (2010) 通常問題 0438
11

abc the 11th (2013)

通常問題 #0377
No. 11

小説『お目出たき人』『友情』『人間万歳』などで知られる、白樺派の作家は誰でしょう?
正解 : 武者小路実篤(むしゃのこうじ・さねあつ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0377
武者小路実篤(むしゃのこうじ・さねあつ)
12

abc the second (2004)

通常問題 #0914
No. 12

甲府盆地が代表例である、川が山地から平地に流れるところに出来た緩やかな傾斜の地形を何というでしょう?
正解 : 扇状地
abc the second (2004) 通常問題 0914
扇状地
13

誤1 (2003)

通常問題 #0187
No. 13

昔の中国の、ある老人とその馬にまつわる故事から、人生における吉凶は簡単には定めがたい、ということを何というでしょう?
正解 : (人間万事)塞翁が馬
誤1 (2003) 通常問題 0187
(人間万事)塞翁が馬
14

abc the first (2003)

通常問題 #0563
No. 14

元々は札幌農学校の演武場として建設された、現在は札幌歴史館となっている北海道の観光名所といえば何でしょう?
正解 : (札幌)時計台
abc the first (2003) 通常問題 0563
(札幌)時計台
15

EQIDEN2012

通常問題 #0156
No. 15

サッカー選手の鮫島(さめしま)、フリーアナウンサーの高島、女優の上戸に共通する名字は何でしょう?
正解 : 彩(あや)
EQIDEN2012 通常問題 0156
彩(あや)
16

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0035
No. 16

俳優の哀川翔、プロ野球選手の金本知憲(かねもと・ともあき)、歌手の水木一郎に共通する愛称といえば何でしょう?
正解 : アニキ
abc the seventh (2009) 敗者復活 0035
アニキ
17

abc the 11th (2013)

通常問題 #0192
No. 17

その敷地内には国立西洋博物館や西郷隆盛像などがある、東京都台東区にある公園は何でしょう?
正解 : 上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)
abc the 11th (2013) 通常問題 0192
上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)
18

誤1 (2003)

通常問題 #0541
No. 18

落語の世界の隠語で、「ダルマ」といえば羽織のことですが、「マンダラ」といったら何のことでしょう?
正解 : 手ぬぐい
誤1 (2003) 通常問題 0541
手ぬぐい
19

abc the fifth (2007)

通常問題 #0668
No. 19

5年ぶりのオリジナルアルバム『DOUBLE』をリリースした、『SAY YES』『YAH YAH YAH』などのヒット曲で知られるデュオは何でしょう?
正解 : CHAGE and ASKA
abc the fifth (2007) 通常問題 0668
CHAGE and ASKA
20

abc the second (2004)

通常問題 #0602
No. 20

アルファベット2文字で「FW」と略される、コンピューターネットワークのセキュリティに欠かせない防御壁といえば何でしょう?
正解 : ファイアウォール
abc the second (2004) 通常問題 0602
ファイアウォール
21

abc the ninth (2011)

通常問題 #0757
No. 21

ジャズなどで、歌詞の代わりに「ダバダバ」など、意味のない言葉を即興的に歌うことを何というでしょう?
正解 : スキャット
abc the ninth (2011) 通常問題 0757
スキャット
22

EQIDEN2012

通常問題 #0354
No. 22

マラソンの給水で、選手自ら用意した飲み物のことを、主催者側が用意したゼネラルドリンクに対して何というでしょう?
正解 : スペシャルドリンク
EQIDEN2012 通常問題 0354
スペシャルドリンク
23

abc the second (2004)

通常問題 #0245
No. 23

トライアンフ、ピンクマーシュ、ルビーなどの品種がある、ミカン科の果物は何でしょう?
正解 : グレープフルーツ
abc the second (2004) 通常問題 0245
グレープフルーツ
24

abc the third (2005)

通常問題 #0085
No. 24

引き戸や障子の下にある横木を「敷居」というのに対して、上にある横木のことを何というでしょう?
正解 : 鴨居
abc the third (2005) 通常問題 0085
鴨居
25

abc the seventh (2009)

通常問題 #0229
No. 25

フィギュアスケート選手の伊藤みどり、中野友加里、浅田真央といえば、共通する出身県はどこでしょう?
正解 : 愛知県
abc the seventh (2009) 通常問題 0229
愛知県
26

abc the fourth (2006)

通常問題 #0930
No. 26

格闘技の練習で、柔道の乱取りにあたるものを空手では何というでしょう?
正解 : 組み手
abc the fourth (2006) 通常問題 0930
組み手
27

abc the seventh (2009)

通常問題 #0371
No. 27

料理の風味付けなどに用いられる、パセリやタイムなどのハーブを何種類か束ねたものを何というでしょう?
正解 : ブーケガルニ
abc the seventh (2009) 通常問題 0371
ブーケガルニ
28

abc the 11th (2013)

通常問題 #0454
No. 28

数学で、ある数との積が1となる数のことを、その数の「何数」というでしょう?
正解 : 逆数(ぎゃくすう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0454
逆数(ぎゃくすう)
29

abc the eighth (2010)

通常問題 #0352
No. 29

コンピュータの基本ソフトウェアである「OS」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : オペレーティング・システム[Operating System]【「オペレーション・システム」はもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0352
オペレーティング・システム[Operating System]【「オペレーション・システム」はもう1回】
30

abc the fifth (2007)

通常問題 #0434
No. 30

1830年代にジョセフ・スミスが創設した、正式名称を「末日聖徒(まつじつせいと)イエス・キリスト教会」という宗教は何でしょう?
正解 : モルモン教
abc the fifth (2007) 通常問題 0434
モルモン教
31

abc the ninth (2011)

通常問題 #0520
No. 31

代表曲に『ロックン・ロール』『胸いっぱいの愛を』『天国への階段』などがあるイギリスのロックバンドは何でしょう?
正解 : レッド・ツェッペリン
abc the ninth (2011) 通常問題 0520
レッド・ツェッペリン
32

誤2 (2004)

通常問題 #0065
No. 32

コンピューター用語のROMとRAMのうち、読み出し専用なのはどっちでしょう?
正解 : ROM
誤2 (2004) 通常問題 0065
ROM
33

誤誤 (2007)

通常問題 #0213
No. 33

キリスト教の施設で、教会は英語でチャーチといいますが、礼拝堂は英語で何というでしょう?
正解 : チャペル
誤誤 (2007) 通常問題 0213
チャペル
34

abc the seventh (2009)

通常問題 #0001
No. 34

昨年(2008年)11月2日、マイナビABCチャンピオンシップでプロ転向後初めての優勝を果たした、17歳の男子ゴルファーは誰でしょう?
正解 : 石川遼[いしかわ・りょう]
abc the seventh (2009) 通常問題 0001
石川遼[いしかわ・りょう]
35

abc the tenth (2012)

通常問題 #0070
No. 35

映画『禁じられた遊び』では、音楽の編曲・構成・演奏を1本のギターだけで行ったとされる、スペインのギタリストは誰でしょう?
正解 : ナルシソ・イエペス
abc the tenth (2012) 通常問題 0070
ナルシソ・イエペス
36

誤誤 (2007)

通常問題 #0087
No. 36

東京の巣鴨にある高岩寺(こうがんじ)というお寺は、一般に「何地蔵」と呼ばれて親しまれているでしょう?
正解 : とげぬき地蔵
誤誤 (2007) 通常問題 0087
とげぬき地蔵
37

abc the 12th (2014)

通常問題 #0510
No. 37

イタリア語で「まじめな」という意味がある、ザ・ダイソーに次ぎ業界第2位の売上高を誇る100円ショップチェーンは何でしょう?
正解 : セリア
abc the 12th (2014) 通常問題 0510
セリア
38

abc the first (2003)

通常問題 #0957
No. 38

現在は博物館としてイスタンブールの観光地になっている、オスマントルコ皇帝たちの住まいであった宮殿といえば何でしょう?
正解 : トプカピ宮殿(トプカプ宮殿)
abc the first (2003) 通常問題 0957
トプカピ宮殿(トプカプ宮殿)
39

EQIDEN2012

通常問題 #0036
No. 39

その作り方には、魚に直接墨を塗る「直接法」と、紙の上から色をつける「間接法」がある、釣った魚の姿を紙に写し取ったものを何というでしょう?
正解 : 魚拓
EQIDEN2012 通常問題 0036
魚拓
40

abc the third (2005)

通常問題 #0535
No. 40

琴古流(きんこりゅう)と都山流(とざんりゅう)の2大流派がある、日本の楽器は何でしょう?
正解 : 尺八
abc the third (2005) 通常問題 0535
尺八
41

EQIDEN2011

通常問題 #0219
No. 41

共産圏の閉鎖性を「鉄のカーテン」という言葉で表した、イギリスの元首相は誰でしょう?
正解 : チャーチル
EQIDEN2011 通常問題 0219
チャーチル
42

abc the eighth (2010)

通常問題 #0598
No. 42

世界の8000m級の山で、「エベレスト」があるのはヒマラヤ山脈ですが、「K2」がある山脈はどこでしょう?
正解 : カラコルム山脈[Qaraqorum]
abc the eighth (2010) 通常問題 0598
カラコルム山脈[Qaraqorum]
43

abc the first (2003)

通常問題 #0500
No. 43

現代の恐竜とも呼ばれている、インドネシアのある島に生息する世界最大のトカゲは何でしょう?
正解 : コモドオオトカゲ
abc the first (2003) 通常問題 0500
コモドオオトカゲ
44

abc the seventh (2009)

通常問題 #0597
No. 44

他人のものは何でもよく見えることのたとえで、「赤い」のは「隣の花」ですが、「青く見える」のは「隣の何」でしょう?
正解 : 芝(生)
abc the seventh (2009) 通常問題 0597
芝(生)
45

EQIDEN2009

通常問題 #0274
No. 45

夏目漱石の小説『三四郎』で、主人公・三四郎の苗字は何でしょう?
正解 : 小川[おがわ]
EQIDEN2009 通常問題 0274
小川[おがわ]
46

abc the fourth (2006)

通常問題 #0315
No. 46

民謡『会津磐梯山』の中で、「朝寝、朝酒、朝湯が大好きで、それで身上(しんしょう)つぶした」と歌われている人物は誰でしょう?
正解 : 小原庄助
abc the fourth (2006) 通常問題 0315
小原庄助
47

abc the fourth (2006)

通常問題 #0728
No. 47

観光名所としても有名な、奈良・興福寺の五重塔の姿を写す池は何でしょう?
正解 : 猿沢の池
abc the fourth (2006) 通常問題 0728
猿沢の池
48

abc the sixth (2008)

通常問題 #0554
No. 48

ゴルフで、ハンディキャップを引く前のスコアを「グロス」というのに対し、ハンディキャップを引いた後のスコアを何というでしょう?
正解 : ネット
abc the sixth (2008) 通常問題 0554
ネット
49

abc the tenth (2012)

通常問題 #0474
No. 49

優勝杯を寄贈したアメリカの政治家の名に由来する、テニスの男子国別対抗戦は何でしょう?
正解 : デビスカップ
abc the tenth (2012) 通常問題 0474
デビスカップ
50

EQIDEN2013

通常問題 #0359
No. 50

「スイカとさんま」「ウナギと梅干し」など、昔から一緒に食べることで消化が悪くなるとされた食べ物の組み合わせを何というでしょう?
正解 : 食い合わせ
EQIDEN2013 通常問題 0359
食い合わせ
51

abc the fourth (2006)

通常問題 #0858
No. 51

北川悠仁(きたがわゆうじん)と岩沢厚治(いわさわこうじ)からなる、人気フォークデュオは何でしょう?
正解 : ゆず
abc the fourth (2006) 通常問題 0858
ゆず
52

誤誤 (2007)

通常問題 #0319
No. 52

「六法」と呼ばれる6つの法律といえば、憲法、民法、民事訴訟法、刑法、刑事訴訟法と何でしょう?
正解 : 商法
誤誤 (2007) 通常問題 0319
商法
53

abc the 12th (2014)

通常問題 #0736
No. 53

那覇空港と首里を結ぶ、沖縄県の那覇市内を走るモノレールの愛称は何でしょう?
正解 : ゆいレール
abc the 12th (2014) 通常問題 0736
ゆいレール
54

EQIDEN2011

通常問題 #0133
No. 54

日本銀行のように、国の金融の中核となり、市中銀行に資金を供給する機関を何というでしょう?
正解 : 中央銀行
EQIDEN2011 通常問題 0133
中央銀行
55

abc the sixth (2008)

通常問題 #0122
No. 55

シングルスではアウトになるがダブルスではインとなる、テニスコートの両端にある縦長の場所を何というでしょう?
正解 : アレー(アレーゾーン)
abc the sixth (2008) 通常問題 0122
アレー(アレーゾーン)
56

abc the ninth (2011)

通常問題 #0284
No. 56

漢字の「罪」と「罰」の2つに共通する部首は何でしょう?
正解 : あみがしら(あみめ、よんがしら、よこめ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0284
あみがしら(あみめ、よんがしら、よこめ)
57

EQIDEN2009

通常問題 #0386
No. 57

元々は加賀藩前田家の屋敷の門であった、東京大学のシンボルとされている門は何でしょう?
正解 : 赤門[あかもん]
EQIDEN2009 通常問題 0386
赤門[あかもん]
58

EQIDEN2008

通常問題 #0451
No. 58

ロストロポーヴィチ、パブロ・カザルス、ヨーヨー・マといえば、どんな楽器の演奏家でしょう?
正解 : チェロ
EQIDEN2008 通常問題 0451
チェロ
59

EQIDEN2013

通常問題 #0203
No. 59

1年が365日の年において、ちょうど真ん中となる183日目は何月何日でしょう?
正解 : 7月2日
EQIDEN2013 通常問題 0203
7月2日
60

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0081
No. 60

つまらないものでも信じれば尊く見えるということを例えて、「何の頭も信心から」というでしょう?
正解 : 鰯(いわし)
abc the eighth (2010) 敗者復活 0081
鰯(いわし)
61

abc the second (2004)

通常問題 #0050
No. 61

ハンブルクに次ぐドイツ第2の貿易港で、音楽隊が登場するグリム童話にもとりあげられているのはどこでしょう?
正解 : ブレーメン
abc the second (2004) 通常問題 0050
ブレーメン
62

誤4 (2006)

通常問題 #0119
No. 62

139本の柱によって支えられ、思い切ったことをするときに飛び降りるといわれる舞台がある、京都の寺は何でしょう?
正解 : 清水寺(きよみずでら)
誤4 (2006) 通常問題 0119
清水寺(きよみずでら)
63

abc the eighth (2010)

通常問題 #0144
No. 63

釣りの用語で、魚が泳いでいる層のことを何というでしょう?
正解 : タナ
abc the eighth (2010) 通常問題 0144
タナ
64

誤4 (2006)

通常問題 #0199
No. 64

スキーで滑るときに用いる杖を、英語では「ポール」といいますが、ドイツ語では何というでしょう?
正解 : ストック
誤4 (2006) 通常問題 0199
ストック
65

誤3 (2005)

予備 #0029
No. 65

現在の日本の与党である「自民党」を、略さずにいうと何というでしょう?
正解 : 自由民主党
誤3 (2005) 予備 0029
自由民主党
66

誤3 (2005)

通常問題 #0020
No. 66

お酒を飲むときに用いる「おちょこ」を漢字で書いたときに使われる動物は何でしょう?
正解 : 猪(いのしし)
誤3 (2005) 通常問題 0020
猪(いのしし)
67

EQIDEN2010

通常問題 #0340
No. 67

爪の根元にある薄い皮のことを特に何というでしょう?
正解 : 甘皮
EQIDEN2010 通常問題 0340
甘皮
68

EQIDEN2014

通常問題 #0189
No. 68

100kmを走るウルトラマラソンでは10時間以内に、フルマラソンでは2時間10分以内に完走することを、特に何というでしょう?
正解 : サブテン
EQIDEN2014 通常問題 0189
サブテン
69

abc the tenth (2012)

通常問題 #0752
No. 69

釣りで、釣り上げた魚を入れておく、竹や網で作られた籠のことを何というでしょう?
正解 : 魚籠(びく)
abc the tenth (2012) 通常問題 0752
魚籠(びく)
70

abc the third (2005)

通常問題 #0441
No. 70

『小公子』『小公女』などの児童文学の傑作を書いた、アメリカの女流作家は誰でしょう?
正解 : フランシス・エリザ・ホジソン・バーネット
abc the third (2005) 通常問題 0441
フランシス・エリザ・ホジソン・バーネット
71

誤2 (2004)

通常問題 #0386
No. 71

もともとは唐の玄宗皇帝に由来する、現在では歌舞伎役者の社会を指す言葉といえば何でしょう?
正解 : 梨園
誤2 (2004) 通常問題 0386
梨園
72

誤4 (2006)

通常問題 #0387
No. 72

1905年に孫文が唱えた「三民主義」の「三民」とは、「民族」「民権」と何でしょう?
正解 : 民生
誤4 (2006) 通常問題 0387
民生
73

abc the fifth (2007)

通常問題 #0296
No. 73

英語では発見者の名前を取って「リヒタースケール」という、地震の規模をあらわす数値は何でしょう?
正解 : マグニチュード
abc the fifth (2007) 通常問題 0296
マグニチュード
74

abc the first (2003)

通常問題 #0153
No. 74

楽器で「ド」の音から一オクターブ高い「ド」の音まで音程を上げた場合、音波の振動数は何倍になるでしょう?
正解 : 2倍
abc the first (2003) 通常問題 0153
2倍
75

EQIDEN2010

通常問題 #0186
No. 75

昔話『大きなかぶ』で、かぶを引っ張るために最後にやってきた動物は何でしょう?
正解 : ねずみ
EQIDEN2010 通常問題 0186
ねずみ
76

abc the seventh (2009)

通常問題 #0738
No. 76

国内シェアの約90%にあたるメガネフレームを生産している、福井県の市はどこでしょう?
正解 : 鯖江市[さばえし]
abc the seventh (2009) 通常問題 0738
鯖江市[さばえし]
77

abc the tenth (2012)

通常問題 #0337
No. 77

日本経済新聞社が発表する「日経平均株価」の算出の対象となる、東証一部上場銘柄は全部でいくつでしょう?
正解 : 225銘柄
abc the tenth (2012) 通常問題 0337
225銘柄
78

abc the first (2003)

通常問題 #0295
No. 78

鎌倉時代や室町時代、武士や幕府の財政が逼迫した際に出された、すべての借金を棒引きにする政令は何でしょう?
正解 : 徳政令
abc the first (2003) 通常問題 0295
徳政令
79

誤1 (2003)

通常問題 #0321
No. 79

プロレタリア文学で、「蟹工船」を書いたのは小林多喜二ですが、「太陽のない町」を書いたのは誰でしょう?
正解 : 徳永直
誤1 (2003) 通常問題 0321
徳永直
80

abc the first (2003)

敗者復活 #0037
No. 80

銀河の後退する速度は、そこまでの距離に比例するという法則を、提唱した科学者の名前から何の法則というでしょう?
正解 : ハッブルの法則
abc the first (2003) 敗者復活 0037
ハッブルの法則
81

abc the third (2005)

通常問題 #0252
No. 81

本名を森昭生(あきお)という、K-1の日本人ファイターは誰でしょう?
正解 : 武蔵
abc the third (2005) 通常問題 0252
武蔵
82

EQIDEN2010

通常問題 #0395
No. 82

日本で、「Vリーグ」といえばバレーボールのリーグですが、「Xリーグ」といえばどんなスポーツのリーグでしょう?
正解 : アメリカンフットボール
EQIDEN2010 通常問題 0395
アメリカンフットボール
83

abc the sixth (2008)

通常問題 #0318
No. 83

石清水八幡宮で元服したため「八幡太郎」と呼ばれた、平安時代の武将は誰でしょう?
正解 : 源義家
abc the sixth (2008) 通常問題 0318
源義家
84

abc the 12th (2014)

通常問題 #0463
No. 84

この日に七草粥を食べることから別名を「七草の節句」という、1月7日にあたる五節句の1つは何でしょう?
正解 : 人日(じんじつ)の節句
abc the 12th (2014) 通常問題 0463
人日(じんじつ)の節句
85

EQIDEN2013

通常問題 #0037
No. 85

別名を「タテガミイヌ」という、ブチ、シマ、カッショクなどの種類がいるアフリカ生息の哺乳類は何でしょう?
正解 : ハイエナ
EQIDEN2013 通常問題 0037
ハイエナ
86

abc the second (2004)

通常問題 #0456
No. 86

文永の役で活躍したことを幕府に報告し、恩賞を得るために「蒙古襲来絵詞(えことば)」を作らせたのは誰でしょう?
正解 : 竹崎季長(すえなが)
abc the second (2004) 通常問題 0456
竹崎季長(すえなが)
87

abc the fourth (2006)

通常問題 #0522
No. 87

ディズニーアニメ『101匹わんちゃん』に登場する101匹のワンちゃんは、どんな品種の犬でしょう?
正解 : ダルメシアン
abc the fourth (2006) 通常問題 0522
ダルメシアン
88

abc the 12th (2014)

通常問題 #0194
No. 88

佛教大学、龍谷大学、同志社大学、立命館大学といった大学が共通してキャンパスを持つ都道府県はどこでしょう?
正解 : 京都府
abc the 12th (2014) 通常問題 0194
京都府
89

abc the second (2004)

通常問題 #0731
No. 89

昭和36年4月3日に放送を開始した、NHK朝の連続テレビ小説第1作のタイトルは何でしょう?
正解 : 「娘と私」
abc the second (2004) 通常問題 0731
「娘と私」
90

abc the 11th (2013)

通常問題 #0686
No. 90

ヘア=ニーマイヤー式、サン=ラグ式、ドント式などの種類がある、選挙における政党の得票率から議席を配分する選挙制度は何でしょう?
正解 : 比例代表制
abc the 11th (2013) 通常問題 0686
比例代表制
91

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0079
No. 91

明日8月21日からはドラマ版が放送される、第145回直木賞を受賞した池井戸潤の小説は何でしょう?
正解 : 『下町ロケット』
abc the ninth (2011) 敗者復活 0079
『下町ロケット』
92

abc the fourth (2006)

通常問題 #0129
No. 92

新聞の社会面を「三面記事」というのは、かつて新聞が何面だった頃の名残りでしょう?
正解 : 四面
abc the fourth (2006) 通常問題 0129
四面
93

誤3 (2005)

通常問題 #0212
No. 93

現在もテレビで活躍する井上順、かまやつひろし、堺正章らがかつて所属していたグループサウンズといえば何でしょう?
正解 : ザ・スパイダース
誤3 (2005) 通常問題 0212
ザ・スパイダース
94

EQIDEN2008

通常問題 #0265
No. 94

目先の違いだけに気を取られ、結果が同じであることに気づかないさまを、2つの漢数字を使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 朝三暮四(ちょうさんぼし)
EQIDEN2008 通常問題 0265
朝三暮四(ちょうさんぼし)
95

abc the first (2003)

通常問題 #0676
No. 95

ショパン、コペルニクス、キュリー夫人、ザメンホフ、ヨハネ=パウロ2世といえば、現在のどこの国の出身者でしょう?
正解 : ポーランド
abc the first (2003) 通常問題 0676
ポーランド
96

EQIDEN2014

通常問題 #0258
No. 96

中華料理のスープや炒め物に用いられる、エンドウの若芽を摘み取ったもののことを何というでしょう?
正解 : 豆苗(とうみょう)
EQIDEN2014 通常問題 0258
豆苗(とうみょう)
97

abc the third (2005)

通常問題 #0979
No. 97

物体が互いに引き付けあう力を引力というのに対し、互いに遠ざけようとする力を何というでしょう?
正解 : 斥力(せきりょく)
abc the third (2005) 通常問題 0979
斥力(せきりょく)
98

abc the third (2005)

通常問題 #0924
No. 98

雪山でよく起こる雪崩(なだれ)には2種類ありますが、それは全層雪崩と何でしょう?
正解 : 表層雪崩
abc the third (2005) 通常問題 0924
表層雪崩
99

EQIDEN2008

通常問題 #0040
No. 99

「爛柯(らんか)」「座隠(ざいん)」「手談(しゅだん)」「橘中(きっちゅう)の楽(たのしみ)」「烏鷺(うろ)の争い」といえば、どんなゲームの別名でしょう?
正解 : 囲碁
EQIDEN2008 通常問題 0040
囲碁
100

abc the sixth (2008)

通常問題 #0516
No. 100

昭和25年、木村禧八郎(きはちろう)議員の質問に対し、「貧乏人は麦を食え」という趣旨の発言をした日本の総理大臣は誰でしょう?
正解 : 池田勇人
abc the sixth (2008) 通常問題 0516
池田勇人

もう一回、引き直す